[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/30 13:59 / Filesize : 579 KB / Number-of Response : 683
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日垣隆★137



40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 15:02:46.25 ID:8CeptLe1.net]
 首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)の人口は2,500万人を初めて突破し、日本の総人口
は減り続けているのだから、過密と過疎は同時に、かつ急激に進行しているのである。都区
内に住んで埼玉県あたりに長くラッシュアワーに耐えて働きに行く人は1%もいないだろ
うから、3県では地元か都内に通勤する人たちが圧倒的だと推測される。

 16万7,000人あまりいる東京都職員のうち、都内に住んでいるのは18%であるのは、地
方県では断じて「ありえない」こと(総務省や国税庁出向の能無し威張りん坊やら、大阪府
周辺を除いてまず100%自県民)だ。「都民のために働いているはずではないのか!」と議
会で野党が都知事に役人問題で詰め寄るアリキタリの愚問があるけれど、「俺(わたし)は
都民じゃあござあません」が8割を超えているのだよ。
「税金泥棒」の意味も、東京都ではかなり変わってくる。47都道府県のうち唯一黒字の、
都民がおさめた税金を、貧乏な周辺県民に収奪されているわけだ。一部暴言とも捉えられる
表現にがございましたこと、貧乏県の方々に謝罪しときます。

 貧乏県の代表格である沖縄は観光客が(補助金も)桁違いに多く、しかもあまり知られて
いないかもだが人口は確か25位なのに比して、県民も行かない鳥取砂丘(鳥取砂漠は比喩
としてリアルすぎだから、やめようね!)をもち、昨日も触れたスタバが最後となったのは、
招致運動が下手だったからでも何でもなく、人口も公務員も全国一少なくて当時まだ商売
にならないと考えられていただけなのだよ某県は(をいっ! 砂丘の名前を出したかも)。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<579KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef