[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 13:15 / Filesize : 146 KB / Number-of Response : 678
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HALion】Steinberg Absolute 2【Groove Agent】



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/31(日) 21:13:11.07 ID:CFWPvLMe.net]
主な搭載インストゥルメント

SAMPLER & WORKSTATION
HALion 6
HALion Sonic 3
SYNTHESIZER AND ELECTRONIC MUSIC
Retrologue 2
Padshop Pro
Skylab
Anima
Voltage
Auron
Triebwerk
Granular Guitars NEW!
Hypnotic Dance
Trium
HALiotron
BRASS
Hot Brass
ORGAN
Model C
PIANOS
The Eagle
The Grand 3
The Raven
DRUMS & PERCUSSION
Groove Agent 5 NEW!
Prime Cuts NEW!
Rock Essentials NEW!
World Percussion
B-Box
CINEMATIC INSTRUMENTS
World Instruments
Dark Planet
Studio Strings
Symphonic Orchestra

https://new.steinberg.net/ja/absolute/


■ 前スレ ■
【HALion】Absolute 1【Groove Agent】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1463670440/

258 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/12(土) 21:37:09.24 ID:x+3Gytut.net]
>>257
sampletank4 Maxよりはマシだよ

259 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/13(日) 03:18:36.04 ID:4zmuVkRo.net]
GrooveAgent 1〜3まではいい思い出しかない

260 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/13(日) 11:41:22.03 ID:5SZVW5Ul.net]
リズムは
ロック系ならAD2
アコースティック系ならグルーヴエージェント
ダンスならオムニスフィア

って言う使い分けしている人案外いるんじゃないかな

261 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/13(日) 13:31:03.62 ID:wiKyH8XF.net]
GAはサンプラーとしては優秀だと思う
ライブラリはクソだが

262 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/13(日) 15:21:22.34 ID:h93kvj4u.net]
>>261
わかる
シンプルなサンプラーとしては使いやすくて素晴らしい
HALionも多機能サンプラーとしては良い出来

付属サンプルはやっぱクソだけど

263 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/14(月) 16:56:34.85 ID:6sg63QnQ.net]
>>262
ライブラリーはサードに丸投げでいいと思う
Vengeanceとか最近落ち目だから取り込めないもんかね

264 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/14(月) 17:51:02.00 ID:UhQTJ9ML.net]
>>263
wizooに丸投げだったHAL3の頃はまだマシだったしな

265 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/14(月) 18:55:48.70 ID:TJay1756.net]
wizooなつかしす

266 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/14(月) 19:20:53.94 ID:juSlX6rv.net]
いまはujamだよ



267 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/15(火) 17:39:26.39 ID:9VEgk2Ao.net]
absolute4はライブラリーがとにかくピンキリ
ランク付け機能をしっかりと活用して使える音源を選び抜かないといけない

そこが難しい所。全部が全部良い音源というわけではない
本当に良い音源から微妙な音源から使い所のないダメな音源まで全て入ってる

268 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/15(火) 17:42:12.25 ID:9VEgk2Ao.net]
大容量ダウンロードも大変だけど
そのあと左手でmidiキーボード、右手でマウス持って即座に鳴らしてすぐにランク付けて良い音源だけ仕分けする作業がまたさらに大変

269 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/16(水) 07:42:53.77 ID:VTPli/aO.net]
UIが煩雑過ぎて使う気なくなるから大改修してほしい
フォーラ厶でもずっと言われてるけど

270 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/19(土) 18:38:10.06 ID:8j+/mmhE.net]
ギター音源がないんだよね

271 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/20(日) 19:43:42.25 ID:l3bX+FSI.net]
民族音源も欲しい

272 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/20(日) 23:27:06.79 ID:wEu+lI47.net]
これ全部absoluteだよ
https://youtu.be/u7z9M0vFPbI

273 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/20(日) 23:28:48.79 ID:wEu+lI47.net]
これも全部ハリオンとGASE
https://youtu.be/XogSflwXgpw

274 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/21(月) 10:11:20.91 ID:EPfMt7kN.net]
今パソコンの買い替えで悩んでるんだけど
新品約20万 i7 第9世代 32GB 1TB と
中古約10万 i7 第6世代 16GB 1TB と
どっちしようか迷ってるのね
普通のJPOPをアブソリュートとかもろもろのプラグインで制作するの
下の10万のでも大丈夫やろか? 偉い人教えておくれなす

275 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/21(月) 10:32:33.67 ID:BNfJW95f.net]
最新の買った方が長く使える気がする

276 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/21(月) 11:49:54.09 ID:j4HpL68l.net]
>>274
微妙なスレチだけど
ベンチだとi7-6700って1万円のi3-10100より下だけどええの?



277 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/21(月) 14:46:08.34 ID:EPfMt7kN.net]
>>275 >>276
どうもです! 感謝! 参考にさせて頂きます
まだ他にもご意見ありましたら教えておくれなす
ポチットナは週末か金曜日あたりを予定してます

https://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu
色々見てますが今回はi7で行きたいです
なんか8コアのものがCUBASE11では早くなったとか聞くし♪
ちなみに自作ではないです
だからこそ「第6世代でも行けますか?」という質問主旨だったのですが
少し最新世代のに傾いてきてはいます♪

278 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/21(月) 14:59:48.05 ID:EPfMt7kN.net]
あ? 8スレッドか? i3の第10世代もそうか?
まあ今回はi7縛りで。と月曜日には思っていたがの巻か?
i7が買いたいだけの人生だったの巻か?

279 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/21(月) 21:15:24.90 ID:cMaftQC6.net]
どうして急に口調が変わったのん?w

280 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/21(月) 22:22:43.64 ID:gj6hHQ5p.net]
その人が何の音源を使っているかでその人の力量が明確に分かるから面白いね

281 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/22(火) 11:17:17.41 ID:LPyH60Pd.net]
>>279
えっ、別に変ってないでしょ笑

>>280
しょぼい音源しか持ってない上級DTMerはまずいないけど
音源沢山持ってて下手っぴな人はたまにいます。僕とかね笑

282 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/22(火) 11:27:05.10 ID:agleEHh/.net]
ゲーム音楽だけどデスクリムゾン新録サントラが全部halionSEってインタビュー記事で見てすげえなって思った

283 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/22(火) 11:35:48.87 ID:wYhvcacc.net]
夜にかけるのドラムもGA
夜にかけるのマイクプリアンプはフォーカスライトISA

284 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/22(火) 11:39:08.88 ID:wYhvcacc.net]
みんな余計なことしてダメになるんだよなぁ
ドラムはリアルさが欲しいからBFDとかSDとか
シンプルにハリオンやGA、フォーカスライト、waves、とか使っとけばいいのに
なんならハリオンSEやGASEでもいけるし

285 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/22(火) 11:40:41.17 ID:wYhvcacc.net]
ヨルシカのドラムもGA

286 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/22(火) 11:41:36.06 ID:wYhvcacc.net]
米津もGAもしくはAD2



287 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/22(火) 12:03:18.25 ID:Nc8PpzCh.net]
それらのGAを使ってるってのはプリセットってことなの?
GAってあくまでサンプラーだから、なんの音色読ませるかで全然話変わってくるけど。

288 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/22(火) 13:53:41.05 ID:ISAhvwVL.net]
何々使ってる話好きだねえ

289 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/22(火) 14:53:38.71 ID:wYhvcacc.net]
サンプラー?プリセット?

GAはロックとかポップスとかあって、それを選んだらさらに音源選べる感じ

大まかには7つくらいだけど、細かな種類が多い

290 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/22(火) 14:59:18.35 ID:dcKE5Icf.net]
やべえやつが現れた

291 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/22(火) 15:20:45.79 ID:ISAhvwVL.net]
>>290
誰?
俺??
なに

???

292 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/22(火) 19:06:25.67 ID:8ukypCPY.net]
>>287
どういう意図で言ってるのかよくわからん
ほとんどのドラム音源はサンプラーだし
GAって、Batteryみたいなのと普通のドラム音源みたいなの、両方の機能があるよ

293 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/24(木) 05:28:28.31 ID:xol7P+Us.net]
今現在の時点で。
CUBASEも音質上がってて、アブの各音源みんな優秀だけど
やぱっりGAはとりわけ優秀な気はするの、音質のリアルさで
思い違いかっしら?

294 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/24(木) 09:24:49.69 ID:cN4SYFH+.net]
隠れた名作

295 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/24(木) 10:23:23.32 ID:xVYt05By.net]
リアルに10年前とかから使ってる人多いし
体に馴染んでるんだよ

296 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/24(木) 10:48:40.01 ID:cN4SYFH+.net]
一度使って、ほかの使っても、
比較しちゃって結局GAに戻る人多そう



297 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/24(木) 11:19:02.99 ID:FAkfSPyK.net]
ワンショットとか何も考えずに放り込んで後から何とでもできるのがありがたいわ
HALionでもできるけどまずGA使うし

298 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/24(木) 12:29:32.53 ID:sqqjUwVr.net]
Decomposeがめっちゃ便利

299 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/26(土) 00:09:10.41 ID:YE8SAk4Q.net]
GAってシンバルのピッチ変えられないよね

300 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/26(土) 10:05:23.74 ID:il98dvxk.net]
GAは3まで

301 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/26(土) 12:18:57.58 ID:k2+mJpDg.net]
GAのプリセットパターンが上手く使えない
みんなシンコペーションとかどうしてる?
結果パターンもフレーズも自分で打ち込んでる
ただの音源としてしか使えてない

302 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/26(土) 21:48:36.54 ID:upSFfEVA.net]
>>274 で質問したものですが無事上の奴の方をポチッとなしました
ちょっとだけ張りこんでi9行っときました
皆さんご返答ありがとうございました!
まあ僕が高性能機使っても何も出てこないけどね笑

303 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/28(月) 16:45:07.64 ID:zGGlM9jX.net]
absoluteって音作りの必要ないよね?
なんかSSLっぽい粘りもあるしコンプで既に頭叩いてあるしかなり太いし、プラグインでミックスする時、リバーブ ディレイ ダブリングくらいしか施すところが無い

304 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/29(火) 11:08:43.30 ID:4ag7wMaE.net]
アブちゃんは数年前までCUBASE自体の音がイマイチだったので
過小評価されてると思う。
今は凄くいい。サードパーティーを使う必要があるのは
ギターとベースとシンセとドラムのループくらいだ!

305 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/29(火) 11:26:06.35 ID:XYsFeeoY.net]
SSLマイクプリアンプ
670、1176、tubetec、
ノイマン、SM 57

他にも超高級ビンテージ実機を使ってかけ取りしているわけだから
そりゃいいわけだ。

306 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/29(火) 12:14:27.43 ID:XXp3tDHD.net]
シュワシュワ消えろよ



307 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/29(火) 19:08:04.79 ID:XYsFeeoY.net]
GAって他のドラムに比べて消費CPU多いかな
BFDとAD2と比べたら何故かGAだけCPU消費が2倍くらいになった

308 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/01/06(水) 22:49:54.75 ID:0SOEIzPG.net]
最近、JPOPのドラムは手数が多すぎて俺が打ちこむのはムリ
洋楽、EDMあたりにだから行こう、という発想が生まれた

309 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/01/07(木) 15:34:23.17 ID:shilMYav.net]
5まだ?

310 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/01/22(金) 23:03:34.06 ID:EW0MV+9Z.net]
新しい拡張来たけど音がピンと来ん

311 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/01/26(火) 18:16:36.65 ID:zUdOaxkn.net]
寝かしてる4入れちゃおうかなぁ

312 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/01/27(水) 03:20:39.15 ID:hebbmanu.net]
>>310
同意かなあ
それ自体は音は出ないけどSerumの関連のLFO動かす
5000円位の奴のほうがいいかもめー

313 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/01/27(水) 13:14:54.71 ID:h+U4qT2o.net]
>>311
ユー、入れチャイナよ

314 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/02/03(水) 13:32:35.21 ID:QBpG8yYm.net]
>>306
キチガイ韓国人ババア
閉経済み才能無し
お前まだ生きてるのゴキブリ

315 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/02/13(土) 18:51:59.36 ID:7VZEdB4J.net]
グルーヴエージェント5のアコースティックエージェントを
DAWの16ビット96のサンプルレートで立ち上げて
そこで音出してみたんだけど
アナライザーで確認してみたらハイが全然出てなかった
DAWを16ビット44.1にしたらハイが出るようになって明らかに音の出方が違うんだけど
やっぱりスタインバーグの音源って16ビット44.1の設定下で使うものかな

316 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/02/13(土) 18:56:31.16 ID:smya7Zho.net]
それ元の素材と読み出し周波数のマッチングの問題だろ



317 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/02/13(土) 19:05:13.54 ID:7VZEdB4J.net]
読み出し周波数がわからないのですが、どのDAWで試してもサンプルレート 96では超高音が落ちたのですが、
やはり 96サンプルレートではハイまで綺麗に鳴らせないですかね?
96サンプルレートの設定下でハイまで綺麗に鳴らす方法ありますか?

318 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/16(火) 14:19:16.39 ID:/VDbBM2c.net]
absolute5来ないな。
3から4が2年だったからそろそろだと思ったんだけどなー。

319 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/17(水) 12:06:40.77 ID:ITCWpM6r.net]
年内にHALion7出てAB5出て、Cubase11.5にHALion Sonic4がバンドルされる

320 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/02/21(日) 15:37:55.50 ID:XFDwnW6O.net]
セール来てるから、5は当分先かも。。。

321 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/21(日) 18:41:59.13 ID:h20EBkve.net]
夏ぐらいかもね

322 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/02/22(月) 12:54:09.81 ID:JLF234xq.net]
BBOXのMIDIにするのが出来ない
何十回うんしょ、こらしょと
マウスポインター動かしていってもダメ
アブちゃん買って損した
カネ返せ

323 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/22(月) 14:12:49.21 ID:F8HNj0L9.net]
つ (ゴーン.wav)

324 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/01(月) 02:58:33.21 ID:l9Hxa/V/.net]
ザグランドだっけピアノ音源
悪く悪く言いたくはないけど
食うGBに見合うのかと言いたい
世間的にも評価されてないというか
誰も語らずシカトされているよね

325 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/02(火) 10:28:52.33 ID:VMHZWrrJ.net]
食うGB...

326 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/02(火) 16:29:12.95 ID:K9fwoGBi.net]
意味わかるじゃん
つまんねえレス。。。



327 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/04(木) 20:32:21.83 ID:BkS3dyF7.net]
5年くらい前のパソコンが壊れましてん
新しい高性能パソコンを買ってサブ機という感じか、
と残したところ「僕の役割は、もう終わりましたね」みたいに
速攻で壊れましてん藁
i5のパソコン。SSDがやられたのね
捨てようかなあと思ったところで考え直しましてん
最近3年くらいのCPUの性能UPは目に余るものがある
いや目を見張るものがある
でもなそれはゲーミングパソコンや動画編集とかのソフトと
CPUが張り合ってるのであって、作曲DAWはそこまで高性能を
求めてないし、必要性能UPもしていないでしょ?
要は置いてけぼり藁
だからサンディスクのSSD買ってきてWindows10再インストールして
一応メインが壊れた時用のサブとして、活かすことにしましてん
8GBを16GBくらいにはしようかなと考えてますねん
にしてもアブソリュートの入れ込みはしんどいですわ
ハリオンコンテンツ30GBグルーブエージェントコンテンツ30GB
ピアノ音源のザグランドはもう切り捨てるにしろねえ。。。
あれってメイン機からUSBメモリーとかでコピーして持ってこれないの?
NIのKontaktのハミングバードとか60GBだけど出来るみたいなこと
書いてありますねん。アブちゃんのも出来るといいなあ
「男のわりにおしゃべり好き」言われてますねん、そうかなあ?
さいなら、さいなら

328 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/04(木) 22:47:31.14 ID:U1X2OWgG.net]
パソコンのCPUは確かに進化してるけど、シングルコアで見るとそこまで速くなってない。
DTMの場合結局直列処理だしどこかのトラックが重くなるとそこがボトルネックになって全体が音切れしたりするので、体感としてはCPUが速くなった感はほぼない。

329 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/04(木) 23:03:05.10 ID:Vu47ggVR.net]
同じくらいのクロックなら消費電力はだいぶ下がってるけどね。

330 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/04(木) 23:17:51.68 ID:bMWj4OgR.net]
加えてマルチスレッド対応のプラグインも出てきてるし

331 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/04(木) 23:41:38.56 ID:HC30o56v.net]
8年物のi5-3570 @3.40GHz 4coreのPC使ってるけどAMD Ryzen7 3700X @3.6GHz 8coreに新調しても
CPU負荷の高いソフトシンセなんかはやっぱり劇的に軽くなるワケじゃない感じ

332 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/04(木) 23:42:23.15 ID:HC30o56v.net]
しまった

× 感じ
〇 感じですか?

でした
どうでしょう?

333 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/04(木) 23:50:36.63 ID:5nCRw5g+.net]
intel第三世代i7から第8世代に変えたときはそこまで体感で軽くなった感じはなかった

334 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/05(金) 03:39:40.68 ID:hhJjhdTM.net]
エンコードとかサーバとか多コアが活きる環境なら良いけど、前述のようにDTMはシングルコアの性能が伸びないと厳し目だよね

逆にいえば少し古いCPUでもいけるので安く済む
もしくはUADを積む

335 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/05(金) 07:14:05.29 ID:5JmCfrJd.net]
>>328
まあそうなんでしょうけどCUBASE11は
8コア以上の処理に最適化したとかなんとか

336 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/05(金) 09:17:56.32 ID:NpVdwWRG.net]
バッファを256とか512以上にすれば最適化やマルチスレッド対応の恩恵があるのか、数年前より突発的な処理の発生が緩和されてて結果的に音切れなんかはだいぶ少なくなった。
64とか128で使ってる限りはどうしてもその短時間じゃ突発的な処理を分散しきれないのか、スパイクに対する弱さでいうと数年前のCPUと大差ないように感じる。
とはいえ今は128くらいなら結構トラック数使ってガンガンプラグイン挿してても大丈夫ではあるね。
アレンジ後半の音数も増えた状態でバッファ詰めてリアルタイム入力しなくちゃいけないケースとかに時々困るかなというくらい。



337 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/05(金) 10:03:19.24 ID:N+V9komN.net]
プラグインディレイ補正の解除をオンにすればどうにかなる

338 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/05(金) 10:24:22.28 ID:5JmCfrJd.net]
なんにしても苦しい時のバウンス頼み
WAVに吐き出しちゃってエフェクト掛けるばっかりにすれば
怖いもの無しよ(そこまで追い詰められたことあまりないけどさ)

339 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/05(金) 10:32:47.77 ID:5JmCfrJd.net]
>>332
俺たちみんなRyzen使ってないから、分からない。。。すまそ
新しいCPUなら、セラムとかでも、余裕でぶちのめすんじゃないかなあ。
ただしセレロン、あれはダメ。
インテルが意地になって、低性能を維持してる感じ。
i3なら余裕のよっちゃんっしょ?

340 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/05(金) 18:35:29.75 ID:yuYDbi/K.net]
>>332
その例でどうかはわからんが
i7 3930K 4.2GHz(OC) 6CoreからRyzen Threadripper 3960X 4.2GHZ(OC) 24Coreにして、かなり余裕になったよ
Divaのdivine設定(最高設定)(Multicoreオフ)とか、以前は全然無理だったけど今は普通にいける

341 名前:331-332 mailto:sage [2021/03/05(金) 20:19:50.14 ID:fmVcXeCG.net]
みなさんありがとうございます
最近PCの調子があまり良くないこともあって「そろそろ買い換え時か?」と思ったものの
定評のあるBTOショップでカスタマイズすると30万弱かかるのでためらっておりました
(今使ってるPCも当時25万くらいかけて自作したのでそのくらい掛かって当然と言えば当然なんですが)
中途半端な構成で安く済ませた結果今使ってるPCと大差なかったらあまり意味無いですし
パーツ交換で延命するかそれとも思い切って新調するか・・・悩むところです

それにしてもホントに最近のソフトシンセは高負荷なものが多いですね
A社のVコレなんてブックラエミュ出したあたりから負荷を抑える努力を放棄してるのかと思うほどひどい

342 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/05(金) 20:30:42.73 ID:NpVdwWRG.net]
SoftubeのModularもかなり重いから、ああいうのはそういうもんなのかも。

343 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/05(金) 20:56:52.05 ID:YtN2kF3Q.net]
>>342
モジュラー系は複雑なことすると大体重くなるわな

344 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/06(土) 00:24:34.42 ID:Okoy8HvV.net]
>>341
Ryzen夢があるよね、俺も行きたいなあ。
自分はhp派なんだけど(安いもの)。
法人向け(個人でも買える)だと
Ryzen 7 PRO 4750G RAM16GB 1TBくらいでも
深夜割引4%で10万円くらいで買える。
Ryzen7 3700X よりほんの少し、性能劣るけどね(pc自由帳調べ)
この辺りはどうなのかしら?
ちなみにRyzen5 PRO 4650G APU RAM16GB 512GBなら
7万円くらい。。。
やや、欲しくなってきたぞ

345 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/13(土) 19:26:18.99 ID:cXnIzZdA.net]
5キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!






























の?

346 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/13(土) 20:30:58.12 ID:mz4vJ8EG.net]
どこに?



347 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/19(金) 20:56:27.30 ID:B5u2r5Ib.net]
どこにだよね

348 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/28(日) 09:37:51.17 ID:lLk0FOjP.net]
まじ5来ないのかよ・・・

349 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/30(火) 14:07:25.31 ID:t6pOFChc.net]
アプグレ寝かしたままだが来るの遅いな

350 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/04/15(木) 00:28:57.22 ID:0ZV7+ZJ5.net]
保守

351 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/04/25(日) 21:00:27.42 ID:JxMCmoXl.net]
保守

352 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/04/26(月) 08:54:25.74 ID:71S3qfzw.net]
次はエフェクト系もバンドルしてくれないかな
Neveのやつとかもう誰も買ってないだろ

353 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/05/06(木) 12:13:06.06 ID:iHOw+fOQ.net]
セールでなら買う価値は絶対ある
これに別途エレキギター音源、
それで我慢せい!
みたいな?

354 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/05/07(金) 14:38:49.00 ID:W3YqjUZU.net]
去年末にセールで買って寝かしてるけど、普通に使えばよかったど思ってる。。。

355 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/05/07(金) 21:09:40.40 ID:oMPB20H/.net]
アブは実用可能なギリギリのラインを攻めてくる所が大変素晴らしい
過剰な期待したらガッカリはするが大体が結構使える

356 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/05/17(月) 15:29:48.12 ID:RNoK7cvh.net]
キューベースに
ギターエージェントSEが、
アブソリュートに
ギターエージェントが!
専用音源が、ついに付いた!

という夢を見た



357 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/05/21(金) 21:16:28.02 ID:MRFTkce2.net]
ハリオンに新しく増えたMギターって要はマーチンのことなのかな
アルペジエータのパターン充実してるのならちょっと欲しいかも
どういう感じか買ってのお楽しみだとチョイ高いんだよなぁ

358 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/05/21(金) 22:08:48.25 ID:mbcX25s9.net]
音は良さそうだね
ストラムが楽なら欲しいかも






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<146KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef