[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/16 18:00 / Filesize : 335 KB / Number-of Response : 912
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

究極初心者の俺に最も簡単に作曲できる方法を教え



444 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/10/14(水) 00:07:32 ID:8wizH2WE]
>>442
俺は441じゃないけど…。

和声学とか、管弦楽法とか、編曲法とか…。
まぁまとめて作曲学って学問がありますけどね。

和声学をしっていると、それこそ>>441のように、転調などが簡単に出来る。
感動的な音楽って、斬新なコード進行より、シンプルで統一感がある音楽に多いと思う。
哀愁を込ませようと思えばラメントバス使えばいいとか、ある程度の知識があると楽。

管弦楽法を知らないと、チューバにピッコロのようなメロディを吹かせたり、
トロンボーンに超高速な動きをさせてしまったりする。

和声学って正直古い学問だし、管弦楽法だって管弦楽曲を作らなければ無駄知識。
だけど、大切なことはこれらの知識を現代曲にいかに転用できるかなんだろうね。
例えば、管弦楽法だったら、管弦に限らず、他の楽器にもそれぞれ特性がある。
ギターやピアノや歌声にだって得意とする事や不得意とすることが必ずあるわけだから、
それらの性質をいかに把握できるかがポイントになる。
管弦楽法を学ぶことは、そういった視点を持つ上で重要になるんだと思います。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<335KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef