[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 03:33 / Filesize : 319 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本各地の景気を報告するスレ@198



1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 14:57:53.12 ID:1gwWumYx.net]
皆さんの住んでいる地域の景気はどうでしょうか?
景気がいいでしょうか?悪いでしょうか?
日本各地の好景気不景気状況を報告して下さい
AA連投・AA連投・AA連投・AA連投・AA連投など
スレ違いのネタが多すぎます。注意してください。

■好景気不景気状況の報告テンプレ。
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】
【可能であれば年齢・♂♀】
【景気報告の業種】
【景気の報告】
【貴方の憤りなど】
☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】

前スレ
medaka.2ch.net/test/read.cgi/eco/1494628019/

132 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/10(月) 17:45:03.13 ID:e3jiLZ1x.net]
保険料値上げは増税と同じだ。かなりつらい。
バイト自給の高騰も自営業者にとっては増税と同じ。

133 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/10(月) 17:46:40.65 ID:4zFvQeuu.net]
「節約を意識する」は90%超
節約をする理由第一位は「老後の生活への不安」

老後の生活に不安があるため
貯蓄を増やしたいため
節約をしないと家計に余裕がなくなるため
趣味や好きなことにお金を使えるようにしたいため
不況だと感じているため
なんとなく、節約したほうが良いと感じるため
子供の養育費にあてるため
節約が楽しいから
消費税が8%に増税したため
消費税が10%になる予定のため
夢の実現のため
結婚や出産、マイホーム購入などのライフイベントのため
お金を使うことにあまり興味がないため

www.harmoney.jp/img/column/up_img/images/03(1).jpg

134 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/10(月) 17:58:09.88 ID:3VgGa5vn.net]
結局人口の問題でみんな薄々感じてる
少子高齢化に人口減少で重税国家になって行くと
なのに人口の問題について何の議論もしない政治家も国民も
しない理由は簡単でこの議論を始めると確実に移民の問題になるから
だから見て見ぬ振り、臭いものに蓋をして議論からみんな逃げる
ジリ貧状態を受け入れて何もしない

135 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/10(月) 18:03:12.26 ID:W7v7cuPs.net]
人口動態を見たら、この先社会保障負担や税金がどんどん上がっていくのはバカでもわかる

136 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/10(月) 19:09:01.38 ID:fd5Qer68.net]
日本人の人口は減ってるけど、外国人労働者とその家族はいつの間にか日本国内で増えているわけで。
今では主要都市部の公立の小中学校の児童生徒の国籍は半分が外国籍です。

外国人が日本の税金を負担し始めていることは事実だよね。

外国人であっても、日本で住んでいれば日本の年金制度に加入する義務があります。

137 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/10(月) 20:03:46.56 ID:XoG/YOHN.net]
>外国人が日本の税金を負担し始めていることは事実だよね。
外国人が日本の税金を食い物にし始めていることは事実だよねw

138 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/10(月) 21:23:46.89 ID:j+eBe2gx.net]
安倍政権の終焉が見えてきた
来年くらいにはかなり景気が良くなるはずだ
いや、良くしていこう
そう信じよう

139 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/10(月) 21:41:19.11 ID:LUosZEst.net]
人口が減っているのに国の予算は
年々増えているのも大問題ですな
プレ金とか国家戦略特区とかバカらし過ぎる
税収も減ったんだし、もう余計な予算計上するな!

140 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/10(月) 21:42:07.15 ID:gaAn5Ter.net]
そもそも安倍政権の問題でもない
安倍が辞めても好転する材料は何も無い



141 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/10(月) 21:55:08.44 ID:j+eBe2gx.net]
でも気持ちは大事ですよ
あの忖度バカが失せてくれるだけで元気出てくる

142 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/11(火) 03:30:30.55 ID:R5vDNtTJ.net]
安倍が辞めたら、また民主党政権時代みたいに悲惨な経済に逆戻りじゃんか。
民主党の政権時代なんて日経平均株価が7000円台だった。
求人1人に対して50人くらいの応募者が集まったりして本当に酷かった。

安倍が政権についたら、とたんに株価20000円まで上昇して、とりあえず今の景気にはなってる。
安倍が辞めたら日経平均株価急落で、景気最悪になるぞ。

143 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 05:29:41.35 ID:2PvYC0eW.net]
もうなにもかも手遅れだよ

アメリカのポチになるか

支那人の文字通りの奴隷になるか

選べ愚民

144 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 06:13:21.76 ID:DQGPUmrN.net]
スーパー行っても、値段が高いものは全然売れてない。
野菜も高いので売れてない。
売れてるのは、もやしばかり。
最近多いのはもやし売り切れ。

145 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 06:57:49.29 ID:c8v+J9P6.net]
買い占めて売りさばく移動販売者の連中がいる

146 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/11(火) 09:11:14.62 ID:CeJ50frc.net]
>>114 団塊ってもう68から70だから、リタイアはほぼしてると思うけどね

147 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 09:17:42.94 ID:XwTInLij.net]
リタイヤしないで働き続けてる団塊世代の人多いよ。

148 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 09:20:35.28 ID:mFxJvG3A.net]
国がカネを撒いて雇わせてるからな

149 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 09:28:56.97 ID:p4O8b0nO.net]
リタイヤする労働力>新規に入ってくる労働力
→年々、人手不足はますます深刻化
これは20年は続くらしい。

150 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 09:51:02.07 ID:527qWYTF.net]
愚民が自分らの目先の雇用のためにそう仕向けて来たんだ

自業自得だよ



151 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 11:01:25.68 ID:MLeYrELK.net]
東京都心の生コンクリート製造会社でつくる団体が3年半ぶりに値上げする。
販売価格を12月1日契約分から1立方メートルあたり1000円(7%程度)引き上げる。

2020年の東京五輪・パラリンピック関連施設工事の本格化や都内中心部の大規模再開発などで出荷量は回復基調にある。
深刻な人手不足を背景にした物流費や原材料費の上昇分を転嫁する。

152 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 11:06:01.18 ID:MLeYrELK.net]
内閣府が10日発表した5月の機械受注統計は民需が前月比3.6%の減少となったが、
4〜6月期については「3月時点の見通し(5.9%減)よりは良さそうだ」とみる。

 5月は、1.0%増とまずまずだった製造業と比べ、非製造業の落ち込みが5.1%減と目立った。

非製造業で特に大きな押し下げ要因となったのは通信、運輸・郵便、建設業の3業種。それぞれ2〜3割程度、4月から減少した。
通信業は29.5%減少した。

153 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 11:11:44.76 ID:8cVgPPN6.net]
 
「年金」を巡る漠然とした不安。日本で年をとることの何が心配か

「宇宙空間に到達した」日本の借金

財務省のHPによると、国の財政は、支出が税収等の収入を上回る財政赤字の状況が続いていて、
収入と支出等の差額を借金で埋め合わせた結果、普通国債残高は年々増加し、
平成28(2016)年度末で838兆円程度に上る見込みということです。

年金制度の前提が崩壊している

日本の年金制度は、ご存じのように現役世代の人々が引退した世代を支えていく仕組みになっています。
この仕組みは、常に人口が増えていくという前提で機能しますが、現実はそうなっていません。
厚生労働省の統計では、平成26年度分の国民年金納付率は68.0%。
ただ、所得が著しく低い等の理由で保険料の納付を免除されている人を考慮すると、
実際の納付率は40%くらいという推計があります。
このような低い納付率で制度が存続できるとは思われません。
今後ますます、高齢者が生きていくための保険である年金制度は怪しくなっていきます。

154 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 13:11:54.72 ID:jXlOoL/4.net]
東京や南埼玉や神奈川に住めば、景気の心配は
いらねーべ?

155 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/11(火) 13:25:12.60 ID:bsLF7+C0.net]
>>138
株主の大半が日銀とGPTFになってしまう。
企業の大半が国営企業?
  ↓
 共産国家

156 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/11(火) 13:52:36.20 ID:B9KRrcDh.net]
かなり暑くなってきたせいか、昼食に出かける人も減っているのか、待ち時間が少なくてすむ。公園にも人がいない。

157 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/11(火) 14:46:47.82 ID:wUO8wqxy.net]
ああ、あのね国債は全く心配ないです
国民が国民に借りてるだけですからね
問題はあくまでも少子化です

158 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 15:51:58.36 ID:ZOJ5G/k4.net]
三橋教徒w

159 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 16:21:21.01 ID:0poRE/hY.net]
たしかに国民全員が153のように考えていれば無問題だろう。
しかし、ほとんどの学者は批判的だし、財務省はうるさいし、
多くの国民は増税を懸念している。

160 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/11(火) 16:42:30.03 ID:cIK54Dgy.net]
財務省が馬鹿なんだよ



161 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 16:56:06.64 ID:d8xNM0S/.net]
>国民が国民に借りてるだけ

借りた金利は国民じゃなくて特定の人(組織)に対して支払われる
つまり、国に貸し付ける余裕のある者が更に富む

162 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 16:59:12.97 ID:d8xNM0S/.net]
国債の実質金利を仮に年利1%とすると

1000兆円の1%=10兆円が金利

支払うべき金利は国民が等しく負担させられるが、受け取るべき金利は国民には配分されない

163 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 18:33:46.44 ID:uHZss+jc.net]
日銀が国債を4割も買い持ちしてるのって、「飛ばし」だよ。
山一証券が廃業させられたあれと同じ。

164 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/11(火) 20:20:37.10 ID:uEDAYWuO.net]
財政ファイナンス

165 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/11(火) 20:52:04.05 ID:Yag+LNQO.net]
>>110>>113
先週、実家のある愛知県豊田市に3年ぶりに帰省して感じたこと
>>110>>113に若干重なるところがあったので書き出してみた
長文失礼。

1.今まで空き地だったところに建売住宅が増えた(どこもトヨタや積水系)

2.目ぼしい住宅地の側にスーパーがあちこち建った(エプロンとかヤマノブ、フェルナなど地元店中心)

3.ガソリンスタンドがどんどん減ってきている(全国的な流れと一緒、特にR301沿い)

4.イオン三好店(隣のみよし市だけど)は3年前より客が減った感じ(外の駐車場が明らかに昔ほど混んでいない)、
  逆に生協本店は高齢者が食品売場や衣類売場にぐっと増えたせいか混み具合は昔とほとんど変わらない印象

5.以前ほど回転寿司や割烹系の和食専門店が混まなくなった

6.飲食店に行くと、3年前の同時期と比べて親子二世代・三世代で食事する家族が減った印象を受ける

7.関東や関西と比べて傷や凹みのある車をほとんど見掛けないが(小奇麗なワンボックスが多い)、
  同時に2010年頃と比べていわゆる『痛車』や改造車もあまり見掛けなくなった

8.大通りを走る暴走族が減った。少なくとも夜中を走り回るDQNは確実に少なくなってる(帰省中1回も爆音が聞こえなかった)


概して人口そのものは極端に減ったり高齢化が加速したりした感じは受けないが、
確実に昔ほど金を遣わなくなってるし年寄りは増えてる
スーパーも豊田市内にはイオンモールとかユニーの大型施設なんかがないせいか、
不自然なほどあちこちに乱立してる

166 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/11(火) 22:57:23.24 ID:no/AT+zV.net]
借金はマイナス金利で帳消しになる

167 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 23:36:45.32 ID:rCj902w2.net]
扇風機が壊れたので2013年頃に8980円位で買ったのと同じ物を家電量販店で見たら、何と15890円になってた。
そういえば2008年にウォシュレットの最高級機を4万台で買ったが、同じくウォシュレットも壊れたのでホームセンターで見たら9万台に跳ね上がってたな。
物価が上がったのはわかってたが、流石に扇風機が1万半ばはビックリだった。

168 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 03:56:59.55 ID:3gxRbLB4.net]
>>162
ならない。日銀の損失は結局は国民ががぶる。

169 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 03:58:36.64 ID:3gxRbLB4.net]
>>163
それ、選び方の問題。それかボラレてる。価格コム見てごらん。

170 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 06:00:33.35 ID:2RVHOeOj.net]
【悲報】夏のボーナス2.75%減 円高が製造業に逆風 5年ぶりに減少

日本経済新聞社による賃金動向調査によると、2017年夏のボーナスは
支給額が5年ぶりに減少した全産業平均の支給額は16年夏比2.75%減の83万9560円だった。
円高の逆風で業績が振るわない自動車など製造業が支給額を減らしたことが響き、マイナスに転じた。



171 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 06:00:56.19 ID:2RVHOeOj.net]
【悲報】小売り 業績減速 経常益、3〜5月0.6%増どまり 節約志向根強く苦戦

小売企業の業績の伸びが減速している。
主要各社の2017年3〜5月期決算は、経常利益が前年同期比0.6%の
増加で前年より伸び率が3ポイント近く低下した。
コンビニエンスストアや食品スーパーの苦戦が目立つ。
個人消費の回復はもたつき節約志向は根強い。
売上高が伸び悩む中で人件費をはじめとしたコストの増加が利益を圧迫している。

www.nikkei.com/article/DGKKZO18751730R10C17A7EA1000/
www.nikkei.com/content/pic/20170712/96959999889DE3EAE5E7E3E5E1E2E3E3E2E5E0E2E3E59793E3E2E2E2-DSKKZO1875175011072017EA1000-PN1-2.jpg
www.nikkei.com/content/pic/20170712/96959999889DE3EAE5E7E3E5E1E2E3E3E2E5E0E2E3E59793E3E2E2E2-DSKKZO1875176011072017EA1000-PN1-2.jpg

172 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 06:10:33.62 ID:2RVHOeOj.net]
【悲報】【悲報】「人手不足」による倒産、17年上半期は大幅増の49件

帝国データバンクは7月10日、「人手不足倒産の動向調査」を発表した。
調査によると、2017年上半期(1月〜6月)に従業員の離職や採用難など
人手不足が原因で倒産した企業は、前年同期比44.1%増の49件だった。
集計結果が40件を超えるのは、13年の調査開始以来初めて。
帝国データバンクは「このまま若年層を中心に人口の減少が進めば、
企業の人手不足はさらに深刻化する恐れがある。
今後、人手不足を理由に計画通りの売上高を確保できない企業や、
人件費上昇分を転嫁できずに収益が圧迫される企業が増えることで、
さらなる人手不足倒産の増加が懸念される」と警鐘を鳴らしている。
image.itmedia.co.jp/business/articles/1707/10/sh_tdb_01.JPG
www.itmedia.co.jp/business/articles/1707/10/news136.html

173 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 06:27:30.35 ID:zUMllWWn.net]
中国 「日本の生鮮品、24時間以内に」 ヤマトと提携
www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11HSO_R10C17A7000000/
「ヤマトと協力し、日本の生鮮食品を24時間以内に中国の消費者に届けるサービスを
年内に始めたい」と述べた。近く日本法人を設立し、日本製品の中国への通販を拡充する意向を示した。

また日本の勝利かw

174 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 07:03:11.27 ID:0xFSV0SX.net]
>>168
廃業も加算すればもっとひどいんじゃないか。

>このまま若年層を中心に人口の減少が進めば、
>企業の人手不足はさらに深刻化する恐れがある。

わかってはいるが対処不能。よって廃業、チャンチャン♪

175 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 07:08:36.00 ID:PTWfL37e.net]
うちの方では介護関連の会社で廃業は多い。
求人難だが、高い賃金出すと経営が成り立たないみたいだ。

176 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/12(水) 07:09:41.97 ID:LerO36Ki.net]
>>168

以前なら、放漫経営などと呼ばれていたのを、何とか人手不足ということにマスコミはしたいのだろう。

177 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 07:40:45.33 ID:KT8WYQRs.net]
>>168
今年もひどいけど、2014年上半期にも人手不足倒産が倍増していたようだ。
このスレでも述べられてるように、中小企業や内需系企業にとっては
安倍政権の経済政策は最低最悪だったということだ。

178 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 07:41:38.06 ID:TAGnHfDA.net]
人手不足が経済活動の足を引っ張りつつある。
「求人費の上昇など売上高に対する利益確保が難しい」(北陸のレストラン)、
「給与を高めに提示しても全く面接に来ない」(沖縄の居酒屋)
燃料などコストの上昇も響く。九州の輸送業は「物流経費が増えて荷主に転嫁できるかが課題になるが、
簡単にはいかない」と利幅圧縮を指摘。食料品や日用品が値上がりするなか
「可処分所得の上昇は望めないため、余分なものは買わない傾向がしばらく続く」(北関東のスーパー)
と家計の節約志向が強まるとみる向きもある。
家計が高額品の消費を様子見する姿勢もうかがえる。北海道の住宅販売会社は
「分譲マンション購入時の商談に要する時間が長くなり、客の歩留まり率も低下している」と明かす。
「来客数は増加しているが、すぐに購入しない」(中国の家電量販店)といった声も出ている。
内閣府は「事業者目線で人手不足の悪影響が懸念されており、景況感の悪化につながっている」と分析する。

179 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 08:02:41.45 ID:nTXQPg8/.net]
人件費が利益圧迫 2017/7/12付日本経済新聞朝刊

小売企業で人件費の増加が鮮明になっている。アルバイトやパート従業員への
依存度が高い食品スーパーや一部の専門店では、人件費が利益を圧迫し減益を余儀なくされている。
食品スーパーのライフコーポレーションは、低価格戦略による
客数の増加で売上高にあたる営業収益は4%伸びた。
しかし人件費を中心に販売管理費が24億円増えて経常減益になった。
カジュアル衣料チェーンのしまむらも人件費の増加が主な減益要因だ。
セブン―イレブン・ジャパンは人手不足に悩む加盟店への支援策として、
経営指導料を9月から減額する方針だ。
野村証券の正田雅史氏は「人件費の増加は構造的な問題になっている。
業務の効率化などでいかに付加価値を生み出せるかが小売企業の利益を左右する」とみている。

www.nikkei.com/article/DGKKZO18751790R10C17A7EA1000/

180 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 08:10:12.35 ID:6qfb8a/1.net]
>>172
おいおい、人手不足と放漫経営は全く別次元だぞ。
とくに帝国データバンクの分類では。
おまえは、いつも自分都合に考えて悲願材料を隠蔽する癖がある。
カルト脳と同類かな。虚構の景気回復でだます安倍政策に惑わされていて哀れだ。



181 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 08:14:11.41 ID:6qfb8a/1.net]
>>175
>スーパーのライフコーポレーションは、低価格戦略による
>客数の増加で売上高にあたる営業収益は4%伸びた。
>しかし人件費を中心に販売管理費が24億円増えて経常減益になった。

人件費の高騰を価格に上乗せできない状況はあと何十年も続く。頭痛いだろう。

182 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 11:19:36.45 ID:DIBBUwk+.net]
物が売れないって今始まった訳じゃ無いけど仕入れが上がってるのに売値は下がってる
薄利多売ができる所はいいけどだいたい少し売れるだけで薄利で終わって多売ができない
これが今になって色々な業種に当てはまってる
営業利益を出す為に経費側を減らすにも限界来てるでしょ
社会保険と税金が会社を圧迫してるのは確かだね
個人負担が増えるのも大問題だけど保険料折半が無ければどれだけ楽なんだろ
消費税が5%に戻ればどれだけ楽なんだろ

183 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/12(水) 11:56:53.27 ID:imrEoPTY.net]
>>173 人口動態によるものだから、安倍さん云々に関係なく仕方ないよ

184 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 12:26:34.00 ID:t7GG6Rc9.net]
>>179
つまり若い人を間引きつづけたクソ高齢者が原因

185 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 12:38:46.11 ID:DIBBUwk+.net]
まぁ責任は会社で言えば代表取締役の安倍なんだろうけどあまり関係無いよ

186 名前:
経済を担当してる理屈っぽい財務省内部の人っちが使えないってだけでさ
メディア使って経済を語ってるコメンテーターみたいな奴らと学者とかも
変なプライド捨てて早く失敗を認めて次の案へ行って欲しい
この数人ぐらいの認めない意地のせいで日本壊れた
あと経済学部で教えてる内容そのものが間違ってるような気もする
普通の商業科レベルでもおかしいのわかるでしょ今の動き
[]
[ここ壊れてます]

187 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 13:30:31.82 ID:c8x3Gl2Q.net]
外国人の大量受け入れが、さらなる少子化を招くw

割安な賃金で働く外国人が増えれば、日本人全体の賃金も押し下げる。
人手不足の業界が後継者と期待して受け入れたのに、永住権を取得した途端
割の良い仕事に転職するというケースも生じよう。それは穴埋め要員どころか、
日本人の職を奪う存在にもなりかねない。

職を奪われた日本の若者は、ますます結婚ができなくなり、その結果少子化がすすみ
さらなる外国人労働者の必要論に発展する。まさに負のスパイラルである。


              河合雅司(人口政策学)

188 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 14:12:56.73 ID:9+PgClDe.net]
節約ファーストの会が全国展開しつつありますね。

189 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 14:15:23.33 ID:9+PgClDe.net]
>>179
却下。人口動態の変化はもっと前から起きている。

image.itmedia.co.jp/business/articles/1707/10/sh_tdb_01.JPG

190 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 14:21:24.45 ID:9YFeSIi5.net]
>>184
雇用のミスマッチが安倍政策により引き起きたという点かね。
恩恵を受けた一部の企業だけが雇用拡大したが、正しい業績改善でないから、
非正規中心に偏っていたし。



191 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 14:51:20.64 ID:BiCuK4Wn.net]
人手不足により店舗の廃業が増加しつつあるということだが、
まず今後はあちこちで「閉店」とともに、
「定休日増加」「営業時間縮小」が増えそうな感じだ。
最近はえきまえや大きな街に行っても空きテナントが多い。
地元紙の広告も学習塾や健康食品ばっかになってきた。

192 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/12(水) 15:00:08.25 ID:imrEoPTY.net]
学習塾って同じ時間に複数同時に行けないわけで、少子化だとそんなに増えそうもないように思うんだけどな。

193 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 15:33:35.34 ID:RwJtOwY9.net]
大手チェーンが客の奪い合いってやつでしょう。
少子化だが、一人っ子だと教育熱も高くなり、何年か前までは成長分野だったはず。
大学受験予備校の斜陽化が著しいから、やがては塾産業全体も衰退すると思う。

194 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 15:50:22.85 ID:sMh6hHN9.net]
大学受験予備校の衰退は浪人や留年に寛容でなくなったことによるから、
小中学生向けの塾にしわ寄せが来るかというと、そうでもない気がする。
家庭教師の需要は減ってるだろうけどな。

195 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 15:57:11.62 ID:hvj3/6f1.net]
現在は、結婚したカップルの3分の1が挙式も披露宴もしない時代らしい。
それを受けてウエディング事業を取り巻く環境もこれまた厳しい。
2015年に結婚したカップルは約63万5000組と前年比1.4%減少とのデータ。
追い打ちをかけるのが「なし婚派」の台頭だ。
リクルートブライダル総研が2015年度に結婚したカップルを対象に実施した調査によると、
挙式も披露宴もしなかったカップルの比率は32%と調査開始以来、最も高くなった。
段取りや準備が面倒だし、式にかけるお金ももったいない。
そんな「なし婚3割時代」をウエディング業界は生き残るだけで大変。

196 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 19:24:56.59 ID:+0iiIr/3.net]
茨城に産業ロボット巨大工場 ファナックが起工式
www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12HMY_S7A710C1000000/

197 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 21:33:36.56 ID:9YFeSIi5.net]
【社会】減らない子どもの自殺

子どもたちが自ら命を絶つ悲劇が繰り返されている。
日本全体の自殺者数は減っている中で、小中高校生では減っていない。
子どもの自殺を防ぐために、社会や一人ひとりは何ができるのだろうか。
警察庁の統計によると、2016年、320人の小中高校生が自殺で亡くなった。
小学生12人、中学生93人、高校生215人。3分の2は男子だった。
自殺者全体の数は、03年の3万4427人をピークに減少傾向で、16年は2万1897人。
06年施行の自殺対策基本法に基づく、各自治体の相談窓口の整備などが背景にあるとされる。
一方、小中高校生の自殺者はこの10年、年間300人前後で推移し、350人を超えた年もあった。
厚生労働省によると15〜19歳では自殺が死因の1位、10〜14歳では2位だ。
16年の小中高生の自殺の原因(複数の場合あり)を警察庁の統計でみると、
「学業不振」など学校問題が36・3%で最も多く、
「親子関係の不和」など家庭問題が23・4%、「うつ病」など健康問題が19・7%と多岐にわたる。
学校問題のうち、いじめが原因とされたのは6件(全体の1・9%)だった。

198 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 22:14:28.52 ID:ARz1W8x/.net]
【悲報】「所得税」「消費税」「法人税」 主要3税そろって減少

財務省が五日発表した二〇一六年度決算概要によると、
国の税収総額は五十五兆五千億円で、七年ぶりに前年度を下回った。
安倍政権は経済成長を重視して財政支出を増やしてきたが、
法人税など主な税収は停滞。
「成長と分配の好循環」を目指すアベノミクスの先行きに影を落とす結果となった

www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201707/images/PK2017070602100046_size0.jpg
www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201707/CK2017070602000135.html

199 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/13(木) 04:22:54.73 ID:A/Ia/6IB.net]
長生きしたくないと思ってるなら今すぐ死ね
お前なんか誰からも恋愛対象として見られてないし必要とされてない老害なんだから早く死ね

200 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/13(木) 05:57:58.15 ID:vSHJZQ9T.net]
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

--------29-28-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
 2000年------------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
 2001年------------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
 2002年------------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
 2003年------------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
 2004年------------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
 2005年------------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
 2006年------------+--------------+-----● 18位 (小泉)
 2007年------------+-------● 22位 (安倍)
 2008年------------+----● 23位 (麻生)
 2009年------------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
 2010年------------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
 2011年------------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
 2012年------------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
 2013年------------+-● 24位 (安倍)
 2014年●29位 (安倍)
 2015年----------● 26位 (安倍)

www.garbagenews.com/img17/gn-20170101-15.gif



201 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/13(木) 06:39:52.43 ID:wWjZK9pz.net]
九州みて思うけど、高負担社会は自然災害に弱い。

202 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/13(木) 06:42:37.07 ID:R2XaIM+2.net]
老人だけ得をするのは災害

203 名前:桙ナも同じ []
[ここ壊れてます]

204 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/13(木) 06:45:00.69 ID:F51f9tJq.net]
【悲報】ビール系飲料出荷が過去最低 1〜6月、安売り規制で 5年連続

ビール大手5社が12日発表した1〜6月のビール系飲料の課税済み出荷量は、
前年同期比1.3%減の1億9025万ケース(1ケースは大瓶20本換算)だった。
上期としては5年連続で過去最低を更新した。
消費者の嗜好の多様化に加え、6月に施行された酒類の安売り規制で
ビール系飲料の小売価格が大幅に上昇したことが出荷減につながった。
www.nikkei.com/content/pic/20170712/96958A9E93819688E3E09AE6E18DE3E0E2E5E0E2E3E59F9FE2E2E2E2-DSXMZO1875821012072017000001-PN1-2.jpg
www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12H43_S7A710C1MM0000/

205 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/13(木) 06:53:54.19 ID:bDW3ag5L.net]
飲酒に良いことは1つもない。

酒量に関わらず、だ。


ビールなんて売れなくていいよ

206 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/13(木) 07:04:30.77 ID:ylSN2wls.net]
飲酒しない奴って生きてて楽しいの?

207 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/13(木) 07:07:35.98 ID:GHrJbl0q.net]
【悲報】夏ボーナス半数の業種で減少 製造業苦戦、本社最終集計

2017年夏のボーナス調査(最終集計)では、全35業種のうち、
ほぼ半数の17業種が16年夏実績比で支給額を減らした。
製造業は18業種のうち10業種がマイナスだった。
外需の落ち込みや円高の影響で造船や自動車といった
輸出型の業種が軒並みマイナスだった。
電機も1.45%減だが、世界的に需要が急増する
半導体製造装置メーカーは支給額を大きく伸ばした。

www.nikkei.com/article/DGXLZO18793550S7A710C1TJ1000/

208 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/13(木) 08:28:45.54 ID:LMNLy5lQ.net]
>>201

【朗報】ヤクニンは臨時職でもボーナス支給

w

209 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/13(木) 09:12:06.18 ID:bb1EAGAm.net]
タバコより社会的害が大きいのに、なぜタバコの税金ばかりあげるの?
ヨッパライ、飲酒運転、肝硬変等いろいろ・・・・・絶対、タバコより害がある。

210 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/13(木) 10:43:02.63 ID:FQv1xZoa.net]
タバコはヒステリーが騒ぎ過ぎ
ルールを守って吸いたい奴だけ吸えばいい
少し前に酒は百薬の長でも何でもない事が
最新の研究で解明されてきてる
少しの量でも害は害、体には悪い
この不寛容な時代、
今度は飲酒がターゲットになるかもね



211 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/13(木) 13:55:38.88 ID:4uHcZxSA.net]
オフィス空室率3.26% 都心5区6月末、9年ぶり低水準
www.nikkei.com/article/DGXLASDJ13H0I_T10C17A7000000/

212 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/13(木) 14:01:04.41 ID:ylSN2wls.net]
飲酒しない奴って生きてて楽しいの?

213 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/13(木) 14:47:59.49 ID:bb1EAGAm.net]
付き合い程度には飲むけど。
飲んで楽しいかと聞かれれば?
翌朝になると、飲まなければよかったと、いつも後悔してる。

214 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/13(木) 16:17:23.44 ID:Up3zYggA.net]
特に楽しくないけど、飲んでも楽しくないわけだから同じことw

215 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/13(木) 16:18:15.63 ID:Up3zYggA.net]
>>203 他者加害の大きさだから。まあ飲酒運転もそうだけどね。

216 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/13(木) 16:34:26.09 ID:bYf0Mq6S.net]
どっちも依存症。新たにカジノ依存症をこしらえる安倍政権。

217 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/13(木) 16:38:22.96 ID:Uk1Oirtx.net]
貧困が奪う、子どもの学び 安倍政権5年目の今、考えたい 無償化に改憲必要ない

学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題を巡り、
前川喜平・前文部科学事務次官が「行政

218 名前:がゆがめられた」と告発したことなどにより、
前川さんが取り組んできた子どもの貧困問題もクローズアップされた。
その足跡をたどると、安倍政権5年目の子どもたちの現状が浮き彫りになる。
https://mainichi.jp/articles/20170713/dde/012/040/007000c
[]
[ここ壊れてます]

219 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/13(木) 17:23:40.98 ID:wtC2CH8A.net]
imagizer.imageshack.com/img922/4912/fDZYKp.jpg

220 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/13(木) 19:05:48.60 ID:bb1EAGAm.net]
飲酒して、口論の末殺人とかよくあるが、タバコ吸って口論の末殺人は聞いたことない。
酒乱で暴れることはあっても、喫煙で暴れるのは聞いたことない。
DVも酒が絡むのが多い。
酒税を上げろ。
たばこ1箱440円として、ビール1缶350mlで500円にしろ。
酒もウイスキーもワインもあげろ。



221 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/13(木) 20:46:36.17 ID:wfkNXnGi.net]
酒税とかも税金としては結構な額なんだけど、
馬鹿じゃねーの。
家で大人しくたまに飲んでるやつがいるとか
想像できねーのかよ。

222 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/13(木) 21:39:53.76 ID:IUxRs9Ce.net]
安倍政権は崩壊間近。景気好転に期待しましょう!

223 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/13(木) 21:40:44.23 ID:Up3zYggA.net]
>>213 いや、受動喫煙の話よ。まあ俺はどちらもやらないけど。

224 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/13(木) 21:58:41.54 ID:U4d42caR.net]
もっと高く!
もっと少なく!
もっと不味く!

2011年 498円
i.imgur.com/4lhjrXE.jpg

2014年 545円
i.imgur.com/bYFjVoT.jpg

2016年 560円
i.imgur.com/ON8ePoi.jpg

225 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/14(金) 06:28:42.94 ID:ifwvQC7e.net]
【悲報】倒産、7.4%増の1472件 民間調べ1都3県1〜6月 飲食、増加目立つ

東京商工リサーチは13日、1〜6月の1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)の
企業倒産状況(負債額1000万円以上)を発表した。
倒産件数は前年同期比7.4%増の1472件、負債総額は7倍の1兆7466億円で、
いずれも5年ぶりに前年を上回った。
飲食関連の倒産が増えたほか、経営破綻したタカタが負債総額を押し上げた。
産業別では、サービス業他が25.3%増の445件と大きく増えた。
中でも飲食業の増加が目立ち、3割高の115件となった。

www.nikkei.com/article/DGKKZO18845030T10C17A7L82000/

226 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/14(金) 08:27:10.97 ID:6tiPYWNc.net]
首都圏で新幹線通勤者が増えているのは品川駅だけ。東日本は全滅
経済停滞で金融危機もあるから、まあそんなもんか。
https://twitter.com/japanstats/status/885497704331202565

227 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/14(金) 14:18:33.24 ID:+4rB80DN.net]
人口減ったら満員電車は解消されるか?
相鉄線という横浜の私鉄は乗降客数減った分だけダイヤを減らしてやんの。
ダメだこりゃ。

228 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/14(金) 15:51:32.04 ID:0tW0Qpja.net]
安倍内閣支持29.9%に急落=2次以降最低、不支持48.6%−時事世論調査

時事通信が7〜10日に実施した7月の世論調査で、
安倍内閣の支持率は前月比15.2ポイント減の29.9%となった。
2012年12月の第2次安倍政権発足以降、最大の下げ幅で、初めて3割を切った。
不支持率も同14.7ポイント増の48.6%で最高となった。
学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる問題が響いた。
東京都議選で稲田朋美防衛相が、自衛隊を政治利

229 名前:pしたと
受け取られかねない失言をしたことなども影響したとみられる。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071400769&g=pol
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20170714ax04.jpg
[]
[ここ壊れてます]

230 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/14(金) 23:21:12.13 ID:gWQb/xUx.net]
景気判断、5地域が上げ=「拡大」は最多6地域−日銀報告
www.jiji.com/jc/article?k=2017071000744&g=eco

日銀は10日、夏の支店長会議を開き、全国各地の景気動向を分析した「地域経済報告」(さくらリポート)をまとめた。
生産増や個人消費の改善などを踏まえ、全国9地域のうち、北海道、関東甲信越、近畿、中国、九州・沖縄の5地域で景気判断を引き上げた。
関東甲信越や東海など6地域で景気判断に「拡大」の表現が使われ、2005年に現行形式に変更以来、最多となった。
日銀は「輸出や生産が強くなる中、個人消費も底堅さを増している」(地域経済調査課)と指摘している。



231 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/07/14(金) 23:51:29.75 ID:dSlsMNf6.net]
経済の法則をわかってないものが財政政策の当事者なんだから
経済が好転するわけないわな。

お金の問題ではなく資本の問題なのに。
資本投下をしないから経済は好転しない。
現金を握り締めて現金を資本に替えようと
しないのが一番の問題、これをもっと大々的に
知らせて資本投下を促すべきだろな。

232 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/07/15(土) 05:20:24.49 ID:SNVm1d+V.net]
>>221
ほう、安倍内閣の支持率がついに20%台まで下がりましたか。
今年じゅうに退陣かな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<319KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef