[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/09 22:15 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 947
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【303】;)))最強のACID BASSは?(((: part3【クローン】



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2008/05/27(火) 02:27:36 ID:B+G/8gTH]
何度かのブームを経て半ば伝統芸能となり
機材も人間も加齢臭を漂わせつつ
しぶとく生き続けるACID BASS。
その生き様はまるでその音自身のように太く粘り強い。

過去スレ:

;)))最強のACID BASSは?(((;
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1048457946/

【TB-303】;)))最強のACID BASSは?(((: part2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1158586586/

関連スレ

【ACID】Rebirth RB-338スレ【BASS】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1133081598/

303とクローンの比較サイト

TB-303 VS CLONES
ttp://www.acidvoice.com/

845 名前:名無しサンプリング@48kHz [2008/12/09(火) 11:25:42 ID:tqtOhulq]
mopho
さすがに303のような粘りと腰はないがアシッドらしさは全開である

846 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 11:35:12 ID:YNqOmsFk]
>>843
スマートだからこそ
奥地に持って行ける

iPhoneがMIDI搭載したなら
面白いと思うよー

所詮は遊びだけど
高価なハードより 先生に投資する様な
アシッドライフな人達には
450円でビキビキ感を味えるプラットホームは
歓迎だよ



847 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 12:25:14 ID:hfl6E3bl]
450円ていうけど
みんながみんなiPhone使ってると思ってるその感覚が痛い。

ソフトバンクだけど中途半端に契約残ってるんで
機種変するだけでかなりの金額かかりますわ orz

848 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 12:29:12 ID:UM/okCbJ]
>>845
この休みに届くからwktk
super bass stationと同期させてこねくりまわしてやる

849 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 13:14:48 ID:YNqOmsFk]
>>847
みんながみんな携帯は持ってると思ってる
んで みんなが遊べる携帯に替えれば
良いと思ってる
iPhoneは電子ドラッグの一種だと感じてるよ
人の意識を変革させる機械だよ

850 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 13:24:50 ID:L3lGD74a]
レボ < radias
レボ < iphone
レボは極東の一部の地域ではひどく目の敵にされてるようね
いいところいっぱいあんのに!
リアル18dbのフィルターはいいぞ
midiとdinの架け橋にもなるし
フィルターマシンとしても使えるし、
シーケンサのリミックス機能もいかしてる
電池の保ちはたまにきずだけどさ
こういうキワモノをがんばって作ってくれる
ガレージメーカーにおれはエールを送りたい





851 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 14:08:18 ID:v+EVuGo0]
レボはシーケンサーが糞過ぎる

852 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 15:04:34 ID:t+XTEc+K]
iPhoneは電子ドラッグの一種(笑)

853 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 17:04:46 ID:J9XVa99V]
iPhoneは電話の一種だろ。



854 名前:名無しサンプリング@48kHz [2008/12/09(火) 18:35:51 ID:tqtOhulq]
>848
自分もまだ3日目だけどおもろいマシンです。
シーケンサーが意外と良いかも…

855 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 18:45:23 ID:wTXxEkpS]
>>854
いいなー自分もebayで買っちゃおうかな
本体だけでシーケンス組めるの?

856 名前:名無しサンプリング@48kHz [2008/12/09(火) 20:19:24 ID:34bZOs3l]
>850
●「シーケンサのリミックス機能もいかしてる」
  の前にシーケンス組み難い、音に粘りも無いし。(スライド感がダメ)
●「midiとdinの架け橋にもなるし
  フィルターマシンとしても使えるし、 」
  これだけのマシン。
iPhone-iPod touch BASS LINE
● シーケンス楽勝・リバースなみ音・どこでも303的に遊べるマシン。
● iPhone-iPod touchから直接MIDI(IN OUT)出来るコンバーターが有れば使えるマシン。





857 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 20:35:31 ID:AkyTcpdH]
iPhone持ってるならいいかもしれないけど
それだけの為にiPhone買うくらいならUMPC買った方がいいんじゃね?
MIDIなんて余裕で使えるしソフトも選べる幅広いし

858 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 20:41:55 ID:L3lGD74a]
シーケンスシーケンスって言ってるけど、
モノマシンとかで採用してる打ち込み方といっしょだよ
レボに限らずなんでも一長一短はあるもんだ
要はモノと頭は使いようなんじゃない?

859 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 20:58:02 ID:UM/okCbJ]
どうせ釣りでしょ

860 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 20:59:48 ID:dpr+6uOp]
AudioRealism Bass Line2は303クローンとしてどう?
Rebirthより使いやすそうだしVSTiだし

861 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 22:01:18 ID:t+XTEc+K]
>>860
jp.youtube.com/watch?v=hwOQvCm2oK0
jp.youtube.com/watch?v=L6cL0f8bajM
比較してるから聴き比べてみたら?

お母さんにはぜったいバレないクオリティ。

862 名前:名無しサンプリング@48kHz [2008/12/09(火) 22:33:25 ID:tqtOhulq]
>860
AudioRealismは正直レヴォよか303には近い!
でもレヴォにもアナログならではの音の良さはあります。微妙にだけど…。

>855
本体だけでおk
個人輸入いいよ。アダプタもそのまま使えるし。



863 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 22:53:55 ID:55lJrlpH]
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6sD8KlO1WZ0
iphoneのってこれか?

ガジェットとしてはいささかインパクトに欠ける気がしないでもないがまずまずなんじゃね?
とは言えハードやソフト持ってる人間が携帯の機種やキャリア変えてまで使う程の物じゃないな
ただDSソフトになって3k円位で出たら買うかもw



864 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 22:59:39 ID:ISt/XmKG]
>>858
パラメーターロックも出来るの?

865 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 23:04:39 ID:mAsyZue6]
ACIDって なあに


866 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 23:17:29 ID:hfl6E3bl]
携帯アプリならこれはこれでおもしろいと思う。
それ以上でもそれ以下でもない。

867 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 23:18:03 ID:Zyut4nQs]


868 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 23:20:35 ID:wE1OXVta]
美学

869 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 23:21:43 ID:Zyut4nQs]
もうとっくに、携帯アプリとかいう言葉でくくれる次元じゃないよ。
ずっと前の時点でフィジコンとして(iPhoneを)使ってたし。

870 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/09(火) 23:25:27 ID:bOZIQT60]
こだわりと脳汁

871 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 01:13:06 ID:e82YCJke]
>>858 オートセーブはどう考えても欠陥品でしょ

872 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 01:21:42 ID:X5+4OkFY]
Tau Bassline MarkやTau Proはどうなん?

873 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 01:29:32 ID:3fuo9zy5]
シーケンスのせいにしてるけど結局
自分の打ち込みのセンスが悪いんだろうなwww



874 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 01:36:08 ID:TaENuB91]
>>872
www.acidvoice.com/tb_303_vst_plugin_software.htm
多分まだ増える

875 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 02:06:13 ID:Id3XQBI3]
>>869
未知の道具の可能性を
伝えるのは難ピーッっすね

ACIDを知らない人にアシッドを
伝える難しさに通ずる



876 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 02:34:12 ID:XWIwY3bq]
新しい機材の魅力を伝えるなんて1曲作ってうpすりゃ良いだけ
使い勝手をアピールしたいなら動画にでもしたら良い
他機との比較や電子ドラッグ(笑)だのぬかす前に何が効果的な手段なのか頭使おうな

877 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 09:06:31 ID:aE3X2kbK]
なんの琴線に触れたんだろうw

878 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 09:08:16 ID:zmrW4BJp]
303の琴線だろ

879 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 10:52:59 ID:le72RLSw]
>871
欠点とか制約とかなら303も負けてないぞ

880 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 11:07:55 ID:Q3KX0hKm]
電子ドラッグっていいな(笑)
馬鹿っぽくて安っぽくて
真面目に気に入った。実にアシッド

881 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 11:17:06 ID:k/YkC1mw]
つかさ、なんでiphoneの電子ドラッグにそんな自信満々なわけ?
ぜんぜん音気持ちよくないじゃん。

882 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 11:32:43 ID:okXlbHFi]
いいこと思いついた
303まんまのフィジコン作ればイイじゃないか!

883 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 12:37:57 ID:TaENuB91]
オリバーが5Gから買った抜け殻を
買い戻してもらおう



884 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 13:02:23 ID:L2L2/0WA]
今なら殻だけでも2、3万はしそうで恐いな

885 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 13:06:35 ID:fU+yAFNl]
>>884
minimoogのならオクで20万してた。

886 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 13:58:38 ID:le72RLSw]
でもminimoogってFIVEGで買っても33万とかそれぐらいでしょ。
中身13万かよ・・・

887 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 16:03:14 ID:9/5le8+/]
>>874
AudioRealism Bass Line2 ABL2 普通に良く出来ててワロタ
Muon Tau Bassline MkII  色付け過ぎ

888 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 19:39:47 ID:sXRCAJxw]
こんだけ人気あるならROLANDで外観性能全く変えずに再販すればいいのに。
定価15万くらいにしてぼったくっても売れるだろ。
受注生産でも構わない。

889 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 19:49:12 ID:zmrW4BJp]
「作ったら負けかなと思っている」だっけ

890 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 20:07:39 ID:sXRCAJxw]
変に意地張んなくていいから作って欲しいよなw
過去のよい作品を後世に残して行くことも大事だと思うぞ。
ユーザーが望んでいることだし、別に恥ずかしいことではないと思う。

891 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/10(水) 20:52:50 ID:0fYzdKaN]
Rolandさん、おねがいします。
僕たち貴音を探し疲れました。

892 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/11(木) 02:47:35 ID:/f0M2Tt+]
デイブおじさんも08出した事だしね
ただ今の老国だとVAでお茶濁しそうな悪寒

893 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/11(木) 10:54:18 ID:iF+O6vls]
デイブやモーグ博士はユーザーのことを第一に考えてて格好いいね。

>VAでお茶濁しそうな悪寒
そうやってせこく逃げる方がよっぽど恥ずいと思う。



894 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/11(木) 11:03:27 ID:KElloJnu]
VAとか追加パラメータなしで完コピしてほしいよね。
楽器として新しいものを創造はそのまま維持で
TBとTRだけでもかなり需要ありそう国内外共に

895 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/11(木) 11:05:26 ID:oT+jSZmR]
マニアはminimoog≠VOYAGEだし(Old Schoolも違うとか言ってる)
Prophet'08はそもそも全然別物だし(なんかOSC B→VCFモジュレーションが無い気が)
何が出ても文句出そうな気がするな。

過去にVariOSで303モジュール出したのが老国の精一杯の回答w

896 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/11(木) 11:26:41 ID:57JkaQ2O]
何かの記事で(サンレコだったかもしれない。)ローランドの回答みたいなのがあったな。
それによると
『303をリイシューできなくはないけども、メーカーとして後ろ向きなことはできない』と書いてた。

ギターのメーカーなんかは復刻だらけだけど、電子楽器の会社としては無理なんだろうね。

897 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/11(木) 16:12:39 ID:T6+DPuOC]
一種のセルフカバーのような認識なのでしょうか。

898 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/11(木) 21:27:33 ID:Na93lnu1]
www3.uploda.info/s/upinfo0760.wmv.html
パスは acid
ヒマなんで作ってみた。
演奏はボロボロ。ミスだらけ。テンポ速過ぎ。アスペクト比おかしい。

899 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/11(木) 21:58:18 ID:Na93lnu1]
連投ごめん。
動画なんでwmvでアップしたんだけどmacってwmv見れないんだけ??
希望あれば別のフォーマットで作ってみます。パンティ姿が非常にセクシーだよ。

900 名前:名無しサンプリング@48kHz [2008/12/11(木) 22:28:00 ID:suUhPH7t]
GJ

全然セクシーじゃねーよ。

901 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/11(木) 23:32:08 ID:UzbzwjKs]
bass line2を買った御仁がその後どうなったのか気になる

902 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/12(金) 02:09:21 ID:90a+TsJu]
俺も買ったけどお呼びでない?

903 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/12(金) 02:48:30 ID:Zd1EUyXm]
>>902
901さんではありませんが、是非是非レポをお願いしますー。





904 名前:798 mailto:sage [2008/12/12(金) 10:48:43 ID:SEYmupSn]
>>901
1週間使ってだいぶ慣れてきました。
出音は上のほうで言われているとおり
フィルターが少しおとなしいと感じましたです。
yuotubeの動画を参考にして間違えないです。

シーケンスの感じですが、スライドは気持ち良くかかります。
アクセントの使い方は自分でも研究中なので今のところ良し悪しがわかりません。

打ち込みはtap、step共に走らせながらガシガシ打てるので使いやすいです。
よく使うノブは丈夫そうで適度に重く動かしていても気持ちいいです。

アダプターはアメリカ向けの120V-16.5V AC-ACですが、100Vで問題なく使えています。
ACOUTで16V出てたのでトランス無しでも問題ないかと思います。

見た目も可愛いし、音も気持ちいいので個人的には大満足です。


905 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/12(金) 23:20:59 ID:8PBzGljo]
>898
GJ
うちの303と音が結構違う。
(内部のトリマー調整してもこの音にはならない)
うちのはTONEがもっと明るくて派手。
やっぱり個体差がかなりあるね。

906 名前:898 mailto:sage [2008/12/13(土) 00:06:41 ID:R2dyyUIQ]
>>905
実は自分は >>822 なんですが、
どうにか現在の音にたどり着きました。
動画は ENV mod が10時〜11時の辺りを基本に音作りをしています。
波形は始終矩形波ですね。
あと動画をエンコードした際?にコンプレッションがかかってます。
比較の為に生音ネタだけアップしましょうか? ヒマなんでw
(TB303 → RME FF400 → sonar7PE 192/64 → 320k程度のmp3)
手元に303が2台あるのでLRで振ってみても面白いかな。
2台の303の同期はTR909をマスターにして→msy2→dyn/sync x2 で振ります。
909をセンターとか。なんだかワクワクしてきた。
希望の際は キボン と書いてください。

907 名前:898 mailto:sage [2008/12/13(土) 00:08:43 ID:R2dyyUIQ]
おっと、配線つなぎ替えるのじゃまくさいから
ミキサー通しても良いですか?CR1604VLZ なのでやや中域が膨らむかも。SNも。
ダメなら重労働ですが各配線をわざわざIFに繋ぎます‥

908 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/13(土) 01:42:15 ID:cB3KW8wE]
そう書かれたらわざわざキボン

ついでに端子やらなんやらの掃除も兼ねて。
ね?

909 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/13(土) 03:53:56 ID:R2dyyUIQ]
完成しますた。とりあえず10分間ツマミ操作したり色々やってみました。
環境ですが、まず303のtuneをbossのチューナーで2台ピッタリ合わせて
ミキサーは介さずRME ff400へ接続しました。
ケーブルはモンスターキーボードケーブルです。
音ヌケなどを確認してもらうために909のキック、スネア、をパラ入れ
303x2で計4ch一発録りです。録音後にLRに振りました。
303はsonar内で交互に手動ミュートを繰り返しました。
2台はかなり近い音像だと思います。途中フェーズしまくりで
何やってるのかわからなくなってきましたが。
ノーマライズをしてノンエフェクトで出力です。
演奏は適当です。あしからず。

sonarからMP3にエンコードするのに
いまいち理解不足です。48/16へ落としてから
午後のこーだへ放り込みました。
ネタをもっとハイレートにしても良いのかどうかは
面倒くさいのでやってません。
ワクワクしてたのはケーブルを接続する直前までです。
もう二度とやりません。

では参考まで。


www3.axfc.net/uploader/Si/so/27518.zip

キーワードに  303 と入れて
その下のフォームに 右に表示されている数字をいれて
ダウンロードボタン〜

910 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/13(土) 03:57:28 ID:R2dyyUIQ]
書き忘れ。

〜2分くらいまでは個体差のチェック
2分〜はフィルターやユニゾンやヌケなどのチェックdeath!!!

風呂。

911 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/13(土) 16:50:15 ID:BvYfONmO]
聞きました

912 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/13(土) 17:47:55 ID:Lv7UNWO2]
>>909
いやー、タイヘンだったろうね。楽しんだよ。
おれは303実機は持ってないんだけど
ノーマライズしながらRME ff400も使用してるのに
やっぱりそのままじゃガツッとした音にはならないんだね。
コンプとかのトリートメントが大事なんだな。
でも、実機のせいかな?音はすごく前に出てる。

913 名前:909 mailto:sage [2008/12/13(土) 18:05:48 ID:R2dyyUIQ]
>>912
理論としては 192kHzなので波形部分のところどころに細かいピークがあって
本来ならばそれをコンプで潰してリミッターで0dbまで波形を太くしたいところなのですが
まだsonarのエフェクターの特性を知らないので音量は小さいけど完全な生音になりました。
ノーマライズはスペアナみたけど特性は変わりませんでしたので。
まあピークがあるのでそんなに変わってないですが。

303実機のラインなモロな音です。特にチェック後半のビヨビヨ感は303ならではかな‥と。
モコモコ時に音圧が上がっているのは303の特性です。
BASSLINE2やFutureRetoroの比較にどうぞ。

面倒だったけど結構役に立ちそうなネタなんで
また何かやってみようかな‥とかw
所持してるのは
303x2(+1貸している)、909後期、606、101、727、MPC1000、NordModular初代、
sonar7PEです。まあギターとかもあるけど。
テストネタ欲しい方書き込みください。

あとこないだの変態ネタをyoutubeにアップしたのですが
ttp://jp.youtube.com/user/GhostHouse303
ここに載せたネタも映像付でアップして残していきますのでよろしく。
ヒマなんでね。





914 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/13(土) 21:40:24 ID:5WRvTA2J]
>>913
俺も部屋に303があったら金曜の夜は
朝までビキビキしたいっす。昔303持ってたけど
最近は本当に売ってしまった事を後悔してて
そんな俺に追い討ちをかけるような楽しい動画うp乙!

915 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/14(日) 00:23:49 ID:u28v0ngP]
>>913
GJ!
いや〜楽しめましたよ。

うちのとやっぱり違う感じだね。
909さんのは良い音してます。
うちのはもっと硬くて高音がドギツイ感じ。
こんなに柔らかい良い音は出ませんね、恐らく。
レゾナンスも最大にするとビギビギ煩さすぎて耳障りです。
(ちょっとMS-404ぽい自己発振の仕方)
303はこれとは別に、もう1台持っていますが(しまってあります)
それはフィルターがかなり歪みっぽく、音がブンブン言い過ぎます。
単純にベースとしてはいけますが、何とレゾナンスが殆ど発振しないという欠点がw
ビヨビヨあまりいわないので非常に面白くありません。

あと、909も違いますね…アタックが909さんのやつは強いですね。
うちのは前期型を5Gで後期仕様にしたものですが、もっとキックがチープです。
柔らかく、荒く、ぼそぼそしてます…XBASS09に近い感じ。

YOUTUBEの方ちょくちょく見に行きますので、機会があったら是非新作うPお願いします。
(個人的にはノコギリ波を使った曲も聴いてみたいかなと。)
私の方はオーディオインターフェースMOTU死亡中(買い替え検討中)
及び仕事、生活が忙しく、気力と余裕が全く無いので現在うP不可能(苦笑)すいません。

長文失礼しました。

916 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/14(日) 00:41:20 ID:Ffx9yrue]
流れぶった切るがmopho届いたどー
これは良い黄色のビチャビチャ弁当箱ですね

917 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/14(日) 00:44:11 ID:ZFiUPAZP]
なんか、303複数持ってる人多いのかな...。
羨ましいとしか言いようが無いっす。

918 名前:909 mailto:sage [2008/12/14(日) 00:56:51 ID:QLfU3536]
>>914
もともとギタリストでコアでラウドなジャンルが好きなのもアシッド中毒な要因なのかもしれません。
303壊れたらまたどこかで必ず手に入れてきますw 度重なる「朝までACID」のやり過ぎでちょっと耳がおかしいです。

>>915
ありがとうございます。TR909は2台目なんですが1台目はシリアルこそ後期なのに
ジェフミルズの音がしない!っていうことでもう1台(39xxxx番)を手に入れてみると
まさに後期と言われている音でした。昨日のネタは
Tune2時 Level12時 Attack12時 decay10時 です。
303テストなので909のレベルはかなり控えめに録りました。
昨日は303あまりビキビキいわしてないなあ‥とちょっと後悔してます。

>>917
2台持ってないとコピー(手動ですがw)できないので不安です。
あとユニゾンや別メロでハーモニーも面白いですよ。
自分は101を持ってるので片方の303と同期させています。3台でアシッドです。たまりません。

919 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/14(日) 01:47:34 ID:E0A1hSi0]
このど変体


920 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/14(日) 02:09:40 ID:d9qLV7jP]
このスレ読んで思ったけど
アシッドって昔のヘビメタみたいにダサい音楽なるなこのノリ。

921 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/14(日) 02:51:52 ID:sPpy4AiS]
すでにダサイですがなにか?

922 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/14(日) 02:55:17 ID:KyAKCuqq]
>>916
おおーおめでとぅございます。もしお暇があれば軽くレポを下さいますと嬉しいです。


923 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/14(日) 03:21:38 ID:KyAKCuqq]
もはやアシッドって好きな人はとことん好きでどっぷりと漬かるけれど、興味がない人は見向きもせず全く知らないままって感じになっている気がw
あと、その時代に流通しているネタによってブームは変わっていくと考えてみるとおもしろいです。。。w



924 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/14(日) 06:22:07 ID:TiJPLdWN]
私、毎日アシッドですが、それが何か..?

925 名前:909 mailto:sage [2008/12/14(日) 06:31:31 ID:QLfU3536]
>>920
確かにw

自分がどっぷり浸かってきた音楽は世間的にダサい括りへ逝っちゃうなあ。自分では気付いてないのが辛い。
メタル ヘッドバンガーズ・ジャーニーを観るまで
メロディックなスラッシュメタルが技術・構成ともに現代最高の音楽と思ってたんだけど
どうやら世間では忌み嫌われているらしかった。職場に持って行ってもみんなNGサイン。
そういや前の彼女にハードフロアの黄色聴かせたら「なにこれ、メタル?やめて」とか言われてすぐ消されたり。
似てない気もしないけど。
まあ世間がどう言おうが毎晩悦楽なんだけどね。彼女もとうに捨ててやったし。
これだけはやめられん。

もうすぐ新ネタアップします〜相変わらずヒマです。



926 名前:909 mailto:sage [2008/12/14(日) 08:55:24 ID:QLfU3536]
ネタ投下

今回のテーマは‥店に入ったわけじゃないけど昨日たまたま見かけた
中国エステの店員さんが可愛かったので思い出してマスターベーション。
303を極限までSuperLowです。ChinaSuperLow?

ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/22744.zip
キーワードは 303

youtube用の映像付きは現在制作中。

927 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/14(日) 08:58:09 ID:URxyIIcd]
>>926
youtube正座して待ってます。

928 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/14(日) 09:05:41 ID:QLfU3536]

ごめん、ちょっとだけ眠ります。夜頃アップしますね〜

929 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/14(日) 09:10:26 ID:URxyIIcd]
>>928
了解

930 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/14(日) 17:53:15 ID:+xfJVPq3]
俺の彼女もメタルは嫌いだったなー。
プログレは聴くクセに・・・
でもメタル聴く女は女で他ジャンル無視だったし
電グル聴く女は女でまりんまりん五月蠅かったし
ハウス聴く女は女でクラブ通いで機材資金激減で
何だかんだでプログレ女と落ち着き5年目

>>926
二人で待ってます


931 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/15(月) 02:18:55 ID:Ru8BBELB]
正座していた甲斐あった。


932 名前:909 mailto:sage [2008/12/15(月) 02:55:34 ID:lcMZSX7x]
遅くなってしまいました!
正座‥w 痺れてるどころじゃないよね。ごめん。
今回youtube動画は画質が悪いので「高画質で観る」でご覧あれ。
勝手に変換されるので画質の設定が難しいなあ。
タイトル等入れ替えました。
jp.youtube.com/watch?v=gG7QAVYuy7w&feature=channel_page

おやすみなさい

933 名前:名無しサンプリング@48kHz [2008/12/15(月) 08:18:23 ID:gJzACU2c]
ん?ブリーフ?w

ブリープ=ブリーフ



934 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/15(月) 09:06:34 ID:Ru8BBELB]
>>933
格好が謎だったんだよ。
ブリーブって音があるんだね。
勉強になるしヘンタイすぎておもしろいw

935 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/15(月) 12:01:39 ID:L6+mTJGM]
たとえ顔隠してるとはいえ、自宅でパンツ姿を全世界に晒す度胸は凄い。
パンツだけどはずかしくないもん、ってやつか。

303のフレーズパターンがいいね。

909のコンプとか音処理の詳細教えてください。

936 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/15(月) 16:07:16 ID:ugk5borC]
ああ、ブリーフ≒ブリープだったのか!!!
なんというプラクティカル・ジョーク・・・

いや、今回は凝ってて面白かった
しかしながら303数台ウリウリしつつ909パターン直打ちというのは難しそうね
ジェフミルズ並みまでシャキシャキ動ければ最高だろうね
でも常人として親近感を覚えた。股みたい、よろしく!

937 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/15(月) 17:32:53 ID:P5zgFjv4]
アナログクローンの人に連絡とりたいんですが。
どなたかご存知ですか連絡先?

938 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/15(月) 23:05:37 ID:mTXzJhG/]
>>932
スバラシイデス
さすが毎晩Acidしてるだけありますね

939 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/15(月) 23:22:54 ID:mfJhuw+N]
茄子出て浮かれてたのと変態の動画見たせいでx0xポチりそうになった
危ない所だった…

940 名前:909 mailto:sage [2008/12/16(火) 00:05:54 ID:CxsNRS9M]
みなさんレスありがとう。
なかなか鋭い見解がありますね。
ただ発信音的なピコピコした電子音が入ってません。今度入れてみます。
youtubeがアップ後に勝手に変換されるので音質とかは狙えないですね。
一応、都度うpろだにzip上げるようにします。

ヌードプレイはAcidを体現しているつもりです。暖房ないので寒いです。
ネタはガンガンアップしていきたく思っておりますのでよろしくです。

今日は残った仕事をこなさないといけません泣
数えてみたら71日ぶりのノーアシッドナイトです。辛いです。

>>935
録音時の909のセッティングですが、
tune12時 level9時 attack12時30分 decay10時 です。
909のみではなく全体ですが、出力する際に
sonar7PEのboost11というコンプ&リミッターの複合みたいなソフトで仕上げました。

ちなみにsh101のディレイの掛かってる部分はsonarのリアルタイムな掛け録りです。
後でいじれるけど‥プライドが許しませんでした。ミス多発で悩みましたが、
まあミスがあるのも味かなと。
基本的にこれまでもこれからも一発入魂です。順に録ったりなんて面倒くさくてできません。

ではいまから仕事します〜また明日。

941 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/16(火) 00:05:55 ID:0TmsGb9P]
>>930
ハコ通いって何気にお金かかりますよね、ドリンク代がシャレにならなぃですw
今時は好きなジャンルしか聴かなぃって方も多くなってきましたが、
中でもメタルやアシッド、ミニマル好きはストイックなまでにソレに固執している気が。
流行ることはなぃかもですが、HardfloorのSo What一曲目は良い意味で原点回帰なアシッドで大好きなんですけど。

942 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/18(木) 00:02:29 ID:PEP87AMF]
>>902
>>904
その後どうよ?

943 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/18(木) 03:42:58 ID:k4sLNBPr]
流れぶったぎってすまん
レボのディストーションとDSPエフェクトは飾りだとやっと気づいた。
普段はキンキンいってるフィルターも粘りが出るポイントがあってハマるとやばいですw
打ちにくいシーケンサーはループさせながら直感的に使うよりも
数学的にパターンを作ったほうがアシッドらしい幾何学的なループが出来るかも
数学的に作るほうがやりやすいインターフェースになってるのかとさえ思った。
手放す寸前でいじり倒してよかった〜



944 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/18(木) 04:39:48 ID:0Wjh1bEZ]
>>943
数学的なのかは解らんけど、303のときと頭切り替えて
作ると確かに上手くいくね。俺も手放そうと思ってた時期
あったけど今は売らなくて良かったと思ってる。

945 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/12/18(木) 11:10:16 ID:6CWaVuCp]
>普段はキンキンいってるフィルターも
「おまっとさんでございました」とか「続いてはオーラス 恋人選び」とか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef