[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 19:42 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【E Ink】Amazon Kindle 端末 75【電子書籍リーダー】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/21(水) 13:21:14.90 ID:PAoIxfbp.net]
アマゾンが販売するE Ink式電子書籍リーダー
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

このスレは E-Ink 式 Kindle 端末専用のスレです
Kindle for PC や Kindle アプリについては、下記「総合スレ」に書いてください
※関連スレ
Amazoーn Kindle 総合スレ 123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1613175851/

次スレは>>970以降で宣言して立てて下さい

※ 前スレ
【E Ink】Amazon Kindle 端末 74【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1657364283/

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/04(火) 18:44:26.75 ID:vteAuKE7.net]
>>549
重たいからジオングじゃね?
ボタンなんて飾り偉い人は分からんなどと言うと良いと思う。

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/04(火) 19:03:49.69 ID:n7DrCkva.net]
oasisレスポンスが三倍速いし

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/04(火) 19:15:13.43 ID:pvzhLvXH.net]
ガンダムオタクはマジで気持ち悪いのでレスしないでください(*ᴗˬᴗ)

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
正気を保ってよく聞いてくださいね
今やガノタなどより5ちゃんにアクセスしている人間のほうが圧倒的に少ないしキモいんですよ

もはや一般人が偶発的に迷い込むことすらありえないサイトなんですが、
そこで一般人気取りなんて痛々しくて見ていられないです

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/04(火) 20:02:27.18 ID:hHgrq4Gt.net]
明後日からだ
待望の新アニメ、異世界おじさん、はじまるよ!

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/04(火) 20:25:57.72 ID:hHgrq4Gt.net]
すみません誤爆です

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/04(火) 20:46:11.19 ID:G2aP8QCV.net]
異世界行けよ

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/04(火) 21:03:37.21 ID:D9UUthzn.net]
https://youtu.be/ZVPVLwkvwPA

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/04(火) 21:13:12.50 ID:D9UUthzn.net]
https://youtu.be/mArFBd8aEC8



580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/04(火) 21:13:27.58 ID:D9UUthzn.net]
すみません誤爆しました

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/04(火) 21:13:43.96 ID:vteAuKE7.net]
転生したらペパホだった件

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/04(火) 21:15:22.19 ID:G2aP8QCV.net]
転生したら5ちゃんねらーだった件

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/04(火) 21:24:00.19 ID:AiZF7EHZ.net]
新型10インチかぁ…
せめて8インチまでならとは思うが
やはり
外へ持ち出したり電車やバスの中や寝るときの布団で読むのに6.8インチのやつのほうが最強だわ。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/04(火) 22:55:27.75 ID:CxmjS+E7.net]
kobo mini くらいのがほしいわ

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 04:31:42.02 ID:mO0vuLTt.net]
あぶねえあぶねえ
古いKindleを買うところだった

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 04:36:38.55 ID:H43cXqT ]
[ここ壊れてます]

587 名前:f.net mailto: >>560
クズゴミくんだな
くだらんことドヤりやがって
低能高卒なのかな
[]
[ここ壊れてます]

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/05(水) 06:27:33.03 ID:UM1J4qjD.net]
すみません>>571も誤爆です

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 06:28:32.70 ID:oU5DPJTx.net]
>>572
アニメ見ておけよ



590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
スクライブ32GB 予約しました。これで研究がはかどる、

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 09:36:39.29 ID:3SFHF1EV.net]
研究といえば理系だったら数式とかをきれいに表示できるなんちゃら形式は
スクライブでサポートされたらいいと思うが、どうなんだろう
ま、論文のPDFさえ見れればいいのかもしれないけど
でもPDFのビューアーもKindle上は放置状態の気がする

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 09:54:56.38 ID:KB+xwm44.net]
まずアマゾンはsend-to-kindleアプリを日本でも使えるようにしろ
話はそれからだ

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 12:09:02.45 ID:9HA3u6Or.net]
ブラウザから操作するのに制限があるのは百歩譲るとしても(普通は操作できないとあかんが)
スマホやパソコンのKindleアプリから個人ファイル(ドキュメント)を自由にドロップしたりエクスポートできる形にしないと使いにくすぎる

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/05(水) 12:10:12.99 ID:kN+QxXrA.net]
画面のデカさは大きいのを求めてた人にとって良いとしてペン機能は地雷臭がする
iPad並みの反応と書き心地と思って買う人が大半だろうから返品もできずレビューボロクソになる予感

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>575
あくまで表示させてペンで書き込むって用途だと思う
高度な機能つけると電池持ちに影響するから付けないんじゃないかな

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
scribe重すぎ。外用じゃないね。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>578
ペンがワコムEMRならワコムワンと同等なので遅延以外は良いものになるはず
(クアデルノではフェルト芯とlamy digital用意するほどだった)

値段からして手を出すのはガジェオタか重度のKindle信者が大半だろうけど
中にはiPadの代替として求める人がいるだろうね
Kindleしか触れない・ペンに遅延があると分かったらレビューは確かにボロクソになる
(Kindle信者としてはそれがいいんだけどな)

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/05(水) 12:33:51.87 ID:sjL/tyeg.net]
>>581
紹介動画からも分かる通り自分のスケジュールにチェック印を入れるとか、くつろぎながら落書きする落ち着いてる人向けだろうw

授業や会議で急いでノート取るとかそういう使い方求める人は間違いなく後悔するw

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
哲学系、社会科学系の専門書 のなかに 自分の見解、疑問点 を 短く書き記しておく

小さなイラストの線画を書く、

専門的なひとには これが重要と思われる。



600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/05(水) 14:09:11.87 ID:VAOwcXGa.net]
ある程度、創造的なことをする人じゃないと ペン はそれほど意味はないのかも

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 14:52:57.39 ID:9HA3u6Or.net]
そもそもKindleに専門書はどうやって入れるんだ?
専門書って電子化されてるの少なくないか?
理数系はアレコレしてデバイス直入れするのかもしれんけど

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 14:54:03.17 ID:zkGgG+zh.net]
じつは太古の電子書籍リーダーの
Sony readersは
e-ink画面にペン書き込みができたのよ
コンセプト的には古くさい
技術は最新だろうけど

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 14:58:35.33 ID:9HA3u6Or.net]
>>586
つか俺は今現役でソニーリーダー使ってるぞ
ソニーリーダーは元々ペン内蔵か付属で書き込みできるよ!ってアピールしてるね
まあ当時から地獄のもっさりだから我慢強い俺でさえ使わなかったが

ソニーリーダーの頃からペンでマークしたりメモするってコンセプトは当たり前のようにあるから
scribeのコンセプトに共感する信者はいてもおかしくはない
ただソニーリーダーと違ってKindleはKindle縛りする感じがすごいからそこがどうなるかね

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 15:25:07.11 ID:HLdBvIIq.net]
俺もKindleやkoboの他にソニーリーダー持ってるよT3S一台とT2二台と3501台
ソニーリーダーの一番の良さは1.2ヶ月電源OFFでも次に使う時に電池がほぼ減ってない事
Kindleは2ヶ月も放置すると電池残量0になるね

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 15:26:59.53 ID:tSNN6bds.net]
買った日に滑ってトイレに落としたのでメルカリで売って買い替えます
防水で良かったぁ

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 15:32:14.02 ID:9HA3u6Or.net]
>>588
ソニーリーダーはずっと放置してるとスリープから完全に電源オフになるね
だから未だに使える個体があるんかね
Kindleは公式に電源オフする方法がないからWi-Fiオフにしてないと結構減るね
Wi-Fiオフだと1日に1%減るかどうか

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 16:21:48.85 ID:p4nreL0O.net]
そうそうreaderは電源オフがあるんだよね俺のreaderもちょっと前に電源入れてみたら動いたわ。
もっさり過ぎて使う気にはならんかったけど

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 16:38:58.36 ID:zkGgG+zh.net]
Sony readerの良さは実は動作のトロいとこにある
新たな本を開くのウンザリする時間かかるんで
いったん読み出した本は閉じずにそのまま読む
どんどん読む、完読する

kindleの場合動作が軽いんで
読んでる本に飽きると別の本に切り替える
その本に飽きるとまた別の本に切り替える
結果、本が完読できず
読書中の本がどんどん積み上がる

俺の場合、同時並行して読んでる本は
100冊から200冊ぐらいある

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 16:59:25.82 ID:2KEa1nNJ.net]
Scribeは流石に汎用メモアプリみたいなの搭載されるんじゃないか
今どき本に手書きできるだけだとニッチすぎるし



610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/05(水) 17:00:20.55 ID:VAOwcXGa.net]
kindle の和洋の専門的、学術的な書籍を 知らない人が たくさんいるようですね。
英独仏語その他の本 の量は膨大。紙の本でそろえると 大型の本棚が 10台あっても
足りない

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 17:02:35.86 ID:IqiZvm/B.net]
Kindleの動作が軽いとかいう新しい概念

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 17:08:33.05 ID:9HA3u6Or.net]
>>594
俺も専門かじってるけど英語入れるとまあまああるけどKindleにないのも沢山あるよ

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 17:10:43.75 ID:9HA3u6Or.net]
>>595
ソニーリーダー使ってると文字サイズ変えるだけでも十数秒待たされたりする
それ触った後にKindle触ると革命的な速さを感じる

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 17:12:48.14 ID:YrXIDEP8.net]
>>597
わかるw

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 17:18:06.22 ID:UmeWcs8W.net]
で、スクライブはプリントレプリカ対応してるの?
この辺で評価大きく変わるよ?

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 17:31:48.38 ID:zkGgG+zh.net]
Kindle Scribeの構成は4種類。
ストレージ16GBでスタンダードペン付属モデルが4万7980円、
プレミアムペン付属モデルは
16GBが5万1980円、
32GBが5万4980円、
64GBが5万9880円。
また純正カバーもファブリック・レザー・プレミアムレザーの3種類が用意され、9980円から。
29日より予約受付を開始し、年内の出荷を予定

良い値段するなあ

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 18:18:30.01 ID:mpr6oX1y.net]
本に手書きできるだけとかいってるがそれすらできない可能性高いからな

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 20:46:28.94 ID:tKoSvj+1.net]
まぁ、実物のレビューが出揃ってから考えることにするよ

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>583
自分の見識や疑問点を書き記すのなら、付箋よりもレイヤー機能が欲しい。
贅沢を言うならカラーペンも。
ただ、今回のKindle Scribeではそんなに自由に描くのは無理そう。



620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>599
無理です諦めましょう(無責任)

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 22:01:54.51 ID:9HA3u6Or.net]
真面目に調べてみたけどscribeがプリントレプリカに対応してるという情報は一切ないよ
大人しく画像PDFで見ろ

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 22:43:08.89 ID:C9IAfzKX.net]
>>605
はあ?技術書中心に普及してんだぞ!

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 22:57:07.54 ID:4KcFBBYe.net]
Kindle Scribeを色々検索してみたけど、否定的な意見ばかりで肯定的な意見がほとんど見当たらないけど大丈夫なのかコレ

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 23:06:41.61 ID:9HA3u6Or.net]
>>606
つかプリントレプリカ対応の本はKindleから検索かけても出てこないのな
Amazonアプリで探してサンプル送ったらKindleでも表示されたけど「互換性無いわごめん」って言われた

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 23:09:01.70 ID:C9IAfzKX.net]
プリントレプリカ読むならbooxしかないのか

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 23:57:20.53 ID:2KEa1nNJ.net]
本読むために大画面にしましたって感じじゃないし
プリントレプリカ非対応かもな
そもそも10インチって大きすぎてあまり読書には向かないし

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 00:08:40.57 ID:QjZvDy/1.net]
ペン使うならkindle使うより
BOOXの方が使いやすいと思うわ
特にスクリプトより価格安いカラーE Inkの
Nova3 CoIorはおすすめ
発色が少ないので最初は違和感感じるけど

少なくとも漫画をカラーで読みたいなら
モノクロのkindleよりNova3は良いよ?

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 00:43:47.03 ID:lPJkzemR.net]
UIゴミなサービスに多機能端末導入してもストレスしか溜まらん気がする
大人しくAndroid入れてるbooxの方がまだマシ

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
今回のkindle からSoCがちょっとただのリフロー処理想定にしては
不相応に強力になってると思ってたんだよね

ペンやらプリントレプリカやら今までのkindle でサポート出来なかったものを
想定したんだとするとなんか納得できるかも
そのうちFW更新で対応されるんじゃない?



630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ペンのためのSOC強化は分かるがプリントレプリカに関してはここで研究ガイジが叫んでるだけだぞ

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
まあプリントレプリカのためじゃないかもしれない
でもFWの更新の機能追加の余地をSoCが残してるのは
端末届くのを待ってる我々としてはいいじゃない

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
>>610
家のベッドやソファで10inch
お出かけには小さいの買えばいいじゃない
読んだところ同期するんだし

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 05:26:20.13 ID:FtTNYnuA.net]
>>616
ベッドで10インチ440gは重すぎて無理

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 05:34:03.06 ID:BexKFngL.net]
Kindle(無印)は、画面と枠の間にゴミが貯まりませんか

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 08:11:34.69 ID:Vcy19EXV.net]
たまらないよ

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 08:26:23.18 ID:Kt6AxRv8.net]
Scribeは重さ433gだからFireHD10(465g)とほとんど変わらないんだな
電子ペーパーって軽そうなのに

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 08:31:32.95 ID:36/wRXfE.net]
電子ペーパーとしてのscribeの用途を考えるとテキストファイルを直に表示できるようになってもいいのでは

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/06(木) 09:01:58.2 ]
[ここ壊れてます]

639 名前:5 ID:IW7isjT8.net mailto: >>620
やっぱペン機能がバッテリー消費量大きいからかなりバッテリー積んでんだろうか
普通にOasisとか10インチにしても薄くて200~300gに収まりそうだし
[]
[ここ壊れてます]



640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 09:30:06.46 ID:H4MH2SEN.net]
未だにプラモ売り場に行くとガンプラが半分を占めてるのが事実なんだがな

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 11:29:03.25 ID:TQwqXQDS.net]
>>621
表示できなかったっけ?

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 11:35:48.21 ID:TQwqXQDS.net]
>>620
充電不要ペンに対応してるからペン対応するためのパネル挟んでいるのでは?
充電不要ペンは充電不要な代わりに画面側全体に検知パネルを敷き詰める
その代わりにペンが充電不要になって激軽になる

アップルペンやsurfaceペンは仕組みが逆で画面側はあまり細工をせずペンにバッテリー入れて対応させてる
そのためiPadやsurfaceは軽くできるがアップルペンやsurfaceペンはかなり重い

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 15:15:11.60 ID:uHnX0Oaj.net]
>>623
ゾイド&爆丸「呼んだ?」

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 23:17:16.52 ID:Ced3shIS.net]
スクリブ

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>624
send-to-kindleでなら読めるけどkindleフォルダに突っ込んで読めなかったような

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 08:49:56.62 ID:nhvqqGNg.net]
意味あんのそれ

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 11:59:21.61 ID:ifKehMfy.net]
読む本がなくなったら雑学本だよな

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 12:32:13.74 ID:j2VSwPxM.net]
読む本がなくなったら自分で書く
俺はe-inkのAmazon製ポメラを求めている

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/07(金) 12:54:10.47 ID:vFp6Ps3T.net]
>>631

実際に、キングジムから電子ペーパーのポメラは出た。

買って少し使ったけど、高速タイピングして改行もしまくると、
段々と画面に残像が焼き付いて汚れてきたんだよな。


画面更新キー押下で綺麗に出来るけど、
その一手間が面倒に感じる人が俺以外にも多かったのか
次世代には継承されなかった。



650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 12:57:37.42 ID:j2VSwPxM.net]
>>632
ポメラ高杉
Amazonなら一万円で出せるだろ期待してるぞ

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 13:14:31.69 ID:mywer7+W.net]
ただの残念な人だった

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 13:19:44.41 ID:n8aAq2X2.net]
Amazonが自社コンテンツを売れないものを作るわけないだろ
目を覚ませ

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
>>633

ポメラは、ジャストシステム(ATOK開発してる会社)が
やってるEC通販サイトで、時々廉価販売してるぞ。

いつ売ってるのか不確実なので
ヨドカメやビクカメに劣るが、運が良ければチャンスだ。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ポメラは物書き職業専用端末だろ
素人がポメラ使ってるなんて単なる勘違いの頓珍漢野郎だぞ

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
5ch専用端末ってことか

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 15:05:26.58 ID:j2VSwPxM.net]
>>635
AmazonKindleクラウドストレージ同期専用でいいから頼む!

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 15:05:54.35 ID:j2VSwPxM.net]
>>637
心はプロラノベ作家なんだよ!

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 15:13:49.16 ID:UqR/NsRn.net]
noteとかだとポメラで書いてるって人たまに見るよね。Webライターとかが多そうだけど

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 15:33:36.55 ID:ifKehMfy.net]
俺もプロだったらポメラ買うと思うわ
プロだったら
プロだったら



660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 15:36:36.71 ID:osBM5YPs.net]
ブログやっている人や、青空文庫の入力をやっている人なども文章の打ち込み量が多い。

自分もタッチ

661 名前:タイピングで会議の議事録などその場で打ち込みできるけど、現在利用しているのは(10インチ)Fireタブレットと(青歯)無線キーボードの組み合わせ。 []
[ここ壊れてます]

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 17:58:00.78 ID:j2VSwPxM.net]
>>642
オレタチプロ

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 18:25:47.11 ID:25NmjgRj.net]
>>629
SEND-TO-KINDLEだと全端末に表示されてうざいから専用端末に直入れしてる

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
receive from Kindleは何故無いのか

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 21:53:22.39 ID:ZpM9/0Un.net]
Kindle端末にChMate積んでくれ

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 22:17:35.49 ID:Gcv/4K4z.net]
なろうリーダーもぜひ

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 22:22:19.51 ID:HpOG0m0l.net]
Kindle Scribeて買いですか?
ほしいのですが値段が微妙に高くて、ちょっと躊躇っちゃいます
この値段を払うならば、普通のタブレット買ったほうが良いんじゃないか、とか思っちゃったりもします。
だから、欲しいことは欲しいのですが、いまいちポチることに踏み切れずにいます。

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 22:31:55.52 ID:6dgSmOEI.net]
用途は?

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 22:34:51.55 ID:ifKehMfy.net]
雑学本ってやめ時を見失うよな



670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 22:51:20.59 ID:HpOG0m0l.net]
用途は電子書籍の閲覧。
漫画と書籍と両方かな。
漫画も書籍ということであれば書籍オンリー。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 23:26:28.45 ID:6dgSmOEI.net]
自宅用?持ち運び用?
今持ってる端末は?
画面サイズが必要かどうかで決められるのでは?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef