[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/26 05:26 / Filesize : 103 KB / Number-of Response : 268
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ベーシックインカムを日本にも普及させよう220



1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/19(月) 22:36:05.71 ID:TEOy+IyS0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を3行にして下さい

ベーシック・インカム(Basic Income)とは、
すべての個人に、無条件で、一定の所得が、継続的に、与えられる制度。
生活するのに十分な給付であれば完全BI、それだけでは生活出来ないのであれば部分BIと呼ばれる。
ベーシックインカム - 新・金融経済まとめwiki - アットウィキ
https://www65.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/69.html

ベーシックインカム - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0

ベーシックインカムの定義を公開 国際組織BIEN
basicincome.hateblo.jp/entry/2016/11/13/international-biens-clarification-ubi

About basic income
basicincome.org/basic-income/

※次スレは>>900以降に書き込みする人が宣言して立ててください。無理なら指名。
※スレ立て時は>>1の本文一行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること。
※このスレは「普及させよう」とBI賛成派のスレです、アンチ・反対派はアンチ・反対派のスレに行きましょう!

■前スレ
ベーシックインカムを日本にも普及させよう219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1519411158/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


19 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 09:45:38.21 ID:ekOs66Cma.net]
>>16
どぞー
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm

20 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 09:46:34.97 ID:q8X48v/o0.net]
>>19
引用ではなく書いてくれないか?

21 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 09:46:59.13 ID:PCjM2Kdnr.net]
>>18
よくない。

22 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 09:47:13.76 ID:PCjM2Kdnr.net]
>>18
よくない。

23 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 09:48:23.47 ID:q8X48v/o0.net]
>>22
では「仮に国民が一人と仮定した場合」税率はどうなるんだ?

24 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 09:50:30.77 ID:PCjM2Kdnr.net]
>>23
1人なら100%でも、歳出で全額その1人に返ってくるだけ。
国債を買っても同じこと。

25 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 09:50:54.98 ID:ekOs66Cma.net]
>>23
先にも書いたように、国民の数は関係なく税率は40%が望ましいと考えてる
新スレになったんで、元の案をコピペしとくよ

BI案

目的:持続可能な社会保障制度を確立することを目的とする

概要:国民一人につき最低レベルの生活が営める額を給付し、財源は一律の所得税に求める
(給付は月6万円、所得税一律40%がベース)

詳細:
・給付対象者は日本国籍を持ち国内に住民票を登録しているものとする
・給付額、および所得税率は法律により定める(改定も可能)
・BIに置き換えられる保険制度は廃止する(年金、生活保護、雇用保険、児童手当)
・所得控除は原則廃止する
・最低賃金法の緩和
・児童虐待防止法の強化
・BIだけでは生活できない人(障碍者や疾病者)のための加算制度の新設
・以上を20年かけて現行制度から段階的に移行する

実現可能かどうかを計るための概算:
月6万のBIには86兆必要
2008年の雇用所得は260兆、これに一律40%で104兆
現行の累進課税16兆を差し引いても88兆
※廃止される保険制度を鑑みても十分に実現可能

26 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 09:51:20.21 ID:ekOs66Cma.net]
>>25
期待される効果:
・生活保護問題の解決(捕捉率、逆転現象、不正受給、労働意欲減退、後ろめたさ)
・ワーキングプア問題の解決
・年金の未納や破綻問題の解決
・少子化問題の解決
・地方の活性化(職のない地方へも)
・社会保障制度のシンプル化によるヒューマンエラーの最小化と行政コストの削減
・労働環境の改善(ブラック企業の撲滅、ワークライフバランス問題の解決)
・国際競争力の強化(人件費を削減しやすいため)
・再チャレンジしやすい環境の構築
・景気回復(消費性向の高い低所得者への再配分)
・核家族化の抑制
・安定収入があることで将来への不安の解消

27 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 09:51:41.69 ID:q8X48v/o0.net]
>>24
では「仮に国民が一人と仮定した場合」税率はどうなるんだ?



28 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 09:52:45.99 ID:q8X48v/o0.net]
>>26
じゃあもう一回初めからやるか
所得税は今の何倍にする必要があるんだ?

29 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 09:53:12.15 ID:PCjM2Kdnr.net]
>>27
もっと言えば税金はゼロでもいい。

30 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 09:54:28.79 ID:q8X48v/o0.net]
まあこれ、オレの相手は一人が自演してるのだけどね

31 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 09:54:54.41 ID:q8X48v/o0.net]
>>29
では「仮に国民が一人と仮定した場合」税率はどうなるんだ?

32 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 09:55:44.05 ID:PCjM2Kdnr.net]
>>27
仮に国民1人しかいないとして、そいつが働く会社に毎年「会社の利益」が発生したらどうなるか?

33 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 09:56:12.61 ID:q8X48v/o0.net]
>>32
「仮に国民が一人と仮定した場合」税率はどうなるんだ?

34 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 09:57:18.78 ID:ekOs66Cma.net]
>>28
何倍、とかではなくて一律40%な

35 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 09:57:28.20 ID:PCjM2Kdnr.net]
>>25
>>26
自説を述べるための露払いもやってるよな?

36 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 09:59:15.90 ID:q8X48v/o0.net]
>>34
「所得税を今の6倍集める必要がある」でいいか?

37 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 10:00:27.88 ID:ekOs66Cma.net]
>>36
税率ではなくて、税収を6倍にする必要がある
ならそらでいいよ



38 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 10:00:43.47 ID:PCjM2Kdnr.net]
なお、北朝鮮は歳入と歳出が毎年ほぼ同額だ。
財源財源うるさい奴は北朝鮮に移住したらどうか。
望み通り、健全な財政の環境で暮らせるよ。

39 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 10:01:34.25 ID:q8X48v/o0.net]
>>37
「国民を一人と仮定した場合」税率は何倍になるんだ?

40 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 10:02:24.06 ID:ekOs66Cma.net]
>>35
そう思われてもしかたないかも…
でも自説を理解されないまま否定されるのは、納得できないからね

41 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 10:03:09.92 ID:q8X48v/o0.net]
>>40
まだ否定してないよ
聞いてるだけ

42 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 10:03:29.25 ID:ekOs66Cma.net]
>>39
だから、何度も言うように税率は人によるよ
一律の意味は、どんな所得でも同じ税率ってことだよ

43 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 10:03:40.87 ID:PCjM2Kdnr.net]
>>37
国は毎年、税収の1.5倍くらい歳出して使ってるのを知らないんだろう。
その金がまわってこないのは、就職した会社や業界か、本人に稼ぐ能力が足りないだけのこと。

44 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 10:04:17.67 ID:q8X48v/o0.net]
>>42
なぜ逃げる?
「国民を一人と仮定した場合」税率は何倍になるんだ?

45 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 10:06:34.78 ID:ekOs66Cma.net]
>>44
やれやれ…

45%の人は税率はほぼ変わらないし5%の人は8倍になる

46 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 10:08:26.67 ID:q8X48v/o0.net]
>>43
「所得税を86兆円増税する」という提案をしてたから、それについて聞いてるだけだ

47 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 10:08:30.59 ID:PCjM2Kdnr.net]
>>42
一律同じの人頭税は竹中平蔵さんが良いものだと著書に書いていたが、高所得者が高所得者でいられる社会を維持するために、低所得者の負担が多くなるんだよ。
均等であることが公平かというと、そうではない。



48 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 10:10:07.01 ID:q8X48v/o0.net]
>>45
逃げるなって

所得税は今の6倍集める必要があるという事だった
すると「国民を一人と仮定した場合」所得税の税率は何倍にする必要があるんだ?

49 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 10:10:37.81 ID:ekOs66Cma.net]
>>47
一律40%と人頭税は違うよ
人頭税はは所得がない人からも取るが、一律40%は所得がない人からは取らない

与那国島の人頭税が最悪の悪法だったのは、まさにこの点なんだよ

50 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 10:11:47.71 ID:SpDj3YOkF.net]
>>48
前述以上の答えはないんだけど…
逆にどんな答えなら満足するの?

51 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 10:13:09.99 ID:PCjM2Kdnr.net]
>>49
所得を得られない者が所得を得られない社会に金を払う必要はないし、だから高所得者が高所得者でいられる社会に金を多く払うのが公平だろ。

52 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 10:13:39.84 ID:PCjM2Kdnr.net]
>>50
まだNGにしてないの?

53 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 10:16:48.53 ID:ekOs66Cma.net]
>>51
福祉社会を否定する考えなのは理解した

54 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 10:19:09.60 ID:q8X48v/o0.net]
>>50
所得税は今の6倍集める必要があるという事だった
すると「国民を一人と仮定した場合」所得税の税率は何倍にする必要があるんだ?

55 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 10:19:34.61 ID:q8X48v/o0.net]
>>54
難しい事を聞いてるつもりはないのだがな

56 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 10:25:25.68 ID:PCjM2Kdnr.net]
>>53
こうすべき、みたいな道はひとつしかないと考えると、理解できるのは自説だけになると理解した。

57 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 10:26:08.54 ID:q8X48v/o0.net]
>>56
所得税は今の6倍集める必要があるという事だった
すると「国民を一人と仮定した場合」所得税の税率は何倍にする必要があるんだ?



58 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 10:39:35.35 ID:q8X48v/o0.net]
今のBIの提案を確認してます

月6万円のBIを支給する → それには86兆円の増税が必要 → 所得税の増税で調達する → 所得税は今の6倍集める必要がある

↓今、続けてこれを聞いてる所
すると「国民を一人と仮定した場合」所得税の税率は何倍にする必要があるんだ?

59 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 11:39:59.25 ID:Uwpc98Nja.net]
>>58
所得税の税率は40%にする必要がある
てか、何度もコピペしてるんだから元の案も読んでほしいんだが

60 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 11:53:33.25 ID:q8X48v/o0.net]
>>59
所得税は今の6倍集める必要があるという事だった
すると「国民を一人と仮定した場合」所得税の税率は何倍にする必要があるんだ?

61 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 11:54:32.44 ID:q8X48v/o0.net]
>>59
そっちこそ、何回これを聞けば答えてくれるんだ?

62 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:00:02.62 ID:Uwpc98Nja.net]
>>61
何度も答えてるじゃん
税率が5%の人なら8倍で、税率が45%の人ならほとんど変わらない

どんな答えなら理解できるの?

63 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:02:59.55 ID:q8X48v/o0.net]
>>62

>>4から、これしか聞いてないのだがなぁ
なんで話をそらすんだ?

所得税は今の6倍集める必要があるという事だった
すると「国民を一人と仮定した場合」所得税の税率は何倍にする必要があるんだ?

64 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 12:08:10.47 ID:Z65mxkNg0.net]
>>26
後ろめたい位で丁度いいのですよ。実際見も知らぬ人にタカってるんだから。
金を出すのが親戚なら出した方にも「働け」と発言権が有る訳ですが、
屑ニートがへらへら遊び暮らす金を黙って出せとは、私らそいつの奴隷かなんかですか?憲法でそんな物の存在を許しているんですか?

65 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:09:55.17 ID:Uwpc98Nja.net]
>>63
税率は40%だ、と何回も答えてるよ

66 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:11:17.96 ID:Uwpc98Nja.net]
>>64
後ろめたい問題は、そのせいで受給資格があるのに受給しない人がいることだよ

67 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:14:26.13 ID:q8X48v/o0.net]
>>65
まだそんな事は聞いてない

所得税は今の6倍集める必要があるという事だった
すると「国民を一人と仮定した場合」所得税の税率は何倍にする必要があるんだ?



68 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:15:22.49 ID:uUa4Wdz40.net]
#治安維持法 もとい、 #共謀罪 の成立を祝して、ここにささやかながら祝の言葉を述べさせていただきます。

安倍自民が最初共産主義者を攻撃したとき、アベサポは声をあげなかった
アベサポは共産主義者ではなかったから

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、アベサポは声をあげなかった
アベサポは社会民主主義ではなかったから

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、アベサポは声をあげなかった
アベサポは労働組合員ではなかったから

そして、彼らがアベサポを攻撃したとき
アベサポのために声をあげる者は、誰一人残っていなかった

69 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:15:41.18 ID:q8X48v/o0.net]
>>65
つーか、なんでここで返事できないんだ?
難しい事は聞いてないはずだが

70 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:16:32.55 ID:Uwpc98Nja.net]
>>67
累進課税を一律にするんだから、単純に「何倍」とは言えない
これは理解できる?

71 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:20:07.35 ID:q8X48v/o0.net]
>>70
所得税は今の6倍集める必要があるという事だった
すると「国民を一人と仮定した場合」所得税の税率は何倍にする必要があるんだ?

72 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:20:57.47 ID:Uwpc98Nja.net]
>>71
やれやれ、
じゃあ6倍でいいよもうw

73 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:21:22.85 ID:q8X48v/o0.net]
>>70
何を恐れてるんだ?

74 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:24:20.89 ID:q8X48v/o0.net]
>>72
すると、日本全体としては所得税の税率を6倍にする必要があると言う事でいいかな?

75 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:24:41.31 ID:uUa4Wdz40.net]
忘れられた思想家〈上巻〉―安藤昌益のこと (岩波新書) 新書 1991/9
E.ハーバート ノーマン (著), 大窪 愿二 (翻訳)

商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)

徳川封建制度に対する本格的な批判者としての安藤昌益を発見した著者は、この政治思想家の全貌や当時の思想潮流を的確に描きつつ、
世界史的観点からもその独自性を明らかにした。多くの日本人歴史家を瞠目せしめた卓越した史眼と、歴史に埋もれた思想家との出会いを示す古典的名著。


著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

ノーマン,E.ハーバート
1909年‐1957年。1935年ケンブリッジ大学卒業。1939年ハーヴァード大学卒業。元駐日カナダ代表部主席

76 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:26:50.80 ID:Uwpc98Nja.net]
>>74
うん、まあいいよ
平均するとそんなもんかもしれない

77 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:28:15.28 ID:q8X48v/o0.net]
>>76
今の所得税の税率ってどんなんだっけ
引用ではなく書いてくれないか



78 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:30:35.00 ID:Uwpc98Nja.net]
>>77
195万以下が5%で、4000万超が45%

知りたいならこれくらい調べてよ
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm

79 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:31:59.69 ID:q8X48v/o0.net]
>>78
これをお願いするのは3回目なのだが、今の所得税を引用ではなく書いてくれないか?

80 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:33:45.18 ID:Uwpc98Nja.net]
>>79
断る
引用元を見てくれ

81 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:34:49.85 ID:q8X48v/o0.net]
>>80
これをお願いするのは4回目なのだが、今の所得税を引用ではなく書いてくれないか?

・・・なんでこれができないんだ?
何を怖がってるんだ?

82 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:36:16.16 ID:Uwpc98Nja.net]
>>81
めんどくさいから書かないだけよ
引用元を参照するだけで事足りるからね

83 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:37:04.21 ID:q8X48v/o0.net]
>>82
これをお願いするのは5回目なのだが、今の所得税の税率を引用ではなく書いてくれないか?

何を怖がってるんだ?

84 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:43:17.75 ID:Uwpc98Nja.net]
>>83
断る
引用元より正確に伝えられないことを怖がってる

逆に、なぜ引用元を見れないの?

85 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:44:01.86 ID:q8X48v/o0.net]
>>84
これをお願いするのは6回目なのだが、今の所得税の税率を引用ではなく書いてくれないか?

そんなに大変かね?

86 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:50:58.13 ID:Uwpc98Nja.net]
>>85
うん、めんどくさい

87 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:51:58.04 ID:q8X48v/o0.net]
>>86
これをお願いするのは7回目なのだが、今の所得税の税率を引用ではなく書いてくれないか?

さっきから、よくわからんところで止まるなぁ



88 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:53:40.46 ID:Uwpc98Nja.net]
俺の負けだ…

195万円以下 5%
195万円を超え 330万円以下 10%
330万円を超え 695万円以下 20%
695万円を超え 900万円以下 23%
900万円を超え 1,800万円以下 33%
1,800万円を超え4,000万円以下 40%
4,000万円超 45%

89 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:57:11.34 ID:q8X48v/o0.net]
>>88
これを一律40%にすると、日本全体では税率が今の6倍になると言ってるのだよね?

90 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 12:58:04.78 ID:q8X48v/o0.net]
>>88
いや、質問を分けるか

これを一律40%にしたらよいと言ってるのだよね?

91 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 13:00:35.24 ID:Z65mxkNg0.net]
つまり、馬鹿政策の為に、
1:所得の低い方の税率を8倍以上に引き上げてます。
2:一律40%控除無しにする事で、金持ちが実際に払う税金も跳ね上げてます。
(引用した人、計算の仕方知ってて引用したんだよね?)

税率40%だから金持ちの方が上がらないなんて、大嘘ですよ^

92 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 13:02:01.33 ID:Uwpc98Nja.net]
>>90
その通り

93 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 13:03:03.56 ID:q8X48v/o0.net]
>>92
一律40%にしたら、日本全体では税率が6倍になるはずなんだよね?

94 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 13:03:18.36 ID:Z65mxkNg0.net]
単純に40%フラット化だけでも、低い税率部分が存在しないんだから、
>>88で切り捨てた右側の部分を各階層から取り上げてる訳です。
(税務署の丸コピペなら控除額が載ってる筈だぞ)

95 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 13:05:06.43 ID:Uwpc98Nja.net]
>>91
45%の人はほとんど変わらないとは言った
でも税収全体は6倍になるし、控除も廃止だから基本的には負担増になる
でも、その5倍分の増税分はそっくりそのまま国民に還付されるから、全体的には増税ではないよ

96 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 13:09:52.82 ID:Z65mxkNg0.net]
例えば課税対象1800万だと、40%=720万だが、現行ルールだと280万弱は払わなくていい。
本当に払う税率は、実は24%分。って訳。
(この計算方法は所得税率の一番上が70%とかだった頃も同じ)

97 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 13:12:41.64 ID:Uwpc98Nja.net]
>>96
うん、1800万全体に40%かかるわけじゃないからね
195万以下はこの場合でも5%
ここが累進課税のわかりにくいところだね



98 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 13:13:44.29 ID:q8X48v/o0.net]
>>97
一律40%にしたら、日本全体では税率が6倍になるはずなんだよね?

99 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 13:18:04.55 ID:Z65mxkNg0.net]
>>95
では4000万円で同じ計算を...
33%ですね。 
1億近くまで行かないと40%にならないのです。

しかも、他の控除も殺してなかった?そうすると、実際の収入はもう何割か上の層にならないと「全員増税」

100 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 13:19:01.27 ID:Uwpc98Nja.net]
>>98
税率じゃなくて税収が6倍な
違いはわかるよね?

101 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 13:19:44.68 ID:Uwpc98Nja.net]
>>99
うん、そうなるね
でも還付されるから、全体での増税はないことになる

102 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 13:21:07.35 ID:q8X48v/o0.net]
>>100
>>72
日本全体としては税率を6倍にする必要があるのだよね?

103 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 13:22:08.49 ID:Z65mxkNg0.net]
給与所得者の所得別階層で2000万以上なんて誤差かなんかみたいな数しか居ないのに、
更にその上でさえ増税になる仕様で、45%ならほとんど変わらないってペテンも良い所だ。

104 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 13:26:05.64 ID:Z65mxkNg0.net]
>>101
つまり、ゼロサムなので消費は上がらない。
(消費性向の差が追加の消費になるというなら、取り上げた金の1割か2割しか機能してないという酷いオチになる)

これなら、1割か2割の増税で公共事業をやる方が余程効く。(平均貯蓄性向分を強制的に0にしちゃうわけだから)

105 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 13:30:04.89 ID:Uwpc98Nja.net]
>>104
そこがこの案のキモで、経済にはほとんど影響がないことから所得税財源を推してる
このBI案はあくまで社会保障であって、経済に影響がなければないほど望ましいと思ってる

でも、より消費性向の高い低所得者への所得移転になるから、消費はわずかに上向くだろうね

106 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 13:31:33.18 ID:q8X48v/o0.net]
>>105
まあまあ、また自演してないで

>>72
日本全体としては税率を6倍にする必要があるのだよね?

107 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 13:35:08.56 ID:Z65mxkNg0.net]
>>101
じゃあ、財源はニート課税(ニート税+ニート扶養税)で良いじゃん。
ニートの親がニートを路上に叩き出すか家を手放すか選ぶくらいに搾り取っても、きちんとベーシックインカムで全部撒けば問題ない。



108 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 13:37:34.75 ID:Uwpc98Nja.net]
>>107
その概算をよろしく

109 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 13:37:57.22 ID:q8X48v/o0.net]
>>108
>>72
日本全体としては税率を6倍にする必要があるのだよね?

110 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 13:41:05.03 ID:q8X48v/o0.net]
>>108
また>>4に戻っちゃったか

111 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 13:48:19.76 ID:q8X48v/o0.net]
今のBIの提案を確認してます

月6万円のBIを支給する → それには86兆円の増税が必要 → 所得税の増税で調達する → 所得税は今の6倍集める必要がある → 所得税の税率は日本全体としては今の6倍にする必要がある

今の税率はこれ
>>88

なかなか進まないな

112 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 13:49:33.58 ID:q8X48v/o0.net]
引用しないでくれってお願いして書いてもらったのだから、引用ではなくすか

113 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 13:51:54.21 ID:q8X48v/o0.net]
今のBIの提案を確認してます

月6万円のBIを支給する → それには86兆円の増税が必要 → 所得税の増税で調達する → 所得税は今の6倍集める必要がある → 所得税の税率は日本全体としては今の6倍にする必要がある


今の所得税の税率は次の通り
195万円以下 5%
195万円を超え〜330万円以下 10%
330万円を超え〜695万円以下 20%
695万円を超え〜900万円以下 23%
900万円を超え〜1,800万円以下 33%
1,800万円を超え〜4,000万円以下 40%
4,000万円超 45%

114 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 13:54:30.05 ID:Uwpc98Nja.net]
>>111
反論できないのなら、素直にそう言えばいいのに

115 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 13:56:20.16 ID:q8X48v/o0.net]
>>114
>>72
日本全体としては税率を6倍にする必要があるのだよね?

116 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 14:19:17.33 ID:q8X48v/o0.net]
>>114
簡単な事しか聞いてないのだから素直に答えりゃいいのに

117 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 14:19:56.16 ID:jUlh6AbE0.net]
今北詳しくない素人なのだけど6万が基準なの?
ベーシックインカムと少子化対策を兼ねるとすると18〜30までの人には10万とか渡してもいい気がするけど
親じゃなくて子供にね



118 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/03/20(火) 14:22:03.24 ID:+7ucl3Iy0.net]
1980年代には所得税率が最高70%で、そこから下げまくって何か良いことあったか?

119 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 14:27:06.88 ID:fwcIzfd20.net]
>>117
月6万は俺が勝手に主張してるだけで、決まってるわけじゃないよ
健常者が1ヶ月に死なない程度の収入、というところで6万を提案してる

他の案だと10万や7万など、様々だよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<103KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef