[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 13:15 / Filesize : 146 KB / Number-of Response : 678
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HALion】Steinberg Absolute 2【Groove Agent】



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/31(日) 21:13:11.07 ID:CFWPvLMe.net]
主な搭載インストゥルメント

SAMPLER & WORKSTATION
HALion 6
HALion Sonic 3
SYNTHESIZER AND ELECTRONIC MUSIC
Retrologue 2
Padshop Pro
Skylab
Anima
Voltage
Auron
Triebwerk
Granular Guitars NEW!
Hypnotic Dance
Trium
HALiotron
BRASS
Hot Brass
ORGAN
Model C
PIANOS
The Eagle
The Grand 3
The Raven
DRUMS & PERCUSSION
Groove Agent 5 NEW!
Prime Cuts NEW!
Rock Essentials NEW!
World Percussion
B-Box
CINEMATIC INSTRUMENTS
World Instruments
Dark Planet
Studio Strings
Symphonic Orchestra

https://new.steinberg.net/ja/absolute/


■ 前スレ ■
【HALion】Absolute 1【Groove Agent】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1463670440/

472 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/13(水) 22:21:25.85 ID:pngpFIQk.net]

まさかこいつ自分が自演してるから相手も自演してると思い込んでるのか

473 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/15(金) 10:41:49.88 ID:qnd0XBiY.net]
Groove Agent 6出るかね
5が出たのは3年前か?
今5買ってすぐに6来たら無料アップグレードになるかな?

474 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/15(金) 12:21:18.02 ID:mU+r1BNT.net]
>>472
こいつ頭がおかしいわ
物凄く嫌味な返しを繰り返す奴がいる、そう指摘したら臭い弁解してる奴がいる
だから同じ奴だと指摘しただけだが?
ほかに「自分で自演」してる構造なんてないんだよバカ

475 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/15(金) 15:40:26.72 ID:0p70PY0u.net]
アブは全ての音源でSSLコンソール通していて、Ifはスタインバーグ

音の特徴として、SSLの粘りとスタインバーグのシルキーで柔らかさがある

特徴的な音ではある

476 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/15(金) 15:42:04.59 ID:0p70PY0u.net]
アタックの強い音というよりは粘りのある音
クリアな音というよりは柔らかな音

477 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/23(土) 18:18:20.64 ID:k1KtVo2T.net]
この前半額セールあったばかりだけど、ブラックフライデーセールあるかな?

478 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/24(日) 00:18:50.41 ID:Qoxdswhg.net]
ないよ。
お前には無い。
お前だけは安売りで買うのは許されない。

479 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/24(日) 09:29:54.50 ID:EOFHcwnP.net]
俺もそう思う

480 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/24(日) 10:17:27.60 ID:wXq8rm6e.net]
マジかよ
これがネットいじめか



481 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/24(日) 11:36:47.97 ID:Qoxdswhg.net]
いいえ。維新の会と竹中平蔵です。

482 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/24(日) 12:01:18.34 ID:3gh8mj6X.net]
>>478
お前は単なるバカだな

483 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/25(月) 20:11:26.01 ID:mPT25kPf.net]
Happy HALion(ween)

484 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/27(水) 09:38:02.55 ID:DCHDFuuO.net]
Heizo goto Hell

485 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/28(木) 09:27:25.00 ID:EPP+RDt0.net]
Novel Pianoダウンロードしたら、HALion Sonic SEも少しアップデートになっていた
どこがアップしたか後で確認

486 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/11(木) 07:46:10.19 ID:t1DB39No.net]
こっちもドングル廃止?

487 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/11/26(金) 15:46:59.31 ID:ifHr15S2.net]
Steinberg K金ぱっとしないな

488 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/11(土) 22:03:10.19 ID:UFdhfq9B.net]
デスクトップとノートどちらにもABSOLUTE入れて使ってる方いますか?

489 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/12(日) 04:19:51.18 ID:s/jPpDW2.net]
LOW PIANO鳴らなくない?

490 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/12(日) 15:28:36.09 ID:f98/ypA4.net]
アブちゃん持ってるけど
コンプリート13も持ってる
ここでバランス破壊セール
コンプリート13アルティメットへのアップグレードが66%引きっての来た!
(メール来た人だけ)
これはアブちゃんに構ってる暇なくなるわ!
バイなら! お元気で!



491 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/12(日) 15:44:34.64 ID:tWb4pBrt.net]
結局ソフト音源はアブちゃんがNo. 1

492 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/12(日) 15:49:58.02 ID:G1ol7TcT.net]
虻と書かない時点で氏家が取り上げたのに便乗してるだけのエアプ丸出し

493 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/12(日) 19:40:26.24 ID:5fTW5hIP.net]
ちょっと何言ってるのか分からない

494 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/27(月) 01:37:07.93 ID:a5yFx/c/.net]
スレチだったら申し訳ないですがgroove agent seの音作りで質問させてください
https://youtu.be/HTsy3EsNXFo
の0:00から0:08までのスネアのような音を鳴らす際どのパラメータをイジると再現できるでしょうか?
CutoffとPitchを試しましたがなんか違うんですよね...

495 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/20(木) 12:07:17.01 ID:yWTHry/C.net]
HALion 7とGA 6がもうすぐ出るっぽいな

496 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/01/23(日) 12:20:33.28 ID:FMOKnUmw.net]
今更ながらretrologue2っていいよな
たまに使うとこんなに音良かったっけと思う

497 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/24(月) 10:22:15.99 ID:FWiVzlwc.net]
レトローグは飛び抜けて良いところもないけど、悪い物でもないよね
昔からあるプロローグも音はわるくないんだけど、タブで切り替えないと音作りができないのが面倒というか視認性が悪いのがな

498 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/02/02(水) 05:28:25.49 ID:YvMFb9vd.net]
Halion Sonic SE3に、S70ピアノ入ってるかな?
無料枠

499 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/02/02(水) 05:29:39.18 ID:YvMFb9vd.net]
来月からセー来るかもだから今は無料で!

500 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/03/08(火) 01:25:56.65 ID:epYZ5msa.net]
>>495
え?何処にそんな情報あるんですか?



501 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/05/21(土) 12:38:05 ID:WMyacpi/.net]
>>495
ガセネタ過ぎるだろこれw

502 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/05/21(土) 13:07:58 ID:oezxDX8f.net]
アブちゃんUSBライセンス邪魔だお
アップデートでUSB刺さなくて良くなるならアップデートするお

503 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/06/11(土) 22:15:04.96 ID:wOZA7J4U.net]
GrooveAgentのマルコミネマンライブラリ良いわ タイトでかっこいい音
収録フレーズがマニアックでサイコーだ

504 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/07/15(金) 11:53:18 ID:5ZCRzle5.net]
GAがドングルレスになったね
次はhalionか?!

505 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/07/17(日) 16:24:33 ID:LQUXozRq.net]
HALion7はよこーーい

506 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/07/24(日) 12:39:37 ID:OeCobemd.net]
DTMで、SteinbergのHALion6を持っており、その中にはオーケストラ音源のストリングスやラッパなど色々が入っていますが、
同じくSteinbergの『Iconica Opus』というインストゥルメントは、
同じ音源なのか、それとも新たに録音されたストリングスやブラス、その他の音源なのでしょうか?

507 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/07/24(日) 14:48:52 ID:5IwC4UH1.net]
全くの別物だよ

508 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/07/25(月) 19:45:45 ID:V2CAWhiu.net]
発売された時期的に近いから、同じでない?

509 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/07/31(日) 00:31:02 ID:x3v/9+OH.net]
Back bone てすごい微妙じゃね?

510 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/07/31(日) 18:48:17 ID:nv79OmCn.net]
Dark Planet
Hypnotic Dance
Triebwerk

毎回この3つセール対象外で、セールしてほしいなぁ。

同時期発売のHALion Symphonic Orchestraはよくセールされてるんだけどなぁ~
セールキボンヌ・・・ (・ω・ )



511 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/08/05(金) 14:14:18.05 ID:kYThTnWn.net]
シンセとかアンビエント系は良いんだけど肝心の生楽器がいまいちなんだよな
The Kit とかThe Grandとか容量はあるのになんか薄っぺらいというか
録り音の問題だろうか

512 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/08/06(土) 13:20:14 ID:8Vuo/Y2d.net]
( ゚Д゚)「スタインバーグのソフト音源くそだからヤマハで作れよ」

513 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/08/06(土) 22:20:25 ID:qszIJ0aF.net]
それってお得なabsoluteのパッケージという前提じゃない所の話?
Absoluteの金額を考えれば贅沢すぎる内容だと思う
Halionで使うピアノや生楽器はkompleteみたいにワイドレンジすぎなくて
俺にはより使いやすい
もっと波形容量は少ない方がベターだと思ってるぐらい

514 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/08/06(土) 22:31:21 ID:goNKoybb.net]
kontaktのファクトリーのピアノは手軽でいいよ

515 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/08/06(土) 23:36:39 ID:RV4rSVR/.net]
Kontaktのファクトリーの弦昔からよく使うわ Viennaの簡易版

516 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/08/20(土) 01:54:32.20 ID:ClFfvr7t.net]
steinbergのメルマガ登録してるはずだが新製品の話とか全然来ない
設定間違ってんのかな

517 名前:名無しサンプリング@48kHz [[ここ壊れてます] .net]
HALion6の環境移行で困っています m(__)m

HALion6で指定するサンプル音源のパスは必ずフルパスでしょうか。
(特定のパスを基準とした相対パスにはできないものでしょうか)

、というのは、
とある環境のHALion6で作ったサンプル音源を使ったProgramを別環境に移行して(設定は変更せずに)使用したいのですが、
このとき、
移行先環境では移行元環境とまったく同じフルパスにサンプル音源を配置することが必須でしょうか。

すみません、もしも何かヒントがありましたらご教示いただければ有難くです

518 名前:名無しサンプリング@48kHz [[ここ壊れてます] .net]

絶対パスを合わせるのが安全かと思われ、ドライブレターを含め合わせることにしました。
お騒がせしました。

519 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>517
付属音源以外の自前の一つのユーザープリセットってこと?
付属音源でなければExportできるんじゃなかったっけ?

520 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
exportで1ファイルにまとめる機能ってver4くらいで無くなったんじゃなかったかな
なんで無くしたんだろう
必須に近い機能だったのに



521 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
自前音源ならプログラム枠からExportできる
たしかに1ファイルにはならなくてvstpresetとwavフォルダにわかれちゃうけど
まとめてExportする場合だとLibraryCreatorを使う手もあるよね?

やりたいこと次第だし、現状どうなってるかでかなりやり方が違うね
いろんなことができるのがHalion

522 名前:名無しサンプリング@48kHz [[ここ壊れてます] .net]
Groove Agentで録音してみた
南條時雨 陶幻鏡【Visual Kei】
https://youtu.be/Axl9Wh1T5vQ

523 名前:名無しサンプリング@48kHz [[ここ壊れてます] .net]
>>522
最高

524 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/10/15(土) 07:32:56.94 ID:hV9zQ7YE.net]
Halionもったいねえなあ、ソフトも音質もダントツすばらしいのにシンセの音色が
音色は外注を足すべきだよ、同じやつが作ってると飽きる

525 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/10/15(土) 10:06:09.91 ID:iDwI84oc.net]
プリセットのAuthorのとこ見ればわかるけど、外注もあるでしょ
よく見る名前も並んでる

526 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/10/15(土) 10:57:39.44 ID:hV9zQ7YE.net]
>>525
どうも、auther見てみたよ、だいぶ人数は多いんだね意外
シンセ系でPeterの割合が多すぎるんだろうなあ、俺とはあんまし波長が合わないわ
他のみなさんは数が少ないからもっと増やしてほしいなあ

まさかHalionのフィルターとかエフェクトが下品ってことじゃないといいんだが
気の利いた基本波形も少ないのかな、これから自分で音作ってみます

527 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/10/15(土) 11:07:32.46 ID:Om4+ood9.net]
Halionは、音程?ピッチがしっかりしてて、エモい。ヤマハだね。

KORGは、わざとずらしてて、それもエモい。

アンサンブルでまとまるか?目立つか?
みたいな調律。

528 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/10/15(土) 11:11:13.31 ID:Om4+ood9.net]
DX21だけど、マニュアルに、12平均律を選ばないススメみたいな、文章があったにがする。DXシリーズは変えれる。

529 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/10/15(土) 12:48:23.44 ID:B4jBrAyM.net]
NIは草原散歩で、IKはキラキラ都会系

530 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>524
最近のアドオンものは良いぞ
アンビエント系ばかりだけど
それよりsteinbergは操作性が悪すぎるな
わざとUI悪くしてるのか?ってくらい
microsoftと通じるものがある



531 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
特にリード系が恥ずかしい音色ばかり
>>527が言うように早弾き系の音色なんよね、音の入り方が唐突というか
指を動かさないと成立しない音だから音楽を選んじゃう
もっといろんな音楽性に向けて音色を作ってほしいなあ
>>530
確かにPad系はいいですね、Pad自体早く弾くもんではないからなんでしょうね

532 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
HALionはUIをカスタマイズできるから
デカくして一覧できるように配置すると全然違ってくる
配置の切り替えとか作業内容に合わせた別ウィンドウとかも作れるし

533 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>532
マジでこれ
kontaktも早くUI改善してくれ……

534 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ソフトウェアはHalion抜群っす、Kontakt同等に軽いし

535 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/10/22(土) 19:29:23.56 ID:q4K54I1N.net]
HALion自体は軽いけど、画面の描画だけコンマ数秒早くして欲しいわ

536 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/10/22(土) 20:24:36.74 ID:s/H0dLMz.net]
一刻も早くドングル廃止してくれ
サードパーティでドングル付けないと起動しないのはきつい
しかも一回入れたらドングルさしてなかったら毎回DAW起動時に謎のメッセージが出るし

537 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/10/23(日) 08:54:41.21 ID:sKLwsQG+.net]
>>535
HalionのスクリーンセットはAdvancedだとやや待たされるけど、カスタマイズすればかなり速く立ち上がるよね
Extend1ぐらいでとても快適だなあ

538 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/10/26(水) 23:40:11.80 ID:Czlc42Mj.net]
>>536
同感
Groove AgentのEXPANSION気に入ってかなり使うので、やっとドングルから開放されると思っていたのに残念だった

539 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/10/27(木) 06:27:54.76 ID:8+aDhlTb.net]
>>538
Groove Agentはもう新しいライセンス版出てる

540 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/10/27(木) 11:40:25.24 ID:8+aDhlTb.net]
で、最近、対応のためのアップデートが増えてきてる
https://forums.steinberg.net/c/announcements/5



541 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/10/28(金) 09:20:23.72 ID:F55fCNEw.net]
The grand 3 の新ライセンス版が出て驚いた
Absolute に入ってたから自分は普通に使ってるけどそんなに優先度高くするほど支持があるんだろうか

542 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/10/28(金) 09:34:12.22 ID:jIYcX/fP.net]
お?
くわしく、、

543 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/10/28(金) 16:13:01.55 ID:uw80V7nv.net]
こうやって単品ぽつぽつ新方式に移行されるとabsoluteでそのプラグイン使ってるユーザーは新バージョン入れられんな 出揃うまでドングル有無両方の方式で認証してほしいわ

544 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/11/14(月) 21:31:14.05 ID:OE+MKSCU.net]
Cyber Weeks 2022
2022/11/14〜11/30
https://www.steinberg.net/ja/promotion/

Absolute 5 Full 27500円
4から 5500円
3から 13750円
2から 16500円
1から 19250円

HALion6から 19250円
GrooveAgent5から 20900円

Backbone
Retrologue 2
Padshop 2
HALion Sonic 3
Groove Agent 4
から 22000円

545 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/11/14(月) 23:54:08.25 ID:TeukUcMr.net]
Absolute半額来たのか
黒金なんも買う気してなかったけどHalionクログレ行くわ

546 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/11/15(火) 04:11:53.01 ID:6OSGp2Wm.net]
単品で欲しいのがセール対象だけど次のAbsolute 6に含まれたら嫌だなあ という気持ち

547 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/11/15(火) 14:44:35.85 ID:HZ31idjb.net]
変なKontakt音源買うよりこっちの方が使いやすそうに見えるけど
中身よく見たら買っても使うかどうか大分怪しい
Iconica入ってたらな〜

548 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/11/17(木) 23:19:55.48 ID:dM/dhc+8.net]
アブソ5買いましたわ。
ざっと音色確認したけど、Kompleteに比べて音色の使い所がイメージしやすいものが多い気がする。
ピアノに関してはKompleteの方が好きかなー

549 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/11/18(金) 22:33:03.17 ID:hjKZhJFE.net]
AbsoluteはMacだとロゼッタ2必須ですかね。SteinbergのWebサイト見るとCatrinaまでしか対応していないみたいなんですが、島村楽器さんのストア見るとbig sur rosetta2appと書いてあります。Cubase12をネイティブで動かしているとAbsolute5は使えないとうことでしょうか? 半額なので購入したいと思ったのですが。。。迷ってます。

550 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/11/19(土) 00:41:46.51 ID:x6jr94vm.net]
スタインバーグ製品サポートメニュー
https://jp.yamaha.com/support/contacts/av_pa/steinberg_notes/steinberg/index.html

お問い合わせ先をご案内します。該当する項目をクリックしてください。
ー購入前、製品の仕様や操作方法
をクリックして



551 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/01/02(月) 08:32:10.02 ID:/qgty7aW.net]
backboneはインストゥルメントというよりジェネレーターだよね
今まで使ったことがないタイプだ

552 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/01/26(木) 19:20:31.94 ID:nV+XOaqg.net]
backboneデモってみたけど、なかなかいい音できないな
Resynthesisやった時点で音が劣化してる感ある
技術は発展の余地があるから今後に期待

553 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/15(水) 16:23:12.27 ID:XTE4DMGO.net]
明日7出るかな?

554 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/15(水) 17:05:27.73 ID:aj5fKXLR.net]
何の7だよ

555 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/15(水) 17:06:10.52 ID:XTE4DMGO.net]
HALion7

556 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/15(水) 17:10:57.85 ID:YR54LaNS.net]
そんな噂があるんですかい!?

557 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/15(水) 18:08:09.84 ID:XTE4DMGO.net]
中の人がストリーミングで匂わせてた
あっちのフォーラムのHALionスレはそのネタで賑わってるよ

558 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/15(水) 19:40:47.11 ID:xxyJQAog.net]
これか?
https://forums.steinberg.net/t/is-halion-7-just-a-myth/810534/187?page=6

559 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/15(水) 22:52:01.32 ID:iq22k6DG.net]
Greg Ondo が Cubase Live Stream で、来週の金曜日に HALion 7 について尋ねるように言ったので、リリース日は確実に近づいています。

今週か、来週か

560 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/16(木) 13:03:38.42 ID:XCd2gxZ/.net]
HALion7はCinematique Instrumentsやmagnetic96やOrchestral Toolsなどの追加音源作ってるとこの音源だけ入れればかなり評価が高くなると思うんだよな
セールでいくつか買ったけどどれもクオリティ高いんだよ



561 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/16(木) 13:32:12.87 ID:0fGvJtAM.net]
サードパーティはアブソに気持ち程度入れるので限界なんじゃね

562 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/16(木) 19:57:45.75 ID:MvtdzAH+.net]
ほんとにHALion7来たね Absも更新されるかなあ

563 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/16(木) 20:01:51.16 ID:MvtdzAH+.net]
と思ったらAbs6も出てたわ

564 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/16(木) 21:17:45.75 ID:qcYliORD.net]
そもそも自社サンプラーや音源とDAW別売りしてて優待もないの正直かなり強気だよな
まあそんなことしなくてもCubase売れるからだけど

565 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/16(木) 21:25:54.71 ID:0fGvJtAM.net]
…え?アブソ6追加こんだけ?しょっぱすぎじゃね?
4→5の時もうちょっとなんかあったろ

566 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/16(木) 21:30:42.27 ID:qcYliORD.net]
5→6と同じページで4→5の新音源載ってるレベルで少ない

567 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/16(木) 21:55:51.34 ID:0fGvJtAM.net]
おもっくそ勘違いしてたわアブソ4→5はたいした数無いな…

568 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/16(木) 22:23:21.75 ID:YmTWpb7Z.net]
Update from Absolute 5、13,398円て安くね?
毎回こんなもんだっけ?

569 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/16(木) 22:46:19.09 ID:DBNj3FvB.net]
♪───O(≧∇≦)O────♪
FM入ったよ!

ついについに!

570 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/16(木) 23:20:05.54 ID:MvtdzAH+.net]
さてセールで買って寝かせてた4→5のupgを使うか



571 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 00:37:05.34 ID:qDHOj8Xp.net]
ドングル不要 シリコンネイティブ対応 だけで私は満足

572 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/17(金) 01:38:53.02 ID:SJ1ZeSLv.net]
(…2022/11/1以降のアブ5登録者はグレースピリオド対象だぞ)

573 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 02:37:06.98 ID:Nca9Cqsr.net]
GUIは大きくなる?

574 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 04:34:00.30 ID:8hGVVQOJ.net]
>>572
セールで買ってたのがちょうど対象になってたよ
教えてくれてありがとう
結構な人が対象になるんでは

575 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 09:59:37.66 ID:HYKf18XV.net]
FM-Xってなに?美味しいの?

576 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 10:44:09.70 ID:o8V2BBiy.net]
MONTAGEとかに入ってたやつでしょ

577 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 12:39:58.31 ID:BF3+iorK.net]
My Steinberg見たらマジでアプグレ用コード来てたわ
ここ見てなかったら多分気づいてないな…

578 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 12:48:34.34 ID:UiTGK3IH.net]
サンプリングエンジンが一新されたので音が良くなったのか期待したけどレイブンもあんまり変わらんね。

579 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 14:14:28.29 ID:Y3gAyWhu.net]
今しがたHAlion5から6Update寝かせシリアル入れてでグレースピリオド適応7クーポンでHAlion7アクチ、インストール完了。
FMやっぱいいね。

580 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 14:37:26.27 ID:YpjqMTqy.net]
2018年に買った寝かしていた、
halion sonic3からhalion へのアプグレを使う時が来たようだな



581 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 14:56:05.50 ID:Hx6+gpCa.net]
寝かしマン多くて草

582 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 15:15:14.71 ID:X7/91ZRR.net]
>>577
Steinbergは毎度やってるし今回もページに書いてある

583 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 17:50:14.77 ID:qTv4yos9.net]
FM音源が欲しい人はとっくにkompleteのやつ使ってると思うけどhalの方がヤマハらしい音でそれなりに需要ありそう

584 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 19:11:31.39 ID:NHm3mqs7.net]
>>581
毎度のパターンだし、最新追いかけるつもりがなければ1つとびに半額セールのupg買っといてその次出た時にアクティベートしてグレースピリオド受けるで充分と思ってる人も多いんじゃないかね
2つ前のバージョンからのまともなupg料金は1つ前に比べて高くなることも割とあるし

585 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 20:34:07.72 ID:GEyiLSwB.net]
ドングル不要になったことで興味がでてきた

586 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/18(土) 01:44:37.47 .net]
去年11月のセールでアブ5にしてた
アブ6に無料で上げられるらしい
でもアブ6は小変更だな(よさげだが)
なんだろう、こう、気が抜けた
しばらくは上げそうにないワイ
気が抜けた、薄笑いを浮かべてる

587 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 05:16:51.71 ID:HIXZ9WNV.net]
音作らない人には関係ないのかもしれないけど
HALion7の新機能と改善がかなり盛りだくさんなんだけどね
HALionのシンセエンジンは元々音がいいし(Virusとかの実機の音になじむ)
いよいよ世の中のシンセの機能を上位互換で網羅してる感じになってきた
(まだ色々あるのはわかってる)

588 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 05:39:11.24 ID:PP6DrFOb.net]
他シンセ差し置いてHALionで優先的に音を作る価値があるかどうかだろねそこは
いまだ各デベロッパーからシンセ音源出るくらいには
昔からやる人はKontaktでさえガンガン音作りしてたし
できるという事自体にあまり意味はない

589 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 05:56:46.54 ID:HIXZ9WNV.net]
だから「音がいい」ってのを書いた
他の大多数のソフトシンセは混ぜるとショボって感じになっちゃう
音の評価時は、他のと一緒に鳴らしてやると違いがよくわかる
単独時とはなんか違う

590 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 06:16:26.28 ID:FZJrL52g.net]
本当に音が良いなら国際的に囁かれるだろね
有志がミックス音源上げて比較検証するようなフォーラム等が盛んなのだから



591 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/18(土) 06:26:23.98 ID:23y11r0I.net]
>>572
Digimartの安いAbsolute買おかな?でOkay?

592 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 06:33:35.16 ID:HIXZ9WNV.net]
>>590
eLicenserが大きな障害になってたのは当然考えられる
あとはCubaseの付属という感覚の人が多いとかね
というか、自分で試せばいいだけだと思うけどね

それと、フォーラムで話はたまに出る
Retrologueとかもまったく同じエンジン(HALionで再現できるし)
まぁだいたい「まったくマークしてなかったけど、音良くね?」みたいな感じだけど

593 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 12:10:32.20 ID:j6SUTBP1.net]
シンセは、多様なプリセットや波形がどんどん販売されていくかという
エコシステム勝負みたいな側面が見受けられるので
よほど光るものがないと後発ほどつらそう

594 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/18(土) 12:18:45.39 ID:2CcRp/XK.net]
HALionとRetrologueってVA部は共通よね?
アナログ感も出てて音いいとは思うけど、Unison部のアルゴリズムのせいなのか、EDMのスパソみたいな音はあんまり得意じゃないよね
もっとゴテッとした感じになる
その辺がしばらく時代に合わなかった感じあるわ
今の時代なら逆にいいかもね

595 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/18(土) 12:22:09.56 ID:Iqr0IGWB.net]
生音と混ざるのは昔からMotifの得意でしたね

596 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 14:18:52.52 ID:ZoGjwPVj.net]
retrologueはsylenth1に音が似てる気がする

597 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/18(土) 17:00:28.06 .net]
FM Lab なかなか良い音してるな! と
ドム師匠が弾いてる動画見てると思うけど
サウンドクラウドのデモ音源はなんかこう…
日米ヒットチャートとかけ離れてるなあ
何十年こんな音楽作ってるのよ〜みたいな
あと、逆に感心するくらい超絶やる気のないUIだなあ
世界中で腰を抜かした人が続出しているという噂がある

598 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 18:50:35.90 ID:jAgtL2eO.net]
>>597
>超絶やる気のないUI

言われてみれば、ほんまそうで草

599 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 21:34:26.84 ID:pfEFpfYu.net]
シンセとして使わせたいなら絶対他にやるべきことあるわな

600 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 22:01:56.31 ID:jAgtL2eO.net]
子会社的なKORGがソフトも頑張っているのに対し
YAMAHAはなんか腰が重いねえ

本気出せば、かなりのことができるはずと思うんだが
やっぱり儲からないという計算なのかな?



601 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/19(日) 00:40:01.98 ID:QcUpEfNj.net]
うんまあシンセでプレミア感出してる方が儲かるんでしょう
KORGもあれ全然クオリティ足りてないしそもそも数も足りてない…

602 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/19(日) 00:46:44.91 ID:5p2VMyga.net]
opsixとwavestate好きだよ
halion7貯金もはじめた

603 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/19(日) 00:55:58.15 ID:5p2VMyga.net]
ああ、イケベのAbsolute値引き終わった

604 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/19(日) 04:07:05.97 ID:WCb9ywIY.net]
Absoluteって勝手に全部入りのイメージだったけど
別売りのエキパンってほとんど入ってないの?
色々出てたの知らなかったなー

605 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/19(日) 04:45:54.83 .net]
https://www.steinberg.net/ja/vst-instruments/halion/features/

今回はエフェクトの全面的スキンチェンジがすごいよね
たぶんもうすぐ更新のCUBASEともかぶる話なんだろうけど?
このページにあるほかに10個追加やろ?
なんかもうね

606 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/19(日) 12:20:59.16 ID:Sa8+52zQ.net]
>>605
変わってなくね?

607 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/19(日) 13:23:13.78 ID:/jCWSP4U.net]
マルチバンドコンプ入ってないんかね

608 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/19(日) 19:59:14.06 .net]
FM Lab Playthrough | HALion 7 New Features
https://www.youtube.com/watch?v=V2VKmWVkl8M

Tales Playthrough | HALion 7 New Features
https://www.youtube.com/watch?v=poBuoOYGoew

上は公式HPに埋め込まれているが、下はそれすらない(かな?)
でも両方よき。
買うか迷うのが妙味。それが乙。そこが楽しみ。今回その神髄を
グレースピリオドに奪われたが、なるはやで落とそうっと。

609 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/20(月) 14:58:54.73 ID:0lcKKl7c.net]
日本人はソフト作るがヘタ
ヤマハはわかってるんだろ

610 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/20(月) 15:12:32.66 ID:cddWMNKI.net]
HALionって開発も日本なん?



611 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/20(月) 17:00:47.73 ID:aaGyXBPy.net]
なわけない
無知相手にすんな

612 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/20(月) 17:04:18.14 ID:0lcKKl7c.net]
なんか誤解してるようだが
ヤマハは苦手だと分かってるから自分であれこれやるつもりがないんだと思うわ
という話

613 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/20(月) 17:17:51.84 ID:JtEQl72e.net]
KORGは割りと頑張ってるよな

614 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/20(月) 17:23:40.25 ID:aaGyXBPy.net]
逆にローランドは作りまくってるという皮肉はあるな

615 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/20(月) 18:31:12.35 ID:cddWMNKI.net]
>>612
なるほどごめん

>>614
Roland Cloudは海外開発だったと思うけど

616 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/21(火) 12:10:46.39 .net]
DX7も完全に再現。YamahaとSteinberg共同開発の8オペFM音源も搭載した
HALion 7が発売開始。HALion Sonic 7は無料に
https://www.dtmstation.com/archives/60213.html

藤本きゅんが記事にしてた

617 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/21(火) 19:27:03.84 ID:VfX98EMb.net]
同時発売のFM Labとの相関関係がわかりにくい

618 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/21(火) 19:31:08.58 ID:yxnf8smr.net]
気にしてなかったけどマジでわかりにくいな

619 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/21(火) 21:22:46.62 ID:LkyC3jng.net]
FM labはHALionの機能でマクロ組んだだけのプラグインだよ
Retrologueと同じ

620 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/21(火) 23:43:14.94 ID:z0k7mvRI.net]
しまった。安売りしてるときに買っとけゃ良かった。前バージョンがRosseta2必須だったので見送ったのだけど、こんなに早くnative対応してくるとは思ってなかった。でも、本当にapple silicon へ native 全対応出来たのでしょうか?! 次のセールはいつ頃でしょうかね。



621 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/22(水) 02:30:11.71 ID:Bu06XxyM.net]
ヤマハのばあいソフト作るの下手というより
売り方が悪い。今回のFM-X以前にも
VCMとかREV-Xとかプラグインをだしてるけど
ぜんぶ戦力の逐次投入って感じで
良いものでもまったく目立たない。
ローランドみたいに一気にそれなりのラインナップで
勝負したほうが有利だろう。

622 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/22(水) 05:27:54.96 ID:GvM90VGS.net]
The Grand3って今でもイケてる?

623 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/22(水) 06:10:53.10 ID:gQtQUn9U.net]
質問の仕方一つで何も期待してないし本気でもないのがよく分かるな

624 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/25(土) 13:57:56.73 ID:81MsgSZK.net]
Colors Freeとてもよいな
これHALion Sonic7ってことはseと違ってキューベース以外でも使えるってことでしょ?

625 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/25(土) 14:16:54.84 ID:mVRaHZlr.net]
>>621
同意
ハードも自前の半導体技術ですごい性能のものがついてるのに
現場を知らずちょっとしたことで実用性が低かったりしてほんとにもったいない
PAの分野ではバリバリすごいのに、DTMでは田舎教室仕様、もったいない

一方Halionは先進的、極端だよな

626 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/25(土) 14:59:15.98 ID:JQzNRij2.net]
>>624
SEもだいぶ前からフリーになってて
(3rdが出してる拡張音源だけ買っても使えるように)
他のDAWでも使えたよ
Kontakt Playerみたいな感じ

627 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/27(月) 21:26:59.32 ID:JdFhsmhs.net]
>>622
全ては使い手のセンス次第じゃね?
他人に訊いてる時点で何使っても違いは無いよ

628 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/27(月) 21:53:55.54 ID:DEeeQT1+.net]
そういう価値がないケチもうんざりだわ
マウント取りたいなら~には合いにくいが~には今でも使えるとか具体的に言えるはずだろ

629 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/27(月) 22:15:39.88 ID:mjynX7Zk.net]
>>628
でっかいブーメラン刺さってるぞ?
マウント取りたいなら質問主に答えてやれよ

630 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/27(月) 22:32:38.96 ID:5BZh34fR.net]
誰でも脳死でイキれる内容だから突っ込まれただけだろ
質問者もアレだが



631 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/27(月) 22:42:23.44 ID:DEeeQT1+.net]
念の為言及するがマウントというのは相手を格下扱いすること
自分は発言するなら意味のあること言ってくれと要請しただけだからな?

んで初代だけなら触ったことあるけどピアノ音源はどれも癖があるけど自分の好きな感触ではなかったな
少なくとも現代的ではないと思う
自分は当時からWizooの音質の傾向が好きでないから合わなかっただけだろうけど

632 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/27(月) 23:02:43.98 .net]
>>627
このキチガイ韓国人ババア閉経済み才能無し・腐った羊水が脳に上がって精神障害
万年アマチュア・罵詈雑言誹謗中傷大悪罵・人をけなすのが大好き広島県福山市在
の書き込みから、スレはいつも荒れる

633 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/28(火) 05:16:34.07 ID:WSCWzSpo.net]
自分の好きな感触ではなかった
少なくとも現代的ではない
Wizooの音質の傾向が好きでない

具体的?
他人の好き嫌いなんか聞いてもたいして意味がないと思うなぁ
好みが似ているとわかっている知人の意見ならまだしも

634 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/28(火) 07:01:50.35 ID:/UTdN7kB.net]
>>633
レゾナンスの効いた身の詰まった音ではないと言いたかった
空間は感じられるけど希薄なんだわ全般的に
UVI系も好きじゃないけど例外的にVIlabsのRavenscroft 275は好き

コウモリしないでそちらの立ち位置も明確にしてね
でないと不毛なだけだから

635 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/28(火) 07:47:32.51 ID:WSCWzSpo.net]
>>634
だから、他人の漠然とした評価なんかには興味がない
どんな評価軸でそれはどういう理由で
音も比較・例示しながら、とかなら参考にするかもしれないが

言ってるそばから好きとか嫌いとか言ってるし
(ちなみに、自分は上の方ではレスしてないよ)

636 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/28(火) 21:09:59.61 ID:0PiQvM0K.net]
どうせAbsoluteに含まれてる音源なんだから一回インストールして使って自己判断だろうね
Diskを節約したいから質問してるんだろうけど、どんな古い音源でも自分にはしっくりくる可能性があるからな

特にソロピアノじゃなくてアンサンブルの中のピアノだったら俺はAKAI時代の古い音源もいまだに使う
もとWizooってXpand!も作ってるでしょ、あの鍵盤類も使えるじゃん
ピアノならモダンなNIが初心者の人気だったりするけど
いろんな曲を作るんだからいろんなピアノが欲しい

637 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/28(火) 21:22:15.54 ID:XQs5qYsx.net]
未だにKontaktのファクトリーのピアノ使うわ

638 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/28(火) 21:27:18.41 ID:0PiQvM0K.net]
だってさ同じ音源で10曲も作ったらお腹いっぱいで他のピアノが欲しくならない?
それに例えばIvoryが一番って決めてIvoryだけ使うなんて、この曲には合ってもあの曲には合わないだろに

639 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/28(火) 21:40:53.67 ID:E10xEt9W.net]
そもそも10年以上前に出たピアノ音源引っ張り出して、
今更生産性のある話になったらスゲーわ
容量なりの性能だから使いたきゃ使えで普通は話終わる

640 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/28(火) 21:49:06.14 ID:XQs5qYsx.net]
>>638
生ピアノでもデジタルピアノでも実機使ってる人なんかどうするんだよ



641 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/28(火) 21:49:57.70 ID:0PiQvM0K.net]
自分は最近の音源はレンジが広すぎて恥ずかしい、どうも落ち着かない
あたりまえだけど使う人によるんですよ

642 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/28(火) 21:52:43.39 ID:0PiQvM0K.net]
>>640
ほんとはベーゼンが欲しかったとか、ベーゼン持ってるけど曲に合わないけど置けないとか、ありそう
まあ実機は録音の仕方でかなり音がかわるのですよ、特にピアノは

643 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/03/01(水) 03:54:34.81 ID:nIEkSU/6.net]
HALionスレだぞ、Ravenの愛用者はおらんなか。ソロで聞くとイマイチだけど、曲には合う

自分は魔改造してサンプルをvelocityでなくオートメーションで切り替えてるけど、そこまでしても使いたかった

644 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/03/02(木) 04:03:38.74 ID:G5lXCu3B.net]
新しいHALion、起動時のモード選択画面みたいなの省略できないんか

645 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/03/02(木) 16:02:29.67 ID:G5lXCu3B.net]
起動時の画面にチェックボックスあったわ、すまん

646 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/03/02(木) 23:56:41.75 ID:70Zzqyuy.net]
そうなんだ。
俺もアレ邪魔だと思ってたけど
まだアップしたばっかりなので、チェックボックスは知らなかったわ。
サンクス

647 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/03/03(金) 15:25:44.79 ID:yW1MCmZy.net]
外人さんでプレセットを地道に鳴らす作業をやってくれてるのがあった
https://www.youtube.com/watch?v=hvExQx5A1J8&ab_channel=NIKOLAJOSADCHIJ

648 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/03/03(金) 20:22:09.40 ID:CunCGdgQ.net]
開幕30秒で爆笑した、、、
KORGこえてるやん

649 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/03/03(金) 20:29:22.14 ID:rghh6NZm.net]
そういや、レーティングの初期値を★無しか1つにしてくれると凄く有難いんだけどな。今思い出した

650 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/03/03(金) 21:48:56.04 ID:babWRJpN.net]
同意だわ
あと、HALion立ち上げ時に星0の音色は表示しないような設定にしたいんだけど、無理なのかな



651 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/03/03(金) 23:24:40.02 ID:vVWK9KwC.net]
Big Sur以上なのか

652 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/03/04(土) 05:55:38.37 ID:Mil94/tX.net]
>>649
俺星を半分以上消してから気がついたんだけど
複数選択して一括して星が消せる、隅々まですごく良くできてる

653 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/03/05(日) 11:40:12.81 ID:T6730nIu.net]
すいません、HALion 7のFM LABなんですが、検索フィルターなしの状態でプリセット数がいくつに見えてますか?

以前作った楽曲ファイルでHALion 6時代にインサート済のプラグイン(自動的に7にアップデート)でみると961個ありますが、今新たにインサートすると320個しか見えないです
TX81Zとかごそっと抜けています

654 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/03/05(日) 13:10:59.82 ID:3HFNgFRu.net]
>>653
音色リストの上部に「PROGRAMS」っていう青い文字があるでしょ
そこをクリックして「All Presets」を選べば全部出るよ

655 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/03/05(日) 13:18:22.75 ID:9dUMviA6.net]
Name の上の文字にカーソルを合わせるとpreset Typeとポップアップして文字がALL PRESETSの時は961 左クリックしてLAYERSに変えると実機のプリセットが出て641 PROGRAMSの時は320 MULTISの時は0ですね

656 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/03/05(日) 14:11:16.17 ID:T6730nIu.net]
>>654,655
有難うです。理解しました

Halion6は関係なくて無意識のうちにいじっていた模様。あやうくLayersプリセットの存在に気付かずにずっと過ごすところだったw(デフォルトをAllにしないのが謎だけど)

657 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/03/05(日) 19:04:45.50 ID:9dUMviA6.net]
新規のプリセットをPROGRAMSにする分け方も何か変なネーミングですね 3レイヤーや8オペのプリセットを分けたい気持ちだったのはわかるのですが

658 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/04/05(水) 17:25:50.72 ID:z2GBbKs8.net]
s90esの音が好きなのですがHALionって代用品になりますか?(無知な質問ですみません…

659 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/04/05(水) 17:37:58.96 ID:a+G6EVsp.net]
>>658
俺も好きで実機を持ってたけど、何か違う感じがする
サンプルwavとしては同じなのかもしれないけど、ドンピシャを求めると違和感あると思う
使いやすい普通寄りの良い音だけどね

実機のタッチありきだと思うので、あまり期待しないほうが良いよ

660 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/04/05(水) 20:01:14.42 ID:3o4fqNuo.net]
もとがHalionOne用の、Cubase5あたり持ってたら無料のやつじゃなかったっけ
使いやすい音だけど、容量小さめの作りだと思う。
https://hetarena.com/archives/397



661 名前:658 mailto:sage [2023/04/06(木) 15:34:45.19 ID:hB6ntnvm.net]
みなさまありがとうございます!
大事に使い続けます…!

662 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/04/14(金) 19:04:52.87 ID:fdn9O3jf.net]
HSOって何年放置されたままなんだ

663 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/04/23(日) 10:53:41.75 ID:hYw193ch.net]
Iconicaのセールきたけど、なんでEnsembleだけなんだ…

664 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/04/23(日) 11:19:59.99 ID:EwmQQ2Ul.net]
ensembleと他のシリーズとの違いは何処なの?
素人じゃ分からない。

665 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/04/23(日) 11:30:15.58 ID:QURmtFvy.net]
素人だからじゃなくて情弱または日本語読めないからでしょ サイトに充分な説明あるわ

666 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/04/23(日) 15:14:37.76 ID:Oda7TGv1.net]
Ensembleからバンドルのアップグレード買わせたいでないの
そんな中途半端なことしてるから売れないのに
拡張も全体的に値下げしないとこの先も売れないままだろう
わざわざこっちを選ぶ理由がなさすぎる

667 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/04/23(日) 16:51:23.93 ID:QURmtFvy.net]
知らないうちに定価随分高くなったんだね 昔Opusが半額で55kだったな

668 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/04/23(日) 19:04:36.24 ID:kK+IcW5y.net]
発売時
Iconica S&P →80k
Iconica Ensemble →30k

高くなってるね
でも今回のセール価格は発売時の価格でも半額以下だから結構お買い得か?

669 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/05/04(木) 22:21:15.28 ID:LrJadOuY.net]
Iconica毎回買おうかどうか迷って結局買わないままだな…
あの弦の立ち上がりの速さは魅力的だけど若干のPCMシンセくささもあるんだよな〜
って毎度言ってるわ

670 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/05/04(木) 23:52:38.75 ID:wbfGudTB.net]
音源側がピッチをきっちり揃えてる場合
平均律使ってるとそれだけでシンセくさくなる

ちなみに、SerumやVitalみたいな系統のシンセにもMicroTuning機能(音律変える機能)は実装されてる
CubaseとHALionの組み合わせの場合、さらにHermode Tuningという選択肢が増えるのは利点



671 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/05/04(木) 23:57:50.58 ID:wbfGudTB.net]
あぁ、純正律を使うという意味ではないので念のため
「平均律じゃないと転調できないんでしょ」っていう
よくある単純に考えすぎなやつね

672 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/05/05(金) 00:07:55.33 ID:xUgmVj93.net]
なるほどね
Viennaなんかはピッチの揺らぎのカーブが何個かプリセットされててそれが発音ごとにランダムに選ばれるヒューマナイズ機能みたいなのがあったね
ちょっとピッチずらすのはアリよね
実現方法はいくつかあるとして

673 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/07/29(土) 17:04:26.82 ID:q9rZVQHv.net]
今年のサマーセールはまだかいな

674 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/08/09(水) 21:10:12.72 ID:KY2sBoKI.net]
サマセ来たけどabsoなし

675 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/08/24(木) 22:10:37.06 ID:124BT/dA.net]
7出したタイミングでなんで新しいファクトリーライブラリ付けなかったんだろう
Motif移植でもよかったのに

676 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/08/26(土) 06:44:25.19 ID:QCrAudkL.net]
そろそろデフォで入ってる音一新してほしいね
Sampletankとかの方がマシな音色もチラホラあるし

677 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/09/01(金) 08:02:27.51 ID:3EV5djUc.net]
セールきてるね
今度こそIconicaを買うんご…






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<146KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef