[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 03:33 / Filesize : 319 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本各地の景気を報告するスレ@198



1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 14:57:53.12 ID:1gwWumYx.net]
皆さんの住んでいる地域の景気はどうでしょうか?
景気がいいでしょうか?悪いでしょうか?
日本各地の好景気不景気状況を報告して下さい
AA連投・AA連投・AA連投・AA連投・AA連投など
スレ違いのネタが多すぎます。注意してください。

■好景気不景気状況の報告テンプレ。
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】
【可能であれば年齢・♂♀】
【景気報告の業種】
【景気の報告】
【貴方の憤りなど】
☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】

前スレ
medaka.2ch.net/test/read.cgi/eco/1494628019/

465 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/30(日) 18:31:59.91 ID:JwVIRCD7.net]
この国の病巣は、寄生することで権力を維持するシステムだからだよ。
誰のためにやってるんだ・・・
これは、宗主国でも同じ構図だが、露骨に代理させられている似非がひどすぎる。
三国人とはよく言ったわ。

466 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/30(日) 18:37:29.75 ID:DrueBAtR.net]
扇風機と併用でエアコンの設定温度下げるのも節約になるんだよね。

467 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/30(日) 20:04:42.90 ID:bnWcP+JC.net]
エアコンを使わず、扇風機の後ろにアイスノン枕を付けるだけでもしのげるぞ。

468 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/30(日) 20:21:13.40 ID:bsfTcFNF.net]
>>444
設定温度下げる、でなく上げるでは?
湿度が下がれば設定温度が高くても、
扇風機の風に当たれば涼しい

469 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/30(日) 20:53:35.11 ID:pHUXiwYd.net]
設定温度1度でかなり差があるらしいね。
フィルターの清掃もまめに行うほうが良い。

470 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/30(日) 22:29:45.85 ID:9uPZHlDF.net]
観光地住まいだけど、大勢で高級なホテルに連泊するご家族が少なからずいる
まだまだ日本も捨てたものではない

471 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/30(日) 22:43:56.79 ID:M4+gEP4q.net]
んなのごく一部だろ
そういうのは昔からいるし、これからもいる
問題は一般人が旅行にいかなくなったこと

472 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/30(日) 23:16:51.51 ID:9uPZHlDF.net]
>>449
でもそういう家族の数は数年前より増えているよ

473 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/31(月) 01:11:47.42 ID:YV8VTvCx.net]
>>437-438
まあこのスレとか読んでも未だに先行きを悲観してる馬鹿ばかりだけど確実に長期不況脱出は近づいてるな。
消費増税を回避した結果の自然回復というのが情けないけど。
遂に与党からも野党からも自然回復に向かう前に財政拡大を訴える勢力は出なかったな。
どこも財政再建脳ばかり。



474 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/31(月) 05:54:21.77 ID:bF6pU8Ii.net]
 
 警告!東京五輪後には景気が悪くなるのを覚悟せよ!
 夏季6大会で例外は1つだけ

五輪を開いた後、景気が悪化した国の方が多い。
2008年に北京五輪を開いた中国は、前の年に14%を超えた経済成長率が開催年と翌年は9%台に鈍化。
その前のギリシャも開催後にブレーキがかかり、その後、債務問題で国中が大混乱した。
1988年のソウル五輪以降、夏季6大会で成長率を比べると、開催年よりその翌年が上昇したのは米国だけ。
日本でも64年の東京五輪の後、「昭和40年(65年)不況」があった。
五輪は一種の公共事業。前倒しで国や企業が投資したり、市民が消費したりした反動が出てくるのだ。

www.nikkei.com/content/pic/20120904/96958A96889DE6E7E7EBE0EBE6E2E1E3E2EAE0E2E3E085E3E6E2E2E3-DSXDZO4559293031082012W14001-PN1-21.jpg

475 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/31(月) 06:16:49.40 ID:a2AlcMaU.net]
 
 東京五輪の弊害人手足りず投資抑制も 

「20年の東京五輪がもたらす効果は、景気拡大でなく、民間投資の抑制だ」――。
BNPパリバ証券の河野龍太郎氏が出したリポートがちょっとした話題を呼んでいる。
根拠はこうだ。3%を割り込んだばかりの完全失業率が2%まで下がり、さらに今は職を探していないが
「仕事があればすぐに就ける」人が全員就業しても、新たに確保できる労働力は99万人。
東京都がはじいた五輪の雇用創出効果の194万人の半分にとどまる。
五輪関連の雇用を優先すると他の業界で生産やサービスが滞り、設備投資を
速やかに行えないといった弊害が出て、景気の足を引っ張る可能性があるという。

サービスを縮小

人手不足は抑えようがない。働き手に当たる15〜64歳の生産年齢人口は
ピークから20年かけ1千万人減り7728万人となった。
国立社会保障・人口問題研究所の推計では東京五輪までにさらに300万人減る。
小売り・外食では人手不足の緩和と働き方の見直しに向け、営業時間の短縮やサービスの縮小が相次ぐ。
ロイヤルホールディングスが運営する「ロイヤルホスト」は24時間営業を全面廃止した。
黒須康宏社長は「減収は覚悟せざるを得ない」と腹をくくった。
みずほ証券の上野泰也氏は「長期的な人口減少の見通しがたっていたのに、
日本企業は供給過剰の構造を温存してきた」と語る。
不採算店舗の閉鎖やニーズの薄いサービスの廃止が
「身の丈に合った経営」につながる可能性を指摘する。
とはいえ人手不足は、日本の経済成長力を少しずつむしばんでいく。
三菱総合研究所の試算によると、16〜20年の潜在成長率は0.4%に下がる。
放置すれば26〜30年には0.1%に落ち込む。働き手不足が0.5%分押し下げる。

476 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/31(月) 12:17:52.18 ID:/g7566F8.net]
要約すると無政府の方がマシだということだね

477 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/31(月) 13:11:53.58 ID:zHeWtu+G.net]
かもなw

478 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/31(月) 13:47:48.81 ID:YFc8Ps5g.net]
何もしない(しなかった)方が結果的に100倍?マシだったというケースはよくある話。
政治の場合なら以前の民主党、今の民進党は無能。一方で自民党はむしろ害を及ぼす。
ゼロとマイナス(有害)を比較するならゼロ(=無能)の方がマシ。

これは32年前のお盆の出来事にも言える。無能な機長であったなら、おそらくそのまま海に
着水したであろうが、なまじ出力コントロールなどしたもんだから、結果的に山に墜落して
歴史年表レベルの大惨事を起こしてしまった。

479 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/31(月) 14:19:15.27 ID:sAFNvEix.net]
その割には民進より自民の方が支持率上だけど、
周りの大多数がおかしいの?
それとも君が?

480 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/31(月) 15:45:48.05 ID:laHBO482.net]
消費税上げる気の民進も駄目だし素人政治家のほうがまし

481 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/31(月) 16:08:06.73 ID:Y9JjtWD5.net]
庶民は節約だけ励んでればええ

482 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/31(月) 17:51:06.37 ID:HbYal+9p.net]
節約に励んでますが、税金や保険料、物価には追い付けません。
ただただ我慢するだけです。

483 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/31(月) 18:23:07.94 ID:Ovnl0vK9.net]
今観光地の鉄道は日曜日とか観光客でいっぱいやし、景気は一部で良くなってるん違うかな。京都とか叡山電車が賑わってる



484 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/31(月) 18:31:06.35 ID:RSz5poNf.net]
>>460
もっともっと節約しなさい。来たるべき東京五輪不況に備えて・・

485 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/31(月) 18:57:15.90 ID:Zwu4HAkI.net]
五輪ごときじゃいまどきの日本には
影響はほとんどないよ
金融緩和とアメリカが景気いいからな

486 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/31(月) 19:07:21.30 ID:Zwu4HAkI.net]
>451
日本が復活している・・
このままでは我々財務省の無能さがばれてしまうっ・・!
何としてもアベを潰さねば!

487 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/31(月) 21:24:12.79 ID:jDgJsDyQ.net]
>>445
やってみたけど、あんま効果無いんだが。。

488 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/31(月) 22:12:22.00 ID:ykZ7iZdJ.net]
お前らまさかクーラーみたいな贅沢品使ってないよな?
扇風機一択だよな?
今迄の節約が電気代で吹っ飛ぶぞ

489 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/31(月) 22:51:29.36 ID:OasJW70b.net]
お前らまさか扇風機みたいな贅沢品使ってないよな?
団扇一択だよな?
今迄の節約が電気代で吹っ飛ぶぞ

490 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 03:20:28.84 ID:tDXd4LX1.net]
大手銀行が31日、8月に適用する住宅ローン金利を発表した。

三菱東京UFJ銀行が市場金利の動向を反映し、10年固定型の最優遇金利を0.10%上げて年0.80%にする。
三井住友、三井住友信託、りそなの各行もそれぞれ0.05%引き上げる。

491 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/01(火) 07:07:23.55 ID:UQNpHShk.net]
アイスノンはタオル巻いて体につけないとな
これと扇風機でエアコンなしでぎりぎりなんとかなる

492 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 07:13:32.12 ID:Npv2g6QB.net]
しかし、まあ、この消費の落ち込みはいつまで続くんだべか?

493 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 08:04:41.16 ID:1CK0nzmJ.net]
安倍内閣を早く終わらせるのが先決


安倍政権を

支持しない 91.3%
支持する 6.4%
どちらでもない 2.3%

i.imgur.com/sxNzQOY.jpg



494 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 08:45:36.51 ID:IIK2jSIG.net]
中部各社、2桁増益相次ぐ、4〜6月期、中国需要追い風
www.nikkei.com/article/DGXLASFD31H49_R30C17A7L91000/

495 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 09:26:47.45 ID:nRADep4b.net]
安倍「アベノミクスで、雇用を、トリモロしました。」

求人数が増えたんじゃなく職を求める労働者が減っただけでした

有効求人倍率が高くても、決して歓迎できない理由
diamond.jp/articles/-/92727

内容を分析すると、高い有効求人倍率が示すのは、
人手不足の深刻化であり、賃金が低い分野での超過労働需要であることが分かる。

第1に注目すべきは、求職者の減少の影響が大きいことだ。
有効求人倍率は、求人数の増加(つまり、雇用条件の改善)だけでなく、
求職者の減少(つまり、人手不足の深刻化)によっても上昇する。
これまでは、両者がほぼ同じような影響を与えていた。
2015年12月以降を見ると、求職者の減少の影響のほうが大きい。
図表1に見るように、求職者は、15年12月以降、かなり減少している。
16年4月を15年12月と比較すると、約8万6000人の減(4.4%の減)だ。
それに対して、求人数は、4月には増加したのだが、
3月まではあまり顕著な増加ではなかった。
16年4月を15年12月と比較すると、約1万9000人の増(0.8%の増)にすぎない。
つまり、この期間では、求職減のほうが約4.5倍の規模だったのである。

496 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/01(火) 09:28:25.62 ID:V5fHadUI.net]
アベノミクスは最初から失敗

議員、官僚から省庁役人まで、
票集めと自分たちの利権守って、税収確保のために
わざと生産性犠牲にして、庶民に田分けを強要して、効率性を下げてきた。
規制も、補助金も、税収差別もその典型。
すべての産業界で、これを強要してきた政策がおかしい。

497 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 09:33:41.10 ID:rTXGyTFl.net]
個人消費3年連続マイナス、これは戦後初の不名誉な記録。
バブル崩壊時もリーマンショック時も起こり得なかった大失政を犯した。
その後も有効な対策を打てず、個人消費は未曾有の低迷状況。
内閣改造などで誤魔化さず、潔く退陣を求める。

498 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 09:40:36.80 ID:E6WXVonX.net]
ここ最近5年くらい服は全く買ってないですわ。
最後に買ったのはユニクロ。
でも素材は昔のほうがはるかに良い感じなんだが。
今のは、ペラペラらで価格も高めになっちゃったから買わない。

499 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 10:12:27.15 ID:GRb9Lnu8.net]
若者も安っぽい服しか着てないよね。

500 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 10:13:58.97 ID:HlhEH79p.net]
正社員の有効求人倍率が1倍越えか
すげえな

501 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 10:22:21.61 ID:qojvyZ99.net]
 
 人手不足不況を増長させる若者達

大学や短期大学、専門学校を卒業後新入社員として入社する男女若者社員の最近の傾向として、
自分の思い通りの会社でなかったらすぐヤメてしまうという傾向が見られます。
以前からあったことですが現在のパターンはちょっと傾向が違います。
昔はサービス残業が多いとか、残業がつかないとか、聞いていた内容と
仕事内容が違うなどの仕事面が多かったと思います。
現在の多い原因は給与面です。特に賞与が一番多いと聞きます。
給与は決めた金額は支払わなければなりませんが、賞与は会社の地益の配分です。
1年目は少ないとしても2年目からは、通常社員と同じ賞与になります。
ところが会社の利益が出ていなかったり赤字になったりすると賞与を減らしたり、カットしたりします。
この減額が約束と違うとか、思ったより少ないとか理由でヤメてしまいます。
今の不況は一回の赤字が命取りになるのです。
新入社員や数年しか経験のない若者はそんなことはわかりませんからヤメるという行動に出るのだと思います。
お金を出さないと若い社員が来ない。金を出すと経営が悪化するという不況の泥沼に入りそうな予感がします。
vocalinfo.net/?p=36576

502 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/01(火) 10:33:03.33 ID:3TMV4xTS.net]
>>458
俺は消費税10%にしてデフレ推進派だな。
10%にすれば物買わなくなるから値段下げざるを得ない大企業が相次ぐ。
そうすれば消費者の勝ちだ

503 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 11:00:59.87 ID:k6rw5rKh.net]
消費増税10%に上げても財政赤字のまま。
安倍が忖度利権政治で補助金垂れ流しとかやらかしてるし。



504 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 11:34:24.65 ID:nnwUEx3C.net]
あのね、もう景気がよくなるとかそんな時代は終わってるんだが。
経済成長とかもう先進地域ではないんですよ。
安倍とかまったく分かっていない、黒田が何をやろうともう
成長の時代は終わってるんだから欧州も日本もアメリカも。
金利が0ってどう意味かわかってないんだから。
お金を持っていても投資利益がないって事なのに。

505 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/01(火) 13:22:13.30 ID:5Jqgm3H7.net]
>>482
ある意味でまさに正解!これは心理経済学でいう「限界効用」の考えで説明がつく。どういうことか?
たとえば月収200万円あれば、それ以上は給料が500万円だろうが1億円だろうがあまり変わらない。
ま、そうだよな?月に1億円使えれば(たとえば)毎月家が建つ。そんなこと出来ても人間の体は
一つしかないんだから、ほとんど意味がない。食べ物にしたってそう。毎日最高級ステーキやフルコースを
食べることができたとしても数日も経てば「ああ〜ラーメンが食べたいな、カレーライスが欲しいな」
のようになるのは明らかだ。つまり、戦後の焼け野原からの復興の過程とはまるで違うってこと。それだけ。

506 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/01(火) 13:24:22.40 ID:nnjA25Li.net]
景気なんて良くなりようがない
だって何一つ材料ないもんな
メタンハイドレートが低コストで
採れるようになるか大量の石油でも
出れば話しは違うけどね
まぁ、なるべく大人しく
フェードアウトが精一杯だろ
夢みたいな事は起きない

507 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 13:53:45.45 ID:syE9ElDm.net]
節約ファースト、この道しか無い

508 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 16:05:08.16 ID:nnwUEx3C.net]
>>483
ま、食欲は限界があるが性欲は限界がないので
愛人4人までOKにして一人一人に店を持たせて
ってこんなの昔からあったか。時代はイスラムか!!
金いるぞ〜〜

509 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 16:07:12.76 ID:nnwUEx3C.net]
メタンが採算とれるようになれば
原油価格が下がる、するとデフレに
なる仕組み。今のインフレ判定基準に
大きな部分を占めてるのが原油価格。
原油下がればデフレ。

510 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 16:17:15.65 ID:gmBdqFuU.net]
スーパーでもやし買ってきた。。

511 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/01(火) 16:26:49.84 ID:UQNpHShk.net]
税抜き価格表示するな
紛らわしいだろハゲ

512 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 17:08:14.94 ID:TrhyQjDF.net]
>>489
安倍政権の消費増税のとき、そう標示するようになったのよ。
法制度化なのか単なる要望か知らんけど。
増税された実感をわかりにくくした。

513 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/01(火) 17:52:28.53 ID:Ma1eVaAX.net]
税抜き価格のスーパーは嫌い



514 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/01(火) 18:32:07.03 ID:B+O7KRrJ.net]
消費税5%の時代、みつ豆の小さい缶詰が税込み118円、いま税抜きで145円になった。
まあ、絶対買わないけど。

515 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/01(火) 18:56:47.99 ID:yJPwF81W.net]
自分の場合、消費税が8%になった時点を境にしてビタ一回も行かなくなったところがある。
それは・・・街の居酒屋。1年365日毎日酒を飲むオレさえ、そうしてしまうほど意志が強い。
あのメニューの合計額に8%を上乗せして払う気にはなれない。その代わり、スーパーなど
の買い物(酒類も含めて)にはそれほど抵抗を感じない。居酒屋の次に減ったのはコンビニかな。

516 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/01(火) 19:10:31.14 ID:4CgbVkJJ.net]
やっぱり景気良い話はないな・・・会社の若いのも昼食毎日オニギリだしな。
しっかり節約してるわ・・・

517 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/01(火) 20:43:32.61 ID:+arqCfrJ.net]
おやつにアーモンドチョコボールを食べることが多かったのだが、最近は常に200円越えになってしまい、100円台がなくなってしまった。コンビニではさらに数十円高く、買わないようになった。

518 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/01(火) 20:43:51.95 ID:+arqCfrJ.net]
デフレ克服というよりは、イヤな形での物価があちこちからせまっているかんじがする。仮に軽減税率で税率アップがなくても、物価上昇自体が庶民を苦しめ始めるのではないか?

519 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 22:09:43.58 ID:nnwUEx3C.net]
生活必需品のインフレが激しい、賃金は上がらんのに。
日銀の統計には生活必需品とかが入ってるんか?
十分インフレになってるのになんでかまだ2%に〜〜って
頭沸いてるんとちゃう黒田は

520 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 23:28:41.79 ID:UMnLjogn.net]
GDP年率2.6%増 4〜6月民間予測6期連続プラス
www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H3Z_R30C17A7EE8000/

521 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/02(水) 01:19:43.18 ID:79BFRFNQ.net]
>>437-438
大体同意。
俺もそこのブログ読むけど、そこの筆者は別に安倍の太鼓持ちじゃないしな。
この前も加計の件で批判してたし、今週も最後のほうに書かれてるようにPKO日報の隠ぺいや前川叩きを問題視してる。
歴史観も侵略戦争派のようだし。
ここの筆者はただの素人というわけじゃなく、過去の記事を読むと経済誌に登場したり、政治家に政策提言とかしてたらしいな。

522 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/02(水) 03:11:57.99 ID:WOQu8nb7.net]
>>493
BARはどうだ?

523 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/02(水) 05:23:34.16 ID:aQhoP0pC.net]
>お金を出さないと若い社員が来ない。金を出すと経営が悪化するという不況の泥沼に入りそうな予感がします。
そこで奴隷移民を入れましょうね、経団連



524 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 06:28:41.27 ID:KQw2KSjm.net]
安倍不況は道なかばですな

525 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 06:31:58.89 ID:Mh/CWgzS.net]
バー・キャバレーなど5年で4000店消える

警察庁生活安全局保安課によると、接待飲食等営業は2012年には6万8558店だったのが、
2016年には6万4599店と約4000店が消えた。
接待飲食等営業は、いわゆる居酒屋から始まり、バー、キャバレー、クラブ、
キャバクラ、料理屋、カフェなど飲食を伴う店のほとんどが含まれる。
飲食関係の雑誌記者は、「飲食業は、景気の影響を受けやすい業種の一つ。
その上、高齢化社会になったことで、客の年齢層が上がり、外食をしなくなった。
キャバクラやクラブも企業の社用による利用が減少し、まさしく斜陽業種になっている」と指摘する。

526 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/02(水) 10:59:01.96 ID:i2e8JCks.net]
消費税8%で仕入れ値も上がるしこの不景気で商売も上がったりだ

527 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/02(水) 11:13:47.44 ID:SgZl29bL.net]
スーパーの半額も選んで買うようになった
最近半額でも売れ残る様になってきた

528 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 11:29:38.22 ID:rW87c+Ug.net]
もやし料理のレパートリー増やすと節約が捗る

529 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 12:26:56.86 ID:4xoS0cNY.net]
色々な集まりで世の中のおじさま達の話しを聞く機会あるけど話しがデカイんだよね
トヨタの利益がどうこうとか政府のやりかたどうこうとかさ
地域で本当に儲かってる地元企業の社長はあまりこういう事を言わないよね

専門知識あって経済を語る人っちは悪い事じゃ無いけど自分が住んでる地域や出身した地域の活性化に対して動いてくれないかな
国を動かす事はできなくても地域を動かす事ぐらいはできるでしょ
地域によっては予算が無いって言うから予算を出せれるようにするのがこの人っちの役目だ
自分の経済に対する考え方が合ってるか間違ってるか試すチャンスだ

今は本当に景気悪いと思うけどなぁ

530 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/02(水) 13:30:48.11 ID:bWWjHNDD.net]
バー、キャバレー10%も減ってない
まだマシだよ出版関係は不景気と構造不況で激減
もう壊滅に近い
完全に斜陽産業になっちまった

531 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 17:24:07.21 ID:bQKCJA9/.net]
ぱちやの衰退が物凄いですわ

攻略全盛時代にパチンコでは稼がせてもらって
いたんだけど、攻略が終わってからパチンコ行かなくなり
日曜日にフラット寄ってみたんだが客が居ない!!
日曜日といえばパチンコだったのに。
往時に比べてあまりにも寂しい風景。パチンコ台も
大幅に減らしていた。

駅前の一等地でこれだからな。

532 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 17:26:25.65 ID:bQKCJA9/.net]
>>503
なんとか順子議員が禁煙法を通そうと必死で
これが通ればバースナックは壊滅する。

タバコは有害ゆえに徹底的に締め出すって
これってナチスの思想なんだけど順子たん
程度の勉強では分からんでしょうな。

533 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 17:28:25.47 ID:bQKCJA9/.net]
>>506
最近覚えた料理にもやしとはるさめサラダがある
これを大量に作って冷蔵庫に保存して腹へったら
適当に食べるというスタイル。安くてええわ



534 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/02(水) 17:37:35.89 ID:MCBsA3j6.net]
禁煙法通すんだったら、禁酒法もね。

535 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/02(水) 18:07:01.59 ID:j20uxLxQ.net]
t

536 名前: []
[ここ壊れてます]

537 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 21:34:21.93 ID:35G8+I+9.net]
庶民の富を削って大企業や富裕層を富ませたアベノミクス政策、
国民全体としては悲惨な有り様だということだ。

https://twitter.com/_yanocchi0519/status/857568406198919169
https://pbs.twimg.com/media/C-ax6kSV0AIZpZD.jpg:orig

538 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 00:59:39.49 ID:7Wwf47dg.net]
6月税収4.6%増 所得税など増える
www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H4O_R00C17A8EE8000/

7地域の個人消費を上方修正、財務省7月の景気判断
www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H2F_R00C17A8EE8000/

7月新車販売、2.9%増=新型好調、9カ月連続プラス
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017080101097&g=eco

539 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/03(木) 05:45:21.90 ID:IQu9aQUH.net]
>7地域の個人消費を上方修正、財務省7月の景気判断
ワレ奇襲ニ成功セリ トラ、トラ、トラ

540 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 06:38:25.82 ID:CBkfAZxZ.net]
>>514
安倍もそうだけど、小泉政権のときもかなり悪いはずなんだが。

【国民一人当たりGDPランキング 推移】

--------29-28-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
 2000年------------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
 2001年------------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
 2002年------------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
 2003年------------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
 2004年------------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
 2005年------------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
 2006年------------+--------------+-----● 18位 (小泉)
 2007年------------+-------● 22位 (安倍)
 2008年------------+----● 23位 (麻生)
 2009年------------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
 2010年------------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
 2011年------------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
 2012年------------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
 2013年------------+-● 24位 (安倍)
 2014年●29位 (安倍)
 2015年----------● 26位 (安倍)

541 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 06:46:41.91 ID:CBkfAZxZ.net]
IMF統計で出所は同じのようだが。

小泉  +4.2
安倍T   0
福田  +11.4
麻生  +4.0
鳩山  +9.2
菅   +7.3
野田  +1.0
安倍U −30.5

542 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/03(木) 07:49:42.46 ID:ZOJ47D59.net]
 
【悲報】大企業の夏のボーナス 平均約87万円 5年ぶり減

大手企業のことしの夏のボーナスは、円高を背景に製造業の昨年度の業績が落ち込んだことなどを反映して、
平均でおよそ87万円と、去年より2万円余り減り、5年ぶりに減少しました。
経団連は、東京証券取引所の1部に上場する従業員500人以上の251社を対象に、
この夏のボーナスの額を調べ、回答があった150社の状況を公表しました。

それによりますと従業員1人当たりの夏のボーナスの平均は、87万8172円で、
去年の夏と比べて2万6993円、率にして2.98%減りました。
これは昨年度に円高が進み製造業の業績が落ち込んだことなどが主な要因で、
夏のボーナスの減少は東日本大震災の影響があった2012年以来5年ぶりです。

www3.nhk.or.jp/news/html/20170802/k10011084751000.html

543 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/03(木) 08:58:20.39 ID:YIpdhuef.net]
消費低迷は安倍政権が大底だ。
内閣が変われば回復する。



544 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/03(木) 11:34:35.01 ID:ARw+yx1i.net]
安倍ヤメロ

545 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/03(木) 13:11:01.42 ID:iYPG22mN.net]
【 アルトコイン投資 】
https://yobit.io/en/trade/MUU/BTC/?bonus=cjboI

546 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/03(木) 15:54:34.29 ID:glI0l7s9.net]
>>512
ころす気か!

547 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 19:21:11.20 ID:N6jWAQOY.net]
安倍は大企業を優遇してると叩き、大企業が下がると安倍が悪いって

548 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/03(木) 20:43:54.91 ID:s0TEmvaW.net]
マスコミもツイッターも安倍叩きが流行ってるってこった

549 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/03(木) 21:45:03.48 ID:zCaTQ1cO.net]
千葉県銚子民だけど好景気らしいから県内で軽く転職探ししてみた結果

自分が就職した氷河期より若干マシって程度、でも賃金は下がってるね
新卒の採用条件が当時より多少悪化してるくらいかな(本格的に活動したわけじゃなく求人見た感想

550 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 21:55:43.03 ID:TIv1tJjq.net]
>>442

>エアコン立ち上がりから1時間のコスト:約29円
>エアコンの運転が安定してからの1時間あたりのコスト:約3円

安定運転中の節電の技術は近年かなり進歩してるはずだが、
立ち上がりのところは技術が難しいのかね。

551 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 21:57:33.50 ID:EzDRXDyH.net]
アベノミクス行き詰まりについての考察

安倍晋三首相による経済再生計画の中核にあったのは、
中央銀行の積極的な取り組みが数十年にわたる不況にあえぐ日本へのショック療法になり得るという賭けだった。
だが、マイナス金利導入という最も非伝統的なな措置を講じた後も、
日本銀行は持続的な景気拡大をもたらすに至っておらず、
「アベノミクス」の行き詰まりが示唆されている。
国債、ETFの処理を考えずに向こう見ずに緩和政策を続けることは
市場は懐疑心を持ってしまい、負の効果をももたらすだろう。

552 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 21:58:55.89 ID:uCOGshmy.net]
サービス残業させて、利益出しても
しょせん、インチキ景気ってことバカでも解るwww

553 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 22:17:17.75 ID:Ck2iusvr.net]
シャープが28日発表した2017年4─6月期決算は営業損益が171億円の黒字となり、前年同期の25億円の赤字から回復した。
売上高は前年比19.6%増の5064億円だった。



554 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/04(金) 10:51:36.58 ID:41FExB7G.net]
けど公務員のボーナスはきっと上がるよー

555 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/04(金) 15:53:13.85 ID:eMGy+GAW.net]
安倍は辞めろ

556 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/04(金) 20:55:59.09 ID:4AcblOnn.net]
最近あまり天気が良くないが、海の家とか花火屋台なんかは稼ぎたい時にトドメを刺されて、借金残すような事業者も出てくるのではないかな?

557 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/04(金) 21:30:47.07 ID:uWuy19ik.net]
 
 【悲報】6月の実質賃金0.8%減=下落幅2年ぶり

厚生労働省が4日発表した6月の毎月勤労統計調査(速報値)によると、
現金給与総額(名目賃金)の伸びから物価変動の影響を差し引いた実質賃金は
前年同月比0.8%減と3カ月ぶりのマイナスになった。
夏のボーナスが前年割れした影響で、下落幅は2015年6月以来、
2年ぶりの大きさとなった。
基本給が伸びているため、厚労省は「賃金は基調として増加傾向にある」
(雇用・賃金福祉統計室)と分析している。
基本給に残業代、ボーナスなどを合わせた現金給与総額は
0.4%減の42万9686円と13カ月ぶりのマイナス。
このうち基本給に当たる所定内給与は0.4%増の24万2582円。
残業代など所定外給与は0.2%減の1万9001円、
ボーナスなど特別に支払われた給与は1.5%減の16万8103円と落ち込んだ。
(2017/08/04-09:08)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017080400285&g=eco

558 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/05(土) 10:02:24.05 ID:cP9iblC9.net]
もういいかげん安倍は辞めろ

559 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/08/05(土) 11:43:50.33 ID:IkoZrW8X.net]
https://blogs.yahoo.co.jp/anti_mm_eq010/18156565.html
これはお勧め!!!

560 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/05(土) 16:39:06.26 ID:+MoutoJW.net]
愛知の最低賃金、26円引き上げ、バブル期並み引き上げ幅
www.nikkei.com/article/DGXLASFD04H3M_U7A800C1L91000/

561 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/05(土) 19:54:27.91 ID:btpFx52j.net]
>>533
天候の影響はある程度は想定してるから、致命的ではないはず。
それより人手不足、バイト時給の高騰が辛いと思われる。
省力化が困難な業種は斜陽産業だね。

562 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/05(土) 20:18:15.20 ID:cxZ9zkwj.net]
地銀の人が言うには、今はリーマンショック時より厳しいとか。
先行きが見通せないと言うより、さらに悪化しそうなのは明らかなので
資金需要はほんの一部のところに限られると。
特に消費関連、内需関連は厳しいらしい。
消費増税とアベノミクスの失敗がそのままの状況で
安倍内閣は日本の歴史上最悪の内閣。

563 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/05(土) 20:36:13.96 ID:722gkyOP.net]
安倍不況は続くよ、どこまでも。



564 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/05(土) 23:49:53.07 ID:LAIeVJe8.net]
 
安倍首相は5日、読売テレビの番組に出演し、2019年10月の消費税率10%への引き上げについて、「予定通り行っていく考えだ」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170805-00050064-yom-pol

565 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/08/06(日) 01:39:23.68 ID:m8tMc9e0.net]
人手不足不況が日本経済をどん底に叩き落とす






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<319KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef