[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/30 06:00 / Filesize : 301 KB / Number-of Response : 850
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ベーシックインカムを日本にも普及させよう235



1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/20(日) 04:43:29.97 ID:SuHsb+jda.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を3行にして下さい

ベーシック・インカム(Basic Income)とは、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を定期的に支給するという政策
頭文字をとってBI、UBIともいう

ベーシックインカム - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0

ベーシックインカムの定義を公開 国際組織BIEN
basicincome.hateblo.jp/entry/2016/11/13/international-biens-clarification-ubi

About basic income
basicincome.org/basic-income/

※次スレは>>900以降に書き込みする人が宣言して立ててください。無理なら指名。
※スレ立て時は>>1の本文一行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること。

■前スレ
ベーシックインカムを日本にも普及させよう234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1594108926/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 04:44:59.75 ID:SuHsb+jda.net]
>>980
次スレたのむ

3 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 04:47:15.72 ID:SuHsb+jda.net]
やはりこれが一番現実的かな


BI案

目的:持続可能な社会保障制度を確立することを目的とする

概要:国民一人につき最低レベルの生活が営める額を給付し、財源は一律の所得税に求める
(給付は月6万円、所得税実効税率一律40%がベース)

詳細:
・給付対象者は日本国籍を持ち国内に住民票を登録し、原則として国内に居住する者とする
・給付額、および所得税率は法律により定める(改定も可能)
・BIに置き換えられる保険制度は廃止する(国民年金、生活保護、雇用保険、児童手当)
・所得控除は原則廃止する
・最低賃金法と解雇規制の緩和
・児童虐待防止法の強化
・BIだけでは生活できない人(障碍者や疾病者)のための加算制度の新設
・以上を20年かけて現行制度から段階的に移行する
※不正受給を行った場合は、受給額の倍額を返金または金額に応じた懲役とする

4 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 04:47:40.95 ID:SuHsb+jda.net]
>>3
実現可能かどうかを計るための概算:
月6万のBIには86兆必要
2008年の雇用所得は260兆、これに一律40%で104兆
現行の累進課税16兆を差し引いても88兆
※廃止される保険制度を鑑みても十分に実現可能

5 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 04:48:06.50 ID:SuHsb+jda.net]
>>4
期待される効果:
・生活保護問題の改善(捕捉率、逆転現象、不正受給、労働意欲減退、後ろめたさ)
・ワーキングプア問題の改善
・年金の未納や破綻問題の解決
・少子化問題の解決
・地方の活性化(職のない地方へも)
・社会保障制度のシンプル化によるヒューマンエラーの最小化と行政コストの削減
・労働環境の改善(ブラック企業の撲滅、ワークライフバランス問題の解決)
・国際競争力の強化(人件費を削減しやすいため)
・再チャレンジしやすい環境の構築
・景気回復(消費性向の高い低所得者への再配分)
・核家族化の抑制
・安定収入があることで将来への不安の解消

6 名前:無料 鹿の松下村塾 [2020/09/20(日) 05:48:40.41 ID:dGhpYj4i0.net]
MMTではBIは出来ない。
1億3000万人に一人ずつ金を300万配るとしても、
日銀の総資産を超えてしまうので買い入れることが出来ない。

日銀の総資産「現在」約600兆、現金約2000億円、
総資産を全部売ったとしても一回限り。
元本がすぐ吸収されて戻ってこないと、現金が無いので次の年は出来ない。
通貨発行BIじゃないと難しい。

7 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:10:03.22 ID:TTChfVsk0.net]
総資産が増えるしかないわな

8 名前:早く10万配れよ! mailto:早く10万配れよ! [2020/09/20(日) 12:27:00.35 ID:ncxhTHc5M.net]
早く10万配れよ!

9 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 12:51:46.57 ID:BX4zfXBP0.net]
資産は資源ではない
それが分からんとこの話には参加も出来ないよ

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/20(日) 20:30:34.08 ID:uuHl7x6f0.net]
現在の長期金利の値

現在の長期金利、イコール『新規発行10年物国債利回り』は0.01%です(2020年9月19日現在)
仮にこの利率で1兆円国債を新規発行しても、年間に1億円しか利払いが発生しません。(しかもその利払いには2割の税金がかかり、源泉徴収され税収として国庫に戻ります)
その上今年は、もしコロナが無ければ、過去最高の税収の予定でした。
これで財政破綻・財政危機等言っておられる、信じておられる方は、正直に言って経済に弱いと言わざるを得ません。
せめて現在の長期金利の値くらいは常時把握した上で、国家の財政を語って欲しいです。



11 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/21(月) 02:05:37.65 ID:IISGOIXRM.net]
そういやゼロ金利政策だっけ

12 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/22(火) 06:55:02.76 ID:scTH3/Xb0.net]
>>1
ちょっと試算をやってみた
年間の受取額が一人当たり年間100万円と仮定する

ベーシックインカム発動の為に必要な予算は年間100万円+α(運営費)だよな
1200万人×100万円≒12兆円
消費税の税収総額は年間22兆円と想定される

ん?累進所得税を復活させて累進資産税を創設して
消費税をベーシックインカムの財源にしたら楽勝やん

13 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/22(火) 07:02:30.92 ID:scTH3/Xb0.net]
すまん、ケタを間違えた

14 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/22(火) 17:01:30.12 ID:gV+3m2dD0.net]
まあインフレを許容さえすれば低めの税率でもBIは可能だね
高めの消費税財源でBIを行えばお金が周り続けるということが無いから
極端に高いインフレ率にはそう簡単にはなりようもないし保険をかけつつ給付金政策を行える

とりあえず月額10万くらいのBIで消費税20〜30%程度で始めて景気回復するまで実験してみるといいんだろうけど

15 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/22(火) 21:10:12.92 ID:pEkhkJN1M.net]
ケケ中の罠にされるかも

ナマポ廃止で介護国保も任意加入に移行しないとBIから引かれて効果小さかろうし

16 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 07:09:35.81 ID:KVcjLwNBa.net]
>>12
うん、その10倍くらいはかかる
だから消費税だと税率が50%くらいになるから、現実的ではない
消費税を上げると消費が減って経済が減速するからね

所得税なら経済への影響は最小限で済むから、やっぱりBIの財源には所得税が最適だよ

17 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 07:41:32.12 ID:AwQ4mZfV0.net]
現状の制度に対して消費税が悪影響ってのはまだ話はわかるんだが
BIの財源に関しては消費税はこれといった悪影響はほとんど無いでしょ
給付で逆進性は解消されるし、税によって購買力が落ちる問題も給付とだったら完全に相殺だし
せいぜい海外との税による価格差を考えてトービン税とかそういう方面の対策をする必要があるくらいだと思うけど

18 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/23(水) 11:31:53.35 ID:RCDGHGMN0.net]
生活費が5割増しになる訳で。
BIの支給額がそれに見合うのか?

(簡単にするため、消費税0から50%、Biを80万で計算)
年収400万で300万消費が480万の450万になる事を座視すると思う?
つまり、倹約に走る。
可能なら150万に貯蓄を増額。(だって老後に使う金が5割増しなんだもん)
購入額(税込み)はこれで330万m、実質のお買い物は220万な。
つまり実際の消費は80万減る訳だw

19 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 13:07:14.62 ID:DfDnQNpr0.net]
負担者側の消費は減って良いんだよ別に
受益側の子持ち世帯とかがその分使うんだから景気上はトントン。
ものすごく余裕のある層の場合は消費減らさなくても問題ないからその分総消費でみるとまず確実に消費は増える

まあそもそも消費増やしたい場面なら減税しろって話なんでこんな些細な話大した論点にもならんが

20 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/23(水) 14:23:06.28 ID:RCDGHGMN0.net]
じゃ、今度はもっと低い所。条件は同じ。
年200万が280万。BI以前も以後も宵越しの銭は持たねぇやっと
280万の買い物をするが、税金分差っ引くと...あれ?実質200万切ってるな...

ワープワがもっと貧しくなったぞ。これで結婚相手探すなんてむーりー



21 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 18:39:34.44 ID:DfDnQNpr0.net]
>>20
ワープア子持ち世帯が豊かになるから結婚しても大丈夫というビジョンにつながるのだし
ワープア1人住まいが損をするってのはあんまり結婚には関係無いな
結婚しても金銭的な問題が出にくくなることから、
ろくに稼いでないから結婚相手として紹介も出来ないな、っていうような場面が減って
恋愛が苦手な層でも相手を紹介してもらえるチャンスが大きく増える可能性が高い
例えば性格が合うから、みたいな金銭と関係ないところでの一点で結婚が成立したりするケースが増えたり
今までの金銭的な、いわゆる現実的な結婚からは少し離れたパターンの結婚が成立しやすくなる

22 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/23(水) 20:10:36.63 ID:RCDGHGMN0.net]
>>21
つまり、BIなどというアホ制度で馬鹿ニートにまで金をやらなくても、
「特大子ども手当」をぶら下げれば少子化はきちんと解決する。

子供を作れば帳尻は合うのだから、それまでは何の手当もないどころか逆に負担する側でもそこまでたどり着けるって言うんだからそれで問題ない。
そーだよな? ん?

23 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 20:12:53.83 ID:I36JguJQH.net]
消費税?上げなくてもいいだろ?
俺たちにはMMTがあるんだから

24 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/23(水) 21:08:52.26 ID:2izE2nGtp.net]
何サポートしてやってもダメな奴はダメだよ
金有れば有るだけ使うんだから
こんな奴らが子供なんて育てるわけが無い

25 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/23(水) 23:02:43.21 ID:llkNdmdh0.net]
そういうニヒリズムを克服するのがベーシックインカム制度
あるだけで丸儲け

26 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/23(水) 23:58:42.49 ID:RCDGHGMN0.net]
>>21
つまり、BIなどというアホ制度で馬鹿ニートにまで金をやらなくても、
「特大子ども手当」をぶら下げれば少子化はきちんと解決する。

後で帳尻が合いさえすればそれまでは何の手当もないどころか逆に負担する側でもそこまでたどり着けるって言うんだから、
ゴールである子作り子育てでお支払いすればいいのだ。

そーだよな? ん? >>25はどう思うの?

27 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/24(木) 00:33:48.25 ID:NNJ5jZeN0.net]
生きてるだけで丸儲け(by 明石家さんま)という風に
人々のプライドを下げる効果がありそう。

28 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/24(木) 01:36:51.91 ID:GYdiihQh0.net]
子供を産むのは義務ではないです。子供の有無は夫婦の選択という権利であり、また望んでも子供が出来ない夫婦もいます。子供手当は、子供がいない夫婦を差別する制度なので反対です。拡大などもってのほか。UBIの定額給付の優れた点は、こういう恣意的な政治的な道徳的な差別がないところにもあります。

29 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/24(木) 02:06:40.61 ID:UYBWE6IE0.net]
>>28
次世代を育てるという仕事に対して礼金が入るようなもんだから
それをやってないならお金を払うことになるってだけよ

高齢になった時に暮らしを支えてくれるのはだれかといえば次世代の者達なんだから
子供が居ないからって無関係で居られる話じゃないのよ

30 名前:BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) mailto:sage [2020/09/24(木) 06:21:14.19 ID:3f4sIZGn0.net]
昨日の「報道1930」から、Twitter上で「祭り」状態。
竹中平蔵ベーシックインカム私案フリップからが「祭り」。
厚生年金と生活保護が、
愚民の「破壊願望」で風前の灯!?



31 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/24(木) 06:42:27.01 ID:qpeSyJ970.net]
>>28
では、少子化に対する対案をドーゾ。
なおUBIで「負担は子供の有無に関係ないのに、子供のある世帯に沢山支給される」のは、
特大子ども手当と同じ経済的差別って事になるので別の方法でどうぞ。

32 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/24(木) 08:44:23.25 ID:6N21yf8sa.net]
>>30
いよいよ政府の要人が公然と言及するようになったか

33 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/24(木) 08:57:29.28 ID:qpeSyJ970.net]
他のスレでもこんな感じ。

(657)
世帯年収が3000万とかいう垢が「竹中案マンセー」すんのはまだ分かるとして
貧困系のやつらがBI!BI!毎月7万とか喜んでるの見ると暗然としてしまう……

つ657
国保と生活保護廃止なんだっけ?
高額医療費負担にも影響ありそうだな

つ664
この辺の計算をすぐに出来ない人がBIに飛びつくのを見ると、だから貧困になるんじゃねと思わずにはいられない

34 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/24(木) 09:01:22.70 ID:qpeSyJ970.net]
>>32
竹中の肩書き言ってみろ。 
アレが政府高官なら、お隣の国の先代の大統領についてた占い師も政府高官だぞw

35 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/24(木) 09:09:10.09 ID:qpeSyJ970.net]
「すべてを給付型奨学金にすれば大学生はますます勉強しなくなる。つまり、極端な言い方をすれば、ただでお金をもらうわけですから勉強する必要が低下するという逆のインセンティブを与えるような気がします」(by竹中)

つまり、労働人口にBIをぶっこむと働かなくなる。

36 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/24(木) 12:27:07.50 ID:WAiiAPej0.net]
その議論も使用者が各労働者の能力把握と賃料設定を適正に執行出来る前提でないと成立しない

37 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/24(木) 12:27:08.86 ID:WAiiAPej0.net]
その議論も使用者が各労働者の能力把握と賃料設定を適正に執行出来る前提でないと成立しない

38 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/24(木) 12:42:03.84 ID:qpeSyJ970.net]
文句は竹中にでも言えばぁ?
こういう事を言う奴のBIを担ぐ以上こいつの福祉切り捨て案とセットだって事だから、
反対派が出すのは「それに対する対案」なので苛烈なのは当然な訳だ。

39 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/24(木) 14:43:49.50 ID:j7OX1oa60.net]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★5 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600925904/

40 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/24(木) 14:46:19.32 ID:CeWYq7/e0.net]
遂にお前らの望んだ世界が来るのか。胸熱



41 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/24(木) 15:17:19.40 ID:hTYTkOCI0.net]
お前らの長年の夢が叶う時が来たな!おめでとう!

42 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/24(木) 16:44:34.93 ID:2TUIHGM0a.net]
【殺す気か】竹中平蔵が提案したベーシックインカムがヤバイ「毎月7万」「年金・生活保護は廃止」「所得制限」「所得一定以上は返金」 [746598975]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1600925446/

43 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/24(木) 18:17:49.21 ID:FLZ95A0p0.net]
>>42
元々ベーシックインカムってそういうものでしょ?知っててこのスレで賛成してたんじゃないの?

44 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/24(木) 18:55:03.29 ID:XW+Ca+vaa.net]
勝ってる時は本心をさらけ出し、そうじゃない時はウケのいいこと言って人気取り

竹中平蔵「若い人に1つだけ言いたいのは)みなさんには貧しくなる自由がある」「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな。」

45 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/24(木) 19:49:46.79 ID:gdyiAxdzd.net]
話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止
itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1600942083

46 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/24(木) 19:50:23.12 ID:gdyiAxdzd.net]
来年から東大理3の倍率下がるの?

47 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/24(木) 21:09:03.26 ID:vb92hxGvp.net]
年金廃止するのに、年金払ってる人も払って無い人も同じ金額支給って事?

48 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/24(木) 21:18:36.72 ID:qpeSyJ970.net]
多分、BIと年金の徴収停止が同時スタート。
払ってた人はその時点までの払込額に応じて、65から「大減額された」年金を受け取ることになるだろうね。
BIと合わせると「中減額」位で済みそうではあるけど。
(足して前より増えるなんてあの屑がやるわけ無いじゃん)

49 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/24(木) 21:33:16.87 ID:qpeSyJ970.net]
結論から言うと、この方法で配るって事は「だんだん貧しくなるw」

BIの経済的効果を主張する賛成派の理屈だと、金を撒く事が大事なのだが、
その量が先細りになるからだ。
年金をキッチリかけてた爺の時代(の爺の収入)>年金をあんまり掛けられなかった爺の時代>BIだけ爺の時代、とね。
下の層が安定した人口を維持するって条件なら、変動するのはこの部分。

50 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/24(木) 21:48:24.19 ID:TqgJTk3p0.net]
現状の年金制度が、若者にとって不利なのがこの問題をややこしくしてる

若者世代も「払い得」になるなら、現状の年金制度支持するでしょ



51 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/24(木) 21:48:31.39 ID:gdyiAxdzd.net]
年金と社会保険を払わなくて良くなるなら
可処分所得も増えるんじゃね?

52 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/24(木) 22:26:40.23 ID:qpeSyJ970.net]
>>51
社会保険を殺すんだから医療費で最下層に転落する奴が増えるだけ。
消費は民間保険(公的保険より不利な契約になる。保険屋の儲けの分があるでな)で変わらないかもっと悪くなる。

53 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/24(木) 23:08:15.64 ID:gdyiAxdzd.net]
つまり健康な人が生き残る訳か、
コロナと交通事故に気をつけんとな、
で導入したら医学部の倍率ダダ下がりになんの??

54 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/25(金) 00:40:23.97 ID:NJhArIBM0.net]
基本的に順序が逆なんだよ
普通の人がまともに暮らせてるから弱者を守る余裕も出てくるってのが普通の考え方の順序で
目立つ弱者は守るけど普通の人は放置されて子供も育てられないっていうような世の中はさすがにいびつ
高インフレ時みたいな予算に制限のある状況じゃないんだから普通の人を守るBIみたいな制度をとっとと実施していけばいいんだよ

55 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/25(金) 01:52:16.78 ID:42LwOtZK0.net]
>>54
なるほど
普通の人の所得税を10倍にして、その金を無職(弱者弱者のフリをしてる人も含む)に金を渡せと言ってる訳だな

56 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/25(金) 05:37:46.24 ID:SYF19hj/0.net]
>>54
じゃあ、BIもなしで小っちゃい政府万歳で良いじゃん。

57 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/25(金) 11:21:40.98 ID:gBfN6bZNa.net]
竹中が提案しただけで何も決まってないでしょ?

それともメディアが報道するということは何らかの意図があるのかね?

58 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/25(金) 13:51:03.35 ID:dzmXX5Q0M.net]
提案の段階だけじゃなぁ。。。

59 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/25(金) 17:44:45.38 ID:kfPiLDwTM.net]
>>50
払い損と言い張るのは自分が早死にする自信が有るからとしか。
平均寿命が延びる分を考慮して受け取り期間を延ばして考えれば損する保証など無いのだ。

60 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/25(金) 18:54:55.83 ID:lTaCljgz0.net]
払い損とか得とかじゃなくてさ

個人消費を活発にするには
高齢者より若者に金をあげる方が良いんだよ!

個人消費が活発にならないと
経済が回らないだろ?

大企業は内部保留を溜め込んでばっかりだし!

個人の若者の使える金を増やさないとダメなんだよ!



61 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/25(金) 19:37:07.60 ID:HttBb3ILa.net]
>>60
ではベーシックインカムは駄目だな
老人にも金を渡してしまう

62 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/25(金) 19:46:14.26 ID:4vLTjJalM.net]
>>60
馬鹿ニート以外に落としても良いので所得税を下げれば良いだけだな。
年収が平均以下の奴(若者の方が沢山含まれる)は無税にしよう。

年収200万とか300万とか追いかけ回す手間を省けてBIより省力化に貢献するよ。

63 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/25(金) 22:02:21.25 ID:lTaCljgz0.net]
youtubeでホリエモンが竹中のBIを擁護してたよ

地方に引っ越せば家賃1万円の賃貸がいくらでもあるから月7万円あれば十分暮らしていけるだってさ

64 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/25(金) 22:50:15.87 ID:IBmIv7G80.net]
消費税財源のケースだと家賃には消費税乗らないし、ベースの金額も多めになるから住居の自由度はかなり上がりそうだな

65 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/25(金) 22:50:42.43 ID:ftUh/7vt0.net]
>>60
同意です。若者に金わたさんと少子化加速するし
現状若者が年金負担、仕事引退した世代が年金受給の恩恵といういびつな関係になってる

66 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/25(金) 23:51:12.50 ID:42LwOtZK0.net]
>>65
それはそうかもしれんが、ベーシックインカムでは駄目だな
老人にも金を渡してしまうので

67 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 00:17:55.69 ID:psgxko+q0.net]
>>66
それは違うな
BIなら金持ちの高齢者から若者への再分配が起こるから
若者から高齢者へのみ金が動く年金の問題は解消されてる

68 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 02:01:21.24 ID:bqXaaMA70.net]
海外の「ベーシック・インカム」導入の動き。

勢いづく所得保障論 スペイン導入、米は実証実験
コロナ禍、低所得層の打撃緩和
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62198990R00C20A8EA1000/

>最低所得保障(ベーシックインカム)をはじめとした所得保障制度の導入論が先進国で再び勢いづいている。
>スペインが導入し、米国などでも実証実験が予定される。
>新型コロナウイルスが低所得層を直撃したことや、経済構造の急速な変化が雇用を不安定にしていることが背景にある。(以下略)

ベーシックインカム、韓国で高まる導入論
京畿道知事「福祉と経済、双方に有効」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64210080U0A920C2FF2000/

>【ソウル=鈴木壮太郎】韓国でベーシックインカム(最低所得保障、BI)の導入論が高まっている。
>所得格差の拡大が社会問題になっているのに加え、韓国政府が新型コロナウイルス対策として全国民に支援金を支給したことが、生活保障のあり方についての議論を活発化させる呼び水となっている。(以下略)

69 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 02:30:08.33 ID:vuSsmPbhM.net]
>>67
それなら、BIなんかやらずに低額所得者の所得税をチマチマ集めるのを止めれば良い。
働かない屑には恩恵が無いが、最初から無意味な生き物なのでどーでも良いこと。

70 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 02:54:18.41 ID:3/ILqhjr0.net]
>>67
お前は数字を間違えている
ベーシックインカムでは3000万人以上もいる老人に金を渡してしまう
https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1211.html

次を実現するには老人に金を渡してはいけない
>高齢者より若者に金をあげる方が良いんだよ!
>個人の若者の使える金を増やさないとダメなんだよ!
老人にも金を渡してしまうので、満遍なく金を配ってしまうベーシックインカムは不適当である



71 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 04:15:02.76 ID:oWh7YLckM.net]
>>68
なにも決まって無いのは竹中と同じだな(笑)

72 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 04:41:34.93 ID:rhgQnb7K0.net]
ブレーンの小林慶一郎は
BIとは別の議論でコロナ対策として月に10万から15万を
2年くらい給付すべきだと言っている

これは消費増税無し
BIでなくコロナ向け緊急対策だから
BIするならこの対策終えた2年後からじゃないかな

今、社会保障予算は120兆円ある
7万だと100兆円程度なので組み換えだけできる
でも、竹中も菅も本当は消費増税して月に12万から15万くらいにするつもり

ま、来月も自民に入れときゃ問題ないよ
立憲は自然エネルギーだって?
しょうもな

73 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 04:41:52.93 ID:rhgQnb7K0.net]
自民がBIを月に12万から15万にする理由は、
もうAIや機械の方が人間の生産性を超えてしまうから
人間に仕事させると、逆に経済が萎む未来が目の前にある
自動運転も2025年までに実用化されるので、
運転手は壊滅する

データ入力の事務も今は大量リストラされている
だから、自民は2年間はコロナ対策で10万円を増税なしで給付したら、
その後はBIで12万か15万を毎月給付するために消費増税する
消費減税なんて時代の流れが見えてないナンセンスな政策

来月も自民に入れておけば間違いない
自民が捻れなしで政権与党であり続ければ、日本は働かずに生きていけるユートピアになる

74 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 05:01:20.69 ID:3/ILqhjr0.net]
>>72
>今、社会保障予算は120兆円ある
>7万だと100兆円程度なので組み換えだけできる
”組み換え”って何かね?
月15万円のベーシックインカムのために必要な年間200兆円以上の金が、何をどうすると生まれるのかオレにはさっぱり分からない
具体的に説明してくれ

ついでなので予言もしておこう
BI推進者は自分で言い出しておいて、説明できずに逃げる

75 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 06:40:26.99 ID:psgxko+q0.net]
>>70
高齢者は裕福な層が多いから人数が多かろうと負担側に属する割合が高いので数が多いのは問題にならない

76 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 07:57:20.80 ID:3/ILqhjr0.net]
>>75
>負担側に属する割合が高い
へぇ、詳しくお伺いしよう
老人が、具体的に何という税を毎年何円負担するのか教えてくれ

77 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 08:02:53.56 ID:3/ILqhjr0.net]
https://twitter.com/nebusokuririri/status/1309120220477509635?s=19
多くの人の耳に、竹中平蔵さんの話がすっと入って来ない理由はすごい簡単で、あの人は「所得上位数%の国民のみが活き活き生きられる国」をずっと本気で目指していて、それ以外は基本的に頑張らない人だから勝手に生きて勝手に死んで、でも足は引っ張らないでね、というスタンスだからです。

だから「ベーシックインカム月額7万円を配布するから、生活保護も年金も用意しない。頑張る人は頑張って這い上がり、資本家になろう!それ以外の人は頑張ってないんだから、生きるだけ、消費するだけ、そして邪魔せずに死のう!」という思考になるわけで、一生ブレないんですよ。


>生きるだけ、消費するだけ、そして邪魔せずに死のう!
なるほど
BI推進者もこんな思考回路だな
(deleted an unsolicited ad)

78 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 08:37:41.95 ID:2ZMeCAkj0.net]
竹中が庶民のことなんか知ったこっちゃないのは誰でも知ってる
講演料などに知名度・注目度が影響するんだろ

79 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 08:54:16.98 ID:rhgQnb7K0.net]
259 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/26(土) 08:34:43.71 ID:Wj18qqMC0
なんでもいいからお金をちょうだい

275 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/26(土) 08:43:48.87 ID:izgr1tE+0 [3/3]
>>259
自民に入れろ!
コロナ給付金10万円継続とベーシックインカムの2本立てだ

80 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 09:04:17.46 ID:3/ILqhjr0.net]
>>78
竹中と同様のBI推進者も庶民のことなんか知ったこっちゃないのは誰でも知ってる



81 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 09:05:55.23 ID:vuSsmPbhM.net]
>>75
だから、低所得向けの課税を止めるだけで若者に金が帰る訳で。
BIを配る手間を増やすより税務署の手間を減らそう。

82 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 09:40:18.38 ID:Q1/zm2A/F.net]
>>60
正論。
少子化も解消するし。現状は奨学金の借金漬けばかり

83 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 10:09:28.02 ID:fL0DusmU0.net]
実体経済に流れるお金が増える
その期待値は大きいよ
ベーシックインカム、恒久的にお金が入るのなら
せっせと貯蓄にはげむ死に金習慣も減ると思うよ

84 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 10:42:59.07 ID:chNfF8tRM.net]
【Vlog】炎上したベーシックインカム

youtu.be/lowottUg6Qw

85 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 11:25:53.70 ID:gmzF93Lv0.net]
>>83
貯蓄は今以上に格差を広げるだけだな。
アメリカのような、盲腸で数百万円掛かる国になるんだから。

86 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 12:09:26.98 ID:eSzQASv40.net]
2025年には、コロナが永遠に続く、世界は変わったと、大衆が認識するようになっているよ

当初、安倍も大衆も満員電車は大丈夫みたいな空気でゴリ押しして、五輪開催しようとしていた
大衆が事態を「本当に認識」するまでには数年以上は掛かる

例えば、バブルが弾けたのはジュリアナ東京の2年前だ
インターネットが出た当時も、田原総一朗と大橋巨泉は「IT革命なんてない。パソコンはいらない」
と言っていたが、後々田原はニコ生に出て、大橋はツイッターしていたわ
バブル崩壊、IT革命を認識するまで、大衆が数年掛けたように、大衆がコロナ以後を認識するまで数年掛かる


資本主義は終わった
これからはAIベーシックインカム共産主義

87 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 15:40:58.84 ID:2aZPaeZrM.net]
竹中案で評価するのは年金制度を止めること
実は公務員の年金負担だけで莫大なお金が使われている

88 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 15:44:27.38 ID:2aZPaeZrM.net]
高齢者施設で介護福祉士が公務員だった利用者の年金額を観て自分の給料の倍以上あるのを知って殺意が湧いたと言っていた

89 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 15:52:13.65 ID:3/ILqhjr0.net]
>>75
また逃げた
BI推進者は願望を書いてるだけなので自分で言い出した内容を説明できない
いつものパターン

90 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 17:15:37.22 ID:gmzF93Lv0.net]
>>88
その客の現役での給料がオマイの4〜5倍だったってだけなので...
殺意が湧くのは年金だから? 

だったら、そこで酷使されたそいつから巻き上げた金でBI配れば、
糞ニートに殺意が湧くだけだよなー。



91 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 17:53:11.42 ID:NzXeMyYQ0.net]
ベーシックインカムが保証されれば必要で大事な仕事に就きやすくなる。
最低限の収入保証があることで新しい仕事にチャレンジすることができるなら、経済のダイナミズムも高まる。

92 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 18:01:37.72 ID:gmzF93Lv0.net]
>>91
ベーシックインカムがあると、高卒50歳警備員が官僚になれるんか?

93 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 18:49:56.16 ID:fL0DusmU0.net]
また湧いてるね
せめて文化的な話をしてほしい

94 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 19:04:02.86 ID:3/ILqhjr0.net]
>>91
ベーシックインカムの実態は無職保険
始まると労働者の年収が100万円下がる
無職保険なので毎年100万円の掛け金がかかる

下がった分は無職に配られる
無職が無職保険の受取人なのでこうなる

95 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 19:06:08.21 ID:3/ILqhjr0.net]
>>93
妄想を垂れ流して逃げるのを繰り替え返し続けているBI推進者の事だよな?
全く同意だ
BI推進者はせめて文化的な話をしてほしい

96 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 19:14:23.42 ID:epA5tdIx0.net]
竹中発言でベーシックインカムが今かなり注目されてるから、このスレの推進派は、今発言しといた方が良いぞ!
(BI賛成でも竹中案に反対でも)

97 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 19:17:39.44 ID:gmzF93Lv0.net]
>>91
ベーシックインカムが出れば、馬鹿を放置して良くなる
ベーシックインカムが出れば、馬鹿が給料のいい仕事に就く
etc.

一体アホ賛成派は、幾つ嘘を重ねる気だ?

98 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 23:00:10.21 ID:8NPwcnmWa.net]
>>96
BI推進派が一人ぼっちでIP変えてまで自演を続けるのは寂しいもんな

99 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 23:06:03.13 ID:8NPwcnmWa.net]
BI推進者はこの選手権の有力選手


https://twitter.com/makotopic/status/1309509748161540096?s=19
いつか「ひとつのツイートの中でナチュラルに矛盾したことを言う選手権」を開きたい。
ーーーーーーーーーーー
不幸な他人を叩くことで、シャーデンフロイデ(加害の喜び)という感情を引き起こして、惨めな自分の人生がましに感じられるという錯覚が起こります。

愚かで惨めな貧民の唯一の楽しみなのでしょう。
(deleted an unsolicited ad)

100 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/26(土) 23:43:38.09 ID:eSzQASv40.net]
259 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/26(土) 08:34:43.71 ID:Wj18qqMC0
なんでもいいからお金をちょうだい

275 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/26(土) 08:43:48.87 ID:izgr1tE+0 [3/3]
>>259
自民に入れろ!
コロナ給付金10万円継続とベーシックインカムの2本立てだ



101 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 06:00:42.63 ID:diNcKXeVH.net]
>>99
矛盾ある?よくわからん

102 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/27(日) 06:34:14.11 ID:Uz0chsLh0.net]
>>101
山程ある

103 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/27(日) 08:13:12.86 ID:Uz0chsLh0.net]
>>101
自分で自身の矛盾に気づいてないのか
なるほどね
流石は2年半もの間ウソ・デマ・捏造・自演・罵倒を繰り返すBI推進者だ
面の皮の厚さが違う

104 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 08:28:12.66 ID:Mjp007co0.net]
いや単純にダイゴのツイートの矛盾がわからん

105 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 08:41:51.27 ID:ZlqrQZnR0.net]
BI推進者が惨めな人生という前提なのかな?
だとするとそこが何故なのかわからない
ここのレス見てると逆に感じるけど…

106 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/27(日) 11:32:19.87 ID:WlRQzS5m0.net]
自民党 ベーシックインカム+コロナ給付金継続

立憲共産 モリカケ+桜

君はどっちに投票する?

107 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 11:33:38.16 ID:2+wCPx9n0.net]
他所の反対派の言動見ても7万で暮らせるわけないだろ、みたいな生活スキル無さそうな発言してる人が多いんだよな
仕事もできないorするつもりが無い、生活スキルも無くて7万じゃ暮らせないって文句を言う、って感じの人が反対派の主流みたいだし
金に余裕が無くて生活スキルとかの文化資本も備えていない一緒に暮らしてくれる人の目星もつかない孤独な高齢者とかそんな感じの状況なんだろうか

108 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/27(日) 11:53:51.53 ID:Rm8B22bc0.net]
>>107
だったらオマイが実証しろ、とか、逆にBI寄生虫が前提なら2万で十分、ってのも有ったが?

109 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 12:05:04.39 ID:ZlqrQZnR0.net]
>>107
そうそう
最低賃金で扶養家族を抱えてがんばっているような人を支える
それだけでもBIは価値のある取り組みだと思う
こども食堂がなぜ必要とされる世の中になった?
BIに国民皆生活保護に変わる制度を期待する考えは次元が低すぎる

110 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 12:19:45.03 ID:RqksbarU0.net]
BIと仕事。
BIだけで暮らすって・・・
お花畑やん



111 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/27(日) 12:23:31.42 ID:Rm8B22bc0.net]
>>107
扶養家族の方にだけ集中して落とせって対案も有ったぞ。
BI乞食が言い訳して逃げてもより良い対案が存在する。
逃げ回る間にBIは支給額も財源もバラバラなその場しのぎ案だらけになったので、
「BIで全部やる」自体が有り得なくなってしまった。

どのBIを選ぶかより、一番いい対案を選ぶ方が余程マシである。

112 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/27(日) 12:34:35.03 ID:WlRQzS5m0.net]
AI時代は人間が牛や馬、AIや機械が車やトラクターになるから、
人間に働かれると逆にGDPが萎み日本人全体が貧乏になるんすよw

もうテイクアウトのない外食とか、小規模ライブハウスとか映画館がオワコンなんだよ
ハンコ屋もそうだけど(ハンコはコロナと無関係にとっくにオワコンだった)
でも、構造改革してオワコン企業を潰すと経営者や従業員が路頭に迷う
そこで補助金でゾンビ化してきたが、じゃあ30年後もハンコ売るの?小規模ライブハウスするの?
グローバルウイルスだって第2第3と来るんだからさ

そこでGOTOだの補助金でオワコン企業を延命するのではなく、
消費税上げて1人に15万円配ればいいんだよ
これなら一家4人で60万手取りで入る
転職なり違う商売するなりできるっしょ

それとは別でAIも、もう生産性の低い人間に仕事させるくらいなら、
無職になってもらってBIで15万配る方が経済成長するんだわ
経済成長したらBIも20万30万に増えていくんだわ

ここで吠えている低技能者なんていらなくなるんだわ
理科学系の高技能者だけ仕事してくれよって話

113 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/27(日) 12:34:51.08 ID:WlRQzS5m0.net]
供給力は働かない人が増えた方がAIと機械で高くなるから商品はもっともっと安くなるよ
人件費も減るし、エネルギーも水素と太陽光で効率が高まり続ける
パラダイム・シフトなんだよ
デフレは悪じゃないし、労働は逆に経済力を落とす

100年後は消費税100%、資産税1%、法人税と所得税ゼロになっているよ
国民の80%はベーシックインカムで暮らし、20%の高技能ワーカホリックとAIと機械だけが仕事している

114 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/27(日) 13:01:54.28 ID:Uz0chsLh0.net]
>>104
馬鹿告白お疲れ様

BI推進者は馬鹿でもあるのを忘れてた
このツイートには、今、いいねが1万8千ついてる
BI推進者が自分で言ってるのだが、少なくとも1万8千人が理解できるネタがBI推進者には理解出来ないそうだ


https://twitter.com/makotopic/status/1309509748161540096?s=19
いつか「ひとつのツイートの中でナチュラルに矛盾したことを言う選手権」を開きたい。
ーーーーーーーーーーー
不幸な他人を叩くことで、シャーデンフロイデ(加害の喜び)という感情を引き起こして、惨めな自分の人生がましに感じられるという錯覚が起こります。

愚かで惨めな貧民の唯一の楽しみなのでしょう。
(deleted an unsolicited ad)

115 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/27(日) 13:05:25.17 ID:Uz0chsLh0.net]
>>113
BI推進者は馬鹿なのだから、ちゃんと馬鹿を自覚して無理して背伸びして書かない方がいいぞ

116 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 13:10:36.40 ID:Rm8B22bc0.net]
>>112
AIが浸透しない時点からの屑ニートこそ家畜に劣るオワコンなので無人島に捨ててしまおう。
その後で転職支援をすればいいだけ。

117 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/27(日) 17:08:20.95 ID:Rm8B22bc0.net]
BIが議論される際にはつねに警鐘が鳴らされてきた。
たとえば、気鋭の若手政治学者であるニック・スルニチェクは、BI推進派の立場から、BIは両義的な政策であるとした上で、
既存のサービスを削減して実現する場合には新自由主義政策にしかならないことを指摘している。

人類学者デイヴィッド・グレーバーは、『ブルシット・ジョブ』のなかで、公的社会サービスのさらなる充実こそがBIが機能する前提であると論じている。

当スレのクレクレ乞食はこの辺を「削れる」とか「要らない」とか言い放ってる賛成派の屑。

118 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/27(日) 18:13:08.50 ID:MiUFl4a1M.net]
>>90
馬鹿か
公務員の年金は馬鹿みたいに高い

119 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/27(日) 18:50:46.14 ID:0XAGKjA4a.net]
>>101
BI推進者は>>114の通りの馬鹿なので自身の矛盾に気付けない

120 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 19:11:11.84 ID:2+wCPx9n0.net]
>>111
だいたい対案が対案として機能してないのが多すぎる
反対者の人はあなたは救おうと考えていないが、それでも貧困で苦しんでいる人をどういうシステムなら救えるかってのを考えてみて。
漏れが無い救済システムっていうのはそういう物だから
対案として考えるなら誰々を救おうってのはまず対案として的外れになりがち



121 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/27(日) 19:20:31.55 ID:0XAGKjA4a.net]
>>120
そもそも対案が不要である

BI推進者の出している案は次と同じ
「俺様専用のハーレム案を作った。まず俺が写真選考して、味わってから他の男に下ろす。ダメなら対案を出せ」

BI推進者の案は対案を出す価値もない正に潰すべきクソ案である

122 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/27(日) 19:26:56.83 ID:Rm8B22bc0.net]
>>120
BIが議論される際にはつねに警鐘が鳴らされてきた。
たとえば、気鋭の若手政治学者であるニック・スルニチェクは、BI推進派の立場から、BIは両義的な政策であるとした上で、
既存のサービスを削減して実現する場合には新自由主義政策にしかならないことを指摘している。

人類学者デイヴィッド・グレーバーは、『ブルシット・ジョブ』のなかで、公的社会サービスのさらなる充実こそがBIが機能する前提であると論じている。

って訳で、それに反するようなアホBIによる救済システムなんてお笑いなのです。
糞ニートを拾う事に熱中して、既に拾い上げた弱者を床にぶちまけてる間抜けがオマイらクレクレ乞食。

123 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 20:46:49.49 ID:k6rLCyqKM.net]
何を削減するかの議論かな、健康保健なら成年前の保障は何らかの形で維持せざるをえないか

124 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 22:19:48.43 ID:2+wCPx9n0.net]
健康保険は普通に皆保険でいいと思うけどね
削減する理由が見あたらないし、削減したい人もほぼ居ないでしょ
そもそもBI実施して何かを削減したいって人がほぼ居ない
削減がしたいならBIに絡めない方がおそらく実行は簡単だしBI絡めようとする意味がない。

BIとかぶる物を統合しようって意見は当然出てくるからそのへんを拡大解釈して揚げ足取ろうとしてる奴らが流した話が一人歩きしてる印象

125 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/27(日) 22:33:53.03 ID:Rm8B22bc0.net]
>>124
どこが揚げ足取りだって?

>>107(あれ?オマイ?)は、
明らかに「7万を糞ニートにまで配る代わりに本当に困ってるナマポも切る」前提で、反対派を出来ない奴と決めつけて好き放題書いてるじゃん。
この部分は拡大解釈でもなんでもないじゃん。

丁度いいので、7万で生きられない奴は死ねと言うのか?ここで聞いておこうw

126 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 22:47:37.24 ID:2+wCPx9n0.net]
>>125
基本的には役所に相談したら良い
障害が認められれば障害加算はBIとは別枠で貰えるし
その他に原因があるなら相談にも乗ってもらえるだろう

BI実施後の世の中ならボランティアで支援活動するような人もたくさん出てくるだろうし
そういう人たちを心配する人がたくさん居てそういう意見で溢れてるようならまず心配は要らない

127 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/27(日) 22:56:26.55 ID:Rm8B22bc0.net]
>>126
それで出なかったら死ね、で良い訳だな?
人間が判断してやるかやらないか決めてる点はナマポと同じだから、
必要な者が受け取れないことは発生し得る。

で、それを放置して良いならそもそもナマポで良いじゃん。

128 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 23:02:24.61 ID:2+wCPx9n0.net]
>>127
そんな餓死寸前みたいな人を役所は見捨てないから大丈夫やぞ

129 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 23:49:23.86 ID:ZlqrQZnR0.net]
生保が無くなると心配してるのかな?
BIは経済政策的取り組みであって別物だと思う

130 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 01:54:04.09 ID:RxygeRrj0.net]
>>129
>生保が無くなると心配してるのかな?
そんなの誰も言ってないので、それはストローマン論法という詭弁

>BIは経済政策的取り組みであって
えっ?



131 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 05:03:40.90 ID:50wgm55Ma.net]
いつもながら、反対派は誹謗中傷が酷いな
そろそろ「馬鹿」とか安易に使うのはやめた方がいい

132 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 06:26:07.77 ID:pdppXpzn0.net]
>>128
オマイは役所の無謬性を保証するので、
だったらナマポで十分、BIイラネー。
で終了する訳で。 福祉政策としては意味なし、で当スレの結論出たね? 

では、ここからは経済政策として役に立つのかの話だな。

133 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 06:36:51.22 ID:pdppXpzn0.net]
結論から言うと、
どこから取るかを吟味したうえでの再分配は有効。
ぼんやりとテキトーに上の方から取って下に撒きさえすれば何でもいい、ってのはただのお花畑。
お花畑相手なら吟味した箱物公共事業の方がマシであるw

134 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 08:16:15.02 ID:RaHqVvww0.net]
菅ブレーンの竹中と小林は増税BI派だからな
ホリエモンが言うのは意味が違う
マジでBI実現リーチ掛かっている
その為には来月解散は絶対に自民に入れないといけないm9(`・ω・´)

スガガー、乞食ガー、増税ガーは無理して貰わなくていいぞおw
口座に振り込まれた金を毎月に国に返すようにな

135 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 08:54:58.26 ID:RaHqVvww0.net]
日本は人口が減るし、AIで生産性は向上し、働かない人が増えるから人件費も
大幅にカットできるから、物価は安くなっていく
つまり、BIで貰った金でたっぷり買い物できる

デフレは悪というのも古い考え

136 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 08:55:17.28 ID:RaHqVvww0.net]
消費税50%にすれば125兆円の税収だ
これと今の120兆円の福祉予算なら、健保だけ残しても、毎月15万円を1人に配れるね
年収1000万以上には配らない

増税より減税ダーは、無理して貰わなくていいぞおw

137 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 08:56:15.19 ID:RaHqVvww0.net]
デフレの一番の理由は人口減少だからね
生産力は機械やコンピューターで高まり続ける
だけど、人口は頭打ちの平成30年だった

サンドイッチもTシャツもボールペンも30年前より遥かに効率的に生産できるのに、
人口は30年前と変わらない
これじゃ供給過剰になり、価格が下がって当たり前
モノ余りなんだから

レオパレスもかぼちゃの馬車もスルガ銀行も生保二重契約もセブンイレブンオーナー自殺も、
人口が増えてないのに、無理やり供給を増やそうとするからああなる
日本は先進国で最も移民を排斥してきたからね

今後も日本が大量移民を取ることはない
安倍は2050年に人口9000万人を死守すると言っていた
死守できても2700万人減少だ
平成は人口頭打ちだったが、令和は数千万人の人口が減る
従って、デフレはより加速する

30年前に弁当1個作るコストで今は3個作れるようになっても、
人口は増えていないなら、弁当は安売りするしかない
令和は増えないどころは3000万人前後減るのだから、モノはもっと余る
人口は減ってもAIや機械のテクノロジーは進歩し続けるから

138 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 08:56:30.71 ID:RaHqVvww0.net]
BIはデフレ対策じゃないんだよ
仮に毎月15万円給付しても、1人の人間がランチに弁当を3個食べるわけじゃない
胃袋は1個だからね
同じ保険に二重契約もしないし、少年ジャンプを2冊3冊買うわけでもない
人口は減るのでマンションの空き部屋が増える現状はより加速する


BIにするのはAIによって、もう人間が仕事するほど経済が萎む様になるからだよ
生産性の低い人間に無理やり仕事を与えて給料をやるよりも、
無職になって貰う代わりにBIで現金を配った方が経済は合理化するから
ここで僕にイキっている連中も、ぶっちゃけ仕事を辞めてくれた方が企業利益もGDPも増える様になるんだよ
足手まといなんだ

だから、BIやるから仕事するなって話
または仕事しても低賃金になるけど、BIを足せばそれなりの可処分所得になるっしょって話
デフレどうだらの問題じゃないんだよ

あんなのは移民排斥した日本じゃ必然なんだから
AIとは別の話
三橋とか藤井とか太郎はアホだから、そういうの分かっていないんだよ

BIでも老人との年金どうたらが多いけど、それも本題じゃない
人間の生産性がAIと機械に完全敗北する時代が目の前ってのが本題なんだよ
将棋名人が将棋ソフトに勝てなくなった様に、人間の労働生産性がAIや機械に勝てなくなるんだよ

139 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 08:57:43.92 ID:RaHqVvww0.net]
502 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/28(月) 08:46:21.23 ID:aJgPfe7x0 [5/5]
乞食じゃないんだし報酬でもないタダ貰うカネなど要らんよ
自分はたまたま月300万以上収入あるけどね
貰う側、常に人より欲かくのがデフォじゃ人間終わってるよ
逆に自分は食えなくても他人に施す人間になりたい

507 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/28(月) 08:49:30.20 ID:kP0rUP7G0 [18/19]
>>502
貴方みたいに生産性の高い人は別だよ
そういうトップ20%だけ仕事すればいいんだよ
ボトム80%が自助だの努力だのすると、逆に足手まといって話だから

140 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 08:58:45.41 ID:RaHqVvww0.net]
498 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/28(月) 08:42:29.31 ID:qT4CPfbJ0
そもそもこの前の給付は経済効果狙ってのものじゃなくて自粛協力金の名目で配られた筈だが

04 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/28(月) 08:47:33.90 ID:kP0rUP7G0 [17/19]
>>498
そうだよ
コロナ給付はBIとは別の議論
コロナショックがあろうがなかろうがBIにはなるんだよ
でも、小林慶一郎は大衆が無知蒙昧だからパラダイム・シフトの話しても理解できず
発狂するので、コロナショックを利用して一気にBIにするつもり


503 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/28(月) 08:47:27.67 ID:bQ1SvO/E0 [8/12]
BIやって社会保障を全廃するってのは
竹中さんが仰ってるけど
そこは把握してますか?

513 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/28(月) 08:53:02.18 ID:kP0rUP7G0 [19/19]
>>503
あれは増税無しで120兆円の既存社会福祉予算の組み換えだと7万て話
7万なら100兆円だからね
しかも、年収1000万以上にも給付してね

竹中も小林も菅も増税を明言しているので、消費税30%でBI10万と健保くらいからじゃないの
20%上げれば50兆円入るし、年収1000万以上を切れば7万に3万足すくらいはできる
健保を残してもね

ま、2050年までには消費税50%から100%になり、ボトム80%の人はBIがメイン所得になっているよ
でも、今それを言っても大衆は発狂しちゃうから、まずは7万増税なしから入ったんだよ



141 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 09:17:25.89 ID:RaHqVvww0.net]
526 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/28(月) 09:08:25.27 ID:MZxhQda6O
金に余裕があるという安心感だけでも抜群の効果があるわ
逆に全額使い切ったら喪失感や不安感が湧きそうだが
あれ、やったことないけど麻薬ってこういう感覚なのか?

528 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/28(月) 09:09:55.66 ID:kP0rUP7G0 [22/24]
>>526
もうすぐ毎月振り込まれるようになるよ
パラダイム・シフト
それが当たり前になる

142 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 09:17:49.23 ID:RaHqVvww0.net]
531 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/28(月) 09:12:56.60 ID:JX24Kldm0 [3/3]
否定しているのはただのバカだろ
一回で10万となると買えなかった大きい買い物ができる
これが一番効果がある
例えば冷蔵庫とかテレビとかの家電製品
必要だけど買えなかった層がまとめた金額が入ることで買えるようになる
これによる経済波及効果は大きい
2回目もやった方がいい

533 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/28(月) 09:15:21.69 ID:kP0rUP7G0 [23/24]
>>531
菅ブレーンでありコロナ対策経済担当の小林は
10万から15万を最低でも1年給付すべきだと提言している
ホリエモンやひろゆきみたいな外野でなく、
政権の中枢にいるブレーンが提言しているから、多分、菅はやるだろ

小林はコロナ対策もあるが、1年間毎月10万なり15万なりを
給付すると、国民の中でパラダイム・シフトが起きる
貰うことは変じゃない
普通なんだと

そうして地ならししてBIに持っていくつもりなんじゃないかな
無知蒙昧な大衆にAI革命の話をしても発狂するだけだから
このスレを見れば分かるじゃん

143 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 09:43:46.50 ID:E3kf7eXCM.net]
>>138
将棋ソフトと名人がタッグを組んだ場合とソフト駄々流しだとどっちが強いの?

144 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 11:44:26.97 ID:PTznrSDDM.net]
>>143
この前、普通に読むと悪手だけど更に読み続けると実は優れた答だったという面白い例が有ったな。
それを打てたのが人間である。

何処まで読ませるかを決めるのは、最後には人間の領分である。

145 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 12:36:13.98 ID:ihKL2zRw0.net]
>>132
根本的に餓死寸前みたいな目立つ弱者ってのはみつけやすいから役所で対処しやすいわけ
役所が対処しにくい分野をBIが担当し、わかりやすい弱者には役所が担当する。そういう住み分けが有効

146 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 14:21:39.04 ID:Vnhklp5zM.net]
>>145
つまり、放置して死ぬ奴から優先的に確保するとっても優れたシステムだから
放置しても死なない。
放置して問題ない。

147 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 17:19:19.62 ID:RaHqVvww0.net]
自民党 ベーシックインカム+コロナ給付金継続

立憲共産 モリカケ+桜

君はどっちに投票する?

148 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 22:17:41.29 ID:RaHqVvww0.net]
菅が口座紐付けを急いでいるのはBIするからだよ
デジタル庁も同じ

149 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 22:22:10.50 ID:RaHqVvww0.net]
837 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/28(月) 18:20:01.69 ID:ElS7W+MU0 [2/2]
コロナ給付を間髪入れず5〜6回やってくれたら
マジで管さんの事だいしゅきになるわ…

871 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/28(月) 22:20:29.81 ID:kP0rUP7G0 [35/35]
>>837
ブレーンの小林は最低12ヶ月、最長24ヶ月を提言している
そうしてセーフティネットを張って一気に構造改革すると同時に、
市民が毎月口座にBIが振り込まれる生活に違和感を抱かない様にさせるつもり

150 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 22:27:56.83 ID:RaHqVvww0.net]
844 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/28(月) 18:26:18.79 ID:AGm8qzVM0
給付金を定期的に配って、なし崩しにベーシックインカムにしてしまえばいいよ。
財源は、金融資産課税を創設するだけでいい。
金持ちが金を使わないからいつまで経っても不況が終わらないんだから、金持ちの金を貧乏人に流すしかない。

874 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/28(月) 22:25:10.32 ID:kP0rUP7G0 [36/36]
>>844
小林はそれ狙い
それとGOTOに金使って古い産業をゾンビ化させるよりも、
さっさと潰れてもらって構造改革した方が長期的には日本経済に資する
経営者と従業員が路頭に迷わないように15万円を毎月給付して、
一気に改革する狙いもある
中小企業統廃合、最低賃金アップ、デジタル庁、口座紐付け、消費増税を
菅が宣言するのは小林や竹中モデルで行くつもりだからだよ



151 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 22:29:32.21 ID:0S5JnEA90.net]
BI実現したら転職を考える

152 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 23:21:27.85 ID:RaHqVvww0.net]
自民!公明!自民!公明!

153 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 23:40:59.74 ID:RaHqVvww0.net]
枝野幸男「菅政権は、増税より年収1千万円以下の所得税免除を!」

↑所得税免除だと、コロナ以後に対応できないライブハウス経営者と従業員や、
既にオワコン化しているハンコ屋の経営者と従業員が新しい産業へ移ろうとして無職になれないだろ
赤ん坊にも富が再分配されないから少子化対策にもならない
いい加減、菅、竹中、小林の増税+ベーシックインカムが正しいと理解しろよ、タコが

消費減税を主張する太郎も同じ
ナンセンスだ、タコ
2050年には消費税100%で80%の人間がベーシックインカムで生活しているんだよ
そういう時代の流れを全く認識していない
脱原発もそう
グレタちゃんが原発を使えと檄を飛ばす理由も分かっていない
だからお前らパヨはまともな市民に相手されないんだよ
来月の解散選挙も自民に入れるわーw

154 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/28(月) 23:53:47.28 ID:RaHqVvww0.net]
本来なら革新左翼の共産や社民が都構想、道州制、消費税100%にして、
ベーシックインカム毎月20万円と健保維持、所得制限無しで家賃無料の公団を増やす、
大麻合法化、こういう政策を提言すべきだった

ところが自民の方がまだ革新的なのが現実だ
そして、自民以上に革新的な維新や小池百合子に市民の票が流れている
維新と小池の台頭は既存左翼が革新でなく保守だったのが原因だよ

ステートメントを見れば分かる
脱○○、○○反対、○○NO、STOP○○
既存左翼にはこれしかない
つまり、革新を拒絶する保守だ
だからお前らは若者から相手されなくなったんだよ

155 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 02:41:25.57 ID:XvZmgnd6a.net]
反対反対ばかりだと人心が離れるってことだな
建設的な党ばかりになると、日本は良くなるかもね

まあこのスレと同じだね

156 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 02:52:32.68 ID:YVuyR4dr0.net]
BI推進者は客観的事実で『馬鹿』である
背が高い・低いと同様の客観的な事実
事実なので誹謗中傷には当たらない

次の2万2千いいねのツイートをBI推進者は理解できなかった

https://twitter.com/makotopic/status/1309509748161540096?s=19
いつか「ひとつのツイートの中でナチュラルに矛盾したことを言う選手権」を開きたい。
ーーーーーーーーーーー
不幸な他人を叩くことで、シャーデンフロイデ(加害の喜び)という感情を引き起こして、惨めな自分の人生がましに感じられるという錯覚が起こります。

愚かで惨めな貧民の唯一の楽しみなのでしょう。


このツイートを理解して、なおかつ面白いと思ったのでいいねを付けた人が2万2千人もいる
いいねを付けない人も多いので、理解した人は2万2千人よりさらにずっと多い

ところがBI推進者は自ら次の様に「わからん」と威張っている
104 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ fb6f-RLjJ [218.217.62.201]) sage 2020/09/27(日) 08:28:12.66 ID:Mjp007co0
いや単純にダイゴのツイートの矛盾がわからん


バズツイートはウケたコントと変らないので、例えればBI推進者は「ジャルジャルのコントが分からない」と言ってる
BI推進者は世間一般にウケたコントすら全く理解できない、正真正銘の『馬鹿』なのである
BI推進者はバズツイートすら理解できない『馬鹿』なのである
自らが馬鹿表明していると気づくことすらできない『馬鹿』なのである

BI推進者への『馬鹿』は誹謗中傷ではなく、厳然たる事実、単純に事実である
鼻が高い、耳が大きい、背が高い、髪が長い等同様に『馬鹿』が客観的なBI推進者の特徴である

もちろん『馬鹿』は『馬鹿』相当に相手をする必要があり、あるいは『馬鹿』なりに無視する必要がある
(deleted an unsolicited ad)

157 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 03:04:08.97 ID:vjt0wu7t0.net]
日本が一つになったあの感動をもう一度・・・!

333 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/27(土) 04:25:07.54 ID:SHZyv1Tf0 [4/6]
かあちゃんの分といっしょで20万だった。
万札がこんなにってひさびさで震えた

339 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/27(土) 04:27:05.29 ID:Wwq8dQ5L0 [4/6]
>>333
公明党と安倍さんに感謝しろよ(´・ω・`)

342 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/27(土) 04:28:26.93 ID:SHZyv1Tf0 [6/6]
>>339
はい(`・ω・´)

158 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 03:49:51.49 ID:vjt0wu7t0.net]
【ポイント】
・「2035年ぐらいまでに先進国の30%以上の労働者がAIとロボットによる失業の危機を迎える」という
意見については、かなり多くの専門家が賛同している。
AIの性能が上がれば、かなりの部分のホワイトカラーの仕事はAIが肩代わりできるようになる

・最初にイノベーションの種が発明されて、市場にプロトタイプの商品が出る段階から
破壊的イノベーションの脅威が現実になるまでの時間はほぼ共通して20年程度、
そして古い業界最大手が消えていくのが30年後であることがわかっている。

・AIが出現したのが2012年だとすると、20年後の2032年には、おそらく人間よりも賢い「AIの上司」が
人間から仕事を奪う現実の脅威になっているはずだ。そしてその5年前、つまり2027年くらいの段階では
まだ人型のAIを人類は「おもちゃだよ」と言って馬鹿にしているだろう。

159 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 03:55:25.36 ID:vjt0wu7t0.net]
・知的労働の大半はなくなる。そして人類に残された仕事の大半は、ロボットより優れた指先が
必要な単純労働の仕事に絞られていくようになるだろう。
2035年には、人類に残されたロボットに対する唯一の優位は「指先の器用さ」だけになる

・ロボットは性能が上がっても、その数がボトルネックになるために仕事消滅についての
人類の本当の敵にはならないのだ。少なくとも今われわれが生きている間はそうだ。
一方でAIは違う。
人類を超える汎用的でかつ世界最高レベルの頭脳が開発されれば、それは数十分でデジタルコピーできる。
だから本当に心配すべきは肉体労働の仕事ではなく、頭脳労働の仕事だ。
仕事消滅は2030年代以降、主に頭脳労働者の職場で起きることになる

・最近では「頭のいい人の仕事」の方が先にAIに置き換わり、「体力が自慢の人の仕事」は
まだしばらくの間は生き残るのではないかと言われ始めている。

・AIやロボットが人間から仕事を奪っても、富と仕事の再配分ができれば人類には不幸な未来は訪れない。

160 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 04:53:10.03 ID:vjt0wu7t0.net]
一昔前は、囲碁や将棋の名人にAIが勝てるなんて、ほとんどの人が想像していなかったわけですが、
現実としてその時代が来てしまった以上、今後の予測は多くの関心を集めるわけです。
特に職業選択を迫られる就活生にとって、未来予測として必要な情報でしょうし、知っておくことでショックは少なくなると思われる内容でした。

冒頭、AIの活用として、現在様々なところで紹介されている自動運転ですが、
それによって今後タクシー運転手や長距離トラックの運転手の失業が最初に紹介されていました。

また、マイケル・オズボーン准教授などの論文を元に、以下の職業もなくなる仕事として紹介してあります(31p)。
結構衝撃的な表でしたが、言われてみればそうなのかもしれません。主だった仕事をご紹介します。
銀行の融資担当、スポーツの審判、不動産ブローカー、レストランの調理師、工場のマシンオペレーター、レジ係、
人事部の給与担当、ファッションモデル、秘書、仕立屋(手縫い)、図書館のサービススタッフ、会計士・税理士、データ入力作業員、
経理事務員、苦情処理担当者、カメラの修理工、ネイリスト、検査・検品係、銀行の窓口、一般事務員ホテルのフロント、
保険の審査担当、電気・電子機器組立工ほかなど、様々な職業が消えるわけで、それはそれで驚かされます。

一方で、75pに書かれているように「つまり人間がロボットやAIに最後まで勝てる能力は『手』、その中でも特に『指』の能力である。」と
筆者は言い切っていました。そうですか。言われてみればそうなのかもしれません。

また、99pでは、AIにレンブラントの絵画を分析して、3Dプリンタが立体的な絵の具を塗りつけたエピソードが掲載されていました。
この話を見知っていたわけですが、芸術界の重鎮が「これは酷い芸術作品」だと言っているようです。理由が本書で明記されていないので、
なんとも言えませんが、別のサイトでもう一度確認しましたが、どう見ても「レンブラント」でした。
「芸術アーティストの終わりの始まりの日(101p)」は案外そこまで来ているのかもしれません。

また、ファンドマネジャーの仕事がAIに奪われると「収益があがる金融商品はすべてインデックス連動型のファンドだけになっていく(108p)」
という指摘も頷けます。



161 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 05:26:03.82 ID:Ev1G7exwM.net]
そして、人間以上に効率的な知性が非効率な知性体を飼い続ける訳がないのである。
人類は終了する。

162 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 05:42:20.96 ID:Ev1G7exwM.net]
BIを配るかどうかはAI政治家に任せれば良いので、
人間の中でも頭の悪いクレクレ乞食の意見は無視してよい(笑)

163 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 09:00:55.17 ID:X78E5PPVa.net]
AIに夢を見過ぎ
今のAIも過去のコンピュータと同じで、人間の仕事の一部を奪うだけで、人間の代替にはならないよ
つまり、AIに置き換わる仕事の分、新しい仕事が生まれる
したがって人間の仕事は減らない
だから、AIの普及がBIの理由にはならない

164 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 10:24:39.22 ID:GqHukjvF0.net]
AIの発展ってのは人が新しく生み出した仕事を素早く機械が代替してしまうって技術だから
新しく仕事が生まれるから人に仕事が残るって感じにはならないんだよ

165 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 12:12:24.35 ID:X78E5PPVa.net]
そういう汎用AIはまだこの世に存在しないよ
世界の誰も、まだ設計思想さえ確立できてない
開発フェーズとしてはタイムマシーンと同じレベルなのよ
つまり、概念だけはあるけど、どうやって実現すればいいのかがわからない状態

たぶんあと100年は無理だと思う

166 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 12:27:32.85 ID:3mB0OgS10.net]
>>164
そのレベルのAIが人間のようなポンコツを処分しない訳が無いので人類終了。
従ってBIの心配も要らんのだw

167 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 12:51:00.95 ID:vjt0wu7t0.net]
>>163
IT革命の時も、田原総一朗と大橋巨泉は「IT革命なんてない」という本を出した
15年から20年後、田原はニコ生に出て、大橋はツイッターしていたよw

久米宏はアマゾンCEOのジェフ・ベゾスが報ステに出た時に、
「メールと違って本はネットで送れませんよね。ネット通販にする意味ありますかね?」
と言っていた
今、久米は電子書籍だけでなく、ネットで送れない家具や生活必需品をアマゾンで買っているだろう

AIも同じだよ

168 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 12:53:17.58 ID:vjt0wu7t0.net]
>>165
AIはあっと言う間に人間の仕事を奪うよ
一度できればデジタルコピーするだけだから
逆にロボットはAIみたいにデジタルじゃないので、指を使う仕事を奪うのに手こずる
美容師とかね
ロボットが持つハサミは怖い

だけど、AIがする税務申告や新薬開発なら、そっちの方が圧倒的に合理的だ

169 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 13:12:43.01 ID:vjt0wu7t0.net]
IT革命の時も、田原総一朗と大橋巨泉は「IT革命なんてない」という本を出した
15年から20年後、田原はニコ生に出て、大橋はツイッターしていたよw

久米宏はアマゾンCEOのジェフ・ベゾスが報ステに出た時に、
「メールと違って本はネットで送れませんよね。ネット通販にする意味ありますかね?」
と言っていた
今、久米は電子書籍だけでなく、ネットで送れない家具や生活必需品をアマゾンで買っているだろう
AIも同じだよ

今、「働かないなんてあり得ないだろ!」と叫ぶ人は「ITなんていらない」と言っていた人と同じなんだよ
もっと昔は水を使うだけでも井戸がなければ遠くの川まで汲みに言っていた
大変な肉体労働だよ
飲料水や風呂の水全てを汲みに行くのだから
その時代の人にすれば、
「汗水たらして肉体労働して水を汲みに行かれる方が日本経済にはマイナスなんだわw
蛇口を捻ろっか^^」と言う今の常識(パラダイム)を信じられないだろう

「汗水たらして筋肉痛にならない怠け者が水を飲むなんてあり得ない!そんなことを許せば国が滅ぶ!」ってね

170 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 13:13:31.85 ID:vjt0wu7t0.net]
767 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/29(火) 12:42:16.79 ID:/GMaJrWh0 [5/6]
>>763
ナマポも失業保険も介護保険も障害者年金もなくすのに
なんで健康保険だけ残すと思うのですか?

771 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/29(火) 12:46:56.88 ID:tsNqvinR0 [13/16]
>>767
BIはAIによる大量失業が本題なんだよ
日本人はパラダイム・シフトに鈍感だから、老人年金や財政破綻やコロナの話になるけど、
僕のレスにあるように、BIの本題はAI革命なんだよ
人間の仕事がなくなる、残っても低賃金の仕事ばかりになる
だったら、もう賃金でなくBIで生活できる様にすればいい、という考え

国民皆保険制度はAIとは関係無い
AIに仕事を奪われても、病気や怪我やするから

778 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/29(火) 12:50:03.29 ID:LorvJQoi0 [3/6]
>>771
働きもしない者を病気怪我から保障する必要が何処にある。

792 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/29(火) 13:00:55.88 ID:tsNqvinR0 [16/16]
>>778
「働きもしない者」の方が「働く者」よりも経済に貢献する
これがAI革命なんだよ

AI化や機械化されると、企業にとっては「私は働きますよ!働かずにBI貰う乞食とは違う」と言う人の方が、
「いやいや・・・君は無職でいてよ。働いてもAIや機械の10分の1の生産性だろ?なら無職でいて。
その代わりBIで生活できるようにするからさ。君を雇うよりAIや機械でやった方が遥かに儲かるんだよね」となる



171 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 13:33:32.92 ID:3mB0OgS10.net]
>>170
792は778の回答になっていない。
野垂れ死んでくれた方がもっとお荷物が減るのだから、BIも医療もやる必要が無い。

172 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 13:33:47.67 ID:vjt0wu7t0.net]
808 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/29(火) 13:15:25.45 ID:0lIZ33U00
ベーシックインカムとかやめろってw
働かなくなるじゃんw
いるんだよ、最低限でも暮らせるなら働きたくないってやつが。
国民の劣化につながるぞ。

835 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/29(火) 13:33:23.54 ID:tsNqvinR0 [22/22]
>>808
そんな底辺は仕事しない方が経済に貢献する
そして、ここからが大事なんだが、

「そんな底辺ではない君みたいな人」も、実は無職でいてくれた方が経済に貢献するようになるんだわ

これって薄ら寒い話だよな
見下していた底辺ニートだけでなく、大卒の俺も足手まといだから出社するなってことなの?って話だからね
AIBIがユートピアなのかディストピアなのか議論になる理由だよ

ボトム80%は労働から開放され、趣味、学問(民俗学なんて食えなかったが、そういう学問に没頭できる)、
遊び人(ローマ帝国では労働時間よりも宴会時間の方が圧倒的に多かった)、稼げない芸術家になれる
しかし、同時に「お前は足手まといだから出社するなよ。クビだよクビ。BIで生活できる様にすっからさ。
あん?仕事しないのに金貰えるのかって?ああ、そうだよ。お前みたいな生産性が低い無能は
金を払ってもでも無職にしておいた方が国のため、経済のためなんだわ」

ということでもある
ユートピアか、ディストピアか

173 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 13:50:23.18 ID:3mB0OgS10.net]
>>172
そもそも、創造的な所までAIが取りに行くと言ってる訳なので、
そこまで行ったらぶっちゃけ誰も要らないのだ。

つまり、人口の多さが国力の要素としてプラス要素だった時代の終焉である。
如何に穀潰しを減らして地球を長持ちさせるか。
これが新しい課題となるのだ。 従って、BIを配る必要はない。無いと死んじゃうようなのは死ねばいいのです。

174 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 13:57:09.74 ID:vjt0wu7t0.net]
846 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/29(火) 13:44:34.46 ID:GGL/hLIo0 [2/2]
何でもいいから仕事させろと言ってるのが居るけど
以前ホリエモンが世の中には10万円稼ぐのに30万円の経費を掛けてる仕事がある
だったらそのまま10万円渡した方がましだと言ってた
差額の20万円を中抜きしてる奴を無くして欲しいんだよね

858 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/29(火) 13:56:47.16 ID:tsNqvinR0 [24/24]
>>846
そうそう
この心理は「俺がこんなに辛い思いをして仕事しているのに、
ナマポやBIやホワイト労働の公務員がいるなんて気が狂いそうになる」
なんだと思うよ

だから、小林慶一郎は「15万円を1年から2年間は給付しろ」と言っている
これは古い産業から新しい産業へ移るために安心して無職になれるようにする狙いはある
ゾンビ産業にGOTOで税金突っ込んでも意味がない
だったらGOハンコにも税金突っ込むのかと
30年後もハンコ使うの?ライブハウスやテイクアウトとデリバリーがない外食するのと
グローバルウイルスは第2第3と来るのが分かっているのだから

だから、構造改革するために安心して無力になれるようにしましょう
減税じゃ安心して無職になれないでしょと
これが表向きの目的

そして、裏目的もある
それが「15万円を1年から2年給付すると、国民は不労所得が当たり前になる」のだよ
こうして地ならししないと、「いやああああ!無職にBI給付するのか!国が滅ぶぅぅぅ!ギャオオオオ!」と、
発狂する人が続出する

AI時代は無職が当たり前になるのだが、それを理屈で説いても理解を得られない
だから、現金給付を一定期間行い、国民のパラダイム(常識)をシフトする(激変する)狙いがあるのだろう

175 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 14:02:12.30 ID:vjt0wu7t0.net]
>>173
創造的な所をAIは得意とするんだよ
AIはハードを苦手とするからロボットの力を借りるが、
自動運転やレジ打ちは簡単にできる
しかし、美容師やカウンセラーや売春婦はロボットも苦手なので
人間の聖域は残りやすい
100年後には消滅しているかもしれないが、20年後には消滅していない

176 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 14:03:57.50 ID:vjt0wu7t0.net]
>>173
それと人口については日本は人類史上最高の超少子高齢化で、
これから世界最速で減って行くから心配しなくていいよ
移民もBIによる少子化対策もせず今のままなら、
2100年の日本人口は300人だから

177 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 16:45:41.89 ID:3mB0OgS10.net]
>>176
それでいいのだよ。
AIが人類を超えるのだからそのまま地球を引き継げばいい。

178 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/29(火) 16:49:16.16 ID:3mB0OgS10.net]
>>175
つまり、手に職がない馬鹿ニートを生かして置く理由は0なので、BIの必要が無いw
元労働者には、まぁ寿命が来るまで緩いAIが稼ぎ出す金で、他の収入に関係なく年金を出せばいい。
だから手を動かす仕事に移っても良いのだ。

179 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/30(水) 02:43:59.34 ID:8Rs11jEv0.net]
BI推進者は『馬鹿』なので掲示板の書き込みの写しを自身の主張の根拠にしている
便所の落書きを根拠にしても、当然なんの説明にもなっていない
これが分からないくらいBI推進者は『馬鹿』である

180 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/30(水) 04:09:44.95 ID:yX1YWjUYa.net]
>>175
創造的な所を得意とする(であろう)強いAIはまだ存在しないよ
登場するのは少なくともあと100年はかかると俺は見る
もしかすると未来永劫無理かもしれない

今の弱いAIは、むしろ創造的な所を不得意としてる
ビッグデータから抽出した特徴を使って分類してるだけで、とても創造的とは言えないのが現実だよ



181 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/30(水) 06:40:48.18 ID:2VCNGCA40.net]
BIで仕事の選択幅が広がる。飲食店で働いていても家を持て子育てが容易になる。若者たちに希望を回せる。現状は一定のレールに乗らなければ持てないこと。

現状 大卒の20から30%が奨学金って借金漬けで社会に出て、少子化対策っておかしいやろー

182 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/30(水) 06:48:11.10 ID:bzxMPnMR0.net]
>>181
今は自分に投資♪
の時代なのだ。 投資なんだから間抜けがしくじるんも前提の内。

平均値未満の才能しかないポンコツの癖に金を借りてまで上のレーンに乗ろうとして自爆する馬鹿が悪いってだけの事。

そもそも、そんな馬鹿でも借りられるって事は、才能が有っても借りられない昔の方がマシだというのかね?

183 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/30(水) 07:03:39.29 ID:bzxMPnMR0.net]
>>181
例えば公共の役に立つ仕事を選べば棒引き、
子供の養育費部分を手当で出す、

とかBIよりマシな対策は幾らでも出てくる。

184 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/30(水) 07:45:31.58 ID:j7GHFbbRM.net]
イカサマ乙。
借金付き卒業証書はね。
大学に入る奴が五割、中退考慮で三割。
の20%である。
同年代の6%から10%未満。

しかも、今後要らなくなる馬鹿と一般人限定(否定できるほど頭が良ければ特待の方な訳で)

で、その中でも就職というフィルターで並の上ならちゃっちゃと返済完了。
なので、これが少子化に与える影響なんてのは同世代の残りの半分の高校無料化にも劣る誤差レベル。

185 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/30(水) 08:32:09.98 ID:3UqVNDbjF.net]
大卒って言っても有能な人材は200人に一人位かそれ以下、有名大学出ても同じ。
実際は大学出るのが普通になってる。多分、遠い昔は中卒が普通だったように

186 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/09/30(水) 08:47:50.09 ID:j7GHFbbRM.net]
>>185
つまり、身の程知らずの馬鹿だけの問題。
それ故、結婚相手選びが出来ない。
つまり、少子化問題に無関係なところで発生してるのやー

187 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/09/30(水) 13:06:54.02 ID:gANLm5Wk0.net]
https://youtu.be/nTguPIJA0B8
こんな未来はごめんだわ
お前らどう思う?

188 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/01(木) 03:52:03.66 ID:epChc+UZa.net]
>>181
若者たちに希望、というのはあるだろうな
将来への漠然とした不安は減るし
自由な雰囲気が感じられて、今の閉塞感は打破されるだろうね
これはBIの隠れてるけど大きな効果だね

189 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/01(木) 03:56:37.13 ID:mzuwd5U30.net]
>>188
BIは働くと毎年100万円奪われ続ける
大きな効果だ

BIは働かなかれば100万円もらい続ける希望がある
大きな効果だ

190 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/01(木) 06:44:14.98 ID:BiFrFsR3M.net]
>>188
世界とか経済はいつも実現した技術で広がるのだ。
それを進める金を糞ニートのエサ代に浪費するBIは、当然社会を閉塞させる。
考えても見れ、今年のインテルの最新CPUが元祖ペンティアム(競合他社も20世紀のまんま)だと、どんな世界になってるか。



191 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/01(木) 08:03:28.42 ID:epChc+UZa.net]
>>190
経済→エサ代→閉塞→ムーアの法則
これほど前後のつながりが無い文章も珍しい

屁理屈でもいいから、せめて繋げてよw
何が言いたいのかも不明だし、どこから突っ込んでいいのかも迷う

192 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/01(木) 08:56:32.41 ID:DnyfUNmNM.net]
>>191
ムーアの法則を推進してるのは、今だとスレッドリッパーの一番高い奴を買う金持ちであって、
BIがないと息できない塵ではない。

前者の金を取り上げて後者に撒いても新型CPUの投資がきちんと回収できるという根拠が有るならどーぞ。

193 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/01(木) 09:05:12.65 ID:DnyfUNmNM.net]
屑向けの安い商品しか売れない社会では
ユニクロのようなブラック企業がのさばる。

社会はますます閉塞感で一杯だな。

194 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 09:14:35.09 ID:IIW4MJwAF.net]
高級品が売れてるのは一般の人が普通の商品を消費するから周り回って高級品が売れ、高級品に箔が付く。このままでは高級品が高級品として維持できなくなる。
エセ名前だけのLVとかの類は目利きない者のお遊び。

195 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/01(木) 09:18:54.25 ID:DnyfUNmNM.net]
>>194
つまり、格差がないと社会が下の方で固まる=沈滞する。

で正解だな。

196 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/01(木) 12:13:51.33 ID:epChc+UZa.net]
>>192
所得の再配分をしても技術は発展するよ
なぜなら完全な再配分の共産国家だった旧ソ連でも技術革新は止まらなかった
BIでの再配分はそれよりはるかに資本主義に近いのだから、この程度の再配分で技術革新が止まるわけがない

これでも止まる、と言うのならその根拠をどうぞ

197 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:33:17.54 ID:LeTCBl/vF.net]
BI実施した場合、大多数の一般人への資金の流入となり消費が喚起される。特に若年層と家族持ちと思える。(金持ちは元から金をつかわない)
消費=需要の増大で色んなところ投資が行われる。例えば観光、スマホ性能向上、PCソフトなど。
需要の増大は働き口も増えるやろー。BIによる賃金の底上げで労働市場の流動化と安心した生活設計が期待できる。

198 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:35:26.86 ID:PuqseNmf0.net]
>>196
馬鹿が来たーw

再分配も何も、国が丸っと吸い上げたおこぼれを配ってるだけである。
建前でさえこの有様なのに、実態は...

共産党の幹部が専用のショップで外国製品込みの贅沢品を買い漁って専用の高級車で帰る。
一般人向けの店ではソ連名物になった行列をしないと日用品や食料さえ手に入らないw
自動車なんて西側じゃお目に掛れないレベルのポンコツを何年も待たされるのだ。

再分配って何だっけ?

199 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/01(木) 12:37:55.96 ID:PuqseNmf0.net]
>>197
それは財源を上位1%限定にして尚且つ逃がさなかった場合限定だなw
できんの?

オマイらの馬鹿財源のリストの中には中間層を殺したり、果てはワープワまで負担側に廻すアホ財源が見当たるんだが?

200 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:54:39.54 ID:LeTCBl/vF.net]
平均所得が450万円。労働人口が6000万人。BIを流行りの7万円とし受け取り側が12000万人とすると7万円×12ヶ月×2(受け取り側が労働人口の倍) 
労働側の負担168万円になるが自身も受け取り側だから負担は84万円

累進課税と消費税で賄えるような気がするけど。
これで少子化問題も解決するやろー



201 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:06:29.41 ID:LeTCBl/vF.net]
上位1%か数%かは知らないけど、日本から出て国籍を破棄したら二度と帰ってくるな。観光ビザだけにして1ヶ月程度にしたれー
国を捨てる奴はほっておけ 親兄弟友達を捨てる奴だから

202 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/01(木) 13:12:23.54 ID:PuqseNmf0.net]
>>200
馬鹿ニートを除外できる配り方にすれば良いだけ。
ワープワまで吸ってBIにする必要性はない。子ども手当で同額なら上から吸うだけで達成でき同等以上の効果が出る。

>>201
つまり、配る金には逃げられる。終了。

203 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/01(木) 13:22:26.72 ID:PuqseNmf0.net]
BIが可能かどうかではなく、役に立つかどうかの議論である。

可能かどうかだけなら、玉砕覚悟で金庫の金をぶちまければ最貧国だってできるのだ。
その後どうなるかは知らねーけど。

204 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:46:46.81 ID:LeTCBl/vF.net]
>>202
そこやー そう思う

でもばかニートとかを正式認定するのに公務員5人が必要になるとこが問題やねん。腹立つけど・・・
だから ひと山なんぼで進める方が楽で安そう

205 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/01(木) 13:50:30.49 ID:PuqseNmf0.net]
>>204
ニート60万人を認定するのに300万人要るの?
それこそ、AIに丸投げすればいい。
コストは削減できるので気にしなくていいよ。

206 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/01(木) 16:18:41.54 ID:sdo20J4np.net]
おい、bitcoin1000円分(0.001BTC)だけ買っとけ!!
今世紀後半大金持ちになれるぞ

2025年の世界では、財産と呼べるものは 2つしかありません。
それは、土地と仮想通貨(暗号通貨)です。

これは何を意味するかというと、
平均0.003ビットコイン以下の財産しか人々は持っていないということです。
 
実際は、富が不公平に分配されているため、
ほとんどの人達は、 0.001ビットコインしか保有していないのが現状です。

https://toushi-kasoutsuuka.com/2018/07/17/

207 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/01(木) 16:21:22.28 ID:mzuwd5U30.net]
>>200
それはいい事聞いた
オレ働かないから、お前が働いて毎年84万円オレに渡し続けてくれ

208 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/01(木) 17:01:27.72 ID:PuqseNmf0.net]
>>206
靴磨きでも買える値段だなw
(靴磨きが相場の話をするとコケるというネタが大恐慌辺りで良くある)

209 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/01(木) 23:05:06.09 ID:ZpcVpsP30.net]
安倍は公務員の給料を上げたが、菅は早速ボーナス引き下げ勧告を出しそうだ
学術会議も安倍は共産党系左翼の言いなりだっったが、菅は6人を排除した
BIも安倍はしなかったが、菅ならやるだろうな(*´ω`*)

210 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:31:22.90 ID:2+kv3ZR70.net]
BIは未来を担う若年層と子供のため。
金満家には微々たる金額、乞食根性の責任のない輩には全てを賄えない。
BIをやって欲しい。子供虐待とかご飯を食べれないなどのニュースを見たくない。



211 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/02(金) 07:04:51.29 ID:oXL82d/G0.net]
>>210
つまり、上位1%が支える未成年手当こそ至高。
BIで子供部屋おじさんを養うなどと言う愚策の出る幕は無いのだ。

212 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/02(金) 07:24:21.44 ID:78Fcg0jC0.net]
>>210
若年層と子供にのみ金を渡せば良いのでBIにする必要がない

213 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:11:24.37 ID:IgNgOx47M.net]
>>210
確かにBIは低所得労働者にとって生活を援助する有効な取り組みだと思う

214 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/02(金) 08:33:08.72 ID:78Fcg0jC0.net]
>>213
IP変えてまでの自演お疲れ様です

215 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:52:44.61 ID:T47aAd4+0.net]
路上生活者って住所がないからbiがはじまっても支給されないの

216 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 13:55:16.99 ID:2IJg7WrE0.net]
実際BIは低所得者を補助する仕組みとしては相当合理的だよね
似たような低所得者を救う試みとしては給付付き税額控除とかいう仕組みもあるが
コロナみたいな急な所得の下落には対応出来ないんだよな
BIだと即月給付だけど、給付付き税額控除だと最悪1年近く対応が遅れる

217 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 14:06:39.59 ID:2IJg7WrE0.net]
>>215
まず口座の登録はどうしても必要だろうし
住所が無いと本人確認とかが難しくなるから
まずは役所で相談するところからじゃない?

まあ役所で相談できる人ならそもそも路上生活してないってのもあるから
役所側から地域の路上生活者に声掛けして制度の利用を呼びかけるなりしないとダメだろうけど

218 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/02(金) 15:01:05.86 ID:oXL82d/G0.net]
>>216
そのような事態には、公的貸し付けが有る。

で、BI+自分の収入で生活費を組んだ奴は、BIだけになったらやっぱり死ぬのでBIはそのような目的にも役立たず。
(家賃とか電話代とかの固定費を受け取る側が助かるだけでなw)

219 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 15:47:41.10 ID:2+kv3ZR70.net]
BIで3人寄れば住まいを借りれるとキャンペーンをはる。生活保護に落ちる人の数が減り、生活保護費用が大幅減。
特に若年の生活保護者の場所は社会性がついて社会に貢献できるかも

220 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 15:48:31.10 ID:2+kv3ZR70.net]
場所 → 場合  



221 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/02(金) 17:59:59.59 ID:78Fcg0jC0.net]
BI推進者は、江戸時代の貧乏長屋を現代に復活させたくて仕方がない

222 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/02(金) 19:36:19.50 ID:oXL82d/G0.net]
>>219
一部屋3名様ですね?
では3倍の事故率に見合った保険料と、3倍の汚れに見合った敷金と…

まぁ、後はね。
「新型コロナが絶滅したら考えてやんよ」に尽きますな。

223 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/03(土) 15:03:50.87 ID:mhRdmyWea.net]
一軒家を3人で借りてもええやん
田舎なら安く借りられるだろ

224 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/03(土) 15:49:19.28 ID:Pz3Hi5KV0.net]
>>222
で、スーモで探してみた。
一戸建て、ド田舎の候補として歌にもなった佐賀県w
で、賃貸より安いという以上3万以下だよなぁ。

出てきた候補は数えるほど。それも廃屋すれっすれとかばかりな。
都合のいい出物などそうは無いのだ。

その上で家族で感染とか有るから一軒家でも「コロナの後ね」は変わらない。

225 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/03(土) 16:28:21.70 ID:b3gDCEAE0.net]
月7万円で「生活保護廃止」 竹中平蔵氏が提唱するベーシックインカムは何が問題か?

生存すら保障しない究極の自己責任社会
賃金引き下げにBIが利用される

226 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/03(土) 17:20:45.61 ID:ngffRpl/0.net]
皆保険と介護保険が無くなると困るアルヨ
国民のほとんどが自宅か路上で☆になるアルヨ

227 名前:BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) mailto:sage [2020/10/03(土) 19:27:08.83 ID:tDwq5AVoa.net]
いま現在、人材派遣会社が現実に存在する。
結果は、現実に存在する人材派遣会社を
税金で育成するものに。このカキコ見ちゅうか?ケケ中w

228 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/04(日) 01:28:31.77 ID:p0ItK8Bx0.net]
なんでもいいから早く撒いてモタン

229 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/04(日) 08:22:42.03 ID:Hk/fU3f50.net]
BIを実施(金額によると思うけど)すると、個人の独立性が高まり賃貸不動産とか活況になり、建築、家電が売れるのではと思う。
子供部屋おじさんも独立や。

230 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/04(日) 08:48:30.38 ID:Hk/fU3f50.net]
外人はBIの対象と違うし、国内に住む日本国籍だけとし。日本国籍を取った元外人はBIの対象期間に5年ぐらい必要としたら良いと思う。



231 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/04(日) 09:09:42.43 ID:bbpbKSXn0.net]
>>230
だったら、全員一律国内在住50年(ただし刑務所の期間は除外する)にすれば良いw

232 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/04(日) 09:10:39.42 ID:bbpbKSXn0.net]
>>229
BIと言うへその緒が無いとできない独立テラワロス。

233 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/04(日) 20:37:00.51 ID:bbpbKSXn0.net]
>>229
糞ニートを無人島に捨てて、自立すると誓約した奴から戻せば同様の効果が確実に出るな。
実家に逃げ込んだら無人島からやり直しな。

234 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/04(日) 22:07:44.48 ID:sskSV2KGd.net]
>>233
無人島に捨てる。誓約書を書かせる。どれもスゲー労力。だから自主的に独立を促す政策が良いねん。労力の主体は公務員で税金やでー

235 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/04(日) 22:38:12.28 ID:bbpbKSXn0.net]
>>234
毎月60万人とかに7万円ずつ配るよりはマシなんだが。
配ったら半年で糞ニートが何人消えるん? 
お一人様40万も有れば一人ずつ監視役付けて送り込んでもお釣りが来るわw

ああ、無人島抜きにして引っ込んでる奴を支給対象から外す。
出てきたら支給する、で釣れば手間が減るかw

236 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/05(月) 11:02:21.65 ID:tJnroyK0a.net]
>>224
最低限の生活なんだから、廃屋すれすれで上等やん
ナマポ民の勘違いは、最低限の生活が普通の生活だと思ってるところ

237 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/05(月) 12:00:36.21 ID:S6OBWubG0.net]
>>236
そりゃそうなんだが、問題は数の方。
ついでに言えばナマポもそこまで落として良いって事だよね。こちらも賛成だが。

238 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/05(月) 12:27:03.78 ID:hQL5dZfoa.net]
健康で文化的な最低限の生活

基本的なことも分かってないのにバカ意見たれ流すなよカス
お前みたいな奴が将来保護乞食になると思うんだがなんで反対なんだ?

239 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/05(月) 12:40:44.05 ID:S6OBWubG0.net]
じゃあ、その最低限の根拠はどこ?言うてみ?
BIがそれにあたる方も忘れずにw

言えずに逃げたらBIは完全な役立たずって事でw

240 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/05(月) 16:06:27.40 ID:hQL5dZfoa.net]
>>239
日本語すら使えないのか
お前は仕事してもマイナスやから生活保護受けてくれ



241 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/05(月) 17:58:31.23 ID:S6OBWubG0.net]
>>240
はい、逃亡。
BI馬鹿は能無しでBIも役立たずって証拠がまた一例w

242 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/05(月) 18:01:56.49 ID:S6OBWubG0.net]
BI貰って家で喰っちゃ寝なんてふざけた生き物を放置する事の何処が、
健康な生活の保障になるんでしゅか〜?

ほれ言ってみれ。 逃げるなら逃げてもいいよw

243 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/05(月) 18:23:42.34 ID:8mmTXQFA0.net]
>>240
239はこのスレの文字も読めない寄生虫だからガン無視してた方がいいよ
建設的な反対意見も期待できないので時間の無駄だよ

244 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/05(月) 18:27:42.05 ID:tJnroyK0a.net]
>>237
そのナマポが健常者ならそこまで落としていい
健常者ではないなら、健常者が月6万で生活ができるレベルの金額でいい

てか、健常者なら今の制度だと受給できないから、比べるのは難しいが

245 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/05(月) 18:32:58.55 ID:lo+o9XoHM.net]
BIの目的は若年層と家族持ちへの底上げ。乞食への施したではない。
BIで労働の流動化が期待できるし流動化による所得減よる家族への負担が軽減できる。
パワハラとかも少なくなると思う。女性の地位もあがることが期待できる。
とりあえず閉塞感のある現状を打破してほしい。

246 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/05(月) 18:35:35.05 ID:8mmTXQFA0.net]
>>245
同感です
実態経済の活性化も期待してます

247 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/05(月) 18:52:48.93 ID:xLwXmkkma.net]
今回のコロナ対策給付を含め 財政規律を守りすぎると
給付のための資金が無くなる可能性

国民はお金は欲しいが その資金の財源を確保できなくなることも
考えなけらばならない。

BIは 財源確保できた後 考えるべきで。

248 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/05(月) 18:54:35.62 ID:S6OBWubG0.net]
>>245
だから、そこに集中して落とせば良いじゃん。 
243は知能が低いじゃら、これの何処が建設的でないのか説明できずにまた逃げるんだろ?

何で結婚相手を探せない引きニートにやる必要があるの?無駄じゃん。

249 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/05(月) 18:57:09.67 ID:S6OBWubG0.net]
BIキチガイの主張する最低限って、
結局7万とかその辺りの現金クレクレを正当化する為にテキトーな事言ってるだけで、
最低限を探してないじゃん。

建設的でないのはそういう乞食の方。

250 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/05(月) 19:08:42.89 ID:6b/GH5FZ0.net]
とりあえずこのスレ続けてわかったことは、反対派と議論しても得るものは何も無いってことだな
次スレからは反対派の書き込みは禁止を明記するとかでいいと思う
それでも書き込むようなら真正のキチガイということが判明するしわかりやすい



251 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/05(月) 19:13:41.52 ID:S6OBWubG0.net]
で?誰が反対派なのかな?
毎月二万円未満。支払い停止事項はあれこれ付ける。(糞ニートである事もその一つ)

これは賛成派?

252 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/05(月) 19:16:35.39 ID:xLwXmkkma.net]
>> 250
BIを給付する前に 財源問題をどうするのか 聞きたいね ???

253 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/05(月) 19:33:39.19 ID:S6OBWubG0.net]
>>252
回線切り替えて多数派工作してるんだか、本当に馬鹿しか居ない烏合の衆だかな
イカサマ賛成派が誰も答えないなら、真の賛成派が答えちゃうよー

その支給額で上手く回すことを考えないのは>>243の言ってた寄生虫って事で良いね?

254 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/05(月) 19:34:59.10 ID:6b/GH5FZ0.net]
財源問題がどうとか語ってる時点で経済の認識のレベルが安倍政権前で止まってるから
反対派もせめてもう少し経済勉強してから議論に参加しようとしてくれりゃいいんだがな
こんなんだから議論しても無駄なんだよ

255 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/05(月) 19:46:23.88 ID:S6OBWubG0.net]
>>254
非常時に非常の行為を行うのと、日常的に撒き続けるBIとを一緒にする訳だw

ところでオマイは、100メートル走の記録を10倍した時間で1キロ走れるんだよな?
30キロ先の村までなら300倍か… 二時間も有れば行けるなw

256 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/05(月) 19:48:41.36 ID:S6OBWubG0.net]
勿論無理な訳で。 
歩く速度の話をするときに、100m走の記録なんか何の意味も無い。

BIを日本国店じまいセールの目玉商品にする気なのかねw

257 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/05(月) 19:51:16.60 ID:S6OBWubG0.net]
所得基礎控除48万円を廃止して所得税の増収分を均等撒きする。
他の手当類の関係上、扶養人数のカウントは税務署から吸い上げられるのでノーコスト。

世帯の平均年収やら中央値やらの税率20%。48万の20%だから10万弱。
平均世帯構成人数が3切ってるので、BIはお一人様毎月2000円は出せる。

他の福祉は全部残してあるので問題ない。まずはここから始めればいいよ。

258 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/05(月) 21:37:15.16 ID:tJnroyK0a.net]
>>252
財原案はいくつかあるが、俺は所得税を推す
具体的には>>3

259 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/05(月) 21:47:37.79 ID:S6OBWubG0.net]
>>258
そうだな、途中でトラブルが有ったらきちんと治るまで>>257に戻せばいい。
そして、発生原因を究明して摘み取ったらまた20年かけて完全版を目指せばいい。

ある意味経済学のオメガポイントなのだから、焦って拙劣な失敗例をやる事は無いのだ。

260 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/05(月) 23:43:13.91 ID:nAxQOLRIa.net]
>>258

数字だけ聞くと聞こえはいいけど

6万/月だと 78万/年となるところで 国民一人ずつ配ると 
およそ101兆円の新たな財源が必要で
消費税(8%−>10%)で 4兆円以上の増加がでいるとしても
その25年分の財源が必要。その財源確保のための作成案の詳細を
聞かねば 納得しないのだが。

もし、財源が確保できないなら 将来の増税 お願しますと言いたいのか ??? 



261 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/06(火) 05:20:04.34 ID:2x/2IFH1a.net]
>>229
次の理解でよいかね?

それは所得税を増税して増税分を無職に配るBIである

・控除廃止により働いている人の所得税を増税している
・増税により働いてる人はBIを受け取ってもマイナスになる
・マイナスなった分を、元々所得税を払ってない無職達が受け取る

262 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/06(火) 05:20:31.38 ID:2x/2IFH1a.net]
>>257
次の理解でよいかね?

それは所得税を増税して増税分を無職に配るBIである

・控除廃止により働いている人の所得税を増税している
・増税により働いてる人はBIを受け取ってもマイナスになる
・マイナスなった分を、元々所得税を払ってない無職達が受け取る

263 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/06(火) 06:48:55.11 ID:jbFn5tWZ0.net]
>>262
税率4割組でも0割組でも同じ額の還付なのだから、高額所得者にとってはそうなるねー
税収中立できちんと返せば、中央値の平均世帯なら多少増えるよ。

ただの所得控除の定額化の方がコストかかんないんだが、
無職にやりたくないなら「所得とその発生源がバレバレ」なので、
「あくまでBI」としてそっちに送らないように指定するように組めばいい。

264 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/06(火) 07:49:25.35 ID:KawiHmwQa.net]
>>260
財源なら>>3にも書いてるし、>>4に概算を書いておいた
十分に足りるよ

これ以上のどんな詳細が知りたいの?

265 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/06(火) 10:09:25.53 ID:iLz55Voqa.net]
経済に参加して負担するのであれば在日にも配らないといけない
労働者から搾取するのでは労働者は納得しない
BIの定義も誰かが勝手に決めただけで神様が決めたわけじゃない
全て遵守の必要もない
働かない奴は金に困ってないわけで労働負担の公平性からも配らない
再分配は全労働者内で行われるのが新BIになる

266 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/06(火) 12:23:50.74 ID:5Fa2wERFa.net]
社会保障の節約なんて目的でやるもんじゃない
やるのは行政コストの削減だから公務員年収半減とセットだ

267 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/06(火) 13:17:47.12 ID:zaT6bLvzM.net]
>>266
能無しは仕事しない方がましって偽賛成派が言ってたじゃん。
それじゃ馬鹿しか残らないからコストは下がらないよ。

268 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/06(火) 15:25:16.54 ID:Am3YH3MNa.net]
>>267
公務員はバカなのに高いのが問題
官僚除いて全部半減でええよ

269 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/06(火) 19:25:43.79 ID:7zwAqUog0.net]
>>268
お前よりは頭良い
もっとも、BI推進者以下の馬鹿もそうそう居ない訳だが

270 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/06(火) 20:07:09.61 ID:1RmC0Iq0M.net]
>>268
BIが無いと死んじゃう程の馬鹿には支給しなくて良いんじゃね?
要らないだろ、そんな屑。

使い道があるならそれを見つけた奴が妥当な賃金で使えば良いだけ。



271 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/06(火) 20:49:01.80 ID:nsnXrKbq0.net]
このスレが閑散とするのも納得
興味あるんだげど残念

272 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/06(火) 23:43:05.72 ID:8A05GBKr0.net]
>>271
まあ反対派が意味不明な荒らし方してるから
まともな話題を求めるならメディアで有名所の経済学者や経済評論家の話聞いてたほうがましよ
リフレ派系の人達がちょくちょく語ってるからその辺見ると良いかも

飯田泰之、高橋洋一、田中秀臣辺りの経済学者が賛同しててよくメディアにも出ててたまにBIの話題で語ってる
上念司辺りはその辺の情報色々まとめて面白おかしく解説してくれる感じ。若干悪ノリが目立つけど話はわかりやすい

273 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/07(水) 00:58:57.78 ID:Ws7LJjaX0.net]
財源なんかいらんだろ
刷って配れば良いだけ

274 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/07(水) 01:14:12.85 ID:7vlSqK5GM.net]
>>273
だったらジンバブエで好きなだけ刷ってろよ(笑)

275 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 03:08:33.16 ID:aw88Tl+R0.net]
>>271
オレもBI推進派が『馬鹿』過ぎて残念でいる

BI推進派がウソ・デマ・詭弁・捏造ばかり書く『馬鹿』でフルボッコにされてて議論になってないんだ
文句は『馬鹿』BI推進派に言ってくれ

276 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 07:07:07.83 ID:6lu9WqwR0.net]
努力しなくていい社会を構築できるのになぜそうしないのか

277 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/07(水) 07:50:59.11 ID:qeQo/EVuM.net]
>>274
なぜジンバブエ?

278 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/07(水) 07:51:50.45 ID:qeQo/EVuM.net]
>>275
まだ財政破綻とか言ってんの?

279 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 08:12:11.00 ID:6Mz3ThnLa.net]
竹中がBI破壊のためにバカBI提言したんやろ

280 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 09:44:42.35 ID:BrKmbA5o0.net]
底上げを行わなければ、治安も悪くなり富裕層は生きにくくなるぞー



281 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 11:01:32.23 ID:kEvYtwDSa.net]
竹中は悪名から逃れたいだけ
政権にいる時は目の色変えて搾取しといて、
それが終わると叩かれてるのを嫌って、自分はBI提案してるし実は低賃金層の味方なんだよアピール

282 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 11:50:10.71 ID:aw88Tl+R0.net]
>>278
このようにBI推進派は捏造する
相手の書いてない事を、あたかも書いたかのように捏造する

283 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/07(水) 11:59:44.79 ID:ms1wZdPgM.net]
>>277
金を刷ってもBIで配れば経済的な問題がないと言い張るなら、今困ってる所で証明しろよ。
どーせただの寄生虫だから上手く行かないだろうけどな。

284 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/07(水) 12:05:02.86 ID:ms1wZdPgM.net]
>>280
AIで分別した屑の方を無人島に捨てて残飯で飼えば良いのだ。

285 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/07(水) 12:25:44.89 ID:qeQo/EVuM.net]
>>282
聞いてるだけでしょ
財政破綻なんてしようがないでしょ?

286 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 12:44:54.22 ID:TEV755mhM.net]
こういう話題で殲滅思想出てくるの何なの?

287 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 13:07:49.06 ID:vWZtXuQT0.net]
国債発行して10万配った、国債総額アップして国民資産アップした
国の財政状態に変化はあったの?
BIで給付したらどうなるの?
詳しい方説明を御願いします。

288 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 13:29:14.38 ID:eN2lZyBW0.net]
>>286
寄生虫の分際で宿主に害を為す馬鹿が、賛成派の振りしてやる意味のないBIを押し通そうとするから、
その歪みが爆発するんじゃね?

289 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 13:57:44.65 ID:RlJiQYi50.net]
>>287
基本的に国の財政が悪くなった場合のリスクはインフレだけ
デフレの時は国債発行による財政出動と日銀による国債買い上げを併用して市中のお金を増やしてインフレに誘導する
その時に全体にまんべんなく撒くBI等の方式だと莫大な支出を簡単に行えるという利点がある

逆に高インフレの状況なら金を刷るのではなく税を取って使う、税を取って借金の返済をする、
日銀が国債を売却して市中のお金を回収してインフレを抑える、が正解に変わってくるというそれだけの話
こちらもBI等の莫大な額を徴収する税制が使われていればインフレを抑えやすい

290 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/07(水) 14:11:45.56 ID:eN2lZyBW0.net]
>>289
だったら、ジンバブエは何でやらないの?



291 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 16:00:34.72 ID:RlJiQYi50.net]
>>290
何をだよ

基本的にジンバブエみたいな大きなインフレになる時ってのは物資が足りない状況で起こる
日本でも単体で見ればマスクや消毒石鹸等のインフレ率が一時期数100%になったりしたものが物資全体で起こったと考えればわかりやすい
ジンバブエの場合は政策の不備によって様々なところで供給の減少を引き起こし物資不足に陥ったようだな

「ジンバブエドルはなぜ超絶インフレを起こしたのか?その原因は一体?」
https://allabout.co.jp/gm/gc/293282/

この辺にジンバブエの状況はまとまってたから見たらわかるわ

292 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 17:01:42.84 ID:vWZtXuQT0.net]
ジンバブエの国も通貨も信用できない、配ったら直ちに物に変えるので奪い合いになってハイパーインフレになる

日本は国も通貨も信用出来る、物が余っていて何時でも手に入るから現金で持っとけばいいやで、
物の奪い合いが無いからデフレになる
不足すると即大量生産しすぎて、物余りになってハイパーデフレになる

で、あってるよね?

293 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 17:24:04.46 ID:DZeJhAxO0.net]
>>285
脈絡なく問われてもオレの知ったことではない
お前自身は問われたら何でも答えるのかね?


もう一度書いておこう

278 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM93-4x9x [150.66.81.36]) 2020/10/07(水) 07:51:50.45 ID:qeQo/EVuM
>>275
まだ財政破綻とか言ってんの?
→そんな事は言ってない。バイバイ。

294 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/07(水) 18:16:47.11 ID:Ws7LJjaX0.net]
>>293
ジンバブエってハイパーインフレでしょ
日本はハイパーインフレ(や財政破綻)とは何の関係も無いだろ

295 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 18:50:09.67 ID:QwDuwPKX0.net]
理解力が無いにも程があるでしょ

296 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 18:56:55.07 ID:lspb6THGa.net]
>>294
BI推進者は類い稀なる『馬鹿』なので1度では日本語が通じない


もう一度書いておこう
3回目な

278 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM93-4x9x [150.66.81.36]) 2020/10/07(水) 07:51:50.45 ID:qeQo/EVuM
>>275
まだ財政破綻とか言ってんの?
→そんな事は言ってない。バイバイ。

297 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/07(水) 19:16:38.56 ID:Ws7LJjaX0.net]
じゃあアホにも分かるように教えて

298 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/07(水) 19:36:12.16 ID:eN2lZyBW0.net]
>>291
BIでのお買い物は底辺層向けに偏るんだから、外貨の積み立てを食い潰す。
(安い消費財に集中するんだから、安い海外産。 消費の量自体が増えるんだから工場が日本に戻っても原材料は海外産)

戦後の積み立てが多いか少ないかの違いでジンバブエと何の違いもありゃしないのだ。
ああ、ゲスニートがくたばるまでの時間が稼げればいいっていう話なら持つかもしれないけどな。

299 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/07(水) 19:38:51.79 ID:eN2lZyBW0.net]
>>291
ハイパーになったら税金をアホほど掛ければ良いんだろ?
ジンバブエは何故ブレーキを踏まない。

300 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/07(水) 19:47:40.07 ID:Ws7LJjaX0.net]
日本はジンバブエだったのか



301 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/07(水) 19:53:43.70 ID:eN2lZyBW0.net]
税率上げるだけの簡単な事(簡単なんだよな?)がハイパーになっても出来ないって実例があるのに、
何で「日本なら上げられる」前提なの?
BI乞食はちゃんと答えろよ。答えられないなら、出来もしない解決策だったって事だな。

302 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 20:39:37.00 ID:aw88Tl+R0.net]
ここまで自覚してるアホ、馬鹿に説明する必要はない
BI推進者のやり口は次なので真面目に相手する必要がない
・相手にのみ一方的に説明の負荷をかけて嫌がらせをする
・煽りもまぜて相手に失言させ、挙げ足を取る

BI推進者の「説明してくれ」はガキンチョがおもちゃ屋の床に寝そべって「あれが欲しいのー」と泣きわめいてるのと同じなのである
さらにこの泣きわめいてるガキンチョは家族でもなく他人の子である
生暖かくあしらえばよい


そもそも、BI推進者から「BIとはこんな物だ」「こうやれば実現できる」と説明があって初めて話が進む代物なので、BI推進者は自分の立場を間違えている

303 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 21:36:55.41 ID:RlJiQYi50.net]
>>301
答えは簡単。ジンバブエのインフレの原因が金銭の量と関係ないところにあるから上げたところで効果が見込めないというだけの話
物資そのものの不足は金銭をいじくっても解決しない。当たり前の話

304 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/07(水) 21:46:02.84 ID:eN2lZyBW0.net]
>>303
つまり、海外から輸入できないと餓死する日本ではやっちゃダメ。
で終了じゃん。

305 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 22:14:16.03 ID:RlJiQYi50.net]
>>304
ジンバブエと同じことなんかやるわけないだろ

306 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/07(水) 22:21:38.38 ID:Ws7LJjaX0.net]
>>303
供給性ショックだからな
尚更公共事業と輸入で物を生み出さなければ

307 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/07(水) 22:24:53.09 ID:Ws7LJjaX0.net]
ジンバブエが紙がないのにハイパーインフレになったんだぞ笑

308 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 23:23:53.74 ID:aw88Tl+R0.net]
BI推進者は短文レスで負荷かけて嫌がらせしてるだけなので適当にあしらえばOK
BI推進者はBIを口実に口喧嘩をしたいだけで、BIを説明する気も実現する気もないんだ
BI推進者にはBIなんかどうでもいいんだよ

309 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/07(水) 23:56:00.26 ID:Ws7LJjaX0.net]
有効需要を拡大するために貨幣が必要だし失業率や自殺率を下げるためにも貨幣が必要
自分が持ってることも重要だけど、何より皆が持ってることが重要
物に対して貨幣が不足することで起こりやすくなるデフレは本来は消費を増やすために先ず貧しい人に貨幣を配るべき
どんな理由があっても貧しい人にお金を配って悪くなることは無い
このことが一番重要で累進課税と組み合わせたBI論の根幹

310 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/07(水) 23:59:02.01 ID:Ws7LJjaX0.net]
まして準備預金付利にマイナスの利子を降ったり量的緩和しても貸出によって貨幣は増えるから起こり得ないトリクルダウンを待っても国民所得は増えない
直接日銀や政府がお金を刷って国民所得を増やすべき



311 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 00:17:52.30 ID:HOdEo8Jj0.net]
>>309
馬鹿ニートにやるより子供手当に使った方が有益。
BIである必然性が無い以上オマイのその書き込みはただのゴミだ。

312 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 04:01:49.56 ID:y0YMJ9IUa.net]
>>311
誰がどう見ても、口汚く罵ってるおまいさんのカキコの方がゴミに見える件

313 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 04:07:22.56 ID:OL4+em830.net]
>>311
馬鹿ニートとやらは保障されて生きてちゃいけないのですか?
民主党の子供手当はそんな良い制度なのですか?

314 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 05:23:49.90 ID:HOdEo8Jj0.net]
>>313
民主党がやったから悪い制度と言うなら、
馬鹿ニートが推奨するBI何か議論の値打ちも無くなってしまうがそれで良いの?

名前ややり方なんて、児童の福祉を推進する直接的な資金投入。とか子供BI、でも良いのよw

315 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 06:15:39.13 ID:fKe7CHv90.net]
>>309
お前は類稀なる『馬鹿』なのだから無理すんなって

>有効需要を拡大するために
どうしてそれが必要なのかね?
>貨幣が必要だし
どうしてそんな結論になるのかね?

>失業率や自殺率を下げるためにも貨幣が必要
どうしてそうなるのか過去の実例を、信頼できる数値を引用しつつ説明してくれ

>自分が持ってることも重要だけど、何より皆が持ってることが重要
そうかそうか、お前が金を持つよりお前以外の皆が金を持ってる方がいいのか
そうならそれで構わない

>物に対して貨幣が不足することで起こりやすくなるデフレ
本当にそうなのかね?

>本来は消費を増やすために先ず貧しい人に貨幣を配るべき
そうなんだ、数字を出してくれ、過去の実例をだしてくれ。エビデンスを用いて説明してくれ

>どんな理由があっても貧しい人にお金を配って悪くなることは無い
へぇ、お前はここ1年間で貧しい人に何円配ったのかね?悪くなる事はないのだろ?お前は何円配って、お前にどんないい事があったのか教えてくれ

>このことが一番重要
お前が金を配るのが重要なんだな。了解した。構わんよ、それでいいぞ。

>で累進課税と組み合わせたBI論の根幹
いや、金を配るのはお前だけでいい。
お前が金を配ってお前がうまく行ったのなら考えないでもないので実例を教えてくれ。お前は去年に何円配ったのかね?
豪語するからには100万円は超えているであろう、10000万円配ったかね?1億円配ったかね?
その、威張っている根幹とやらを教えてくれ

316 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 06:19:35.89 ID:cJXaceL40.net]
>>308
否定派の間違いじゃない?

317 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 06:43:18.38 ID:XUdDc0jg0.net]
3にBIの効果が書いてある。
BI以外にBI以上の効果を期待できる制作って存在するのか。

人を島に捨てるとかの類は無しネ!

318 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 06:53:38.86 ID:XUdDc0jg0.net]
有効需要実現の為に貨幣が必要

当たり前やん。金なしで商品を買えって強盗しろって意味かー

個人消費、特に若年層と家族持ちに資金需要があるのに金が回ってない。少子化は必然やろー

319 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 07:08:26.17 ID:XUdDc0jg0.net]
子供BIは非常に聞こえの良いように感じる。
でも、現実は社会システムに勝ち組、負け組みの分け自体は当然であるが、富の偏在が大きくなり過ぎることを生んでいる。システムはより負け組を多く生産する方向にある。
もはや子供BIだけでは無理に思う。

320 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 07:31:32.21 ID:qd0Fw/hPM.net]
>>319
将棋を指す側かその駒かって言われたら駒の方が私らじゃん?
将棋の駒と碁石とどっちが幸せなんですかね?
王様から歩兵までの格差があるからこその多様性もあるし、歩兵が18枚で王が二枚のような正しい比率なんてこの世界に有ると言うのかね?



321 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 07:52:54.66 ID:XWphwWzCM.net]
>>315
威張ってないけど、配るのは国家な
流動性選好とかフィリップス曲線とかADASとかI-Sバランスを踏まえたらそうなるってだけ

322 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 07:57:35.62 ID:XWphwWzCM.net]
>>314
こども手当の良いところってどこ?
あと民主党の良いところも分からない

323 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 08:43:02.40 ID:y0YMJ9IUa.net]
少子化問題だけに対応するなら、子供手当も悪くない
けどBIは>>3のように、その他の問題にも効果がある

324 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 09:39:21.56 ID:pWMkByLMa.net]
高所得者と低賃金労働者の格差が問題なのに、
40%以上納めてる高所得者は見逃して、低賃金になるほど税率上げて搾取、金に困ってない働かない奴に配るとか
意味不明すぎだろ

325 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 09:47:52.25 ID:fKe7CHv90.net]
>>321
かっこいいからその単語書いてみただけで、実際はそんなの全く検討してないんだろ?
無理すんなって

326 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 09:55:49.45 ID:fKe7CHv90.net]
>>321
で、結局全く回答できないわけね
知ってた

327 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 10:11:11.55 ID:qcbx5rEWM.net]
>>322
子供手当てがダメだったのは、
BIと本質と同じで中間層殺して(扶養控除)どこの子供にも一律に撒く点だな。

だったらBIと同額の予算で、扶養控除で所得税がマイナスになるくらいぶちまければ全部うまく行くわな。

民主党が屑なのは否定しないが、屑ニートも同様に価値がない(笑)

328 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 12:05:42.08 ID:y0YMJ9IUa.net]
>>324
高所得者は見逃して、って意味不明
一律40%なのだから、所得が高いほど納税額は増えるだろ

329 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 12:38:38.38 ID:XWphwWzCM.net]
>>325
知らないなら論外だね
大学からやり直そう

330 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 12:40:24.67 ID:XWphwWzCM.net]
>>327
負の所得税だろ?
それは俺も積極肯定してる



331 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 12:41:21.44 ID:XWphwWzCM.net]
流動性選好考えたらBIよりNITの方が良い
ただ課税すれば実質的には同じ内容にはかる

332 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 12:52:02.01 ID:Xa++0VTw0.net]
所得税の最高は45%だろ
あと格差を縮めるために累進課税にしてんだろ
一律40%とかなに逆行してんの
頑張って賃金上がった奴の足引っ張って何がしたいの?

333 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 14:03:33.52 ID:fKe7CHv90.net]
>>329
へー、まさかちゃんと検討したんだ
この件で検討したグラフをUPして見せてくれ、説明してくれ
楽しみだ

334 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 14:12:05.66 ID:fKe7CHv90.net]
>>332
全くその通り
一律40%は弱者の税を大幅に上げて弱者から金を巻き上げる案なのだが、BI推進者が2年半これに固執してる

335 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 15:12:46.02 ID:ml26hByc0.net]
>>332
なんで高所得者の税金がBI分しか考慮されてないの?
公共事業とかの予算どうするの

336 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 16:24:08.43 ID:6RFPejHx0.net]
障害年金月85000円貰ってるからこんなクソ制度反対!!

337 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 17:06:00.90 ID:fKe7CHv90.net]
>>336
いや、BI推進者君の自演はいいので
(本当に障害者年金をもらってる人が、わざわざヘイトを集めるこんな書き方をする訳がない)

338 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 17:09:09.63 ID:fKe7CHv90.net]
>>329
さっさと検討したグラフを出して説明してくれ
検討したんだろ?
お前が検討した結果を出せばいいだけだ
既にあるグラフを出せばいいだけだ

それともまさか出せないのかね?
本当に検討したのかね?

339 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 17:30:51.47 ID:fKe7CHv90.net]
BI推進者が大好きでよく使用する論法がこれ

1.どこかにヘイトを集める。例えば生活保護受給者、障害年金受給者
2.「そいつらから金を奪え」←この時点で無理がある
3.「奪った金をBIとして配れ」←さらに無理を重ねる

340 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:08:08.87 ID:X80Z7cYZM.net]
>>338
同じルールでも将棋には数え切れない棋譜が生まれる。
同じ式を使ってもBIの評価が違えば代入する数値が違ったり、そもそもその式使う時点で間違いってケースだって有る。
他者の検証に耐えられないのは法則や公式使おうがただの妄想。



341 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:15:08.36 ID:fKe7CHv90.net]
>>340
どうせBI推進者は「カッコよさそうな単語を書いてみた」だけでで検討なんてしてないよ
いつもそうだ

342 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:16:19.79 ID:OL4+em830.net]
I-Sバランスや流動性選好をグラフだと思ってるやつと会話になる訳ない

343 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:17:55.56 ID:fKe7CHv90.net]
>>342
いいからさっさとお前が検討した結果を出しな

344 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:18:11.73 ID:fKe7CHv90.net]
>>342
出さないのは知ってるが

345 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:19:38.99 ID:OL4+em830.net]
財政再建のために増税して歳出カットするのが良いならそうしたら良い
国民がそれが良いなら
俺は財源無しでBIすれば良いと思うけど、選ぶのは国民一人一人の意思だからね

346 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:22:51.04 ID:fKe7CHv90.net]
BI推進者は「オレは検討したぜ、検討内容は秘密だ、秘密だが大丈夫だったぜ、説明もしないしできないが、すげーだろ」

はいはい すごいすごい

347 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:24:09.07 ID:OL4+em830.net]
ウィズコロナ社会にベーシックインカムは不可欠であると考える理由=井上智洋
2020年7月13日
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200721/se1/00m/020/057000c

井上先生のこれ分かりやすいと思うよ

348 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:24:46.58 ID:fKe7CHv90.net]
>>345
>俺は財源無しでBIすれば良いと思う
ふーん、では何を配るのかね?
内容を詳しくお伺いしよう

349 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:25:26.00 ID:fKe7CHv90.net]
>>347
財源が書いてないので却下

350 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:27:21.26 ID:fKe7CHv90.net]
>>345
BI推進者の大風呂敷が始まった
BI推進者は風呂敷を畳めない
2年半、畳んだ所を一度も見てない



351 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:28:37.36 ID:OL4+em830.net]
画像がアップロードできないからURLだけね

352 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:29:00.71 ID:OL4+em830.net]
>>349
財源は無い
ただ配るだけ

353 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:30:16.19 ID:OL4+em830.net]
現金で配るとすれば印刷して配るだけ
預金を入金するとすればデータを入力するだけ

354 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:30:46.93 ID:fKe7CHv90.net]
>>352
何を誰へ、どの程度配るのかね?

355 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:31:55.22 ID:OL4+em830.net]
>>354
月7、8万円を全員にで良いんじゃね

356 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:32:10.26 ID:fKe7CHv90.net]
>>353
続けていいぞ
具体的に数字を書いてくれ
一人何円かね?

357 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:33:02.32 ID:fKe7CHv90.net]
>>355
全日本人の預金の数字がが毎月7万円増えるのかね?

358 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:34:51.65 ID:OL4+em830.net]
所得税の最高税率を45→70程度にまで上げれば高所得者にとっては実質増税になる
逆に低所得者にとっては税額は変わらない(無い)ので、名目所得が給付額の分だけ増える

359 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:35:13.82 ID:OL4+em830.net]
>>357
データを入力すれば増えるよ

360 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:36:51.34 ID:OL4+em830.net]
現金書留でも良いしCBDCでも良い
小切手でも良い
発行媒体は何でも良い



361 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:39:07.74 ID:fKe7CHv90.net]
>>359
預金者が下ろすと銀行は金を払う必要がある
銀行は預金者が下ろす金をどこから準備するのかね

362 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:39:30.44 ID:OL4+em830.net]
給付の境界や崖を作らないためには負の所得税か一律給付型のBIしか無い
所得制限をつけたBIは本来はBIとは言わない
年金や補助金と同じ

363 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:40:17.91 ID:fKe7CHv90.net]
>>360
何も考えてないので曖昧にして後でごまかす作戦
BI推進者は曖昧にするのが大好き
何も考えてないのでとにかく曖昧にすり

364 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:41:05.70 ID:fKe7CHv90.net]
>>362
このように言ってる事がコロコロ変わる
どれもまともに考えていない

365 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:41:29.13 ID:OL4+em830.net]
>>361
分かりやすく言えば
中央銀行に国民が、マイナンバー口座を1つ作ってそこに月7万円ずつ入金していけば良い
本来はやり方は無数にあるんだけどね
これが一番明快

366 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:43:29.39 ID:OL4+em830.net]
>>364
名目所得が増えれば良いので発行媒体に拘らないのは当たり前だと思うが
俺が独裁者なら日銀に国民口座を作らせてCBDCを入金するけどね
ただこれはやり方の話であってBIや負の所得税自体は貧困層の名目所得を増やすことが一番の目的

367 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:44:23.57 ID:fKe7CHv90.net]
>>365
お前、知らずに書いてるな

https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/kess/i08.htm/
日本銀行には誰が預金口座を開設していますか?

日本銀行に預金口座を開設している先は、主として金融機関等です。このほか、国、外国の中央銀行や国際機関などが預金口座を開設していますが、個人や一般企業からの預金は受け入れていません。

これは、日本銀行の預り金業務の主な目的が、わが国の中央銀行として、銀行その他の金融機関の間で行われる決済の円滑の確保を図ることにあるからです。

368 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:45:09.39 ID:OL4+em830.net]
竹中平蔵型のBIはBIという名の別の何か
フラットタックス逆分配型のBIも崖が大きくできるので本来の制度思想の趣旨に反する

369 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:45:44.60 ID:OL4+em830.net]
>>367
知らなくないよ
それを変えようとするのが俺らヘリコプターマネー派

370 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:47:46.75 ID:OL4+em830.net]
PM派とか信用創造破壊派とか色々言われてるけど、財政支出に財源は無いってのが一番重要なんだよね
政府が配っても良いし日銀が口座を解放して配っても良い
そこに財源は無い



371 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:48:17.28 ID:fKe7CHv90.net]
>>369
へぇ
日銀は1億2千万の口座管理業務をするようになるのか
どうやって維持するのか教えてくれ
ATMで引き出せるのかね?

372 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:49:46.74 ID:OL4+em830.net]
>>371
国税庁や市中銀行がどれだけの個人口座管理してると思ってるのよ笑

373 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:49:50.18 ID:fKe7CHv90.net]
>>369
>俺らヘリコプターマネー派
派?
お前しか知らんな
他の人は誰かね?

374 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:50:39.36 ID:OL4+em830.net]
維持費は電気代
マイナンバーカードで引き出せば良い

375 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:51:25.95 ID:fKe7CHv90.net]
>>372
はて?
今はやってないので新たにやるんだろ?
どうやって実現するのかね?

376 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:52:03.24 ID:fKe7CHv90.net]
>>374
>維持費は電気代
意味がわからん

377 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:53:07.97 ID:OL4+em830.net]
>>373
日本では井上智洋先生ぐらいか
海外ではたくさんいるんだよ
リチャードヴェルナーやアデアターナー、アナトールカレツキ、サイモンレンルイスだって今は近いことを言ってる

378 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:54:41.20 ID:fKe7CHv90.net]
俺らヘリコプターマネー派の主張

中央銀行に全日本人分の口座を作る
今は個人の口座を管理してないので、これから作る
この口座は残高が毎月7万円増える
維持費は電気代
マイナンバーカードで引き出せば良い

379 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:56:00.49 ID:OL4+em830.net]
>>375
単純に今あるプラットフォームをそのまま使えば良いだけで
口座なんて実態は無いので政府や日銀が開設してマイナンバーで紐付ければ良いだけ
ただこれは俺が思うやり方であって特別給付金みたいに指定口座に10万円振り込んでも良い
やり方は無数にあると思う

380 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:56:07.03 ID:fKe7CHv90.net]
>>377
井上智洋先生はこんな事を言ってるのか
そりゃ知らなかった



381 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:56:29.57 ID:OL4+em830.net]
>>378
それでおk

382 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 18:57:02.98 ID:OL4+em830.net]
>>380
やり方は別だよ
何度も言ってるけど各々考えがあると思う

383 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:58:19.90 ID:fKe7CHv90.net]
>>379
はて?
問屋が個人顧客向けの店舗もレジも店員も用意してないのと同様に、日銀は個人向けの仕組みなんて用意してないぞ?

384 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 18:59:10.87 ID:fKe7CHv90.net]
>>382
>俺らヘリコプターマネー派
派って他に誰かね?

385 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:00:08.04 ID:fKe7CHv90.net]
>>381
>維持費は電気代
これは何かね?

386 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:01:10.99 ID:OL4+em830.net]
俺は不良債権処理が問題になってた際に元々ヴェルナーから影響を受けて中央銀行の貨幣について学んだ
ヴェルナーはハイマンミンスキーやジェームズトービン、ミルトンフリードマンの影響を受けてこの学派を開いた
ただ日本ではあまりにも知られていないので、海外では国会で議論されていたりするけど、正直存在しないも同じ
日本では学派は形成されていない
日本のBI論は所得制限型の竹中平蔵的BIが主流なんだと思う

387 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:02:15.38 ID:OL4+em830.net]
>>383
開設すれば良いだけ

388 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:02:29.98 ID:OL4+em830.net]
>>384
既述した

389 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:03:09.73 ID:OL4+em830.net]
>>385
プログラムしたりデータを入力するだけなら維持費は主に電気代

390 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:03:30.87 ID:fKe7CHv90.net]
俺らヘリコプターマネー派の主張

中央銀行に全日本人分の口座を作る
今は個人の口座を管理してないので、これから作る
この口座は残高が毎月7万円増える
維持費は電気代
マイナンバーカードで引き出せば良い


次の面々がこのヘリコプターマネー派である
ヴェルナー、ハイマンミンスキー、ジェームズトービン、ミルトンフリードマン
井上智洋はこれに入ってない



391 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:04:30.22 ID:fKe7CHv90.net]
>>389
なるほど
全ての銀行システムは電気代で維持できる理論か
素晴らしい

392 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:05:07.81 ID:fKe7CHv90.net]
俺らヘリコプターマネー派の主張

中央銀行に全日本人分の口座を作る
今は個人の口座を管理してないので、これから作る
この口座は残高が毎月7万円増える
維持費は電気代しかかからない
マイナンバーカードで引き出せば良い


次の面々がこのヘリコプターマネー派である
ヴェルナー、ハイマンミンスキー、ジェームズトービン、ミルトンフリードマン
井上智洋はこれに入ってない

393 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:05:52.87 ID:OL4+em830.net]
仕分けで示すと
例)
電気代X万円 / BIデータ9兆円(月)

貨幣単位でバランスすることは無い

394 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:07:43.02 ID:fKe7CHv90.net]
俺らヘリコプターマネー派の主張

中央銀行に全日本人分の口座を作る
今は個人の口座を管理してないので、これから作る
この口座は残高が毎月7万円増える
マイナンバーカードで引き出せば良い
維持費は電気代しかかからない
 仕分けで示すと次になる
 電気代X万円 / BIデータ9兆円(月)


次の面々がこのヘリコプターマネー派である
ヴェルナー、ハイマンミンスキー、ジェームズトービン、ミルトンフリードマン
井上智洋はヘリコプターマネー派ではない

395 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:08:33.70 ID:OL4+em830.net]
>>392
よく分からんけど、日本には学派は存在しないよ

ヘリマネで財源無しで配れば良いってだけなので、その点において井上先生と俺は同様というだけ
MMTもランダルレイはかなり近いし同じ信用創造廃止派

396 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:09:45.54 ID:fKe7CHv90.net]
>>395
オレの知ったことでは無い
お前の記述をまとめただけ

397 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:10:46.26 ID:fKe7CHv90.net]
俺らヘリコプターマネー派の主張

中央銀行に全日本人分の口座を作る
今は個人の口座を管理してないので、これから作る
この口座は残高が毎月7万円増える
マイナンバーカードで引き出せば良い
維持費は電気代しかかからない
 仕分けで示すと次になる
 電気代X万円 / BIデータ9兆円(月)


次の面々がこのヘリコプターマネー派である
ヴェルナー、ハイマンミンスキー、ジェームズトービン、ミルトンフリードマン
井上智洋はヘリコプターマネー派ではない

だが日本には学派は存在しない

398 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:10:59.94 ID:OL4+em830.net]
>>394
俺らじゃなくてやり方については俺の考えな
統合政府がシニョリッジで配れば良いってことで俺らと表現しただけ
まぁ異端過ぎるので最早BI派とも言えないのもしれない
信用創造廃止派で良い

399 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:11:36.53 ID:fKe7CHv90.net]
まとめてるだけで面白いw笑えるw

400 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:12:19.22 ID:OL4+em830.net]
>>397
井上先生はヘリマネ論の日本唯一の経済学者
他にもPK系の岡本先生とかは信用創造廃止派に理解あると思う



401 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:13:01.12 ID:OL4+em830.net]
>>399
まぁ俺しか言ってないからな
笑われるのも仕方ない

402 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:13:06.23 ID:fKe7CHv90.net]
俺らヘリコプターマネー派の主張

中央銀行に全日本人分の口座を作る
今は個人の口座を管理してないので、これから作る
この口座は残高が毎月7万円増える
マイナンバーカードで引き出せば良い
維持費は電気代しかかからない
 仕分けで示すと次になる
 電気代X万円 / BIデータ9兆円(月)


次の面々がこのヘリコプターマネー派である
ヴェルナー、ハイマンミンスキー、ジェームズトービン、ミルトンフリードマン
井上智洋はヘリコプターマネー派ではない

そしてこのスレに書いてるのはヘリコプターマネー派かつ信用創造廃止派

だが日本には学派は存在しない

403 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:14:21.31 ID:OL4+em830.net]
毎月定額給付金を支出することは不可能ではない
これが一番重要

404 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:14:43.39 ID:fKe7CHv90.net]
俺らヘリコプターマネー派の主張

中央銀行に全日本人分の口座を作る
今は個人の口座を管理してないので、これから作る
この口座は残高が毎月7万円増える
マイナンバーカードで引き出せば良い
維持費は電気代しかかからない
 仕分けで示すと次になる
 電気代X万円 / BIデータ9兆円(月)


次の面々がこのヘリコプターマネー派である
ヴェルナー、ハイマンミンスキー、ジェームズトービン、ミルトンフリードマン
井上智洋はヘリコプターマネー派ではないがヘリマネ論の日本唯一の経済学者

そしてこのスレに書いてるBI推進者はヘリコプターマネー派かつ信用創造廃止派
岡本先生とは信用創造廃止派に理解ある

だが日本には学派は存在しない

405 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:15:03.42 ID:OL4+em830.net]
>>402
井上さんはヘリマネ派だって

406 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:15:36.02 ID:fKe7CHv90.net]
転機するだけで笑える

407 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:15:50.20 ID:OL4+em830.net]
>>406
どこかおかしいか?

408 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:17:34.00 ID:fKe7CHv90.net]
>>407
説明不要
ジョークの説明するなんて野暮だ

409 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:18:07.76 ID:fKe7CHv90.net]
俺らヘリコプターマネー派の主張

中央銀行に全日本人分の口座を作る
今は個人の口座を管理してないので、これから作る
この口座は残高が毎月7万円増える
マイナンバーカードで引き出せば良い
維持費は電気代しかかからない
 仕分けで示すと次になる
 電気代X万円 / BIデータ9兆円(月)


次の面々がこのヘリコプターマネー派である
ヴェルナー、ハイマンミンスキー、ジェームズトービン、ミルトンフリードマン
井上智洋もヘリコプターマネー派でヘリマネ論の日本唯一の経済学者

そしてこのスレに書いてるBI推進者はヘリコプターマネー派かつ信用創造廃止派
岡本先生とは信用創造廃止派に理解ある

だが日本には学派は存在しない

410 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:18:22.91 ID:fKe7CHv90.net]
>>405
直したよ



411 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:19:57.44 ID:OL4+em830.net]
>>409
やり方の部分は「俺の」考えだって
維持費は電気代からは「俺ら」と表現して良い

412 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:21:35.33 ID:fKe7CHv90.net]
>>411
いや、お前が「俺らヘリコプターマネー派」と言い出したので、尊重してそのまま「俺ら」にしておくよ

413 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:22:35.29 ID:fKe7CHv90.net]
〈BI推進者の主張まとめ〉
俺らヘリコプターマネー派の主張

中央銀行に全日本人分の口座を作る
今は個人の口座を管理してないので、これから作る
この口座は残高が毎月7万円増える
マイナンバーカードで引き出せば良い
維持費は電気代しかかからない
 仕分けで示すと次になる
 電気代X万円 / BIデータ9兆円(月)


次の面々がこのヘリコプターマネー派である
ヴェルナー、ハイマンミンスキー、ジェームズトービン、ミルトンフリードマン
井上智洋もヘリコプターマネー派でヘリマネ論の日本唯一の経済学者

そしてこのスレに書いてるBI推進者はヘリコプターマネー派かつ信用創造廃止派
岡本先生とは信用創造廃止派に理解ある

だが日本には学派は存在しない

414 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:23:06.71 ID:OL4+em830.net]
>>409
あとヘリコプターマネーを初めて論文で表現したのがミルトンフリードマン(1948)であって、トービン、ミンスキーらに影響されたのがリチャードヴェルナーでありアデアターナーら
或いはランダルレイもMMTの著書の中で信用創造廃止について触れてる

415 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:24:03.29 ID:OL4+em830.net]
>>412
異なる
当初からやり方については人それぞれと言っている
俺の考えであって他人発の考えではない

416 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:24:15.72 ID:fKe7CHv90.net]
>>414
え、増やしちゃっていいんだ

417 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:25:27.00 ID:fKe7CHv90.net]
>>415
人名列挙しても意味がないので今のままにしておくよ
悪いね

418 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:26:07.15 ID:fKe7CHv90.net]
>>415
ふーん
ではお前が訂正を入れればよい

419 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:26:25.43 ID:OL4+em830.net]
>>413
ヘリコプターマネー派なる学派は日本には存在しない上、ミンスキーはPK、トービンはNK、フリードマンはマネタリスト
厳密なヘリマネ信用創造廃止派はヴェルナー以降
アイデアはフリードマンが作った

420 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:32:06.75 ID:fKe7CHv90.net]
>>419
人名だけ列挙されてもしらんよ
お前は会話相手が蛾の科、属を突然列挙し始めたらどう思うかね?
まあ、お前が好きなのは分かったよ



421 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:35:02.41 ID:fKe7CHv90.net]
>>419
せっかくお前が【俺らヘリコプターマネー派】と言った事だし、尊重して全部残しておくよ

422 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:35:58.26 ID:OL4+em830.net]
>>421
その俺らはヴェルナー以降な
井上先生は含めて良い

423 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:36:00.68 ID:fKe7CHv90.net]
【BI推進者の主張まとめ】
俺らヘリコプターマネー派の主張

中央銀行に全日本人分の口座を作る
今は個人の口座を管理してないので、これから作る
この口座は残高が毎月7万円増える
マイナンバーカードで引き出せば良い
維持費は電気代しかかからない
 仕分けで示すと次になる
 電気代X万円 / BIデータ9兆円(月)


次の面々がこのヘリコプターマネー派である
ヴェルナー、ハイマンミンスキー、ジェームズトービン、ミルトンフリードマン
井上智洋もヘリコプターマネー派でヘリマネ論の日本唯一の経済学者

そしてこのスレに書いてるBI推進者はヘリコプターマネー派かつ信用創造廃止派
岡本先生とは信用創造廃止派に理解ある

だが日本には学派は存在しない
ヘリコプターマネー派なる学派は日本には存在しない

424 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:36:15.34 ID:fKe7CHv90.net]
>>422
まとめておいたよ

425 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:38:58.95 ID:fKe7CHv90.net]
転機しただけで矛盾だらけ
傑作だ

426 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:39:43.57 ID:OL4+em830.net]
圧倒的少数派の俺がBIを代表するかのように言うのもおかしいので、こういう変わった考えもあるんだなあくらいで良い
多分世のBIは所得制限型のBIや財源有りのBIだと思うから
井手英策のベーシックサービス論とあんまり本質的な違いは無いと思うけど

427 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:41:45.97 ID:fKe7CHv90.net]
【BI推進者の主張まとめ】
俺らヘリコプターマネー派の主張

中央銀行に全日本人分の口座を作る
今は個人の口座を管理してないので、これから作る
この口座は残高が毎月7万円増える
マイナンバーカードで引き出せば良い
維持費は電気代しかかからない
 仕分けで示すと次になる
 電気代X万円 / BIデータ9兆円(月)


次の面々がこのヘリコプターマネー派である
ヴェルナー、ハイマンミンスキー、ジェームズトービン、ミルトンフリードマン
井上智洋もヘリコプターマネー派でヘリマネ論の日本唯一の経済学者

そしてこのスレに書いてるBI推進者はヘリコプターマネー派かつ信用創造廃止派
岡本先生とは信用創造廃止派に理解ある

俺は圧倒的少数派

だが日本には学派は存在しない
ヘリコプターマネー派なる学派は日本には存在しない

428 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:42:31.22 ID:fKe7CHv90.net]
すごい
転機するだけで笑える

429 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:44:33.97 ID:OL4+em830.net]
俺ら信用創造廃止派の主張

俺ならば
中央銀行に全日本人分の口座を作る
今は個人の口座を管理してないので、これから作る
この口座は残高が毎月7万円増える
マイナンバーカードで引き出せば良い
こうする

信用創造廃止派の共通理解として
維持費は電気代しかかからない
 仕分けで示すと次になる
 電気代X万円 / BIデータ9兆円(月)


次の面々がこの信用創造廃止派派である
ヴェルナー、ターナー、カレツキ
その嚆矢が彼らである
ハイマンミンスキー、ジェームズトービン、ミルトンフリードマン
井上智洋は日本で唯一のヘリコプターマネー派でヘリマネ論を掲げる経済学者といえる

そしてBI推進者は多様であり、様々な意見がある
その中でヘリマネを掲げる信用創造廃止派にMMT系の岡本先生などは理解があると思われる

だが日本には学派は存在せず
ヘリマネを掲げる信用創造廃止派なる学派は日本には存在しない

430 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:45:53.44 ID:fKe7CHv90.net]
>>429
自分でまとめても矛盾を入れちゃうとは凄い凄い



431 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:46:24.54 ID:OL4+em830.net]
訂正

井上智洋は日本で唯一のヘリコプターマネー派でヘリマネ論を掲げる経済学者といえる
井上智洋は日本で唯一のヘリマネ論を掲げる信用創造廃止派の経済学者といえる

432 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:46:53.59 ID:OL4+em830.net]
>>430
矛盾は無い
事実のみ

433 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:48:58.32 ID:fKe7CHv90.net]
俺ら信用創造廃止派
だが日本には学派は存在せず

矛盾は無い
事実のみ

434 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/08(木) 19:50:26.27 ID:OL4+em830.net]
>>433
世界には存在するので

435 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 19:51:10.87 ID:fKe7CHv90.net]
>>434
お前は何人かね?どこの国の人かね?

436 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 20:12:55.17 ID:fKe7CHv90.net]
>信用創造廃止派の共通理解として
>(1億2千万口座を支える仕組みの)維持費は電気代しかかからない

・・・これが共通理解なんだ
マジか
信用創造廃止派すげーや
東証のシステム維持費も電気代しかかからないと言っちゃうんだろうな


>俺ら信用創造廃止派
>だが日本には学派は存在せず
>矛盾は無い
>事実のみ ( ー`дー´)キリッ

437 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 22:39:56.69 ID:6m5bEtzFM.net]
日本でも口座維持費を取る銀行が出ましたな。
あれの高い方掛ける一億二千万で一千億位か。

まあ、そこに金を突っ込んだ事にした後が大変なんだけどな。

438 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/09(金) 00:57:07.63 ID:JkRn6pMy0.net]
現実問題として、BIくらいの規模のことをしないと
経済のコントロールが難しい状態にはなってるんだよな
デフレを解消するために100兆財政出動して使ってもたいしたインフレにならないとすら言われてるし
経済の規模の向上もだが、デジタルコンテンツ等の大量に金を使用しても品不足にならない無尽蔵の商品などもあって
インフレにするのが過去と比べてどんどん大変になってる

439 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/09(金) 01:42:05.68 ID:+E+8o7XuM.net]
>>438
無くても死なない商品が増えたのがデフレの理由というなら、そもそもインフレ率の計算が間違って居るだけ。

デフレなんか無かったんやー

440 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/09(金) 05:11:23.72 ID:kMeu3Xl3a.net]
>>426
興味深い、がファンタジーすぎるね

信用創造廃止が具体的にどんなことなのかよくわかんないけど
単純に信用創造を禁止するなら、世の中のマネーの9割を失うことになるから経済が回らなくなる
たぶんそういうことじゃないんだろうが、まあこれは置いといて

口座を国が管理する必要があるだけだから、1つの銀行に集約しなくても良いんじゃないかな
それに、国営銀行に集約すると民間の銀行の預金が減ることになるから民業圧迫になる
あるいは、民間の一行に集約するとその銀行に預金が集中することになるから、利権の温床になる

そもそもヘリマネは経済対策で、BIは社会保障だ
ヘリマネを続けてインフレ率が5%を超えるようになったら、給付を減らさざるを得ない
経済対策なら減らしてもいいが、社会保障は減らせない



441 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/09(金) 07:48:57.21 ID:QeSqWCQtM.net]
ttps://www.moneypost.jp/712100

邪悪なBIを許すな。
福祉全部撤去BIの全貌(二ページの図)

442 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/09(金) 08:16:16.66 ID:Ag5KULJRM.net]
BIを行わな無い場合は現状のまま。労働流動性が無い状態でブラックな仕事を継続。少子化継続し先細り。普通の家族持ちに資金供給となり需要が喚起され経済が回る。
否定的な意見もアルが、良い面は未来に希望が出るような気がする。

443 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/09(金) 08:41:51.21 ID:kMeu3Xl3a.net]
>>442
少なくとも、再チャレンジしやすくなるだろうね
だから、新しいことをする人が増える
今の閉塞感は和らぐだろう

444 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/09(金) 08:48:27.36 ID:BujivzgjM.net]
>>442
労働流動ワロス。
失業率が上がれば糞ニートなのが隠れて嬉しいか?
再就職が上がる根拠が無いのは流動性とは言わねー。

445 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/09(金) 08:59:09.60 ID:BujivzgjM.net]
>>443
ニートが親の金でやらないことを、
月七万程度のはした金で正気のサラリーマンがする訳無いだろ(笑)

446 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/09(金) 09:06:53.10 ID:BujivzgjM.net]
幾らブラックっても倍は給料が有って、
BI込みからBIだけなら3分の1になる訳で。
何年それに耐えたら元が取れる稼ぎになるかも解らん所に飛び込む馬鹿は居ない。

チャレンジャーに必要なのは勝算であって、それが無い奴を煽るというならBIは自殺増加要因でしかないなあ。

447 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/09(金) 09:41:55.88 ID:Ag5KULJRM.net]
家庭の発想が無いのか。
若年層(これから家族を考える個人)と家族持ち。
3人で21万円とか。希望アルやろ
疎外されてる人は別ねー

448 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/09(金) 09:48:04.61 ID:BujivzgjM.net]
>>447
そんな能無ししか居ない所が何するのさ、
言ってみ?

まともな三人家庭なら共稼ぎプラスBIからBIで半額未満に転落だな。子供連れてギャンブルとか話にならんわー

449 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/09(金) 09:55:17.18 ID:GWX7lXg60.net]
そもそもチャレンジの内容が「自己資本も借金も考慮されてない」時点でかなり限定されるけど。
収入半減状態でマンパワー以外無い状態で何やらせる気なのかねー

450 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/09(金) 09:57:54.28 ID:tPRhF93yM.net]
>>447
要介護者を抱えた家族の家計負担にもなるしね
中高年世帯にもメリットはある



451 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/09(金) 10:04:57.78 ID:GWX7lXg60.net]
>>450
要介護の度合いにもよるけど、BIなんてアホ政策やるほど金が有るなら介護を国で持てばいい。
ド素人が24時間張り付けの果てに煮詰まって首絞めたりするよりずっとマシ。

452 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/09(金) 13:30:42.31 ID:GWX7lXg60.net]
結局、BIでチャレンジって言ってた人逃げたの?w

どんなチャレンジが出来ると言い張るのか楽しみに待ってたのに、
やっぱりチャレンジなんて大ウソだったんだなw

453 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/09(金) 13:59:44.52 ID:ct6ty+D/0.net]
ベーシックインカム欲しがるのは無職だけ
無職は目先の金が欲しいからな

454 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/09(金) 14:47:37.24 ID:l6ZfiY4h0.net]
BIは一般サラリーマンも嬉しいんじゃない?
年金受給者や生活保護はデメリット多そうだけど
BI上手くすれば今より健全な世の中になりそう

455 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/09(金) 16:31:21.89 ID:xP2A41Uga.net]
>>454
嬉しくないんじゃないかな
BIが始まると一般サラリーマンの年収は大体100万円減るので
減った分が無職にBIとして配られる

456 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/09(金) 17:01:53.13 ID:l6ZfiY4h0.net]
>>455
そうなんだ
年収減る分って増税分?それとも減給されるの?
BI良く分かってないわ

457 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/09(金) 20:00:50.98 ID:xP2A41Uga.net]
>>456
日本には無職が人口の半分の6000万人もいるからな
無職に金を渡すには働いてる人から何らかの形で金を奪って渡すしかない
無職と働いている人の人数比は大体1対1なので、均せば、無職一人が受け取るBIを働いてる一人が払う羽目になる
無職一人がBIで年に100万円もらうなら、その100万円は働いてる人が払う羽目になる
BIの額を減らしても一緒
無職一人が年に10万円受け取るなら、その10万円は働いてる人一人が払う羽目になる

ちなみにここまで、お前向けに説明してるのではない

458 名前:BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) mailto:sage [2020/10/09(金) 22:53:08.21 ID:rPBeAtbC0.net]
他人の労働の成果を、チョロマカシ。
どんな美辞麗句を並べても、
ベーシックインカムの本質は、ごまかせん!

459 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/09(金) 23:17:00.83 ID:H90gYEyp0.net]
みずほの例もあるしな
大企業のトップは社員に給料払いたくないんじゃないかな

AI時代に向けて準備してるんじゃないかな?

460 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/10(土) 04:21:19.83 ID:07XSDYVla.net]
>>456
BIは国民全員に一定額の金を定期的に配る制度だよ
つまり、例えば6万円が毎月貰えることになる

ただ、そのためにはどこからかお金を工面しないといけない
それが所得税だったり消費税だったり通貨発行だったりと、いろんな案がある

ちなみに俺は所得税財源を推す
BIは所得を増やすものなのだから所得税から取るのが自然、というのがその理由
詳細は>>3



461 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/10(土) 07:06:27.57 ID:kOjTvx1n0.net]
生活費が5割増しになる訳で。
BIの支給額がそれに見合うのか?

(簡単にするため、消費税0から50%、Biを80万で計算)
年収400万で300万消費が480万の450万になる事を座視すると思う?
つまり、倹約に走る。
可能なら150万に貯蓄を増額。(だって老後に使う金が5割増しなんだもん)
購入額(税込み)はこれで330万m、実質のお買い物は220万な。
つまり実際の消費は80万減る訳だw

もっと低い所。条件は同じ。
年200万が280万。このゾーンならBI以前も以後も宵越しの銭は持たねぇやっと。
280万の買い物をするが、税金分差っ引くと...あれ?実質200万切ってるな...

ワープワがもっと貧しくなったぞ。これで結婚相手探すのもチャレンジも無理―

462 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/10(土) 07:33:18.94 ID:kOjTvx1n0.net]
所得税だと。
400万から(から、基礎控除と給与控除抜いて税率掛けて)20万位。
あと、公的保険類引いた分が手取り。5〜60万は抜かれてるなぁ。

で、>>3だと、いきなり160万引いて70万返し。
取られる方はしっかり取られてるが病気や老後の備えはもぎ取られてるので、
上の消費税の時と同様にガードを固めるだけだよなー。
民間の保険で同レベル取りに行ったら幾ら掛かるやら。

463 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 08:10:19.07 ID:7OFNo6le0.net]
家族持ちに取っては楽になるやろー
嫁が仕事を辞めて育児中の場合はBIを7万円としたら14万円入る。

強烈な少子化対策になるような気がする。

464 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/10(土) 08:17:49.81 ID:kOjTvx1n0.net]
それと同じ額で未成年にだけ配れば、税金は安くなるな。
「そこに行きつくまでの段階を締め上げても後で楽になるからそっちに行く」理論でいいなら尚更である。

ついでにニート税も掛ければいい。何、ニートを止めて滞納分を返済したら働いてる間に元は取れるから問題ないw

465 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/10(土) 09:13:56.75 ID:tVEWdBob0.net]
>>460
所得税ねえ
ってことはBIの損益分岐点は年収300万円程度?

466 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/10(土) 09:24:52.81 ID:07XSDYVla.net]
>>462
一人暮らしには辛い世の中になるね
逆に、家族持ちには朗報

まあ、独身貴族とか呼ばれるくらいなんだから、
次世代を育てる世帯のために負担を増やすくらいええやろ
今でも独身税導入とか話題になるほどだからね

467 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/10(土) 09:27:59.93 ID:kOjTvx1n0.net]
じゃあ、ニート税を追加すれば
ニート>働く独身>結婚>子供作る

で完璧だな。 
はした金でも無いより有った方が良い。ニートの親から絞れるだけ絞って低所得世帯に廻そう。

468 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/10(土) 09:33:54.82 ID:kOjTvx1n0.net]
>>466
60過ぎの婆から独身税を取っても貧困を促進するだけで、
何の問題も解決しない。
(介護?誰が? 若い男と枯れた畑(その逆も)の不毛カップルを増やして少子化加速させる訳?)

469 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 12:13:02.21 ID:8PZLPNl60.net]
>>466
誤り
×家族持ちには朗報
○無職の家族持ちには朗報
○働いてる家族が多いと損

根本的に、BIは無職が得をする制度

BIは働いてる人からの搾取制度なので、家族に働いてる人が多いと損

470 名前:BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) mailto:sage [2020/10/10(土) 12:20:39.73 ID:9ekitMWO0.net]
働いたご褒美は、雇い主が
「賃上げで反映させる」がが現実。
国が労働奨励金を出しても、いま現在
人材派遣会社が現実に存在するならば。
人材派遣会社を国が育成する結果に。



471 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/10(土) 18:13:06.88 ID:kOjTvx1n0.net]
結局、昨日の「BIでチャレンジ」は何をチャレンジするのか一例も上げられないし。

472 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 20:13:54.59 ID:onFFa02vM.net]
在職時に賃上げ対象から弾かれてた無職へそうした論法をゴリ押し出来うるかの議論ってヤツか

473 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 20:14:52.10 ID:8PZLPNl60.net]
BI推進者は継続してこう言い続けている
・無職にチャレンジ
・赤貧生活にチャレンジ
・家族に無職を増やすチャレンジ
・貧乏同士で集まって共同生活にチャレンジ

474 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 00:18:03.68 ID:xET10T2M0.net]
よくわからんけど、月7万程度ばらまくくらいだったらその分年金保険料とか国民健康保険料とかに充てたらいいんじゃないの?そういう問題でもないの?

475 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 05:58:03.11 ID:YCyaPsO50.net]
>>474
そう思える
BIは労働者の払う代償が、利点と比較して大き過ぎる、見合ってないと思える

476 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 15:09:56.14 ID:qllwa43Q0.net]
>>474
健康保険はおそらくBIになろうがいじられないだろうけど
年金制度の方は若者が高齢者を支える仕組みだと少子高齢化が進行すると支えきれなくなるから
金持ちが貧困者を支える仕組みにシフトしていく必要があるっていう感じかと

477 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/11(日) 22:34:35.38 ID:UD/7wfcp0.net]
https://youtu.be/KCxszUM7pEI

「ハレルヤ」を、「ベーシックインカム」に置き換えて歌ってみようか?

478 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/12(月) 01:06:50.04 ID:O5xInmcBM.net]
>>477
他所の神を讃える歌を拝金主義の小汚ない歌にして冒涜する粕が人権とかワロス

479 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 02:22:53.04 ID:AA952Cuw0.net]
このスレに貼られる動画は観ても時間の無駄

480 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/12(月) 03:34:01.52 ID:KYhhByPOp.net]
世代ごとに 憎しみ合い 出来たら 殺し合い まあ 動物やな



481 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 03:41:05.67 ID:AA952Cuw0.net]
誤り
BI推進者が対話相手全員を自分勝手に憎んで煽っている、議論ができない動物であるだけ
BI推進者が主語を大きくする病にかかってるだけ
https://tikuwa.hatenadiary.com/entry/2017/01/19/100139

482 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 07:03:17.25 ID:t4fpGHZW0.net]
>3が記載した通りで、BIは多くの問題を解決するやろー
ただ、財源をどうするかが利害があり難しい。(個人的に累進課税、物品税、消費税で賄えると思ってる)
とりあえず現状では未来はない。BIへの批判は誰でもできる連坊岸本枝野かー。BIの対案ってあるかなー
BIの話題で批判でなく対案ねー

483 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/12(月) 08:16:31.19 ID:91IybtAta.net]
>>481
無意味なリンクを貼るなと言いながら、無意味なリンクを貼るのはやめなさいw

484 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/12(月) 08:53:14.55 ID:gRtfUeBwM.net]
>>482
馬鹿ニートを支給対象外にする事、
世界で同時に同一支給額で行うこと、
財源は金持ち世界ランカーの上位1%に限定すること。

ほら、こんなに改善の必要がある。

485 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/12(月) 08:53:55.82 ID:cDDHwcIhd.net]
ベーシックインカムには絶対賛成だね。
毎月7万支給はデカイ。by無職

486 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/12(月) 11:04:57.68 ID:1SFezBLpH.net]
>>485
ベーシックインカムにハレルヤ讃歌、ベーシックインカムはハレルヤだ!

487 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 12:41:21.00 ID:f3XQLAyU0.net]
 
9 名前:名無し[] 投稿日:2020/10/11(日) 15:21 ID:vKt1Jz

仰木の西鉄時代は選手・コーチで16年だから、もう近鉄のイメージで固まってるな。
11 名前:名無し[] 投稿日:2020/10/12(月) 06:36 ID:V0ve21k0

>> 9
関西在住で子供の頃は
仰木=近鉄のイメージだわ。
現役時代も近鉄一筋だと思ってぐらい。
まさかの西鉄ライオンズ一筋とは (笑)

他の方は大体、5年コーチして辞めるのに、仰木コーチ監督含めは近鉄に20年以上居たから重宝されたのかな?   

まぁ三原、西本御大の影響力はあると思うけど。近鉄とオリックスの監督なって古巣西武ライオンズを倒すし。


13 名前:名無し[sage] 投稿日:2020/10/12(月) 11:05 ID:JA2MbM

当時はウチも監督就任前の仰木を知らんかった

もとい80年代前半のパ球団監督で覚えてたのって根本・広岡は半ば当然として他はブレイザーと大沢ぐらいか、上田もバブル期入るまで覚わらなかったな。
 

488 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 13:08:12.63 ID:KqJrfdyC0.net]
勝ち組は海外行くだろうな
https://youtu.be/6mNq8q-Z8bc

489 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 13:58:08.17 ID:7RfbP1c50.net]
竹中がBIについてまた発言したよ
7万円は平均だってさ
家族4人で28万円は多いから3、4人目はもっと安くする
その代わり1人のときは少し多めにするだってさ

これならまあマシかな

490 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 14:40:15.05 ID:AA952Cuw0.net]
>>483
いや"動画は"と断った
流石BI推進者が、いつも通り読解力が常人の2万分の1だ



491 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 14:43:27.39 ID:AA952Cuw0.net]
>>489
BIの額が月7万以下に減ってるだけ
労働者が無職に搾取されるのは変わってない

492 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 15:11:14.44 ID:fEfBbnI1M.net]
誇大宣伝費とかは労働者を搾取してないって論か

493 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 15:21:00.67 ID:AA952Cuw0.net]
誇大宣伝費とやらが何を指してるのか知らんが、そんな事は言ってないので、
それはストローマン論法という詭弁

"BIは"労働者からの搾取

494 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 15:24:20.63 ID:AA952Cuw0.net]
誇大宣伝費?
興味ないので説明もしないでくれ

495 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/12(月) 16:06:59.86 ID:KAI7PF+E0.net]
竹中平蔵氏に、もう一度ベーシックインカムを聞こう 
「月7万で生活できるなんて、言ってないですからね」

ttps://www.j-cast.com/2020/10/10396316.html?p=all

って事で、いくら出すの?

496 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 16:52:09.35 ID:lP9ROF1i0.net]
>>489
1人世帯が増えそうね

497 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/12(月) 18:43:25.48 ID:KAI7PF+E0.net]
結局、BI推進者の中でまともな経済学者と言う事になってるヘーゾーでさえ7万じゃ生活できないと認めちゃったので、
7万以下の案はまとめて「不完全BI」グループ落ちだな。

498 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 19:10:57.19 ID:9/FW4aC/M.net]
>>497
だからBIやん。
それで良いねん。BIだけで生活ができるって期待する方がお気楽やん。
BIのみで生活って・・・ お花畑やん

499 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/12(月) 20:22:43.28 ID:KAI7PF+E0.net]
生活できないBIでいいなら、目的は何?

500 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 20:38:17.04 ID:t4fpGHZW0.net]
BIは底上げ。BIだけで生活って社会への吸血鬼かー



501 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 20:39:31.30 ID:ZeiGZTJP0.net]
竹中平蔵のインタビューでも自助公助の部分は良いこと言ってるな

結局のところ皆がBIを受け取ることで、あとは自助によって生活できるようになる人が大量に発生する
こうなることで他人を助ける余裕のある人が世の中にあふれるから
BIのみでは生活出来ない人が発生したとしても周りに助けてもらえるんよな

BIの与える効果ってのは単純にお金だけの話ではなくて、それによる人の心理や行動の変化が伴うから
金額だけ見て生活できない、みたいに言うのはかなり短絡的な思考

502 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 21:56:48.22 ID:AA952Cuw0.net]
竹中インタビューに対しては次が普通の反応
765RT

https://twitter.com/u8AGWXNhgF1syQX/status/1314195048020406280?s=19
正気❓😭
https://www.moneypost.jp/712100


アカウント名でも分かるが、れいわ新選組の支持者ですらこの反応だった
ちなみにBI推進者もれいわ新選組を熱烈に支持している
意見が合わずに残念だったね
(deleted an unsolicited ad)

503 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/12(月) 22:27:37.15 ID:KAI7PF+E0.net]
>>501
それって要するに
「民間が誰も手を出さないようなエンガチョ人間が野垂れ死ぬ事が有っても合憲、ノープロブレム」
と言ってるのだから、BIなんか無くても関係ない論理なのだ。

504 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 22:48:44.23 ID:ZeiGZTJP0.net]
>>503
ボランティアの支援団体とかも出来たりするだろうから見捨てられることも無いだろうし
仮に発生したとしてもそういうものは超レアケースになるから別枠で救うにしても大して予算もかからないだろうな

505 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 02:31:27.74 ID:sxxYNVLz0.net]
>>1
40%ワロタ

給料20万もらってる人は
20 x 0.4 =8

8万引かれて6万もらえるw

506 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 04:42:20.56 ID:X0q2C0dGM.net]
社会構造が全くの別物になるので財源を語ってもムダ〜
お金じゃなくて食べ物を配るとかに置き換えて考えてみよう
同じ事だよ
資源が人口を賄う分だけ足りていれば
人が活きていくのになんの問題も無い
その後で損とか得とか考えればよし
そんな事考えずに自分の好きな道を歩むのもよし

価値観がまるっきり変わるんだよ
よーく考えてみよう

507 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 06:14:32.65 ID:3X8oj9nS0.net]
>>506
それはどんな価値観なのかね?
お前が何年も書き続けてる「7万円で貧
乏長屋にて赤貧共同生活幸せ!!」かね?

508 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 06:42:07.77 ID:SxHzWyf90.net]
私見としてBIは資本主義・自由主義を維持するための方策。
過去WWU以降、独禁法などにより企業分割、小売り店舗保護などを行い資本の遍在化を避け経済の活性化を図っていたが、中共の全体主義国家による強力な企業を次々に作り出されている現実が出てきている。中共の所行は言うまでも無いやろー
 BIは資本の偏在化を解消する手段で中共などに対抗する自由主義を輝かす方策と思っている。
今の自由主義経済は過去の資本偏在と同じ道をたどると思う。
 だからBIを推進すべき。
オーストラリアが中共の嫌がらせを受けている。中共資本の気分で他国産業の存続が脅かされる。中共資本は集中的で危険。
 BIは >3 で指摘の通りで若年層と家族持ちに恩恵があり少子化対策になる。 まぁ私見だから

509 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 07:05:13.47 ID:SxHzWyf90.net]
財源は前に書いたけど、累進課税、物品税と消費税で行けると思うけど。ガソリンの税金を回すとか道路族が抵抗するやろーなぁー

510 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 07:11:21.39 ID:AL4svauCa.net]
>>501
トリクルダウンと同じネタで何回騙されんの?



511 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 07:38:52.40 ID:t5l8sCsN0.net]
>>504
民間が誰も救う価値を認めなかった「屑の中の屑に既存の福祉とは桁違いの一人当たりコスト」を掛けて救済してもいいなら、
最初っからBIなんかやらずに普通の福祉で拾って、こぼれた方を金持ちの道楽で拾わせても問題ない。

既にBI自体が大増税やら紙幣の馬鹿刷りを前提にしないとできない位に金を使うんだからな。
その上での屑救済に税金を出すなど机上の空論w

>>506
そうだな、ではその資源が有限である以上、自分で稼げない屑にまで食わせる余裕は無いのです。
食料だけは再生可能な資源って事になってますが、そりゃ20世紀前半までの話。
今の食料は地下水に鉱物資源で作った化学肥料混ぜて作ってるような物で、再生不可能資源なのですよ。

512 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/13(火) 08:11:04.37 ID:t5l8sCsN0.net]
>>508
資本の偏在は文明と共に存在してて、より強い資本を持つ国が生き残れるのである。
BIという馬鹿政策は、こっちの「強い資本」を崩して小銭の山にする必敗の政策w

513 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 11:24:34.57 ID:cKEJPc/gM.net]
そのロジックだけだとさんざ資本投下続けて今になって米欧が中華の内情を叩きまくるのも変な話だがw

514 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 11:45:03.47 ID:cqm1mz40M.net]
>512
同じ生産設備を持つ中共の奴隷賃金と普通の国の賃金では普通の国は勝てない。
>513
その通りと思う。現地点では普通の国の生産設備より中共の方が良いかも。

515 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 12:01:50.02 ID:t5l8sCsN0.net]
>>514
必要なのは投資で有って乞食にばら撒く事じゃないって事だなw

多分、中華への投資は「大事なものは手元に置け」という教訓となる事だろう。

516 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/13(火) 12:12:41.79 ID:t5l8sCsN0.net]
>>514
BIを撒くとなぜ勝てるのか?が抜け落ちてるのでただの駄文である。
その理由がくだらなすぎて、説明しても駄文なんだろうがw
言い分が有るなら書いたらどうだ?

517 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 12:30:56.89 ID:cqm1mz40M.net]
>>516
あのー
512と513に応えただけです。
BIは関係ない。資本偏在について

518 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/13(火) 12:50:50.64 ID:t5l8sCsN0.net]
>>517
では、>>514と合わせて、
中華に勝ちたかったら日本も最低賃金を取っ払らおう。BIなんてとんでもない。
で良い訳だね?

519 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 13:43:41.56 ID:X0q2C0dGM.net]
社会構造も価値観も全く変わる法作なのに
せめて損得の議論をする次元の低い話はやめようよ
今の社会と適用後の社会
どちらに住みたいのかでいい
簡単な話、自由か束縛か

520 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/13(火) 14:00:54.49 ID:t5l8sCsN0.net]
>>519
資源が有限である以上、自分で稼げない屑にまで食わせる余裕は無いのです。
食料だけは再生可能な資源って事になってますが、そりゃ20世紀前半までの話。
今の食料の何割かは地下水に鉱物資源で作った化学肥料混ぜて作ってるような物で、再生不可能資源なのですよ。

つまり、糞ニートに餌を食わせるって事は未来の偉人のパンを取り上げてるのと同じ愚行なのである。

それを是とするBIを主張するオマイに、どういう理由が有るのか説明できるのか?



521 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/13(火) 14:37:09.59 ID:t5l8sCsN0.net]
>>519
自由を言うならBIなんて糞制度でよその家のニートを括りつけるなよ。

522 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 14:38:15.77 ID:NnQQ/P+4a.net]
>>519
お前の訴えてる社会構造と価値観はこれだろ?
「7万円で貧乏長屋にて赤貧共同生活幸せ!!」
どこが次元が高いのかね?
何が自由なのかね?
クソ喰らえ

523 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 14:53:11.88 ID:Fl6sy+EfM.net]
ニートどこじゃない大量のパン原資を分捕ろうとする人間もありうるってことじゃね? もっと優先してどうにかせにゃっていう…

524 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/13(火) 15:30:17.06 ID:t5l8sCsN0.net]
本人が説明できないのだから理由のない愚行なのだろう。
BI=人類に対する悪行 だな。

525 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 16:45:13.75 ID:6HIPqV080.net]
>>522
なんでそうアンチは発想がニートなんだ?
そういう暮らしが嫌なら働けばいいだけじゃん

つらい職場に居るなら合う職場に移る余裕と自由が与えられる
そういう労働者の自由度のアップに全く目が行かないでBIだけで自由に暮らそうとか本当に発想がゴミすぎるんだが

526 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/13(火) 17:01:48.94 ID:t5l8sCsN0.net]
>>525
つまり、BI無関係だな。失業保険や公的貸付の増強で良いのだw

527 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 17:35:40.64 ID:EbaC1z6B0.net]
1の話が終わって2の話が始まると1の話をなかったことにして2だけなんだな、みたいに言うアホ

528 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 18:08:31.05 ID:X0q2C0dGM.net]
今の社会構造での価値観を語る
それになんの意味があるのかと言っています
ものの価値お金の価値
社会構造が違えば別物
なぜ平等を嫌い、他人を出し抜いて満足を得ようとするんだ?
秀でて金を稼げばその分他人が借金を背負うのが今の社会構造。
どちらが洗脳されているのか

529 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/13(火) 18:10:02.23 ID:t5l8sCsN0.net]
>>527
1の話ってどれ?
どーせそっちが逃げて終わりなんだから、1と2の両方の理由でBIが役立たずなだけだ。

530 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 18:13:07.53 ID:X0q2C0dGM.net]
資源は創り出しているのではない
地球にあるものです。

働いている自分が分け与えるとか何を勘違いしてるのか



531 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/13(火) 18:16:11.93 ID:t5l8sCsN0.net]
>>528
社会構造が変わるとオマイが言い張ってるだけで、
資源の制約から解放される訳でも無い。
人間が楽をしたいとか良いものを消費したいとかが変わる訳でも無い。

資源の分配の話から逃げてるだけの社会構造の変化なんて滅亡しかないじゃないw

532 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 18:20:39.45 ID:X0q2C0dGM.net]
>>531
君のような小物が負担するのではいぞ
世界の富を独占しているエリート層がいる
彼らか不正に独占しているものが咎められ配られるだけだ
何を自惚れているのか

533 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 18:32:53.87 ID:t5l8sCsN0.net]
>>532
はい、馬鹿の妄想が来ましたー

1:不正である根拠を言わないので不正だと言い放ってるだけじゃん。
2:そもそも社会構造の正しさも次のそれも、決めるのはオマイじゃないw

534 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/13(火) 18:38:02.75 ID:EqlBwkqud.net]
この制度が万が一発動したら働いてる人は働く気失せるやろうな。このご時世月7万円支給だよ?俺は増税でも賛成するけどな。その代わり雇用情勢も少しよくなるのではないかな。

535 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/13(火) 18:41:50.02 ID:t5l8sCsN0.net]
>>530
資源が目の前に転がってるだけでは何の価値も無いのだ。
原発も無い世界でのウラニウム鉱石なんて健康に害があるだけのただの殺生石である。

それを資源にしたのはすべて人間の働き。

536 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 21:01:29.80 ID:X0q2C0dGM.net]
>>534
仕方なく働く→意欲的に働く
への転換

537 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/13(火) 21:24:11.54 ID:t5l8sCsN0.net]
>>536
オマイは、店の商品の中から生産者が意欲的に働いて作った物とそうで無い物を分別できるのか?
出来ると言い張るならただの大嘘つきで、出来ないのだからオマイの戯言には何の意味も無いという事だw

538 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 21:34:29.30 ID:F6Z4zxA20.net]
労働意欲は、
働いてる奴が仕事を辞める
働いてない奴が働くようになる の2つで見るのみ

539 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 22:01:21.54 ID:Sqyt/NjW0.net]
>>537
反論の意味がわからない。どういうこと?

540 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/13(火) 22:05:57.68 ID:t5l8sCsN0.net]
>539
腹の底では仕方なくだろうが、出来上がる物に差なんか無いのよ。
差があるというならそれを見分けて見せろ。と言う事。

差が無いなら>>536に意味なんか無い訳で。



541 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/13(火) 22:38:25.43 ID:pv+Kg0MH0.net]
ものづくりで考えてるのか。それはともかく、
サービス労働だと意欲で差が出てくるぞ。

542 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 23:39:47.99 ID:X0q2C0dGM.net]
何言ってんだお前ら
偽善マンが
自分の人生がが楽しいかどうかで考えろ

543 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 23:51:09.33 ID:F6Z4zxA20.net]
頑張るほど賃金上がるなら意欲は出る
でも貰って当たり前なら意欲にはつながらない

544 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 00:03:35.32 ID:+Ehq4kue0.net]
高橋洋一内閣参与任命か。
景気対策狙いの給付金的な動きは加速するかもね

545 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/14(水) 05:31:59.44 ID:dx3SA6gj0.net]
>>542
BI目的で搾取される方がQOLは下がるなぁ。
BIでは馬鹿ニートのQOLしか上がらない。

だから、そんな下らない事を言う奴は死ねば良いのだw

546 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 05:35:11.39 ID:dx3SA6gj0.net]
>>541
では、店に行って店員が何考えてるか当てて見せれw
分らないんだったら、ボンクラ店員が「嫌々やってる有能」なのか「単にスキルが低いだけ」なのか区別できない訳で。

つまり、物作り編と何も変わらんのだw

547 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 06:10:58.92 ID:x4tpt0/0M.net]
反対派の言動に現れる良心の無さよ

548 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/14(水) 06:25:55.75 ID:dx3SA6gj0.net]
「良心が無い」
それしか言えないなら、
都合の悪い奴を断罪する為に客観的に見えない物を指して罪と為す事しかできないという、
理が無い奴の捨て台詞w

ぶっちゃけ、「今日の所はこれで勘弁してやる」と負けて逃げる奴が言うのと同じであるw

549 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/14(水) 06:31:10.56 ID:dx3SA6gj0.net]
そもそも>>542
それぞれの楽しい楽しくないに話を持ち込んでおいて
自由発言をした後で気に入らないと刈り取りに掛かる屑の口に多様性を口実にする二枚目の舌が有るって時点で
良心なんかどうでも良いのは明白w

550 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 06:41:22.86 ID:Kolu60Vw0.net]
基本的に自由主義社会では失業が存在する。完全雇用はアメで3%を日本では1%を切るあたりと思える。
失業の種類の中には自発的なニートと呼ばれるものも含まれる。失業はどの時代もあり、もはや自由主義社会では、あって当たり前。
ニートとか子供部屋おじさんに着目を過剰に行わないようにすべきやろー
一般的な若年層と家族持ちには
BIが有効で、そこに資本の注入は大きな有効需要が発生し、>3指摘の効果が期待できる。BI以外の対案が無い場合は早急にBIを検討すべきやろー 



551 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/14(水) 07:28:55.06 ID:c1P747KuM.net]
糞ニートを職に就かせる事が出来るのはBIじゃなくて強制力を持った生活改善。

そして、>>550のメインは年齢や世帯構成っていう行政に取って既知の情報で機械的に分別出来る存在なのでBIである必要がない。

552 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/14(水) 17:12:30.21 ID:55gG43imM.net]
>>550
日本の失業率って自発的失業者をカウントしてたか?
テキトー言ってない?

553 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 17:53:15.03 ID:+Ehq4kue0.net]
労働者目線だと労働者が増えると労働者の価値が減ってマイナスなんだけど
一体アンチは誰目線でニートを働かせたがってるのかが不思議
少なくとも極端な思想とかからみてもまともな社会人じゃないよな

554 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 18:27:52.34 ID:Sqs+2Xn/0.net]
>>552
前から言ってる通り、BI推進者は嘘・デマ屋なんだ。

555 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 20:16:22.71 ID:7zbEap5SM.net]
>>553
財源に通貨馬鹿刷りを持ってくる偽賛成派は、
数が増えたら価値が下がるのを認めないじゃん。
そいつはキチガイって事で良い?

労働者が完全互換性を持つなら気にしないとならないがなー
そんなユニバーサルワーカーなんて、今日はごみ拾いで明日はビラ配りレベルのド底辺にしか居ないから、
普通の労働者は気にしないのさ。

556 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 20:18:35.07 ID:Kolu60Vw0.net]
>>552
ごめん。表現に誤解を招く書き方をした。

557 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 20:31:29.00 ID:Sqs+2Xn/0.net]
>>556
>表現に誤解を招く書き方をした。
実にBI推進者らしい言い草

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10105929900
Q.どうして『皆様に誤解を与えてしまって申し訳ありません』の謝罪の言い方で、みんな許せるんですか?
よく謝罪で使う人がいますが、どう考えても本人がやりたかった通りの発言や行動をしたのに、響や抗議に驚いて、自分の本心や事実を変えちゃってますよね、、
どうして、そんな謝罪が許されるような文化なんですか?

A.謝罪として不適切だと思います。
「自分流が望む反応と違った」ことと「誤解」は同じではない。
100歩譲って、本当に「誤解」のケースだったとしても、
「誤解した人が悪い」かのような言い草だ。
せめて、「誤解されるような行動(進め方)をして申し訳ありません」
と、自分のことをわびるべき。
類:「お騒がせして申し訳ありません」……騒がせたことを責めているのではない

558 名前:BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) mailto:sage [2020/10/14(水) 20:39:44.38 ID:WeNSEb20a.net]
強制労働しか、ニートの再生方法を書けん奴
マンガorラノベしか、本を読まん表れ。
「心の病」についてカキコするがやったら、薄っぺらなんかない
まともな本を読んでから。

559 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/14(水) 20:49:36.80 ID:x+l0veXU0.net]
この曲で、

https://youtu.be/wbGJ5wWMsWI

ベーシックインカム、ベーシックインカム!

560 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 21:53:36.33 ID:D2yCT0ok0.net]
>>506
やめとけ
価値観をもって反対していいということになる



561 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/15(木) 02:09:50.43 ID:72WWMO7kM.net]
>>558
まともな日本語を書けない奴に読書体験の豊かさを言われても説得力無いなー(笑)

既に自由にさせて失敗して、遅れれば遅れるだけ回復の見込みも無くなるのだ。
そんな生きた屍が強制で失敗した所で失う可能性なんかありゃしない。
だったらやるしかないではないか。

562 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 04:05:41.08 ID:JCIKczHp0.net]
首相に継続的な給付金政策の提言とかがされたみたいね
景気対策の国民配当的なBIの実施がかなり現実味帯びてきたね

563 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/15(木) 08:49:24.42 ID:x2MLFGUUM.net]
>>562
この前のと合わせて年15?25?
既存の福祉に手を着けないのとコロナ特例を合わせて、まあ許容範囲だな。

564 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/15(木) 09:49:01.13 ID:vaFVa9Jk0.net]
どうせ最後には税制変えてきて、富裕層は海外へ行くパターンかと
https://youtu.be/6mNq8q-Z8bc

565 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/15(木) 10:22:47.88 ID:HLlW8uTpd.net]
ニュージーランド、17日に安楽死・大麻の合法化巡る国民投票
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64944890T11C20A0910M00

566 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/15(木) 18:48:06.84 ID:hNE/VjpJ0.net]
>>565
そして、BIの投票なんて大麻以下のアホ政策なのでやる意味なしだったって事だなw

567 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 19:35:09.57 ID:eS868sKe0.net]
罵声とか批判だけの質の悪いのんが来るとさびれるなぁー
対案も出さず文句ばかり。
批判したら自分が偉いと思ってるんやろー

568 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/15(木) 19:41:53.36 ID:hNE/VjpJ0.net]
馬鹿なこと垂れ流してたBIキチガイが反論できずに逃げただけw

対案は要約すればBiと真逆の集中投下が既出じゃん。
読めないの?馬鹿なの? だったら黙ってろよ。

569 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 21:34:22.01 ID:IjSZqbOda.net]
これを書くのは2回目
そもそも対案が不要である

ベースがダメな案に対案は不要
BI推進者の出している案は次と同じ
「俺様専用のハーレム案を作った。まず俺が写真選考して、味わってから他の男に下ろす。ダメなら対案を出せ」

BI推進者の案は対案を出す価値もない正に潰すべきクソ案である

またそもそもBI推進者自身が、自身の案の不備を指摘されても対案を返していない

570 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 22:00:03.09 ID:JCIKczHp0.net]
対案を出さないなら今より状況が改善するなら十分って話なんで案が完璧である必要はどこにもないんだよ
それこそ完璧な対案があるというならやらない理由にもなるけど
無いなら実施すベきってなるだけやん



571 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 22:51:03.87 ID:IjSZqbOda.net]
利点と比較して弊害が大きすぎるので実施すべきではない
BI推進者は自案への指摘へ反論できない、しない
つまり議論をBI推進者が止めている
なのでここでおしまい

572 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 23:17:10.70 ID:JCIKczHp0.net]
反対派が言う弊害というのは現状実験では観測されてないものが大半である
大きな弊害といえるものは大概実験で否定されてるし
反論としてはこれで十分だな

573 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 23:47:15.71 ID:XmtUdSoa0.net]
>>572
大増税の弊害はローマ帝国が既に実証済み
金を刷る弊害は第一次大戦後のドイツが実証済み
実験どころか実例があるのでBIへの反論としてはこれで十分だな

574 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 00:12:26.70 ID:6d4wXvIU0.net]
>>573
完全にこじつけレベルの難癖にしかなってない
経済勉強して出直しておいで

575 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 00:16:23.30 ID:349R8wRL0.net]
>>574
うんうん
また反論しなかったね
知ってる知ってる、BI推進者はそれしかできない

576 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 00:20:26.72 ID:349R8wRL0.net]
>>574
>完全にこじつけレベルの難癖にしかなってない
どの点について何がこじつけなのか説明しておらず、単純な決めつけ
このようにBI推進者は自分で議論を止める

>経済勉強して出直しておいで
この様に相手を誹謗中傷するのがBI推進者の常套手段

577 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 00:21:11.72 ID:349R8wRL0.net]
>>574
まさか誹謗中傷を反論と勘違いしてるのかな

578 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 00:22:05.77 ID:349R8wRL0.net]
>>574
反論するよ

まったく理解しておらず単なる決めつけ
経済勉強して出直しておいで

579 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 00:33:36.15 ID:349R8wRL0.net]
>>574
反論するよ

流石は常人の2万分の1の読解力だ、何も理解してないのがありありだ
常人並みの読解力になってからまたおいで

580 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 01:09:14.39 ID:6d4wXvIU0.net]
まず反対派が関連性を説明してないからこじつけにしか見えんのだよ
大増税であること
金を刷ること
程度しか共通点示せてないんでは話にならない
経済なめてんのか



581 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 01:29:51.07 ID:349R8wRL0.net]
>>580
このBI推進者のレスだが、通状の人類には今までで十分通じるので単なるBI推進者の「私馬鹿です」表明となっている

読解力常人の2万分の1のBI推進者の為に説明しよう
双方共BI推進派の財源案への指摘である

>>3
大増税である
これに対して次を指摘した
→大増税の弊害はローマ帝国が既に実証済み

>>10
国債を刷る
これに対して次を指摘した
→金を刷る弊害は第一次大戦後のドイツが実証済み

こんな説明は書かなくても常人には通じる
だが、BI推進者は流石の読解力常人の2万分の1を発揮して「関連性を説明してないからこじつけにしか見えん」と威張っている訳だ

ただ、BI推進者はを読解力2万分の1なのでこれでも通じないであろう
BI推進者はさらに続けてどれほどの「私馬鹿です表明」をしてくれるのか興味深い

582 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 02:46:54.84 ID:6d4wXvIU0.net]
>>581
だから、お前は大増税とローマ帝国の関連性も何も説明してないし
ローマ帝国の大増税とBIの関連性も何も説明出来てないんだよ

国債についてもそう
ドイツでどういう弊害が起きたのかも説明してないし
それが国債だけの問題なのかという検証も何もしてないだろ

そのへんの解説も出来ないようじゃこじつけ扱いからは抜け出せねーよ

583 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 03:06:16.48 ID:349R8wRL0.net]
>>582
お前は>>3のBIは大増税と認めたのだな?

では次に反論をよろしく
blog.livedoor.jp/archon_x/archives/6331116.html
【社会福祉で滅びた帝国】
・増税で変質したローマ帝国
・既得権益と化した社会福祉が帝国を滅ぼした

次に反論をよろしく
https://news.livedoor.com/article/detail/13469809/
 ドイツは賠償金の支払いや国内の財源不足に対して、当時の中央銀行であるライヒスバンクが大量に紙幣を発行するという金融的な措置で対応してしまった。

 中央銀行が経済水準をはるかに上回る紙幣を大量発行すれば、インフレになることは容易に想像できるが、どういうわけかライヒスバンクは、こうした自滅的な選択を行っており、実際にその通りになっている。ライヒスバンクがなぜこのような措置を行ったのかよく分かっていない部分も多いのだが、ともかくドイツは紙幣の発行で対応し、これをきっかけにマルクに対する信用が崩壊。ハイパーインフレの引き金を引いてしまった。

584 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 03:07:47.31 ID:349R8wRL0.net]
>>582
この2つとも、2年半前からオマエの返事を待っている
さあ回答をどうぞ。

585 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 03:09:48.37 ID:349R8wRL0.net]
>>582
お前からどんな「私は馬鹿です表明」が出てくるか楽しみでならない

586 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 03:35:43.76 ID:349R8wRL0.net]
>>582
これも、今までで何度も書いた内容に対して「全く分かりませんでした」と言ってる馬鹿表明

587 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 03:41:18.70 ID:6d4wXvIU0.net]
記事を貼るのは勝手だが、ちゃんと読んだのか?
ローマの話は全然BIと関係無い話が大半だし、移民に税金納めてもらえねぇみたいな話だったぞ

ドイツの話も現代では反省が活かされてインフレターゲット等の上限措置が設けられるから
そんな無制限に金刷りが行われることはないし
そもそもドイツは金どうこうの問題じゃなくて戦争で生産施設破壊されまくってるから
金を増やしても物事は改善しないっていう典型例だぞ

こじつけ方が短絡的すぎるんだお前は

588 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 03:51:08.35 ID:349R8wRL0.net]
>>587
お前、ちゃんと読んだのか?
>近代国家にとって社会保障は国民の人権を保障する大事な権利であると同時に、制度に便乗するフリーライダーを作りかねない諸刃の剣です。

社会保障が国家財政を逼迫する一方、それが既得権益化しつつある日本も、もしかしたら同じ危険な道をたどってはいないでしょうか?


>>587
へぇ
インフレに達したらBIの支給はやめるのかね?
ではそれは>>1のBIENのBIの定義
basicincome.hateblo.jp/entry/2016/11/13/international-biens-clarification-ubi
のうちの「無条件」に反するのでBIではない。スレ違いなので別スレでやりな。

>こじつけ方が短絡的すぎるんだお前は
読解力が常人の2万分の1なんだよお前は

589 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 03:57:55.06 ID:349R8wRL0.net]
>>587
読解力2万分の1を発揮したな

>ローマの話は全然BIと関係無い話が大半だし、移民に税金納めてもらえねぇみたいな話だったぞ
>>3は重税とお前は認めた
重税の弊害の実例はローマ帝国である

これで関連が分からんそうだwwwww
いいぞ「BI推進者は馬鹿です証明」をどんどんやってくれwwww

ハハハハハハ
ばーかばーか
いや、ホントに馬鹿だ
自分が頭いいと思い込んでる馬鹿www
つける薬のない馬鹿www

590 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 04:10:27.11 ID:349R8wRL0.net]
>>587
三段論法すら理解できない馬鹿BI推進者くん、元気かね?
日本では馬鹿でも生きてはゆけるので安心しろ
オマエの嫌いな生活保護の世話になれば良い

無理して頭が良いふりをせず、実体通りに馬鹿を出せばコンビニでのバイトすら困難な知能レベルなので生活保護を受けれるはずだ!
頑張れ!
地で行けばいいだけだ!
馬鹿表明して生活保護Getだ!頑張れ!



591 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 04:23:57.69 ID:6d4wXvIU0.net]
>>589
ローマは国家が使う金が足りないから税を取るっていう昔ながらの単純な税金の話。国民の暮らしは苦しくなるばかり。
BIは税金取ってまた国民に戻す話。税と給付で相殺されるから国民経済への負担は0。
これのどこに共通点があるんだよ
同じ税を取る、でもやってることがまるで違うんだよ

本当に頭が悪いのかただ荒らしたいだけなのかしらんがどっちにしろお前経済議論に向かないよ

592 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 04:26:44.43 ID:6d4wXvIU0.net]
>>588
不景気の時は減税して国債発行をするってだけの話だろ
なんでそこで支給が止まる話になるんだ

593 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 06:23:37.27 ID:FvWB88rK0.net]
BIは資金の注入である。そのまま資金は>3で書かれてるように多くのみ問題をはじめとする解決することが期待できる。
資本の注入の意味合いとは何かを考えるべきと思う。資本は回転し大きな有効需要を、そして大きな供給を生み出すと期待できる。供給とは仕事を生むことになり結果、資本の注入とは仕事を作り出すこと。
過去を鑑みて、WWUの遠因となった経済的部分の問題に独占と結論づけられた。独占とは資本の巨大な偏在を意味し社会の停滞を生む。独禁法は資本の分割、資本の分割は仕事を生み出し資本を回転し停滞の排除すること。資本に着目するとBIは合理的と期待できる。子供の貧困も解消も期待し悲しいニュースも少なくなりそうと思うし。

594 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/16(金) 06:33:05.82 ID:S/TmmDjc0.net]
>>591
国民ってブラックボックスにぶち込んで還元した気になって良いんだったら、
ニートの居る家は全財産没収してBIの財源に足す事にすればいいのだ。

没収した金はBIに混ぜて撒くから国民経済の負担は0だ。
これで問題ないならオマイの言う通りだろうな。

595 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/16(金) 06:38:18.40 ID:S/TmmDjc0.net]
>>593
BIは資金の注入であって、資本の注入になるかはシラネー。
(右から左に流す江戸っ子君も居るからなー)

仮に資本の注入って定義にそういうのが有ったとしても、蓄積にはならないのは↑で述べた通り。
んなもん、ガソリンを床にぶちまけてるだけのキチガイと同じです。(そのうちハイパー火達磨)
ガソリンだってちゃんと集めて条件を揃えた所で使って、初めて物の役に立つのです。

596 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 06:59:39.50 ID:349R8wRL0.net]
>>591
それは単なる誤謬
BIを払う人とBIをもらう人は別人なのに同一視している誤謬
BI推進者が2年半続けている単なる誤り
BIは働いている人への重税で、集めた税を無職への還元している
まさに記事中の「ローマ帝国の帝国を揺るがした生活保護政策”パンとサーカス”」その物である

お前は本当に頭が悪く、なおかつ荒らしてる両方でお前議論に向かないよ

597 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 07:05:42.04 ID:349R8wRL0.net]
>>592
なるほど、インフレターゲットは関係なく国債の発行は止めないのだな
理解した
財源として毎年恒例100兆円もの国債を発行し続ける訳だ
まさに第一次大戦後のドイツと同じになった

お前は本当に頭が悪く、なおかつ荒らしの両方で、お前議論に向かないよ

598 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/16(金) 07:13:45.58 ID:bhZUPQ5+M.net]
>>587
馬鹿晒すの止めれ(笑)
まだ戦略爆撃がお目見えしたばかりで、
WW2のような丸焼きでは無い。
後、兵器作る御用が完全に要らなくなったり殺し合いしかしてなかった若者が帰って来たりで生産力がなぜ足りぬ?

599 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 07:18:33.10 ID:6d4wXvIU0.net]
>>596
国民の金の総量に変化はないと言ってるんだが。
むしろ不況時なら減るどころか全体では増える。

>>597
読解力というか根本的な知識が無いアホだなお前
インフレターゲットが達成されたら減税措置が終わって普通に税で給付されるようになるだけだろ
ごく普通の税制運営でしかないぞこんなもの

600 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 07:24:46.62 ID:6d4wXvIU0.net]
>>598
>第一次大戦に敗れたドイツは、1320億マルクの賠償金を課せられました。 1320億マルクが ... のために大量の紙幣を発行します。
>ただでさえ戦後の物不足でインフレが進行していたころです。 一挙にハイパーインフレが始まりました。
ちょっと検索するだけでも物不足の状況だったと出てくるぞ



601 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 07:33:53.82 ID:349R8wRL0.net]
BI推進者の主張
・国民からいくら税金をとっても全部国民へ返せば差し引き0
そうかそうか所得税は100%で良いな
国民へ返せば差し引き0だ

・・・BI推進者、馬鹿すぎる

602 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 07:35:15.45 ID:349R8wRL0.net]
BI推進者は日本をハイパーインフレにしたくて仕方がない

603 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 07:42:47.32 ID:yGirpF+iM.net]
>>595
その通り。パチンカスも課金ゲーマーも資金が集まれば資本となりビルが建つんやー

604 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 07:42:51.22 ID:6d4wXvIU0.net]
>>601
ローマのような一部の特権階級のために税を取るのと
全員に給付するものが本気で同じだと思ってるのか?

違いが説明できないようなら本物の馬鹿だぞお前

605 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 07:54:54.93 ID:349R8wRL0.net]
BIは無職という特権階級に金を払うために労働者へ重税を課している
ローマより酷いとわからなかったら本物の馬鹿だぞお前

606 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 07:59:20.85 ID:349R8wRL0.net]
毎回罵倒を入れるのがBI推進者の「議論」のやり方らしい
なのでこちらも罵倒には罵倒をお返しして差し上げる
馬鹿BI推進者のレベルに合わせてやろう
相手への罵倒を入れるのがBI推進者との会話のマナーである

607 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 08:06:12.63 ID:yGirpF+iM.net]
>>605
無職になる方にもいろんなパターンがある。時事とか過去から社会問題を確認し、無職の言葉を使用しては如何と

608 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 08:08:01.76 ID:6d4wXvIU0.net]
>>605
結局理解出来てないじゃねーか
完全に馬鹿確定だな

ローマのケースでは重税で負担者が飢えたり貧困に陥ることがあるが
BIは再分配の用途なのでそれが無い

BIの何がローマより酷いのか説明してみろ

609 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 08:13:59.26 ID:349R8wRL0.net]
>>608
BI推進者の大好きなチェリーピッキングという詭弁
自説に都合が良い一例のみを、しかも想像で作り上げて、さらに相手へ説明を要求している
お前の妄想の解説はお前自身でやりな

お前は本当に馬鹿で、馬鹿確定だ。

610 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 08:15:08.07 ID:6d4wXvIU0.net]
>>609
ローマより酷いと言ったのお前だろ
何が想像だ



611 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 08:19:56.61 ID:6d4wXvIU0.net]
喋れば喋るほど反対派はボロが出てくる
なんでこんな間抜け揃いなんだ反対派は

612 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 08:22:51.01 ID:6d4wXvIU0.net]
反対派と議論する価値が無いってのはこういうところだな
完全に歴史の認識がおかしいし、
BI憎しで制度の良し悪しの判断もつかなくなって完全に気が狂ってる

罵倒もオウム返しでひねりもなくつまらんし人間としても面白みが無い本物のゴミ

613 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 08:40:41.64 ID:T7ud4hi6a.net]
BI推進者はホントに凄い
突然妄想を書き始めて「この妄想を説明しろ、説明できなければ馬鹿確定」だとさ
小学生並み

614 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 08:43:50.39 ID:T7ud4hi6a.net]
税金をいくらとってもばら撒くから差し引き0だってwwww
所得税100%でいいなwwww
バラ巻けば差し引き0になるんだってwwwww

615 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 08:45:04.97 ID:T7ud4hi6a.net]
BI推進者のカロリーゼロ理論だwwww

616 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 08:48:39.92 ID:T7ud4hi6a.net]
無職という特権階級に金を配るために労働者に重税を課すのが妥当なんだってさwwww
しかもいくら税金を取っても配り直すから問題ないんだってwwww
働いてる人からむしり取って無職に配るのにwwww

617 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 08:55:31.83 ID:T7ud4hi6a.net]
>>599
でたなBI推進者のカロリーゼロ理論www
ばらまき直せば総量0だからどんなに高税でもいいんだってwwww

618 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 09:00:18.19 ID:T7ud4hi6a.net]
来月からBI推進者の給料を全部俺によこせよwwww

>国民の金の総量に変化はないと言ってるんだが。 (キリッ
国民の金の総量は変わらないから問題ないよなwwww

619 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 09:00:18.83 ID:T7ud4hi6a.net]
来月からBI推進者の給料を全部俺によこせよwwww

>国民の金の総量に変化はないと言ってるんだが。 (キリッ
国民の金の総量は変わらないから問題ないよなwwww

620 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 09:02:12.62 ID:lsoHQ8/r0.net]
また話の理解出来ない反対派の馬鹿が現れた

ローマの話は隣国からローマに税を吸い上げる話
それに対してBIは隣国のその国で取った税はそのままその国で給付されるというような話

取った税をそのまま給付に使えるのと
他所に吸い上げられてしまう税との対比の話がほんとに理解出来てなかったんだな



621 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 09:09:09.64 ID:T7ud4hi6a.net]
>>620
お前のカロリーゼロ理論に全面的に賛成だwwww
だから来月からお前の給料をオレに全部渡しなwwww
お前から吸い取った金をそのまま俺に給付するwwwww
日本人から吸い取った金を日本人に給付すれば問題ないからなwwwww
まず、俺とお前でやるぞwwww

622 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 09:40:29.67 ID:v1CKv3sq0.net]
>>621
必死にごまかそうとしてもお前が勝手に誤読して7レスも見当違いの独り言してた恥は消えないぞ
ごまかすどころか恥の上塗りにしかなってないが
そういうのに気づけ無いところが反対派の馬鹿なところだな

623 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 09:48:57.89 ID:T7ud4hi6a.net]
>>622
何を逃げてるんだよwwww
お前のカロリーゼロ理論を実践するんだよwwww
お前の金を税金として吸い取って全額オレに給付するwwww
日本人から吸い取った金を日本人に給付するので何も問題ないwww
次のお前の給料日からやるぞwww
お前の給料日は何日だ???

624 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/16(金) 11:19:00.58 ID:w059EK1bM.net]
>>600
それ、生産力が上手く働かないという例だな。
戦中より悪くなってる点について説明してみれ。

625 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 12:28:28.93 ID:T7ud4hi6a.net]
>>624
口からでまかせBI推進者風情が面接官真似事かよwwww
知るかボケwww
Yahoo知恵袋に聞いてこいwwww
それよりごまかしてんじゃねぇよ、ほれ、お前とオレでおまえのカロリーゼロ理論試すぞwwww
お前の金をおれに給付する
お前は次の通りいいこと言ってるよwwww
国民の金の総量に変化はないので問題ない
だとさwwww
問題ないからさっさとお前の金をオレに給付してくれwww
可能だからやるぞwwww
まずやってみるのが大事だwww
実験をしてもいいぞwww
お前手取りは何円だ???
お前の今の貯金は幾らだ???

626 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/16(金) 13:38:24.74 ID:V30YO0lTM.net]
>>625
なんでこっちに来るかな(笑)
同様の指摘として、ニート一家から身ぐるみ取り上げてBIに混ぜて撒けば良い、と言ったから賛成派にカウントされたのだろうか?
なお、そっちのお返事も頂けないので、BI目的税は幾ら取っても重税にならない君は逃亡で良いんじゃね?

627 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 15:18:03.48 ID:T7ud4hi6a.net]
>>626
悪い悪い、間違えたwwww
全部撤回するので気にせず続けてくれwww

628 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 15:38:10.13 ID:BWQKpLzdM.net]
BIも現実化しそうだね

629 名前:BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) mailto:sage [2020/10/16(金) 16:13:37.97 ID:COGounfD0.net]
愚民にあるがは、破壊願望。
ローカル線や百貨店への郷愁がフィクション。
保存願望なんかないあらわれ。
現行生保失保年金制度を、
破壊願望へ晒すがが、チョロイ。

630 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 16:37:38.87 ID:7A7u8SZt0.net]
>>629
だいぶ前から思ってたけど、あなた外国人かなにか?
毎度なんかポエムっぽい内容で書いていくけど日本で普通に伝わる文章になってないよ?



631 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/17(土) 08:45:25.81 ID:B9ig115cM.net]
BIキチガイの逃亡及び全賛成派の黙認により、BIは経済システムに重大な悪影響をもたらすと確定しましたー。

632 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 10:20:14.51 ID:oISj1KAn0.net]
“確定しました」これは過去形だからこそ「確定すると思う」とか「確定すると期待する」と書くように。過去形の断定的に書いてると知恵遅れに見えるので。

633 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/17(土) 10:31:14.87 ID:zB2eOPxs0.net]
上のように反論も出来ずに言い回しにイチャモン付けるだけしかできないのだから、過去も未来も無く決まっていることなだけだw

634 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:19:20.65 ID:oISj1KAn0.net]
俺も知恵遅れ

635 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:19:56.37 ID:laibrNZUa.net]
BIは只の再配分システムでは有るが徴税とセットで
再配分機能が良くなるかどうかだけの話

現在のところ格差拡大方向に大きく偏り
放置だと加速する一方になっている
この自己責任って言葉が大好きな時代に
まともな再配分機能を新システムが持つとは考えられない

636 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 14:19:09.20 ID:8o2ondNE0.net]
働かない層に配るからおかしくなるんだよ
労働者からすれば生活のため仕方なく働いてるのにその成果を掠め取られて不公平感しかないし、
働かない層が再分配の額を底下げして低賃金労働者は低賃金のまま、貧困から抜けられない

あと何もしない奴との格差が開くのは誰も解消しようとは思ってない
勉強しない奴が0点取ったからって、先生にせめて10点やってくれって懇願すんの?

637 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:07:10.05 ID:BAHWJaTB0.net]
100点の人を10点減らして90点にして、0点の人にその10点をあげよう
これがBI

638 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 06:33:10.31 ID:5JtoOu4D0.net]
国の義務に再配分がある。
必ず経済活動に強弱は出て弱点へ適切に対応を行う必要がある。
弱者、企業の場合は倒産手続き、 そこで働いてる人への救済とか。

639 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/18(日) 06:51:18.00 ID:MQl7hY280.net]
再分配の義務はない。憲法の何処に書いてあるというのだ。
あ、他国の憲法?w

640 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 08:16:10.26 ID:Z7N0CYpuM.net]
憲法に明記されてるように国は最低限の文化的な生活を保証してる。



641 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 08:18:44.82 ID:Z7N0CYpuM.net]
常識ですよー

642 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/18(日) 08:58:40.53 ID:MQl7hY280.net]
物を支給していいので、銭で撒く必要はない。

643 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/18(日) 09:23:38.76 ID:MQl7hY280.net]
なんなら収容所で飼って達成しても良いのだ。

「再分配を義務付けた」条項なんか存在しない。

644 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 12:55:12.80 ID:g7+FDDDx0.net]
BI推進者によるいつもの口からでまかせの始まり始まりー

645 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 23:36:54.94 ID:STVQu6sk0.net]
反対派のやり方は人権侵害だが
施設で世話して保護するのも予算投じてる以上再分配には変わらないんだけど
そういう根本の理屈やら常識がずれてるから会話にならないのよな

646 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/18(日) 23:43:02.20 ID:MQl7hY280.net]
>>645
収容がそうだというなら、市営住宅を家賃の前提にしたBIも人権蹂躙前提って事になるなぁw

税金を使えば再分配だというなら、仮に再分配が憲法に明確に載っててもBIである理由は全くない事になるw
BIに根拠なし、と自分で証明する偽賛成派乙。

647 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 23:45:48.23 ID:N9MOK5Uv0.net]
市営住宅で検索してもスレ内に出てこないんだが

648 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/19(月) 00:00:05.26 ID:jDdLoT130.net]
市営住宅は7万の根拠について賛成派が説明した物で出てる。
ここに無いなら過去スレだね。

なお、そっちのBIの額と内訳で「25条を満たす事と最低限である事」も当スレには存在しない。

649 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/19(月) 00:04:16.44 ID:LNrtviFha.net]
>>636
今の生活保護や児童手当など、働かない者への給付も反対なの?

650 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 00:07:37.71 ID:2ZI1u42k0.net]
東京ですら家賃3万で検索したら2800件くらい1つのサイトで空き物件出てくるが
家賃いくらの話をしてるんだ



651 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/19(月) 00:35:33.94 ID:GK6ObGMf0.net]
(前スレ250)
有能なソーシャルワーカーをつけよう
月1万以下の市営住宅を手配してくれるよよかったねえ

って事だ。 
その前後探せば内訳も出てくるんじゃね?

オマイじゃないならオマイの支給額と内訳をまず言わないと話にならんけど。

652 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/19(月) 00:39:05.27 ID:GK6ObGMf0.net]
あ、前スレ250は7万の根拠じゃなかったか。6万だなw
そんな額で生活できるか、と否定された偽賛成派が出した返事が250

653 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 00:44:17.08 ID:2ZI1u42k0.net]
結局反対派の発言なのか

654 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 00:59:45.78 ID:nRFbfcoDa.net]
え?BIの為に年金だけで細々と生きてる老人の年金を半額に削減して老人共を軒並み殺すんだろ?
オレにはBIが人権侵害に思えるよ

655 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 01:07:49.91 ID:2ZI1u42k0.net]
基礎年金部分が置き換えられるだけだから7万なら高齢者の年金は増額だろうな
厚生年金はBI額分減額で給付額は据え置きになるのが濃厚だろうし

基礎年金だけの層は増額
その他の層は据え置き
稼ぎがある層は税金がかかるっていうその程度になるんじゃないか

656 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 01:16:02.04 ID:nRFbfcoDa.net]
>>655
あっそ、年金は全部残すのね
ではBIの在元はなんだい?

657 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/19(月) 05:18:45.31 ID:GK6ObGMf0.net]
>>657
財源が出鱈目で実行不可能な物ばかり上げる偽賛成派だったから、
前スレ250はオマイの同類の発言。

658 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/19(月) 05:33:34.88 ID:GK6ObGMf0.net]
>>653
財源が出鱈目で実行不可能な物ばかり上げる偽賛成派だったから、
前スレ250はオマイの同類の発言。

本人の希望による収容がそうだというなら、市営住宅を家賃の前提にしたBIも同じ人権蹂躙前提w

税金を使えば再分配だというなら、仮に再分配が憲法に明確に載っててもBIである理由は全くない事になる。
こっちには反論が無いので認める訳だw

659 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/19(月) 07:01:49.25 ID:LNrtviFha.net]
>>656
いや、違う
今の国民年金の満額は6万5千円だから、BIが7万なら年金が廃止されたとしても5千円の増額だ
ってことだろ

660 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 07:21:15.53 ID:zD0sdpcYH.net]
でも気軽に病院に行けなくなるからなあ



661 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/19(月) 08:41:19.14 ID:LNrtviFha.net]
>>660
健康保険は今のまま残せば変わらないのでは?

662 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 09:58:54.24 ID:MW0Go/8X0.net]
>>659
ふーん、その5千円増額分の財源は何かね?
国民年金が増額なのは分かったが、厚生年金はどうなるのかね?

663 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 05:24:07.12 ID:LBmLYLf+M.net]
ttps://gigazine.net/news/20201019-world-average-salary-iphone-12-pro/

新型あいぽんを買うために必要な労働日数という記事。
日本はかなり少なくて良いんだよね。つまり高給取り。

664 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/20(火) 08:37:07.26 ID:wXYa7thRa.net]
>>662
厚生年金は残すべきだと思う
財源は>>3

665 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/20(火) 09:36:29.61 ID:6LV8kyNF0.net]
つまり、労働者から一律50%以上持って行くのが前提な訳だ。
年収200万だと30万以上手取りが減るから、結婚できずに日本人絶滅までまっしぐらだな。

666 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 10:09:18.09 ID:xhJwWAU20.net]
国民年金の払った分はどうなるんだお
無かった事になるのかだお?

667 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 12:07:42.18 ID:w22cxWXYF.net]
累進課税やろー

668 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 15:12:28.25 ID:0PTDHDbKH.net]
みんなで幸せになろうよ

669 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 17:33:58.13 ID:ijOrHwXna.net]
>>665
その通り
働く庶民を増税して、増税で集めた金を無職へ配ってる

670 名前:BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) mailto:sage [2020/10/20(火) 19:40:10.18 ID:gmS1t7qxa.net]
無職というよりは、心の病無関係の
「バックレラー」。



671 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:00:08.47 ID:lj8kute60.net]
2ヵ月貯めたらパソコン買えちゃう
ベーシックインカムやべえ
いつからなのまだか

672 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:03:55.31 ID:lj8kute60.net]
働きたくて働いてるでしょ
税金取られたくないなら働かなきゃいいじゃん
そんないくらでも取ってけばいいしそれで嫌ならやめれば良いだけ
もっとお金が欲しいならもっともっと頭を使って働け無能

673 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 03:43:02.47 ID:MdL1HXxg0.net]
>>671
お前が無職ならその通りだ
ただ、もしお前が働いてるなら、お前は見知らぬ無職へPCをプレゼントし続ける側になる
ベーシックインカムが始まると、働いてる間永遠にPCをプレゼントし続ける羽目になる

無職奨励制度のベーシックインカムやべえ
亡国の制度だ

674 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 04:02:30.13 ID:4sTiQRXZ0.net]
現実には比較すると無職推奨は現行制度の方なんだけどな
BIは全員が貰えるから働いた方が有利。

現状は稼ぎが少ないと働いてても生活保護以下になりうるが
BIの仕組みではBIだけで暮らすよりは働いて少しでも稼いだ方が暮らしが豊かになる
仮に生活保護を受けながら働けたとしても、
その場合BIで言うところの所得税が9割近くかかるのと同等なくらい保護費が減らされてしまう
まさに無職推奨なのが現行制度なのである

675 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/21(水) 04:09:23.58 ID:TgKTY08c0.net]
>>674
それはオマイが怠け者だからだ。
最低賃金のおかげで、
どんなに無能でも時間さえ掛ければナマポ以上に稼げるのだからw

保護費を減らされる代わりに「自由に使える部分が手に入る」ので、
糞ニートでも減らないBIより無職を推奨してる事にはならない。

676 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 04:13:29.68 ID:MdL1HXxg0.net]
>>674
無職はもらうのみ
金を稼いでないからな
日本には日本の人口の半分、6000万人も無職が居る
無職がもらうベーシックインカムの金は、労働者が渡すしかない

働いてる人もBIを受け取るが、受け取る以上に税等で払うしかない
無職へ金を渡せるのは働いてる人しかいないからな
働いてる人は6000万人の無職へ金を渡す羽目になる

677 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 04:18:20.04 ID:MdL1HXxg0.net]
BI推進者は2年半も「BIは全員が受け取る」と詭弁を続けている
受け取る人がいるからには払う人が出る
BI推進者は 1+(-1)=0 を2年半理解できない
BI推進者は読解力2万分の1だけでなく算数も常人の2万分の1

678 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 04:42:03.99 ID:DLQVKjx60.net]
反対派は原理的にBI + 税を引かれた収入 なので収入があればBI以下にはなりえないってのを理解できないんか
BIに対して生活保護は全員には給付されないので低所得者は生活保護以下の水準の所得になりうる

低所得にはコロナの影響等個人の努力ではどうしようもない事態でもなり得るし
自営業等をやっていれば周りの仕事が遅れた影響で仕事ができず所得が得られないなどということもあるし
業種によっては天気で仕事がうまく行かない等もあるし、突発的な被害を受けて稼ぎが飛ぶことなどもある

低所得を怠けで片付けてしまうのは世間を知らなさすぎる
このコロナの誰にでも仕事が出来ない事態が起こりうるご時勢にそういう発想が出てくるってのは世間から遮断された引きこもりかなにかしかありえんぞ

679 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 04:51:45.09 ID:MdL1HXxg0.net]
>>678
長々とご苦労さん
で、6000万人の無職が毎月受け取る7万円は誰が払うのかね?

680 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 05:46:45.82 ID:fbkz/edo0.net]
>>673
施す側になるのがそんなに嫌?



681 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/21(水) 05:55:48.99 ID:TgKTY08c0.net]
>>678
だからオマイは乞食のままなのだ。
まず自分で備えるんだよ。一般人は。

経済板でお小遣い感覚で経営や家計語ってんじゃねぇよW

682 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/21(水) 06:00:10.95 ID:TgKTY08c0.net]
で、備えられる知恵の有る方からその備える余力を奪って馬鹿を繁殖させるのがBIという馬鹿推奨政策。

683 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 06:19:32.58 ID:DLQVKjx60.net]
制度として備えて個人が貯め込む必要を減らしておけば貯め込む馬鹿が減って経済が回るようになる
そっちの方がよっぽどいいわな

684 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 06:24:01.75 ID:DLQVKjx60.net]
皆が貯蓄に走って不況で収入減りました、とか馬鹿の極みだからな
金回り良くして収入増やしたほうがよっぽど状況は良くなる

685 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/21(水) 06:26:06.53 ID:TgKTY08c0.net]
>>683
そんなに(ニートを飼ってまで)経済効果が欲しけりゃ、ゴキブリ園でも作ってそこに税金を突っ込めばいい。
糞ニートにも漏れなく飼育員の仕事をやるから、失業率0%だ。

BIはそういう馬鹿消費の促進で地球の資源を早くダメにする。
人類はBI馬鹿の寄せ集めに成り果てるから打開策も打てずに滅亡。

BIはやるべきでない。

686 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/21(水) 06:29:40.36 ID:TgKTY08c0.net]
あ、ゴキブリが無駄だというならニートも無駄なんで、ニート以外に配るようにすれば良い。

未成年と老人は年齢だけ見て支給、残りは納税や年金の記録で一定期間働いた者に支給で、足りない奴はゴキブリ園でもゴミ拾いでも紹介すればいい。
これで完全就業社会になるので貯金も要らないw

687 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 06:39:39.66 ID:ytQ6t0x80.net]
指摘のあるとおり現行の制度の方が生活保護者は働かない(無職奨励)、働けば支援金が減るから。
BIは働けば働いた分が収入になる。BIの方が労働意欲を喚起させると思える。

688 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/21(水) 06:40:58.01 ID:TgKTY08c0.net]
突発的事態で物価が三倍になったら死ぬ。
ローンで買うと金利で無駄に払うから先に貯金して買う。

とBIをやったからって貯金を止める理由は無いのだ。

689 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 06:42:05.23 ID:DLQVKjx60.net]
反対派の対案ゴキブリ園いただきました
今後はゴキブリ園派とお呼びするということでよろしいか?

690 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 07:13:59.66 ID:DLQVKjx60.net]
社会保障で貧困者に自由を与えて結果的に経済が回ることと
ゴキブリを育てさせて経済を回すことが同義に見えるというのなら
正直精神病がなにかにかかってるのは間違い無いからさすがに一度病院行け
発想が完全にキチガイ



691 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/21(水) 08:09:45.85 ID:LC1aInhCM.net]
>>690
同じ金が動くし
ゴキブリは園から出ないが糞ニートは表に出てガソリン撒く事が有るから、
ニートが餓死する方が良いことだな。

オマイは糞ニートにどういう正統性が有ると言い張るのかな?

692 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 08:29:48.70 ID:qx4exib6a.net]
ゴキブリ園って、具体的に何?

693 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/21(水) 08:36:52.97 ID:LC1aInhCM.net]
>>692
ゴキブリでも再生恐竜でも絶滅危惧種でもただの猫でも、人間以外で同額使えばなんでも良いのだ(笑)
希望した人間を施設で保護する対案に憲法違反だという馬鹿が居るから仕方ないね。

694 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 10:33:35.73 ID:9J9RUg1zF.net]
>>693
本を読み。新聞を読み。普通の人と話し。

695 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 12:44:46.22 ID:MdL1HXxg0.net]
>>678
お前が施してる側なら考えなくもない
お前は先月何万円施したかね?

696 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 12:47:29.40 ID:MdL1HXxg0.net]
>>680
お前が施してる側なら考えなくもない
お前は先月何万円施したかね?
(BI推進者のいつものパターン。BI推進者は、相手にのみ一方的に施しを求める。自身は施さない。)

697 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 13:37:26.25 ID:MdL1HXxg0.net]
BI推進者の要求
「労働者は全員毎月7万円を見知らぬ無職へ施せ。そんなに施すのが嫌?ただしオレは施さない。」
BI推進者は本気でこれを推進してる様子だ
すげー

698 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 15:07:26.38 ID:qx4exib6a.net]
>>697
同じ理屈で「労働者は毎月7万円を家族に渡す」も成立するぞ

699 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 15:41:09.21 ID:VUogo2tMa.net]
労働意欲が上がることはねえな

700 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/21(水) 16:01:51.52 ID:eESm5PpqM.net]
>>698
だったら自分で渡す相手を決めさせろ。
人の金で勝手に糞ニートを飼う権利はない。



701 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/21(水) 16:34:15.17 ID:eESm5PpqM.net]
>>690
ゴキブリ園が嫌なら、
皆が皆好きな物を飼えば良いのだ。
俺は糞ニートの代わりに猫を飼う。

702 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/21(水) 19:02:29.63 ID:eESm5PpqM.net]
はい、BI馬鹿が逃げたのでBIは不要だね。

703 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 19:08:07.25 ID:ytQ6t0x80.net]
現状、徴税されるが税の使い道は生保へ行ってる。どうやって税金の渡す相手を決めるねん。

704 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/21(水) 19:26:19.80 ID:eESm5PpqM.net]
>>703
どーせBIやっても足りないと言い張ればナマポまでお代わりじゃん。

だったら全部止めて減税だろ馬鹿。

705 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 19:35:19.42 ID:MdL1HXxg0.net]
>>698
それは当然ある
家族の中で労働者と無職の人数比が1対1ならばプラスマイナス0だ

ただ家族の無職人数比は1対1のみではない
1対1のみ抽出したらチェリーピッキングという詭弁なので、当然お前に続きも答えてもらおう
次は家族に無職が多い場合だ
よくある老々夫婦へのBIを払うのは誰かね?
新卒上京したの新入社員の一人暮らしの収支はBIでどうなるのかね?

706 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 19:37:54.21 ID:MdL1HXxg0.net]
BI推進者は、無職推進政策信奉者である

無職バンザイ!
働くのは損だバカバカしい!
BIで労働者から搾取するぞ!
BIで労働者から金を巻き上げて毎月1台PS5を買うぞ!

707 名前:BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) mailto:sage [2020/10/21(水) 20:21:52.87 ID:eACpu3GNa.net]
>>686
労働褒賞金は、国費ではなく雇い主の賃上げで。
よう働いて、住民税を納めたと褒めた相手の中には、
派遣社員もおる。
人件費カットの決め手として、
非正規置き換えが、現実に存在するならば。
国費で人材派遣会社を、育てちゅうがもいっしょ。

708 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 21:39:23.50 ID:Bq4wDgpc0.net]
これからの日本は総人口は減り続けるが
老人は割合的に多いまま推移する

今まで将来の生活資金をまじめに蓄えてきた大多数の日本人が
BIなどわけのわからん政策に賛成するわけがない

重すぎる社会保障にせっかく稼いだ富を回すなんてもってのほか。自分のことじゃないからなおさら

この大多数の日本人がってところがミソね

709 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 23:23:10.20 ID:l7348rUg0.net]
BIは社会保障の負担が弱者に重すぎるから軽くしようって政策だよ
無職と高齢者に偏った社会保障を子供や低所得世帯に広げていこうという仕組み

710 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 23:36:13.32 ID:MdL1HXxg0.net]
>>709
働く庶民に高税の案を大プッシュして置きながらヌケヌケとよく言ったもんだ



711 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 23:39:16.18 ID:fbkz/edo0.net]
>>696
何万は無理だし少額すぎて恥ずかしいけどセーブ・ザ・チルドレンに毎月3000円と各種ポイントは東日本大震災復興への寄付に当ててはいる。
これは施しに入る?気持ちは認めてほしい

712 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 23:48:21.20 ID:MdL1HXxg0.net]
>>711
他人に毎月7万の施しを求めておいてこれだ
「オレだけは3000円で赦してくれ」
「気持ちは認めて欲しい」
額が20倍以上足らん
こいつは一体何を言ってるんだ?
自身が恐ろしい程の滅茶苦茶を言ってると気づいてないのか?

713 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 23:53:19.50 ID:MdL1HXxg0.net]
>>711
「オレは何万も寄付するのは無理だ」
「だが働いてる人は無職へ毎月7円施せ」
いやはや滅茶苦茶

714 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 02:26:18.74 ID:2/AxYrgY0.net]
BI推進者は仰った
「労働者は毎月7万円無職へ施せ」

BI推進者は続けて仰った
「だがオレ自身は何万も施すのは無理だ」
「毎月3000円と各種ポイントを施すので許して欲しい」
「気持ちは認めてほしい」

はぁ??
お前、一体何を言ってるの??

715 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 06:43:59.40 ID:2/AxYrgY0.net]
Bi推進者自身は「月に何万円も施すのは無理」だそうだ
それなのに次の通り他人へは「働いてる人は毎月7万円施し続けろ」と要求して煽っている

680 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 956f-sZFi [218.217.63.103]) sage 2020/10/21(水) 05:46:45.82 ID:fbkz/edo0
>>673
施す側になるのがそんなに嫌?


流石のBI推進者
そこにシビれる!あこがれるゥ!

716 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 07:04:04.29 ID:iry/0hCU0.net]
昨日、高校生の娘との会話に10万円給付金の話題が出た。
娘はSNSが好きで多義に渡る生きた言葉の情報を集めてる。SNSの発信は若年層に多く、要約すると今回の給付金で生活が楽になると感激してるとのこと、困窮してるみたい。
思うのは、この20年間で大きく社会が変わったこと。退職金は大手でも1000万円ほど下がり、給料は年功的な上がり方少なくなった。大学の学費は年額7万か8万円ぐらいだったのに10倍ぐらい。私学は文科系で20万ぐらいが200万円ほど理科系は1.5から2倍ぐらいか。
消費税は出来たし。
これじゃ経済活動は停滞するやろー
上記、他情報などを鑑みて、BI反対者は何か対案は無いか。

717 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/22(木) 07:20:52.40 ID:uxC/ExSXM.net]
>>709
だったらニートの駆除を主張するとか、年齢だけで切り分けられる、子供BIand国民恩給(国内で一定期間の就労した老人に税金から渡す)
で良いじゃん。

718 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 07:30:22.66 ID:4Rk6nmt30.net]
>>715
負担に無理が生じるかどうかは負担した後に残る金額による
数万を負担するのが無理な低所得なのに寄付してるのなら立派な話だし
結局のところお前はその人と同じ生活水準になるまで他人のために負担出来るんか?
って話だよ。

社長みたいな役職に付いてるのにケチケチした暮らしをしてて、理由を探ったらほぼ全財産寄付に回してた、みたいな物語があったりするが
そういう限界までの負担をしてるならともかく、日頃から余裕があるのに余裕の残る負担するのは嫌だとゴネてるやつが
骨身削って寄付してる人を馬鹿にするのはさすがに人間のクズすぎるわな

719 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 07:34:34.60 ID:QA9oIj5kH.net]
いや、俺程度でも人に施そうって気持ちがあるんだから、施すことに批判的で利己的なあなたのような人は日本では少数派だと思うよ。

そもそもベーシックインカムって普通に社会生活送ってさえいれば経済的に不幸にならなくて済む仕組みの構築ができるかって話でしかないのに、反対派はあなたのように青筋立てて個人的な感情を持ち込むから議論がおかしくなるんじゃないかな。

それに要は自殺を考えなくてもいい程度の額しか給付されないのに仕事をしなくなる人っているのかな。
自分なら部屋で死ぬまで息だけしている生活を選ぶから日本人はみなそうだろうってこと?

720 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 08:06:53.26 ID:2/AxYrgY0.net]
BI推進者は給付金にそんな夢を見て妄想を広げてるのか
BI推進者は継続して願望からの妄想が激しくてな

ほれ現実をどうぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/999dc27128ddbf03d92da5ee17a39323373e0eda



721 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 08:23:58.25 ID:2/AxYrgY0.net]
>>719
うんうん分かった
お前は施そうとの気持ちがあって毎月3000円施している
証拠を見てないのでホントかどうか知らんがとりあえずそれでいおぞ

そしてお前自身は月に何万円も施すのは無理
お前が自分でそう書いた
そしてお前は次の通り「オレ以外の働いてる人は毎月7万円無職へ施せ」らしいな

680 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 956f-sZFi [218.217.63.103]) sage 2020/10/21(水) 05:46:45.82 ID:fbkz/edo0
>>673
施す側になるのがそんなに嫌?


ハハハ、傑作だ
お前は自身で書いている通り3000円以上施すのが無理だそうだ
それでいて他人へはお前の20倍以上の毎月7000万円の施しを求めるんだ

傑作だよお前
凄まじいよお前

722 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 08:26:18.19 ID:Oxooca90F.net]
貯蓄の目的性について説明、見解を求めてるのかなー

723 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 08:27:58.38 ID:VdhEpka10.net]
>>720
将来に不安があるから使っていないだけに思えるけどね

724 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 08:34:00.51 ID:wPq1ZN7tF.net]
>>723
そう思うわー
貯蓄の目的性は消費を想定してるから

725 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/22(木) 09:13:04.53 ID:wcz4vUNw0.net]
BI反対派は金本位制と貨幣数量説がベースにあるのかな?

726 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 09:46:48.30 ID:YYqTa36vM.net]
BIは人材の流動活性化に繋がると思う
最低限度の生活水準を維持する為に斜陽産業に従事者せざる得ない層とかがもっと生産性のある産業に流れるキッカケになれば景気の回復や税収アップにつながる可能性もある

727 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/22(木) 10:14:50.23 ID:zz+rupoNM.net]
>>716
退職金下げと学費上げが悪いと言うんだから、年金増やして奨学金でええやん。
奨学金は成績と行儀の良い子には投げっぱなし、馬鹿や屑には貸付な。

728 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/22(木) 10:49:13.08 ID:wcz4vUNw0.net]
コストカット(労働者の所得)して利益を出す社長が偉い世の中になっちゃったからね〜
大学の学費は運営交付金の増額必須やな

729 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 12:55:30.80 ID:2/AxYrgY0.net]
>>722
いや、求めてない
BI推進派は自意識過剰

自演の会話までしてご苦労さん

730 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 13:18:09.01 ID:Oxooca90F.net]
>>729
それは失礼した。
そこまで低脳かと思ったので、つい疑問で返した。



731 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 13:30:54.88 ID:2/AxYrgY0.net]
>>730
別IPで自演の会話までやってご苦労様でしたが、求めておりません
自意識過剰です

732 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 14:06:38.29 ID:2/AxYrgY0.net]
>>718
いつもの通り曲解ご苦労様
そんな話はしておらず、BI推進者のお前が次を言ってるクズだと指摘しただけ
「オレ以外の労働者は毎月7万円払え」
「オレ自身は3000円払うので気持ちは求めて欲しい」
流石のBI推進者、凄まじいクズw

BI推進者はこう言っている
・オレ以外はオレの20倍払え
・オレは払わないが気持ちを認めろ
流石のBI推進者、滅茶苦茶なクズw
流石だよお前w

733 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 14:09:37.06 ID:2/AxYrgY0.net]
認めろと言われても無理っス
当たり前

734 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/22(木) 14:20:21.81 ID:zz+rupoNM.net]
>>726
馬鹿は何度でも同じ馬鹿な事を書く。

BIを貰えば土方がプログラムを覚えるというなら、何で糞ニートは親BIを際限無く突っ込んでも何もしないのだ(笑)

735 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 14:27:05.19 ID:2/AxYrgY0.net]
>>722
>説明、見解を求めてるのかなー
いいえ、全く求めておりません
自意識過剰です

736 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 16:11:13.71 ID:VdhEpka10.net]
>>729
>>735
なんで同じレスに同じようなレスしてんの?痴呆症?

737 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 16:30:36.50 ID:cvbs7Oal0.net]
反対派は政治工作のお仕事でやってんでしょ
交代制でやってるからこういうミスやるんよ時々

738 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 16:41:16.39 ID:YYqTa36vM.net]
>>737
どうりて

739 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/22(木) 20:15:48.54 ID:Bm6Dy/NkM.net]
>>738
馬鹿な事しか書かずに>>734に反論も出来ない馬鹿は相づち担当に降格か(笑)

740 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:39:53.55 ID:VdhEpka10.net]
>>737
なるほどね



741 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/22(木) 20:57:44.16 ID:KfqPoeXmM.net]
>>740
痴呆症ブーメラン(笑)

742 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 21:29:10.75 ID:VdhEpka10.net]
>>741
なるほどね(笑)

743 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 23:16:18.28 ID:2/AxYrgY0.net]
>>718
お前の読解力が常人の2万分の1なので繰り返しになるのは仕方ない

一応確認してみるか
次はお前に通じたかね?
>説明、見解を求めてるのかなー
いいえ、全く求めておりません
自意識過剰です

常人には1回で通じるのだが、3回程度ではお前にはまだ難しいよな

744 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 01:47:01.36 ID:sKHvmfiV0.net]
>>736
お前の読解力が常人の2万分の1なので繰り返しになるのは仕方ない

一応確認してみるか
次はお前に通じたかね?
>説明、見解を求めてるのかなー
いいえ、全く求めておりません
自意識過剰です

常人には1回で通じるのだが、3回程度ではお前にはまだ難しいよな

745 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 01:47:26.26 ID:sKHvmfiV0.net]
>>718
すまんな
アンカー間違えたわ

746 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/23(金) 09:10:58.19 ID:oc6wBiHaM.net]
709に異論がないので
BIの必要がないと賛成派が認めましたー

747 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 10:15:45.93 ID:vcqODcBrM.net]
>>272
ありがとうございます

748 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 10:10:58.09 ID:66ZGew+K0.net]
ここでこんな泥仕合をしてるようではBIの実現は見えないね

老人にも分かりやすく具体性メリットデメリットを示せないと
特に社会全体にでなく自分にどうなるのか
そうでないと選挙で勝てる多数派になれない
多数派にならなければ絵に描いた餅

ここで論戦して勝った負けたといっても見てる人がわからなければ
わからない低脳なら黙っとけよ じゃ多数派にはなりっこない

749 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 10:13:59.98 ID:66ZGew+K0.net]
言いたいことは
ここでたとえ推進派が論戦で勝って反対派がいなくなったとしても
選挙で推進派が勝てなければ意味ないということ

この問題は国政の論点にならないわけがないからな

750 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 12:10:53.04 ID:1miiSFf30.net]
現状の社会は若年層の背中にストローを突き刺して吸血してる。
若年層は家庭も持てない。持っても子供を育てる経済的な見通しを立て辛く子供を産まない選択を ここ何十年してるし。
BI以外に何か無いかー
人権無視的なことなしで



751 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 13:01:40.67 ID:pwA4WEZEa.net]
日本より貧しい国はたくさんある
日本に蔓延してるのは心の貧困

752 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 13:19:55.17 ID:afHsDntor.net]
>>748
糞老害の意見なんぞ無視して政策やればいい
日本をこんな事態にしたのは糞老害ども自身なのだから

753 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 13:23:45.72 ID:t835ZXFBr.net]
逆ピラミッドになってる団塊以上の汚物にごっそり居なくなって貰うか
若者とは完全に分離して、団塊以上のやつらは同世代のお互い達を支え合えばいい
己の臭い汚いケツは己らで拭かせろ
若い世代が今の粗大ゴミゾンビどもを養う義務は何一つたりともない

754 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 14:26:37.42 ID:YX/4PeYGa.net]
>>748
>>3でわかりやすい提案をしてるつもりだよ
シンプルな制度なので自分がどうなるかはシュミレーションしてみればわかるでしょ

簡単に言うと、高所得者から低所得者へ
また少人数世帯から多人数世帯への所得移転になる
だから、収入が増える方が多数派になるんよ

こうやってちゃんと考えれば選挙にも勝てると思うがな

755 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 15:26:15.86 ID:QILbun+Ta.net]
>>754
いや、働く庶民への大増税
働く庶民を大増税して、集めた金を無職に配ってる
実に分かりやすい

756 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/24(土) 16:33:46.84 ID:N7SA2y2UM.net]
>>752
そう思ったら勝手に日本から出て行けよ。BIなんかと違って憲法にも載ってる権利だ。
後は二度と帰って来ないでテメエの才覚だけで好きに野垂れ死ぬなり生きるなりご自由に(笑)

757 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/24(土) 16:35:20.96 ID:N7SA2y2UM.net]
>>753
どうぞどうぞ国籍離脱の処理が済んだら出て行って良いから(笑)

758 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 16:39:27.87 ID:QILbun+Ta.net]
「糞老害をどうにかしろ」と言いながら、老人はほっといて普通の労働者を大増税し、老人を含む無職に配ってしまう案を押し続けるBI推進者の不思議不思議

759 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 16:44:34.69 ID:zNjl1OCBr.net]
いきなり支離滅裂なこと言い出してるぞ

760 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 16:53:29.01 ID:QILbun+Ta.net]
>>759
ホントだよな
BI推進者は支離滅裂



761 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 17:39:30.23 ID:sgWOMwBi0.net]
資産家優遇政策の所得税一律40%案
働かない資産家にカネを配って、低賃金労働者は低賃金のまま貧困のまま

762 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/24(土) 19:31:18.72 ID:BpJw19U+M.net]
>>753
日本のお荷物馬鹿ニートにごっそり居なくなって貰おう。
無人島にまとめてポイしてニート同士で以下略。
如何なる世代にもこの屑を養う義務は何一つ無い。

763 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 20:01:56.28 ID:1miiSFf30.net]
無人島にまとめてポイ

何才や・・・

764 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/24(土) 21:12:16.90 ID:VFZ9zZ16M.net]
>>763
元ネタの>>753の人権侵害には何も言わないくせに(笑)

765 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 21:30:57.18 ID:5EIyRheZ0.net]
ニート好きだねw

766 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 21:50:23.65 ID:1miiSFf30.net]
>>764
753の表現はセーフやろー

767 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 22:28:57.89 ID:eVrPT0oJ0.net]
>>763
このように、BI推進者は相手の言葉尻を捕えて揚げ足を取るのを2年半継続している
相手の言葉の中身を検討しない
自身の提案を絶対視している
BI推進者は自身が絶対神なので、矛盾を指摘されても聞き入れず、庶民へ大増税を記述してる教典の>>3を繰り返すのみで議論にならない

BI推進者が議論を止めている

768 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/25(日) 00:03:03.06 ID:QUt2gJzRM.net]
>>766
じゃあ、具体的にそうする話である無人島に捨てる行為も問題ないな。
違うなら、具体的に団塊をどうする気だったのか本人が逃げずに言ってみればいい。

769 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/25(日) 06:48:51.06 ID:LnH4q7HDM.net]
>>766
オマイでも良いから
汚物にごっそり居なくなって貰う、人権上問題ない方法について具体的にどーぞ。

770 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 06:51:51.09 ID:2+BFssAi0.net]
>>769
ここ→汚物にいなくなってもらう。
根本が間違ってる。



771 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/25(日) 08:50:46.64 ID:zULgU5QDM.net]
>>770
つまりBIキチガイは他者の人権を侵害する屑なので、人権を制限されて当然。

772 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 09:40:59.66 ID:6q44I5Xbr.net]
ほらな
BI反対してるの老害どもだろ

特に団塊は人に責任を押し付けるプロだからな
だから財政赤字がとんでもないことになってる
全部若い世代に押し付け、しわ寄せ

773 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/25(日) 10:06:24.85 ID:957EE2tO0.net]
>>772
日本のお荷物な糞ニートには関係ない事だな。
借金がー言うなら、当然BIも不可能って事だから諦めて死ねばぁ?
BIでオマイらが借金を積んでも困らない方法があるなら、爺が積んだ分だって同じ方法で処理すればいいだけなので、
その方法を示してみせろよw

で、本人が登場したので、どうやって>>753を達成するのか言ってみろよ。

774 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/25(日) 16:38:43.66 ID:957EE2tO0.net]
対案を提案できないので、ニートを島流しにするのは問題ないって事だな。

775 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 22:11:45.44 ID:zny6LhBO0.net]
>>772
若い労働者へも重税を課す財源案を連呼しておいてよく言うわ

776 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 06:48:33.66 ID:uwlWzqw/0.net]
安部政権でGNPは5%ほど伸びたそうな。その間の徴税は消費税で5から10%、その他の税金Upと年金もUp、現状は可処分が減ってる。国は景気の回復と言うが個人消費が60%以上の現状に対して個人に消費を求めても、ない袖は振れんやろー

777 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/26(月) 06:58:18.66 ID:/qV912jX0.net]
逆ピラミッドになってる団塊以上の汚物にごっそり居なくなって貰うか
若者とは完全に分離して、団塊以上のやつらは同世代のお互い達を支え合えばいい
己の臭い汚いケツは己らで拭かせろ
若い世代が今の粗大ゴミゾンビどもを養う義務は何一つたりともない
>>753引用)

年齢で切るのは間違い。どうせ歳を取ればみんな年寄りになるのだから。
BIキチガイだけ分離して同じ主張の奴らで支え合わせればいい。

年金を払わない奴には最終お問い合わせをして、払わないと言ったらBIグループ行きな。
ナマポもその他の金もやらない。年金類の徴収はストップだw
徴税は同等に行って彼らからの徴収分*国家予算の社会福祉費(医療費別)の割合だけBIにして一律返還で。
それ以上のコストを掛けたければ(BIの額を増額したければ)、BIグループ内で勝手にやれw
国税庁にその徴収コストを支払うというならBIグループ専用税率を作っても良いって事w

これで文句ないよな?w

778 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 07:14:44.29 ID:uwlWzqw/0.net]
以前に個人消費を喚起させるためにヘリコプターマネーと言って空から金をばら撒くこと言う方もアメリカにおった、また日本もヘリコプターマネーをしろっと。
資金の循環が金持ちはより金持ちへ、その他は中間層と呼ばれる部類も含め没落へ。WWUの前の状態に近いと思う。

779 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/26(月) 07:44:22.72 ID:/qV912jX0.net]
丁度いいので対武漢風邪戦役の間だけ「限定で」「財政が耐えられる範囲で」紙幣の配給をやればいいんじゃね?
反対派に分類されてるけど、「無限に垂れ流せ、というのに反対」してるだけなので。

780 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 11:34:53.20 ID:ZD8Qlt8/0.net]
>>779
よう、読解力2万分の1
何度書いたか忘れたが、それはBIではないので別のスレ立ててそっちでやりな
常人は1回で理解するぞ



781 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/26(月) 11:46:18.95 ID:/qV912jX0.net]
>780
そう。BIじゃないよw
ばら撒きが必要だとしても、本当に必要な危機的な時に撒く余力をキープしながらじゃなきゃならない。
「ヘリマネが必要だと仮定しても」BIじゃない処方でなければならない、と言う事。

782 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 12:10:44.40 ID:ZD8Qlt8/0.net]
>>781
何度言われりゃわかるのやら、流石の読解力2万分の1

もう一回書くが、それはBIではないので別のスレ立ててそっちでやりな
常人は1回で理解するぞ

783 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/26(月) 12:32:07.43 ID:/qV912jX0.net]
BIの対案はBIではない。当たり前のことを書かせるなよボケナス。

784 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/26(月) 12:34:55.44 ID:/qV912jX0.net]
>>753逃亡中w

手前のケツも拭けないのは自分でしたとさ、という間抜けなオチ。
こういう屑ばかりの賛成派がスレ管理など笑止千万ってやつですw

反論が要らないならここじゃなくてチラシの裏にでも書いてろバーカ

785 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 12:38:05.39 ID:ZD8Qlt8/0.net]
流石の読解力2万分の1

もう3回目だが、BIではないので別のスレ立ててそっちでやりな
常人は1回で理解するぞ

>そう。BIじゃないよw
お前自身もBIじゃないと言ってる通りだ
別のスレで存分に書いてくれ

786 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 12:47:06.59 ID:N1mLb1Qcr.net]
8年間で430兆円掛けて無駄な公共工事をやれる国なんだから
社会保障削らなくても今のままで年間60兆円のBI明日からでもできるよ

787 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/26(月) 12:48:11.20 ID:/qV912jX0.net]
オマイにスレを管理する権利はない。

反論されるのが嫌ならチラシの裏とかに書いてろw こそ、2ch以来の伝統である。

788 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/26(月) 12:49:53.01 ID:/qV912jX0.net]
>>786
無駄って言ってやらなかったせいで今年も家を流された奴らが居たっけw

オマイの言う無駄とは何のことだ?
馬鹿ニートの餌代に比べればずっとマシではないか。

789 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 12:50:50.33 ID:ZD8Qlt8/0.net]
>>786
>8年間で430兆円掛けて無駄な公共工事
本当の無駄かどうかは聞かないと分からんな
具体的に何の工事かね?
ソースくんろ

790 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 12:57:02.74 ID:ZD8Qlt8/0.net]
求めても何故かソース出てこないんだよね
出せばいいだけなのに



791 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/26(月) 12:59:01.08 ID:/qV912jX0.net]
数字が有るんだから、全く無い訳でも無い筈なんだが。
勧進帳(本当は白紙)を読み上げる弁慶じゃないんだからさぁ。

792 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 13:00:57.83 ID:Qajr9688M.net]
ベーシックインカムいつから配られますか?

793 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 13:01:17.73 ID:ZD8Qlt8/0.net]
>>791
>数字が有るんだから、全く無い訳でも無い
その「有る数字」のソースをくんろ
妄想でなければソースが出てくる

794 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 13:03:01.36 ID:ZD8Qlt8/0.net]
>>792
出てくる代替え案が「BIではない物」になっちゃったよ
つまりBIは無理という事だ
あきらメロン

795 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/26(月) 13:07:17.86 ID:/qV912jX0.net]
私はそいつ本人じゃないので。
430兆円、でググったら大昔のネタが。期間もだいたいあってるし。

「大昔」だからね。現在これをやれるって理由にはならんなぁ。
無駄って根拠までは拾えなかったし。

796 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 13:09:16.64 ID:ZD8Qlt8/0.net]
>>795
ソースが出るまでは、誰かさんの妄想としか思えんね
悪いね、バイバイ

797 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 13:17:49.39 ID:ZD8Qlt8/0.net]
>>795
ところで君、自演中にIP間違えたでしょ

798 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/26(月) 13:28:54.82 ID:/qV912jX0.net]
だから別人の横レスだぉ。
って事で、私以外に返事が出ないようなら最初に言った奴の根拠0の出鱈目だろw
(それこそ勧進帳でやったハッタリである)

799 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 13:30:36.03 ID:ZD8Qlt8/0.net]
>>798
ニヤニヤ
前から言ってるけど、君、自作自演するときに時々IP間違えるから注意しとき

800 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 13:46:47.55 ID:ZD8Qlt8/0.net]
BI推進者は凄まじい自演を行う(褒めてない)
推進派が多数居るように書く程度は当たり前で、IP別に文体を変え自演で喧嘩もするし、馬鹿な反対派の自演もするし、無垢なBI待望者の自演もする

そして時々IPを間違える

ご苦労様な事だ



801 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 16:58:25.14 ID:T4+MWa86a.net]
BIとかメリット無いやろ
行政の効率化は別の方向で進めるべき

さっさとマイナンバーと資産紐付けして資産税やれ

802 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 17:09:54.94 ID:VpcmYYCIM.net]
「ニート居なくなれ」の団塊が反対派? 現役時代はなにやってたんだ?

803 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 17:28:14.39 ID:ZD8Qlt8/0.net]
>>802
はて?
現役世代から搾取する財源案を猛プッシュしてるBI推進派が何を言ってるのかね?

BI推進”派”と書いたが、実は一人だけである
一人がIPを変えて猛烈に自演している

804 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/26(月) 17:45:17.35 ID:/qV912jX0.net]
>>777で良いじゃん。
BI乞食も縁を切りたがってるんだし、後はお望みどおりにBIを試しながら野垂れ死にさせりゃいいんですよ。

賛成派同士でケツをなめ合ってるだけに持って行ったんだから、
こちらの負担も消えるしいい事づくめだとは思わぬか?

805 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 18:39:53.84 ID:Qajr9688M.net]
>>794
そうなんですか?

806 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 18:44:30.64 ID:ZD8Qlt8/0.net]
>>805
一人で自演を頑張ってるBI推進派が「オレの出してる対案はBIではない」と書いた

781 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a510-ojc3 [114.19.138.80]) 2020/10/26(月) 11:46:18.95 ID:/qV912jX0
>780
そう。BIじゃないよw

807 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 19:00:51.38 ID:ZD8Qlt8/0.net]
自演にも返事するオレって親切だなあ
と言うかこんなの書くって事は、BI推進者は自分でBIに引導渡してるのに気付いて無いんだな

808 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/26(月) 23:20:03.23 ID:/qV912jX0.net]
異論がないって事は、
コロナの後は次の危機までBIを止めてていいって賛成派が同意してくれるって事だよなー

809 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/27(火) 07:54:47.18 ID:GP7MnW7na.net]
>>801
メリットはあるよ
>>5あたりにまとめてある

行政の効率化は目的ではなくて結果だと俺は考えてる

810 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/27(火) 12:35:59.12 ID:9yRCYtfja.net]
>>809
全部ウソや妄想レベルのメリットやん
実際には行政の経費削減、再配分の乱雑化
下層押し下げによる格差の拡大

革命や破綻一直線だな



811 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 03:44:29.11 ID:wlDuZnGWa.net]
>>810
勘違いしてるよ
自分に都合の良いBI像で批判してない?

>>3の案では行政の経費削減にはならないし、下層の押し下げにもならない
再配分の乱雑化、ではなく再配分の拡大だね
見方によっては「乱雑化」って言葉は当たってるかもだがw

812 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 08:09:30.14 ID:1T1Z7CNTa.net]
働かない資産家に金を配って、低賃金労働者からも回収して結果低賃金のまま貧困から抜け出せず
賃上げも目減り貯蓄もろくにできず起業もできない
回った金は高所得者が全て吸収
資産家優遇政策の>>3

813 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 09:59:15.44 ID:WKw4OfAn0.net]
>>812
違うやろー 
資産家にとって、頭割りのBIの毎月の金額はゴミやろ。

814 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/28(水) 10:15:59.48 ID:U3iMCEPW0.net]
中流からガード不能の資金流出>BI>下流が下らない買い物で上流に献上
の流れだろボケナス。

815 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 13:15:11.68 ID:wlDuZnGWa.net]
>>814
下流の購買力が増えてるやん
カネの流れが活発になってどの層もウハウハやん

816 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/28(水) 13:43:08.62 ID:U3iMCEPW0.net]
>>815
その購買力は中層から抜き取ってるだけ。いずれ枯れる。(その時は社会が完全に二極分化する)
どーせ誰かを燃料にして廻すなら、糞ニートの家を身ぐるみ剥いで燃料にする方が余程いい。

817 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/28(水) 18:54:36.54 ID:3CLsYgTvp.net]
重要

ビットコイン強気相場の到来
まだ間に合う、0.01BTCでもいいから持っておこう 実需を伴う上げ相場が来た

これまでは個人投資家がビットコインを買っていた。これからは機関投資家がビットコインを買っていく

米決済大手のPayPalがアプリ内で暗号資産(仮想通貨)の売買を開始する予定だ。Paypal公式が発表した。
具体的に取り扱う銘柄はビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、ビットコインキャッシュの4銘柄。また、店舗側は仮想通貨でなく、PayPalを介して換金された法定通貨を受け付ける仕組み。

Twitterのジャック・ドーシーCEOが率いるオンライン決済のスクエア(Square)は、4709ビットコイン(BTC)を購入したと発表した。同社の総資産の1%、5000万ドル(約53億円)に相当する。

ナスダックに上場しているマイクロストラテジー(MicroStrategy)は、少なくとも100年にわたりビットコインを保有するという。同社創業者兼CEOのマイケル・セイラー氏が15日、CoinDeskのインタビューで語った。
このインタビューの直前、セイラー氏はツイッターで、ビットコインへの投資を強化し、さらに1億7500万ドル(約184億円)を追加購入すると述べている。同社のビットコイン購入額は、これで4億2500万ドル(約447億円)となった。
「これは投機でもなければ、リスクヘッジでもない。ビットコインを標準として採用するという、熟考を重ねた企業戦略だ」

Bitcoinの四年周期の規則性 BTCは半減期を起点としたパターンが存在する 
ビットコインの過去の価格変動の動きには「一定の規則性」があり、
・強気相場 ・下落相場 ・蓄積期間 ・伸長期間 ・再蓄積期間という合計5段階に分けた動きで市場が繰り返されている

次の「強気相場」ではおよそ140,000ドル(約1,500万円)近くまで価格が上昇する見通しです

ビットコイン急伸 年初来高値更新で「過去最高値」も視野

0.001BTC(現在1300円)は今世紀後半の労働者の生涯年収に相当

818 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 18:56:03.78 ID:WKw4OfAn0.net]
糞ニートから身ぐるみはがし方を説明してくれ

819 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/28(水) 19:31:51.25 ID:U3iMCEPW0.net]
増税。
ニートを飼ったり仕送りしてる奴の収入の世帯構成人数に占めるニートの割合だけ徴収する。
次に資産課税も行う。これも上の比率で決めて毎年その20分の1ずつ徴収。

BIはそれで集めた分を均等撒きにする。

BI賛成派だけ年金とかから出て行って、そいつらの税金の福祉相当部分だけを均等撒き。
(国防とか公共事業のように同様に効果がある部分は今まで通り国に納める)
>>777の方法でも良いよな。

地方自治体もヴァーチャル自治体を作ってそこに賛成派の住民票を移させる。
(どーせお近くの役所のサービスを受ける権利はBIと引き換えに投げ捨てたのだからw)
以後すべての行政手続きは電子化され、税金の催促とかもメールで受け取らせる。
BIもメールで届くぞ。仮想通貨で良ければ。

リアルな体の有る所は「連絡先」と言う位置づけ。
こうすることで、賛成派の地方税の大部分をBIに突っ込めるようになる。

これで賛成派はBIが貰えて、反対派はアホのケツを拭かずに済む。

820 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 22:21:38.83 ID:OInqjWg4M.net]
>>816
一口に中間所得層っても千差万別だから
貴方自身が中層か知人に中層が居るんで無きゃ机上の空弁でしかないんだよ…



821 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/28(水) 22:26:39.01 ID:U3iMCEPW0.net]
机上の空論であるBIの効果を論じるのだ。 
机上で何が悪いw

それしか問題が無いというなら、現時点では机上である事以外に反論のしようがない位に正論だという事だなw

822 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 03:42:49.56 ID:3NQRNGDR0.net]
>>820
BIの案は中層も含む労働者へ大増税する案しか出てない
BIは全部机上の空論とお前は言ってるのだな
別にそれで構わんよ

823 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 06:03:39.18 ID:WjEDyiCtM.net]
んじゃ労働してない中間所得層だけ増税しちまえやw

824 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 06:25:02.17 ID:MmB6KbeW0.net]
>>819
法的説明をしてくれ

825 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/29(木) 06:52:15.99 ID:69+ndMKw0.net]
>>824

823が上げたら、そのフォーマットで上げるよ。
後、BIそのものの法的説明も上げれ。
でないと、非合法な物の為の金策ってことになるから何書いても無駄だからなー(笑)

826 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 07:54:43.84 ID:D1EOcvwzF.net]
>>825
言ってる意味は、どうやって区別して徴税すると聞いてる。

827 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/29(木) 08:11:36.07 ID:K7vzgMKHM.net]
>>826
条件は法律作る際に役人が抜け道潰すから。
その後で証拠付自主申告が出せない奴はニート枠。

828 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 08:42:02.02 ID:KbADZ4I8a.net]
>>816
この場合、中間層ではなくて少人数世帯からな
多人数世帯の購買力は上がる

そもそも、取った額と同じだけ配るんだから枯れる理由がない

829 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 09:34:00.23 ID:o4qXYHi5a.net]
>>828
なんで多人数を1人のように扱ってんの?

830 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 09:36:11.35 ID:UtBLc9hkM.net]
>>828
枯れないなら819でやれば良い。
馬鹿ニート一家を財源にマトモな家庭を救う方が社会が活性化する目的にふさわしい。



831 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 09:49:50.61 ID:3NQRNGDR0.net]
>>829
BI推進者が大好きなチェリーピッキングと同様の詭弁
自説に都合が良いようにグルーピングしている

労働者に無職を大勢くっつけて「ほらキミたちグループは得でしょ」と詭弁を吐いてる
BI推進者に都合が悪いので労働者同士はくっつけない

832 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 12:11:17.47 ID:KbADZ4I8a.net]
>>829
そんなつもりはないよ
まあ、どういうつもりであっても取った分配るのだから
全体としての購買力は変わらない

逆に、購買力が枯れる根拠はなんなの?

833 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 12:24:46.13 ID:Ffuvj3jyr.net]
ここは老人ホームですか?

834 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 12:28:10.46 ID:3NQRNGDR0.net]
>>832
BI推進者はまたグルーピングしている
今度は全員をグルーピングした
次の例の様に全員でのグルーピングもBI推進者は好きでよく使う

例)
増税分はBIで配られるので全体ではプラスマイナスゼロ
→誰が増税になるかをグルーピングして誤魔化している

835 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/29(木) 12:48:08.37 ID:/ZDjIFRkM.net]
>>832
だったらまず>>819でやれば良い。

836 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 12:56:03.52 ID:3NQRNGDR0.net]
BI推進者はチェリーピッキングの詭弁が好き

同様にBI推進者は自説に都合が良いグルーピングが好き
例)
無職が多い家族はBIで得になる
→勝手に無職をくっつけるな、アホか

同様にBI推進者は全員をグルーピングしてプラスマイナスゼロと言い出すのも好き
例)
増税分はBIで配られるので全体ではプラスマイナスゼロ
→税率100%でもいいって事になるな、アホか

837 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 13:12:03.70 ID:nyMK+CJQM.net]
>>833
おもろい

838 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 13:15:24.63 ID:RfnOnxrC0.net]
税率100%でBIで配っても経済的な影響はプラマイゼロだぞ?
やる気とかの心理的な影響は出るから高すぎる税率は問題があるが
全体でプラマイゼロなのは税率関係なく一緒だ

839 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 13:22:48.11 ID:RfnOnxrC0.net]
ついでに言えば、大体の場合税金は足りない程度の率に設定されるから
プラマイで言えばプラスになることが大半。
インフレになりすぎない程度にプラスになるように税率を低く設定すれば景気対策にも使える

840 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 13:34:44.31 ID:bKWcyYwC0.net]
金に困ってない働かない奴に配っても貯蓄に回るだけだろ



841 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 13:43:01.87 ID:3NQRNGDR0.net]
そんなの聞いてない

>3はBI無職が労働者から毎年100万円搾取するので問題だ
そんだけ

842 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/29(木) 14:12:32.98 ID:f7k5+cpuM.net]
では、二十歳の働く男女をm,fとし、同じ歳のニートをnとする。nには養い手であるn0がいる。
初期設定:
m,f,nをそれぞれ別の世帯に配置、n0はnと同じ世帯な。

問1:この状態での税とBIによる金の流れを示せ。また、各自の年収を書き加えよ。
問2:fが年収の高い同世代を選択してそちらの世帯に入った場合を問1と同様に示せ。
問3:問2の30年後を考察せよ。

これで、BIが社会に与える影響のモデルが描けるよね?

843 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/29(木) 14:19:49.34 ID:f7k5+cpuM.net]
まあ、所得増税では独身だろうが結婚しようがmとfがずっと糞ニートnの養分にされてる図が描ける訳だ。

その税金をニート税に変えると一変して、社会が明るくなり未来が開けるのも、この図で説明できる訳だよ。

844 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 14:21:40.99 ID:3NQRNGDR0.net]
読解力2万分の1のBI推進者には難し過ぎるんじゃないかな
BI推進者が質問を理解するまで3年はかかる

845 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/29(木) 17:57:00.01 ID:D1EOcvwzF.net]
>>842
何書いてるん?
全然わからん。数式になってない。色んな影響する係数とかを入れて。

846 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/29(木) 18:19:49.21 ID:awiOrlHDM.net]
>>845
常識と目の前の板切れでググって数字を入れろよ。
年収とかに好きな数字を入れて、オマイが増税したり控除を無くす分とBIで補充される分を計算すれば良いだけ。
ただ、(持論の為にあり得ない組み合わせにするとか、根本的に違うなどの)恥ずかしい数字を入れると品性まで疑われるけどな。
私的な答は明日の今頃までに作るので、BIが役に立つと主張する側がどういう数字で証明するのか見せてみれ(笑)

847 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/29(木) 18:40:52.43 ID:awiOrlHDM.net]
じゃあ、平均年収をググってきたので、これでやれば良い。
20歳の年収が250万(ニートは0だわな)
n0が50歳で650万
余計に取る分やらBIは自分の主張だから自分で計算な。

848 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/10/30(金) 01:48:20.61 ID:knfEetsj0.net]
>>847
説明を追加しても無理じゃないかな
BI推進者はオレの想像以上の馬鹿だった
BI推進者に理解してもらおうと説明しても無駄だよ
馬鹿へ説明するにも限度がある
BI推進者は、馬鹿に加えて「自分が頭が良い、自分がBIの真実を知っている、自分の信じるBIが絶対正しい」と思い込んでるBI狂信者ので、単なる馬鹿より更に物分りが悪い

家のインターホンに出たら「○○様というとても偉い方が、皆さんに幸福を授けるために〜」とまくし立て始めた人を、イスラム教へ帰依させるのと同レベルと思えば良い

>BI推進者が質問を理解するまで3年はかかる
3年と書いたが、5年に訂正する

849 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/10/30(金) 03:34:28.81 ID:yvKrA8I9M.net]
面倒なことして無理なら簡単にしよう。
将来の無い糞ニートの家に引導渡して、結婚して子供を育てる家に集中して金を落とすプランA
均等撒きの財源に婚活妨害をしてまで金を集めるプランB
どっちが少子化対策として正しいでしょう。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<301KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef