[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 19:42 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【E Ink】Amazon Kindle 端末 75【電子書籍リーダー】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/21(水) 13:21:14.90 ID:PAoIxfbp.net]
アマゾンが販売するE Ink式電子書籍リーダー
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

このスレは E-Ink 式 Kindle 端末専用のスレです
Kindle for PC や Kindle アプリについては、下記「総合スレ」に書いてください
※関連スレ
Amazoーn Kindle 総合スレ 123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1613175851/

次スレは>>970以降で宣言して立てて下さい

※ 前スレ
【E Ink】Amazon Kindle 端末 74【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1657364283/

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 15:26:59.53 ID:tSNN6bds.net]
買った日に滑ってトイレに落としたのでメルカリで売って買い替えます
防水で良かったぁ

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 15:32:14.02 ID:9HA3u6Or.net]
>>588
ソニーリーダーはずっと放置してるとスリープから完全に電源オフになるね
だから未だに使える個体があるんかね
Kindleは公式に電源オフする方法がないからWi-Fiオフにしてないと結構減るね
Wi-Fiオフだと1日に1%減るかどうか

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 16:21:48.85 ID:p4nreL0O.net]
そうそうreaderは電源オフがあるんだよね俺のreaderもちょっと前に電源入れてみたら動いたわ。
もっさり過ぎて使う気にはならんかったけど

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 16:38:58.36 ID:zkGgG+zh.net]
Sony readerの良さは実は動作のトロいとこにある
新たな本を開くのウンザリする時間かかるんで
いったん読み出した本は閉じずにそのまま読む
どんどん読む、完読する

kindleの場合動作が軽いんで
読んでる本に飽きると別の本に切り替える
その本に飽きるとまた別の本に切り替える
結果、本が完読できず
読書中の本がどんどん積み上がる

俺の場合、同時並行して読んでる本は
100冊から200冊ぐらいある

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 16:59:25.82 ID:2KEa1nNJ.net]
Scribeは流石に汎用メモアプリみたいなの搭載されるんじゃないか
今どき本に手書きできるだけだとニッチすぎるし

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/05(水) 17:00:20.55 ID:VAOwcXGa.net]
kindle の和洋の専門的、学術的な書籍を 知らない人が たくさんいるようですね。
英独仏語その他の本 の量は膨大。紙の本でそろえると 大型の本棚が 10台あっても
足りない

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 17:02:35.86 ID:IqiZvm/B.net]
Kindleの動作が軽いとかいう新しい概念

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 17:08:33.05 ID:9HA3u6Or.net]
>>594
俺も専門かじってるけど英語入れるとまあまああるけどKindleにないのも沢山あるよ

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 17:10:43.75 ID:9HA3u6Or.net]
>>595
ソニーリーダー使ってると文字サイズ変えるだけでも十数秒待たされたりする
それ触った後にKindle触ると革命的な速さを感じる



614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 17:12:48.14 ID:YrXIDEP8.net]
>>597
わかるw

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 17:18:06.22 ID:UmeWcs8W.net]
で、スクライブはプリントレプリカ対応してるの?
この辺で評価大きく変わるよ?

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 17:31:48.38 ID:zkGgG+zh.net]
Kindle Scribeの構成は4種類。
ストレージ16GBでスタンダードペン付属モデルが4万7980円、
プレミアムペン付属モデルは
16GBが5万1980円、
32GBが5万4980円、
64GBが5万9880円。
また純正カバーもファブリック・レザー・プレミアムレザーの3種類が用意され、9980円から。
29日より予約受付を開始し、年内の出荷を予定

良い値段するなあ

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 18:18:30.01 ID:mpr6oX1y.net]
本に手書きできるだけとかいってるがそれすらできない可能性高いからな

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 20:46:28.94 ID:tKoSvj+1.net]
まぁ、実物のレビューが出揃ってから考えることにするよ

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>583
自分の見識や疑問点を書き記すのなら、付箋よりもレイヤー機能が欲しい。
贅沢を言うならカラーペンも。
ただ、今回のKindle Scribeではそんなに自由に描くのは無理そう。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>599
無理です諦めましょう(無責任)

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 22:01:54.51 ID:9HA3u6Or.net]
真面目に調べてみたけどscribeがプリントレプリカに対応してるという情報は一切ないよ
大人しく画像PDFで見ろ

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 22:43:08.89 ID:C9IAfzKX.net]
>>605
はあ?技術書中心に普及してんだぞ!

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 22:57:07.54 ID:4KcFBBYe.net]
Kindle Scribeを色々検索してみたけど、否定的な意見ばかりで肯定的な意見がほとんど見当たらないけど大丈夫なのかコレ



624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 23:06:41.61 ID:9HA3u6Or.net]
>>606
つかプリントレプリカ対応の本はKindleから検索かけても出てこないのな
Amazonアプリで探してサンプル送ったらKindleでも表示されたけど「互換性無いわごめん」って言われた

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 23:09:01.70 ID:C9IAfzKX.net]
プリントレプリカ読むならbooxしかないのか

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 23:57:20.53 ID:2KEa1nNJ.net]
本読むために大画面にしましたって感じじゃないし
プリントレプリカ非対応かもな
そもそも10インチって大きすぎてあまり読書には向かないし

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 00:08:40.57 ID:QjZvDy/1.net]
ペン使うならkindle使うより
BOOXの方が使いやすいと思うわ
特にスクリプトより価格安いカラーE Inkの
Nova3 CoIorはおすすめ
発色が少ないので最初は違和感感じるけど

少なくとも漫画をカラーで読みたいなら
モノクロのkindleよりNova3は良いよ?

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 00:43:47.03 ID:lPJkzemR.net]
UIゴミなサービスに多機能端末導入してもストレスしか溜まらん気がする
大人しくAndroid入れてるbooxの方がまだマシ

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
今回のkindle からSoCがちょっとただのリフロー処理想定にしては
不相応に強力になってると思ってたんだよね

ペンやらプリントレプリカやら今までのkindle でサポート出来なかったものを
想定したんだとするとなんか納得できるかも
そのうちFW更新で対応されるんじゃない?

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ペンのためのSOC強化は分かるがプリントレプリカに関してはここで研究ガイジが叫んでるだけだぞ

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
まあプリントレプリカのためじゃないかもしれない
でもFWの更新の機能追加の余地をSoCが残してるのは
端末届くのを待ってる我々としてはいいじゃない

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
>>610
家のベッドやソファで10inch
お出かけには小さいの買えばいいじゃない
読んだところ同期するんだし

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 05:26:20.13 ID:FtTNYnuA.net]
>>616
ベッドで10インチ440gは重すぎて無理



634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 05:34:03.06 ID:BexKFngL.net]
Kindle(無印)は、画面と枠の間にゴミが貯まりませんか

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 08:11:34.69 ID:Vcy19EXV.net]
たまらないよ

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 08:26:23.18 ID:Kt6AxRv8.net]
Scribeは重さ433gだからFireHD10(465g)とほとんど変わらないんだな
電子ペーパーって軽そうなのに

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 08:31:32.95 ID:36/wRXfE.net]
電子ペーパーとしてのscribeの用途を考えるとテキストファイルを直に表示できるようになってもいいのでは

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/06(木) 09:01:58.2 ]
[ここ壊れてます]

639 名前:5 ID:IW7isjT8.net mailto: >>620
やっぱペン機能がバッテリー消費量大きいからかなりバッテリー積んでんだろうか
普通にOasisとか10インチにしても薄くて200~300gに収まりそうだし
[]
[ここ壊れてます]

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 09:30:06.46 ID:H4MH2SEN.net]
未だにプラモ売り場に行くとガンプラが半分を占めてるのが事実なんだがな

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 11:29:03.25 ID:TQwqXQDS.net]
>>621
表示できなかったっけ?

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 11:35:48.21 ID:TQwqXQDS.net]
>>620
充電不要ペンに対応してるからペン対応するためのパネル挟んでいるのでは?
充電不要ペンは充電不要な代わりに画面側全体に検知パネルを敷き詰める
その代わりにペンが充電不要になって激軽になる

アップルペンやsurfaceペンは仕組みが逆で画面側はあまり細工をせずペンにバッテリー入れて対応させてる
そのためiPadやsurfaceは軽くできるがアップルペンやsurfaceペンはかなり重い

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 15:15:11.60 ID:uHnX0Oaj.net]
>>623
ゾイド&爆丸「呼んだ?」



644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 23:17:16.52 ID:Ced3shIS.net]
スクリブ

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>624
send-to-kindleでなら読めるけどkindleフォルダに突っ込んで読めなかったような

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 08:49:56.62 ID:nhvqqGNg.net]
意味あんのそれ

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 11:59:21.61 ID:ifKehMfy.net]
読む本がなくなったら雑学本だよな

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 12:32:13.74 ID:j2VSwPxM.net]
読む本がなくなったら自分で書く
俺はe-inkのAmazon製ポメラを求めている

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/07(金) 12:54:10.47 ID:vFp6Ps3T.net]
>>631

実際に、キングジムから電子ペーパーのポメラは出た。

買って少し使ったけど、高速タイピングして改行もしまくると、
段々と画面に残像が焼き付いて汚れてきたんだよな。


画面更新キー押下で綺麗に出来るけど、
その一手間が面倒に感じる人が俺以外にも多かったのか
次世代には継承されなかった。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 12:57:37.42 ID:j2VSwPxM.net]
>>632
ポメラ高杉
Amazonなら一万円で出せるだろ期待してるぞ

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 13:14:31.69 ID:mywer7+W.net]
ただの残念な人だった

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 13:19:44.41 ID:n8aAq2X2.net]
Amazonが自社コンテンツを売れないものを作るわけないだろ
目を覚ませ

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
>>633

ポメラは、ジャストシステム(ATOK開発してる会社)が
やってるEC通販サイトで、時々廉価販売してるぞ。

いつ売ってるのか不確実なので
ヨドカメやビクカメに劣るが、運が良ければチャンスだ。



654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ポメラは物書き職業専用端末だろ
素人がポメラ使ってるなんて単なる勘違いの頓珍漢野郎だぞ

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
5ch専用端末ってことか

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 15:05:26.58 ID:j2VSwPxM.net]
>>635
AmazonKindleクラウドストレージ同期専用でいいから頼む!

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 15:05:54.35 ID:j2VSwPxM.net]
>>637
心はプロラノベ作家なんだよ!

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 15:13:49.16 ID:UqR/NsRn.net]
noteとかだとポメラで書いてるって人たまに見るよね。Webライターとかが多そうだけど

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 15:33:36.55 ID:ifKehMfy.net]
俺もプロだったらポメラ買うと思うわ
プロだったら
プロだったら

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 15:36:36.71 ID:osBM5YPs.net]
ブログやっている人や、青空文庫の入力をやっている人なども文章の打ち込み量が多い。

自分もタッチ

661 名前:タイピングで会議の議事録などその場で打ち込みできるけど、現在利用しているのは(10インチ)Fireタブレットと(青歯)無線キーボードの組み合わせ。 []
[ここ壊れてます]

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 17:58:00.78 ID:j2VSwPxM.net]
>>642
オレタチプロ

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 18:25:47.11 ID:25NmjgRj.net]
>>629
SEND-TO-KINDLEだと全端末に表示されてうざいから専用端末に直入れしてる



664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
receive from Kindleは何故無いのか

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 21:53:22.39 ID:ZpM9/0Un.net]
Kindle端末にChMate積んでくれ

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 22:17:35.49 ID:Gcv/4K4z.net]
なろうリーダーもぜひ

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 22:22:19.51 ID:HpOG0m0l.net]
Kindle Scribeて買いですか?
ほしいのですが値段が微妙に高くて、ちょっと躊躇っちゃいます
この値段を払うならば、普通のタブレット買ったほうが良いんじゃないか、とか思っちゃったりもします。
だから、欲しいことは欲しいのですが、いまいちポチることに踏み切れずにいます。

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 22:31:55.52 ID:6dgSmOEI.net]
用途は?

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 22:34:51.55 ID:ifKehMfy.net]
雑学本ってやめ時を見失うよな

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 22:51:20.59 ID:HpOG0m0l.net]
用途は電子書籍の閲覧。
漫画と書籍と両方かな。
漫画も書籍ということであれば書籍オンリー。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 23:26:28.45 ID:6dgSmOEI.net]
自宅用?持ち運び用?
今持ってる端末は?
画面サイズが必要かどうかで決められるのでは?

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/08(土) 00:10:18.19 ID:S04/rKSf.net]
>>649

ブラックフライデーやサイバーマンデー、
期待薄だけど待てば?

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 00:25:02.10 ID:g6LdsBQJ.net]
>>649
買いは人による
e-inkと液晶は別物なので同じものと感じるならタブレットの方がいい
加えてkindle専用なのでKindle使わないなら無用の長物だよ



674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 05:49:42.24 ID:2PRtUdPU.net]
>>649
買う理由探してまで買わなくて良いと思う

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 09:27:00.85 ID:FAcrHUeJ.net]
>>652
買わなくていい
文字の本ならPWで足りるから10インチもいらない
漫画や固定レイアウトの文字本ならカラーで見れるタブレットの方がベター
その予算でPWとFireとかの安いタブレットを買って使い分けるのがおすすめ

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 09:44:56.28 ID:wmqXptlI.net]
今なら無印で十分だろ
風呂読書するなら防水のpw

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/08(土) 10:54:43.51 ID:qasEgW7u.net]
端末のライブラリで、表紙がいつまでたってもテキトーな文字だけのままのものが多数あってイヤなんですけど、これってどうにかなりませんか?
中身ごとタウンロードする以外に解決方法ってないのでしょうか。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 11:00:13.56 ID:AlvfiiJk.net]
>>659
何回か端末からアカウント削除とかして
再登録、ライブラリも再取得で直したことあるが
いまはもうメンドウだと放置している
中身が読めりゃいいと

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 11:08:42.95 ID:qlMDXOVQ.net]
ダウンロードしなくても、同期すれば表紙だけ落ちてくるよ。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 11:12:55.97 ID:wmqXptlI.net]
>>659
サムネイル表示からリスト表示に
切り替えると一切気にならなくなる
おすすめ

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 11:29:29.03 ID:AlvfiiJk.net]
同期で直らん
つーか本はDL済みで表紙がおかしいってのと別のハナシなのか?

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 11:45:20.98 ID:g6LdsBQJ.net]
>>659
それはライブラリにその本の表紙が出た画面で読み込むまで待ってないからじゃないか?
すぐにスクロールしてしまうと表紙読み込み止まるよ

ライブラリで表紙が表示する(読み込まれる)まで放置して
それでもダメなら再起動して同じことする
読み込まれないならWi-Fiが良くないとか1万冊ライブラリにあるとかじゃないの?

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 11:50:10.90 ID:g6LdsBQJ.net]
>>658
本当に167dpiの無印でいいのか?



684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 11:52:44.35 ID:AlvfiiJk.net]
端末ごとの不具合な気もする
パソコンでいうとデフラグが必要な状態か?みたいな

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 11:56:02.12 ID:I+kM1d86.net]
paperwhite欲しいセール来て

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 12:15:34.93 ID:suNruXob.net]
>>666
Kindleソフトウェアはバグりやすいから再起動かけたり待たないと駄目だよ
少なくとも本の表紙は、その本が画面に写ったときにDLされるので、バックグラウンドで勝手にDLされるわけじゃない
ダウンロードした後に表示されたのなら単なるソフトウェアの遅延
Kindleはもっさりだから少しでも負荷かけると更新止まるよ

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 12:18:55.80 ID:suNruXob.net]
例えば複数本をダウンロードした時も一部の本がダウンロードのままになって止まることがある
そういう時は放置すると治ることがある
それでもダメなら再起動する

あと一部の端末で、小説では画面の下からスワイプすると出せるページ移動が、漫画では全く出なかったことがある
最初は端末のバグかと思ったが再起動したら出るようになった

ただしバッテリーセーバーを有効にしても無効になる端末だけはどうやっても直せない
これだけは困ってる

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 14:10:06.67 ID:qlMDXOVQ.net]
後はダウンロード失敗した壊れたファイルが残ってるとかだな。端末からの削除して再起動とかで何とか残骸が消せれば、その後はうまくいく。

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 14:10:35.61 ID:wmqXptlI.net]
>>665
無印も300ppiになったよ
知らないの?

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 14:15:53.74 ID:NnS+gMr3.net]
300ppiは漫画もイケるのかぃ?

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 14:35:05.84 ID:cMSAdSQt.net]
Kindle 本だけならPWで十分なんだが、自炊PDFが大量にあるから
10インチは有り難いわ
他の大型端末も持ってるけど、ライト付きE Inkはやはり良い
書き込み機能とか全く要らないからもう少し値下げしてくれ

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 14:38:52.24 ID:NnS+gMr3.net]
去年の11月に買ったばかりだしなぁ

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 14:43:08.53 ID:E7dBVclF.net]
外国語の勉強してて、小さな文字とか点とか記号とか書かれた本を見るので、無印やPWの画面は小さくて使い物にならないから、10インチは本当に魅力的。
他には漫画も見開きで見たいから、やはり無印やPWだと画面が小さすぎる。
でも、kindleを読むことしかできない端末に6万弱も払うなら、android搭載しててgoogleストアが使えるBOOXを買ったほうが良さそうにも思える。
電子ペーパー端末はどれも多分タブレットよりも動作はモッサリしてるだろうし。



694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 15:09:40.87 ID:suNruXob.net]
>>672
300dpiなら結構見れる
ただし画面が小さいので見づらいという意見が多い

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 15:42:39.53 ID:kpt7uCIW.net]
プリントレプリカが見られるならスクライブで満足なのだがね、せめて転送時に変換とかで何とかならないか
eインク端末なんて本や資料読む以外にすることないし

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 15:56:15.70 ID:wmqXptlI.net]
>>672
漫画ならfire HD 10をおすすめする

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 16:38:27.82 ID:OTnic1dz.net]
167ppiの画面って実際どう?ゴミ?

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 16:47:56.56 ID:OTnic1dz.net]
booxとかだと227ppiなんだけどKindleの300ppiと比べたらどう?ゴミ?

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 17:52:00.43 ID:wmqXptlI.net]
>>679
旧無印もってるがテキスト読むには十分実用的だよ

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/08(土) 20:11:06.14 ID:La5hKGFB.net]
>>677
その形式はiPadやWindowsのKindleアプリ専用なんだろうなと思う
図がたくさんの教科書とかは

701 名前:たまに巨大なファイルもあるし文字選択もできなくなってるし []
[ここ壊れてます]

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 20:14:47.24 ID:suNruXob.net]
>>677
e-inkにこだわりないならfire 10のほうがいいのでは?

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 20:43:58.73 ID:FAcrHUeJ.net]
うちもプリントレプリカ本はFire10で読んでるけど
縦長な分縮小されるのがネックだね



704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 21:46:34.45 ID:qasEgW7u.net]
>>659ですが解決法を編み出したかもしれないので書いておきます。
シリーズもののグループ化をオフにして、wi-fiつないで再起動したら全部の表紙を表示してくれました。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 21:47:50.39 ID:g/Gat2Ox.net]
プリントレプリカはPDFに近い規格じゃないの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef