[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 13:15 / Filesize : 146 KB / Number-of Response : 678
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HALion】Steinberg Absolute 2【Groove Agent】



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/31(日) 21:13:11.07 ID:CFWPvLMe.net]
主な搭載インストゥルメント

SAMPLER & WORKSTATION
HALion 6
HALion Sonic 3
SYNTHESIZER AND ELECTRONIC MUSIC
Retrologue 2
Padshop Pro
Skylab
Anima
Voltage
Auron
Triebwerk
Granular Guitars NEW!
Hypnotic Dance
Trium
HALiotron
BRASS
Hot Brass
ORGAN
Model C
PIANOS
The Eagle
The Grand 3
The Raven
DRUMS & PERCUSSION
Groove Agent 5 NEW!
Prime Cuts NEW!
Rock Essentials NEW!
World Percussion
B-Box
CINEMATIC INSTRUMENTS
World Instruments
Dark Planet
Studio Strings
Symphonic Orchestra

https://new.steinberg.net/ja/absolute/


■ 前スレ ■
【HALion】Absolute 1【Groove Agent】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1463670440/

12 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/04/20(土) 11:24:21.12 ID:5Xhe0DM+.net]
これもしかしてUIデカくなってる?

13 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/04/20(土) 13:17:33.84 ID:8dK0Ekln.net]
>>12
デカくなってるっぽいね
既存のライブラリもデカくしてくれないかな

14 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/04/20(土) 17:33:23.52 ID:5Xhe0DM+.net]
>>13
だね
タブで切り替えるのほんとめんどくさいから全部ワンウィンドウ化して欲しいわ

15 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/04/25(木) 07:23:24.28 ID:8/6TD5rJ.net]
△ワンウィンドウ
◯シングルウィンドウ

16 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/04/25(木) 13:03:07.88 ID:Nf0yPS6g.net]
Iconica買った人いる?

17 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/04/25(木) 16:14:27.79 ID:eexs6Jn0.net]
>>14
せめてタブ減らしてほしいよね
めんどくさいのすげーわかる

18 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/04/29(月) 12:35:24.42 ID:kwlU37h5.net]
HALionって、すごく過小評価だと思うわ
ウェーブテーブルシンセとしてもSERUMよりも良いのに

19 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/04/29(月) 13:11:05.33 ID:Fx917On/.net]
作ったスクリプトを公開しようかと思うんだけど
どこかみんなが投稿して集まってとことかあるの?(´・ω・`)

20 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/04/29(月) 18:28:47.01 ID:kwlU37h5.net]
>>19
公式フォーラムがそうかな
どんなの作ったの?



21 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/04/29(月) 22:09:27.92 ID:fVwlB+Zw.net]
>>18
俺も思う
HALionの唯一クソなところはクソ使いづらいUIだけだ

22 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/04/29(月) 23:01:14.45 ID:Fx917On/.net]
>>20
d(´・ω・`)英語みたいだし個人ブログでも作ってひっそりやりまふ
作ってるのはぱらりらぱらりらしたりいろいろ

23 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/09(木) 00:54:30.50 ID:GJCNnsxb.net]
Cubase ― Sequencing Passion since 1989 | Steinberg
https://new.steinberg.net/ja/cubase/celebrate/
Cubase ファミリーの30周年を記念して、数量 / 期間限定にて通常価格より50%オフのスペシャルセールを開催いたします。

Absolute は安くならないのね(´・ω・`)

24 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/09(木) 00:57:05.64 ID:GJCNnsxb.net]
HALion 30%オフは来てるのに(´・ω・`)ナンデヤ

25 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/09(木) 01:00:50.38 ID:d5vlqFkr.net]
そりゃ「Cubaseが」30周年だからね。
他は関係ない。

26 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/09(木) 19:00:31.01 ID:GJCNnsxb.net]
だったらなんで18周年のHALionも30%オフやっとるんじゃ(´・ω・`)

27 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/09(木) 19:23:02.48 ID:iJ2WEGTq.net]
>>26
キリがいい年じゃないとセールやっちゃいけないのか?

28 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/09(木) 23:26:12.88 ID:GJCNnsxb.net]
>>27
なんでそういう受け取り方になるのかマッタク(´・ω・`)ワカラナイ
この流れのきっかけになっているAbsoluteもセールして欲しいという
同一IDの一連の書き込みを読んでくれてないの?

29 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/10(金) 02:21:38.21 ID:JhCGRKyM.net]
>>28
うだうだめんどくさいやつだね、なら最初から一言そう書けばいいのに。
一連見ても、セールしてもしなくてもただ文句言ってるだけにしか見えないよ。

30 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/10(金) 04:16:18.64 ID:kQH14XSb.net]
>>29
>最初から一言そう書けばいいのに
最初にちゃんと書いてるのが読めねーのか
>Absolute は安くならないのね(´・ω・`)

>セールしてもしなくてもただ文句言ってるだけ
セールしてないから文句言ってる以外に
どう読んだらセールしてなくても文句言ってるように読めるのか
詳しく論理的に言ってみろ

なんだろう、事務的な発言だけで
世の中のコミュニケーションを回そうとしてるなら
味気のないやつだな(`・ω・´)
愚痴ってるに決まってんじゃん

25も27も全く見当違いなレスで喧嘩売って来てるんだから
そっちを責めろや、あ、お前が発言主か?



31 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/10(金) 05:12:48.78 ID:8FSkHlwB.net]
こんなアホが使ってると思われたくないな

32 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/10(金) 05:22:13.74 ID:OhHFBzzy.net]
このふいんき昔の2ちゃんっぽくて(・∀・)イイ!!

33 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/10(金) 05:23:48.39 ID:JhCGRKyM.net]
>>30
理論的にもなにも、お前自身の書き込み読めばわかるだろ。
あ、わかんないからファビョってるのか。

Absoluteセールして欲しいんだろ? それを言ったのは>>28の書き込みが初めてで、その前には一言も言ってない。

アホには付き合ってられないからもう来ないよ。

34 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/10(金) 07:36:47.12 ID:kQH14XSb.net]
>>33
>Absoluteセールして欲しいんだろ?それを言ったのは>>28の書き込みが初めてで、その前には一言も言ってない。
「>28の書き込みが初めてで」⇦大間違い。一番最初の>>23に書いてるし…
>>30の4行目にわざわざ>>23の↓引用してるの読み直してみ
>Absolute は安くならないのね(´・ω・`)

5月9日に5月7日〜のCubaseのセールに気づいて、Absoluteはセールされていないことを確認
→ スレに貼られてなかったから貼った>>23
→ HALionもセールされているのが分かったので追記した>>24

この流れのどこがおかしいのか全く意味不明
25、27、33の書き込みが完全に見当違いすぎるんだけど…

35 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/10(金) 17:51:43.71 ID:IZvFplxy.net]
なにか来たかと思ったら

36 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/11(土) 00:06:33.86 ID:No8y3b+l.net]
セールだから買いたいけど
使いこなせるかな…
宝の持ち腐れはやだけどやっぱり欲しいなどうしよう

37 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/11(土) 05:12:56.56 ID:l4aqiKSu.net]
ハリオンでビブラフォンのトレモロの感じとかスピードコントロールとかどうやって再現するかわからんちん
なんだろう、cubase側でトレモロエフェクターかけると負けの様な気になる
多分負けるけどさ

38 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/05/11(土) 06:38:53.62 ID:zKHslmfh.net]
>>37
ヴァイブラフォンになんでトレモロとかスピードコントロールの
パラメーターがあるんだよ シンセじゃあるまいし

39 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/11(土) 07:28:27.30 ID:xz+tkFVi.net]
>>38
ビブラフォンなんだから普通にあるでしょ
勉強になって良かったね

40 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/11(土) 09:29:04.13 ID:xz8YuZFI.net]
トレモロ無かったらビブラフォンにならんやん



41 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/11(土) 09:57:33.34 ID:YYrtZYy1.net]
単純に音源は少し減衰が速いけどGMのバイブでいいとして、
音量にLFO制御かけてそれをDAWのオートメーションで周期を上げ下げ、かな?
共鳴管の開閉がトレモロサウンドの正体だから音量じゃ無い様な気もするし、、、

42 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/11(土) 14:30:02.46 ID:nsyOb8k9.net]
>>38
この馬鹿赤くしときますね

43 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/11(土) 15:22:35.46 ID:HK/68YIE.net]
>再現する
ってわざわざ書いてるってことは、もともと入ってるVibesの
Tremolo SpeedとかTremolo Amountを制御する話じゃなく
自前のサンプルをトレモロさせたい的な話ですか?

44 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/11(土) 19:46:43.94 ID:zck55vSs.net]
自称ファビョラフォンが現れてたし変態トレモロコメントだったし、しゃあない。

45 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/11(土) 22:22:26.43 ID:YYrtZYy1.net]
>>43
あーQCか!それっぽいのあるね、コレをオートメーションで弄ればいいのか!ありがトン!

46 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 04:05:57.85 ID:OfUExLdV.net]
>>18
HalionてSerumよりすごいの?
本当だとしたらHalion SonicからのUpgrade決定なんだけども
Absoluteじゃないと意味ない?

47 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 09:26:46.99 ID:gWROH0gC.net]
りんごってサバより美味しいの?
フルーツ盛り合わせじゃないと意味ない?

48 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 10:28:33.03 ID:zKEmgdyS.net]
>>47
比喩が大失敗してる
バカがばれるから書き込みやめた方がいいよ

49 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 10:42:09.08 ID:ynoZYdys.net]
>>46
俺の中では、HALionの方が凄いというか、音が良いと思う
ただHALionのポテンシャルを引き出すのは難しく
そういう意味ではSerumの方が良いのかもしれない
プリセットしか使わない人は間違っても
HALionを買ってはいけない

50 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 10:45:16.46 ID:zKEmgdyS.net]
>>49
Halion SonicからHalionにするメリットあんまりない?



51 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/05/18(土) 10:49:34.71 ID:K133eGSb.net]
ウェーブテーブルのエディットはほとんど同じじゃね?

52 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 10:57:07.64 ID:ynoZYdys.net]
>>50
パラメーター深く弄りたいとか、自前のサンプルを
取り扱いたい場合はおおいに意味ある
ソニックの拡張音源的に捉えているならやめておいた方がいい

53 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 11:12:39.88 ID:61Dmd2KR.net]
>>48
お前の質問の方がバカ せっかくまともに答えてもらってんのに理解してない

54 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 11:29:00.39 ID:zKEmgdyS.net]
>>52
自前のサンプルを取り扱う時においしい事ってどんなこと?
Nord Waveみたいなことできる?

55 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 11:41:11.86 ID:ynoZYdys.net]
>>54
ごめんNord Waveを使った事がないので分からないが
ソフトサンプラーとしては、他のソフトサンプラーで出来て
HALionで出来ないという事は無いと思う。
特にオーディオワープを使ったサンプルのテンポを合わしたり
キーを合わせるといったときの音がkontaktに比べて良い

56 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 12:01:19.89 ID:fqZP1Hg3.net]
ABSOLUTEはそろそろGROOVEAGENT、HALION両方持ちの人にもきちんと優待UPGさせてほしいわな。

57 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 19:00:07.80 ID:nVz4XDWw.net]
Halion+GA+7割持っててもアプグレ4万ぐらいでたけーしなー..

58 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/05/18(土) 19:35:42.86 ID:zKEmgdyS.net]
Halion Sonic3使ってみたけど
予想外に使いづらいね
いろいろ小さい

59 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/03(月) 23:16:03.45 ID:I+cVHeJA.net]
HALion7まだかー
NIみたいに半額セールやれや

60 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/06/04(火) 01:03:42.15 ID:XECiaeEF.net]
そろそろ7出て欲しいね



61 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/04(火) 01:07:00.58 ID:GEGD2jgq.net]
見た目使い易くしてほしいな
機能は悪くないのに
そのポテンシャル引き出すのに難しくて苦労する

62 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/06/04(火) 01:41:58.24 ID:XECiaeEF.net]
何でもできるけどUIわかりにくすぎるよなあ
タブで切り替えるのマジでめんどくさすぎる

63 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/04(火) 16:24:03.48 ID:IbOoCIf2.net]
Absolute欲しかったけど、もうNIの半額セールで買っちまった。
いったん、他の総合音源選ぶと、二度とAbsoluteを選ぶことはなさそう。

64 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/04(火) 17:01:36.75 ID:RrA5ThkS.net]
音はHalionの方が明るくて好きだけど
Absoluteまでは要らないっつーか

65 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/05(水) 05:58:13.76 ID:4qlm8L8d.net]
absolute位の量の方全て使ってやろうって気になれる

66 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/06/07(金) 13:49:46.44 ID:kh/vCcm2.net]
周りで使ってる人に会ったことない

67 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/07(金) 21:55:52.97 ID:6IhWLkkf.net]
Halionエキパンのコレジャナイ感凄い

68 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/06/07(金) 23:23:50.43 ID:cpAGidVl.net]
まともなサード呼び込めないのかよ

69 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/07(金) 23:52:18.21 ID:aKlfwaQe.net]
kontaktも大きいところは離れて独自だし難しいでしょうね

70 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/08(土) 18:10:26.17 ID:C66wYFBM.net]
UVIいろんな音源出してて羨ましい



71 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/09(日) 16:54:35.41 ID:bQs2xLzx.net]
しかも頻繁にセールするし

72 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/10(月) 12:47:59.87 ID:T7+pyabq.net]
UVIは音がhalion kontaktと比べると落ちるんだよなぁ

73 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/11(火) 01:38:53.99 ID:Cn0+6+e+.net]
UVIは昔無料で配っていたSYやM1エミュの出来が酷かったから期待してない
最近のは評判良いみたいだけど

74 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/11(火) 11:26:25.06 ID:7cHt22B/.net]
自分のサイトでUVI製品絶賛してる某プロデューサーの楽曲は良く出来てるとは思う。
あれくらい自信持って普段からAbsolute使ってるアピールする実力のあるプロデューサーいればね。

75 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/11(火) 11:37:05.91 ID:Cn0+6+e+.net]
中田ヤスタカ?だかに
今の時代にこのハード感は逆に新鮮!
みたいな推薦されてなかった?w

76 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/06/11(火) 13:13:26.20 ID:BdojsnBG.net]
ヤスタカに推薦されてさえも売れない音源

77 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/11(火) 17:00:31.54 ID:pKtULfou.net]
もうあえて前世代的なPCM音色を求める時か、いかにもテクノなアナログ音色を求める時しかあんまりHALion立ち上げないかなぁ。
各楽器の専用音源をあまり持ってなかった頃はHAL ionって便利だったけど、色々ソフト揃ってくるとそっち使った方がいいケースが増えてきた。
サンプラーとしての機能やシンセサイズも凝ったことできるのは分かるけど、正直イチからサンプル読み込ませてエディットしてみたいなのは今時そうそうやらないし、NIみたいにライブラリを拡充するしかないのでは。

78 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/06/12(水) 18:51:39.14 ID:4ZEbH39Q.net]
Retrologue 2はセンスいいと思う

79 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/06/14(金) 01:40:34.49 ID:mRV/rgZf.net]
FMはいつになったら載るのか

80 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/14(金) 02:47:18.15 ID:ID8eTems.net]
まあでもFMって他にも色々ソフト出てるし、HALionでやらなくても大丈夫かなぁ。



81 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/26(水) 19:23:17.37 ID:olji8ThV.net]
スーパーカーサウンドってほんとにエンジンサウンドという何のひねりもない無償ダウンロード

82 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/26(水) 21:32:10.49 ID:jOYUWd/q.net]
無償じゃなくていいから
とにかくライブラリを充実させてくれ

83 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/06/26(水) 23:27:50.62 ID:2vW0X8Ma.net]
ドイツ人のネタはよくわからん

84 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/06/27(木) 22:41:57.83 ID:O22woiyq.net]
ハリオンのサードなライブラリが出ないのって、やっぱシェア率なの?

85 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/06/28(金) 00:04:35.76 ID:yD3OPeEM.net]
ちょっとずつ出てきてるけどな
シェア率が影響してるのは間違いないだろうね

86 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/04(木) 02:29:09.55 ID:oaVaG32J.net]
SERUMよりもmassiveよりも好きだ<HALion

87 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/04(木) 03:48:53.76 ID:46a/7Fiu.net]
俺も好きだけど人には勧められないんだよなー

88 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/04(木) 08:11:10.67 ID:oaVaG32J.net]
cubase使いにはすすめられるけど
その他のDAW使ってたら、あえてこれをすすめる
理由が音の良さ以外見つからない

89 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/05(金) 05:35:40.95 ID:GmfGoAOC.net]
Steinbergのシンセは、VSTの規格作ってるだけあって、ちゃんと機能が実装されてる
例えばVST3なら、他のDAWでも「パラメーターの右クリックからオートメーションレーンを開く」とかできる
(普通はそのDAWのネイティブ形式の付属プラグインでしか使えないDAW連携機能が使える)
きちんと実装してないDAWだとできないけど、最近は動作するDAWが増えてきた

Note Expressionみたいに時代を先取りしすぎな機能もいろいろあるけど
Steinbergは実直っていうかすごくまじめな感じで色々配慮した上で作ってるのに
宣伝があまり上手くないところがあって(ていうか、全然宣伝(説明)しないと言っていいレベル)
ユーザーにも理解されていない部分がわりとある
まぁ、もちろん完璧ではないし、ときどき変なこともやるけどね

90 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/05(金) 06:17:05.89 ID:DOfVc2ir.net]
凝った音作りが出来るシンセは数多いけど
一周回ってシンプルなリードやベースを作るってなると
Retrologueが便利すぎて手放せん



91 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/07/05(金) 10:59:36.86 ID:iNvt21ph.net]
Retrologue 2はかなりいいよね
次はモダンなシンセ出して欲しいなあ

92 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/07(日) 00:18:14.51 ID:LlXw+Py0.net]
音がキレイにまとまりすぎてるって印象はあるかな
でも、ビットいじったりデイストーションいれたりすると、芯がしっかりしてるから、欲しいローファイ感は出せてる。

93 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/07/09(火) 01:29:12.51 ID:dpGu8Yj4.net]
もう2年半の経つけど7はまだ出ないのか

94 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/09(火) 01:35:12.94 ID:I0tWAKVP.net]
地味にライブラリのセール来てるね

95 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/07/09(火) 19:32:03.58 ID:25x2hAVJ.net]
エレピも来た

96 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/11(木) 21:33:57.94 ID:NjEUOLKC.net]
motifの音源を再現するとかmotifまたはmontageの
アルペジエーターパターン追加するとかして欲しい
歴代のYAMAHAのシンセのプリセット再現するとか
UVIでもやってる事だよ

97 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/07/11(木) 23:27:13.95 ID:HlCNGMEs.net]
motif丸ごと移植しろよな

98 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/12(金) 00:49:43.86 ID:U+pz9Tud.net]
ピアノはS90ESの再現したやつばっか使っている
Motifもやってくれたら最高なのに

99 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/25(木) 19:09:49.46 ID:sciigcaI.net]
最近気づいたのが、ハリオンの音って、キレイにまとまってるから汚しやすい
汚しても美味しい音
汚れてる音はキレイにできないから

100 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/25(木) 19:33:12.59 ID:rINJdzwt.net]
でも結局クオンタイズかけてまとめると安定のいつもの音になってしまう
気を付けるべきはタイミングだと最近思う



101 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/07/25(木) 19:40:41.80 ID:sciigcaI.net]
それメチャクチャわかります

102 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/07/25(木) 22:02:11.03 ID:8wz1RCzs.net]
SampleTankと真逆だな
好みの問題だけど

103 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/08/17(土) 05:58:56.75 ID:LYcie4K3.net]
半額きとるな

104 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/08/17(土) 07:06:45.34 ID:y8dTnYpH.net]
アブソもなの?

105 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/08/17(土) 12:56:41.26 ID:jtGMfnnW.net]
違うよ

106 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/08/19(月) 10:04:08.30 ID:1F4Ycocz.net]
Iconicaって使える?

107 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/08/19(月) 12:17:08.16 ID:haJjBVwv.net]
広島とかで使える交通カードだっけ?

108 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/08/19(月) 22:28:51.10 ID:Z4lDeYRY.net]
半額でHalion買ったが、スタンドアロン版すら内臓エフェクトを変更しようとするとフリーズする…
普通に購入後にアシスタント落として全部インストールしただけなんだが何が原因なんだろうか

109 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/08/20(火) 07:48:24.59 ID:NyX6deRd.net]
おま環

110 名前:108 mailto:sage [2019/08/20(火) 17:29:49.71 ID:xPwNyu2g.net]
>>109
どうやらそうらしい
試しにセーフモードで動かしたら普通に表示されたわ…



111 名前:108 mailto:sage [2019/08/20(火) 19:25:49.68 ID:xPwNyu2g.net]
自己解決って言っていいのかどうかわからんが標準VGAドライバ使った時だけ表示されてるっぽいので、
ダメ元でその辺に関係ありそうなd2dfix.reg使ったらフリーズしなくなった
これでやっとまともに使うことができる

112 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/08/20(火) 20:40:56.44 ID:X2SjE9kB.net]
解決談を共有してくれるだけで有り難い。

113 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/08/20(火) 21:21:29.72 ID:QCE+XjQW.net]
解決の共有はマジでありがたい

114 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/08/21(水) 01:21:35.23 ID:YkBvF5B8.net]
自決しました って書いて終わる人多いしな
死んでる訳だから仕方ないか

115 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/08/21(水) 08:16:33.01 ID:au2TUWWG.net]
自決した後に書き込み出来るんだから、絶命するまでの間に解決報告も出来るよ!

116 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/08/21(水) 23:22:38.97 ID:az/AD+3n.net]
自決の共有...

117 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/08/28(水) 21:49:45.65 ID:+IqiyDlD.net]
Iconicaセールになっても高いなー
出た頃に読み込みが遅くてダメとかレビュー見たけど
今は改善されたのかな

118 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/09/05(木) 16:57:57.55 ID:u3rujqB/.net]
choir来たな
これは良さそう

119 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/09/07(土) 21:22:58.18 ID:gZbsES2j.net]
HALion専用スレって落ちてるのかな

【YourSound】 Steinberg HALion 6.0 【YourWay】 [転載禁止](c)2ch.net
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1444568106/

120 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/09/19(木) 16:22:38.49 ID:e5v1xCgi.net]
やっとベース音源きた

https://www.youtube.com/watch?v=-ciSWocdy1w&feature=push-u-sub&attr_tag=DOJUri43fO-k6W1y%3A6



121 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/09/19(木) 16:33:52.22 ID:HCZzn69M.net]
いまさらなぁ・・・
もうお腹いっぱいだよ

122 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/09/19(木) 16:37:07.20 ID:B7kvoEyc.net]
ほんと今更だなあw
サンプルベースでも物理でも決定版みたいな音源がある現状
よっぽどクオリティ高くないと誰も買わないぞ

123 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/09/19(木) 17:44:05.46 ID:e5v1xCgi.net]
これのSE版がCubase10.5に付属になると思う

124 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/09/19(木) 18:59:24.81 ID:0NOm1GxZ.net]
KontaktよりHALionで出してくれた方がいろいろ便利でいい
HALionのライブラリーが増えるためにはどんどん出してくことが必要

「誰も買わないぞ」って、サンプルライブラリーに限らず
世の中、代わり映えのしないシンセとかエフェクトとかあほみたいに出てるけどね

125 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/09/20(金) 09:55:26.96 ID:sljLXkAq.net]
アコギはまだかね

126 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/09/21(土) 21:45:04.18 ID:asG/zJW/.net]
4〜5の時代に比べたら信じられないぐらいライブラリ増えてる

127 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/09/21(土) 22:11:21.76 ID:ANq0KSlX.net]
ライブラリ増えるのいいけど、今時明らかにそうそう使わない古い音色もだいぶ多くなってきちゃったので、世代ごとに表示/非表示とか選べるようにしてほしい感じはあるなぁ。

128 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/09/21(土) 22:42:58.48 ID:inDXfoDE.net]
>>127
星で制御する方法もある。星いくつ以上表示とかできるから
自分の場合、とりあえず全部に星3つ付けといて(未評価)
使わないやつは星1つ付けて降格

vstsoundファイル消すとかリネームするとかで丸ごと対処することもできると思う
Cubase付属の明らかに使わないライブラリとかは拡張子をbakに変えて認識しないようにしてる

129 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/09/22(日) 18:05:04.09 ID:R8BrW63O.net]
とりあえずHalion版Absoluteでも出してくれ

130 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/11(金) 10:21:31.73 ID:eO9cjP8V.net]
新Falcon2
ますます差が広がる…



131 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/11(金) 10:29:52.42 ID:PClHUPd/.net]
ベース音源も話題に全くなってないしな…

132 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/10/11(金) 11:32:37.54 ID:5ZQ+A1q4.net]
全てが後手後手に回ってるわな

133 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/12(土) 04:57:50.46 ID:ToR1yo6i.net]
いうてFalcon2に出来てHALionに出来ない事説明できる人↑にいるか?

134 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/10/12(土) 05:10:45.25 ID:sqHiWnKJ.net]
FM

135 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/12(土) 06:16:34.06 ID:38mA/fBa.net]
Falconに限らずUVIのは音が好きじゃない
なんか高域を強調しすぎに聴こえる

136 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/12(土) 10:53:04.99 ID:M17ZyOX/.net]
実際UVIの音源は凄いところにピーク出るから鳴らしながらメーターとか見てみると良いよ
古いPCM音源のローレートのサンプルでも無理やり高域強調してる
だからミックスするとき浮いて混ぜづらい
その点HALionは昔ながらのハードみたいな混ざりやすさが良いね

137 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/19(土) 10:50:09.37 ID:LuumyEdA.net]
Groove Agent 5が欲しい
Halionは嫌いだからSSD圧迫するだけなんでいらんし
単品で買うか

138 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/19(土) 15:15:11.77 ID:LuumyEdA.net]
Halionって針みたいな音じゃん

139 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/19(土) 22:11:58.26 ID:tLWkl0ml.net]
GA5音が正直好かん

140 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/10/19(土) 22:56:24.52 ID:MzF3p83M.net]
Groove Agentは3で終わった



141 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/20(日) 01:47:54.39 ID:5hUXF8yA.net]
音もパターンも古臭い
seのサンプラー機能ちょこっと使うくらい

142 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/10/20(日) 12:22:20.62 ID:TSyhmOwY.net]
5はtrap系のライブラリめっちゃ入ってるよ

143 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/10/21(月) 00:21:38.93 ID:T+7Gja3P.net]
GAはなんだかんだ使うわ
複雑さ指定できたりとか何気に便利
反面、最初から入ってるパターンは少ないけど

144 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/21(月) 01:42:18.53 ID:F+GZjmPp.net]
GAはCubaseに最初から入ってるやつ使ってるわ
ただのサンプラーとして見るとなかなか優秀だから
買った音ネタやXVとかからサンプリングした音ネタを突っ込んでる

プリセットは使わんなぁ

145 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/21(月) 11:58:23.70 ID:VKrXbham.net]
あれは何でドラムサンプラーみたいな体で入れてるんだろうね
そりゃkontaktみたいな複雑なことはできないが、普通に何でも使えるサンプラーとして出来が良いのに

勿体ない

146 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/10/21(月) 12:20:46 ID:t8GcZrne.net]
HALion6売れなくなるやないか

147 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/21(月) 14:15:55 ID:VnFFbCGX.net]
GAは、AcousticAgentとかをちょっと鳴らしてみて「この音は好みじゃないかなぁ」終わり、って感じの人が多くてもったいないね
要するに単純にドラム音源扱い(まぁ普通はそう見える)
GA5でPadごとに読み込めるようになったから、付属のサンプルも使いやすくなったし
この手のサンプルを扱うプラグインとして使いやすいね

余談だけど、CubaseのDrumMapは、ピッチごとに違う出力先を設定できるから複数音源の組み合わせで鳴らすのは簡単
MIDIセンドが無いInstrumentTrackでも違う出力先にMIDIを送れる
DrumMapはドラム専用ってよりピッチ変換(入力→データ、データ→出力、の両方とも可能)・出力先変換できるリアルタイムコンバーター
割り当てておけば、編集自体はキーエディターの方でやってもいいので

148 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/10/21(月) 14:36:55 ID:ilARPfN3.net]
ここにいる人でGA1〜3使ったことある人いる?
あれは神プラグインだと思った
プリセット式なんて昔のリズムボックスじゃあるまいし
使う用途ないのに買ってしまった

4以降はデザインから音からまったく別物

初期スタッフが作ったStraikeやVDシリーズは昔の音がする

149 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/21(月) 15:52:20 ID:VnFFbCGX.net]
GA3のマニュアルざっと目を通してきたけど、機能の基本としては同じに見えるけどな

「プリセット式」ってのが、何を批判してるのか意味がよくわからない
プリセットごとにいろいろ固定されてて変えられない、と思ってる人はたまに見かけるけど

150 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/21(月) 17:04:53 ID:mwYVLUPn.net]
>>146
確かにwww

HALionは悪いソフトじゃないんだけど、簡単なパッチを組むのでもkontaktと同じくらい億劫なんだよね
HALon3くらいまではまだ簡単で良かったんどけどね



151 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/10/21(月) 17:10:28.40 ID:hZ2SUjlr.net]
>>149
GUIからして全然違う
最初これは何なんだと思った
Groove Agent4以降は普通のドラムサンプラー

152 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/21(月) 17:23:38.87 ID:nhnRAgqO.net]
GA5買わなくてもGASE5で事足りるけど
ほかのDAWでも使いたいことあるんだよな

153 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/10/21(月) 17:27:07.77 ID:hZ2SUjlr.net]
https://www.youtube.com/watch?v=ZG5AIKCsDh0

154 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/21(月) 22:15:06.67 ID:VnFFbCGX.net]
>>151,153
>GUIからして全然違う
「機能の基本としては同じ」って書いたのは「違うのはGUIだけ」とほぼ同じ意味
機能が増えたから昔のレイアウトでは入りきらないし

155 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/10/21(月) 22:52:43 ID:O5aVmkpl.net]
アコースティックとパーカッションはHALion様のライブラリとして出して、Groove Agent自体はドラムサンプラーに特化して欲しかった
全てが中途半端になってるわ

156 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/22(火) 03:16:32 ID:cmq/8RBe.net]
GAは、特にCubaseで使う場合
・Mapを作ってくれる&自動更新
・Cubaseのプロジェクト上のMIDIパートやらオーディオやらを簡単に持ってこれる
という点でも楽

まぁGAの構造を理解するまでに結構時間はかかった
たまにちょこちょこ使ってみてわかってくると、あれ?これ便利じゃんってなった感じ
もうちょっとデフォの画面を大きくして、タブをまとめて整理してくれるととっつきやすくなるかもね

157 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/22(火) 07:18:46.99 ID:WkBvovyp.net]
あと横長にしてサンプルをもっと長く表示させて範囲指定をやりやすくしてほすい
まあcubase側で先に刻んでおけばいいけど

158 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/10/22(火) 10:15:01.07 ID:+5PlS7t8.net]
GA4以降は致命的にライブラリーの音が悪い

159 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/10/22(火) 12:25:40.01 ID:9sLKz7sl.net]
元のライブラリーなんて使わないよ

160 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/11/04(月) 07:53:09.52 ID:zahPWL8D.net]
だったらそれを導入する理由なくね?



161 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/11/04(月) 09:08:33.77 ID:NRCK1iCB.net]
サンプラーとしては使いやすい

162 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/11/24(日) 14:14:32.55 ID:kbByKEX5.net]
hybrid bundle購入したwavetableが進化した感じだ

163 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/11/24(日) 15:07:01.38 ID:pksf1ILI.net]
進化した感じか?
独自のグラニュラーエンジン積んでるって書いてるけど
裏見たらHALionのグラニュラーと変わらんと思ったが

第一デカイ

164 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/11/24(日) 16:37:47.25 ID:kbByKEX5.net]
海外のyoutube見ると分かるけど
halionsonicから使うと良いらしい
シンプルモードとアドバンスモードがあり必要に応じて変更して使用する
自宅のスピーカーが100khzの音を再生出来るが格上のスピーカーが必要なくらい
キンキンした感じの音源が多数ある
wavetableの波形はanimaよりも不思議な波形を再現し独創的

165 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/11/24(日) 17:22:09.15 ID:12xvgsdF.net]
モジュラーとFMはよ

166 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/11/30(土) 15:58:42.16 ID:dmKxLrde.net]
50%ofキタ
アプグレも対象。もともともHAlionユーザーに割高なのは相変わらずだが。

167 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/11/30(土) 17:07:44.91 ID:rvLt3R0T.net]
来てないクロスグレードより新規で買っちゃいたくなる価格差

168 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/11/30(土) 19:23:04.61 ID:LEBiL2QV.net]
去年Absolute3半額で買ったけど今回Absolute4へのアップグレードが半額で6千円弱で安いんだけど
GA使ってないから買ってしばらく寝かせようかな

169 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/11/30(土) 19:31:18.13 ID:MNrbnYSl.net]
やっとアプグレ半額来たな
すぐにでもGA5使いたいけどなんか3月にHALion7&Absolute5が出そうな気がしてならない

170 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/11/30(土) 21:47:20.05 ID:RsQJ/Gay.net]
>>168
>しばらく寝かせようかな
買っといてアクティベートせずにAbsolute5の
グレースピリオド狙うようなことができるってこと?



171 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/11/30(土) 23:16:53.21 ID:rvLt3R0T.net]
バージョンアップ、アップグレードは寝かせ効かなくなってない?

172 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/11/30(土) 23:43:28.47 ID:MNrbnYSl.net]
Cubase9.5→10アップグレードをセールで半額で買って寝かせてつい最近10.5に上げたよ
Absoluteは寝かせが効かないっていうソースはなんかあるの?

173 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/01(日) 00:01:26.35 ID:Lbr2ahiD.net]
自分もCubaseは一つ飛ばしで構わんからx.5のupgradeがセールの時に買っといてGracePeriodで次のx+1.0に上げてますわ
Absoluteはやったことないけど、同じ仕組みな気がするけどね

174 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/01(日) 01:52:51 ID:mrS8tn5k.net]
abso寝かせる意味あるんか?3から4って間何年だっけ?

175 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/01(日) 02:28:16 ID:Lbr2ahiD.net]
3から4が大して差がないからこそセール時に買って寝かせるんじゃないのか

176 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/01(日) 03:39:06.67 ID:mrS8tn5k.net]
それ言ったら2→3はよく踏み切ったなってなる ハリオンが5から6になっただけ
それに比べたら一変してる4が5になった時はあまり変わらなそう

177 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/01(日) 12:36:48.37 ID:8QLG4RmR.net]
>>176
個人的にAbsってHALionありきだから2->3はHALionも変わったから大きな変化に感じるわ
3->4が正直微妙で可能なら寝かせたいって意見は多いと思うぞ?

178 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/01(日) 13:37:40.69 ID:8QpCNtYz.net]
正解はずっと寝かせろってことだな!

179 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/01(日) 15:57:19.99 ID:UdXgp6MF.net]
Absolute職人の朝は早い。
毎朝午前三時にSteinbergの海外サイトをクロールする。
「こうして寝かせておくだけじゃなく、手間がかかるもんなんよ。
 海外の方が少しだけAbsoluteの新バージョンのリリース公開が早いからね」
眠たげな眼をこすってはそう語りつつ、彼はブラウザのタブを器用に開いてゆく。
なぜ閉じずにタブ並べてゆくのかとスタッフは問うた。
「正式なリリース以外で漏らしちゃうと足並みが揃ってるとは限らんのよ。
 こうやって比較すれば、意図しない次期バージョン情報漏れも判りやすい」
「GA5がリリースされた時は落胆したね。
 なんでAbsoluteはうぷぐれ対象から外されてるんだって、
 夜通しSonicWireにクレームメールを送ったよ。彼らは優しかったね」
この人は危ない人だとスタッフは再確認した。
今日もAbsolute5はリリースされている様子はない。
一体いつまで寝かせるのかと尋ねてみる。
「ただアップグレードすることに価値はない。…グレースピリオド。
 その特別な響きを味わいながら、アクティベーションすることにこそ
 DTMerとしての頂点の感動を味わうことができるんだ」
取材の最終日、彼の作品を聴かせて欲しいと、お願いをしてみた。
「…まだ、勉強中なんだ」
彼は部屋の隅に積まれたCubaseガイド本に寂しげな目線をやった。
そこに積まれていたのは、CUBASE5/CUBASE STUDIO5 攻略BOOK、
CUBASE6/CUBASE ARTIST6 攻略BOOK、CUBASE 7.5 攻略BOOK、
CUBASE PRO 8 攻略BOOK、CUBASE PRO 9 攻略BOOK、
CUBASE PRO 10 攻略BOOK…どれも新刊のように綺麗なままだった…。

180 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/01(日) 22:18:41.32 ID:mrS8tn5k.net]
ここもセール民みたいな熟成派しかいないのかw



181 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/01(日) 23:34:49.92 ID:ZBBE4PDX.net]
寝かせてる間に曲はいくらでも作れるんだから人それぞれだ

182 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/02(月) 08:18:23.61 ID:+FbHg9ip.net]
GAの出力チャンネル増えたのは結構魅力だったからアプグレしちゃった
どーせHalion7出てもすぐにはチュートリアルやらどう使うと良いやらの情報やら出てこないだろうから自分にとっては良いタイミングのセールだ

183 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/12/02(月) 08:32:05.02 ID:PQcuKakh.net]
GAはパラアウトした時にCubaseの側のトラックネームが同期してくれるのがマジ便利

184 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/02(月) 13:19:26.69 ID:xfbcoBha.net]
ハリ6のみ持ちだけど、今回買って寝かしてアブソ5へのグレピリ狙う。

185 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/02(月) 14:43:59.37 ID:3PdOB7ux.net]
とりあえずAbsolute 4 VST Instrument Collection Update from Absolute 3を\6,050で購入してみた
すぐにアクティベーションコードは送られてきたけど暫くは様子見で寝かせたままにしとく

186 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/08(日) 17:47:18.65 ID:/Oxgvdbw.net]
みんな、大人だなー。
俺、買ったものを寝かせておくなんて出来ずに、
すぐにヒャッハー状態っす。

187 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/08(日) 18:47:50.65 ID:Gp87rV2d.net]
>>186
それが普通

188 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/12/08(日) 20:14:55.52 ID:PbNn5AJG.net]
VCMのやつとかニーブのやつとかずっと放置してるけどもうやる気ないんかね

189 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/12/09(月) 12:36:46 ID:5tYXuTLs.net]
absolute2から4にしたけど、まだ細かくいじくってないからオススメのシンセ教えてクレメンス

190 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/09(月) 13:21:39 ID:EGdEc7o+.net]
そこは細かくいじろうや
もう投げ出すんか



191 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/09(月) 18:48:57.89 ID:v8Ht0OkE.net]
なんだァ?おすすめできるほど触ってないんかワレェ?

192 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/09(月) 19:28:28.86 ID:Z8g72hZo.net]
HALion6のライセンスあるからクロスグレードしようかと思ったけど
インストゥルメント の種類だけでも覚えられないから断念したわ

193 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/12/09(月) 20:22:22.02 ID:5i8PSIz/.net]
今度のNAMMでHALion 7来るかな

194 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/10(火) 12:47:59 ID:ypHa2SNB.net]
Halion5→6くらいの期間空くんじゃね?

195 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/12/10(火) 13:50:00 ID:m7i/SvEd.net]
だとすると2021年ぐらいかな

196 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/11(水) 03:05:13 ID:fZvVdqlx.net]
それ考えたらアブソ5なんていつくるねん

197 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/11(水) 11:20:39 ID:/glpcgNk.net]
cubase11より後になるだろうなぁ

198 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/12(木) 21:45:23.56 ID:loMLl56M.net]
Absolute職人「来るで」

199 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/12/12(木) 23:28:05.10 ID:GLMQUAyQ.net]
RetrologueをserumとかAvengerみたいなテンコ盛りシンセにして欲しい

200 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/12(木) 23:30:54.87 ID:Hifz9b0x.net]
それだとレトロローグっていうコンセプトからは外れる気がする。
新シンセとしてそういうのを作るならそれもアリだとは思うけど、スタインバーグのセンスってそういう最先端系の音とは合わない感じがあって難しいのではと。



201 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/12(木) 23:42:00.95 ID:qk6Jzu3Q.net]
そのてんこもりシンセがHALionだよ。

202 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/12/12(木) 23:43:57.01 ID:GLMQUAyQ.net]
確かにね
スタインバーグのシンセは全部HALionベースで作ってるわけだから、ウェーブテーブルとかVAとかグラニュラーとか一まとめにして欲しいんだよなあ
HALionだと音作りし辛いからどうも使う気にならんのよね

203 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/13(金) 05:04:08 ID:HEQltWZT.net]
HALionはUIをカスタマイズすれば使いやすくなる
デフォのままだとタブ切り替えが多すぎる

204 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/13(金) 10:30:52.43 ID:uMgTwvid.net]
HALionはすげー損してるよね
シンセとしても良いのに

205 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/12/13(金) 11:13:11.00 ID:joJmqEVU.net]
モジュレーションとかフィルターの可視化はして欲しいなあ

206 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/13(金) 11:25:37.94 ID:nAbTj1At.net]
アルペジエーターをMOTIF ESの1千からXSの6千ぐらいに増やしてくれないかな
あれだけ独立してくれても良いんだけど

207 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/18(水) 01:08:21.34 ID:tV4eO4/R.net]
プログラムスロットセクションのLoad Previous Program/Load Next Programを、
MIDIコントローラーで操作/アサインする方法ってあります?
あれば教えてくださいお願いします。

208 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/18(水) 01:42:15.21 ID:XyvAvC+r.net]
>>207
なんの話ししてんだ?

209 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/12/18(水) 08:35:08 ID:4Ij9U4sY.net]
>>208
HALion 6のことだと思う

210 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/18(水) 10:20:33.38 ID:tV4eO4/R.net]
失礼しました。そうそう。HALion6のことです。
プリセット切り替えのためにMIDIキーボードからマウスへ手の移動がポチポチしちめんどくさくて。



211 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/18(水) 10:37:54.59 ID:NZZ1pd7X.net]
以前はcubaseのプリセットブラウザ経由でMOTIFやMOXから読み込めたような気がする
最近はcubaseとyamahaのハードの連携が薄いからわからないけど

212 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/20(金) 22:05:33.88 ID:1wnRa3ln.net]
Cubasis 3 出たな
2持ってるけどアップグレードなしで6千円台は高く感じる
AbsoluteにCubasisの権利も含めてくんないかな

213 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/21(土) 01:49:05 ID:Ryjs0Mny.net]
へ?
1時代から使ってるけど
アップデートに任せてたら、
今3になってるけど?

他のアカとかで
新規で買ったら6000円が
高いって事かな

214 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/21(土) 03:16:22.90 ID:JmqFAAR0.net]
>>213
別アプリなんだからアップデートで3にはならんだろ

215 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/21(土) 04:13:13.26 ID:Ryjs0Mny.net]
>>214
ホントだスマなんだ
この間大型アップデートがあって
そのあと3が出ましたぜって
スタインバーグメール来たから
てっきりソレの事かと思ってた

216 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/21(土) 07:59:10.03 ID:W71ldkBZ.net]
金に汚いヤマハがそんな太っ腹な訳無いだろアホか

217 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/21(土) 20:14:37.26 ID:Rfvhyskd.net]
cubasisLE3は3月リリースなんか
一応試用したかった

218 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/02/14(金) 22:51:22.15 ID:Di2l3m+V.net]
半額来ましたな

219 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/02/18(火) 18:21:32.24 ID:A5DD7kIm.net]
Abso5はまだですかね

220 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/02/18(火) 18:51:42.18 ID:l4RoH14d.net]
HALion 7出てからだな



221 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/02/19(水) 08:38:13 ID:Lji2g3kt.net]
とうしよ、Halion sonic 2持ちだけどHalion6行っとくか。

222 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/02/27(木) 22:28:46 ID:0QLuuXi/.net]
先日のセールでHalion6買いました
付属ライブラリがパッとしないせいで過小評価されてるのかなと感じました
ぶっちゃけ2世代以上前の録り音ですよね?

223 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/02/28(金) 12:55:47 ID:hEUJWW3C.net]
すごく古いものから最近のものまで入ってるから
そんなまとめてざっくりとは言えない

224 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/02/29(土) 22:53:50 ID:C8f5Vc3B.net]
全体的にはPCM然とした音なのは間違いない

225 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/02/29(土) 23:25:46.65 ID:sncTeiz1.net]
まあでも音色選ぶ時に、最近の大容量ソフトサンプラー系のゴテゴテした音じゃなく、もっとシンプルでコントロールしやすい音が欲しいケースもあるからそういう時はわざわざHALionの音から選んだりするなぁ。
あとHALionはマイキングが近い感じの音が多いから、他の音源と混ぜてもいい感じに浮いて聞こえて小音量でも目立つし脇役としても有能。
ブラスなんかも、最近の大容量系の音源は音が遠かったり広がりすぎてたりするけど、薄くHALionの音を混ぜると近くなったり芯が出たりする。
あとはHALion内の音源でも一部、例えばSkylabの音なんかはPCMとは一線を画す立体感のある出音で、まあこれ単独だとやや使いづらい音なんだけどパッドやシンセベルに混ぜると高級な出音になるので意外と隠し味として便利。
HALionは使い所さえ見出せればいい音源だよ。

226 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/03/02(月) 02:37:54.39 ID:MxVxAuIx.net]
プリセットプレイヤー的な使い方なら、ほぼHALion Sonicでいいんだけどね
付属の音色数はほとんど同じだったと思う

サンプルライブラリーがハードシンセのプリセットっぽい感じなのは、わざとだと思ってる
というか、3rdが単独で売ってるようなリアル系サンプルライブラリークラスのものを
ごろごろ付属で入れてたら、製作費回収できない

227 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/03/20(金) 13:58:31 ID:rNoJPRNq.net]
アコギのやつよさそうだね

228 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/22(月) 05:30:45.67 ID:m1bdbZO2.net]
backbone / spectralayers は次の版で含まれるんかな。

GA-Halion組も優待うpぐれ頼むわ。

229 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/08/26(水) 11:35:04 ID:Fyck91Do.net]
zone一括で操作するMacro作れなかったからRAST-A買った。フィルターがよかった。Halionと別物みたいに聞こえる。

230 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/02(金) 07:50:59.36 ID:n6qdNOyQ.net]
Halion7 リリース遅いですね。5使ってるので、MacのOS アップできなくて困ってます。意地で6は買いたくないんですよね。



231 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/02(金) 08:09:35.56 ID:d9UmBfN8.net]
BACKBONEヤバい

232 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/09(金) 10:20:10.72 ID:Vyrnq8Ww.net]
50% OFF: GROOVE AGENT 5 & EXPANSIONS
https://new.steinberg.net/ja/promotion/groove-agent-expansion-sale/

5で50パーオフは初!

233 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/19(木) 23:39:34.70 ID:Z0G+uMFu.net]
>>230
散々フォーラムでセミモジュラーにしてくれって言われてたのにPhase Plant が出てきてしまったのでどうなることやら

234 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/24(火) 16:57:48.99 ID:9p4f0U/p.net]
今やってるセールでAbsoアプグレ半額で買えた。次の5まで寝かそ。
早めに来るといいなぁ

235 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/25(水) 12:26:29.21 ID:Xq/h9glE.net]
誰も使ってなさそうだけどIconica Opus買ってしまった

236 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/25(水) 16:30:36.30 ID:WFXiH0/i.net]
>>235
どうよ?デモ見聞きする限り特筆することもなさそうな印象しか無いんだが

237 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/25(水) 19:13:38.67 ID:Xq/h9glE.net]
>>236
ざっくりしかさわってないけど、操作性はかなりいい
アーティキュレーションを複数レイヤー出来るのが便利
例えばサスティン系の立ち上がり遅いアーティキュレーションにスタッカートをレイヤーしたりすればアップテンポの歌モノとかでも使いやすい
あと、Cubase使ってるならエクスプレッションマップでキースイッチの変更出来るから便利過ぎて他の音源に戻れなくなる

238 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/25(水) 19:40:14.35 ID:9MbfNfdK.net]
>>237
あのキースイッチ関連をカスタマイズできる仕組みは便利だね
音源内で設定出来ると手間がかからなくていい
アタック担当はベロシティ、サステイン担当はCC1で音量が変わるようにレイヤーしたりしてる

239 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/25(水) 23:35:39.73 ID:Xq/h9glE.net]
>>238
アタック担当をベロシティにアサインするってのは盲点だったわ
ありがとう

240 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/28(土) 14:29:43.16 ID:GEFg+yHP.net]
>>234
俺も前に買ったアプグレ寝かしてるわ



241 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/02(水) 20:34:46.18 ID:/hKNmio5.net]
>>235
11万やないか、、高ええ
よっ!石油王!

242 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/02(水) 20:41:23.99 ID:/hKNmio5.net]
ハリオンが7だったらアブソ3から4にするけど、変わってないから5まで待とうと思ってたんだけど
そうか今セールで4のうp買っといて、いざ5で針が7にうpしたのを確認してから登録したら半額でうp出来るんだね
みんな賢いなあ、おれもそうするわ、6050円だったしさ
という日記ごめん

243 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/04(金) 22:15:17.03 ID:D/dwtagG.net]
HALion 6.4.10になってた

244 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/05(土) 03:14:06.43 ID:OgrsiA1h.net]
GROOVEAGENTをableton liveのプラグインから立ち上げると、クラッシュするのは勘弁してほしい。

245 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/08(火) 12:45:20.38 ID:y5nz0RUI.net]
滑り込みでセール価格で買ったけど、後悔している。。。

246 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:id [2020/12/08(火) 13:30:25.06 ID:G0FjME2e.net]
今年のブラックフライデー不発気味だったから
メインDAWをS1にしてからあまり使用しなくなった
アブソ2から4へアップした
立ち上がりが速くなった気がして満足
HALionとGroove Agentはやはり使ってて楽しいね!

247 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/08(火) 13:49:13.80 ID:D6soD0Ma.net]
これといった目玉音源はないけど
全体的に使いやすい音が多い
音が太いからとにかく埋もれない、音はアナログ
なんだかんだ持っているだけで安心感があるし割と使う

248 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/08(火) 15:05:16.93 ID:IQOOMAV0.net]
昨日買った
SSD容量が首が回らない涙
パソコン買い直してから入れる

249 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/08(火) 15:45:26.94 ID:KLTOR+LV.net]
Retrologueがリサイズできるようになればあと十年戦える

250 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/08(火) 19:17:28.79 ID:D6soD0Ma.net]
ステインバーグの目玉はないんだけど
全てにおいて平均点をきっちりとってくる感じがすごい

absolut e定価で買ったけど
目玉があるわけじゃないからなんか物足りないな失敗したかと最初思うんだけど
音が太いから、実践で結構使うし
後からジワジワくる



251 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/08(火) 19:49:57.37 ID:bfliDwWN.net]
>>250
どの音源よく使ってる?

252 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/08(火) 21:43:39.99 ID:D6soD0Ma.net]
ストリングスのやつと
グルーヴエージェントと
ハリオンのグランドピアノもたまに
あとは別途で2万でハリオン連動で使えるエレクトリックベース買って、それはトリリアン使わない時に使ってるかな
それ以外も全般的に使ってる

253 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/09(水) 00:57:18.30 ID:y51fN/jq.net]
来年5出るかなぁ?

254 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/10(木) 00:52:24.36 ID:eP8lNyUe.net]
滑り込みで注文したやつが届いたんだが、箱ちっちゃいな
しかも入ってるのは紙が2枚
DVDが入ってるのかと思ってたが、全部ダウンロードなのか・・・

255 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/11(金) 11:19:04.99 ID:uXCEz8GR.net]
arturiaみたいにセール後に新バージョン発表とかして欲しかったぜ・・・

256 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/11(金) 11:49:05.23 ID:0NKAh2VL.net]
NAMMで発表じゃないかね

257 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/11(金) 16:06:01.86 ID:J7z0kui1.net]
100GBダウンロードという山を超えないと
absolute4は使えない

258 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/12(土) 21:37:09.24 ID:x+3Gytut.net]
>>257
sampletank4 Maxよりはマシだよ

259 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/13(日) 03:18:36.04 ID:4zmuVkRo.net]
GrooveAgent 1〜3まではいい思い出しかない

260 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/13(日) 11:41:22.03 ID:5SZVW5Ul.net]
リズムは
ロック系ならAD2
アコースティック系ならグルーヴエージェント
ダンスならオムニスフィア

って言う使い分けしている人案外いるんじゃないかな



261 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/13(日) 13:31:03.62 ID:wiKyH8XF.net]
GAはサンプラーとしては優秀だと思う
ライブラリはクソだが

262 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/13(日) 15:21:22.34 ID:h93kvj4u.net]
>>261
わかる
シンプルなサンプラーとしては使いやすくて素晴らしい
HALionも多機能サンプラーとしては良い出来

付属サンプルはやっぱクソだけど

263 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/14(月) 16:56:34.85 ID:6sg63QnQ.net]
>>262
ライブラリーはサードに丸投げでいいと思う
Vengeanceとか最近落ち目だから取り込めないもんかね

264 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/14(月) 17:51:02.00 ID:UhQTJ9ML.net]
>>263
wizooに丸投げだったHAL3の頃はまだマシだったしな

265 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/14(月) 18:55:48.70 ID:TJay1756.net]
wizooなつかしす

266 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/14(月) 19:20:53.94 ID:juSlX6rv.net]
いまはujamだよ

267 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/15(火) 17:39:26.39 ID:9VEgk2Ao.net]
absolute4はライブラリーがとにかくピンキリ
ランク付け機能をしっかりと活用して使える音源を選び抜かないといけない

そこが難しい所。全部が全部良い音源というわけではない
本当に良い音源から微妙な音源から使い所のないダメな音源まで全て入ってる

268 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/15(火) 17:42:12.25 ID:9VEgk2Ao.net]
大容量ダウンロードも大変だけど
そのあと左手でmidiキーボード、右手でマウス持って即座に鳴らしてすぐにランク付けて良い音源だけ仕分けする作業がまたさらに大変

269 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/16(水) 07:42:53.77 ID:VTPli/aO.net]
UIが煩雑過ぎて使う気なくなるから大改修してほしい
フォーラ厶でもずっと言われてるけど

270 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/19(土) 18:38:10.06 ID:8j+/mmhE.net]
ギター音源がないんだよね



271 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/20(日) 19:43:42.25 ID:l3bX+FSI.net]
民族音源も欲しい

272 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/20(日) 23:27:06.79 ID:wEu+lI47.net]
これ全部absoluteだよ
https://youtu.be/u7z9M0vFPbI

273 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/20(日) 23:28:48.79 ID:wEu+lI47.net]
これも全部ハリオンとGASE
https://youtu.be/XogSflwXgpw

274 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/21(月) 10:11:20.91 ID:EPfMt7kN.net]
今パソコンの買い替えで悩んでるんだけど
新品約20万 i7 第9世代 32GB 1TB と
中古約10万 i7 第6世代 16GB 1TB と
どっちしようか迷ってるのね
普通のJPOPをアブソリュートとかもろもろのプラグインで制作するの
下の10万のでも大丈夫やろか? 偉い人教えておくれなす

275 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/21(月) 10:32:33.67 ID:BNfJW95f.net]
最新の買った方が長く使える気がする

276 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/21(月) 11:49:54.09 ID:j4HpL68l.net]
>>274
微妙なスレチだけど
ベンチだとi7-6700って1万円のi3-10100より下だけどええの?

277 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/21(月) 14:46:08.34 ID:EPfMt7kN.net]
>>275 >>276
どうもです! 感謝! 参考にさせて頂きます
まだ他にもご意見ありましたら教えておくれなす
ポチットナは週末か金曜日あたりを予定してます

https://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu
色々見てますが今回はi7で行きたいです
なんか8コアのものがCUBASE11では早くなったとか聞くし♪
ちなみに自作ではないです
だからこそ「第6世代でも行けますか?」という質問主旨だったのですが
少し最新世代のに傾いてきてはいます♪

278 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/21(月) 14:59:48.05 ID:EPfMt7kN.net]
あ? 8スレッドか? i3の第10世代もそうか?
まあ今回はi7縛りで。と月曜日には思っていたがの巻か?
i7が買いたいだけの人生だったの巻か?

279 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/21(月) 21:15:24.90 ID:cMaftQC6.net]
どうして急に口調が変わったのん?w

280 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/21(月) 22:22:43.64 ID:gj6hHQ5p.net]
その人が何の音源を使っているかでその人の力量が明確に分かるから面白いね



281 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/22(火) 11:17:17.41 ID:LPyH60Pd.net]
>>279
えっ、別に変ってないでしょ笑

>>280
しょぼい音源しか持ってない上級DTMerはまずいないけど
音源沢山持ってて下手っぴな人はたまにいます。僕とかね笑

282 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/22(火) 11:27:05.10 ID:agleEHh/.net]
ゲーム音楽だけどデスクリムゾン新録サントラが全部halionSEってインタビュー記事で見てすげえなって思った

283 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/22(火) 11:35:48.87 ID:wYhvcacc.net]
夜にかけるのドラムもGA
夜にかけるのマイクプリアンプはフォーカスライトISA

284 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/22(火) 11:39:08.88 ID:wYhvcacc.net]
みんな余計なことしてダメになるんだよなぁ
ドラムはリアルさが欲しいからBFDとかSDとか
シンプルにハリオンやGA、フォーカスライト、waves、とか使っとけばいいのに
なんならハリオンSEやGASEでもいけるし

285 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/22(火) 11:40:41.17 ID:wYhvcacc.net]
ヨルシカのドラムもGA

286 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/22(火) 11:41:36.06 ID:wYhvcacc.net]
米津もGAもしくはAD2

287 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/22(火) 12:03:18.25 ID:Nc8PpzCh.net]
それらのGAを使ってるってのはプリセットってことなの?
GAってあくまでサンプラーだから、なんの音色読ませるかで全然話変わってくるけど。

288 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/22(火) 13:53:41.05 ID:ISAhvwVL.net]
何々使ってる話好きだねえ

289 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/22(火) 14:53:38.71 ID:wYhvcacc.net]
サンプラー?プリセット?

GAはロックとかポップスとかあって、それを選んだらさらに音源選べる感じ

大まかには7つくらいだけど、細かな種類が多い

290 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/22(火) 14:59:18.35 ID:dcKE5Icf.net]
やべえやつが現れた



291 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/22(火) 15:20:45.79 ID:ISAhvwVL.net]
>>290
誰?
俺??
なに

???

292 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/22(火) 19:06:25.67 ID:8ukypCPY.net]
>>287
どういう意図で言ってるのかよくわからん
ほとんどのドラム音源はサンプラーだし
GAって、Batteryみたいなのと普通のドラム音源みたいなの、両方の機能があるよ

293 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/24(木) 05:28:28.31 ID:xol7P+Us.net]
今現在の時点で。
CUBASEも音質上がってて、アブの各音源みんな優秀だけど
やぱっりGAはとりわけ優秀な気はするの、音質のリアルさで
思い違いかっしら?

294 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/24(木) 09:24:49.69 ID:cN4SYFH+.net]
隠れた名作

295 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/24(木) 10:23:23.32 ID:xVYt05By.net]
リアルに10年前とかから使ってる人多いし
体に馴染んでるんだよ

296 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/24(木) 10:48:40.01 ID:cN4SYFH+.net]
一度使って、ほかの使っても、
比較しちゃって結局GAに戻る人多そう

297 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/24(木) 11:19:02.99 ID:FAkfSPyK.net]
ワンショットとか何も考えずに放り込んで後から何とでもできるのがありがたいわ
HALionでもできるけどまずGA使うし

298 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/24(木) 12:29:32.53 ID:sqqjUwVr.net]
Decomposeがめっちゃ便利

299 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/26(土) 00:09:10.41 ID:YE8SAk4Q.net]
GAってシンバルのピッチ変えられないよね

300 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/26(土) 10:05:23.74 ID:il98dvxk.net]
GAは3まで



301 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/26(土) 12:18:57.58 ID:k2+mJpDg.net]
GAのプリセットパターンが上手く使えない
みんなシンコペーションとかどうしてる?
結果パターンもフレーズも自分で打ち込んでる
ただの音源としてしか使えてない

302 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/26(土) 21:48:36.54 ID:upSFfEVA.net]
>>274 で質問したものですが無事上の奴の方をポチッとなしました
ちょっとだけ張りこんでi9行っときました
皆さんご返答ありがとうございました!
まあ僕が高性能機使っても何も出てこないけどね笑

303 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/28(月) 16:45:07.64 ID:zGGlM9jX.net]
absoluteって音作りの必要ないよね?
なんかSSLっぽい粘りもあるしコンプで既に頭叩いてあるしかなり太いし、プラグインでミックスする時、リバーブ ディレイ ダブリングくらいしか施すところが無い

304 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/29(火) 11:08:43.30 ID:4ag7wMaE.net]
アブちゃんは数年前までCUBASE自体の音がイマイチだったので
過小評価されてると思う。
今は凄くいい。サードパーティーを使う必要があるのは
ギターとベースとシンセとドラムのループくらいだ!

305 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/29(火) 11:26:06.35 ID:XYsFeeoY.net]
SSLマイクプリアンプ
670、1176、tubetec、
ノイマン、SM 57

他にも超高級ビンテージ実機を使ってかけ取りしているわけだから
そりゃいいわけだ。

306 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/29(火) 12:14:27.43 ID:XXp3tDHD.net]
シュワシュワ消えろよ

307 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/12/29(火) 19:08:04.79 ID:XYsFeeoY.net]
GAって他のドラムに比べて消費CPU多いかな
BFDとAD2と比べたら何故かGAだけCPU消費が2倍くらいになった

308 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/01/06(水) 22:49:54.75 ID:0SOEIzPG.net]
最近、JPOPのドラムは手数が多すぎて俺が打ちこむのはムリ
洋楽、EDMあたりにだから行こう、という発想が生まれた

309 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/01/07(木) 15:34:23.17 ID:shilMYav.net]
5まだ?

310 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/01/22(金) 23:03:34.06 ID:EW0MV+9Z.net]
新しい拡張来たけど音がピンと来ん



311 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/01/26(火) 18:16:36.65 ID:zUdOaxkn.net]
寝かしてる4入れちゃおうかなぁ

312 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/01/27(水) 03:20:39.15 ID:hebbmanu.net]
>>310
同意かなあ
それ自体は音は出ないけどSerumの関連のLFO動かす
5000円位の奴のほうがいいかもめー

313 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/01/27(水) 13:14:54.71 ID:h+U4qT2o.net]
>>311
ユー、入れチャイナよ

314 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/02/03(水) 13:32:35.21 ID:QBpG8yYm.net]
>>306
キチガイ韓国人ババア
閉経済み才能無し
お前まだ生きてるのゴキブリ

315 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/02/13(土) 18:51:59.36 ID:7VZEdB4J.net]
グルーヴエージェント5のアコースティックエージェントを
DAWの16ビット96のサンプルレートで立ち上げて
そこで音出してみたんだけど
アナライザーで確認してみたらハイが全然出てなかった
DAWを16ビット44.1にしたらハイが出るようになって明らかに音の出方が違うんだけど
やっぱりスタインバーグの音源って16ビット44.1の設定下で使うものかな

316 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/02/13(土) 18:56:31.16 ID:smya7Zho.net]
それ元の素材と読み出し周波数のマッチングの問題だろ

317 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/02/13(土) 19:05:13.54 ID:7VZEdB4J.net]
読み出し周波数がわからないのですが、どのDAWで試してもサンプルレート 96では超高音が落ちたのですが、
やはり 96サンプルレートではハイまで綺麗に鳴らせないですかね?
96サンプルレートの設定下でハイまで綺麗に鳴らす方法ありますか?

318 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/16(火) 14:19:16.39 ID:/VDbBM2c.net]
absolute5来ないな。
3から4が2年だったからそろそろだと思ったんだけどなー。

319 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/17(水) 12:06:40.77 ID:ITCWpM6r.net]
年内にHALion7出てAB5出て、Cubase11.5にHALion Sonic4がバンドルされる

320 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/02/21(日) 15:37:55.50 ID:XFDwnW6O.net]
セール来てるから、5は当分先かも。。。



321 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/21(日) 18:41:59.13 ID:h20EBkve.net]
夏ぐらいかもね

322 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/02/22(月) 12:54:09.81 ID:JLF234xq.net]
BBOXのMIDIにするのが出来ない
何十回うんしょ、こらしょと
マウスポインター動かしていってもダメ
アブちゃん買って損した
カネ返せ

323 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/22(月) 14:12:49.21 ID:F8HNj0L9.net]
つ (ゴーン.wav)

324 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/01(月) 02:58:33.21 ID:l9Hxa/V/.net]
ザグランドだっけピアノ音源
悪く悪く言いたくはないけど
食うGBに見合うのかと言いたい
世間的にも評価されてないというか
誰も語らずシカトされているよね

325 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/02(火) 10:28:52.33 ID:VMHZWrrJ.net]
食うGB...

326 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/02(火) 16:29:12.95 ID:K9fwoGBi.net]
意味わかるじゃん
つまんねえレス。。。

327 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/04(木) 20:32:21.83 ID:BkS3dyF7.net]
5年くらい前のパソコンが壊れましてん
新しい高性能パソコンを買ってサブ機という感じか、
と残したところ「僕の役割は、もう終わりましたね」みたいに
速攻で壊れましてん藁
i5のパソコン。SSDがやられたのね
捨てようかなあと思ったところで考え直しましてん
最近3年くらいのCPUの性能UPは目に余るものがある
いや目を見張るものがある
でもなそれはゲーミングパソコンや動画編集とかのソフトと
CPUが張り合ってるのであって、作曲DAWはそこまで高性能を
求めてないし、必要性能UPもしていないでしょ?
要は置いてけぼり藁
だからサンディスクのSSD買ってきてWindows10再インストールして
一応メインが壊れた時用のサブとして、活かすことにしましてん
8GBを16GBくらいにはしようかなと考えてますねん
にしてもアブソリュートの入れ込みはしんどいですわ
ハリオンコンテンツ30GBグルーブエージェントコンテンツ30GB
ピアノ音源のザグランドはもう切り捨てるにしろねえ。。。
あれってメイン機からUSBメモリーとかでコピーして持ってこれないの?
NIのKontaktのハミングバードとか60GBだけど出来るみたいなこと
書いてありますねん。アブちゃんのも出来るといいなあ
「男のわりにおしゃべり好き」言われてますねん、そうかなあ?
さいなら、さいなら

328 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/04(木) 22:47:31.14 ID:U1X2OWgG.net]
パソコンのCPUは確かに進化してるけど、シングルコアで見るとそこまで速くなってない。
DTMの場合結局直列処理だしどこかのトラックが重くなるとそこがボトルネックになって全体が音切れしたりするので、体感としてはCPUが速くなった感はほぼない。

329 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/04(木) 23:03:05.10 ID:Vu47ggVR.net]
同じくらいのクロックなら消費電力はだいぶ下がってるけどね。

330 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/04(木) 23:17:51.68 ID:bMWj4OgR.net]
加えてマルチスレッド対応のプラグインも出てきてるし



331 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/04(木) 23:41:38.56 ID:HC30o56v.net]
8年物のi5-3570 @3.40GHz 4coreのPC使ってるけどAMD Ryzen7 3700X @3.6GHz 8coreに新調しても
CPU負荷の高いソフトシンセなんかはやっぱり劇的に軽くなるワケじゃない感じ

332 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/04(木) 23:42:23.15 ID:HC30o56v.net]
しまった

× 感じ
〇 感じですか?

でした
どうでしょう?

333 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/04(木) 23:50:36.63 ID:5nCRw5g+.net]
intel第三世代i7から第8世代に変えたときはそこまで体感で軽くなった感じはなかった

334 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/05(金) 03:39:40.68 ID:hhJjhdTM.net]
エンコードとかサーバとか多コアが活きる環境なら良いけど、前述のようにDTMはシングルコアの性能が伸びないと厳し目だよね

逆にいえば少し古いCPUでもいけるので安く済む
もしくはUADを積む

335 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/05(金) 07:14:05.29 ID:5JmCfrJd.net]
>>328
まあそうなんでしょうけどCUBASE11は
8コア以上の処理に最適化したとかなんとか

336 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/05(金) 09:17:56.32 ID:NpVdwWRG.net]
バッファを256とか512以上にすれば最適化やマルチスレッド対応の恩恵があるのか、数年前より突発的な処理の発生が緩和されてて結果的に音切れなんかはだいぶ少なくなった。
64とか128で使ってる限りはどうしてもその短時間じゃ突発的な処理を分散しきれないのか、スパイクに対する弱さでいうと数年前のCPUと大差ないように感じる。
とはいえ今は128くらいなら結構トラック数使ってガンガンプラグイン挿してても大丈夫ではあるね。
アレンジ後半の音数も増えた状態でバッファ詰めてリアルタイム入力しなくちゃいけないケースとかに時々困るかなというくらい。

337 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/05(金) 10:03:19.24 ID:N+V9komN.net]
プラグインディレイ補正の解除をオンにすればどうにかなる

338 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/05(金) 10:24:22.28 ID:5JmCfrJd.net]
なんにしても苦しい時のバウンス頼み
WAVに吐き出しちゃってエフェクト掛けるばっかりにすれば
怖いもの無しよ(そこまで追い詰められたことあまりないけどさ)

339 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/05(金) 10:32:47.77 ID:5JmCfrJd.net]
>>332
俺たちみんなRyzen使ってないから、分からない。。。すまそ
新しいCPUなら、セラムとかでも、余裕でぶちのめすんじゃないかなあ。
ただしセレロン、あれはダメ。
インテルが意地になって、低性能を維持してる感じ。
i3なら余裕のよっちゃんっしょ?

340 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/05(金) 18:35:29.75 ID:yuYDbi/K.net]
>>332
その例でどうかはわからんが
i7 3930K 4.2GHz(OC) 6CoreからRyzen Threadripper 3960X 4.2GHZ(OC) 24Coreにして、かなり余裕になったよ
Divaのdivine設定(最高設定)(Multicoreオフ)とか、以前は全然無理だったけど今は普通にいける



341 名前:331-332 mailto:sage [2021/03/05(金) 20:19:50.14 ID:fmVcXeCG.net]
みなさんありがとうございます
最近PCの調子があまり良くないこともあって「そろそろ買い換え時か?」と思ったものの
定評のあるBTOショップでカスタマイズすると30万弱かかるのでためらっておりました
(今使ってるPCも当時25万くらいかけて自作したのでそのくらい掛かって当然と言えば当然なんですが)
中途半端な構成で安く済ませた結果今使ってるPCと大差なかったらあまり意味無いですし
パーツ交換で延命するかそれとも思い切って新調するか・・・悩むところです

それにしてもホントに最近のソフトシンセは高負荷なものが多いですね
A社のVコレなんてブックラエミュ出したあたりから負荷を抑える努力を放棄してるのかと思うほどひどい

342 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/05(金) 20:30:42.73 ID:NpVdwWRG.net]
SoftubeのModularもかなり重いから、ああいうのはそういうもんなのかも。

343 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/05(金) 20:56:52.05 ID:YtN2kF3Q.net]
>>342
モジュラー系は複雑なことすると大体重くなるわな

344 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/06(土) 00:24:34.42 ID:Okoy8HvV.net]
>>341
Ryzen夢があるよね、俺も行きたいなあ。
自分はhp派なんだけど(安いもの)。
法人向け(個人でも買える)だと
Ryzen 7 PRO 4750G RAM16GB 1TBくらいでも
深夜割引4%で10万円くらいで買える。
Ryzen7 3700X よりほんの少し、性能劣るけどね(pc自由帳調べ)
この辺りはどうなのかしら?
ちなみにRyzen5 PRO 4650G APU RAM16GB 512GBなら
7万円くらい。。。
やや、欲しくなってきたぞ

345 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/13(土) 19:26:18.99 ID:cXnIzZdA.net]
5キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!






























の?

346 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/13(土) 20:30:58.12 ID:mz4vJ8EG.net]
どこに?

347 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/19(金) 20:56:27.30 ID:B5u2r5Ib.net]
どこにだよね

348 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/28(日) 09:37:51.17 ID:lLk0FOjP.net]
まじ5来ないのかよ・・・

349 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/30(火) 14:07:25.31 ID:t6pOFChc.net]
アプグレ寝かしたままだが来るの遅いな

350 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/04/15(木) 00:28:57.22 ID:0ZV7+ZJ5.net]
保守



351 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/04/25(日) 21:00:27.42 ID:JxMCmoXl.net]
保守

352 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/04/26(月) 08:54:25.74 ID:71S3qfzw.net]
次はエフェクト系もバンドルしてくれないかな
Neveのやつとかもう誰も買ってないだろ

353 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/05/06(木) 12:13:06.06 ID:iHOw+fOQ.net]
セールでなら買う価値は絶対ある
これに別途エレキギター音源、
それで我慢せい!
みたいな?

354 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/05/07(金) 14:38:49.00 ID:W3YqjUZU.net]
去年末にセールで買って寝かしてるけど、普通に使えばよかったど思ってる。。。

355 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/05/07(金) 21:09:40.40 ID:oMPB20H/.net]
アブは実用可能なギリギリのラインを攻めてくる所が大変素晴らしい
過剰な期待したらガッカリはするが大体が結構使える

356 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/05/17(月) 15:29:48.12 ID:RNoK7cvh.net]
キューベースに
ギターエージェントSEが、
アブソリュートに
ギターエージェントが!
専用音源が、ついに付いた!

という夢を見た

357 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/05/21(金) 21:16:28.02 ID:MRFTkce2.net]
ハリオンに新しく増えたMギターって要はマーチンのことなのかな
アルペジエータのパターン充実してるのならちょっと欲しいかも
どういう感じか買ってのお楽しみだとチョイ高いんだよなぁ

358 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/05/21(金) 22:08:48.25 ID:mbcX25s9.net]
音は良さそうだね
ストラムが楽なら欲しいかも

359 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/05/22(土) 10:58:32.68 ID:Nc4MBig5.net]
AcoustivSamples製ならUVI用と中身一緒では?
それならセールの時にバンドル(テレ、ストラト、ハミングバード、マーチン)買うのが一番お得
つい先日まで99.99ドルでセールしてたけどまたそのうちやると思うしHALion版でないとヤダって人以外はUVI版でいいでしょ

360 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/05/22(土) 12:37:56.13 ID:LbN+dzNX.net]
>>359
acoustic samples GD-6 はギルド D-40 だよ
マーチンは HALion 版しか出てないと思う
マーチンにこだわらないなら UVI 版のバンドルをセールで買えばいい



361 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/05/22(土) 15:43:57.95 ID:Nc4MBig5.net]
>>360
ありがとう
そんな違いがあったのね

362 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/06/03(木) 01:34:48.62 ID:ZB/cfMeo.net]
さっさと5出せよハゲが

363 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/06/17(木) 05:55:43.32 ID:3YwT6brD.net]
やだよーだ!
ハゲいうな!

364 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/06/17(木) 12:09:13.48 ID:uzA6xpPB.net]
Absolute の音源ってベース以外は全部ナチュラルにリバーヴがかかってない?
thegrand3のピアノ音源特にそう感じる
アブ使っている人はアブの音源にディレイはかけることあっても、プラグインでリバーブはかけないことが多い?

365 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/06/17(木) 14:42:43.89 ID:lDshwpeX.net]
そりゃマイク録りしたサンプルなら完全な無反響は無理やろ
ベースはDI直録りかな

366 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/06/18(金) 19:10:03.84 ID:fCai7K/w.net]
>>364
ザグランド3はお部屋の真ん中に設置した状態が
当初設定だったりするせいもあるのかな?

367 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/06/19(土) 08:21:24.91 ID:xLUwCn0z.net]
thegrand3久し振りにssdの肥やしから
引っ張りだしてみたら
良かった

368 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/06/22(火) 13:23:39.32 ID:B8sT2T6j.net]
ここ数日キューベース立ち上げようとすると
ザレイブンのライセンスがあかんよ
OKクリック
ザレイブン立ち上がんなかったよ
OKクリック
これでやっと立ち上がるようになった
だかザレイブンのピアノ音、鳴る

369 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/06/22(火) 14:30:43.62 ID:H9bZoA1S.net]
あー言うeLicenserの挙動ムカ突くよな。
WinMac関係なく起こる症状なのかね?

370 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/06/22(火) 17:49:36.81 ID:B8sT2T6j.net]
>>369
ぼくはWinであります



371 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/06/28(月) 23:57:39.04 ID:8caLmT1x.net]
まじ5来ないじゃん
どうなってるの?

372 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/07/01(木) 06:58:01.02 ID:o3IeB8QO.net]
>>371
もう5が絶対に来るべきタイミングなの?
違うんじゃないの?

373 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/07/01(木) 09:14:18.56 ID:ayICp4F+.net]
針のGUI改善verが出るまでどーでもいー

374 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/07/01(木) 09:59:32.81 ID:ujQOny5C.net]
個別の主要製品のバージョン更新もそれほど出てないのにバンドルが刷新されると考えるやつの思考がわからん
細々したものは出てるけどそれらを含んで「5になりました」はやらんだろ

375 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/13(金) 13:36:35.79 ID:6FmAvjIW.net]
なんの情報も来ないな・・・

376 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/19(木) 22:43:28.09 ID:RDc18DDs.net]
BUY ABSOLUTE5
https://new.steinberg.net/ja/vst-instruments/absolute/

https://new.steinberg.net/ja/vst-instruments/absolute/new-features/

377 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/19(木) 23:28:51.54 ID:+2Z/0CR6.net]
来たのか!

378 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/19(木) 23:34:21.21 ID:T4IoLzTG.net]
エレクトリックベースついてるじゃん

379 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/20(金) 14:15:28.02 ID:OtY9oe7H.net]
>>376
Absolute 5
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

380 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/20(金) 16:10:35.41 ID:IQJXORat.net]
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
アップデートします



381 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/20(金) 21:30:21.38 ID:9hyTDMXx.net]
absolute は4を新品で買って今回初めてアプデに立ち会いました感無量
これアプデしてたらそれに含まれるHalion とかgroove agent のアプデは無料になるとかあるんでしょうか
例えばAbsolute 5にHalion 7が含まれることになったら無料の対象になる?

382 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/21(土) 00:12:51.57 ID:nnlTajCA.net]
なるわけねーじゃん

383 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/21(土) 01:47:29.14 ID:NTqag+gP.net]
来たわね

384 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/21(土) 01:50:43.28 ID:NTqag+gP.net]
4が100GBで今回は130GB
4→5に上げる人は30GBくらいか
まあ許容範囲だな

385 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/21(土) 09:06:40.15 ID:BjfYZxkZ.net]
ここ見てたら、Crossgrade from HALION+GROOVE AGENTというのもやってほしい。

386 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/21(土) 09:38:24.39 ID:1spSDt6j.net]
寝かしておいたやつを5にしたぜお

387 名前:id [2021/08/21(土) 12:23:14.30 ID:Hh+c/JAZ.net]
absolute5いい感じだね
ブラックフライデー時期にセール来たら
4→5にアプデする

388 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/22(日) 01:38:16.34 ID:Z/VO+WK9.net]
>>376
動画の自動翻訳はなかなか使えるね、まあ大体何言ってるか分かる

389 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/22(日) 14:00:02.51 ID:ZVUY8gsu.net]
5の目玉機能ってなに?

390 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/22(日) 14:48:48.40 ID:ok+o4TXv.net]
メーカーのサイトに書いてるよ



391 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/22(日) 16:01:48.21 ID:c6GWSbUH.net]
ベース音源に専門音源が追加された
エレクトリックベース
かなり野太い音がする

392 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/23(月) 00:31:18.47 ID:/86ecNAC.net]
情報得ようと[Absolute 5」でググると、
微妙なアイドルばっかヒットしてでーじしにめんどくさい

393 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/23(月) 10:39:52.34 ID:2mAqkje1.net]
ベースいいね

394 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/24(火) 17:10:21.56 ID:eFe2vc91.net]
6はいつ出るのかな? 今度はNEXUS3みたいな
「シンセサイザーもどき、実は出来上がった音で、ほとんどいじれない。
 そのかわり音が最高、どれも1軍、ユーザーの評判最高」みたいなの頼む!
NEXUS3と同様に、拡張音源でガッポリ儲かるかもだぜ、ヤマちゃん

395 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/24(火) 17:51:33.37 ID:AuVwNcdp.net]
ユーザはこんな事言わないだろな

396 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/24(火) 21:27:12.74 ID:jn6GSlyj.net]
一軍の音とかそういう感覚が一世代前の感じがするな。
今って音色自体は一通り出回っちゃってて、最新の音使ったからどうこうとかいうより質感や演奏のニュアンスだったり、ミックスの妙で聴かせていく時代でしょ。

397 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/25(水) 01:11:46.56 ID:jfyCZHpM.net]
>>395 >>396
あーバカ反応来た
DTMer しーたけびーつ氏の言葉を
ちょっと軽く借用したら、バカ反応来た
どれも1軍の音ってのな
ほんとめんどくせえわw

398 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/25(水) 01:15:15.37 ID:3ONaSLfy.net]
具体的に反論が言えないなら書かなくていいよ

399 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/25(水) 01:24:04.15 ID:quS8OciS.net]
しかも引用がどうでもいい所

400 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/25(水) 02:00:30.10 ID:XO1CRsiZ.net]
こういう時著名な海外アーティストの英語レビュー出すならともかく
日本人のブログしか持ち出せないのがシュワークオリティ



401 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/25(水) 13:36:11.76 ID:jfyCZHpM.net]
>>398-400
バシッと言い負かしたら怒りのバカ三連投が来たww

>具体的に反論が言えないなら書かなくていいよ
「どれも1軍」という話に訳の分からないフガフガしたいちゃもん
なんで反論しないといけないの?w 厚かましいレス乞食w 低能w

>こういう時著名な海外アーティストの英語レビュー出すならともかく
>日本人のブログしか持ち出せないのがシュワークオリティ
海外アーチストを持ち出すならよくて日本人ならダメ
なんというミミズ脳ww 思考能力ゼロww それで勝ったつもりかww

(ある意味続く)

402 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/25(水) 13:39:09.94 ID:1vrdd4o1.net]
そもそも、Nexusの対抗みたいなもんて、Halion sonicじゃないの?
旧Hyper sonicだっけ

403 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/25(水) 13:45:58.51 ID:jfyCZHpM.net]
頭のおかしい奴はもう相手にしないで、NEXUS3の情報を共有し
ヤマハに同類プラグインをabsolute6に入れるよう強力なプレッシャーを
与えておきたいと思う()

https://www.youtube.com/watch?v=OhjnZpQLYsA
しーたけびーつ氏がNEXUS3を誉めているのは16:00くらいから
立ち位置はソフトシンセだが実は音源集みたいなことを言っている
だから「軽くて良い音」であり、全部が一軍だと
これは異端と言うか特別、新しいと言える
この方向性のものも良いのではないか。アブに。もしくはキューベースに
こういうただ良い音を集めて来るとかヤマハにはお似合いやん()

まあNEXUS3のことぐらい知ってるよと言う人と、知らない人が混じっていると
思うので。人を罵倒するのが生き甲斐の頭のおかしい馬鹿はレス禁止だからな。

404 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/25(水) 13:49:20.63 ID:jfyCZHpM.net]
>そもそも、Nexusの対抗みたいなもんて、Halion sonicじゃないの?

古い経緯は知らないし、現状もよくは分からん
けどNEXUS3が、立ち位置はソフトシンセだが実は音源集で
音は作り込めないけど軽くていい音
という特別感があるのは、俺にはなんとなく理解できるの巻

405 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/25(水) 14:26:25.46 ID:1BrcBYFq.net]
なんで本家に英文で突撃しないの?
頭悪いの?

406 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/25(水) 17:20:37.61 ID:6AUhjacs.net]
マルチ音源なのに、ドラムとピアノとストリングス(オーケストラ系)とシンセとさらにベースまで専門音源が追加されたってお得感満載だな

407 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/25(水) 17:25:55.34 ID:6AUhjacs.net]
調べたらエレピの専門音源まで追加されてんじゃん
エレクトリックベースとかも使ったらわかるけど最初からアンプやらEQやらコンプやら音作りが内部プラグインで完結してるんだよなぁ

ほぼほぼミックスいらず

実用性は業界No.1だろうね

408 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/26(木) 09:07:42.86 ID:GDe6KjJs.net]
>>405
はーまたこいつか。相手を罵倒することしか目的が無いクソクズなのな。
みんなそこ分かってるよな。

お前は母国のハングル掲示板で書き込んでろよボケ!
俺はスタインバーグの親会社のヤマハの母国たる日本語の掲示板に書くからよ!

409 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/26(木) 11:26:45.04 ID:InPo7m86.net]
〜キチガイ警報〜

410 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/26(木) 13:23:16.23 ID:GDe6KjJs.net]
↑ 自分で自分に警報出してどうするんだ?w 常に人を罵倒w 血が汚れてる



411 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/26(木) 14:17:12.69 ID:Yp3ZCBTb.net]
死の間際までこんな生き方続けるのか
無様さを自覚できないのも幸せと言えるのかな

412 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/26(木) 16:03:39.47 ID:Ki9RJfPz.net]
>>407
出た
ミックス必要ないマン

413 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/26(木) 16:04:19.70 ID:Zmltw/C7.net]
>>407
おトクだよね
さっそくガンガン使ってるよ

414 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/26(木) 16:08:04.45 ID:vmji6fPI.net]
ミックス必要ないってのは意味分からんなw
過剰な音作りが必要ないとかなら分かるけど。
いくらいい音でもベースとピアノの左手なんかはかぶるからカットしたりするし、逆にピアノソロなら特に低音カットしないし、場合によってミックスの仕方変えるのが普通でしょw

415 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/26(木) 17:24:33.30 ID:FZrjFj39.net]
自分がリスナーで
アマチュアのこ綺麗にミックスされた音楽聴きたい?
インディーズは汚く濁り切った音でいいんだよ

416 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/26(木) 17:44:56.60 ID:vmji6fPI.net]
なんでリスナー限定の話に切り替えたのか知らんけど、作り手はより良い音で作りたいんじゃないの?
インディーズ音楽の作り手だって汚く濁り切った音が大好きでそういうサウンドを目指してるとかじゃないでしょw

417 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/26(木) 18:01:10.77 ID:Ki9RJfPz.net]
不要って言うなら、マルチトラックでリリースしろって話だからな

418 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/26(木) 22:12:16.11 ID:b/gIpJWD.net]
音作りとミックスの区別ができない人を
これ以上相手する価値もないだろうよ

419 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/27(金) 12:10:44.31 ID:z98V+OAQ.net]
Aさんはアブソリュートは各楽器の音が良いのでミックスは
ほぼほぼ要らないと言い、Bさんは音は被るのでミックスは
要ると言う。Bさんが「ほぼほぼ」を見過ごしているだけで
両者とも実はそこまでおかしくない。でもCさんが出てきて言う、
インディーズは汚く濁り切った音でいいんだよ、これはどうなの?

420 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/27(金) 12:56:57.76 ID:mmkJEMkB.net]
なんかその話どうでもよくねって思うんだけど。
別に面白い話題でもないし。誰かそんなの興味ある人いるの?



421 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/27(金) 13:09:53.84 ID:z98V+OAQ.net]
バベルの塔じゃないけど、各人の言葉がかみ合わず、
議論がしっちゃかめっちゃかになっていて、
面白いじゃないですか。

422 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/27(金) 13:16:52.89 ID:mmkJEMkB.net]
議論なのかこれ?
ミックス不必要だと思うならしなければいいし、普通は必要なのでミックスちゃんとすればいいよ。
もうなんか長々とこの話題やってるけどスレ違いレベルの話だと思うんだよなこれ。

423 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/27(金) 16:51:51.14 ID:NhTXQsHr.net]
汚く濁り切った音=音が被ったままの音

全て噛み合ってるよ

424 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/27(金) 18:20:20.33 ID:AM70Nq46.net]
見解の相違みたいにしたいらしいが、明白な間違いだから

425 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/27(金) 18:31:13.02 ID:NhTXQsHr.net]
帯域が被ったら濁った音になるというのはミックスを長年やっている人なら共通認識だと思うが、君はミックス歴が浅いんだね。

ひろゆきみたいな素人のくせに上辺だけの矛盾をつけばマウント取れると思っている浅はかなやり方は通用せんからな

426 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/27(金) 19:11:42.41 ID:nqUoBvSh.net]
この流れハナからスレチだしここまで伸ばしてる奴等これ全員故意でやってるだろ
>>407がミックスの意味理解していないで普通に終わる話

427 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/27(金) 21:27:02.62 ID:z98V+OAQ.net]
>>423
ディストーションは単独のギターなんかを歪ませるやつや
被るとか関係ないよ

>>426
横から向きになって弁護するのもだけど、楽器が少なかったりした場合
それぞれの楽器音がよくできていれば「ほぼほぼ」ミックスいらずというのは
そこまで変な話じゃないよ、まあムキになって否定したいなら否定すればいいが
そういう表現はたまに見かける気もするし

428 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/27(金) 21:33:09.12 ID:mmkJEMkB.net]
もうええて

429 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/27(金) 21:46:21.80 ID:z98V+OAQ.net]
>>428
それ白けるばっかりやわ

430 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/27(金) 22:05:31.95 ID:NhTXQsHr.net]
>>427
「ほぼほぼ」ミックスいらずというのは
そこまで変な話じゃないよ

その通りです



431 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/28(土) 00:38:31.43 ID:qQ6C2xXJ.net]
わかるよ
「うんこの切れがいいから、ほぼ歯磨きは不要」
みたいな論理だよね

432 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/28(土) 09:02:07.59 ID:IcJlO5CQ.net]
>>431
正直、何が言いたいか分からない
下手糞な比喩、頭が悪いというより、頭がおかしい感じ

433 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/28(土) 09:29:48.00 ID:qQ6C2xXJ.net]
うんうん
「琵琶湖があれば、滋賀県はほぼ要らない」
みたいな話だよね
わかるわかる

434 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/28(土) 09:33:51.26 ID:zzjwNGBs.net]
6まだー?

435 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/28(土) 11:27:50.15 ID:IcJlO5CQ.net]
>>433
もうええて、人を馬鹿にしてるんか
脳味噌腐った奴だな

436 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/08/28(土) 17:19:57.20 ID:bKeQphHz.net]
>>432
ほんとそれ

437 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/31(火) 19:53:22.37 ID:VoIZC2KZ.net]
すまん誰かわかる人教えてくれ
↓のページSoft-eLicenserにライセンスを保存するプログラムって書いてあるんだけど、
この中にCubase Pro無くてabsoluteあるってことはもしかしてabsoluteドングル必須じゃないんだろうか?
前調べたときは必要って結論に至った記憶があるんだがもう自分じゃ判断できない
Retrologueもドングル必須って前見た気がするんだがこの一覧にあるし…

https://helpcenter.steinberg.de/hc/en-us/articles/115001616424-Programs-storing-licenses-in-a-Soft-eLicenser

438 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/09/01(水) 08:50:45.07 ID:Pa22o3AR.net]
AbsoluteはUSBドングルなくても入ったよ

439 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/09/01(水) 13:28:53.39 ID:/1OTHfop.net]
>>248
外付けSSDは?

440 名前:437 mailto:sage [2021/09/01(水) 18:05:44.15 ID:pjlJzfLs.net]
>>438
マジかありがとう
今まで何と勘違いしてたんだろう…



441 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/09/01(水) 19:46:37.89 ID:pQG/Y/8E.net]
もしかしてabsolute4から5にアップグレードしたらドングル不要になる?
ならアップグレードしようかな

442 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/09/01(水) 20:29:51.90 ID:pjlJzfLs.net]
HALion 6出たときアプグレはドングル必須だけど新規は要らないって話になってたから無理じゃないか?

というか>>437で貼ったリンクに書いてあるのabsolute 4なんだよな
途中からなんか仕様変わってんのかな

443 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/09/01(水) 21:28:37.31 ID:2IiAI/tQ.net]
https://mobile.twitter.com/YkawaT
ロリコン、童貞、ゴミ音楽の作曲家、人間のクズ

https://m.youtube.com/user/aoyamatakeru

(deleted an unsolicited ad)

444 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/09/13(月) 19:16:45.58 ID:ckxIkVtH.net]
https://www.youtube.com/watch?v=peUOG88M1uk
フナたんのアブ5解説動画

445 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/09/14(火) 09:55:44.87 ID:IlOFFmy/.net]
アブたん4は正直ラインナップが微妙で初心者には推せなかったけど
アブたん5は必要なものは揃ってるから推せる

とりあえずアブたん5が手元にあれば困らんだろう

446 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/09/14(火) 11:58:39.18 ID:G/UXSiCw.net]
>>445
何がそんなに変わったかよかったら教えてくれませんか
ベースはちょっと気になってる

447 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/09/14(火) 13:23:43.01 ID:zt7PYZ+Y.net]
趣味でやるには丁度ですねabsolute
正直に言うと物量に圧倒されてる
Kompleteとかsample tank とか使ってる人はすごいと思う自分には豚に真珠

448 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/09/15(水) 00:45:39.43 ID:QoLc42b2.net]
俺には猫に小判だった

449 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/09/15(水) 03:18:27.34 ID:Jz3a1ILt.net]
>>446
ドラムベースピアノエレピストリングスシンセ

ここら辺が専門音源として5万弱で一気に全て揃う音源なかなかないよ

ベースとエレピが加わったのが地味だけどだいぶデカイ

450 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/09/15(水) 17:20:35.14 ID:GAXn+vNj.net]
>>449
>>446です。
詳しくありがとうございます。そういえばエレピも増えてましたね。



451 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/09/15(水) 23:17:56.95 ID:y4mOJfOL.net]
4→5
効果的な戦力補強があった
正しいと思う
ただ4持ちでその不足分をサードで補強済みだと、ウーンとなる感じもある
新規に買う人はかなりお得で良い、これは言えそうだ
まあ4持ちのわいも、そのうちにとは思ってる
セールの時に…

452 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/09/16(木) 00:11:05.49 ID:UHeofee+.net]
確かに新規で一から始めたい人にはうってつけのラインナップ
KOMPLETEより安価に揃うし

453 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/09/16(木) 02:43:38.08 ID:UNa/o4If.net]
まあ一から始める人って言う感じだと
いまやCubaseProなんかに付いてくる音源も
相当膨大だけどね、(ごめん上げ足取って)
付属音源でたっぷり開始から1年は、ごちそうさんだとは思う

その次の段階くらいだね、アブちゃんの出番は
ギター音源とかは、また別で欲しいけど

https://www.youtube.com/watch?v=4fZscNatCn0
【DTM】ギター音源の人気No.1はどれ?ベスト5の発表 &
機能比較・前編 エレキギター編【打ち込み】

454 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/09/18(土) 17:43:12.50 ID:lFOzrcv3.net]
鉄壁の手順が、完成しました!

1 インターフェイスを1万円強で購入、CubaseAIでDTM開始
2 三か月後、セールでCubaseProを購入
3 一年後、セールでAbusoluteを購入

※ 1の時にモニターヘッドフォンも約1万円で購入、最悪数千円。
  またマイク類も購入。モニタースピーカーももちろん望ましい。

※ 3のところは習熟次第。バンドやブラバン部経験、楽器レッスン者などは
  半年後のAbsolute購入も可とする。

455 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/09/18(土) 18:29:36.81 ID:8CWvIjvH.net]
手段が目的な時点で

456 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/09/20(月) 09:51:53.18 ID:WEK/Vb66.net]
>インターフェイスを1万円強で購入、CubaseAIでDTM開始

精確に書くなら、ヤマハスタインバーグ製のオーディオインターフェースを
購入、そこに無料で付属するCubaseAIでDTM開始、かな

457 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/09/21(火) 22:50:57.82 ID:xbigYra4.net]
End of summer sale50%オフでSimon Phillips Jazz Drums購入
4400円でこれは素敵

458 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/04(月) 19:52:36.99 ID:lT1Wt2BP.net]
Steinberg Electric Bass持ってる人どんな感じ?
デモ聴くとスライドの音がいい感じに聴こえてセール時にMODOベース買おうと思ってたけどSteinberg聴いたらちょっと気持が動いた

459 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/04(月) 20:44:44.69 ID:Uo/c6X5V.net]
Bassっぽい感じ

460 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/08(金) 09:31:54.96 ID:HKrtxA1R.net]
Steinberg製品はベースにしろドラムにしろミックスした時に埋もれない強さがある
ベース太いし



461 名前:185 mailto:sage [2021/10/08(金) 10:23:23.69 ID:voOMXYD1.net]
寝かせてたAbsolute 4 VST Instrument Collection Update from Absolute 3を登録したら無事5に交換された

462 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/09(土) 08:15:45.32 ID:ous77QE0.net]
>>461
おめでとう

463 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/09(土) 15:52:31.49 ID:9uw6MTuS.net]
>>460
アメリケじゃなくヨーロッピの企業だけど
間違いなくニャッポンの親会社なんて見下して
のびのび活動してるから、低音は重視している。

464 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/09(土) 17:32:14.77 ID:q0MpCO0Y.net]
日本語で書いて

465 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/09(土) 22:01:59.95 ID:KecPiKSQ.net]
エレクトリックベースって何ギガ?

466 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/10(日) 00:31:08.40 ID:OZl/7mhC.net]
グーグルって知ってる?

467 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/11(月) 00:51:29.53 ID:appuylYg.net]
馬鹿は知らないと思う

468 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/11(月) 16:14:07.96 ID:g/C2onDb.net]
>>463
ヨーロッピの企業というか
ユダーの企業ですな

469 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/13(水) 13:26:23.21 ID:F5G8T3JR.net]
嫌味な返しの達人がいるスレ
腐ってる性格っぷりが凄いwww

470 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/13(水) 13:37:08.86 ID:Tw7j9JNL.net]
くだらないこと書いてるからでしょ
音源について語れよ



471 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/13(水) 20:17:57.82 ID:3MOw55Eg.net]
いや、特にくだらないことを書いてなくても
嫌味で話にならない返しをしてるじゃん、お前なんだろ?

472 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/13(水) 22:21:25.85 ID:pngpFIQk.net]

まさかこいつ自分が自演してるから相手も自演してると思い込んでるのか

473 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/15(金) 10:41:49.88 ID:qnd0XBiY.net]
Groove Agent 6出るかね
5が出たのは3年前か?
今5買ってすぐに6来たら無料アップグレードになるかな?

474 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/15(金) 12:21:18.02 ID:mU+r1BNT.net]
>>472
こいつ頭がおかしいわ
物凄く嫌味な返しを繰り返す奴がいる、そう指摘したら臭い弁解してる奴がいる
だから同じ奴だと指摘しただけだが?
ほかに「自分で自演」してる構造なんてないんだよバカ

475 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/15(金) 15:40:26.72 ID:0p70PY0u.net]
アブは全ての音源でSSLコンソール通していて、Ifはスタインバーグ

音の特徴として、SSLの粘りとスタインバーグのシルキーで柔らかさがある

特徴的な音ではある

476 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/15(金) 15:42:04.59 ID:0p70PY0u.net]
アタックの強い音というよりは粘りのある音
クリアな音というよりは柔らかな音

477 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/23(土) 18:18:20.64 ID:k1KtVo2T.net]
この前半額セールあったばかりだけど、ブラックフライデーセールあるかな?

478 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/24(日) 00:18:50.41 ID:Qoxdswhg.net]
ないよ。
お前には無い。
お前だけは安売りで買うのは許されない。

479 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/24(日) 09:29:54.50 ID:EOFHcwnP.net]
俺もそう思う

480 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/24(日) 10:17:27.60 ID:wXq8rm6e.net]
マジかよ
これがネットいじめか



481 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/24(日) 11:36:47.97 ID:Qoxdswhg.net]
いいえ。維新の会と竹中平蔵です。

482 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/24(日) 12:01:18.34 ID:3gh8mj6X.net]
>>478
お前は単なるバカだな

483 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/25(月) 20:11:26.01 ID:mPT25kPf.net]
Happy HALion(ween)

484 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/27(水) 09:38:02.55 ID:DCHDFuuO.net]
Heizo goto Hell

485 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/28(木) 09:27:25.00 ID:EPP+RDt0.net]
Novel Pianoダウンロードしたら、HALion Sonic SEも少しアップデートになっていた
どこがアップしたか後で確認

486 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/11(木) 07:46:10.19 ID:t1DB39No.net]
こっちもドングル廃止?

487 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/11/26(金) 15:46:59.31 ID:ifHr15S2.net]
Steinberg K金ぱっとしないな

488 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/11(土) 22:03:10.19 ID:UFdhfq9B.net]
デスクトップとノートどちらにもABSOLUTE入れて使ってる方いますか?

489 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/12(日) 04:19:51.18 ID:s/jPpDW2.net]
LOW PIANO鳴らなくない?

490 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/12(日) 15:28:36.09 ID:f98/ypA4.net]
アブちゃん持ってるけど
コンプリート13も持ってる
ここでバランス破壊セール
コンプリート13アルティメットへのアップグレードが66%引きっての来た!
(メール来た人だけ)
これはアブちゃんに構ってる暇なくなるわ!
バイなら! お元気で!



491 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/12(日) 15:44:34.64 ID:tWb4pBrt.net]
結局ソフト音源はアブちゃんがNo. 1

492 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/12(日) 15:49:58.02 ID:G1ol7TcT.net]
虻と書かない時点で氏家が取り上げたのに便乗してるだけのエアプ丸出し

493 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/12(日) 19:40:26.24 ID:5fTW5hIP.net]
ちょっと何言ってるのか分からない

494 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/27(月) 01:37:07.93 ID:a5yFx/c/.net]
スレチだったら申し訳ないですがgroove agent seの音作りで質問させてください
https://youtu.be/HTsy3EsNXFo
の0:00から0:08までのスネアのような音を鳴らす際どのパラメータをイジると再現できるでしょうか?
CutoffとPitchを試しましたがなんか違うんですよね...

495 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/20(木) 12:07:17.01 ID:yWTHry/C.net]
HALion 7とGA 6がもうすぐ出るっぽいな

496 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/01/23(日) 12:20:33.28 ID:FMOKnUmw.net]
今更ながらretrologue2っていいよな
たまに使うとこんなに音良かったっけと思う

497 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/24(月) 10:22:15.99 ID:FWiVzlwc.net]
レトローグは飛び抜けて良いところもないけど、悪い物でもないよね
昔からあるプロローグも音はわるくないんだけど、タブで切り替えないと音作りができないのが面倒というか視認性が悪いのがな

498 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/02/02(水) 05:28:25.49 ID:YvMFb9vd.net]
Halion Sonic SE3に、S70ピアノ入ってるかな?
無料枠

499 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/02/02(水) 05:29:39.18 ID:YvMFb9vd.net]
来月からセー来るかもだから今は無料で!

500 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/03/08(火) 01:25:56.65 ID:epYZ5msa.net]
>>495
え?何処にそんな情報あるんですか?



501 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/05/21(土) 12:38:05 ID:WMyacpi/.net]
>>495
ガセネタ過ぎるだろこれw

502 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/05/21(土) 13:07:58 ID:oezxDX8f.net]
アブちゃんUSBライセンス邪魔だお
アップデートでUSB刺さなくて良くなるならアップデートするお

503 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/06/11(土) 22:15:04.96 ID:wOZA7J4U.net]
GrooveAgentのマルコミネマンライブラリ良いわ タイトでかっこいい音
収録フレーズがマニアックでサイコーだ

504 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/07/15(金) 11:53:18 ID:5ZCRzle5.net]
GAがドングルレスになったね
次はhalionか?!

505 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/07/17(日) 16:24:33 ID:LQUXozRq.net]
HALion7はよこーーい

506 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/07/24(日) 12:39:37 ID:OeCobemd.net]
DTMで、SteinbergのHALion6を持っており、その中にはオーケストラ音源のストリングスやラッパなど色々が入っていますが、
同じくSteinbergの『Iconica Opus』というインストゥルメントは、
同じ音源なのか、それとも新たに録音されたストリングスやブラス、その他の音源なのでしょうか?

507 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/07/24(日) 14:48:52 ID:5IwC4UH1.net]
全くの別物だよ

508 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/07/25(月) 19:45:45 ID:V2CAWhiu.net]
発売された時期的に近いから、同じでない?

509 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/07/31(日) 00:31:02 ID:x3v/9+OH.net]
Back bone てすごい微妙じゃね?

510 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/07/31(日) 18:48:17 ID:nv79OmCn.net]
Dark Planet
Hypnotic Dance
Triebwerk

毎回この3つセール対象外で、セールしてほしいなぁ。

同時期発売のHALion Symphonic Orchestraはよくセールされてるんだけどなぁ~
セールキボンヌ・・・ (・ω・ )



511 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/08/05(金) 14:14:18.05 ID:kYThTnWn.net]
シンセとかアンビエント系は良いんだけど肝心の生楽器がいまいちなんだよな
The Kit とかThe Grandとか容量はあるのになんか薄っぺらいというか
録り音の問題だろうか

512 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/08/06(土) 13:20:14 ID:8Vuo/Y2d.net]
( ゚Д゚)「スタインバーグのソフト音源くそだからヤマハで作れよ」

513 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/08/06(土) 22:20:25 ID:qszIJ0aF.net]
それってお得なabsoluteのパッケージという前提じゃない所の話?
Absoluteの金額を考えれば贅沢すぎる内容だと思う
Halionで使うピアノや生楽器はkompleteみたいにワイドレンジすぎなくて
俺にはより使いやすい
もっと波形容量は少ない方がベターだと思ってるぐらい

514 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/08/06(土) 22:31:21 ID:goNKoybb.net]
kontaktのファクトリーのピアノは手軽でいいよ

515 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/08/06(土) 23:36:39 ID:RV4rSVR/.net]
Kontaktのファクトリーの弦昔からよく使うわ Viennaの簡易版

516 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/08/20(土) 01:54:32.20 ID:ClFfvr7t.net]
steinbergのメルマガ登録してるはずだが新製品の話とか全然来ない
設定間違ってんのかな

517 名前:名無しサンプリング@48kHz [[ここ壊れてます] .net]
HALion6の環境移行で困っています m(__)m

HALion6で指定するサンプル音源のパスは必ずフルパスでしょうか。
(特定のパスを基準とした相対パスにはできないものでしょうか)

、というのは、
とある環境のHALion6で作ったサンプル音源を使ったProgramを別環境に移行して(設定は変更せずに)使用したいのですが、
このとき、
移行先環境では移行元環境とまったく同じフルパスにサンプル音源を配置することが必須でしょうか。

すみません、もしも何かヒントがありましたらご教示いただければ有難くです

518 名前:名無しサンプリング@48kHz [[ここ壊れてます] .net]

絶対パスを合わせるのが安全かと思われ、ドライブレターを含め合わせることにしました。
お騒がせしました。

519 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>517
付属音源以外の自前の一つのユーザープリセットってこと?
付属音源でなければExportできるんじゃなかったっけ?

520 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
exportで1ファイルにまとめる機能ってver4くらいで無くなったんじゃなかったかな
なんで無くしたんだろう
必須に近い機能だったのに



521 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
自前音源ならプログラム枠からExportできる
たしかに1ファイルにはならなくてvstpresetとwavフォルダにわかれちゃうけど
まとめてExportする場合だとLibraryCreatorを使う手もあるよね?

やりたいこと次第だし、現状どうなってるかでかなりやり方が違うね
いろんなことができるのがHalion

522 名前:名無しサンプリング@48kHz [[ここ壊れてます] .net]
Groove Agentで録音してみた
南條時雨 陶幻鏡【Visual Kei】
https://youtu.be/Axl9Wh1T5vQ

523 名前:名無しサンプリング@48kHz [[ここ壊れてます] .net]
>>522
最高

524 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/10/15(土) 07:32:56.94 ID:hV9zQ7YE.net]
Halionもったいねえなあ、ソフトも音質もダントツすばらしいのにシンセの音色が
音色は外注を足すべきだよ、同じやつが作ってると飽きる

525 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/10/15(土) 10:06:09.91 ID:iDwI84oc.net]
プリセットのAuthorのとこ見ればわかるけど、外注もあるでしょ
よく見る名前も並んでる

526 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/10/15(土) 10:57:39.44 ID:hV9zQ7YE.net]
>>525
どうも、auther見てみたよ、だいぶ人数は多いんだね意外
シンセ系でPeterの割合が多すぎるんだろうなあ、俺とはあんまし波長が合わないわ
他のみなさんは数が少ないからもっと増やしてほしいなあ

まさかHalionのフィルターとかエフェクトが下品ってことじゃないといいんだが
気の利いた基本波形も少ないのかな、これから自分で音作ってみます

527 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/10/15(土) 11:07:32.46 ID:Om4+ood9.net]
Halionは、音程?ピッチがしっかりしてて、エモい。ヤマハだね。

KORGは、わざとずらしてて、それもエモい。

アンサンブルでまとまるか?目立つか?
みたいな調律。

528 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/10/15(土) 11:11:13.31 ID:Om4+ood9.net]
DX21だけど、マニュアルに、12平均律を選ばないススメみたいな、文章があったにがする。DXシリーズは変えれる。

529 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/10/15(土) 12:48:23.44 ID:B4jBrAyM.net]
NIは草原散歩で、IKはキラキラ都会系

530 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>524
最近のアドオンものは良いぞ
アンビエント系ばかりだけど
それよりsteinbergは操作性が悪すぎるな
わざとUI悪くしてるのか?ってくらい
microsoftと通じるものがある



531 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
特にリード系が恥ずかしい音色ばかり
>>527が言うように早弾き系の音色なんよね、音の入り方が唐突というか
指を動かさないと成立しない音だから音楽を選んじゃう
もっといろんな音楽性に向けて音色を作ってほしいなあ
>>530
確かにPad系はいいですね、Pad自体早く弾くもんではないからなんでしょうね

532 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
HALionはUIをカスタマイズできるから
デカくして一覧できるように配置すると全然違ってくる
配置の切り替えとか作業内容に合わせた別ウィンドウとかも作れるし

533 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>532
マジでこれ
kontaktも早くUI改善してくれ……

534 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ソフトウェアはHalion抜群っす、Kontakt同等に軽いし

535 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/10/22(土) 19:29:23.56 ID:q4K54I1N.net]
HALion自体は軽いけど、画面の描画だけコンマ数秒早くして欲しいわ

536 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/10/22(土) 20:24:36.74 ID:s/H0dLMz.net]
一刻も早くドングル廃止してくれ
サードパーティでドングル付けないと起動しないのはきつい
しかも一回入れたらドングルさしてなかったら毎回DAW起動時に謎のメッセージが出るし

537 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/10/23(日) 08:54:41.21 ID:sKLwsQG+.net]
>>535
HalionのスクリーンセットはAdvancedだとやや待たされるけど、カスタマイズすればかなり速く立ち上がるよね
Extend1ぐらいでとても快適だなあ

538 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/10/26(水) 23:40:11.80 ID:Czlc42Mj.net]
>>536
同感
Groove AgentのEXPANSION気に入ってかなり使うので、やっとドングルから開放されると思っていたのに残念だった

539 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/10/27(木) 06:27:54.76 ID:8+aDhlTb.net]
>>538
Groove Agentはもう新しいライセンス版出てる

540 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/10/27(木) 11:40:25.24 ID:8+aDhlTb.net]
で、最近、対応のためのアップデートが増えてきてる
https://forums.steinberg.net/c/announcements/5



541 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/10/28(金) 09:20:23.72 ID:F55fCNEw.net]
The grand 3 の新ライセンス版が出て驚いた
Absolute に入ってたから自分は普通に使ってるけどそんなに優先度高くするほど支持があるんだろうか

542 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/10/28(金) 09:34:12.22 ID:jIYcX/fP.net]
お?
くわしく、、

543 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/10/28(金) 16:13:01.55 ID:uw80V7nv.net]
こうやって単品ぽつぽつ新方式に移行されるとabsoluteでそのプラグイン使ってるユーザーは新バージョン入れられんな 出揃うまでドングル有無両方の方式で認証してほしいわ

544 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/11/14(月) 21:31:14.05 ID:OE+MKSCU.net]
Cyber Weeks 2022
2022/11/14〜11/30
https://www.steinberg.net/ja/promotion/

Absolute 5 Full 27500円
4から 5500円
3から 13750円
2から 16500円
1から 19250円

HALion6から 19250円
GrooveAgent5から 20900円

Backbone
Retrologue 2
Padshop 2
HALion Sonic 3
Groove Agent 4
から 22000円

545 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/11/14(月) 23:54:08.25 ID:TeukUcMr.net]
Absolute半額来たのか
黒金なんも買う気してなかったけどHalionクログレ行くわ

546 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/11/15(火) 04:11:53.01 ID:6OSGp2Wm.net]
単品で欲しいのがセール対象だけど次のAbsolute 6に含まれたら嫌だなあ という気持ち

547 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/11/15(火) 14:44:35.85 ID:HZ31idjb.net]
変なKontakt音源買うよりこっちの方が使いやすそうに見えるけど
中身よく見たら買っても使うかどうか大分怪しい
Iconica入ってたらな〜

548 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/11/17(木) 23:19:55.48 ID:dM/dhc+8.net]
アブソ5買いましたわ。
ざっと音色確認したけど、Kompleteに比べて音色の使い所がイメージしやすいものが多い気がする。
ピアノに関してはKompleteの方が好きかなー

549 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/11/18(金) 22:33:03.17 ID:hjKZhJFE.net]
AbsoluteはMacだとロゼッタ2必須ですかね。SteinbergのWebサイト見るとCatrinaまでしか対応していないみたいなんですが、島村楽器さんのストア見るとbig sur rosetta2appと書いてあります。Cubase12をネイティブで動かしているとAbsolute5は使えないとうことでしょうか? 半額なので購入したいと思ったのですが。。。迷ってます。

550 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/11/19(土) 00:41:46.51 ID:x6jr94vm.net]
スタインバーグ製品サポートメニュー
https://jp.yamaha.com/support/contacts/av_pa/steinberg_notes/steinberg/index.html

お問い合わせ先をご案内します。該当する項目をクリックしてください。
ー購入前、製品の仕様や操作方法
をクリックして



551 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/01/02(月) 08:32:10.02 ID:/qgty7aW.net]
backboneはインストゥルメントというよりジェネレーターだよね
今まで使ったことがないタイプだ

552 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/01/26(木) 19:20:31.94 ID:nV+XOaqg.net]
backboneデモってみたけど、なかなかいい音できないな
Resynthesisやった時点で音が劣化してる感ある
技術は発展の余地があるから今後に期待

553 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/15(水) 16:23:12.27 ID:XTE4DMGO.net]
明日7出るかな?

554 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/15(水) 17:05:27.73 ID:aj5fKXLR.net]
何の7だよ

555 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/15(水) 17:06:10.52 ID:XTE4DMGO.net]
HALion7

556 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/15(水) 17:10:57.85 ID:YR54LaNS.net]
そんな噂があるんですかい!?

557 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/15(水) 18:08:09.84 ID:XTE4DMGO.net]
中の人がストリーミングで匂わせてた
あっちのフォーラムのHALionスレはそのネタで賑わってるよ

558 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/15(水) 19:40:47.11 ID:xxyJQAog.net]
これか?
https://forums.steinberg.net/t/is-halion-7-just-a-myth/810534/187?page=6

559 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/15(水) 22:52:01.32 ID:iq22k6DG.net]
Greg Ondo が Cubase Live Stream で、来週の金曜日に HALion 7 について尋ねるように言ったので、リリース日は確実に近づいています。

今週か、来週か

560 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/16(木) 13:03:38.42 ID:XCd2gxZ/.net]
HALion7はCinematique Instrumentsやmagnetic96やOrchestral Toolsなどの追加音源作ってるとこの音源だけ入れればかなり評価が高くなると思うんだよな
セールでいくつか買ったけどどれもクオリティ高いんだよ



561 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/16(木) 13:32:12.87 ID:0fGvJtAM.net]
サードパーティはアブソに気持ち程度入れるので限界なんじゃね

562 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/16(木) 19:57:45.75 ID:MvtdzAH+.net]
ほんとにHALion7来たね Absも更新されるかなあ

563 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/16(木) 20:01:51.16 ID:MvtdzAH+.net]
と思ったらAbs6も出てたわ

564 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/16(木) 21:17:45.75 ID:qcYliORD.net]
そもそも自社サンプラーや音源とDAW別売りしてて優待もないの正直かなり強気だよな
まあそんなことしなくてもCubase売れるからだけど

565 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/16(木) 21:25:54.71 ID:0fGvJtAM.net]
…え?アブソ6追加こんだけ?しょっぱすぎじゃね?
4→5の時もうちょっとなんかあったろ

566 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/16(木) 21:30:42.27 ID:qcYliORD.net]
5→6と同じページで4→5の新音源載ってるレベルで少ない

567 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/16(木) 21:55:51.34 ID:0fGvJtAM.net]
おもっくそ勘違いしてたわアブソ4→5はたいした数無いな…

568 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/16(木) 22:23:21.75 ID:YmTWpb7Z.net]
Update from Absolute 5、13,398円て安くね?
毎回こんなもんだっけ?

569 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/16(木) 22:46:19.09 ID:DBNj3FvB.net]
♪───O(≧∇≦)O────♪
FM入ったよ!

ついについに!

570 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/16(木) 23:20:05.54 ID:MvtdzAH+.net]
さてセールで買って寝かせてた4→5のupgを使うか



571 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 00:37:05.34 ID:qDHOj8Xp.net]
ドングル不要 シリコンネイティブ対応 だけで私は満足

572 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/17(金) 01:38:53.02 ID:SJ1ZeSLv.net]
(…2022/11/1以降のアブ5登録者はグレースピリオド対象だぞ)

573 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 02:37:06.98 ID:Nca9Cqsr.net]
GUIは大きくなる?

574 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 04:34:00.30 ID:8hGVVQOJ.net]
>>572
セールで買ってたのがちょうど対象になってたよ
教えてくれてありがとう
結構な人が対象になるんでは

575 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 09:59:37.66 ID:HYKf18XV.net]
FM-Xってなに?美味しいの?

576 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 10:44:09.70 ID:o8V2BBiy.net]
MONTAGEとかに入ってたやつでしょ

577 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 12:39:58.31 ID:BF3+iorK.net]
My Steinberg見たらマジでアプグレ用コード来てたわ
ここ見てなかったら多分気づいてないな…

578 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 12:48:34.34 ID:UiTGK3IH.net]
サンプリングエンジンが一新されたので音が良くなったのか期待したけどレイブンもあんまり変わらんね。

579 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 14:14:28.29 ID:Y3gAyWhu.net]
今しがたHAlion5から6Update寝かせシリアル入れてでグレースピリオド適応7クーポンでHAlion7アクチ、インストール完了。
FMやっぱいいね。

580 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 14:37:26.27 ID:YpjqMTqy.net]
2018年に買った寝かしていた、
halion sonic3からhalion へのアプグレを使う時が来たようだな



581 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 14:56:05.50 ID:Hx6+gpCa.net]
寝かしマン多くて草

582 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 15:15:14.71 ID:X7/91ZRR.net]
>>577
Steinbergは毎度やってるし今回もページに書いてある

583 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 17:50:14.77 ID:qTv4yos9.net]
FM音源が欲しい人はとっくにkompleteのやつ使ってると思うけどhalの方がヤマハらしい音でそれなりに需要ありそう

584 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 19:11:31.39 ID:NHm3mqs7.net]
>>581
毎度のパターンだし、最新追いかけるつもりがなければ1つとびに半額セールのupg買っといてその次出た時にアクティベートしてグレースピリオド受けるで充分と思ってる人も多いんじゃないかね
2つ前のバージョンからのまともなupg料金は1つ前に比べて高くなることも割とあるし

585 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/17(金) 20:34:07.72 ID:GEyiLSwB.net]
ドングル不要になったことで興味がでてきた

586 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/18(土) 01:44:37.47 .net]
去年11月のセールでアブ5にしてた
アブ6に無料で上げられるらしい
でもアブ6は小変更だな(よさげだが)
なんだろう、こう、気が抜けた
しばらくは上げそうにないワイ
気が抜けた、薄笑いを浮かべてる

587 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 05:16:51.71 ID:HIXZ9WNV.net]
音作らない人には関係ないのかもしれないけど
HALion7の新機能と改善がかなり盛りだくさんなんだけどね
HALionのシンセエンジンは元々音がいいし(Virusとかの実機の音になじむ)
いよいよ世の中のシンセの機能を上位互換で網羅してる感じになってきた
(まだ色々あるのはわかってる)

588 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 05:39:11.24 ID:PP6DrFOb.net]
他シンセ差し置いてHALionで優先的に音を作る価値があるかどうかだろねそこは
いまだ各デベロッパーからシンセ音源出るくらいには
昔からやる人はKontaktでさえガンガン音作りしてたし
できるという事自体にあまり意味はない

589 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 05:56:46.54 ID:HIXZ9WNV.net]
だから「音がいい」ってのを書いた
他の大多数のソフトシンセは混ぜるとショボって感じになっちゃう
音の評価時は、他のと一緒に鳴らしてやると違いがよくわかる
単独時とはなんか違う

590 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 06:16:26.28 ID:FZJrL52g.net]
本当に音が良いなら国際的に囁かれるだろね
有志がミックス音源上げて比較検証するようなフォーラム等が盛んなのだから



591 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/18(土) 06:26:23.98 ID:23y11r0I.net]
>>572
Digimartの安いAbsolute買おかな?でOkay?

592 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 06:33:35.16 ID:HIXZ9WNV.net]
>>590
eLicenserが大きな障害になってたのは当然考えられる
あとはCubaseの付属という感覚の人が多いとかね
というか、自分で試せばいいだけだと思うけどね

それと、フォーラムで話はたまに出る
Retrologueとかもまったく同じエンジン(HALionで再現できるし)
まぁだいたい「まったくマークしてなかったけど、音良くね?」みたいな感じだけど

593 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 12:10:32.20 ID:j6SUTBP1.net]
シンセは、多様なプリセットや波形がどんどん販売されていくかという
エコシステム勝負みたいな側面が見受けられるので
よほど光るものがないと後発ほどつらそう

594 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/18(土) 12:18:45.39 ID:2CcRp/XK.net]
HALionとRetrologueってVA部は共通よね?
アナログ感も出てて音いいとは思うけど、Unison部のアルゴリズムのせいなのか、EDMのスパソみたいな音はあんまり得意じゃないよね
もっとゴテッとした感じになる
その辺がしばらく時代に合わなかった感じあるわ
今の時代なら逆にいいかもね

595 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/18(土) 12:22:09.56 ID:Iqr0IGWB.net]
生音と混ざるのは昔からMotifの得意でしたね

596 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 14:18:52.52 ID:ZoGjwPVj.net]
retrologueはsylenth1に音が似てる気がする

597 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/18(土) 17:00:28.06 .net]
FM Lab なかなか良い音してるな! と
ドム師匠が弾いてる動画見てると思うけど
サウンドクラウドのデモ音源はなんかこう…
日米ヒットチャートとかけ離れてるなあ
何十年こんな音楽作ってるのよ〜みたいな
あと、逆に感心するくらい超絶やる気のないUIだなあ
世界中で腰を抜かした人が続出しているという噂がある

598 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 18:50:35.90 ID:jAgtL2eO.net]
>>597
>超絶やる気のないUI

言われてみれば、ほんまそうで草

599 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 21:34:26.84 ID:pfEFpfYu.net]
シンセとして使わせたいなら絶対他にやるべきことあるわな

600 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/18(土) 22:01:56.31 ID:jAgtL2eO.net]
子会社的なKORGがソフトも頑張っているのに対し
YAMAHAはなんか腰が重いねえ

本気出せば、かなりのことができるはずと思うんだが
やっぱり儲からないという計算なのかな?



601 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/19(日) 00:40:01.98 ID:QcUpEfNj.net]
うんまあシンセでプレミア感出してる方が儲かるんでしょう
KORGもあれ全然クオリティ足りてないしそもそも数も足りてない…

602 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/19(日) 00:46:44.91 ID:5p2VMyga.net]
opsixとwavestate好きだよ
halion7貯金もはじめた

603 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/19(日) 00:55:58.15 ID:5p2VMyga.net]
ああ、イケベのAbsolute値引き終わった

604 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/19(日) 04:07:05.97 ID:WCb9ywIY.net]
Absoluteって勝手に全部入りのイメージだったけど
別売りのエキパンってほとんど入ってないの?
色々出てたの知らなかったなー

605 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/19(日) 04:45:54.83 .net]
https://www.steinberg.net/ja/vst-instruments/halion/features/

今回はエフェクトの全面的スキンチェンジがすごいよね
たぶんもうすぐ更新のCUBASEともかぶる話なんだろうけど?
このページにあるほかに10個追加やろ?
なんかもうね

606 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/19(日) 12:20:59.16 ID:Sa8+52zQ.net]
>>605
変わってなくね?

607 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/19(日) 13:23:13.78 ID:/jCWSP4U.net]
マルチバンドコンプ入ってないんかね

608 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/19(日) 19:59:14.06 .net]
FM Lab Playthrough | HALion 7 New Features
https://www.youtube.com/watch?v=V2VKmWVkl8M

Tales Playthrough | HALion 7 New Features
https://www.youtube.com/watch?v=poBuoOYGoew

上は公式HPに埋め込まれているが、下はそれすらない(かな?)
でも両方よき。
買うか迷うのが妙味。それが乙。そこが楽しみ。今回その神髄を
グレースピリオドに奪われたが、なるはやで落とそうっと。

609 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/20(月) 14:58:54.73 ID:0lcKKl7c.net]
日本人はソフト作るがヘタ
ヤマハはわかってるんだろ

610 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/20(月) 15:12:32.66 ID:cddWMNKI.net]
HALionって開発も日本なん?



611 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/20(月) 17:00:47.73 ID:aaGyXBPy.net]
なわけない
無知相手にすんな

612 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/20(月) 17:04:18.14 ID:0lcKKl7c.net]
なんか誤解してるようだが
ヤマハは苦手だと分かってるから自分であれこれやるつもりがないんだと思うわ
という話

613 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/20(月) 17:17:51.84 ID:JtEQl72e.net]
KORGは割りと頑張ってるよな

614 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/20(月) 17:23:40.25 ID:aaGyXBPy.net]
逆にローランドは作りまくってるという皮肉はあるな

615 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/20(月) 18:31:12.35 ID:cddWMNKI.net]
>>612
なるほどごめん

>>614
Roland Cloudは海外開発だったと思うけど

616 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/21(火) 12:10:46.39 .net]
DX7も完全に再現。YamahaとSteinberg共同開発の8オペFM音源も搭載した
HALion 7が発売開始。HALion Sonic 7は無料に
https://www.dtmstation.com/archives/60213.html

藤本きゅんが記事にしてた

617 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/21(火) 19:27:03.84 ID:VfX98EMb.net]
同時発売のFM Labとの相関関係がわかりにくい

618 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/21(火) 19:31:08.58 ID:yxnf8smr.net]
気にしてなかったけどマジでわかりにくいな

619 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/21(火) 21:22:46.62 ID:LkyC3jng.net]
FM labはHALionの機能でマクロ組んだだけのプラグインだよ
Retrologueと同じ

620 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/21(火) 23:43:14.94 ID:z0k7mvRI.net]
しまった。安売りしてるときに買っとけゃ良かった。前バージョンがRosseta2必須だったので見送ったのだけど、こんなに早くnative対応してくるとは思ってなかった。でも、本当にapple silicon へ native 全対応出来たのでしょうか?! 次のセールはいつ頃でしょうかね。



621 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/22(水) 02:30:11.71 ID:Bu06XxyM.net]
ヤマハのばあいソフト作るの下手というより
売り方が悪い。今回のFM-X以前にも
VCMとかREV-Xとかプラグインをだしてるけど
ぜんぶ戦力の逐次投入って感じで
良いものでもまったく目立たない。
ローランドみたいに一気にそれなりのラインナップで
勝負したほうが有利だろう。

622 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/22(水) 05:27:54.96 ID:GvM90VGS.net]
The Grand3って今でもイケてる?

623 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/22(水) 06:10:53.10 ID:gQtQUn9U.net]
質問の仕方一つで何も期待してないし本気でもないのがよく分かるな

624 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/25(土) 13:57:56.73 ID:81MsgSZK.net]
Colors Freeとてもよいな
これHALion Sonic7ってことはseと違ってキューベース以外でも使えるってことでしょ?

625 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/25(土) 14:16:54.84 ID:mVRaHZlr.net]
>>621
同意
ハードも自前の半導体技術ですごい性能のものがついてるのに
現場を知らずちょっとしたことで実用性が低かったりしてほんとにもったいない
PAの分野ではバリバリすごいのに、DTMでは田舎教室仕様、もったいない

一方Halionは先進的、極端だよな

626 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/25(土) 14:59:15.98 ID:JQzNRij2.net]
>>624
SEもだいぶ前からフリーになってて
(3rdが出してる拡張音源だけ買っても使えるように)
他のDAWでも使えたよ
Kontakt Playerみたいな感じ

627 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/27(月) 21:26:59.32 ID:JdFhsmhs.net]
>>622
全ては使い手のセンス次第じゃね?
他人に訊いてる時点で何使っても違いは無いよ

628 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/27(月) 21:53:55.54 ID:DEeeQT1+.net]
そういう価値がないケチもうんざりだわ
マウント取りたいなら~には合いにくいが~には今でも使えるとか具体的に言えるはずだろ

629 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/27(月) 22:15:39.88 ID:mjynX7Zk.net]
>>628
でっかいブーメラン刺さってるぞ?
マウント取りたいなら質問主に答えてやれよ

630 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/27(月) 22:32:38.96 ID:5BZh34fR.net]
誰でも脳死でイキれる内容だから突っ込まれただけだろ
質問者もアレだが



631 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/27(月) 22:42:23.44 ID:DEeeQT1+.net]
念の為言及するがマウントというのは相手を格下扱いすること
自分は発言するなら意味のあること言ってくれと要請しただけだからな?

んで初代だけなら触ったことあるけどピアノ音源はどれも癖があるけど自分の好きな感触ではなかったな
少なくとも現代的ではないと思う
自分は当時からWizooの音質の傾向が好きでないから合わなかっただけだろうけど

632 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/27(月) 23:02:43.98 .net]
>>627
このキチガイ韓国人ババア閉経済み才能無し・腐った羊水が脳に上がって精神障害
万年アマチュア・罵詈雑言誹謗中傷大悪罵・人をけなすのが大好き広島県福山市在
の書き込みから、スレはいつも荒れる

633 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/28(火) 05:16:34.07 ID:WSCWzSpo.net]
自分の好きな感触ではなかった
少なくとも現代的ではない
Wizooの音質の傾向が好きでない

具体的?
他人の好き嫌いなんか聞いてもたいして意味がないと思うなぁ
好みが似ているとわかっている知人の意見ならまだしも

634 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/28(火) 07:01:50.35 ID:/UTdN7kB.net]
>>633
レゾナンスの効いた身の詰まった音ではないと言いたかった
空間は感じられるけど希薄なんだわ全般的に
UVI系も好きじゃないけど例外的にVIlabsのRavenscroft 275は好き

コウモリしないでそちらの立ち位置も明確にしてね
でないと不毛なだけだから

635 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/28(火) 07:47:32.51 ID:WSCWzSpo.net]
>>634
だから、他人の漠然とした評価なんかには興味がない
どんな評価軸でそれはどういう理由で
音も比較・例示しながら、とかなら参考にするかもしれないが

言ってるそばから好きとか嫌いとか言ってるし
(ちなみに、自分は上の方ではレスしてないよ)

636 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/28(火) 21:09:59.61 ID:0PiQvM0K.net]
どうせAbsoluteに含まれてる音源なんだから一回インストールして使って自己判断だろうね
Diskを節約したいから質問してるんだろうけど、どんな古い音源でも自分にはしっくりくる可能性があるからな

特にソロピアノじゃなくてアンサンブルの中のピアノだったら俺はAKAI時代の古い音源もいまだに使う
もとWizooってXpand!も作ってるでしょ、あの鍵盤類も使えるじゃん
ピアノならモダンなNIが初心者の人気だったりするけど
いろんな曲を作るんだからいろんなピアノが欲しい

637 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/28(火) 21:22:15.54 ID:XQs5qYsx.net]
未だにKontaktのファクトリーのピアノ使うわ

638 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/28(火) 21:27:18.41 ID:0PiQvM0K.net]
だってさ同じ音源で10曲も作ったらお腹いっぱいで他のピアノが欲しくならない?
それに例えばIvoryが一番って決めてIvoryだけ使うなんて、この曲には合ってもあの曲には合わないだろに

639 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/28(火) 21:40:53.67 ID:E10xEt9W.net]
そもそも10年以上前に出たピアノ音源引っ張り出して、
今更生産性のある話になったらスゲーわ
容量なりの性能だから使いたきゃ使えで普通は話終わる

640 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/02/28(火) 21:49:06.14 ID:XQs5qYsx.net]
>>638
生ピアノでもデジタルピアノでも実機使ってる人なんかどうするんだよ



641 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/28(火) 21:49:57.70 ID:0PiQvM0K.net]
自分は最近の音源はレンジが広すぎて恥ずかしい、どうも落ち着かない
あたりまえだけど使う人によるんですよ

642 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/02/28(火) 21:52:43.39 ID:0PiQvM0K.net]
>>640
ほんとはベーゼンが欲しかったとか、ベーゼン持ってるけど曲に合わないけど置けないとか、ありそう
まあ実機は録音の仕方でかなり音がかわるのですよ、特にピアノは

643 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/03/01(水) 03:54:34.81 ID:nIEkSU/6.net]
HALionスレだぞ、Ravenの愛用者はおらんなか。ソロで聞くとイマイチだけど、曲には合う

自分は魔改造してサンプルをvelocityでなくオートメーションで切り替えてるけど、そこまでしても使いたかった

644 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/03/02(木) 04:03:38.74 ID:G5lXCu3B.net]
新しいHALion、起動時のモード選択画面みたいなの省略できないんか

645 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/03/02(木) 16:02:29.67 ID:G5lXCu3B.net]
起動時の画面にチェックボックスあったわ、すまん

646 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/03/02(木) 23:56:41.75 ID:70Zzqyuy.net]
そうなんだ。
俺もアレ邪魔だと思ってたけど
まだアップしたばっかりなので、チェックボックスは知らなかったわ。
サンクス

647 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/03/03(金) 15:25:44.79 ID:yW1MCmZy.net]
外人さんでプレセットを地道に鳴らす作業をやってくれてるのがあった
https://www.youtube.com/watch?v=hvExQx5A1J8&ab_channel=NIKOLAJOSADCHIJ

648 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/03/03(金) 20:22:09.40 ID:CunCGdgQ.net]
開幕30秒で爆笑した、、、
KORGこえてるやん

649 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/03/03(金) 20:29:22.14 ID:rghh6NZm.net]
そういや、レーティングの初期値を★無しか1つにしてくれると凄く有難いんだけどな。今思い出した

650 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/03/03(金) 21:48:56.04 ID:babWRJpN.net]
同意だわ
あと、HALion立ち上げ時に星0の音色は表示しないような設定にしたいんだけど、無理なのかな



651 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/03/03(金) 23:24:40.02 ID:vVWK9KwC.net]
Big Sur以上なのか

652 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/03/04(土) 05:55:38.37 ID:Mil94/tX.net]
>>649
俺星を半分以上消してから気がついたんだけど
複数選択して一括して星が消せる、隅々まですごく良くできてる

653 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/03/05(日) 11:40:12.81 ID:T6730nIu.net]
すいません、HALion 7のFM LABなんですが、検索フィルターなしの状態でプリセット数がいくつに見えてますか?

以前作った楽曲ファイルでHALion 6時代にインサート済のプラグイン(自動的に7にアップデート)でみると961個ありますが、今新たにインサートすると320個しか見えないです
TX81Zとかごそっと抜けています

654 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/03/05(日) 13:10:59.82 ID:3HFNgFRu.net]
>>653
音色リストの上部に「PROGRAMS」っていう青い文字があるでしょ
そこをクリックして「All Presets」を選べば全部出るよ

655 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/03/05(日) 13:18:22.75 ID:9dUMviA6.net]
Name の上の文字にカーソルを合わせるとpreset Typeとポップアップして文字がALL PRESETSの時は961 左クリックしてLAYERSに変えると実機のプリセットが出て641 PROGRAMSの時は320 MULTISの時は0ですね

656 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/03/05(日) 14:11:16.17 ID:T6730nIu.net]
>>654,655
有難うです。理解しました

Halion6は関係なくて無意識のうちにいじっていた模様。あやうくLayersプリセットの存在に気付かずにずっと過ごすところだったw(デフォルトをAllにしないのが謎だけど)

657 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/03/05(日) 19:04:45.50 ID:9dUMviA6.net]
新規のプリセットをPROGRAMSにする分け方も何か変なネーミングですね 3レイヤーや8オペのプリセットを分けたい気持ちだったのはわかるのですが

658 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/04/05(水) 17:25:50.72 ID:z2GBbKs8.net]
s90esの音が好きなのですがHALionって代用品になりますか?(無知な質問ですみません…

659 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/04/05(水) 17:37:58.96 ID:a+G6EVsp.net]
>>658
俺も好きで実機を持ってたけど、何か違う感じがする
サンプルwavとしては同じなのかもしれないけど、ドンピシャを求めると違和感あると思う
使いやすい普通寄りの良い音だけどね

実機のタッチありきだと思うので、あまり期待しないほうが良いよ

660 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/04/05(水) 20:01:14.42 ID:3o4fqNuo.net]
もとがHalionOne用の、Cubase5あたり持ってたら無料のやつじゃなかったっけ
使いやすい音だけど、容量小さめの作りだと思う。
https://hetarena.com/archives/397



661 名前:658 mailto:sage [2023/04/06(木) 15:34:45.19 ID:hB6ntnvm.net]
みなさまありがとうございます!
大事に使い続けます…!

662 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/04/14(金) 19:04:52.87 ID:fdn9O3jf.net]
HSOって何年放置されたままなんだ

663 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/04/23(日) 10:53:41.75 ID:hYw193ch.net]
Iconicaのセールきたけど、なんでEnsembleだけなんだ…

664 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/04/23(日) 11:19:59.99 ID:EwmQQ2Ul.net]
ensembleと他のシリーズとの違いは何処なの?
素人じゃ分からない。

665 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/04/23(日) 11:30:15.58 ID:QURmtFvy.net]
素人だからじゃなくて情弱または日本語読めないからでしょ サイトに充分な説明あるわ

666 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/04/23(日) 15:14:37.76 ID:Oda7TGv1.net]
Ensembleからバンドルのアップグレード買わせたいでないの
そんな中途半端なことしてるから売れないのに
拡張も全体的に値下げしないとこの先も売れないままだろう
わざわざこっちを選ぶ理由がなさすぎる

667 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/04/23(日) 16:51:23.93 ID:QURmtFvy.net]
知らないうちに定価随分高くなったんだね 昔Opusが半額で55kだったな

668 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/04/23(日) 19:04:36.24 ID:kK+IcW5y.net]
発売時
Iconica S&P →80k
Iconica Ensemble →30k

高くなってるね
でも今回のセール価格は発売時の価格でも半額以下だから結構お買い得か?

669 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/05/04(木) 22:21:15.28 ID:LrJadOuY.net]
Iconica毎回買おうかどうか迷って結局買わないままだな…
あの弦の立ち上がりの速さは魅力的だけど若干のPCMシンセくささもあるんだよな〜
って毎度言ってるわ

670 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/05/04(木) 23:52:38.75 ID:wbfGudTB.net]
音源側がピッチをきっちり揃えてる場合
平均律使ってるとそれだけでシンセくさくなる

ちなみに、SerumやVitalみたいな系統のシンセにもMicroTuning機能(音律変える機能)は実装されてる
CubaseとHALionの組み合わせの場合、さらにHermode Tuningという選択肢が増えるのは利点



671 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/05/04(木) 23:57:50.58 ID:wbfGudTB.net]
あぁ、純正律を使うという意味ではないので念のため
「平均律じゃないと転調できないんでしょ」っていう
よくある単純に考えすぎなやつね

672 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/05/05(金) 00:07:55.33 ID:xUgmVj93.net]
なるほどね
Viennaなんかはピッチの揺らぎのカーブが何個かプリセットされててそれが発音ごとにランダムに選ばれるヒューマナイズ機能みたいなのがあったね
ちょっとピッチずらすのはアリよね
実現方法はいくつかあるとして

673 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/07/29(土) 17:04:26.82 ID:q9rZVQHv.net]
今年のサマーセールはまだかいな

674 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/08/09(水) 21:10:12.72 ID:KY2sBoKI.net]
サマセ来たけどabsoなし

675 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/08/24(木) 22:10:37.06 ID:124BT/dA.net]
7出したタイミングでなんで新しいファクトリーライブラリ付けなかったんだろう
Motif移植でもよかったのに

676 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/08/26(土) 06:44:25.19 ID:QCrAudkL.net]
そろそろデフォで入ってる音一新してほしいね
Sampletankとかの方がマシな音色もチラホラあるし

677 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/09/01(金) 08:02:27.51 ID:3EV5djUc.net]
セールきてるね
今度こそIconicaを買うんご…






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<146KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef