[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 13:15 / Filesize : 146 KB / Number-of Response : 678
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HALion】Steinberg Absolute 2【Groove Agent】



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/31(日) 21:13:11.07 ID:CFWPvLMe.net]
主な搭載インストゥルメント

SAMPLER & WORKSTATION
HALion 6
HALion Sonic 3
SYNTHESIZER AND ELECTRONIC MUSIC
Retrologue 2
Padshop Pro
Skylab
Anima
Voltage
Auron
Triebwerk
Granular Guitars NEW!
Hypnotic Dance
Trium
HALiotron
BRASS
Hot Brass
ORGAN
Model C
PIANOS
The Eagle
The Grand 3
The Raven
DRUMS & PERCUSSION
Groove Agent 5 NEW!
Prime Cuts NEW!
Rock Essentials NEW!
World Percussion
B-Box
CINEMATIC INSTRUMENTS
World Instruments
Dark Planet
Studio Strings
Symphonic Orchestra

https://new.steinberg.net/ja/absolute/


■ 前スレ ■
【HALion】Absolute 1【Groove Agent】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1463670440/

48 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 10:28:33.03 ID:zKEmgdyS.net]
>>47
比喩が大失敗してる
バカがばれるから書き込みやめた方がいいよ

49 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 10:42:09.08 ID:ynoZYdys.net]
>>46
俺の中では、HALionの方が凄いというか、音が良いと思う
ただHALionのポテンシャルを引き出すのは難しく
そういう意味ではSerumの方が良いのかもしれない
プリセットしか使わない人は間違っても
HALionを買ってはいけない

50 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 10:45:16.46 ID:zKEmgdyS.net]
>>49
Halion SonicからHalionにするメリットあんまりない?

51 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/05/18(土) 10:49:34.71 ID:K133eGSb.net]
ウェーブテーブルのエディットはほとんど同じじゃね?

52 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 10:57:07.64 ID:ynoZYdys.net]
>>50
パラメーター深く弄りたいとか、自前のサンプルを
取り扱いたい場合はおおいに意味ある
ソニックの拡張音源的に捉えているならやめておいた方がいい

53 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 11:12:39.88 ID:61Dmd2KR.net]
>>48
お前の質問の方がバカ せっかくまともに答えてもらってんのに理解してない

54 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 11:29:00.39 ID:zKEmgdyS.net]
>>52
自前のサンプルを取り扱う時においしい事ってどんなこと?
Nord Waveみたいなことできる?

55 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 11:41:11.86 ID:ynoZYdys.net]
>>54
ごめんNord Waveを使った事がないので分からないが
ソフトサンプラーとしては、他のソフトサンプラーで出来て
HALionで出来ないという事は無いと思う。
特にオーディオワープを使ったサンプルのテンポを合わしたり
キーを合わせるといったときの音がkontaktに比べて良い

56 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 12:01:19.89 ID:fqZP1Hg3.net]
ABSOLUTEはそろそろGROOVEAGENT、HALION両方持ちの人にもきちんと優待UPGさせてほしいわな。



57 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 19:00:07.80 ID:nVz4XDWw.net]
Halion+GA+7割持っててもアプグレ4万ぐらいでたけーしなー..

58 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 19:35:42.86 ID:zKEmgdyS.net]
Halion Sonic3使ってみたけど
予想外に使いづらいね
いろいろ小さい

59 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/03(月) 23:16:03.45 ID:I+cVHeJA.net]
HALion7まだかー
NIみたいに半額セールやれや

60 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/06/04(火) 01:03:42.15 ID:XECiaeEF.net]
そろそろ7出て欲しいね

61 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/04(火) 01:07:00.58 ID:GEGD2jgq.net]
見た目使い易くしてほしいな
機能は悪くないのに
そのポテンシャル引き出すのに難しくて苦労する

62 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/06/04(火) 01:41:58.24 ID:XECiaeEF.net]
何でもできるけどUIわかりにくすぎるよなあ
タブで切り替えるのマジでめんどくさすぎる

63 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/04(火) 16:24:03.48 ID:IbOoCIf2.net]
Absolute欲しかったけど、もうNIの半額セールで買っちまった。
いったん、他の総合音源選ぶと、二度とAbsoluteを選ぶことはなさそう。

64 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/04(火) 17:01:36.75 ID:RrA5ThkS.net]
音はHalionの方が明るくて好きだけど
Absoluteまでは要らないっつーか

65 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/05(水) 05:58:13.76 ID:4qlm8L8d.net]
absolute位の量の方全て使ってやろうって気になれる

66 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/06/07(金) 13:49:46.44 ID:kh/vCcm2.net]
周りで使ってる人に会ったことない



67 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/07(金) 21:55:52.97 ID:6IhWLkkf.net]
Halionエキパンのコレジャナイ感凄い

68 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/06/07(金) 23:23:50.43 ID:cpAGidVl.net]
まともなサード呼び込めないのかよ

69 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/07(金) 23:52:18.21 ID:aKlfwaQe.net]
kontaktも大きいところは離れて独自だし難しいでしょうね

70 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/08(土) 18:10:26.17 ID:C66wYFBM.net]
UVIいろんな音源出してて羨ましい

71 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/09(日) 16:54:35.41 ID:bQs2xLzx.net]
しかも頻繁にセールするし

72 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/10(月) 12:47:59.87 ID:T7+pyabq.net]
UVIは音がhalion kontaktと比べると落ちるんだよなぁ

73 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/11(火) 01:38:53.99 ID:Cn0+6+e+.net]
UVIは昔無料で配っていたSYやM1エミュの出来が酷かったから期待してない
最近のは評判良いみたいだけど

74 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/11(火) 11:26:25.06 ID:7cHt22B/.net]
自分のサイトでUVI製品絶賛してる某プロデューサーの楽曲は良く出来てるとは思う。
あれくらい自信持って普段からAbsolute使ってるアピールする実力のあるプロデューサーいればね。

75 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/11(火) 11:37:05.91 ID:Cn0+6+e+.net]
中田ヤスタカ?だかに
今の時代にこのハード感は逆に新鮮!
みたいな推薦されてなかった?w

76 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/06/11(火) 13:13:26.20 ID:BdojsnBG.net]
ヤスタカに推薦されてさえも売れない音源



77 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/11(火) 17:00:31.54 ID:pKtULfou.net]
もうあえて前世代的なPCM音色を求める時か、いかにもテクノなアナログ音色を求める時しかあんまりHALion立ち上げないかなぁ。
各楽器の専用音源をあまり持ってなかった頃はHAL ionって便利だったけど、色々ソフト揃ってくるとそっち使った方がいいケースが増えてきた。
サンプラーとしての機能やシンセサイズも凝ったことできるのは分かるけど、正直イチからサンプル読み込ませてエディットしてみたいなのは今時そうそうやらないし、NIみたいにライブラリを拡充するしかないのでは。

78 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/06/12(水) 18:51:39.14 ID:4ZEbH39Q.net]
Retrologue 2はセンスいいと思う

79 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/06/14(金) 01:40:34.49 ID:mRV/rgZf.net]
FMはいつになったら載るのか

80 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/14(金) 02:47:18.15 ID:ID8eTems.net]
まあでもFMって他にも色々ソフト出てるし、HALionでやらなくても大丈夫かなぁ。

81 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/26(水) 19:23:17.37 ID:olji8ThV.net]
スーパーカーサウンドってほんとにエンジンサウンドという何のひねりもない無償ダウンロード

82 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/26(水) 21:32:10.49 ID:jOYUWd/q.net]
無償じゃなくていいから
とにかくライブラリを充実させてくれ

83 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/06/26(水) 23:27:50.62 ID:2vW0X8Ma.net]
ドイツ人のネタはよくわからん

84 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/27(木) 22:41:57.83 ID:O22woiyq.net]
ハリオンのサードなライブラリが出ないのって、やっぱシェア率なの?

85 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/06/28(金) 00:04:35.76 ID:yD3OPeEM.net]
ちょっとずつ出てきてるけどな
シェア率が影響してるのは間違いないだろうね

86 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/04(木) 02:29:09.55 ID:oaVaG32J.net]
SERUMよりもmassiveよりも好きだ<HALion



87 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/04(木) 03:48:53.76 ID:46a/7Fiu.net]
俺も好きだけど人には勧められないんだよなー

88 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/04(木) 08:11:10.67 ID:oaVaG32J.net]
cubase使いにはすすめられるけど
その他のDAW使ってたら、あえてこれをすすめる
理由が音の良さ以外見つからない

89 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/05(金) 05:35:40.95 ID:GmfGoAOC.net]
Steinbergのシンセは、VSTの規格作ってるだけあって、ちゃんと機能が実装されてる
例えばVST3なら、他のDAWでも「パラメーターの右クリックからオートメーションレーンを開く」とかできる
(普通はそのDAWのネイティブ形式の付属プラグインでしか使えないDAW連携機能が使える)
きちんと実装してないDAWだとできないけど、最近は動作するDAWが増えてきた

Note Expressionみたいに時代を先取りしすぎな機能もいろいろあるけど
Steinbergは実直っていうかすごくまじめな感じで色々配慮した上で作ってるのに
宣伝があまり上手くないところがあって(ていうか、全然宣伝(説明)しないと言っていいレベル)
ユーザーにも理解されていない部分がわりとある
まぁ、もちろん完璧ではないし、ときどき変なこともやるけどね

90 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/05(金) 06:17:05.89 ID:DOfVc2ir.net]
凝った音作りが出来るシンセは数多いけど
一周回ってシンプルなリードやベースを作るってなると
Retrologueが便利すぎて手放せん

91 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/07/05(金) 10:59:36.86 ID:iNvt21ph.net]
Retrologue 2はかなりいいよね
次はモダンなシンセ出して欲しいなあ

92 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/07(日) 00:18:14.51 ID:LlXw+Py0.net]
音がキレイにまとまりすぎてるって印象はあるかな
でも、ビットいじったりデイストーションいれたりすると、芯がしっかりしてるから、欲しいローファイ感は出せてる。

93 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/07/09(火) 01:29:12.51 ID:dpGu8Yj4.net]
もう2年半の経つけど7はまだ出ないのか

94 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/09(火) 01:35:12.94 ID:I0tWAKVP.net]
地味にライブラリのセール来てるね

95 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/07/09(火) 19:32:03.58 ID:25x2hAVJ.net]
エレピも来た

96 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/11(木) 21:33:57.94 ID:NjEUOLKC.net]
motifの音源を再現するとかmotifまたはmontageの
アルペジエーターパターン追加するとかして欲しい
歴代のYAMAHAのシンセのプリセット再現するとか
UVIでもやってる事だよ



97 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/07/11(木) 23:27:13.95 ID:HlCNGMEs.net]
motif丸ごと移植しろよな

98 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/12(金) 00:49:43.86 ID:U+pz9Tud.net]
ピアノはS90ESの再現したやつばっか使っている
Motifもやってくれたら最高なのに

99 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/25(木) 19:09:49.46 ID:sciigcaI.net]
最近気づいたのが、ハリオンの音って、キレイにまとまってるから汚しやすい
汚しても美味しい音
汚れてる音はキレイにできないから

100 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/25(木) 19:33:12.59 ID:rINJdzwt.net]
でも結局クオンタイズかけてまとめると安定のいつもの音になってしまう
気を付けるべきはタイミングだと最近思う

101 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/25(木) 19:40:41.80 ID:sciigcaI.net]
それメチャクチャわかります

102 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/07/25(木) 22:02:11.03 ID:8wz1RCzs.net]
SampleTankと真逆だな
好みの問題だけど

103 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/08/17(土) 05:58:56.75 ID:LYcie4K3.net]
半額きとるな

104 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/08/17(土) 07:06:45.34 ID:y8dTnYpH.net]
アブソもなの?

105 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/08/17(土) 12:56:41.26 ID:jtGMfnnW.net]
違うよ

106 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/08/19(月) 10:04:08.30 ID:1F4Ycocz.net]
Iconicaって使える?



107 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/08/19(月) 12:17:08.16 ID:haJjBVwv.net]
広島とかで使える交通カードだっけ?

108 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/08/19(月) 22:28:51.10 ID:Z4lDeYRY.net]
半額でHalion買ったが、スタンドアロン版すら内臓エフェクトを変更しようとするとフリーズする…
普通に購入後にアシスタント落として全部インストールしただけなんだが何が原因なんだろうか

109 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/08/20(火) 07:48:24.59 ID:NyX6deRd.net]
おま環

110 名前:108 mailto:sage [2019/08/20(火) 17:29:49.71 ID:xPwNyu2g.net]
>>109
どうやらそうらしい
試しにセーフモードで動かしたら普通に表示されたわ…

111 名前:108 mailto:sage [2019/08/20(火) 19:25:49.68 ID:xPwNyu2g.net]
自己解決って言っていいのかどうかわからんが標準VGAドライバ使った時だけ表示されてるっぽいので、
ダメ元でその辺に関係ありそうなd2dfix.reg使ったらフリーズしなくなった
これでやっとまともに使うことができる

112 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/08/20(火) 20:40:56.44 ID:X2SjE9kB.net]
解決談を共有してくれるだけで有り難い。

113 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/08/20(火) 21:21:29.72 ID:QCE+XjQW.net]
解決の共有はマジでありがたい

114 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/08/21(水) 01:21:35.23 ID:YkBvF5B8.net]
自決しました って書いて終わる人多いしな
死んでる訳だから仕方ないか

115 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/08/21(水) 08:16:33.01 ID:au2TUWWG.net]
自決した後に書き込み出来るんだから、絶命するまでの間に解決報告も出来るよ!

116 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/08/21(水) 23:22:38.97 ID:az/AD+3n.net]
自決の共有...



117 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/08/28(水) 21:49:45.65 ID:+IqiyDlD.net]
Iconicaセールになっても高いなー
出た頃に読み込みが遅くてダメとかレビュー見たけど
今は改善されたのかな

118 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/09/05(木) 16:57:57.55 ID:u3rujqB/.net]
choir来たな
これは良さそう

119 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/09/07(土) 21:22:58.18 ID:gZbsES2j.net]
HALion専用スレって落ちてるのかな

【YourSound】 Steinberg HALion 6.0 【YourWay】 [転載禁止](c)2ch.net
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444568106/

120 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/09/19(木) 16:22:38.49 ID:e5v1xCgi.net]
やっとベース音源きた

https://www.youtube.com/watch?v=-ciSWocdy1w&feature=push-u-sub&attr_tag=DOJUri43fO-k6W1y%3A6

121 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/09/19(木) 16:33:52.22 ID:HCZzn69M.net]
いまさらなぁ・・・
もうお腹いっぱいだよ

122 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/09/19(木) 16:37:07.20 ID:B7kvoEyc.net]
ほんと今更だなあw
サンプルベースでも物理でも決定版みたいな音源がある現状
よっぽどクオリティ高くないと誰も買わないぞ

123 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/09/19(木) 17:44:05.46 ID:e5v1xCgi.net]
これのSE版がCubase10.5に付属になると思う

124 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/09/19(木) 18:59:24.81 ID:0NOm1GxZ.net]
KontaktよりHALionで出してくれた方がいろいろ便利でいい
HALionのライブラリーが増えるためにはどんどん出してくことが必要

「誰も買わないぞ」って、サンプルライブラリーに限らず
世の中、代わり映えのしないシンセとかエフェクトとかあほみたいに出てるけどね

125 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/09/20(金) 09:55:26.96 ID:sljLXkAq.net]
アコギはまだかね

126 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/09/21(土) 21:45:04.18 ID:asG/zJW/.net]
4〜5の時代に比べたら信じられないぐらいライブラリ増えてる



127 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/09/21(土) 22:11:21.76 ID:ANq0KSlX.net]
ライブラリ増えるのいいけど、今時明らかにそうそう使わない古い音色もだいぶ多くなってきちゃったので、世代ごとに表示/非表示とか選べるようにしてほしい感じはあるなぁ。

128 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/09/21(土) 22:42:58.48 ID:inDXfoDE.net]
>>127
星で制御する方法もある。星いくつ以上表示とかできるから
自分の場合、とりあえず全部に星3つ付けといて(未評価)
使わないやつは星1つ付けて降格

vstsoundファイル消すとかリネームするとかで丸ごと対処することもできると思う
Cubase付属の明らかに使わないライブラリとかは拡張子をbakに変えて認識しないようにしてる

129 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/09/22(日) 18:05:04.09 ID:R8BrW63O.net]
とりあえずHalion版Absoluteでも出してくれ

130 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/11(金) 10:21:31.73 ID:eO9cjP8V.net]
新Falcon2
ますます差が広がる…

131 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/11(金) 10:29:52.42 ID:PClHUPd/.net]
ベース音源も話題に全くなってないしな…

132 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/10/11(金) 11:32:37.54 ID:5ZQ+A1q4.net]
全てが後手後手に回ってるわな

133 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/12(土) 04:57:50.46 ID:ToR1yo6i.net]
いうてFalcon2に出来てHALionに出来ない事説明できる人↑にいるか?

134 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/10/12(土) 05:10:45.25 ID:sqHiWnKJ.net]
FM

135 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/12(土) 06:16:34.06 ID:38mA/fBa.net]
Falconに限らずUVIのは音が好きじゃない
なんか高域を強調しすぎに聴こえる

136 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/12(土) 10:53:04.99 ID:M17ZyOX/.net]
実際UVIの音源は凄いところにピーク出るから鳴らしながらメーターとか見てみると良いよ
古いPCM音源のローレートのサンプルでも無理やり高域強調してる
だからミックスするとき浮いて混ぜづらい
その点HALionは昔ながらのハードみたいな混ざりやすさが良いね



137 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/19(土) 10:50:09.37 ID:LuumyEdA.net]
Groove Agent 5が欲しい
Halionは嫌いだからSSD圧迫するだけなんでいらんし
単品で買うか

138 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/19(土) 15:15:11.77 ID:LuumyEdA.net]
Halionって針みたいな音じゃん

139 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/19(土) 22:11:58.26 ID:tLWkl0ml.net]
GA5音が正直好かん

140 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/10/19(土) 22:56:24.52 ID:MzF3p83M.net]
Groove Agentは3で終わった

141 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/20(日) 01:47:54.39 ID:5hUXF8yA.net]
音もパターンも古臭い
seのサンプラー機能ちょこっと使うくらい

142 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/10/20(日) 12:22:20.62 ID:TSyhmOwY.net]
5はtrap系のライブラリめっちゃ入ってるよ

143 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/10/21(月) 00:21:38.93 ID:T+7Gja3P.net]
GAはなんだかんだ使うわ
複雑さ指定できたりとか何気に便利
反面、最初から入ってるパターンは少ないけど

144 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/21(月) 01:42:18.53 ID:F+GZjmPp.net]
GAはCubaseに最初から入ってるやつ使ってるわ
ただのサンプラーとして見るとなかなか優秀だから
買った音ネタやXVとかからサンプリングした音ネタを突っ込んでる

プリセットは使わんなぁ

145 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/21(月) 11:58:23.70 ID:VKrXbham.net]
あれは何でドラムサンプラーみたいな体で入れてるんだろうね
そりゃkontaktみたいな複雑なことはできないが、普通に何でも使えるサンプラーとして出来が良いのに

勿体ない

146 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/10/21(月) 12:20:46 ID:t8GcZrne.net]
HALion6売れなくなるやないか



147 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/21(月) 14:15:55 ID:VnFFbCGX.net]
GAは、AcousticAgentとかをちょっと鳴らしてみて「この音は好みじゃないかなぁ」終わり、って感じの人が多くてもったいないね
要するに単純にドラム音源扱い(まぁ普通はそう見える)
GA5でPadごとに読み込めるようになったから、付属のサンプルも使いやすくなったし
この手のサンプルを扱うプラグインとして使いやすいね

余談だけど、CubaseのDrumMapは、ピッチごとに違う出力先を設定できるから複数音源の組み合わせで鳴らすのは簡単
MIDIセンドが無いInstrumentTrackでも違う出力先にMIDIを送れる
DrumMapはドラム専用ってよりピッチ変換(入力→データ、データ→出力、の両方とも可能)・出力先変換できるリアルタイムコンバーター
割り当てておけば、編集自体はキーエディターの方でやってもいいので

148 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/10/21(月) 14:36:55 ID:ilARPfN3.net]
ここにいる人でGA1〜3使ったことある人いる?
あれは神プラグインだと思った
プリセット式なんて昔のリズムボックスじゃあるまいし
使う用途ないのに買ってしまった

4以降はデザインから音からまったく別物

初期スタッフが作ったStraikeやVDシリーズは昔の音がする






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<146KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef