[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 10:04 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[MAC]Korg Gadget[iOS] Part8



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/08/15(水) 07:07:40.20 ID:8biH8z53.net]
-前スレ-
[MAC]Korg Gadget[iOS] Part6
egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1496627798/

[MAC]Korg Gadget[iOS] Part5
egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1485737793/
コルグ ガジェット【Part3.5】
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1456315306/
KORG Gadget 【Part3.4】(レス6でDAT落ち)
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1456266127/
KORG Gadget 【Part3.3】(レス59でDAT落ち)
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1456005894/
KORG Gadget 【Part3.2】(レス16でDAT落ち)
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1455927307/
KORG Gadget 【Part3.1】(レス21でDAT落ち)
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1455840868/
KORG Gadget Part3 (レス42でDAT落ち)
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1455630530/
KORG Gadget for iPad ★2 (レス117でDAT落ち)
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1449208546/
KORG Gadget for iPad
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1412347519/

※前スレ
egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1513819874/

2 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/15(水) 07:36:52.72 ID:V0YoOj7f.net]


Mac版Wavestation
GUIの改善は永久に無理だよね (´・ω・`)
iPad? うーん

3 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/15(水) 09:06:57.86 ID:lx3Y5Z5E.net]
大して使わないのに文句言うなや
自分の順応力を疑え
老人か?

4 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/15(水) 09:13:37.21 ID:UotzHBwQ.net]
>>1
セール延長に加えてiTunes カードの10%キャンペーンとか
搾り取られちゃう

5 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/15(水) 10:59:57.26 ID:7fadSdvm.net]
iPad版買ったけど最高のおもちゃすぎて楽しすぎる
追加ガジェットはKamataとBilbaoとGladstoneを買った
基本的に気になったものから追加していけばいいよね?優先してこれ買っとけみたいなのってある?

6 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/15(水) 11:47:18.18 ID:9qaBZOoT.net]
最近iPadとiPhoneでgadget使い始めました。
iPadはiM1も持っているので、音色はいじれるのですが、
iPhoneのdarwinに反映させる方法は無いでしょうか?

7 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/15(水) 12:38:26.05 ID:6+XnxFsr.net]
いちもつ

8 名前:6 mailto:sage [2018/08/15(水) 12:52:01.88 ID:9qaBZOoT.net]
iTunes経由のプロジェクト転送でも、darwinの音色は転送できませんでした。
やっぱ無理ですかね...。

9 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/15(水) 13:37:37.68 ID:UotzHBwQ.net]
>>6
持ってないからわからんけど
ヘルプセンターには

iM1 で保存した Program 音色を Darwin で使うにはどうしたらよいですか?
iM1 で保存した Program 音色を Darwin で使用する場合は、Library Card に
保存をしてください。*
User Card 1-4 は Darwin には表示されませんのでご注意ください。
とあるけどこれのこと?
これ以上はわからない

10 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/15(水) 14:02:48.49 ID:vSvfDync.net]
せやね
もしwrite画面がUserしか出てない場合はlibraryをスワイプで選んで書き込みたい番号をタップして名前をつければok



11 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/08/15(水) 14:43:19.25 ID:UMfE1AQ9.net]
ほぼ全ていいけど、不満な点あげると、
●シーンのappendや分割なんかの編集。
●一発で移調する機能というか、midiノートの全選択だけでもいい。
●オーディオ録音したもののストレッチ、移調、含めて編集機能。
●audiobus経由で外部アプリ音源例えばサンプルタンクとか鳴らせるようにmidi OUT。

まあ欲言ったらキリないかw

12 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/15(水) 15:28:39.61 ID:vSvfDync.net]
シーンはあんなにデカく表示する必要はないよな
あそこにループ回数とかミュートとかのスイッチやらついてればな

13 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/15(水) 18:11:12.79 ID:qlO76+5p.net]
Korg Gadgetってボコーダー的なものは入ってる?
iDS-10にはあったんだけど

14 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/15(水) 19:38:00.92 ID:04AB2kkq.net]
ボコーダーは欲しいね

15 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/16(木) 00:07:57.55 ID:FC5NI2Vc.net]
>>6
これ俺もいろいろ試したけどダメみたい。
自分で作った音色についてはiWAVESTATIONなんかは違う機種でファイル開いても行けるのになんでM1は無理な仕様にしたのやら。
Mac版Gadgetでも移行する手段はなさそうだしKORG CollectionのM1とDarwinとの連携もできないみたいなので、M1をGadgetでフルに活用したきゃiPadのiM1との組み合わせじゃなきゃならないってことらしい。
あとはプリセット音色をDarwinでちょちょっと手直しして使うくらいしか機種を超えての互換性はないようだ

16 名前:6 mailto:sage [2018/08/16(木) 15:16:21.45 ID:qOOF0j9I.net]
>>9
>>10
iPadではその方法でいけるんです。iPhoneだと、iM1は無いので、その方法は使えません。

>>15
やはりそうですか。
カードのLIBRARYは何のために残してあるのか...。
将来のVerUPに期待したいところです。

17 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/16(木) 15:57:32.00 ID:vfSG0j4X.net]
セット売りとかライセンス共通化などの要望は色々あるけど、音色の使い回しの悪さはそれ以前の問題だよなぁ

18 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/16(木) 16:31:35.78 ID:rySHbrjW.net]
iPhoneは諦めるしかないね

19 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/08/18(土) 17:04:49.98 ID:eDCMbIXY.net]
midiインポートをなおしてほしい

あと、シーン単位で組み上げる別画面があれば

20 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/19(日) 06:10:17.41 ID:1IwgsfZ6.net]
midiインポートは発売以来言われ続けまくって直してないから技術がないか意固地になってんだろきっと
諦めるしかないわ
もしサポートにまだ言ってないなら一度言っとけ、選挙と同じで数集りゃ動くよこういうのは



21 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/19(日) 06:38:00.86 ID:MQRDAC5Y.net]
今どきの人はSMFとか使わないんじゃね?
実際PC連携もオーディオでしかやり取りしなくなったし
もう考え方が古いんだと思う

22 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/19(日) 16:19:51.95 ID:eIcDGVI9.net]
オーディオ、オートメーション、プラグイン設定なども含められる次世代のSMFが欲しいところだよね

23 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/19(日) 19:08:09.13 ID:ZBS1w0Az.net]
このソフトでスケッチして他に持ってくのはわかるけど
他からこっちに持ってくることはないな
とユーザーも開発者も思っているのだろうね

24 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/19(日) 19:30:04.08 ID:PqAJAHJp.net]
偶然いいフレーズ出来たけどこれgadgetのが音合うなって時腐る程あるけどな
何度コピペで済むのにと思いながらiPhoneで写真撮ったかわからんよ

25 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/19(日) 22:08:02.51 ID:Yu2ertm1.net]
だったらgadgetを最初から使うのが解決方法なんでは?

26 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/19(日) 22:29:46.69 ID:eIcDGVI9.net]
>>24
Macでやればよいのでは?
Mac版はプラグインとしても使えるのが羨ましいわ

27 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/20(月) 02:42:26.04 ID:UCbKv53q.net]
>>26
今更Macとgadget買うのもなぁ、金額考えるだけでも貧乏人にはゾッとするわ

28 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/20(月) 08:33:20.08 ID:UCbKv53q.net]
プラグインで思い出したけどMacのgadgetって重ねがけ出来るんやろか?
ギターのツインアンプみたいなノリで
使えるかどうかは置いといてKONAMIサウンドにワブル足してみてぇ
…ふつうにエフェクトかましゃ良いだけか(´・ω・`)

29 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/20(月) 08:37:35.65 ID:cHr2Oul2.net]
>>27
Airだったら安いじゃね?

30 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/20(月) 18:06:20.04 ID:hk+6htM+.net]
ちょうどこの秋に廉価版MacBookが出ますぜグへへ



31 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/08/20(月) 21:49:53.27 ID:j+8hqIT4.net]
非公式コンテストとかたちが悪いな
公式のコンテストと同時期とか喧嘩売ってるし
あれ本気で盛り上がると思ってんのかな?w

32 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/20(月) 22:01:30.01 ID:2MIw5i+c.net]
被ってないし別にいんじゃね?

33 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/21(火) 00:10:36.98 ID:4sf10FMg.net]
>>27
コルガジェMac版はセールで2万円だし
MacBookも最近は言うほど高くないでしょ

34 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/21(火) 05:26:32.59 ID:Bk2Vm22a.net]
>>29
>>30
>>33
2桁も割けないからiPadでちまちま足してるレベルなんよ(´;ω;`)
iPadだってヤフオクで探しまくったやつ使ってるっちゅーのに
誰か俺に商業で通用するメロディセンスを下さい

35 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/21(火) 14:04:19.78 ID:jj0UZvLm.net]
お前何歳でそんな経済レベルなんだよ

36 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/21(火) 14:48:58.36 ID:/gtuZqMl.net]
他人の可処分所得に口を挟むのは野望ってなもんよ。人それぞれご事情がおあり。

37 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/21(火) 20:31:31.19 ID:W2+HB+2J.net]
for mac買ったらDeeMaxも単体でついてくる?

38 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/08/21(火) 21:09:04.51 ID:FoIcjONC.net]
>>32
期間とかSwitchの公式と被せてるのに?w
そもそもコルグには断り入れたのかね?
勘違いで行き過ぎたことをしてるようにしか見えない

39 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/21(火) 21:24:16.93 ID:GimKwlHV.net]
>>37
全部付いてくるよ。もち電マも。

40 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/22(水) 01:22:29.90 ID:rM5prG7J.net]
>>38
ユーザーが自ら勝手に盛り上がって行こうってのに
KORGにいちいちお伺いとか意味わかんないよ



41 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/22(水) 06:16:33.46 ID:QW0TxWjP.net]
>>34
意味わからんこと言ってないで3か月ぐらいバイトしろよ

42 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/22(水) 06:33:30.64 ID:T0GenLsT.net]
macに関しては中古買取が高いから差額で考えるといいぞ

43 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/22(水) 09:18:36.22 ID:HYktyG6P.net]
中古のMacbookでもいいんじゃね?2年後新品に買い換えるぐらいのノリでいればいいと思う
もしくはMac miniなら新品でも安い

44 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/08/22(水) 12:08:46.79 ID:sQs3s83F.net]
これをスケッチ用っていう人いるが、ピアノロールは最高に入力しやすいし、
音源各種クオリティ高いし、オーディオもギターもループも入れられるし
ほとんど完結するわ俺。逆にMacのロジックなんかがサポートに回ってる感ある。

45 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/08/22(水) 12:11:03.79 ID:sQs3s83F.net]
それとmidiファイル入力云々は、バーチャルミディで入力元とチャンネル指定で
ガジェットで記録出来るから代用できるからこれも、まあクリアだわ

46 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/22(水) 14:26:10.21 ID:7FiRCJan.net]
前スレの最後の方でMontrealの右チャンが一定リズムでプツプツ言うと言った者ですが
原因はどうやらエフェクトのEP Chorusでした、バイパスで消えます
多分おま環じゃない・・・と信じたいので誰かチェックおなしゃす
ちなMac版です

47 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/22(水) 16:52:42.91 ID:MaO9aUDP.net]
Macならより一層おま環な気が

48 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/08/22(水) 19:09:04.08 ID:DX6cP++L.net]
>>46
似た現象がMarseilleでコーラスかけたら起きたよ。音のリリースの部分で小さくボコボコ異音がするという。ios版です

49 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/22(水) 19:59:08.02 ID:miZzRDL4.net]
>>41
零細の自営業なんや…
あまってる機材でも売って>>43のやり方でも模索しますわ
こんなくだらん内容にアドバイスほんとありがとう

50 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/22(水) 21:17:14.56 ID:gQJ2iYrC.net]
ああだから10万以下ってことね
なんならHackintoshという手もある



51 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/22(水) 21:45:34.08 ID:miZzRDL4.net]
>>50
それが職業柄たまにBGMや編曲依頼が来るから出来れば正規品で何とかしたくて…
それで目を付けたのがipd&gadgetなんよー


52 名前:で今まで作った試作品をmidiインポート出来りゃなぁと思ったわけなんす
今まで知り合いに投げてた金額考えりゃ自分で出来るとこはやってきゃ本業の足しに出来るしなぁと
長文申し訳ない、地道に金貯めるわ
[]
[ここ壊れてます]

53 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/22(水) 21:52:13.49 ID:miZzRDL4.net]
>>45
そうかバーチャルmidiか、試してみよう

54 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/22(水) 22:16:39.08 ID:q+dhYgVK.net]
Mac mini新しいの出るし選択肢増えたな

55 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/23(木) 00:10:41.77 ID:D/05kP3+.net]
ガジェットで作った音源をSP-404sxに落として遊んでるわ。
けっこうはまる。

56 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/23(木) 00:42:11.55 ID:f3/u4LHI.net]
Mac mini 価格はbig

57 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/24(金) 18:44:55.96 ID:+PD2Zq3Y.net]
誰も興味ないかもだけど
CEDEC2018でNintendo Switch版の今後のアップデート予定が発表されたので列記

・コントローラおすそ分け
・4人プレイ時の画面間移動
・ガジェットの3Dモデルの表示
・オシロスコープの実装

58 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/24(金) 20:19:12.34 ID:SN5mO6EA.net]
良い悪いじゃなくて、やっぱりゲーム指向な感じだな。

59 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/24(金) 21:22:46.39 ID:QJJpgjVv.net]
上2つはSwitch版の方向性から考えて判らんでもないけど
下2つの前にGadgetとしての基礎部分をどうにかしてくれって感じではある

60 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/25(土) 06:21:21.56 ID:quzZ2JIt.net]
CEDECの話だと、
2ヶ月半くらいで突貫でM3出展バージョンを組上げ、これで機能は全部実装したからあとはデバッグだけだと思ってたのに
プログラマーの知らないところでWebで4分割画面が紹介されていて実装する羽目になった(1画面しかないはずだったので
納期優先ではしょっていたところがごっそり作り直しになって地獄)という話が一番きつかった

笑い話みたいに語ってたけど、これやっちゃいかん奴だ(現実にはよく起きるけど)

アップデートするならタッチパネル操作をもう少しなんとかしてほしいけど、そっちの方向見てないんだよな。
ドラッグ系の実装がうまくできなくてボタンだけタッチさせてるのかもしれないけど、タッチで選択できそうなのにタッチしても反応しないところがあったりするし。



61 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/25(土) 10:18:01.22 ID:KgLnz1OV.net]
>>59
ボタンだけタッチでオンオフ、みたいな事がやれるなら
ガジェット画面のツマミ/ノブ選択をタッチでやらせてくれとは思う
パラメーターの操作自体はジャイロで上手い事やれるから良いんだけど
タッチ前提で作られた各ガジェット画面のデザイン上をカーソル移動するのは…

62 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/08/25(土) 11:07:29.88 ID:5hEnAqS2.net]
大幅機能アップ来ないかなー。シンセはもうお腹いっぱい。

63 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/25(土) 19:55:28.38 ID:quzZ2JIt.net]
>>60
言われてみればそれは確かにある。
あとピアノロールの音符単独選択くらいはタッチでやりたい。

64 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/25(土) 22:40:05.94 ID:iVVRpemW.net]
シーン中の小節を範囲指定指定して再生する方法ない?
7~8小節目を鳴りを聞きながら編集したいけど遠い

65 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/25(土) 22:59:41.25 ID:FyGC+yhR.net]
調整用作って小節1-2にコピーして後は消すかな

66 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/25(土) 23:30:45.03 ID:vFsgdbfl.net]
plugkeyあればelectribeとかと同期できる?

67 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/26(日) 00:49:09.73 ID:Sq7kFM2Q.net]
>>63
小節表記の下にある白い三角のマーカー(▷、◁)を移動させたら、小節単位で再生範囲を変えられるよ

68 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/08/26(日) 11:05:36.09 ID:xLef3/jA.net]
>>66 63じゃないが初めて気がついたw d

69 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/08/26(日) 14:59:17.71 ID:viBR5NlR.net]
特定のシーンのみ繰り返し再生する方法あります?
ループを押すとそのシーンだけ再生されます

70 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/26(日) 22:27:55.95 ID:LDrD5t5B.net]
>>66
63ですがありがとう
編集効率上がります



71 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/27(月) 17:55:57.26 ID:PUdBSTRy.net]
コルガジェでガバキックって作れるかな

72 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/27(月) 23:51:09.50 ID:V6pR6xeS.net]
https://www.korg.com/jp/products/software/electribe_wave/
こんなのでたぞ。

73 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/28(火) 02:42:19.32 ID:lp8u73Yc.net]
NIっぽい見た目だ

74 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/08/28(火) 08:35:00.28 ID:dIatJAsr.net]
リズムに加えてメロディやコード進行つけられるようになってる。

75 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/28(火) 12:56:09.15 ID:1y7rOMq4.net]
>>73
コルグの中の人ありがとう。

ついでに
ielectribeのmac gadgetのプラグインを作って下さい。

76 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/08/28(火) 13:39:48.22 ID:dIatJAsr.net]
>>74 いやただのココの住人だがwww

77 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/28(火) 14:13:03.42 ID:cQLDK01Y.net]
>>75
ありがとうここの住人のコルグの人

78 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/28(火) 15:01:51.66 ID:+Pd7PFw2.net]
そもそもコルグの人がgadgetスレを見ていないはずがないじゃんね。

79 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/28(火) 20:01:33.12 ID:khUFzUHn.net]
昔ならまだしも今は2ちゃんなんて見てないと思うよ。SNSはがっつりチェックしてるだろうけど。

80 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/28(火) 20:05:30.12 ID:cQLDK01Y.net]
エレクトライブwave買ってみた
コードパッドの登録とかどうやんの?ってぐらい
EMXとかとはまた違うものになってる



81 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/28(火) 20:47:28.84 ID:24Q6QLti.net]
>>79
普通にシーケンサーにコード打ち込んでからフェッチ

82 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/28(火) 23:13:13.47 ID:KWgb3zMk.net]
propellerheadとのコラボ第2弾でeuropa移植してくれたらなあと思ってたら、
propellerheadからios版europaであるreason compactが無料で出たんで笑った。

83 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/29(水) 11:46:43.93 ID:p7yXTEvi.net]
REXファイル作れないのかな

84 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/08/29(水) 12:04:48.04 ID:QKqNwMn7.net]
recycle買うのじゃ!(*・ω・)

85 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/08/29(水) 12:12:10.65 ID:oorqwOIO.net]
iM1買おう思ってたのにセール終わってたじゃん!
だれか言ってよー

86 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/29(水) 12:34:22.07 ID:VMIqgxXO.net]
昼飯代我慢して買っとけよ

87 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/29(水) 13:52:59.42 ID:ydF6bGKf.net]
んなもん見つけ次第グーカレに登録。通知は2〜3日前に設定すりゃええやん。1分かからんとできる。

88 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/29(水) 21:34:20.64 ID:wZYZLY++.net]
recycle、まったくアプデしてない不安

89 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/29(水) 21:35:16.05 ID:gt0CBGzM.net]
>>82
>>81のアプリで9月中はReason Liteがもらえるから
それでRex作れるんじゃないかね

90 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/31(金) 12:38:27.07 ID:LopZO3/+.net]
外部機器とテンポ同期するとIFXのディレイが常にタイム弄ってるみたいにギュルギュルなるんだけどなんとかならないです?
ガジェット内でディレイ使えるものはそっち使えばなんともないんだけれど



91 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/08/31(金) 13:18:33.71 ID:sv6s4m5D.net]
先日でたReasonCompactでREX作成読込できないのかにゃ

92 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/31(金) 13:20:29.17 ID:5wTc6pR+.net]
IAPでrecycle出ればいいのに

93 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/31(金) 14:49:04.22 ID:SsBBpfNx.net]
>>90
>>88

94 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/08/31(金) 18:31:24.13 ID:T0opAzMK.net]
>>89
マスターにしてるBPMがよれていてディレイタイムが激しく変わってる事が原因かと
クロックのスレーブは切ってしまった方が安全

95 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/02(日) 19:21:05.62 ID:5QojKAZU.net]
質問 曲の最後でフェードアウトさせたい場合は皆さんどうしてますかー

96 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/09/02(日) 20:00:19.39 ID:RhMrF4hF.net]
自分が部屋からフェードアウトしてる

97 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/02(日) 22:25:02.53 ID:1btRRsBx.net]
オートメーションでマスター絞るか書き出して別アプリだな

98 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/02(日) 22:54:13.31 ID:zpbZU7Jw.net]
マスターフェーダーを下げる

99 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/09/02(日) 23:37:36.56 ID:7PJVejHW.net]
リズムを遅らせて終わるには?

100 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/03(月) 00:18:09.40 ID:u/6aosMx.net]
DeemaxをDAWのプラグインとして使う方法ない?



101 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/03(月) 00:23:06.40 ID:kPi42xoz.net]
>>99
PC用のDeeMax買うしかないんちゃう?

102 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/03(月) 01:45:28.69 ID:N0aXj95C.net]
>>98
リアルタイム録音

103 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/09/03(月) 14:54:12.62 ID:uaRLIFl7.net]
gadgetは役目を終えたように思う。
最近のダンスミュージックやりたいならkorg electribe waveがずっといいし、
一昔前のダンスミュージックやりたいならgroove rider gr-16がずっといいし。

104 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/03(月) 16:38:08.15 ID:o50hhRDf.net]
最近と一昔前の線引きとは

105 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/03(月) 17:40:34.71 ID:7hvU1H7H.net]
でもMac版のgadgetは魅力的だよ。
普通にプラグインとして使えるからね。
特にM1とwavestationはギラギラしたデジタルシンセ風の音が欲しいときに重宝するわ。

106 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/09/03(月) 19:39:25.90 ID:GDzF9C/N.net]
>>102
それはないな。electribe waveはできることが限られる。
DAWではないし今後の発展性すらないのに比較対象にならない。
GadgetでWavetableが出たら逆にelectribeが使われなくなるよ。

107 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/03(月) 22:00:49.30 ID:uQvWrZxc.net]
gadgetは逆にシンセの選択肢が増えて触るの億劫になってきた

108 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/03(月) 22:14:07.17 ID:7hvU1H7H.net]
そろそろガジェットを統合するものが必要。

109 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/03(月) 22:26:43.76 ID:kPi42xoz.net]
>>103
102君の飽きる前と飽きた後の境目

110 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/03(月) 23:02:56.85 ID:pLsFJKDs.net]
綺麗な音のシンセがあるし(プラグインとしても使える)、DAWっぽいこともできるからお得だと思うわ



111 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/04(火) 01:09:05.54 ID:96vz2vAm.net]
ここの住人はどうやってミックスやってる?別のDAW使う?

112 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/04(火) 02:48:04.32 ID:L6dSt1iF.net]
基本クラブサウンドはそのままかIFXかます程度
シンセとして使う時や生楽器入れるならパラ出ししてFinalTouch&cubasisだな

113 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/04(火) 10:13:00.39 ID:iNO0Wmh/.net]
>>93
それだとガジェット内のディレイもおかしくならない?
IFXとは処理が違うのかな?
DAWとか他のハードをマスターにしても試したけど全部IFXディレイだけ挙動おかしくなる

114 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/04(火) 19:58:54.35 ID:6panAhJ0.net]
ひとつのフレーズをずっとリピートして、ツマミをちょっとずついじってって変化をつけるのを録音したいんだけど、
いじったツマミだけじゃなくて、いじってないツマミのパラメーターも記録しといて欲しいんだけどそれは出来ないのかな?

115 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/04(火) 20:25:39.94 ID:epAVkEfm.net]
>>113
出来ない
コピーしとけば良いだけ

116 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/04(火) 20:46:43.90 ID:6panAhJ0.net]
コピーすると、再生する時に、録音時にいじってないパラメーターが、再生時のツマミの値で反映されちゃうんだけど、、そういう使い方はダメなのかな

117 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/04(火) 22:25:14.08 ID:XVN6EOq8.net]
ガジェットとかウェーブテーブル
もってるけどSP-404に音源をサンプリングして遊んでるよ。
それをカセットテープに録音してる。

118 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/05(水) 02:09:34.60 ID:BfXBQFRO.net]
>>113
何一つ具体的な情報がない

119 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/05(水) 04:33:52.56 ID:xwl32Bwi.net]
>>113
いまいち言いたい事が把握出来んが
だいたいのパラメーターはオートメーションで記録出来るんだから録音後にイジるんじゃいかんのか?

120 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/05(水) 06:52:03.63 ID:Ejp+aSoB.net]
>>112
IFXとは別系統でディレイタイム設定されてるから違うと思うよ。BPMDelayは分からないけどね
例えばIFXのディレイはsync外してマニュアルでタイム設定したらどうだろう?
基本的にMIDIクロックは送受信双方で必ずしも精度高いもんではないから
同期するならabletonLink使ってオーディオ化してから考えた方が安全だと思う
MIDI経由のクロックって数値監視すると瞬間的に結構大きくブレたりしがちだからdelayなんかはそれに反応してグリッチしちゃう事が少なくないです



121 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/05(水) 06:57:40.07 ID:Ejp+aSoB.net]
>>113
変化したものしか記録しないから無理
必要なら各パラメーターでデフォルトにしたい値をオートメーション上で頭に書いておいて
そのパターンをコピーして使い回すのが1番安全だね

122 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/05(水) 07:48:25.98 ID:lCLdSUzR.net]
113です。舌足らずでスミマセン
例えば、
・Miamiで1小節のフレーズを作り、それを8小節のループにして、WOBBLEをいじってrec
・次の段に上記を複製、今度はカットオフをいじってrec

この流れで最初のフレーズに変化をつけたいのだけど、今度上段アタマから再生すると、上段のフレーズに最終段のカットオフの値が反映されてしまっている
のです。

ひと小節のリフレインを延々と続けたいので、
オートメーションを後から多少修正する程度なら問題ないのだけれど、イチから数値を変更していくのはちょっと。
なので、下の段の数値が反映されてしまった分は、新たにそこ(例えばカットオフ)を触って上書きrecをする、で対処するのですが、二度手間で、やってるうちにインスピレーションがどこかにいってしまう苦笑

123 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/05(水) 07:49:28.21 ID:lCLdSUzR.net]
>>120
やはりそうなのですね、
ありがとう。

124 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/05(水) 08:13:45.70 ID:m7Ubw4ll.net]
>>121
だからMiami自体を何体もコピーすればいいんだよ
それぞれオートメーションを書いて
使いたくない時はミュートするか削除されてすれば良い

125 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/05(水) 10:38:19.82 ID:S+L+5h6P.net]
>>119
なるほど、確かにマニュアルだと普通の挙動でした
BPMディレイはガジェット内のFXでまかなうことにします…


あと別件なんですけど、シーン側でのミュートだとノート情報だけのミュートで
ミキサーでのミュートだとボリュームを0にするって挙動みたいだけど
ナノコンとかのミュート方法をシーン側のミュートにするのって不可能?

グルボ的なパート抜き差しする使い方してるからミュートしたときにリバーブとかの余韻すらも瞬時に0になってしまうのが困ります

126 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/05(水) 20:16:12.63 ID:NmG5YvRM.net]
>>121
多分やけど君に足らんのは操作になれる事やと思う
MIDIコンとか使うと幸せになれるかもやね

127 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/06(木) 04:29:13.04 ID:LOB9wL5w.net]
>>121
長いわりに要点がみえないんだけど
要するに二段目のループが終わって一段目を再生させると
カットオフが本来の値じゃないってこと?
なら一段目の頭にカットオフ設定しとけばいいんでは?

128 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/07(金) 03:34:33.24 ID:n0lsNSzc.net]
無駄に用語使う割りに話の中身がない人が降臨w
専門用語並べるのはプロの現場では相当恥ずかしいって知ってる?w

129 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/07(金) 08:55:50.90 ID:/sfTdVvS.net]
>>127
誰のどの書き込みに対するレスなのかな

ちょっと見たところ専門用語らしいものなんてないように思うんだが

130 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/09/07(金) 18:15:54.63 ID:0rdMyzit.net]
>>127
恥ずかしい人発見



131 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/08(土) 00:20:31.04 ID:SP7axU/K.net]
>>127
ここがプロの現場だと思ってるあたり相当恥ずかしい奴だなお前w

132 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/08(土) 01:17:20.02 ID:lWDVS+d0.net]
文面で用語使わずに伝えるってのはハードル高ぇな…

>>124
やっぱマニュアルは大丈夫なんすね、昔ながらに計算でディレイタイム入れてくのが1番いいかな
ガジェットのミキサーは基本インサートFXでAUXに出来ないタイプだから無理じゃないかな
masterに簡易のreverbが1系統あるだけですね
LONDONとか一部ガジェット内でオンオフ出来るものがあるけど、
もしやるなら基本各ガジェット内でアウトプット絞るしかないかも知れないですね

133 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/08(土) 11:10:14.94 ID:s3IHKeTw.net]
プロの現場なら専門用語使うの当たり前だろ。

134 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/09/08(土) 18:05:49.09 ID:GBRXQkl0.net]
あれか
戦時中の野球みたいに英語使わず日本語のみでプレーしろってか

135 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/08(土) 18:19:17.31 ID:kxISEGLD.net]
>>121の文章は多少読みづらいけど
それは用語のせいじゃないしな

136 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/09(日) 20:12:18.48 ID:C9+fuOcl.net]
ここの住人はFinal Touch持ってる?iPad内で完結させるなら必須かな

137 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/09(日) 20:58:34.88 ID:rIZP+ugf.net]
持ってなくて欲しいから11月待ち

138 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/09(日) 22:38:53.05 ID:RbVi9lob.net]
セールだか無料だったかのときに手に入れた

139 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/09(日) 23:19:46.29 ID:C9+fuOcl.net]
>>136-137
ありがとう
セールあるならそれ待とうかな

140 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/10(月) 14:02:03.95 ID:yYgrp083.net]
>>135
あると超便利ってだけで必須では無いよ
IFX駆使すりゃほぼ近ずける
FinalTouchはワンタッチでそれよりちょっと良くなるって感じ



141 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/09/10(月) 15:26:18.94 ID:TayBuXlN.net]
音圧アップのプラグイン買ったんだけど、
ハードのtc のfinalizer の方が曲に合わせて、設定ができて、
結果も全然いい。

ipadにtascamのオーディオインターフェース使っているが、
RMEとか買わないとダメかな?

142 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/09/10(月) 18:03:50.11 ID:kUl/B6va.net]
昨日のイベント良かったなー
佐野さんも絶好調だけどコルグ開発チームの1人もさすがだった
Switch限定じゃなくてコルガジェのイベントしてくれないかなぁ

143 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/10(月) 18:09:14.04 ID:fmzgcRRm.net]
>>140
1200円のオプションと20万の専用機材一緒にしたるなやw

144 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/10(月) 18:28:00.59 ID:yp8Kmwr2.net]
studiomuxでDAWに持って行ってマスタリングすれば

145 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/10(月) 19:29:08.09 ID:2rmL2qVa.net]
イケベ楽器でkomplete12を予約するとDeeMaxが貰えるぞ。

146 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/10(月) 23:01:23.91 ID:YFTDKEQQ.net]
>>141
都会住みうらやましい
Switch版の今後の展望とかあった?
セールとかアップデートとか

147 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/11(火) 12:51:57.11 ID:6m9jKpG6.net]
パーティーの時に、つまみ類もタッチ操作できる隠しコマンド公開されたようだな。
(タイトル画面でいわゆるコナミコマンド)
今のバージョンでも普通に動いた。
なぜ隠しコマンドにするのかって位にはスムーズに動く。

148 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/09/11(火) 15:49:42.46 ID:mWqXyZh1.net]
教えてください。お願い。

149 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/11(火) 18:12:53.68 ID:SGQlEWSb.net]
>>147
コナミコマンドと言ってるからとりあえず確認したけど
タイトル画面で上上下下左右左右BAかな
(このネタやるならそれらしい成功音入れて欲しい所ではある)

とりあえずコレでガジェット画面とミキサー画面だけはタッチ対応に…
キーボードとOn/Offスイッチだけがタッチ対応と言うクレイジーな仕様からはおさらばだ
いや本家と比べたらアレな部分はまだまだ多いんだけど

隠し対応にしたのはツマミのタッチ操作とキーボードのタッチ操作を同時に出来ないからかね

150 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/12(水) 01:45:02.64 ID:P7RufYFT.net]
>>139
なるほどねーありがとう
IFXいじくるのまだ苦手だからなぁ
セール待って買うかな



151 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/12(水) 03:33:55.00 ID:2Ph3ghO9.net]
パーティーのときはつまみと飲み物が一緒にあるといいよね

152 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/12(水) 17:20:53.58 ID:dkLgNi2X.net]
>>146
>>148
情報ありがとう
なんだかんだでSwitch版も気になっているのですごく助かる

153 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/12(水) 21:14:48.72 ID:TNmu3/Kh.net]
>>149
ぶっちゃけ俺も苦手だしトラック毎にかけるの面倒だからFinalTouch使ってるけどねw
トラック毎に弄りたい時はcubasisでパラだししてるし
でもだいたいはGadget毎のパラメーターでなんとかなるよ、個人的な意見だけど

154 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/13(木) 00:56:15.17 ID:BoVq9J63.net]
abu dhabiでmarkerからサンプル開始位置変更できるけど、それいじりつつピッチとか触ると16頭分割されちゃう
自由に波形分けたいんだけど無理?

155 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/13(木) 21:50:31.72 ID:81l55yok.net]
>>153
Marker以外のパラメータの画面では16等分されて表示されるけど、Markerの画面に切り替えたらちゃんと元どおりになってない?

156 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/13(木) 22:00:15.19 ID:BoVq9J63.net]
>>154
markerで再生位置いじるとピッチとかは弄れなくなる仕様ってことっすか?

157 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/13(木) 22:12:00.46 ID:81l55yok.net]
>>155
えとね、
マーカーいじった後でも、他のパラメータ(ピッチとか)いじるときは「表示だけ」16等分に戻る
マーカーいじる画面に戻ったら、ちゃんとさっきいじってたとおりにスライスされてる(表示もそうなってるは

158 名前:ず) []
[ここ壊れてます]

159 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/09/14(金) 15:55:14.40 ID:DedlYU+5.net]
1つのシーンは16小節が最大ですか?

160 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/14(金) 17:26:41.72 ID:ZA/c0eLr.net]
テンポを倍にすれば32いけるんじゃね?



161 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/09/15(土) 01:22:41.85 ID:3p6dDFsr.net]
>>148
コントローラーの操作があるからじゃないの?
そもそも4人対戦したらタッチパネル使えんし
ドックにさしたら意味のない操作方法だからね
iOSとは違うゲームだと認識できないなら意味ないな

162 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/17(月) 01:04:09.67 ID:hdC+kqre.net]
Mac版でベロシティいじろうと思って人生ゲームのコマの頭みたいな部分をマウスで引っ張ってたのに、これ選択してからキーボードの上下で調節するのね
iOSだとただドラッグするだけなんだろうが。なぜマウスでいじれない

163 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/18(火) 00:25:27.66 ID:7/DNO8p1.net]
Vancouverで裏(Sample2)入れたあと削除するのってどうやるの?
プリセットの裏が入ってるやつも取りたいのあるのにN/Aが見当たらない…

164 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/09/18(火) 08:32:33.99 ID:VUDzNcq4.net]
waveでリアルタイムレコーディングするときにカウントインの指定ってできますか?

165 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/20(木) 03:30:57.36 ID:C/A2NZVV.net]
Switch版、今日のアップデートでジョイコンのおすそ分けプレイだけじゃなく
QRコードを介したiOS版へのデータ転送が可能になるっぽい
https://www.4gamer.net/games/400/G040018/20180821046/

後者は結構デカいかもしれん

166 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/20(木) 16:51:42.92 ID:d/lfiXyG.net]
いいね

167 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/20(木) 17:10:47.39 ID:vPHxfC0E.net]
QR何枚も作る仕様だとは思わなかったけど、1枚に入る数ってたかがしれてるからしかたないか。

168 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/21(金) 16:22:46.45 ID:OmoTqwz4.net]
>>165
大雑把だけどセルサイズ30前後のQRコードだから1枚で約2KB位?
オートメーション結構弄ってた曲は流石に多かったわ…軽く100枚超えてた
最大数とかあるんかねコレ

169 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/21(金) 16:40:15.21 ID:OmoTqwz4.net]
と言うか携帯モードでツマミのジャイロ操作が効かなくなってる様な…
テーブルモードだといけるけど、コレかなり不便な気が
せめてオプションでオンオフさせて欲しいんだけど

170 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/09/25(火) 23:48:13.70 ID:d9nZTxJz.net]
ストックホルム使いまくっとる人おるか



171 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/09/25(火) 23:53:51.25 ID:78y1K1vW.net]
おるでー
最近はRexファイル作るためにReason liteの使い方も調べた
スライシングもGadgetでできればいいのに

172 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/09/30(日) 19:42:22.81 ID:6YJ8npZQ.net]
グルーブクオンタイズが欲しい

173 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/03(水) 00:49:44.41 ID:trivjjec.net]
waveがiphoneに対応!

174 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/03(水) 16:12:33.55 ID:ayAos8r/.net]
いいかげんKORGソフトウェア総合とかにしないと過疎が過ぎるなw

175 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/05(金) 04:52:22.01 ID:tyYAehmE.net]
M1の音色カード全部入りはいくらかかるんだい?

176 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/05(金) 10:28:43.83 ID:9ZKaTSOW.net]
>>173
Appleからの領収書メール見たら360円だった。やけに安い気がするのでキャンペーンだったのかも。

177 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/05(金) 22:01:55.87 ID:Tg0MypUb.net]
>>173
mac版なら最初から全部入り

178 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/06(土) 10:13:06.84 ID:jLIaRAix.net]
>>174
安い!
360円でプリセットが3000以上になるなら最高

179 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/06(土) 10:21:35.87 ID:nm412FyQ.net]
>>174
定番系の音って入っての?
結局M1はピアノとオルガンぐらいしか使わないという…。音色選びもあり過ぎるとかえって面倒で。

180 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/06(土) 10:25:51.42 ID:P8tuXS6U.net]
>>177
定番系なら追加カード買わなくて大丈夫だと思うよ。



181 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/06(土) 13:23:54.17 ID:FNMWKGk5.net]
>>177
M1ってPCM系のシンセだからネタが増えない限りあの音色のエディット版って感じでなくても困らないかもね
Tシリーズで少し更新されてるけど

182 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/08(月) 16:37:12.63 ID:+r/J/NAs.net]
ループ作成アプリとしては優秀

183 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/15(月) 08:41:47.72 ID:/tqi5YIr.net]
ios12になってから再生されない時があるな。

184 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/16(火) 09:35:07.68 ID:LWtNhXhL.net]
iOS12ピアノロールでタッチの反応が鈍い。

185 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/16(火) 15:26:20.53 ID:SnDi6cZW.net]
>>182 そんな事書いていたらアップデートきたけど、治ってない。

186 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/16(火) 18:18:37.22 ID:YjJ287OP.net]
セール連発するよりもアプリのHow to動画をyoutubeに上げた方が売れるんじゃないかと思うわ

187 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/16(火) 19:47:07.87 ID:MrfM2BN+.net]
>>184
FLが海外で大人気の理由が動画が異様に多いかららしいからなあ

188 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/16(火) 22:37:34.72 ID:SnDi6cZW.net]
そろそろ金になる音源ばっかり追加しないで、シーケンサーを見直してほしい

189 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/17(水) 00:16:54.17 ID:Iyz03lDb.net]
アプリ本体がアップデートしたら文句言うんだろ?
機能強化ってアプリ内課金でしか無理なんだし

190 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/17(水) 05:13:08.13 ID:zNUjRRTg.net]
>>187
バカ?
酔ってるの?



191 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/17(水) 08:18:52.36 ID:6Eipg9Zv.net]
>>187
cubasisもFLmobileもアップデートは無料だよ

192 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/17(水) 12:43:18.04 ID:f34ojhoL.net]
セールこないかなぁ

193 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/20(土) 08:47:04.25 ID:JtdpSkjs.net]
あなたの子よ!

194 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/20(土) 09:08:34.69 ID:8crkMaSc.net]
>>191
そっちじゃねえよwww

195 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/21(日) 07:03:04.38 ID:dH0OL5SZ.net]
君たちは外でgadgetを使ってるときはBluetoothのイヤホンを使ってるのかい?
nano studioと同時使用もできるのかい?

196 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/21(日) 23:57:17.74 ID:0qHBF320.net]
>>193
使えたけど、元々イヤホンのレイテンシーがひどいので使っていない。Xs Maxにイヤホンがjpride708。
作業時はイヤホンジャックのあるipadかiphoneを使用。近々イヤホンジャックのあるlightningケーブルを購入予定です。Xs Maxは全然活用していない‥

197 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 07:06:39.72 ID:hDKb/ja/.net]
凄い遅れるよ

198 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/22(月) 18:27:10.54 ID:kd4oRYxN.net]
BTで音楽制作系は無理だな。全部打ち込みならいいけど、目で見てもシーケンサーのラインとズレてるのわかるレベル。

俺はiPadでやってるけどiphoneでちょっとやりたくても
イヤフォンジャックないからやるきしない。
今後はiPadもイヤフォンジャック無くなりそうだから、変換ケーブル買うしかないかと思ってる。

199 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/22(月) 21:06:46.14 ID:LUrsEIFn.net]
BTイヤホンでもほとんど違和感なく使えるのもあるよ

200 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/22(月) 22:10:24.39 ID:A0e2tVte.net]
>>197
iphoneやiPadで?例えばどのイヤフォンなの?
規格はみんな一緒だから遅延も同じじゃないの??



201 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/23(火) 04:57:16.10 ID:FGTjnnVD.net]
バージョン違ったり対応コーデック違ったり

202 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/23(火) 05:08:02.71 ID:An ]
[ここ壊れてます]

203 名前:GIWt0T.net mailto: AACはもちろんaptXでもLLじゃなきゃ規格上70-80msくらいの遅延は出るから、リアルタイムではキツい。
aptXLLでも30-40msくらいだっけ。

Bluetoothじゃなくて独自規格のならワイヤレスでも遅延はもっと詰められるはずだけど、
それだと結局送信側にもアダプタが必要になるし。
[]
[ここ壊れてます]

204 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/23(火) 09:55:51.05 ID:Hbmb/TQF.net]
>>200
だよね。BTで音楽制作で遅延感じないとか現状ないだろ。

205 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/23(火) 11:35:29.18 ID:qKqx7f63.net]
結局iosだと音圧無くてライブで使えない感じ?

206 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/23(火) 12:16:35.06 ID:hcvt8s98.net]
イヤホンジャックの無い端末使ってる人は、有線イヤホンと有線MIDIコンを同時使用する場合、オーディオI/Fを用意するしかないのかな?

今はiPhone6sとiPad Airで、ギター録音する時だけI/F繋いでるんだけど、どっちもいい加減買い替え時期だし、常にI/F必須になると面倒臭いなぁ

207 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/23(火) 12:54:11.97 ID:Hbmb/TQF.net]
次のiPadはイヤフォンジャックなくなるってリークあるけど、iphoneはともかくiPadでイヤフォンジャック無くされたらさすがにムカつくわ。
こんだけ音楽アプリ推しといて遅延が激しいBTかそれが嫌ならインターフェイス用意しろとか酷い。
この辺はapple全然気にしてないんだなというのがわかったからiOS対応の小さいオーディオインターフェイス買うしかないなと思ってる。
せっかくのモバイルなのに残念な事。

208 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/23(火) 14:05:40.93 ID:GXEDpRFP.net]
>>202
んなことない

209 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/23(火) 14:48:51.49 ID:AmoeYbYc.net]
ヘッドホンを有線にしてmidiキーボードをbtにする

midiキーボードのbtは遅れはあまり感じられない

210 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/23(火) 15:47:44.62 ID:hcvt8s98.net]
>>204
本当それな
俺は音楽アプリがあるからiOSを使って来たけど、Appleがこういう姿勢なら、そろそろAndroidも検討し始める時期かなと思ってる
今でもFLとカオシレーターあるから、最低限の事は出来るしね

個人的には外で音楽アプリを使う機会が思ったほど無いし、家で作り込むならPC、いじって楽しむならハードシーケンサーって感じで、どうにもそれらの下位互換みたいな位置付けだし

>>206
それは分かるけど、Appleのエゴの為にBT対応品を買い直すってのがなぁ



211 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/23(火) 15:57:10.91 ID:rSMj7TTy.net]
Korgのplug keyだとmidi inしか使えないし、irig pro2やtascam ixr とかになるのかな。持ち出すときみんなどんなの使ってますか?

212 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/23(火) 16:03:03.15 ID:rSMj7TTy.net]
>>207 最近のwindows 2in1 ひっくり返せるノート/タブレットタイプもcore i5だし結構いけそうですね。

213 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/23(火) 16:55:13.03 ID:vhIXZS4a.net]
Androidもレイテンシー酷いよ

214 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/23(火) 19:27:31.43 ID:plxa/cnZ.net]
>>206
BTだと簡単な演奏や打ち込みなら良いが
ライブでそこそこ弾ける人の場合は正直厳しいと思うぞ?

215 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/23(火) 20:02:18.04 ID:4jXCX2d3.net]
新しいAndroidはそうでもない

216 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/23(火) 22:12:23.01 ID:0COErXN7.net]
>>22
ライブで音圧?意味不明w
あと音圧不足はミックスに問題があるだけでしょ

217 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/23(火) 22:22:07.02 ID:hcvt8s98.net]
>>209
完全に失念してたわw
そっか、Winタブって選択肢もあるんだよね
タッチ非対応のLiveなんかは、マウスが無いと操作出来ないのかな?
今までは2in1なんて高額過ぎて想定

218 名前:Oだったけど、多分次のiPad proは平気で15万円〜とかやりそうだし、それならPCとしても使えるWinタブの方がいいもんね

ちなみに俺の友達はNIのAudio6にAuturiaのKeylab49繋いで、スタジオでiM1とかOdysseiとか鳴らしてたよ

>>210
昔のAndroidはOSの仕様的にレイテンシーが避けられなかったけど、最近のバージョンは随分良くなったらしいよ
FLがそれを証明してるしね
音楽作るならMacって状況にWinが食い込んで行った様に、iOSもAndroidに食われるのは時間の問題だろうな
しかも今回はAppleが自分からアドバンテージを放棄してるし
[]
[ここ壊れてます]

219 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/23(火) 23:48:50.62 ID:3oNbGfv7.net]
androidにiOS版と同じくらいアプリが揃う気がしない。
androidOSとchromeOSの仲違いで迷走しはじめてるし開発者も付き合ってらんないだろ。

220 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/24(水) 01:05:05.45 ID:+0Mb5MXk.net]
>>202
むしろ低音出過ぎてうざい
もうちょいデフォ音源は20〜100辺り絞っといて欲しい
JBLだと暴れる暴れるw



221 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/24(水) 02:16:26.04 ID:eCuLnJU2.net]
ipad proにgadgetでスタジオやライブに持ち出したいんだけど
エレピやオルガンは他の上手なキーボーディストに任せて
アナログモデリングのベースでフィルター、レゾナンスをぐりぐりして遊びたい
サンプリングのワンショットをパッドに並べて遊びたい
スタブを所々使いたい
となるとtaktileがいい?
ligthingで直結はいいけど音はどこから出るの?省電力モードで暗くなったら歌詞が見えないと困るし。
なるべく小さく身軽にしたいけど25鍵じゃ足らないので。

222 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/24(水) 02:20:31.45 ID:oFOiYsYv.net]
ちょっとなに言ってるかわかんない

223 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/24(水) 07:02:07.25 ID:a+xpqwUq.net]
ネタなのか釣りなのかボケなのか考えてる

224 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/24(水) 07:21:44.88 ID:eCuLnJU2.net]
すまん酔ってた。
要するにハードシンセじゃなくてipad+midi keyboardだけでも大丈夫か確認したかった

225 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/24(水) 09:21:51.97 ID:a+xpqwUq.net]
ほい 安心と信頼のサウンドハウス

https://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=c&s_category_cd=1112

226 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/24(水) 09:25:14.37 ID:a+xpqwUq.net]
ほい

https://www.apollomaniacs.com/ipod/option_cable_audio.htm

227 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/24(水) 12:40:57.03 ID:7MAwgpDm.net]
>>204
新iPad Proは、イヤホンジャックが消えるだけでなくLightning端子がUSB-Cに変わるという噂もあるね。
だとするとplugKEYみたいな周辺機器も(そのままでは)使えなくなる。
自分はplugKEYを持っていて、速いCPUが欲しくて新iPad Proの発売を待ってたけど、ここまで勝手が悪くなるのならもう現行のiPad Proを買おうかなと思ってる。

228 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/24(水) 14:02:26.67 ID:4/+ocNX6.net]
そうなんです。音声出力とるのにixrにしたら今度はipad proに充電できないのでハブが必要で、もーええかげんにしてくれです。

229 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/24(水) 14:06:26.09 ID:4/+ocNX6.net]
Irig pro2なら電源供給もできてmidi in out もline outもとれて良いですね。レイテンシーはixrの方がちょとだけ良さげですが。

230 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/25(木) 07:05:40.46 ID:gZqNA7fJ.net]
充電にお困りなら置くだけ充電ありまっせ

https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/base-ipad-pro-stand



231 名前: []
[ここ壊れてます]

232 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/25(木) 12:16:57.21 ID:2rikHhpd.net]
>>226
どこから突っ込んでいいのか迷うところだけど、まず第一に「充電器」に13,000円も出せるかバカ

233 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/25(木) 12:25:30.04 ID:FxmaZJfF.net]
ワロタ

234 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/26(金) 00:24:30.38 ID:IhGN/n+D.net]
226じゃないけどアラサー独り身ガジェオタはこういうの集めて幸せです

235 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/28(日) 14:09:58.89 ID:g2v6UgGl.net]
ズンタタのガジェットios版にこないかなぁ

236 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/28(日) 19:25:46.97 ID:SSUmm2ZN.net]
win版を出さないのはなぜ?

237 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/28(日) 19:33:36.77 ID:JAQ6rqYb.net]
アホだから

238 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/28(日) 21:17:16.10 ID:p8I9SLhM.net]
中身JUCEだからWin版簡単のはずなのにな

239 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/28(日) 22:48:56.50 ID:cEwE9/CC.net]
>>233
へー今ググったけど、こんなのあったんだね

240 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/28(日) 23:31:18.99 ID:XxOlCp3d.net]
>>233
全部がJUCEならな
そうじゃないから来ないんだろうよ



241 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/29(月) 21:45:32.76 ID:8QHV283I.net]
セガ&タイトーの音源で作曲が可能に。
「KORG Gadget for Nintendo Switch」用の新ガジェット「OTORII」「EBINA」が発表
https://www.4gamer.net/games/400/G040018/20181029010/

242 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/30(火) 01:42:23.45 ID:eYYttZaD.net]
ipadには検討中かぁ

243 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/30(火) 10:23:33.24 ID:BbI+nC+J.net]
ソフト本体すら出せないWin版のみならずとうとうiOSでも音源出し渋りか

244 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/30(火) 14:03:00.10 ID:UitNP4YS.net]
ニンジャウォーリアーズの音源は欲しいなw
三味線とかも入ってるのかな

245 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/30(火) 14:24:40.53 ID:nHVrr5Fr.net]
>>238
Switch版のテコ入れ策だったりしてw

246 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/30(火) 20:41:36.93 ID:vHokWa0a.net]
iOSやMacに対応しないと記載あるのか?
やたらと叩いてるアホはソース出せよな
Win版の移植が簡単なのもソース出せよ?
JUCEだからとか素人でも分かるレスは要らん

247 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/30(火) 20:59:58.86 ID:BbI+nC+J.net]
未定って書いてあるが、読めないのか?
どこに対応するって記載があるのか教えて欲しいものだな

248 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/30(火) 21:15:42.80 ID:V65Xd0/d.net]
まあ日本企業じゃこんなもんだ

249 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/30(火) 21:18:26.40 ID:N5Q7rmM3.net]
>>242
どこかとの誤爆だと思うよ。
叩いてる流れなんてないし。

250 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/30(火) 22:23:24.04 ID:snw8KLWs.net]
でも言ってる内容が完全にGadgetのことと
一致してんだよなあ。



251 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/31(水) 00:26:43.76 ID:2AI1BNB8.net]
でも「やたらと叩いて」なんて誰もしてないやん。

252 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/31(水) 00:53:47.72 ID:XfElrcIg.net]
見えないものと戦ってしまう系の人
触るとうつるぞ
ただでさえDTMerは心がすさんだり病んだりしやすいのに

253 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/31(水) 05:08:29.78 ID:s6L45/bg.net]
発表されたばかりのipad proの12.9を512GBで注文した
ちゃんと動くか心配だw

254 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/31(水) 06:01:53.66 ID:EEIi/IMK.net]
変なイヤホンジャックケーブルのレイテンシーが気になる

255 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/31(水) 07:35:00.13 ID:J0MnCkAK.net]
旧ipad pro12.9の値下がり待ちだったけど無さそう。どーしよかな

256 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/31(水) 11:15:04.35 ID:WOCmFhWq.net]
>>250
最後のライトニングだからなぁ

257 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/31(水) 12:11:14.78 ID:J0MnCkAK.net]
いやライトニングとワイヤレスMIDIでええでしょ。

258 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/31(水) 12:37:20.70 ID:jtOMeFdv.net]
>>248
ううむ作業中の一時ファイルとか考えるとやっぱ256GBは少ないかな
それでなくともガジェット追加

259 名前:n獄だしなぁ []
[ここ壊れてます]

260 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/31(水) 12:54:13.02 ID:NLAnVos6.net]
今回のはだいぶ性能アップしたからストレージも盛っておくと用途も増えるし長く使える気がする
ちょこっと動画とか始めると一気に作業エリア必要になるしね



261 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/10/31(水) 14:09:55.39 ID:kw2W8OOj.net]
ファイル概念のないiPadを真面目に使う気しないな

262 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/10/31(水) 14:56:51.73 ID:J0MnCkAK.net]
動画やお絵かきじゃないんで旧pad pro256が間違いないかと。
譜面pdf用としても使いたいし。

263 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/11/03(土) 10:25:48.31 ID:D/vQBhQ4.net]
他スレに質問書いてしまったが
過去レス見たら2017のipad proはレイテンシーがあるのか。
キャンセルして第一世代の買った方がいい?

264 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/03(土) 13:40:46.94 ID:GxRe20Sl.net]
二代目proは画面描画にパワー喰われて、みたいな話、どこかで聞いたな、このスレだったかも。

265 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/11/03(土) 13:48:28.11 ID:D/vQBhQ4.net]
海外サイトでもこの2017ipad pro12.9苦情あるね キャンセルしてきたわ。
不良つかまされて3年も縛られたんじゃたまらん

266 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/03(土) 20:53:30.23 ID:sFfURvdt.net]
10.5インチiPad Pro使ってるけどこれずっと使って感じだな

267 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/04(日) 23:59:48.86 ID:nWaSz6aZ.net]
新型のProはそこんとこどうなるんだろ

268 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/11/05(月) 11:01:18.64 ID:uFijutKX.net]
2017の10.5そんなレイテンシー感じないけどな
外部キーボードとかつなぐと気になるのかもしれない
新型Proはイヤホンジャックがないのがミュージシャン的に問題すぎる
出先でわざわざオーディオインターフェイスつなぐのかよ
もちろん使えるソフト違うけどAirのがいいかもしれんぞ

269 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/05(月) 12:11:31.29 ID:wIxAiDvH.net]
type-cジャックのイヤホン買うか変換アダプタ買うかだな。
対応イヤホンは少ないし備品が増えると面倒なのは変わりないけど。
それにしてもproはスペックそこそこにするとなかなかのお値段。
ここまで高くなってくるともうノーパソが比較対象だな。

270 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/05(月) 14:33:13.07 ID:X3V03fXq.net]
まあCPUの性能がそれなりのノーパソを超えてて凄いことになったから値段的には妥当だろうな
俺はタブもノートも出来ることが異なるから両方使うけど性能的には新ipadproでMacOSも普通に動きそうな気もする
俺の12.9モデルはあと2週間程度で納品だけどAir以来だから待ち遠しいわ



271 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/05(月) 17:30:02.63 ID:aixtef1u.net]
最初海外フォーラムで騒ぎになったけどレイテンシー問題はアプデでfix済みじゃなかった?
俺は初代Proだから今回は買い替え時、速攻予約した
イヤホンジャックはかなり痛いけど今後iPadだけの話じゃないし復活する事はないだろうから
type-cで好みの変換アダプタを探してやろうと前向きに捉えるしかないw

272 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/11/05(月) 18:22:11.35 ID:WhOSEKrn.net]
ipad一台だけでライブもかっこよく何でもこなすのは妄想だったか

273 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/06(火) 02:27:08.82 ID:6kck9N5l.net]
まだまだ過渡期だね
それでもデスクトップからラップトップにはなったんで
パームトップへの流れとしては次のPROは起点になる可能性はあるかもよ
A12xがほんとにラップトップ並ならアプリももっと実用的なの増えてくる
メモリとか電源、効率考えるとメイン使いにはもう数世代かかるだろうけどね

274 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/06(火) 07:17:31.36 ID:RygWGNR3.net]
出たよ!

https://applech2.com/archives/20181106-hyperdrive-for-ipad-pro-usb-type-c.html

275 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/06(火) 11:30:11.71 ID:oAXnqO+8.net]
なんなのこのごちゃごちゃ感…
こうなるともはやノーパソのほうがスマートだな。

276 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/06(火) 12:32:43.70 ID:9R8tBHmG.net]
>>268
うーん、バキッといきそう

277 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/06(火) 14:31:01.53 ID:PqVOb17g.net]
裏に磁石でくっつくとか見えないところに追いやりたいね

278 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/06(火) 15:12:29.67 ID:RDrWpFD2.net]
type-c 3.5mm変換アダプタとか付かないのかな

279 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/11/08(木) 01:54:06.40 ID:FZi3LgIv.net]
ヤバイ!
ATH-DWL770だとオーディオの遅延が少ない!

280 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/11(日) 14:39:41.54 ID:uB5H0fJ5.net]
新iPad Proこれ普段気軽にポチポチやるのは本体スピーカで充分かも
MIDIキーボード使っててスピーカ手で塞いでないからか余計にクリアに聞こえる気がする
しかし無線試聴はコーデックも限られるし本当に中途半端なことになってしまった



281 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/11/11(日) 17:32:35.15 ID:E0ARB4fj.net]
充電とイヤホンの変換コネクターは必須やな

282 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/12(月) 09:13:02.25 ID:41eTBn7L.net]
Lisbonのコードパッド機能って、どういう法則でどんなコードが並んでるんだろう

283 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/11/12(月) 10:59:53.53 ID:++2LmFPe.net]
>>276
録音してみたらわかるんじゃない?

284 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/11/14(水) 00:37:54.13 ID:ZZOG7uy3.net]
>>274
シロウトさん?

285 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/14(水) 01:16:14.06 ID:JdgPCG57.net]
Proだっつってんだろ

286 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/22(木) 17:52:42.38 ID:N7ShAWZU.net]
12/3まで50%オフ来たね

287 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/23(金) 14:01:19.26 ID:frN4u3Kn.net]
>>280
全部じゃないよね

288 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/24(土) 12:52:35.25 ID:1rcNvIol.net]
MacOS版のGadgetが買えなくなっているのですがどういう理由でしょうか?

289 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/24(土) 13:16:41.29 ID:jCx1+rFf.net]
さすがにそれはコルグに聞けよ

290 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/11/26(月) 06:18:40.08 ID:5yXekiV2.net]
Ipad版て今まで作曲したこと無いけど
興味あるみたいな人が買っても良いものです?



291 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/26(月) 06:26:53.08 ID:QzAvSebL.net]
はい

292 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/11/26(月) 10:49:46.60 ID:tOtfl6Bm.net]
>>284
むしろそう言う人向けでしょiPadは

293 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/11/26(月) 18:43:41.38 ID:fOdlgx+S.net]
>>281
モバイル系はすべて最大50%だね

294 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/11/27(火) 01:11:12.47 ID:CI+65jQ4.net]
>>286
いやぁ作曲したいだけなら、もっと安かったり一般的なシーケンサーだったりと、適した物が他にあるでしょ
gadgetはどっちかっつーと、初めてシンセで音作りをしてみたい
それもどんなシンセが好きなのかもまだ分からないから、色んな種類のシンセを試したいって人にベストだと思うよ

295 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/27(火) 07:44:09.53 ID:xLEkmj/T.net]
どっちも正しいと思うな。たぶん288の内容、286の内容の順に気持ちが変化するので、結局>>284は買っておkってオチになるかと。

296 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/27(火) 18:29:30.81 ID:9j2vCMAK.net]
とっかかりとしてはありだと思うよ

297 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/27(火) 20:53:13.78 ID:79HhuJ85.net]
やったー!じゃあ買います

298 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/11/27(火) 23:01:45.57 ID:Y9Z4toOy.net]
Mac版持ってたけどAbleton LiveのliteもらえるならiOS版も買おうかなどうしよ

299 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/28(水) 08:38:33.25 ID:3EcR8EDM.net]
mac版とはどんな違いなの?値段が全然違うけど

300 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/11/28(水) 09:33:10.57 ID:nCxRzHk8.net]
音源全部入り、他のDAWでplug-inとして使える。



301 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/11/29(木) 06:48:44.03 ID:lU ]
[ここ壊れてます]

302 名前:y1owSg.net mailto: ついでにFinal Touchも今600円だから買っちゃえ []
[ここ壊れてます]

303 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/01(土) 23:37:00.62 ID:H3c8kw1u.net]
Bilbaoとか外部から音源入れられるGadgetってまずインポートしてそこから各パッドやらスロットやらにアサインするよね
インポートするときフォルダ単位とかshiftで複数選択したりできたらいいのに
アサインするときはドラッグや複数アサインに対応したらいいのに
俺が知らないだけで裏ワザあったりする?

304 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/03(月) 18:29:35.14 ID:StXhunfs.net]
セール見た後いろいろ欲しくなったから嫌だし
追加コンテンツ買いまくってしまった

305 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/04(火) 01:29:14.76 ID:qRtd4dER.net]
Alexandraの音源いくつか削除来てるからしばらくアプデしなくてもいいかな
オルガンそんなに使ったことないけど

306 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/05(水) 04:02:17.75 ID:X9bxHH2H.net]
ん?セールまだやってる?

307 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/05(水) 10:54:22.54 ID:U0FWEbIN.net]
Mac版が販売停止してると思ったら、半額になってる!

308 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/05(水) 22:42:38.71 ID:x7+oHf+9.net]
KORG Legacy CollectionもといKORG Collectionが
まだ販売してることに驚いた。

309 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/11(火) 10:20:12.08 ID:GNGXCTPn.net]
久しぶりに覗いてみたけどなんでこんなに人いないのよ?

310 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/11(火) 10:47:48.48 ID:FnHIf/wp.net]
話題がない



311 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/11(火) 16:08:52.93 ID:MvKmG6WE.net]
>>302
あんたみたいに久しぶりに覗いてる奴ばかりだから過疎ってるんだろ?

312 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/11(火) 20:42:01.36 ID:B7ZZhdIf.net]
海外掲示板見ててもセールなのにほとんど話題になっていないところを見るとあまり売れてないんだろうなぁと推測

313 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/11(火) 21:23:29.48 ID:e2U72RW4.net]
無人島に持って行きたいGadget3つまで教えて

314 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/11(火) 23:35:45.26 ID:m7ULvhyY.net]
無理やり盛り上げようとするカスしかいないですし
察してくださいw

315 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/12(水) 00:11:24.79 ID:fwixHxim.net]
まあ、書くことって不満ぐらいだろ?

316 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/12(水) 00:46:29.00 ID:j0CLRfor.net]
俺は買わなくて正解だったなぁと思ったのよー(^.^)

317 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/12/12(水) 01:31:40.40 ID:F2P7bVxg.net]
>>306
Gadgetアプリ入れたiPadPro
WiFiルータ
ソーラー式充電器

完璧

318 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/12(水) 01:32:20.17 ID:5fIgwCu2.net]
そういうのもういいから

319 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/12/12(水) 05:20:27.30 ID:f7TMx3ag.net]
さっさとmidi入出力を直してほしい

320 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/12(水) 08:28:40.71 ID:DmihpXpN.net]
使用頻度の高いGadget教えてよ
やっぱBilbao最強



321 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/12(水) 20:44:34.21 ID:f9eOTy1V.net]
なんだかんだMontrealとAlexandriaやなよく使うの

322 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/12(水) 23:05:18.62 ID:gKy23KpQ.net]
登板回数が多いのはRecife、Dublin、Bilbao、Vancouver

323 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/13(木) 00:11:39.38 ID:i9hdExZc.net]
やっぱり守備範囲の広いmontpelierかなぁ。
ほかのアナログシンセ系ガジェットでできることはたいていできるし、作りたい音を最初に決めなくても対応できる。

ガジェット化の利点って、作りたい傾向の音をすぐに作れることだと思うんだけど、逆に自由に音作り

324 名前:オたいときには何でもできるやつが欲しくなる []
[ここ壊れてます]

325 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/13(木) 01:25:41.20 ID:vOL0VUBU.net]
基本プリセットからそんなに弄らない、音色自分で開発しない人だからDarwinとかMarseilleとかMilpitasとかMontpellieとか音色被るものがあるシンセGadgetはどれと言ったことはないけど、上の人みたいなのは作りやすさで選ぶんだろうな

326 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/14(金) 17:29:33.00 ID:wyqZf/D1.net]
https://www.korg.com/jp/news/2018/1214/

Switch版がオンラインマルチでの同時作曲、データ交換に対応
開発会社が違うからか、独自路線突っ走ってるな…

327 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/14(金) 18:45:21.90 ID:O+Oh1K0K.net]
はやくタッチ入力つけろや

328 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/14(金) 19:01:58.91 ID:YZIFTlH7.net]
KORG collectionのUI改善させないのもそうだけどコルガジェのWin版を出さないのも怠慢だよな

KORGあ好きだから応援してるけど最近本当にヤル気あるのかと疑問に感じてきたわ

329 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/14(金) 19:19:48.91 ID:fvDl8xTo.net]
年末セールでiOS版やすくなりますか?

330 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/14(金) 19:33:11.67 ID:yZeKdY+n.net]
>>320
別にWindows不要だろ



331 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/14(金) 20:06:10.89 ID:H5KJthC1.net]
Mac使ってるけど>>322みたいなアスペばかりじゃないから誤解しないでね

332 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/14(金) 20:22:51.16 ID:pAqOTWA5.net]
>>319
今回オートメーションとベロシティ入力がタッチ対応になったから、そのうちどんどんタッチ対応にしそう

333 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/14(金) 20:54:02.93 ID:ew7xDgaf.net]
>>321
例年通りならなる可能性が高いと思うよ

334 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/14(金) 22:39:00.91 ID:xnIrBn89.net]
KORGに責任はないけどallihoopaサービス終了するらしいな
音楽系SNSとして割と規模になりつつあったのに

335 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/15(土) 01:10:40.88 ID:VD11RF4p.net]
音雲さえ死んだ世界によく来てくれたと思うよ

336 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/15(土) 14:52:58.11 ID:0kShgatm.net]
わざわざ「音雲」と書く人気持ち悪い

337 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/15(土) 16:08:14.73 ID:HS/TeePY.net]
一昔前のオタクのセンスって感じ

338 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/12/15(土) 23:12:59.66 ID:c8cb3D5W.net]
売れてないとかアホみたいな話題が好きだなw
Switch版のアプデ出てるしiOSもアプデしてるだろ
それにSwitchは共同開発なだけでコルグも関わってるでしょ
デモソングはコルグの人だし、このスレはデマが多すぎて過疎ってるだけ

339 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/16(日) 08:27:21.74 ID:NR3DP8zF.net]
関わってるって言っても、iOS版のソース渡して仕様指示した程度じゃなかったっけ
実作業は外注プログラマーがほぼ一人でやってて、
聞いてもいない4分割画面を勝手に発表されて死にそうな目にあったとか

340 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/16(日) 10:32:35.39 ID:rEhJCDhU.net]
てかMac版1日で触らなくなった
タッチパネル前提のGUIなのでiOS版の方が合理的に使える
よってWin版なんて要らない



341 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/16(日) 12:46:44.77 ID:xQ9/0Gtb.net]
逆にWindowsならタッチ操作活かせるのでは?
タブレットとかSurfaceとかあるし。

342 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/12/16(日) 17:09:16.91 ID:BQ0ED5FS.net]
Surfaceとgadgetってめちゃ相性よさそうだな

343 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/18(火) 23:02:49.40 ID:V/z/gHjf.net]
switch版のオンライン同時作曲、面白いんだけど
全プレイヤー完全同期型のお手軽実装だからかラグがキツイな…
自身の操作部分は非同期で動かして欲しい所

344 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/12/18(火) 23:47:32.06 ID:VasuQX2U.net]
allihoopaで他人の曲読

345 名前:み込んだらgadgetに勝手に保存されてる?iphoneの方がいつの間にか容量が増えてる []
[ここ壊れてます]

346 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/20(木) 13:56:10.82 ID:qeSD8n6Q.net]
そろそろiPad TRITON完全版を
リリースしてほしい。
コンビネーションとアルペ
完全再現で。
gadgetに簡単に貼り付けられたら、
最高なんだが、
うちのTRITON extremeが
限界来てる。

347 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/12/20(木) 14:36:01.42 ID:KgYdYI9Q.net]
Midiインポート ブチ切れ解消!!!

348 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/12/20(木) 14:42:47.22 ID:KgYdYI9Q.net]
ガジェットの強みは、豊富な音源もあるが何よりピアノロールの優秀さなので
Midiインポートは大幅改善されたが、例えばシーンAB2回繰り返してC行ってABで終わるとかの設定とか、一発で全体を移調できるとか、機能増やしてほしいな。

349 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/12/20(木) 22:32:37.84 ID:xOvbt9FP.net]
アレンジメントビューが欲しいね
オーディオ統合まではいらないけど

350 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/12/20(木) 23:07:57.15 ID:dP8OIpV6.net]
Mac版を買うことにしました〜
クーポンの入力欄がありますがこれは何のクーポン??



351 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/21(金) 10:35:38.69 ID:VJsrp1wr.net]
今年でた9.7インチのipad 32gbでgadget使えますか?
128gbじゃないと厳しい?

352 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/21(金) 10:59:45.34 ID:Fg2z3RAH.net]
今年のならいけるだろ。
素の状態で1.6GBだって。

353 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/21(金) 11:41:34.71 ID:VJsrp1wr.net]
どうもありがとう

354 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/21(金) 12:05:48.32 ID:bOm7oeHq.net]
ああドラマでよくきく八つだ

355 名前:345 mailto:sage [2018/12/21(金) 12:06:37.71 ID:bOm7oeHq.net]
ごめん誤爆

356 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/12/22(土) 11:36:04.08 ID:kqYh4M2d.net]
あれMIDIインポートの件は熱望してたアップデートだったのに誰も騒がないな。

357 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/22(土) 17:48:55.03 ID:cUmehpQc.net]
誰か曲の長さ(秒数)がどこに書いてあるか教えてくれ……
自分の曲が何分くらいになってるのか分からない

358 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/12/22(土) 19:53:43.88 ID:HrZypZuv.net]
allihoopaじゃなくていいからGadgetのソングファイル共有できるサービスをKORGに作ってもらいたい
出来上がりの音だけじゃなくて、中のデータを見たいんだよー

359 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/23(日) 00:17:09.26 ID:1oE8GnLA.net]
プロジェクトデータって他の人でも起動していじれる?

360 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/23(日) 11:40:33.83 ID:4lLPiBLQ.net]
>>349
キモチワルイ



361 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/26(水) 20:12:58.46 ID:xm/IJTPS.net]
年明け早々にiPhoneに機種変する予定なので、
セール期間間に合うからKorg Gadgetも購入しようかと思います。
plugkeyも買いますが、鍵盤につないでライブで演奏するのって可能でしょうか?

362 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/27(木) 00:02:33.05 ID:TQay/fw9.net]
>>352
なぜplugkeyでその質問

363 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/28(金) 23:48:37.32 ID:2ylzy13f.net]
>>348
わかる、タイムコード欲しいわ

364 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/29(土) 16:39:10.23 ID:Dgg84dOJ.net]
>>354
再生ボタンとかがあるところの横にタイムコードがあるべきスペースがあるんだがなんなんだろうか
いちいち再生と同時にストップウォッチで測るのめんどくさいww

365 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/12/29(土) 16:55:09.89 ID:guoqhay3.net]
いつの間にかaliihoopaのリンクなくなってる

366 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/29(土) 19:30:55.39 ID:HREK36GG.net]
すいません、質問です。
1 MicroKeyの中古を買ってつないでももiOSのKORG  Gadget Leの機能制限はされるのでしょうか?
2 つないでない状態でも制限解除されたままなのでしょうか?
3 

367 名前:制限解除した場合iM1、KORG Moduleは音源として使うことは可能でしょうか

iM1、KORG Moduleを購入してウインドシンセでの音源として使ってこうとしてるのですが
別々でアプリ立ち上げるよりModuleとして使うほうが良いかなと思うのと
iPhoneだとiM1が使えないのでKORGGadgetだとModuleとして使えるみたいなんで。
あと、アプリ買う値段で中古でMicroKey買っても値段変わらないからそれなら
そっちのほうが何かで使えるかなと考えているところです。

お答えいただけると助かりますのでよろしくおねがいします。
[]
[ここ壊れてます]

368 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/30(日) 09:04:39.74 ID:B8/3M/id.net]
>>357
そもそもMicrokey接続によるLeの機能制限解除…ってのは製品版になる訳じゃなく
Leの音源と最大トラック数が3→5になるだけでiM1やModuleも当然使えない
体験版+αみたいな感じ

369 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/30(日) 11:02:24.88 ID:9asEy/dX.net]
microkeyは今月上旬にあったamazonのサイバーマンデーセールで安かったのに

370 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/30(日) 11:37:53.72 ID:8aWUmLfu.net]
というかセールじゃなくても充分安いと思うよ



371 名前:357 mailto:sage [2018/12/30(日) 11:38:36.47 ID:AmM+AI0e.net]
>>358
お答えありがとうございます。
Leの機能制限の解除ってそうだったんですね。
それなら通常版買わないとやりたいことはやれないってことですね。

買っても自分の今の用途だとKORGGadget使いこなせないけど
iPhoneでiM1音源使えたらいいなーと思うとこがあってなんですよね。

>>359
毎度セールのたびにどうしようって思ってますw。
倉庫狙いでちょくちょく覗いてるんですけどね、タイミングが合わないのです。

372 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/31(月) 12:12:32.68 ID:Boj/JNXX.net]
microkey airのbluetooth接続で遅延がすごすぎるんですが低遅延タイプのレシーバにすれば劇的に改善したしますかね?
現状だと等間隔のバッキングすら不可能なんですが

373 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/31(月) 12:41:28.21 ID:pWsZ+i6b.net]
環境

374 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/31(月) 13:57:16.46 ID:Boj/JNXX.net]
レシーバはエレコムの一番安いやつでLBT-UAN05C2
PCとUSB接続すれば大きな遅延の問題は無いのでこのレシーバが原因かと思ってます
外部のオーディオインターフェイスはまだ特に使ってなくてPC内臓のrealtekのサウンドカードで間に合ってます

375 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/31(月) 15:01:56.25 ID:MNb4a/Cj.net]
新型ipadとmicrokey airでのBluetooth接続の遅延はほとんどないけどなぁ

376 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/12/31(月) 16:08:49.64 ID:Boj/JNXX.net]
遅延ほとんどないのが普通でしたか。。。
OSはwindows10 64bitなんですがPC側っぽいですね
ありがとうございます

377 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/02(水) 17:32:52.54 ID:NMvPxpBa.net]
最近買って面白く使ってるんだけど、保存し忘れで頑張って作った曲が消えてしまうことを二、三度やらかしてる…
オートセーブ機能か、更新があったら閉じる前に保存するか聞いてくる機能とかないかな?

378 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/02(水) 19:20:35.10 ID:enFzc3Io.net]
まぁまずは自分で保存しましょうよ。

379 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/02(水) 19:20:49.31 ID:+8poCuee.net]
iOSのしか使ったことないけどオートセーブというか、最後の状態保たれてる。

380 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/02(水) 22:15:23.19 ID:JE0l/iEk.net]
Macだと操作して閉じようとすると聞いてくるもんだけど



381 名前:357 mailto:sage [2019/01/06(日) 03:11:20.10 ID:6cmPpZ6f.net]
ウインターセールが終わる前にiOS版購入。
ウインドシンセで使うとなんかいい感じで鳴らない。
MIDI CCの設定が上手くできてないんだろうけど。

iM1やKORGModuleだと割といい感じに使えてるんだけど、
まぁ;iPhoneでiM1の音源使えるようになったのはいいけど
SEなんで画面ちっさすぎて見えないwwww。
予備に8あるからそっちに切り変えるかどうしようか。
ipadあるから基本そっちでいいやんってなるのよね。

382 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/06(日) 03:28:49.77 ID:OlRVX/B+.net]
てかiPad以外無理ゲーだろgadgetは

383 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/06(日) 04:39:43.08 ID:HK8WlWjZ.net]
なぜそんな苦行を

384 名前:371 mailto:sage [2019/01/06(日) 10:19:24.68 ID:6cmPpZ6f.net]
iPhone SEだとまぁ、使うのホント無理って思わせてくれますね。
KORGからしても画面サイズ的にSEは使うの無理ってなってるみたいだけどw。

iPadメインで使う予定なんですけど
iPhone SEを音源として使えたらなぁっておもったとこなんで。
ただ、Darwin のカードは何かわからないくらい小さいwww。

385 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/06(日) 11:55:28.04 ID:zLf3KkMS.net]
外部モニターつないだらどうかな

386 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/06(日) 15:41:32.79 ID:dp9pfAiW.net]
>>375
外部モニターに繋いでも
操作はiphoneなんだから意味ない
それにその様はかなりイタい

387 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/06(日) 17:33:19.77 ID:aHfI4kD8.net]
XS maxだけどわりと行ける

388 名前:371 mailto:sage [2019/01/06(日) 22:47:16.26 ID:6cmPpZ6f.net]
とりあえず、今日楽器屋でKORG taktile25(中古で6800円)買ってきた。
店で接続確認だけして、家帰ってきてからまださわってないけどwww。
いろいろ楽しめるかなぁ。

389 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/07(月) 19:48:54.79 ID:xQy7gJQK.net]
今更だけど>>367はNintendo Switch版の話なんじゃないかな?

それはそうとてSwitch版に追加要望。
「シーンを移動」に「一番下に移動」「一番上に移動」が欲しい。

(現状、「シーンを複製」のあと「下に移動」「上に移動」しかなく、
 曲が長くなるにつれ、一番下(上)に移動させるのがすごく面倒)

390 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/07(月) 23:45:54.52 ID:lH1FDXus.net]
ソング中のテンポチェンジも実装してほしいなぁ・・・それだけでだいぶ自由度広がると思う。曲流してるときにテンポ変えてもついてくるから不可能じゃないはず



391 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/09(水) 08:22:32.87 ID:fePPtsU0.net]
>>379
ここに書くより佐野さんのツイッターにリプしたほうが早そうな気もする

392 名前:379 mailto:sage [2019/01/09(水) 19:27:49.30 ID:71bDsFUz.net]
>>381
レスありがとう

佐野さんのプロフィール画面の下にある「ツイート」から
「@sanodg」を頭に付けたツイートしたけど、たぶんこれでいいんだよね
アカウントは8年前に取ったんだけど、初ツイート(リプ?)なのでよくわかんない

393 名前:379 mailto:sage [2019/01/09(水) 23:02:39.78 ID:71bDsFUz.net]
佐野さんから、「検討事項とする」旨、返信きた!
もちろん、実装されるかは分からないけど、ツイッターってすごいね(今更)。
>>381さんにも重ね重ねありがとう!

394 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/10(木) 08:40:13.40 ID:UoNQtWrw.net]
>>383
おめでと
しかし8年とか長いことw

switch版のガジェット追加まだかのう

395 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/11(金) 20:09:54.76 ID:ZeIBmXfU.net]
セガの「OTORII」とタイトーの「EBINA」なら、2019初頭って言われてたよなー
もっと生音っぽい既製のガジェットでもいいのよ?

396 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/11(金) 21:36:17.27 ID:fEZgjCO5.net]
>>385
「OTORII」と「EBINA」の収録タイトルでAfterburnerとかDARIUSとか書いてあるけど
曲とか入ってるんでしょうか????

397 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/11(金) 22:18:23.52 ID:0IfkJ/Pg.net]
っぽい音が収録されるだけでしょ

398 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/12(土) 04:54:27.60 ID:UnvLf4xg.net]
その頃の時代ってどっちのメーカーもFM音源とサンプリング(ADPCMとかでデータレート抑えてある効果音用の奴)じゃなかったっけ。
チープ目のサンプリング音が入ってるだけかね

もうちょ

399 名前:チと時代が下ったタイトーのENSONIQ音源の方が音ネタとしては使い勝手よさそうだが。 []
[ここ壊れてます]

400 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/12(土) 07:07:50.99 ID:9duv/nLa.net]
セガはOPLだっけ?あれもシンプルで良かった



401 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/12(土) 09:08:58.52 ID:oL/LEhz+.net]
セガのやつとタイトーのやつはiOSのでも出てほしいな。
iOSのしか持ってないから、どストライクな世代としては
ものすごく興味がある。

402 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/12(土) 11:32:20.57 ID:NEjYwrw6.net]
まったくだ

403 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/12(土) 12:40:28.24 ID:rr5MA+TY.net]
switch版とiOS版両方持っている俺に死角はなかったセンスもなかったが

switch版のエクスポート後に問題出るだろうし、iOS版にも出ると思うけどねえ

404 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/13(日) 15:57:16.07 ID:xSz3Qmew.net]
同じような音作ってもガジェットごとに違った味付けになるし、やっぱりこれはmono/polyあればいいってわけでもないし、みんな違ってみんいい

405 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/13(日) 17:09:38.18 ID:AHyHIJcR.net]
連投申し訳ないけど、montpelierってなんか基本波形がこもってる気がする。高周波成分が削られてる?
各パラメータへのアクセスも面倒だし、同じ多目的ガジェットとしては総合的に見ればwolfsburgのほうが使いやすいぁと思う。HPFもあるし、SyncとかX-Modはエフェクタで似たような音出るし。

406 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/13(日) 22:51:08.17 ID:UxlkxE4u.net]
頼むからims20とipolysix iPadをiOS12
に対応してくれ

407 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/15(火) 09:45:37.19 ID:eUEJpU9P.net]
>>395
え、マジで?
iPad壊れたから買い替えつもりだったけど、少し待った方がいいな

408 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/15(火) 11:38:57.31 ID:aNmwzQ08.net]
>>395
PC版 GUIがクソ
iOS版 GUIは改善されてるけど最新OSで動かない
頑張ってKORG

409 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/15(火) 12:34:04.06 ID:9FkXcbqC.net]
ついでにtriton完全版もお願いします。
combのアルペシエータも再現で。
過去の名機をiPadで。

410 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/15(火) 12:54:36.03 ID:eUEJpU9P.net]
まぁでも、理想は旧ソフトはさっさと見限って、Gadget内ガジェットに刷新してくれた方がありがたいんだけどね



411 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/15(火) 15:25:13.99 ID:N+Ug/+Si.net]
>>395
昨日起動してみたけど特に気になるところなかったよ。
具体的にはどんな不具合あるん?

412 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/15(火) 15:26:12.07 ID:mclalqmD.net]
>>395
iOS 12.1.1で普通に使えてるけど。
あなたの固有の環境の問題なのではないか。

413 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/15(火) 15:43:21.87 ID:zMnFatI1.net]
だよな普通にiOS12で使えてる

414 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/15(火) 16:24:21.22 ID:nPyKgw3r.net]
固まります。iOS12だと。

415 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/15(火) 16:57:40.24 ID:TydwD01n.net]
TRINITYまだ?

416 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/16(水) 07:29:01.45 ID:X6VR59Ls.net]
>404
MOSS音源搭載のV3相当だとなお良し

417 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/16(水) 23:25:16.50 ID:Onlxf5WY.net]
Montpelierの高域が出ないわないでしょw
Wolfsburgはエフェクト切ったら高域出ないし

418 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/18(金) 14:42:19.04 ID:Sv7MYZcL.net]
Win版来たね

419 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/18(金) 14:59:55.65 ID:P/eU2Ryv.net]
>>407
Gadgetのプラグインだけだけどね

420 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/18(金) 15:20:45.44 ID:N3q+cSKB.net]
プラグインだけでも嬉しいわ



421 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/18(金) 15:28:13.57 ID:vZskCY2S.net]
2来るね

422 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/18(金) 17:17:27.77 ID:oUoWZ7sQ.net]
Glasgowのtriton音色ってどんな音が入ってるのでしょうか?内容次第ではWIN版購入を検討したいです

423 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/18(金) 18:05:00.96 ID:JvHz6gB6.net]
プログラムの基本的なやつしか
入ってないですな。triton タクタイル
があるからな。

424 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/18(金) 20:48:05.52 ID:0KGdPLxa.net]
新ガジェットのPompeiはPolysix、MenphisはMS-20になるのかね?

425 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/18(金) 23:44:12.42 ID:szJnx0eL.net]
>>412
あの鍵盤ってTRITON音色の出力が酷いって評判なんですが実際どうなんですかね?
音少なくてもgadgetのが使いやすいのではと

426 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/18(金) 23:49:59.48 ID:5Yq+G6zW.net]
>>411
マジでなんの参考になるのかわからんがGlasgowから7トラック使った

https://dotup.org/uploda/dotup.org1750654.mp3.html
鍵 Triton

427 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/18(金) 23:51:38.70 ID:5Yq+G6zW.net]
>>415
ごめん
違う人のファイル選んじゃった
https://dotup.org/uploda/dotup.org1750655.wav.html

428 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/19(土) 00:03:02.11 ID:hqN1FfL8.net]
とりあえずtritonとtrinityの
iPad、gadget化を!

429 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/19(土) 10:01:57.94 ID:WlIo+wl7.net]
>>416
ありがとう!
Youtubeで音色紹介してる動画あったけどシンセパッドやシンセストリングス系の音が殆ど入ってなくていらないかなーと
ただ動画で紹介してくれなかったTAPE系の音は気になる

430 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/19(土) 14:16:45.52 ID:1FfmcvXD.net]
未発表のガジェット2つ、ギター音源とボーカロイド的なモノだったらもうGadgetだけで完結できるんだが……
ボーカルはともかく、ギター音源は需要あるでしょ。



431 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/19(土) 18:12:30.72 ID:qRgIvcfj.net]
>>418
https://dotup.org/uploda/dotup.org1751309.wav.html
鍵Triton
Tape〜で構成してみた

>>419
ベースはいいのあるから確かにギター音源欲しい
でもKORGはギター強くなさそう

432 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/19(土) 20:51:27.83 ID:UceeEEiA.net]
>>419
ボカはヲタバカ自称Pに任せておけばどうでもいいので別に要らないがw
DS-10のボイスシンセはgadgetにぜひとも欲しいな!

お互いが上手く組めば採用できそうなのにね
DS-10だと最高でも6voiceなのがもどかしい
今は無理矢理同期させてるがこれがめんどくさい、、、

酔う唾の田辺ボーカルなんてクソだし
wav貼り付けただけだしな┐(-。ー;)┌

あくまでも、gadgetと曲もボーカルも同時にエディットしながら曲作りたい

433 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/19(土) 21:10:14.53 ID:S622Phte.net]
>>420
ありがとう!
結構シンセ的なテープの音なんですね!高音の鳴りが良さそう
LE版はガジェット追加できないんですか?

434 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/19(土) 23:16:02.18 ID:AyEjKHrt.net]
>>419
残り2個はOTORIIとEBINAじゃないかって話もあるね

435 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/19(土) 23:59:01.99 ID:4HfD2cch.net]
2楽しみだな〜〜
一瞬完全新規ソフトかと思ったら、アップデート+追加ガジェット扱いなら買い足しで対応できる

436 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/20(日) 00:40:30.65 ID:z5xrct56.net]
流石にLE版は無理なので製品版買って追加課金
iOS版は製品版持ってれば無償アプデでGadget2になるのがいいね
だがナンバリング変わるほどのアプデってなんだろう
今までのガジェットが追加されていくレベルとは違うんだろ?

437 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/20(日) 00:59:14.57 ID:PGx2d6/w.net]
ずっとiPhone6で粘って来たけどそろそろ限界だし、メインは iPadだけど、iPhoneでもGadgetガンガン使いたいから思い切ってXSにしたぜ

……iPhoneじゃiM1の音色使えないとは知らなかったぜ…

438 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/20(日) 01:08:05.01 ID:yPS76VVF.net]
iPad手放してなければiPhoneでもDarwin使えるよ。
iM1で追加カード購入してれば、その音源もちゃんと使える。

“iPhone gadget darwin リモートインストール”

439 名前:ナ検索して。 []
[ここ壊れてます]

440 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/20(日) 02:55:14.28 ID:akFBh83t.net]
AUv3に対応しないのかな
YAMAHAもRolandもだけどアプリまで鎖国体質ニッポンだから笑える



441 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/20(日) 10:46:49.78 ID:vPh6GTvM.net]
>>419
ギター系は鍵盤じゃないUIが欲しいな

442 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/20(日) 11:15:14.83 ID:2iaalymo.net]
MOSS音源のGadget出ないかなー。

iM1>Darwinみたいな感じで
trinityをGadgetにしてくれてMOSS音源使えるようにしてくれたら嬉しいけど
もうKorgmoduleの方でtrinityの音源出てるもんね、、、。

443 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/21(月) 12:32:08.59 ID:Mp4R0ZAr.net]
>>427
そーなのか!ありがとう
帰ったら試してみるよ

つーかGadgetから画面の指示通りに進んだらApp Storeで「このアプリはiPad専用です」って表示に行き着く仕様はどーなの?って話だよねw

444 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/23(水) 00:48:45.54 ID:ZpjBlWqS.net]
gadget2まだかな〜

445 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/23(水) 01:21:54.29 ID:k4i+8Flw.net]
2月よ

446 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/23(水) 01:27:46.06 ID:WyKfDOTe.net]
え?新アプリ出るの?
買い直し?

447 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/23(水) 02:15:51.98 ID:3VsYSM4K.net]
iosは無償アップデートだよ。6つのガジェットが追加されてアプリ内課金は増えるけど

448 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/23(水) 10:14:07.38 ID:UURL+R2M.net]
あれ? 新ガジェットは追加課金で確定?
まあ普通に考えりゃそうか

449 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/23(水) 12:26:22.24 ID:HM/pXaLi.net]
バージョンアップしたら、別アプリでリリースして買わせるところもあるから良心的だよな
金取れるほど本体は変わってないのかもしれないが

450 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/23(水) 13:21:36.34 ID:qDuAow60.net]
わざわざ2とつけて出すんだから大きな機能追加とか変更があるのではと思ってるんだけどどうだろ



451 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/23(水) 13:57:04.88 ID:paRZNP5X.net]
ガジェット追加されただけの気がするん

452 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/23(水) 14:08:00.07 ID:VUv+gNqk.net]
>>438
ね。でも特にそういうアピールしてないし期待薄かなぁ。

453 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/23(水) 14:21:47.62 ID:hb5M5dgr.net]
エディターとかタイムラインとか編集できる範囲が変わるんじゃないかな

454 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/23(水) 14:36:16.02 ID:3FaeDC31.net]
gadgetの弱点はシーケンサーとかミキサーとかの基本の部分だから、そのあたり改善されてりゃいいなあ。
再生ヘッド動かせないとかソングのループできないとか、パラメータ数値入力できないとか、PC98時代のレコンポーザにも劣る部分はなんとかして欲しい。

455 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/23(水) 14:54:12.13 ID:3VsYSM4K.net]
>>436
確定な書き方してすまん。確定かはわからない
課金で追加の可能性は高いけど2つくらい無料追加したりするかもしれないね

>>438
alihoopaが終了したからalihoopaみたいなやつ付けてくれたら最高なんだが

456 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/23(水) 15:09:14.16 ID:fMc37HRp.net]
波形編集とアレンジメントビューはつけてほしい

457 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/23(水) 16:25:17.14 ID:M7uepnMS.net]
6つ追加される新ガジェットに対して分かっているのは4つだけ
残りは2つは何だろうか?SEGAとタイトーの音源かね?

458 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/23(水) 17:22:16.06 ID:Eh/2hyLy.net]
シーケンサ部分に関しては、大幅なUIの見直しとテンポチェンジ機能の実装って書いてあったよ

459 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/23(水) 20:15:37.63 ID:3nzJCUdB.net]
おおそれは楽しみ
electribe waveのステップシーケンサー使いやすくて好きなんだけど、
同じようなのついてくれないかなあ

460 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/23(水) 22:23:42.89 ID:IRoh7F3b.net]
Gadget2新規購入が今のガジェットと同じ3万くらい
アップグレード版1万5千くらい
これは楽観視しすぎ?



461 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/23(水) 22:38:01.59 ID:xtdOAuwD.net]
2でカオスパッド入力に対応してくれるといいなあ

462 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/23(水) 23:51:54.51 ID:pSxkEdO ]
[ここ壊れてます]

463 名前:D.net mailto: バージョンアップ記念セールくるかね?
12月にあったばかりだから厳しいか?
[]
[ここ壊れてます]

464 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/24(木) 00:27:53.43 ID:hX3JWtuO.net]
iOSのはGadgetのセールくるんじゃない。

465 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/24(木) 09:13:22.40 ID:HpUaBcwc.net]
ipolysixとims20持っている人は、バージョンアップだけで、2つは使えるようにならないのかな?

466 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/24(木) 11:41:18.29 ID:32eZVerm.net]
それをすごく期待してる

467 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/24(木) 19:50:45.08 ID:LeDE8yq6.net]
KORG公式

コルグのMIDIコントローラー及びシンセサイザー*を購入すると
iZotope Ozone Elements($129相当)ソフトウェアが付いてくる!

対象製品*

現行製品:volca modular, volca drum、minilogue xd、KROME EX、microKEY 25/37/49/61-Air、microKEY2-25/37/49/61、nanoKEY Studio、nanoKONTROL Studio、nanoPad2/Kontrol2/Key2、TRITON taktile 49

生産終了製品:TRITON taktile 25、taktile 25/49、microKEY-25/37/61


、、、ちょっとせこくないか?
nanoKEYSTUDIOもnanoKONTROLSTUDIOも
とっくに勝ってるわ!
なのにozoneつかないのかよ!(怒)
生産完了品にはつけるくせに!

468 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/24(木) 20:20:52.04 ID:3uAfUEkF.net]
ozoneエレメントは黒金で投げ売りしてたしそんな美味しいもんじゃないぞ

469 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/24(木) 20:54:25.28 ID:x/6xDYwV.net]
>>454
どうも既存ユーザーにも適用されるっぽいよ。
昨年夏にAirKey買った時のバンドル権利でいけた。

470 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/24(木) 22:50:29.92 ID:gxA8txVs.net]
>>454
理解力がないのに文句を言うとか終わってるなw
生産終了まで含まれてるのに意味が通じないとか
仮に後から追加されて文句を言うのも筋違いだぞ



471 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/25(金) 01:07:01.07 ID:WfJnUquq.net]
ガジェ2ではMIDIマッピングできるようになるといいな

472 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/25(金) 22:05:24.52 ID:K3LhWlEy.net]
現状各トラックのシーケンス画面からメイン画面に戻る時、
左上にあるbackボタンを左下にもつけてくれんかな
わざわざ指を上までもっていくのがめんどい

473 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/25(金) 22:41:44.26 ID:PpgLbwne.net]
>>459
わかる!
あと隣のトラックに移動ボタン、ピアノロール領域を上下に拡げるボタン、も使用頻度高いんだから最下段に置いて欲しい。

474 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/27(日) 19:21:13.33 ID:uIkxyyHn.net]
アプデくそ楽しみなんだが
ワケわからんくらいワクワクするんだけど

475 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/27(日) 20:40:01.64 ID:uEeS4kdC.net]
シーケンサー部分を大幅改良してほしいな

476 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/28(月) 09:57:55.71 ID:Dv/NA1yS.net]
外部シンセとの連携強化を!

477 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/28(月) 10:42:18.09 ID:lHUe0Cez.net]
動作が重くならないかが心配。
iPhoneはXSだからまだしも、音楽制作に使う方のAir2が今でも少しずつトラックを整理しながら使わないとすぐに音切れしだすから。
あとあんまアプリ容量が大きくなられても困る

478 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/28(月) 12:50:04.78 ID:h0mcQrKZ.net]
iOSのアプリは基本新しいほうに合わせる方がいい
古い機種で重く感じるなら最新機種を買ってねがappleのスタンスだし、
DTM系アプリもそれに合わせてアップデートしていく
アプリ側が古いので止めようとしてもOSがすぐにあれこれ変えてアップデートされるからついていくしかない

個人的には古い機種のユーザーはどんどん切り捨てればいいとすら思ってる
俺もipad9.7でproは持ってないけどそ

479 名前:、いうもんだと割り切って使ってるよ
DTMやりたかったから容量は大きくしたけど
やっぱよりハイエンドに合わせて開発してもらったほうが良いものは作られると思うんだよね
[]
[ここ壊れてます]

480 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/28(月) 13:54:19.29 ID:cwMCEAaO.net]
>>465
DTM関連ソフトウェアに関してはむしろ逆のイメージもあるけどな
重いアプリなら良いって事も無いと言うか



481 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/28(月) 14:03:56.37 ID:KksHrqIR.net]
画像出始めたね
https://forum.audiob.us/discussion/30850/korg-gadget-2/p11

482 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/28(月) 14:24:00.54 ID:hcO8ALF6.net]
>>466
そういうのはハードもOSもユーザーの選択肢が増えてある程度枯れた安定志向ができるようにならないと無理だよ
iPhoneもiPadも毎年新しくなるしOSもそれに合わせて変わっていく
ハードが固定なんだから新しいものに合わせてアップデートしてかないとあっという間に陳腐化する
PS4が出てるのにPS3のゲーム作り続けるようなもんだよ

483 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/28(月) 14:36:38.64 ID:+U1ZyK74.net]
>>465
appストアは古い機種用には古いバージョンで落とせるようになってるのも多いよね
これもそうならそれでいい

484 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/28(月) 14:53:17.94 ID:68yb4rZB.net]
選択肢があるのが一番良いね

485 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/28(月) 15:10:33.38 ID:yXbbciNZ.net]
>>469
App Storeってそんな優しい世界だっけ?

486 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/28(月) 15:19:33.21 ID:tsrVXCZF.net]
>>471
優しくはないが理解はある

でも、できればiOSのダウンはさせて欲しいな
新しく買ったiPadPro12.9 1Tで32bitアプリ動かせたらすごく快適だと思うし
Ram6Gでマルチタスクガンガン使えそうだし

スレチスマソ

487 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/28(月) 17:28:29.23 ID:ddhF++Yw.net]
>>467
予想どおり、MemphisがMS-20、PompeiがPOLYSIXか。
謎のあと2つは何なんだろう・・・

488 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/28(月) 18:50:24.99 ID:PguLLT0m.net]
>>464
Air2は流石にそろそろ買い替え検討始めてもいいんじゃないかな
ペンが使える機種はいいゾ〜

>>465
ハイエンド基準での開発なんて愚の骨頂
ベンチマークで大はしゃぎのスペオタじゃあるまいし
作業の効率やPCMの音質はどーせPCに敵わないんだから、ハイエンド満喫したいならそっちでやれよって話
グラフィックと声優だけ豪華にした昨今のゲームみたいな流れになるのはお断り

489 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/28(月) 19:11:25.25 ID:tY6GkoMh.net]
>>474
そういう人にはあまりapple製品は合わないと思うけどなあ
まあ実際のところメーカーもiPadproでないと動きませんなんてアプリは出してないからそこまでピーキーなのはないけどね
俺もiPad9.7でgadgetもcubasisもbeatmakerもキビキビ動いてるし
それでも古いiPadやiPhoneに合わせて開発なんかしてたら今ほどの進化はなかったと思うよ

490 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/29(火) 07:27:36.07 ID:VOyFwYhp.net]
>>475
Apple製品どうこうじゃなくDTMソフトウェアに関しては
ハイエンド基準って全く意味がないと思うけどな
特定プラグインが重いとかなら兎も角、ベース部分は軽くないと話にならん

むしろ古いiPadやiPhoneに合わせて開発してたからこそ今がある訳で



491 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/29(火) 07:33:08.08 ID:VOyFwYhp.net]
>>473
iMS-20とかiPolysixみたく、既にiOS向けに出てるソフトのアレンジっぽいし
KaossilatorやELECTRIBE風ガジェットとかだったりして

492 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/29(火) 09:00:34.67 ID:tkJxg4pt.net]
>>473
SEGAとタイトーでは?

493 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/29(火) 10:07:01.23 ID: ]
[ここ壊れてます]

494 名前:79OW+6GN.net mailto: >>476
あーなんか俺の言いたかった事とはズレてるぽいな
書き方が悪かったか
とりあえず、iOSのDTMアプリに関しては古いOSやハード基準で開発してたら間に合わないよ
[]
[ここ壊れてます]

495 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/29(火) 15:37:19.63 ID:BQ0R1+p7.net]
>>478
なんかKORGがチップチューンのイベントやるらしいし
そうなりそうだよね

496 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/29(火) 20:24:37.20 ID:6YPT1QLo.net]
>>475
むしろスペック求めないからAppleなんだろ
何を言ってるんだ君は
ハイエンドな環境が欲しいなら自作PCでも始めたら?
スペックを求めたところで良い曲ができるわけでも、新しい体験ができるわけでも無いけどね
ソフトの開発基準なんて、ユーザー層が1番厚いとこ準拠に決まってんだろ
そしてそれはローエンドでもハイエンドでも無い
ソフトが進化して来たのは、単純に全体として端末の性能が上がって来たのに比例してるだけ
別にハイエンドや最新機種準拠で開発して来たからという訳ではない

>>473
iMS-20とはどう差別化されるんだろ?
シンセの基本的な部分は全く同じにして欲しい

497 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/29(火) 20:49:33.60 ID:BmNL1Sfe.net]
>>481
ハードが新しくなってソフトが勝手に進化したの?
意味がよくわからない

498 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/30(水) 00:56:20.26 ID:TqDi1lHw.net]
>>482
え?マジで?

DAWソフトユーザー達が使う端末はミドルクラスの物が1番多いと仮定するじゃん
(ワープロソフトならローエンド、動画編集ソフトならハイミドルかなぁって予想出来るよね)

同じミドルクラスとして売られる機種なのに、5年前に出た物と今年出た(出る?)物では性能が段違いだよね
つまり買い替え等によって、ユーザー端末のスペックの中央値が年々向上するって事だよね

スペック中央値が向上して来たから、5年前ならハイエンド端末でも動かなかったような高機能が、今ならミドルクラス(=ユーザーが多い)でも実現出来る=よし、ソフト開発しよってなるよね

どんなに凄いソフトを開発しても、要求スペックが高過ぎて、まともに動かせるユーザーが少ないんじゃ売れないからね

つまりハイエンド端末(発売1年以内のiPad pro とかか?)を基準に、凄え高機能のソフト開発するわ〜なんて有り得ないんだわ
ソフト開発は想定購買層の中央値(予算とかマシンスペックとか)に沿って行われるって話だよ

499 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/30(水) 01:11:58.58 ID:hESGWbKb.net]
>>483
まず仮定から間違ってるよね

500 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/30(水) 01:22:45.96 ID:ItVC/I1W.net]
だな
くくりがおかしい
例えば、ジャンルは関係なくて初心者向けのとかなら、ハードを要求しないならわかる
動画編集ソフトでも入門用とプロ用なら要求するハードが違う
DAWならミドルとかむしろだれターゲットなんだよと



501 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/30(水) 01:35:58.30 ID:tIkqA1yr.net]
iPad mini4使ってるけどこのスレ内程度なら一番複雑な曲を作ってる自信がある

502 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/30(水) 01:43:58.69 ID:5x5zCc6R.net]
なんか良く分からないけど
やりたい事出来てるからいいや!
2はいつ頃出るのかな?

503 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/30(水) 01:51:04.89 ID:5x5zCc6R.net]
デジタル時代になる以前にも名曲沢山あるし
センス次第だから物は関係なさげだし
デジタル時代の名曲って何があるっけ

504 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/30(水) 01:57:15.06 ID:7JgY9r2X.net]
>>483
こんな長文でこんなに説得力ないのすごいなw

505 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/30(水) 09:15:48.18 ID:TDoFXn21.net]
>>486
どんなジャンル?

506 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/31(木) 14:06:02.16 ID:8FZYJWQH.net]
>>490


507 名前:曲にもよるけどプログレ []
[ここ壊れてます]

508 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 14:11:53.81 ID:CbXSzQkS.net]
ガジェットでプログレて明らかに道具の選択ミスってるだろ…

509 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/31(木) 14:59:36.75 ID:8FZYJWQH.net]
>>492
んなことない

510 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 15:41:49.89 ID:qWbBQujn.net]
プログレッシブハウスなんで



511 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 16:34:21.78 ID:o/PzSgSa.net]
ハウスかよ!

512 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 16:36:42.31 ID:o/PzSgSa.net]
>>493
っていやマジでどういう使い方してるのか興味あるぞ
プログレって生演奏的なバンド物のイメージしかないんだけど、
打ち込み系のプログレってのもあるの?
こじつければプログレッシブならなんでもプログレになるかもだが、
いわゆるプログレロック的なものじゃないってこと?

513 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/31(木) 16:52:14.79 ID:8FZYJWQH.net]
>>496
わかりやすく言うとKlaus Schulzeの現代版かな
ハウスを作るならFLかliveを使うよ

514 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 16:53:37.61 ID:ZZeBKBC4.net]
>>496
このアプリでプログレと言えば
少なからずプログレッシブハウスを連想するだろ
音源もそっち寄りが多いし

515 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 17:17:34.69 ID:pwpkoUlV.net]
なんでこのアプリでロックのプログレが出てくるんだよw
Progressive houseとかProgressive tranceだろ

516 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/31(木) 17:18:39.74 ID:MUYtq1AE.net]
あえて人と違う使い方するのいいよね
そういうの大好き

517 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 17:20:14.82 ID:iYG5vxkX.net]
とはいえプログレ、で単語が止まってたら普通はプログレッシブロックの事やろうなぁ。

518 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 18:00:32.81 ID:4cd3ay5N.net]
問題はプログレッシブ・ハウス程度で一番複雑な曲を作っていると言い切ることじゃないか?

519 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 18:27:45.54 ID:o/PzSgSa.net]
>>497
あーなるほどねプログレも色々あるわな
ミニマル方面だとガジェットでも使えそうね

520 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/31(木) 19:32:52.36 ID:l7FUQMb8.net]
>>502
おたくさんの頭の方が問題じゃないかな?



521 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/31(木) 19:34:00.65 ID:l7FUQMb8.net]
>>503
ジャーマンはテクノやトランスの始祖みたいなものだからね

522 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/31(木) 19:53:24.83 ID:MgCBhkb0.net]
プログレッシブハウスってbt とかアーミンバンブーレンとか?

523 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 20:14:57.40 ID:pwpkoUlV.net]
Arminはtrance、BTはいろんなもんやってるからなあ

524 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/31(木) 20:40:20.30 ID:l7FUQMb8.net]
>>506
EDM以降はアヴィーチ
90年代はUnderworld

525 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 20:40:20.74 ID:S++kPqvD.net]
てか作ってんのがクラウスシェルツェの現代版だとして>>486の言う複雑さとやらが意味不明だわ
こんなもん口ではなんとでも言えるんだから聞かないかぎりば全部ハッタリ

526 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/31(木) 20:41:18.32 ID:l7FUQMb8.net]
>>509
そうばい
かぎりばはったりたい

527 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 20:45:25.70 ID:iYG5vxkX.net]
>>509
さっきからなんで必死に否定してるん? 負けた気になるとか? 悔しいの?

528 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/31(木) 20:54:30.41 ID:l7FUQMb8.net]
>>511
彼は生理中なんだよ

529 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 21:03:49.34 ID:S++kPqvD.net]
さっきからってなんだ俺は1回しか書いてないんだぞやめろ
いいから曲はれや

530 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 21:06:29.32 ID:S++kPqvD.net]
かぎりばってなに?



531 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 21:10:20.52 ID:4cd3ay5N.net]
>>504
で、プログレッシブ・ハウスってそこまで複雑?

532 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 21:15:50.74 ID:LxVxYNyQ.net]
本来のプログレッシブハウスはDeepでエモいモノを指す
EDMのせいでチャラい曲もプログレッシブとして捉えられてたけど
ここ最近チャラい系はBigroomとして隔離された
beatportでプログレッシブハウスのチャートを見れば
どんな音楽なのか大体わかるよ

533 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/31(木) 21:48:19.03 ID:l7FUQMb8.net]
>>515
スレを

534 名前:ちゃんと読んで書いてる? []
[ここ壊れてます]

535 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 21:54:55.89 ID:4cd3ay5N.net]
>>517
読んでるよ
で、どうなの?

536 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 22:01:20.89 ID:iYG5vxkX.net]
自演で2人に見せかけてるんだろうなぁ

537 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/31(木) 22:03:38.18 ID:7Db5Z1B+.net]
いっつも下らない事でならスレ伸びるんだよなぁ

538 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/31(木) 22:07:21.52 ID:gQCzw7ET.net]
俺なんてガジェットでジャズやってんだじぇーw

539 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/31(木) 22:09:08.09 ID:l7FUQMb8.net]
>>518
相当読解力ないんだね
あんたかぎりばだよ

540 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/01/31(木) 22:34:06.90 ID:gQCzw7ET.net]
アコースティックなサウンドメインだから、ベースのアレとドラムのアレと
ピアノ音源のアレとオルガン音源のアレと。
まあアプリ内課金の音源まで全部コンプリートしてるけどね。
メインが自分の演奏するサックスだからちょっとシンセは使うの度胸いる。

2になったら、多分大幅にシーケンサーとしての編集機能アップすると思うから
楽しみだー 2月のいつくらいになるんだろう?



541 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 23:27:59.53 ID:EKlhjdhD.net]
変拍子打ち込みやすいからプログレ作りやすいと思うぜ

542 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/31(木) 23:57:47.25 ID:d+f2GiOA.net]
マスターのところでテープとかビニルフィルターかけられるように2でならんかな

543 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/01(金) 00:26:22.65 ID:H3E/bApp.net]
プログレと聞いて最初にモーニング娘。が浮かんでしまう俺のアホさよ

544 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/01(金) 07:25:32.04 ID:aISzJFc4.net]
>>526
ほえー、そんな曲もやってるんだ。

545 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/01(金) 08:43:44.61 ID:mcFMX+PP.net]
プログレとだけ言ったらロックだと思ってたけど
最近は違うのかい?

546 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/01(金) 08:58:50.28 ID:0SfKoSPj.net]
既存と物と違えば全てプログレ。
プログレッシブ「進歩的」「進行形の」「進行性の」「漸進的な」「累進的な」「連続的な」などを意味する英語。

547 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/01(金) 12:17:42.42 ID:VBSqf9Oq.net]
プログレッシブハウス、プログレッシブトランス、それらを単にプログレッシブと読んでるわうだね。最近は

548 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/01(金) 12:19:49.20 ID:VBSqf9Oq.net]
クラウスシュルツとかタンジェリンドリームってプログレッシブロックとは違うよなあ。
前衛とか現代音楽ってイメージ。好きだけど。
ジャンミッシェルジャール もトランスの始祖とも言えるし。

549 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/01(金) 13:13:37.78 ID:aISzJFc4.net]
それまでと毛色の異なるロックはプログレ、ジャズはクロスオーバーて言うときゃええねんカルチャーの弊害が今蘇る、みたいな。

550 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/01(金) 14:39:43.27 ID:p94tN9KO.net]
イマドキは昔のパンクはオルタナって言うな



551 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/01(金) 15:18:53.79 ID:pyQawrJH.net]
>>529、531

恥ずかしい知ったか

552 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/01(金) 15:19:36.10 ID:pyQawrJH.net]
>>532
70年代で止まってる人?

553 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/01(金) 17:40:28.43 ID:D7V4phm+.net]
プログレッシブロックといえばガジェットにミニムーグっぽいシンセやプロフェットっぽいシンセがありますが実際使ってやはり音も似てるんですかね?

554 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/01(金) 19:35:28.85 ID:Rsx3uSSw.net]
Korg Moduleのメロトロンはいい線いってたと思う

555 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/01(金) 19:38:46.21 ID:sjvHODpi.net]
関係ないけどメロトロンって字面でいつもトロトロのメロンを想像してヨダレ出そうになる

556 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/01(金) 19:40:40.61 ID:9ylEof19.net]
ちゃぶ台でウルトラセブンを出迎えそう

というかメロトロン自体は単なるオーディオテープでは

557 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/01(金) 20:03:53.34 ID:ZdfQmnpS.net]
>>539
分かりづらいわwww
タバコに毒だかヤバいクスリだか忘れたけど、そーゆーの混ぜるぞw

558 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/01(金) 20:18:03.02 ID:aFJ27TCh.net]
MARSEILLEもメロトロンっぽいの入ってるね

559 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/01(金) 21:19:21.91 ID:m5c1xQ3F.net]
自分はクラビネットがデモソング聴いてすごく音いいと思った

560 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/01(金) 21:52:48.82 ID:9Bg+UtBS.net]
伸びまくってて1日から来るとかKORGやるやん!とか思ってスレ開いたらふざけんな。



561 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/02(土) 00:05:36.32 ID:DLFoTrWN.net]
楽しみに待ってる

562 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/02(土) 08:24:57.03 ID:1pYyjHR+.net]
>>531
クラフトワークだってプログレコーナーだからな

563 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/02(土) 09:49:09.44 ID:az8c1+qv.net]
俺も伸びで騙されたわ
2はよ

564 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/02(土) 11:44:13.42 ID:qPQINJ7L.net]
伸びるのはいいけどgadgetに関係無さすぎてつまらん

565 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/02(土) 13:04:58.60 ID:9KDEF3L2.net]
オリジナル曲しか作ってないのでジャンルとかどうでもいい。
ジャンルは?とか聞かれるのが一番めんどい。聞いた感じで適当にジャンル分けしてくれよと

566 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/02(土) 13:28:55.15 ID:v4IohxT6.net]
まだかなーまだかなー
どーせだったら、エイブルトンとロジックいいとこ取りした様な
高機能DAWにしてくれんかな。それだとガレバンなるかw

567 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/02(土) 16:28:04.01 ID:PyEyuGXH.net]
>>548
かっこいい。カート・コバーンみたい。

568 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/02(土) 19:04:34.46 ID:X7LVfQYw.net]
>>548
こういう自分に酔ってるのに限って普通の曲を作ってるから笑える

569 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/02(土) 21:56:05.60 ID:oVwn6gvd.net]
笑えるっていってもそれあなたの想像というか
願望みたいなものでは

570 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 00:50:51.80 ID:/SRsCMYi.net]
おそらく普通の曲しか作れない自身の物さしでしか考えられないんだろう



571 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/03(日) 01:41:22.55 ID:ned+4wpu.net]
>>486
聞いてみたい

>>536
混ぜると結構それっぽくなる
あとメロトロン系が地味に充実してるのも嬉しい

572 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/03(日) 05:52:05.93 ID:oRgC3Ban.net]
ジャンルは関係ない!
俺は俺の音楽を作る!

ただジャンルを知らない不勉強で時代遅れな人でしたってオチ

573 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 08:56:13.42 ID:BGZCV50C.net]
プログレッシブロックというとイエスとかELPとかクラッシックやジャズの要素を楽曲に持ち込んで演奏テクニックをひけらかした様式ってイメージあるけど、
タンジェリンとかクラウスシュルツ、クラフトワーク(人間解体の帯にプログレッシブロックと説明あった)はプログレッシブロックと違うよなあと当時思っていた。
バンゲリスもジョンアンダーソンとのコラボでプログレッシブロックとされてたけど、あの頃のジャンル分けはテキトーだったわな。
なにしろYMOはフュージョンになってたしw
あれは当時の村井さんとかのインタビュー観るとマーケティングの為にフュージョンてしてたとか。
当初鳴かず飛ばずだった彼らをなんとかデビューさせるために、フュージョンフェアに出演させるための方策だったんだと。

574 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 09:42:49.94 ID:H/7neKmK.net]
>>556
あんた幾つだよ

575 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 10:49:10.71 ID:GQTEhMkf.net]
>>556 50台も後半って感じですかね。僕のちょっとお兄さんって雰囲気しますね。

576 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 10:56:54.31 ID:oRgC3Ban.net]
>>558
ポップミュージックの遍歴を経験したとして、衝撃的だったアーティストはなんですか?

577 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 12:12:16.94 ID:GQTEhMkf.net]
セックス・ピストルズ

578 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 12:12:56.02 ID:GQTEhMkf.net]
打首獄門同好会

579 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 12:35:58.63 ID:hZs3UT3N.net]
ジャンルを知らない不勉強!と言っても今はwik

580 名前:i見れば大体出てるますよね。
試しにプログレッシブロックでググってみなさいよ。
wikiの文章丸暗記して、紹介してるサイトつまみ食いしてyoutubeで曲漁ればば即席麺の完成。
[]
[ここ壊れてます]



581 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 12:38:38.94 ID:H/7neKmK.net]
>>562
バカの意見だな

582 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/03(日) 12:40:06.97 ID:iIlcsbmm.net]
ボケ老人とかすぐホイホイされそっすね。

583 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 12:40:45.38 ID:H/7neKmK.net]
>>562
変態は金玉を自己去勢して
仏壇に供えて毎日拝んでろ

584 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/03(日) 12:42:44.01 ID:S086NTEP.net]
金玉グルーヴw

585 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 12:43:35.13 ID:yOmmfvwR.net]
>>557
>>558
ブブー
53です

586 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 12:47:58.14 ID:yOmmfvwR.net]
最近はstate of tranceしか聞いとらん。
フォッフォ。わしも年よのう

587 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/03(日) 12:48:13.47 ID:ZifoNlx9.net]
無駄に細かくてめんどくさいジャンル分けについて学んだとして、何が自分の足しになるのかわからん

588 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/03(日) 13:00:01.15 ID:TB9KAL2P.net]
ジャンル名をつけたほうが
新しいものなんだ、〜とは違うんだ、流行ってるんだ、など受け手を刺激する効果が期待できるので
作り手よりむしろ受け手のほうがそれを望んでるところはあるだろう
その結果打ち込み系なんてもうアホみたいにジャンルが増えその多くはあっという間に消えていくんだけど

589 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/03(日) 13:00:51.32 ID:2+mSfJ1V.net]
固有名詞とかどうでもいいから
「こういうのがありますよ」とか
「こんな手法があるんですよ」を色々学んで
適当に混ぜてけばいんじゃね

590 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 13:06:53.92 ID:GQTEhMkf.net]
どうでもいいけど、いつ出るんじゃい!



591 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 13:16:49.53 ID:J0stSCuG.net]
ちょっと頭の働くやつは中古で昔の雑誌とかCDネットで注文して「昔から知ってました〜」とかやってそう。
内心どう思ってるか知らなんけど愛想笑い浮かべてんだよね。
クイーンとかYMOとかビートルズ好きの年寄りは多い。

それはそうと、この板でクイーンの知ったかやってボロクソにやられてた希少種がいたな。

592 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 14:22:14.80 ID:yOmmfvwR.net]
初めて買ったクイーンのアルバムはフラッシュゴードンのサントラw

593 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 14:22:17.17 ID:PhC+BhsC.net]
妙にジャンルにこだわる人ってガレバンやらのプリセットループ鳴らしてるだけで自己満してそう
俺○○(←ジャンル)作ってる〜!みたいな

594 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 14:23:22.61 ID:JnBrG/+l.net]
50過ぎてるジジイが当たり前のように5ちゃんねるにいる時代か・・・

595 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 14:36:59.74 ID:yOmmfvwR.net]
>>576
50過ぎのキモオタが娘くらいのアイドルに夢中になる時代だ。
そういうのもいる。
君は50過ぎて5ちゃんやめてるという自信はあるのかね?

596 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/03(日) 14:52:09.66 ID:8lrghdH5.net]
>>576
10年以上前から最多年齢層は40代、50代でしたよ?

597 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/03(日) 15:04:22.67 ID:ZSealIn4.net]
>>576
インターネットの老人ホームになにを言ってるんだ
ガチで40〜60代がメインの利用層だぞ

598 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 15:14:58.90 ID:JnBrG/+l.net]
元から「いい歳してアニメ、ゲーム、漫画なオタク」
「恋愛弱者、ぼっちな非リア充」というイメージで語られる
5ちゃんねるの住人に、「高齢ジジイ」というワードが加わるのか
実際に書き込んでる文章の精神年齢の低さと実年齢の高さが
相反してて不気味です

599 名前:轤るな []
[ここ壊れてます]

600 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/03(日) 15:29:34.40 ID:M/YM1mcW.net]
若い人が入りにくい空気感も高齢化の要因かもだねぇ



601 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/03(日) 15:31:04.95 ID:p8qUa27M.net]
ここ100レスくらい脱線してるんでそろそろKorg Gadgetの話題に戻そうか

602 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 15:37:10.44 ID:sVVsPzyU.net]
新バージョンリリースに合わせてセールやってくれねえかな
Mac版って高い代わりに全ガジェット使えるんだよね?

603 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/03(日) 15:46:32.04 ID:KEWY/6xE.net]
PCのDAWで帯域だとか散々バランス取って作って一曲作った後で、
息抜きにGadgetで何も考えずにガンガン重ねてったトラックのほうが、聴いててバランス良かったので落ち込んだ
なんかまとまりいいんだよなこれ

604 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/03(日) 15:49:10.28 ID:sErVG1Zl.net]
KORGはレガコレの時だったか中身ほとんど同じで新商品言い張った
今回もモジュール追加した程度でメジャーバージョンアップ扱いしてる気がしてならない

605 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 16:01:06.74 ID:sVVsPzyU.net]
>>585
そもそもiOS版は無料でアップデートできますとか言ってるとこからして
今公式サイトに書いてある以上のサプライズバージョンアップはないだろうなあ

606 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/03(日) 16:53:58.20 ID:7xu2Jvzv.net]
Gadget collectionのみで買えるようになったのがありがたい

607 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/03(日) 18:35:07.73 ID:M/YM1mcW.net]
>>583
これまでも何かにつけてセールしてたから今回もきっとやると思うよ

608 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/03(日) 21:03:19.00 ID:UVXDICQx.net]
伸びてると思ったら大半が意味のない自分語りしかできない老害は出てけや

609 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 21:55:11.97 ID:dM8Zdbp3.net]
>>589
へんてこりんな文章だな

610 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/03(日) 23:09:15.20 ID:H/7neKmK.net]
若害がいるな



611 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/04(月) 08:51:58.15 ID:LVgM2tBD.net]
バージョンアップでソフトの挙動がどれだけ重くなるかがやや不安

612 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/04(月) 09:04:48.68 ID:igmglBR/.net]
iPad mini 4だと今のバージョンで20トラックくらいで打ち止めだからねー
mini5の発表はよ!

613 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/04(月) 11:19:36.95 ID:n7QNXAEX.net]
必ずしもトラック数だけじゃないよね。
前世代のProだけど曲によっては音数多いところは10トラックなくても音切れするものもある。
使う音源にもよるのかもわからないけど、個人的に気になるのはLEXINGTON辺りを使うとすぐ音切れする印象

614 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/04(月) 12:14:26.06 ID:WbufHpY6.net]
リリースの長い音色を使うと思ったより簡単に最大発音数に達してしまうってのは同時発音数に制限のあるハードシンセではよく言われるね

615 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/04(月) 12:36:29.25 ID:DF2Joets.net]
トラックをフリーズするとマシにならない?

616 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/04(月) 17:24:15.08 ID:dbuN4YKd.net]
>>554
どうもです、メロトロンははっきりいってフリーソフトでも素晴らしいものがいっぱいあるからあんまり必要ないんだよなー
MONO/POLYのガジェットもあるならDW-7000のガジェットとか出てくれたら嬉しい

617 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/04(月) 17:24:58.30 ID:dbuN4YKd.net]
8000だった

618 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/04(月) 19:47:23.90 ID:aDxcz1GY.net]
個々のシンセアプリで作った音色を、ガジェット側で読み込めるようになって欲しいなぁ

619 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/04(月) 21:54:06.51 ID:ZTQbQSdl.net]
>>597
DW-8000良いシンセだよね
未だに実機手放せないぜ…
ガジェット化してほしいわー

620 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/04(月) 23:01:27.12 ID:NIEXLXkx.net]
もうシンセはいらんよ!
ボイスシンセ追加して欲しい



621 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/05(火) 13:41:45.37 ID:X5VtaKkM.net]
流石にそろそろ過去音源を復刻しただけの音源はお腹いっぱいだな
ボコーダーとグラニュラーは欲しいけど
どっちかってーと、Liveみたいに任意のシーケンスだけ流したりエフェクト充実させたりと、演奏重視の方向で進化が欲しい

622 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/05(火) 13:48:47.94 ID:THgIPruu.net]
演奏方向ならそれこそElectribe waveのほうが向いてるんじゃないかなぁ。あっちの音源拡充するほうがいい気がする。

623 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/05(火) 17:02:14.88 ID:ZQt5gle6.net]
でいつ出るの?まだ?

624 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/05(火) 17:14:51.00 ID:qpJaUX/l.net]
まだ早い 若すぎる

625 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/05(火) 17:16:43.90 ID:D4Lw4eH4.net]
AUv3とか他アプリとの連携を強化して欲しいわ

626 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/06(水) 08:11:14.81 ID:SJVh9gKl.net]
二月リリースだっけ
まだ22日もあるやん

627 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/06(水) 09:23:37.26 ID:19v3jUau.net]
OS13は古い機種一気に切り捨てですってよ

628 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/06(水) 10:15:42.05 ID:eJbV7z9P.net]
まともなオーディオトラックとまともなシーケンサーになってくれれば何も言うことない

629 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/06(水) 11:13:14.35 ID:UNn4qcH0.net]
>>608
iPad mini4なんて未だに売ってるくせに?

630 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/06(水) 12:35:30.94 ID:5h+oJ/ly.net]
ティンパニの音ってひょっとしてない?

別にGM信者ではないけど
基本的な楽器音は手早く出せるようにしといてほしいもんだ



631 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/06(水) 13:50:57.95 ID:PcJ5L4VI.net]
trapとかfuture houseとかここ何年かのジャンルでよく使われてるのでないのは、
ピッチシフターだな。ボーカルやボーカルチョップのピッチ
下げたり上げたりするのに使われてるやつ。
ifxでもサンプラーの内臓エフェクトでもいいから欲しいな。

632 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/06(水) 14:36:55.22 ID:eEB+8sxz.net]
REXファイル扱うやつがそんな感じじゃなかったっけ

633 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/06(水) 14:39:53.15 ID:kEvpxRgX.net]
>>611
Darwinに入ってね?

634 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/06(水) 16:41:39.20 ID:/LT4Rugi.net]
drum/hitカテゴリには見当たらないな
オーケストラ系キットに1オクターブだけ入ってるとかならあるかもしれないけど

そういった生楽器系ってRolandやYAMAHAの担当で
M1はもっと変態的な効果音みたいなのに使ってたよな
初のワークステーションかもしれないけど、やっぱ「シンセ」なんだよ

635 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/06(水) 18:40:58.51 ID:Vk/s6Qz8.net]
富澤「ちょっと何言ってるか分からない

636 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/06(水) 22:08:14.77 ID:wOWKtQyJ.net]
>>615
まあ、鞭振る音とか鞭で叩く音とかをわざわざメモリ使って搭載するぐらいだからなあw

ProphecyのプリセットでFemaleVoiceというのがあって
モノなのにどこが?旋律にも使えないじゃんか!と思ってたら、
コントローラ動かしまくったら途端に喘ぎ出すし(゜ロ゜;ノ)ノ

637 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/07(木) 07:42:46.43 ID:ZLjj0vuh.net]
もう普通のシンセは必要ないでしょ

ボカロのようなスピーチシンセや
ボーコーダー、カオスパッド出して欲しい

638 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/07(木) 08:25:37.05 ID:e+Nv3UIY.net]
FM音源とPD音源とかまだまだある、地味にD50とかもいい

639 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/07(木) 10:09:03.55 ID:ZLjj0vuh.net]
シンセ収集家?

640 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/07(木) 12:52:52.59 ID:e+Nv3UIY.net]
ガジェットって名前の通りそう言うものなんじゃない?



641 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/07(木) 13:11:47.95 ID:amPvZHWA.net]
D50なら最近のwavetable音源のほうがいいんじゃないのん?

642 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/07(木) 13:52:48.24 ID:EsEE6l8N.net]
D50(LA音源)の延長がKORGのPCMシンセなんじゃないの
サンプラーじゃなくてシンセ成分強いKORG音源なら、アタック用のPCMのサンプル丸パクりすれば同じようなものになる
それやるならハチプロ丸パクりしてほしいわ

643 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/07(木) 14:46:43.54 ID:RzZrPmoi.net]
LA音源とM1とかの音源はまた別モンだからなあ
リッチなPC音源と、PCM音源の欠片にシンセをストラクチャで合成する方式とじゃ

DTM的にはハチプロとかJVとか欲しい人もいそう

644 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/07(木) 15:06:15.13 ID:2Mi7h9an.net]
ハチプロ入れたところでシンセ系とバランスとれなくて使いどころないんじゃ
M1やModule系ですら埋もれるのに

645 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/07(木) 15:24:27.29 ID:e+Nv3UIY.net]
SMFコンバートしたい人にはいいんじゃない?
使い方も広がるかも知れないし
自分がいらないからいらないって場合は追加しなきゃいいだけだし

646 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/07(木) 15:30:55.51 ID:2Mi7h9an.net]
>>626
要らないというか素直に再現されても使いづらい
Marseille並の存在感あるマルチ音源だったらそれはハチプロではなくなるし
それならMarseilleのパッチ追加の方が嬉しい

それにipadありゃハチプロは鳴るしな

647 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/07(木) 17:08:34.84 ID:wmjV2Otl.net]
俺は要らないって言えばいいだけでは?

648 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/07(木) 17:17:33.15 ID:4NoeoEza.net]
半端なもん入れられてその方向性がしばらく更新なくなるじゃん

649 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/07(木) 20:51:04.22 ID:Lw4QiyE7.net]
ガジェットって言うだけあって
全部うっすい音だよね

650 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/07(木) 22:14:22.17 ID:mlZ9BFIp.net]
>>630
そうだね。でもお前の髪の方がうっすいとおもうよ。



651 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/07(木) 22:20:41.01 ID:R18OjmNN.net]
>>630
これが薄い音なら他社のはつかえんな

652 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/08(金) 02:26:36.20 ID:57hdDwoU.net]
>>630
実際薄いはずだ
パソコンのDAWだと内部32bit浮動小数点処理とかあたりまえ
録音24bit 96khzとかいろいろゴージャスにできるけど
ガジェットはiPad用だからな それは物理的に無理
つか、そのぐらい事前にわかれ 文句いうほうがアホ

653 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/08(金) 05:09:33.64 ID:qZc+gaYS.net]
また髪の毛の話してる

654 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/09(土) 01:13:08.88 ID:xZE0ddgf.net]
4gamer https://www.4gamer.net/games/400/G040018/20190208050/
公式 korggadget-homeparty.com/
コルグ×セガ×タイトーによる「KORG Gadget」第2回音楽イベントの一部企画として,
オリジナルSE音源募集の開催が決定

655 名前:635 mailto:sage [2019/02/09(土) 01:14:16.87 ID:xZE0ddgf.net]
あ、「KORG Gadget for Nintendo Switch」の話ね。

656 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/09(土) 02:30:19.78 ID:ky3ZEMJC.net]
Cubasisとかに持って行く用にGM準拠のドラムキットは欲しいところだな
あとFM音源入れるならDS-8か707のデザインでお願いしたい

657 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/09(土) 05:55:50.08 ID:oJMnqGVH.net]
>>637
GM準拠ならノートナンバーだけでいいような?

FM音源を707デザインにするなら天気予報コマンドも入れないとね♪

658 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/09(土) 21:18:18.67 ID:+NjlxjGH.net]
>>633
マジで言ってるならおかしいと思うけどw
32bitだから、ハイレゾだから音が太いはない

659 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/09(土) 23:08:26.09 ID:jMVGEPDd.net]
音が太いってなんなんだろうな

660 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/09(土) 23:28:50.74 ID:TZFyLP42.net]
倍音が多いとか



661 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/09(土) 23:54:16.54 ID:iy9wHSzl.net]
太い音が出るiPad買えばいいだけ

662 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/09(土) 23:58:47.81 ID:jMVGEPDd.net]
>>641
でもシンセってフィルター絞って倍音減らしたほうが太い音って風潮じゃない?

663 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/10(日) 02:24:03.24 ID:yVXwHWTo.net]
>>643
モーグ博士曰く、波形の揺らぎらしいけどね。
きっちり揺らぎなく出る波形は太くないらしい。
エンジニア的には安定した波形が理想だから複雑な気分と言ってた

664 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/10(日) 03:51:20.45 ID:/aXs/sjG.net]
俺のチンポは太い。

665 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/10(日) 04:03:46.76 ID:Jk/InzSa.net]
ゆらいでるからな

666 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/10(日) 04:11:21.02 ID:9nKhgApF.net]
チンポは根元が細くて先が太いほど揺らぐ
先が細いほどドリルチンポ化が進む
これ豆な

667 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/10(日) 12:10:20.49 ID:X5/0Dxw+.net]
>>644
その話初めて聞いたわ
そう言われると色々と納得の行く部分があるな

668 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/10(日) 12:11:22.25 ID:BCg5SNWc.net]
これを中高年のおっさんが書き込んでるのだと思うと情けなくなるな。

669 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/10(日) 12:34:29.76 ID:N1eE/hRr.net]
>>649
若い奴は羞恥心あるからこんなエロギャグ書かない

670 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/10(日) 19:21:44.34 ID:8X7cuQZo.net]
スカイブルー師匠みたく日曜日の夕方に
堂々と下ネタを電波でお届けしたら
やっと一人前です



671 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/11(月) 13:55:19.89 ID:M9oFZ5dS.net]
なんでもいいけど、いつ出るんだベイベー

672 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/12(火) 02:23:54.31 ID:GUlfGzGT.net]
itrinity i01希望!

673 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/12(火) 10:43:38.62 ID:j1NHxQRA.net]
iZ1も

674 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/12(火) 19:57:52.31 ID:Z0i69tk7.net]
MOSS音源のがほしいです。

675 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/12(火) 20:14:54.71 ID:G1l8qHXt.net]
中身はたいして変わらないのに発音方式の名前が違うと欲しくなるってあるよね。

676 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/12(火) 22:38:53.41 ID:laiiHnTd.net]
2へのメジャーアップデートでMS20とPOLYSIXなんだから
gadget4ぐらいにならないとmossは無理そう

677 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/12(火) 23:14:01.85 ID:ZRjuT4R2.net]
俺は贅沢言わないから。
弦と木管の物理音源載せてくれ。

678 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/13(水) 00:21:20.43 ID:g068O2Zg.net]
ギターとベース弾けなくてもそれっぽく打ち込める音源とUIが欲しい

679 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/13(水) 01:20:59.34 ID:/CNOFrIf.net]
moss乗せるなら絶対Prophecyのにしてほしい!
どうせポリになるだろうし、
ポリでProphecyなんて4パート同時に鳴らしたかったから4台買った、という漏れには夢のようだ
Z1やそのmossボードは大人しくて個人的にはちょっとつまらなかったので
持ってる人スマソ,

680 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/13(水) 07:59:46.77 ID:VCW+01zz.net]
もうシンセは必要ない



681 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/13(水) 08:09:01.71 ID:svh5xCzE.net]
漏れって久しぶりに見た

682 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/13(水) 17:29:36.45 ID:4ZlhWawS.net]
皆が思い思いのGadgetの追加を願う中泥版
の製作を願ってみる

683 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/13(水) 17:55:36.92 ID:axKAFfug.net]
>>663
泥版Gadgetで風呂で作曲してえ……

684 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/13(水) 20:59:01.41 ID:nj9SFzpK.net]
>>663
俺も
別に信者じゃないしな
端末価格安くてイヤホンジャックが有って風呂でも使えてSDカードで容量増設も出来るなら、迷わずそっちを選ぶよ
Androidはレイテンシーがってよく言われるけど、音ゲーアプリがあるんだから、ソフト側で何とかなるんじゃないの?
仮にiOS版の80%しか機能しないとしても構わないから、どうか頼むよ

685 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/13(水) 22:22:09.65 ID:BsgSOdw8.net]
>>665
検証が大変だから無理でしょ。
安いiPadか任天堂買えば良いのに。
宗教的理由でもあるん?

686 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/13(水) 22:25:40.56 ID:MobIEGnI.net]
今のAndroidはレイテンシー激減してるで

687 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/13(水) 22:42:34.01 ID:o6tttiKs.net]
Androidの音楽アプリ充実してきたら手を出すんじゃないかな

688 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/13(水) 23:52:47.70 ID:nj9SFzpK.net]
>>666
検証が大変ねぇ…
もう失笑も起きねーわ
バカは黙ってりゃバレないのに、バカだから身の程を弁えずにしゃしゃり出てバレるって事に気付けよ、な?

>>667
>>668
DAWユーザーがMacからWinに流れた歴史をそっくりなぞりそうだな

689 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 00:11:07.00 ID:8TykQMKG.net]
民度低くてコメント欄荒れそうだけどw
動かない(最新モデル買えよ)、落ちる(おま環)、高い(しらんがな)とかw

690 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 00:33:15.20 ID:uQ8T7rID.net]
今はwinからmacじゃね?



691 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 00:39:40.46 ID:CvzLWFhr.net]
海外じゃ完全にWinに流れてる

692 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/14(木) 00:50:22.89 ID:GinbVUQr.net]
>>669
何を根拠にバカ呼ばわりするんだろ?
働いたことない人なの?
ソフトでもハードでも良いけどなんらかの開発に携わったことあります?
ないから平気でこんなこと言うんでしょうね。
ホント馬鹿なのはどっちなんだか。

あっ、ただの構ってちゃんでしたか?
ごめんね。構っちゃってw

693 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/14(木) 00:56:59.81 ID:/0aC3Drv.net]
>>673
いつもの買わない理由をこねくり回してる人

694 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/14(木) 01:00:17.99 ID:HMts6oJh.net]
>>673
空気の読めない人かな?

695 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 01:08:51.60 ID:p76fVgOd.net]
具体的に何がどうおかしいかも言わずにただ相手を罵ってるだけなのを見ると
本当は両方ともよくわかってないで言ってるんだろうなって思う。

696 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 04:01:06.89 ID:sI31NWx9.net]
機種しばりとかしないと性能なんてピンキリだからなぁ。

697 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/14(木) 06:16:15.48 ID:HFRiUX6i.net]
WINにももちろんいいところはあるよ
ただ、音楽のリアルタイムには全く向いてない

じゃ、WINは何に使うの?といえば
マスタリングしたあとのレンタリングとかには使うよ
単純にいろんなフォーマットに変換できるし、そんな過程をWINにた投げとけば
またMacで音楽製作に戻れるからね

それ以外に今はWINで音楽作らないだろ
ボカロしたい人ぐらいか?w

698 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 06:20:53.42 ID:sI31NWx9.net]
まさしくボカロしたい人はほぼほぼwin一択でしょ。
DTM人口的にも大きな派閥だよ。

699 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 07:11:11.01 ID:wIbSb80r.net]
>>673
開発経験があるならご存知だとは思うけど
今はクラウド上の仮想端末で検証できるし
初歩的なエラーなら自動的に結果が返ってくるから
そこまで大変じゃない

700 名前:ナすよ
むしろiOSでAutoLayoutに対応してなかったアプリを
X以降のディスプレイに対応させる方が大変
[]
[ここ壊れてます]



701 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 07:12:50.73 ID:2E/xDYvc.net]
ボカロなんて勝手にやってろ
としか言えん
そんな派閥どうでもいいや

702 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 08:58:45.81 ID:isSa5Qbn.net]
>>678
初耳です

703 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 10:24:51.52 ID:juKa7yCd.net]
一般人が買いました、という大きな数字がWindowsなだけで、そこから、何かしら作品が生まれ出ましたという数字ではない。
結局、業態として音楽製作をやっているのがMac OSが多い。
おまえたちが何のOSを選ぼうが、楽器メーカーには関係の無い話し。

704 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 10:43:24.69 ID:xPbdzgzm.net]
>>680
開発経験が無さそう…

705 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 11:23:07.00 ID:0Zf7Lctd.net]
>>666
風呂でやりたいって言ってるぞ

706 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/14(木) 11:55:26.80 ID:qNk3h9Fi.net]
アナログ人間だから仮想で検証するなんて恐ろしくてwww

707 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/14(木) 11:57:41.53 ID:qNk3h9Fi.net]
>>685
お風呂でも作曲したいって相当お忙しいのですねー
これが働き方改革ってやつなの?

708 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 12:27:58.95 ID:uQ8T7rID.net]
アナ○開発はお風呂でやった方がいいかもね

709 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/14(木) 13:08:52.55 ID:qVc+tSk/.net]
>>672
ヤスタカもWinからMacにしたし
あのヒャダインでさえWinからMacにしたよ

710 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 13:34:56.85 ID:ZJu9a/WO.net]
win機はつい音楽制作以外のものもあれこれいれてしまうので音楽制作の専用機としてmacを使うというのはアリ
音楽制作に限って言えばmacの場合ハードが限定されるので
周辺機器のドライバ周りなど安定しやすいメリットもある
いわゆるおま環が発生しにくい
その分いざ不具合が出るとのきなみ回避不可に陥りやすいけどな…



711 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/14(木) 15:41:19.58 ID:HFRiUX6i.net]
>>689
NHKの番組でホリエモンに
「音楽作ってるのにMacじゃないんだーw」
とバカにされてその後発言がなくなった前山田w

712 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 19:57:31.66 ID:1muKeEY1.net]
>>690
そのへんはiOSとAndroidの関係と同じですよね。
昔と比べりゃそのへんの価格は下がってるから
そこそこので揃えても痛くはないとおもうけどね。

713 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/14(木) 21:14:05.67 ID:GPlkDzS7.net]
>>691
前山田、Macじゃね?
前、奴の張り付き取材見てたら新しいマンションに引っ越しでデカイiMac開梱してたぞ。
まあ、中田ヤスタカみたいにBoot Campかもしれんけど。

714 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 21:37:37.12 ID:jYbI+BSl.net]
winの方が有利な点もあるし、別にmacじゃなくてよくね
ホリエモンってそういう体裁みたいなの気にするようなタイプだったっけ

715 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 21:42:18.48 ID:KgYT5fv3.net]
>>691
見てないからどういう状況かわからんけど
門外漢に道具のこと指摘されたら返事するのめんどくさくならんかな

716 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/14(木) 21:43:57.98 ID:JiiHXM3U.net]
>>690
ホントにねw
しかもMacはおま環が発生「しにくい」だけで、無いわけじゃ無いからな

現に俺と友達で同じ社外製Bluetoothキーボード使って、同じOS、同じ設定にしてるのに、友達のはよく接続切れるらしい

あと俺の外付けHDD、USBハブ経由なんだけど、スリープ復帰すると不測の切断が行われましたみたいなメッセージが出てる
ネットで調べて設定しても治らない
HDDは認識されてるから別にいいけど


それにしてもGadgetに関係無い時だけスレの伸びる事よw

717 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/14(木) 22:31:12.82 ID:HMts6oJh.net]
俺はWindowsユーザーだけど大抵の林檎狂信者より複雑な曲を作ってるよ

718 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 22:32:05.30 ID:Cwl3bN7X.net]
>>678
レンタル用?

719 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 22:34:28.57 ID:Cwl3bN7X.net]
プログレの人か

720 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/14(木) 22:40:31.99 ID:GPlkDzS7.net]
>>697
聞かせて欲しい



721 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/15(金) 00:00:09.58 ID:6H5KoEw5.net]
2マダー
MIDI OUT でiPad内の別の音源鳴らしてgadgetのミキサーに入れれたら嬉しいんだけどな

722 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/15(金) 00:06:21.31 ID:gsIK7QRX.net]
ヤスタカがMACにした理由を調べたら

幸せになれるよ

723 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/15(金) 03:35:16.75 ID:ev7YSdlX.net]
>>697
ジャンルはプログレですか?

724 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/15(金) 05:41:04.43 ID:Y+R1013z.net]
>>693
前山田は元々WinでボカロPしてニコ動職人だからな
そこから始まり、京都からプロ目指して上京してアシするも
使い物にならず首になってまた実家に帰る
その時にもWinでボカロPしてそれを東京のアシのつてにアピして何となく採用
その後、得意の話術でそこそこ採用

まあ、今は音楽的にも色々切られてツイッターでくだまいてる音楽家気取り
有名な話だよ
そしてタレントとしての営業w

725 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/15(金) 06:11:32.36 ID:utt0OQKX.net]
ももクロが売れたんでもう達成感あるだろ

726 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/15(金) 07:48:16.60 ID:ev7YSdlX.net]
>>704
めちゃくちゃ詳しいですねー

727 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/15(金) 08:05:22.60 ID:LRGcmEIy.net]
どうでもいい
そろそろスレ違いな話題やめてくれ

728 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/15(金) 08:12:13.71 ID:o+dIZFNU.net]
いい歳過ぎた馬鹿な中高年はここ以外に雑談できる場所がないから
スレ違いな話題であってもはしゃぎまくるんだよ

729 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/15(金) 10:47:43.67 ID:TiVywxnL.net]
>>702
time machineでしょ?

730 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/15(金) 11:09:00.50 ID:CnPDBnKY.net]
>>708
君、友達いないでしょ?



731 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/15(金) 11:18:10.80 ID:VNE7OzoT.net]
前山田は引き出しが少なそうだからなあ。
コトリンゴくらい引き出しがあればまだ劇伴で頑張れるかもしれんが。
まあ、どっちも頭良いんだろうけどね、それが音楽方面か否かで変わるんだろうね。

732 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/16(土) 11:28:29.24 ID:2fU4/dTh.net]
友達いないのあとガラスの中年たちの書き込みが止まって草

733 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/16(土) 11:41:59.28 ID:kUIH+6iq.net]
>>711
広く深くが理想だけど、たくさんの音楽を聴け!って顔を真っ赤にしてるオバちゃんがベスト盤だけ聞いて満足してたりするLVだから笑えてしまう。

734 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/16(土) 11:50:50.63 ID:KdJ5cyjq.net]
今はyoutubeで何でも聞けちゃうからなぁ、物知り博士だけなら一週間もあれば。
タイトル覚えて流し聞きすれば完成。

昔みたいにCDw求めてレコードショップまわったりレコード輸入する時代じゃないからね。
アマでポチれば一発だし。

735 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/16(土) 13:46:12.74 ID:YzH/dgm/.net]
やるのは簡単だけど、それで何がわかるのか

736 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/16(土) 14:16:10.09 ID:4VbMZDOS.net]
そこそこ幅広く聴いてるつもりだったけどSpotifyを使うようになってとんでもない思い上がりだったと痛感させられた。よよよー

737 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/16(土) 17:29:16.80 ID:bXkHjB5G.net]
>>714
AmazonでリックウェイクマンのCD
で何故かR-18になってるのがあるのは笑った

738 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/16(土) 23:16:46.11 ID:UaVjcnog.net]
スコーピオンズのバージンキラーオリジナルジャケット版もってるやつは全員児童ポルノで逮捕されるんかな?

739 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/17(日) 17:40:45.47 ID:ICCx62/h.net]
ブラインドフェイスも良かったな

740 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/17(日) 20:26:14.23 ID:n8nK4VRh.net]
swith版でBT MIDI機器使えるようにして欲しい。



741 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/17(日) 22:21:29.26 ID:eBhpK2Qy.net]
>>719
いや、ちょっと成長しすぎ

742 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/18(月) 08:15:02.77 ID:kl+xl7gr.net]
20日くらいのリリースかな?
いろんな新製品の発表が20日に多いからってだけの理由だけど

743 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/18(月) 09:14:22.13 ID:mD9gQGXC.net]
あと2日?

744 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/18(月) 10:07:34.68 ID:tH2LUHes.net]
また前のMac版が出た時みたく延期に
ならないだろうな?

ms20とpolysixのガジェットと
残りの秘密になっているやつが
楽しみだね。

745 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/18(月) 10:10:12.03 ID:tH2LUHes.net]
ってことは、ims20とipolysixもバージョンアップ
くるのかな?

746 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/20(水) 00:53:33.94 ID:BN9X7gN9.net]
>>720
それは任天堂の問題じゃね?
周辺機器でそのようなの出てないし

747 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/20(水) 10:18:57.91 ID:uz3Vbeqm.net]
>>726
ワイヤレスイヤホンすら対応してないからなSwitch

748 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/20(水) 15:44:41.21 ID:4E41Q5kg.net]
こんなに焦らしてKORGの人はドSなの?

749 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/20(水) 15:48:51.46 ID:J1IOcAnc.net]
>>728
予定どうりに出ないのはいつものことだろ
KIDなんて延期報告もなく数ヵ月放置とか当たり前だから、一ヶ月ぐらいで済むならマシなほう

750 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/20(水) 22:00:47.95 ID:1/8RCdNq.net]
遅れるなら遅れるって電話くらいしてよ



751 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/21(木) 04:19:51.49 ID:Q5C6dbvi.net]
すみません、電池切れしてましたー

752 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/21(木) 11:17:50.21 ID:rjw+9umh.net]
セガとタイトー音源の詳細まだー?
Switchだけなのかな

753 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/21(木) 19:58:14.67 ID:DxmQL1xp.net]
>>732
そんな音源いらねーよ

754 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/21(木) 21:18:10.33 ID:DxmQL1xp.net]
>>732
未発表のガジェット2つ
となると、Switchのセガ&タイトー音源?
と思うけど、
未発表にして出し惜しみする必要性がないよね

755 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/22(金) 00:03:07.01 ID:6gAtLS/D.net]
korggadget-homeparty.com/
まさかこんなクソみたいなイベントに合わせて引っ張ってるんじゃなかろうな……

756 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/22(金) 00:48:27.30 ID:kMMCzMSU.net]
>>735
むしろ、これの前に発売して盛り上がったところでパーティって感じなんじゃないかと信じてる

757 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/22(金) 07:14:39.47 ID:J26LVvSU.net]
Gadget for Nintendo Switchの対戦って面白い?

758 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/22(金) 10:15:33.54 ID:ToRAnW9l.net]
任天堂が自滅しちゃったから、コルグも困ってるだろうな。

759 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/22(金) 10:30:13.60 ID:NeGMvlSS.net]
ん、なんかあったっけ?

760 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/22(金) 10:51:41.54 ID:ToRAnW9l.net]
Switch売れない。
アメリカの社長が退任。



761 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/22(金) 11:54:40.19 ID:oTbrH4s8.net]
アメリカの社長ってもう10年以上やってて60手前らしいし自滅の根拠に乏しいような……
新社長の英語名が「クッパ」だから自滅だぁ! ってんならわからんこともない

762 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/22(金) 12:59:17.77 ID:3Wa6bsqr.net]
少なくとも日本では、SwitchってPS4+PS4 proの3倍以上の勢いで売れてるのにね。
販売累計台数も750万代付近で逆転しそうなの

763 名前:に、失敗扱いはひどいな。

103週までの比較表&グラフ
https://i.imgur.com/HUBeZRV.jpg
https://i.imgur.com/VJo0AqL.jpg

そして激しくスレチ。すまん。
[]
[ここ壊れてます]

764 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/22(金) 13:06:54.26 ID:N/7+Kqci.net]
確かに据え置きにしてスペック伸ばした方が世界的には受けがいいんだろうが
携帯機としても使えるようにしてくれた任天堂さんは忙しい日本人のことを見捨てないでいてくれているんだ
スレチですまん

765 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/22(金) 13:19:16.00 ID:NeGMvlSS.net]
その程度で自滅認定なんだー

766 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/22(金) 13:24:54.42 ID:YtXZMuxS.net]
欧米じゃPCゲーム市場の方がはるかにデカイんだから任天堂はニッチを取りに行っただけでしょ

767 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/22(金) 14:07:54.81 ID:FF9s83sC.net]
まさかこんなところでゲハ脳を見ると思わなかったわ

768 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/22(金) 14:39:42.79 ID:WgoJytxU.net]
つってもこの板【PC等】のカテゴリだしな

769 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/22(金) 14:50:26.90 ID:V0GYIK/t.net]
Switch関連株でかなり儲けさせてもらったから
自滅とか何の話かと思った

770 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/22(金) 18:17:56.97 ID:Pbvz2PBC.net]
明日出る説。



771 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/22(金) 18:22:11.08 ID:zGG3HSlu.net]
この手のアップデートって林檎の審査あるの?
まあ仮になくても速やかにいかないだろうけど

772 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/22(金) 18:26:19.01 ID:wGKS1Q3P.net]
とりあえずゲームではアップデートでも一応林檎の審査はあるらしい
言うてGadgetに審査する要素そんなないやろけど

773 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/22(金) 22:29:00.35 ID:fEt0zjun.net]
遅くとも後10日以内には出るわけだー

774 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/23(土) 17:37:05.53 ID:eZ0p1JUu.net]
まだかよウンコルグ

775 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/24(日) 00:57:53.34 ID:FK+mjWkk.net]
延期じゃなかろうな

776 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/24(日) 06:24:18.21 ID:rpXTgJDf.net]
延期だったら詫びガジェだな

777 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/24(日) 09:54:48.41 ID:x+lI0MSA.net]
2月予定だから早くて2月中 
遅くて3月中とみてる
予定は未定

778 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/24(日) 09:56:12.84 ID:S/g+BAem.net]
わびしい音しか出ないガジェットですね、分かります

779 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/24(日) 11:13:52.49 ID:XjvselQx.net]
水琴窟とか鹿威しとかのサンプルライブラリか?

780 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/24(日) 14:24:57.22 ID:Bzi7U2qj.net]
前にあったけど、ガジェット増やすんじゃなくて既存のガジェットにプリセット音を増やすのやって欲しいな。



781 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/24(日) 17:06:33.94 ID:HCKItXj6.net]
単体アプリ版とガジェット間で作った音色の相互利用できるようにして欲しい。

782 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/25(月) 02:21:39.14 ID:ViJFRAeq.net]
俺はアシッドベースのガジェットを作り直して欲しいわ

783 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/25(月) 17:30:55.81 ID:Nc18RKYJ.net]
>>761
TB-303らしさが足りないんだよなあ。Rolandへ遠慮があるのかもしれないけど、それでいて他のガジェットには303ぽいベース入ってたりね。

784 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/25(月) 17:35:09.73 ID:BK+6quAF.net]
chicagoってTBっていうよりvolca bassっぽくない?

785 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/25(月) 17:49:03.85 ID:fT+VNdW1.net]
キレたナイフTB-303

786 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/25(月) 18:10:36.09 ID:Nc18RKYJ.net]
>>763
volca bass 持ってないけど、それに似ててもねってういうね。他社のクローンはやらないってんなら、ガジェットの外観だけ思わせぶりなのは頂けない。と思います!
ちなみにiOSの303クローンだと「trouble maker」がとてもいい出来。

787 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/25(月) 20:06:26.94 ID:BhVQlLAG.net]
>>762
フィルターが3ポールじゃないからな
元々はファーストマンのシンセSQ-1で使われてたのをRがパクった <

788 名前:br> コルグは遠慮する必要無いんだけどな []
[ここ壊れてます]

789 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/25(月) 21:26:50.92 ID:m5crus2N.net]
OTORIIとEBINAは3月発売なのね

790 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/25(月) 21:57:28.91 ID:F9YCmT/X.net]
つーかvolcaシリーズ全部ガジェットにすりゃいいのにね。コントローラにもなったりして



791 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/26(火) 02:06:43.02 ID:hGUV0U6p.net]
ちょっと話それますが、korg prologue16ユーザーだけど、電源いれて数分待たないとピッチが安定しないんだけど、音はすごく生き生きしてて良い。音質良すぎて衝動買いしました。

わがままかもしれませんが、有料でいいので、こいつを完全制御して、オーディオトラックに入力できるガジェットが追加されたら嬉しいんだけど。Korgが今の時代のフラッグシップ機と言ってるんだから、それくらい頑張ってほしい。

今、ipad pro12.9初代で、10トラック超えるとCPUが心配だし、今のarpやmonopolyのガジェットより音が素晴らしい。オーディオIFはRME BABYFACE使ってます。

792 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/26(火) 04:21:31.42 ID:AhSw4EA9.net]
>>769
ちょっとなにいってるかわからない

793 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/26(火) 06:15:47.42 ID:Env1v7FE.net]
>>769
あなた、こっちのスレの方が合ってるよ
itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/dtm/1548586413

794 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/26(火) 06:45:10.53 ID:A9M3HJ0s.net]
>>769
ちょっと気持ちはわかる。ハードウェアシンセをもっと手軽にiOSでコントロールできるといいんだけどね。AppleはDTMからちょっと距離置き始めてるようにみえるからどうだろうね。

795 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/26(火) 12:46:37.47 ID:K+sSfOE+.net]
木曜日までにでますかね?

796 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/26(火) 17:25:46.85 ID:dTUSumwQ.net]
KORGだぞ
4月中旬にでたらいいほう

797 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/26(火) 17:52:33.01 ID:i3+ac1+o.net]
おまえら、ぜんぜん学習できないな
コルグとの正しい付き合い方w

798 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/26(火) 18:08:15.72 ID:qospBYXE.net]
(´・ω・`)マダー?

799 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/26(火) 20:07:41.06 ID:dTUSumwQ.net]
そういや高橋の作ってた製品って延期あったっけ?
同時に二つ発表して、さらにその発売直後にも新製品とかやってた気が

800 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/26(火) 22:21:40.79 ID:A9M3HJ0s.net]
高橋はいかにも優秀そうだったもんね。



801 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/26(火) 23:37:45.07 ID:sT1qNug8.net]
DTMステーションPlusで次週はKORG Gadget 2と言ってたな
たぶん2月発売予定で出すんじゃね?ギリギリかもしれんがw

802 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/27(水) 00:03:07.03 ID:Rm3rdBdN.net]
>>779
くそブログは、実際の製品投入日と別にリンクしてないだろ。

803 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/27(水) 00:19:03.86 ID:qUXUbtTe.net]
旧暦だとまだ1月下旬だな

804 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/27(水) 08:08:27.32 ID:bmdqZfdY.net]
今日か明日しかないじゃん。

805 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/27(水) 09:41:30.95 ID:EJaHU0Ni.net]
これのためだけにipadpro買おうと思うんだけど何ギガの買えばいいんですかね

806 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/27(水) 11:35:13.77 ID:Rm3rdBdN.net]
>>783
間違いなく最上位。

807 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/27(水) 13:07:11.47 ID:EJaHU0Ni.net]
>>784
256GB注文してしもたんですがすぐ一杯になっちゃいますか?

808 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/27(水) 14:14:24.50 ID:IzCV1jd1.net]
256なら問題ない

809 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/27(水) 14:15:58.73 ID:EJaHU0Ni.net]
ありがとう。ほっとしました

810 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/27(水) 17:28:03.61 ID:6/LhuwlY.net]
まあ、gadgetだけなら大量に曲作ってもファイル容量は大して食わないしね。オーディオ取り込んだりすると話は変わるけど。



811 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/27(水) 19:07:13.01 ID:O7/HC2Qa.net]
つーか買ってから

812 名前:キくな []
[ここ壊れてます]

813 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/27(水) 19:14:07.31 ID:zV0/6koe.net]
アプリのリリース時間って、何基準なんだろ

814 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/27(水) 19:15:50.55 ID:nlMn3SY3.net]
明日やな!!間違いなく明日やな!!午前零時とかだろうか???

815 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/27(水) 19:17:20.19 ID:Rm3rdBdN.net]
どうせ買ったという行為だけで終わるのかな。

ちゃんとやるんだったら大容量が安心。
あっという間に足りなくなるし、パソコンみたいに増設できないし。

816 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/27(水) 20:02:38.40 ID:nlMn3SY3.net]
iPad Pro2年前のあるから、当分買わんと思うが、次買うときはデカイ方かな。
録音にはMacのLogicProも使うが作曲段階はほぼiPad Proで事足りる。

817 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/27(水) 23:21:26.99 ID:nlMn3SY3.net]
まだー?ちんちん

818 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 08:34:16.22 ID:yTD4gVFY.net]
>>785
そういう問題ではないよ
>>784
がいう通り最上位=1Tだけがramが大きいから
複数のシンセ立ち上げた時にちゃんと発音する、という話
その時に再生タイミングもずれないしね

819 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 08:37:57.26 ID:/tHhcurQ.net]
1TBのやつって20万ぐらいしてなかったっけ。俺には無理だわ、、、

820 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 09:11:54.83 ID:kIDJ0S45.net]
複数のシンセ同時に立ち上げるなんて使い方しなけりゃええんよな……



821 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 09:49:04.07 ID:R5qK5nCb.net]
シングルタスク中心だったら下位iPadでオッケー
買ってから質問するとかアホっぽいんだけどな

822 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 10:42:23.60 ID:ORjeRtB0.net]
(´・ω・`)マダー?

823 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 10:42:37.30 ID:BDxqFptG.net]
iMS-20とiPolisixのアップデートきたー これは課金せずに済む?

824 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 10:47:55.05 ID:KiOzzoaM.net]
ヒャッホーウ

825 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 10:57:18.47 ID:SaMgGbzJ.net]
アップデート内容にgadgetで使えるようになりましたと書いてあるし
これで別途課金はちょっと怒っちゃうよ

826 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 11:02:06.51 ID:Rjmipz32.net]
シンセだけアップデートか

827 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 11:05:13.84 ID:Rjmipz32.net]
本体がアップデートしないと使えない感じかな

828 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 11:25:09.82 ID:Rjmipz32.net]
てなわけで来ましたよgadget2

829 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 11:45:17.34 ID:SaMgGbzJ.net]
課金なしで平気だったわ
ポンペイまじうれしー

古いiPad4でもまだgadget2にアップデートできるのは驚いた
結構寿命長いね

830 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 12:34:00.77 ID:T3pzTHIo.net]
アップデートきましたね。



831 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 12:59:28.24 ID:RhtO7GZh.net]
iMono/Polyアップデートもきた@iPhone

- ユーザープログラムをKORG Gadgetへエクスポートできるようになりました。

ついにきたー!\(*≧▽≦*)/
これは神アップデートかも!

832 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 13:30:13.94 ID:hYMg0S0/.net]
ギリギリでもうれしー

833 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 13:38:21.75 ID:VxuRts6Y.net]
残りの2つのガジェット何だった?出先でアプデ出来なくて気になって仕方ない

834 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 13:59:44.77 ID:mxoTVhAd.net]
きたあああああああああああああああああああああ

835 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 14:01:05.93 ID:mxoTVhAd.net]
(;´Д(;´Д(;´Д(;´Д`)Д`)Д`)Д`)ハァァハァァハァァハァァ

836 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 14:07:48.29 ID:SaMgGbzJ.net]
残りの二つのガジェットはまだみたいだね

837 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 14:53:49.56 ID:Rjmipz32.net]
二つ増えてるけど

838 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 14:55:27.26 ID:Rjmipz32.net]
外部MIDIをコントロールするタイペイとベースアンプガジェットのダーバン

839 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 15:03:29.27 ID:RtSQ6hm0.net]
Mac版のgadget、コルグショップで販売休止になってるけどこちらも間もなくクルー??

840 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 15:30:15.53 ID:SaMgGbzJ.net]
>>815
今日追加されたそれら4つの他にまだ2つでるみたいだからそのことを知りたいのかと思って
公式サイトはまだComing Soonのままだった



841 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 15:38:23. ]
[ここ壊れてます]

842 名前:77 ID:HmXJGrEk.net mailto: 残り2つはやはり大鳥居と海老名かね
3月9日のパーティーでリリース前に触れるって発言と今回まだ出てない事から
3月9日以降に追加かな
[]
[ここ壊れてます]

843 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 15:42:19.32 ID:bwAASdA5.net]
新シンセガジェット2ついろいろ触ってみたけど、やっぱりモントペリエの優秀さがわかる。万能やん

844 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 15:48:24.73 ID:K9D9vamo.net]
バージョンアップ出来ない?
何も変わってないぞ

845 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 15:58:10.75 ID:uSuY/30W.net]
出先で見れないんだけど2自体も出てる?

846 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 16:14:47.12 ID:K9D9vamo.net]
>>821
ストアでは2だけど、アップデートしても変化なし
再インストールしないと無理?

847 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 16:25:28.82 ID:zFKsP+IR.net]
iPhone版ではまたもやDarwinみたくPompeiとMemphisはiPadからのリモートインストールか。
こういうのマジ面倒いから素直にユニバーサル化するなりiPhone版出すなりしてくれた方がいいように思う。

あとはユーザーデータがDarwinみたく持ってこれないのか何なのかイマイチわからん

848 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 16:34:37.38 ID:O9oy3F/K.net]
新しいエフェクト良いですね

849 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 16:40:32.82 ID:VxuRts6Y.net]
残りの2つはまだ詳細出てないのか。1月に近日公開って書いてたから実装されてるものかと思ってたよ

850 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 16:43:33.95 ID:46WDQb6x.net]
Mac版2にアップグレードしたんだけど

製品に含まれるもの
・KORG Gadget 2 for Mac インストーラー
・KORG Gadget 2 Plugins for Mac/PC インストーラー

と書いてるがPC版のインストーラ何処?
pluginはMacとPC両方使って問題ないのか?



851 名前:826 mailto:sage [2019/02/28(木) 17:10:29.98 ID:46WDQb6x.net]
自己解決
https://id.korg.com
にログインしたらWindowsのインストーラ、ダウンロード出来た
KORGのサイト分かり難い
Helpページに同時使用しない限りインストール制限ないって書いてたから問題ないんだね

852 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 17:26:15.01 ID:O9oy3F/K.net]
トリガーシンクって機能ヤバないですか?

853 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 17:27:15.51 ID:mxoTVhAd.net]
大したバージョンアップでもないなー アップデートで良かったんじゃね
もうちょっと大幅に100くらい機能アップしてんだったらバージョンアップだろが

それよりめっちゃ消費電力すごくて4トラックで再生しっぱなししてるだけで、
iPad Proの電源繋いだままなのにガンガン減っていく。

854 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 17:32:09.03 ID:bp6rvSd9.net]
itrinity来ないかな。

855 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 17:58:51.04 ID:mxoTVhAd.net]
すごいな。iPhone4sでもアップデートできたわい

856 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 18:04:35.06 ID:HmXJGrEk.net]
>>828
Gladstoneに追加されたやつよね

857 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 18:17:33.98 ID:BMoWrmDw.net]
Mac盤普通にバージョンアップでけた。9980円お布施した古びたMacminiでいけまする

858 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 18:34:27.81 ID:O9oy3F/K.net]
>>832
ドラムマシン系で使えるっぽいですね

859 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 18:49:32.73 ID:HmXJGrEk.net]
>>834
あれ助かる

860 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 19:29:49.18 ID:bwAASdA5.net]
普通に現行からのアップデートで大丈夫だったよ



861 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 19:39:04.21 ID:bCsVNRGu.net]
Track名が自由に設定できるのが何気に嬉しい

862 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 19:48:55.55 ID:bCsVNRGu.net]
ヘルプ と PDFマニュアル 古いままだな

863 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 20:05:48.93 ID:A2YeTIPP.net]
リズムのジェネレーターとエフェクターのエキサイターは使えそうでいいけど、基本の部分ほとんど改善されてないじゃん… 開発者辞めたのかな。

864 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 20:06:05.52 ID:uSuY/30W.net]
ipad縦と横どっちでやってる?

865 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 20:22:42.20 ID:KiOzzoaM.net]
マック版、このアップデートで一万とるかーいう感じ
ほぼ何も変わっとらん

866 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 20:23:37.11 ID:uSuY/30W.net]
salzburgってのないんだけどなんで?

867 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 20:32:05.70 ID:uSuY/30W.net]
と思ったら増えた。解決しました

868 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 20:33:24.18 ID:O9oy3F/K.net]
エキサイターもエンハンサーもいいですよ
リバーブはちょっと怪しいですが

869 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 20:46:54.39 ID:O9oy3F/K.net]
PolysixとMS-20のガジェット、デモソングすごくいいけど実機とはかけ離れた音なのでは?
エフェクトがデジタルだからかデジタルシンセの音にしか聞こえない気がするんですが
でもあの音が手に入るならPolysixのガジェットは絶対欲しい

870 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 20:50:30.43 ID:O9oy3F/K.net]
新しいリバーブ、普通のダンスミュージック用っていうよりはチル系のアート音楽向きっぽい



871 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 21:58:53.89 ID:ZBKHjuP9.net]
もっとユーザーの意見を取り入れてほしいもんだ

872 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 22:03:43.51 ID:RVU4pQiz.net]
台北でiPad内の他のアプリ鳴らせる?

873 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 22:06:30.27 ID:7/MZzX+e.net]
ユーザーの意見ってかなり取り入れてるんじゃね?
ニッチな自分の欲しい機能がないから文句とか恥ずかしいな
Mac版をお布施アップデートしたけど普通に良いと思うよ
たぶんMac版は今まで通りなら追加ガジェット全部入りなはず

874 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 22:39:42.81 ID:ZBKHjuP9.net]
>>849
信者かな?

875 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 22:47:57.23 ID:bCsVNRGu.net]
発売当初から使ってるユーザーだったら
地味にココに書かれている要望通り、着実に進化してるのは分かる

876 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/28(木) 23:06:56.98 ID:5Jyp1qSN.net]
1で作って保存した曲を
2て開いて新しいガジェットを追加しようとしても出来ない。
というより新しいガジェットが一覧に表示されない。

877 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 23:30:19.82 ID:7/MZzX+e.net]
>>850
これで信者とか頭大丈夫?
かなり初期から使ってるから言ってるんだけど
ユーザーの意見を柔軟に取り入れてるアプリだよ
お前が欲しい機能より大多数が欲しい機能が入るに決まってるだろ

878 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/02/28(木) 23:45:47.14 ID:ZBKHjuP9.net]
>>853
馬鹿だな、おめーな

879 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 01:10:04.72 ID:SnrlzooK.net]
これ、いい歳したオジサン同士が喧嘩してんだよね・・・
5ちゃんねるて本当にどうしようもない場になったよなあ

880 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 01:54:15.17 ID:Qde5y7+u.net]
アプデしたらDarwinでピッチベンド効かなくなってなくね…?



881 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 02:04:24.32 ID:UF0DJmb6.net]
>>856
うちも出来ないから、バグですね。(旧版は出来ている)

882 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 02:07:06.43 ID:UF0DJmb6.net]
iPhoneでPompeiとMemphisリモートインストールできた方いますか?
Gadgetのその他の設定から、リムーブしても一覧に出てきません。

883 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 02:10:34.74 ID:UF0DJmb6.net]
>>858
自己レスです。
既存のトラックからは出てきませんでしたが、新規トラックから出てきました。

884 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 02:13:53.43 ID:SnrlzooK.net]
自分もKORGのヘルプセンターのページにある内容通りにやってても
リストに表示されないで焦ってたけど、ガジェット選択画面の「ALL」の
一番下に表示されてたので最終的には無事インストールできた。

ALLかつListだかGridのどちらかだかでやっと新ガジェットが
表示される仕様なんだろうか。

885 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 02:44:33.06 ID:SnrlzooK.net]
古いほうのiPhoneでもリモートインストールをやってみたら、
ガジェットの変更じゃなくてガジェットの追加での画面から
下に降りて行けば良かったみたい。

886 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 02:52:49.32 ID:p7yAQ6EH.net]
ims-20のパッチ周りの挙動おかしくないか?
CV outをCV inに入れても音が変わらない箇所が何箇所かある。アプデ後に買ったから俺が無知なだけで仕様なのかもしれないけど。

887 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/01(金) 04:09:35.90 ID:u/Y4G8qv.net]


888 名前:ャバグレポートが出てるな。
KORGの中の人にはぜひマメにここも見て、早めに対応してほしいもんだ。

ちな自分はiPhoneしかないのでPolysixとMS-20ガジェを体験できなくて寂しい��
この機にユニバーサル化してもらえるかなと微妙に期待してたけど、残念。
[]
[ここ壊れてます]

889 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 06:43:36.55 ID:tKTnmbV7.net]
1度選んだガジェットを削除って出来ないんですか?pompei選んだらそれ以外に変えようとしてもpompei以外表示されなくなって困った

890 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 07:15:14.66 ID:SnrlzooK.net]
>>863
「KORGここを見てるか?」じゃなくて、
https://twitter.com/korg_iappsへ直接言いに行けよと言うと
急に黙っちゃったり、言いに行かないでもいいような理由を
探しちゃったりする系なんだろうか。
(deleted an unsolicited ad)



891 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/01(金) 10:18:23.26 ID:06xXnyg2.net]
>>864
フェーダー出した状態で左下のfunction押せば削除項目でますよ

892 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 12:26:27.99 ID:tKTnmbV7.net]
>>866
すみませんフェーダーってなんですか。function押しても削除が見あたらなくて

893 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/01(金) 12:36:26.75 ID:06xXnyg2.net]
画面の右上に矢印あるでしょ?そこ押したら出るよ!

894 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 12:37:13.77 ID:DyCRGR07.net]
Gadgetmacからアプデすんのに1万も取られんの?
それでクソみたいなアナシンとエキサイターがついてくるくらいだろ?

高すぎる。
せめて生音完全再現の物理音源くらい付けろや

895 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 12:41:57.51 ID:SnrlzooK.net]
お布施とか言ってるけど、金払ってまでMac版アプデしてる人
本当におめでたい人らだよね
まああんたらのおかげで俺らが無料アプデを受けられてるわけだけも

896 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/01(金) 12:49:23.59 ID:u/Y4G8qv.net]
>>865
自分で確認した明らかにバグと思われる現象の報告とか細かい要望は、前からちょくちょく送ってるよ。
しょぼいiPhoneしかないし、できることは限られるけどね。
今回はまだ時間がなくてほとんど触ってないから、まだ何も言えない。

897 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 12:56:34.44 ID:LYMEiAYB.net]
Windows版のプラグインも欲しかったし、1万くらいどうってことないな
アップデートしない場合、プラグインのアップデートがどうなるかも不明だし
正直アプリは全く使ってない

898 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 13:12:43.07 ID:xlZagrjh.net]
まあWindows持ってる人ならわかるけどマック版だけ考えたらあのアプデ内容で一万は高いわ。せめて半額セール待てば良かった。4980が妥当

899 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 15:36:51.25 ID:/Ln7V0z4.net]
マックは小まめな課金無理だから後の追加も含めての価格だろ
頭悪いな

900 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 15:42:25.58 ID:Ij0ZAlzW.net]
iPadサイコー



901 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 16:32:53.53 ID:tKTnmbV7.net]
>>868
ありがとうございます。削除出来ました

902 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/01(金) 16:58:30.49 ID:yhKlB09i.net]
>>873
でもこれからしばらく先まで新たに追加されるガジェットは無償で追加されるわけだし
Coming Soonの2つも含めて、まだ来るでしょ

903 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 20:03:53.69 ID:tKTnmbV7.net]
16小節で作ってたけど8小節の方がやり易いのかもしかして

904 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/01(金) 21:27:20.21 ID:m4whIKw2.net]
どうせKorgだから爆安セールするだろ

905 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/02(土) 00:17:14.91 ID:33h+zNzE.net]
値段の文句を言ってる奴は買わなければ良いだけでは?
Macは追加ガジェットを含めた価格だから高くないだろ
しかもWinも付いてるから高いとはまったく思わんし

906 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/02(土) 00:44:30.70 ID:EkFsx+vP.net]
無料版ってVST使えるの?

907 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/02(土) 00:49:32.83 ID:bSjIalZA.net]
トラック開くたびにいちいち縮小するの面倒なんですけど縮小したままにする方法ってあるんですかね

908 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/02(土) 01:03:58.89 ID:X7XRI9mL.net]
>>848
いけたよー
iMini鳴らせた
ただどうやって音をミックスするのがいいか思案中
あとプリセットでvolcaとかの設定が入ってる

909 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/02(土) 01:18:05.84 ID:Jvr6Q3Zs.net]
ときどき社員がいてうける

910 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/02(土) 01:26:50.17 ID:YdOe9K/v.net]
そりゃ確実にいるだろ



911 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/02(土) 03:00:23.50 ID:0e8fPvPt.net]
いちおうぷろみゅーじしゃんだけど、iPadのガジェットと、専門のサックスだけで、アルバム一枚作っちゃる!!

912 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/02(土) 03:53:00.47 ID:QvIyDwhV.net]
ちょっと肯定的な事言うと「信者」「社員」と言われる(笑)

913 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/02(土) 04:30:11.52 ID:UZ60VXpD.net]
>>883
AudiobusかAUM使えば?

914 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/02(土) 10:03:25.52 ID:Jvr6Q3Zs.net]
肯定っていうか
都合の悪いことをごまかしてるだけじゃん

915 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/02(土) 13:27:22.98 ID:Uz6gfM2T.net]
Gadgetは生音系が酷い。real stat5くらいのギターの音が出せるならアプデ代1万でも納得するけど

916 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/02(土) 13:33:13.84 ID:bSjIalZA.net]
エレキギターの音ってどうやって出すんでしょうか

917 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/02(土) 13:55:03.97 ID:08V8PSrn.net]
mac持ってないけどvst40個15,000円とか単純に物量に負けそうになるわ
switch版はiOS他のgadget2移行で完全に独自路線化するんだろうな

918 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/02(土) 14:29:24.17 ID:A9mQVJub.net]
Gadget2ではソング名をタップしても名前変更できないですね

919 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/02(土) 14:44:37.85 ID:cUh+nKwD.net]
Osakaはいつ追加されんの?

920 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/02(土) 15:04:47.93 ID:X7XRI9mL.net]
>>888
最終段はそうするつもり
volcanも何台か持っているので
夢が膨らみまくって困ってる



921 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/02(土) 15:33:05.78 ID:B5Doujlu.net]
>>892
switchに足を引っ張られたくないな

922 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/02(土) 15:51:50.70 ID:Uz6gfM2T.net]
DTMやるお前らはkorgのATM

923 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/02(土) 15:53:34.36 ID:Uz6gfM2T.net]
Polysixの音は悪くない。
ハウスやソウルに合いそうなパリっとねちゃっとした音が出る

924 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/02(土) 16:23:04.93 ID:LkCdZaPB.net]
オーディオ化せずにMadridを直接Durbanに入れるとかは無理?

925 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/02(土) 18:39:47.42 ID:+zBB2P4f.net]
ちょ
PC版でてて草
めっちゃ欲しい
まだ揃ってないんだん

926 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/02(土) 20:33:24.95 ID:EkFsx+vP.net]
音源として今風のサウンドは得意だと感じるけどそれはCMの為であってなんでもいけると思う。MacはKorgVSTとボカロが使えてとても良い環境になってきた。IOSでどこでも曲作り出来てMacに持ってける。

927 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/02(土) 20:36:05.31 ID:v+oTg7rG.net]
>>896
そもそもハード性能がゴミ以下だし、ネタで作った以上の意味はないのでは

928 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/02(土) 21:16:15.07 ID:1oC6M8Ld.net]
osakaってなんのガジェットなの?

929 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/02(土) 22:02:20.42 ID:CNTHEPVQ.net]
ching-dong-ya simulating synthesizer

930 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/02(土) 22:09:08.56 ID:zgi6Q9/j.net]
Mac版アプグレクーポン使った9800円てセール期間のみ? いつでも?



931 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/02(土) 23:47:05.15 ID:X7XRI9mL.net]
シーン単位で繰り返し回数の設定、
BMPチェンジ、フェードイン/アウトができるようになったのね

932 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/03(日) 00:03:42.77 ID:UODI6RZK.net]
>>906
リピートでスッキリですね便利便利

933 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/03(日) 00:53:36.27 ID:iyLJsPyR.net]
あれ、ポンペイとメンフィスってもう出てんの?ねぇぞ

934 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/03(日) 01:31:40.85 ID:6VrU6ynI.net]
>>908
それはアプデ初日に>>859が答え出してる。
既に何らかのガジェットが選択されてる既存トラックじゃなくて
+を押して追加される新規トラックからのガジェット選択画面だと
それらの追加ガジェットが表示されるよ。

935 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/03(日) 01:56:35.06 ID:iyLJsPyR.net]
>>909
ありがとう

936 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/03(日) 06:41:52.61 ID:JJcDuTlc.net]
>>891
ダーウィンのプリセットのギターどれかで取り敢えず間に合うんでね?

937 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/03(日) 06:48:44.62 ID:53rW1Lii.net]
ギターはMarseilleのプリセット後半にあるね。Darwinより使いやすいはず。ギターらしい打ち込みは難しいけど。

938 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/03(日) 07:00:36.91 ID:3VByBnwb.net]
あとは、madridのベース音にディストーションかけてギターっぽくするか

939 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/03(日) 07:28:26.32 ID:CwmUJAYV.net]
>>902
おいおいゴミ以下のハードでも遜色ないGadgetって・・・・

940 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/03(日) 07:37:10.30 ID:+Z4mzV29.net]
またゲハ民か壊れるなぁ…



941 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/03(日) 10:07:12.53 ID:IvS2VW67.net]
頑張ってスルーするしかない

942 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/03(日) 11:01:17.57 ID:sJVHWmYQ.net]
こんなとこにもゲハ民って出張してくるのか…

943 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/03(日) 12:08:51.78 ID:cc2KiUoT.net]
>>917
PS信者は昔ドラッグストア襲撃してたからな

944 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/03(日) 14:49:14.91 ID:c21bDx3j.net]
いい歳したオジサンらでこんなレベルなんだねえ

945 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/03(日) 16:04:54.84 ID:0IS4anbj.net]
今ぽいシンセも入ってるの?massiveとかserumみたいな

946 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/03(日) 17:37:48.05 ID:lJu6AlrH.net]
今の最先端って何なんですか?

947 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/03(日) 19:10:11.97 ID:mTApE4Xh.net]
LA音源

948 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/03(日) 20:57:56.69 ID:UODI6RZK.net]
D.W.G.S.音源

949 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/03(日) 21:28:34.35 ID:PbjERHC8.net]
FM音源

950 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/03(日) 22:03:19.12 ID:tXxE7grf.net]
プロペラヘッド以外にも参入して欲しい



951 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/03(日) 22:07:35.16 ID:YUxTjp2D.net]
実際タイペイって必要か?

952 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/03(日) 22:24:30.72 ID:Nxa/8VJe.net]
>>862だけど、ims-20のパッチ不具合は完全に俺の理解不足が原因だった・・・一応報告までに。

953 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/03(日) 22:54:47.69 ID:1+LUowX1.net]
ところで、本物のアナログシンセと物理アナログシンセって
音が全然ちがうのけ?

954 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/03(日) 23:43:06.80 ID:RrqGM//2.net]
>>920
どちらも今っぽくはないだろw
EDMアーティストが使って話題になっただけ
音源に左右されて今風が作れないのはダサい

955 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/03(日) 23:53:52.36 ID:uXaHIONl.net]
>>929
おまえダサいよ

956 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/04(月) 00:48:37.89 ID:BDXZ5Xrv.net]
今風ってどんな音楽よ。聞かせてくれ

957 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/04(月) 01:12:13.56 ID:q0Qs8yhs.net]
wavetable方式は今っぽいてか流行りだと思うけどね
一方でモジュラーとかパッチシンセも盛り上がってるから
ひと昔前ほどこれ使わなきゃ駄目でしょって変な流行りは無くなってると思う

958 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/04(月) 01:20:38.04 ID:ESlZHMOO.net]
>>928
それどっちも同じものじゃ?

959 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/04(月) 02:24:20.99 ID:RtRNx95R.net]
フェードイン、フェードアウトにバグというか不具合あるよな
関係ないとこで音出なくなったり、いきなり音量変わったり
再現性ないから誤って設定してる訳でもないし
ロード直後でも発生するから音量ダウン状態で中断されてた訳でもない

960 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/04(月) 03:14:03.35 ID:BlAEHeLR.net]
>>928
生ビールと発泡酒



961 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/04(月) 05:05:25.30 ID:BDXZ5Xrv.net]
なんかソロもミュートも解除してるのに特定のプロジェクトだけ全く音鳴らなくなった。原因わかりますか?
マスターだけ沈黙してる

962 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/04(月) 08:52:13.98 ID:BDXZ5Xrv.net]
アプリ落としたら治りましたわ

963 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/04(月) 10:11:32.77 ID:NptthG1v.net]
>>935
これ、わかりやすい例え

964 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/04(月) 11:46:23.21 ID:K6KT4lET.net]
>>928
この動画見ると、最近出たアナログとそのソフトウェアバージョンじゃ
ほとんど違いないみたいだぞ。
Korg Arp Odyssey vs. Korg Arp Odyssei for iPad - Patch 2
https://youtu.be/UDsxwmBvDqs

965 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/04(月) 11:55:47.29 ID:beaqvc6K.net]
Free版で使えるシンセは音軽いのばっかだよね
HaLion Sonicぐらい使えるシンセの詰め合わせかと思ってたのに
持ってる人の感想はどうなん?

966 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/04(月) 14:01:01.80 ID:BDXZ5Xrv.net]
switchから入った俺にはつまみ回すのが難しすぎる

967 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/04(月) 14:26:55.19 ID:pJRJnFKx.net]
>>939
>>928をよく読め
どっちも物理だぞ

968 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/04(月) 17:49:21.76 ID:3Qyyy75/.net]
Rolandが出したTB-303のアレもソレ?

969 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/04(月) 17:57:37.54 ID:XhxG+Cfy.net]
>>941
設定を変えれば、スライドして回せるぞ

970 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/05(火) 02:34:14.46 ID:T8XKe/OL.net]
>>944
>>941じゃないけど、同じことで悩んでた
ありがとう



971 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/05(火) 03:16:52.32 ID:kjpScHmG.net]
>>942
おいw

972 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/05(火) 06:11:06.53 ID:isHA51dJ.net]
>>944
>>941だけど、ありがとう

973 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/06(水) 03:44:11.30 ID:kdzxy8+0.net]
要望です。


・SMFは最大16小節までで切れる仕様はやめて欲しい。
昔作った一曲をGadgetだけで再生させたい時、不便。


・リアルタイムでMIDIエフェクトしたい。
MIDIディレイとか、長さ変えたり、ハーモナイザー。

・いつもCPUの使用率が知りたい。

・グラフィックを地道に変更できるようにして、その分、CPUを音周りにもっと使えるようにしてほしい。Lisbonにアニメーションとかいらないから。

・radiasとprologueのガジェット欲しい。prologueはcpuパワーが厳しいだろうから、モノや2ポリでもいいので。
SMF読んだ時、GM仕様の音源も別売りして。プログラムチェンジにも対応して。

・ableton push2レベルのGadget専用コントローラ

974 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/06(水) 04:20:34.85 ID:Rt5cMHLs.net]
ここサポセンじゃないから

975 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/06(水) 04:45:57.24 ID:VnbjoqZ5.net]
Gadget専用コントローラーがあったとしても
出来ることも作業効率も大して変わらなそう
ガジェットごとにインターフェース違うし
シーケンサーもタッチパネルで使う方が楽だし

976 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/06(水) 06:52:23.43 ID:WXkMbgJO.net]
>>948
コルグには伝えたの?

977 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/06(水) 08:35:11.79 ID:NmHypLuC.net]
>>948
それ、コルグにいえ

978 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/06(水) 10:15:57.30 ID:82gxHZY2.net]
nano kontrol studioとかでいいのでは

979 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/06(水) 10:53:50.61 ID:oqCfzziA.net]
>>948
自分が自閉症じゃないと自覚があるなら、コルグのサポートにすぐ

980 名前:にメールしろ []
[ここ壊れてます]



981 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/06(水) 11:43:32.02 ID:eCGYiSMQ.net]
Korgのwebなどで、ipadにappleのキーボード付けてる写真がありますが、Gadgetで音楽作るのに使えるの?
まさか、曲名を入力する際に文字いれれるだけ?

982 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/06(水) 12:34:49.98 ID:Zu9biZZV.net]
プラグイン化されたけど、単品のシンセみたいにつかえるん?
フリーに入ってるのはうっすい音のシンセばっかだけど

983 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/06(水) 14:01:13.71 ID:Xv1SNgo4.net]
シーン2の初めを、シーン1の最後に貼り付けとかも出来ないよなあ
2になったらその辺の編集機能めっちゃ上がるかと思ってたのに

984 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/06(水) 14:12:06.59 ID:TfYMUM4O.net]
シンコペーションのために最後の小節を1/8減らすのにやたら面倒な手順必要だし
シーンまるごとトランスポーズとかもできないし

痒いとこに手が届かないよな

985 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/06(水) 15:13:13.69 ID:D5avLDek.net]
>>956
微妙かな

986 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/06(水) 17:16:33.60 ID:7+05XsyZ.net]
Darwinに入ってるブラス系でAttack利いてるやつをシーン頭に持っていったらタイミングが合わなくて前のシーン最後においても音が途切れる
シンコペーションはユーザー待望だったのにGadget2…

987 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/06(水) 17:34:21.16 ID:X6gBXzVv.net]
簡単に作れるようにした代わりに
4の倍数小節の繰り返しでシーンまたぎ音符なしの曲以外は異常にめんどくさい
トータルでいうとマイナスだよな
フェードインフェードアウトもシーン単位でしかかけれなくてタイミング微調整きかないうえ
シーン終わった瞬間に音量100%に戻るとか
極めて限定された条件での手軽さであって、コントロールしようとしたら余計な手続き踏まなきゃならない

小分けにしたパーツで書き出して、他のDAWでそれを切り貼りループさせて作った方が楽なんじゃないかと思う

988 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/06(水) 17:44:02.58 ID:fFeQBrXv.net]
DSのM01ですらシーンまたいだノートは書けてたのにね

989 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/06(水) 18:18:31.18 ID:2sEh0rXC.net]
midiもベースアンプもGadgetだけで完結しない付加的な機能だし、基本部分の機能向上だけみるとメジャーバージョンアップというのはちょっとね。

990 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/06(水) 19:12:10.11 ID:pEqFf6sa.net]
gadget2はまだ完成したわけでもないだろうし、要望はアプリの中から伝えとけ



991 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/06(水) 19:18:09.63 ID:NmHypLuC.net]
>>909
自分も出すことはできるんだが、
どっちもインスコしますか?
と聞かれてインスコするとそれぞれすでにインスコしてあるiMSとiPoly6が立ち上がるだけで
ガジェットに戻ると購入ボタンが消えないままでトラックに立ち上がらない…
iPadPro iOS10
何がいけないんだろう?

992 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/06(水) 19:33:17.88 ID:2sEh0rXC.net]
>>965
iMSとiPoly6のアップデートしてなくない? おれも同じ状態になったけどアップデートしたら解決したよ。

993 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/06(水) 20:00:58.51 ID:NmHypLuC.net]
>>965
すまない自己解決しました

iMS-20とiPoly6をヴァージョンアップしてなかったわ、、、
古いヴァージョンだと無限ループにはまるのね

>>952
の偉そうな発言は撤回してお詫びします
>>948
ごめんなさい

994 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/06(水) 20:09:37.68 ID:NmHypLuC.net]
>>966
レスありがとう
更新してなかったからレス見逃してました…
自分と同じ人いたんだ と思うとちょっと救われたです

今までみたいにリストに現れたら購入ボタン押してインスコ押す、だとばかり思ってて、
しかも意味深にそれぞれが立ち上がるものだから
自分の間違いに気づかなかったよ
購入したもの全部復元とかやってもかわらないし

酷いよ、KORG(;_q)

995 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/06(水) 20:38:37.71 ID:oqCfzziA.net]
どうやってそういう間違いをするって方が謎なんだけど
ちゃんとメッセージ読んでないんだろうな

996 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/06(水) 20:43:10.11 ID:Zu9biZZV.net]
今から新しいDAWの使い方覚えるの面倒だわ
プラグインの性能だけ聞きたいんだけど
ガジェットと言ってるけど、価格帯はHalion sonicと変わんない

997 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/06(水) 21:38:35.52 ID:oV6pYkag.net]
Macでプラグイン使ってみたけどiosと扱い同じ
音質までわからんがシンセサイザー難しい俺には丁度いい

998 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/06(水) 22:06:14.34 ID:kmTcY5cU.net]
そろそろ物理モデリング音源きぼんぬ

999 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/06(水) 22:44:51.04 ID:uM62X0yN.net]
物理モデリングのVOCALOIDだな

1000 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/07(木) 01:04:58.52 ID:GnZnMesZ.net]
物理モデリングの音源音がつまらん
使えるのギターがベースぐらい



1001 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/07(木) 08:19:55.38 ID:+MX9gCsU.net]
taipeiで使えるSEアプリってありますか

1002 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/07(木) 10:40:27.32 ID:MFjfszFx.net]
>>973
首の長さが3mとか?

1003 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/07(木) 12:31:54.78 ID:GW24anxG.net]
前歯なしのモデリングとか

1004 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/08(金) 01:04:57.07 ID:oRs5uhzM.net]
俺の技術がないと言われりゃそれまでだが、やっぱ使いづらいわ
音量バランスとるのに四苦八苦
音色差し替えたらエフェクトごとやり直し
別のガジェットに替えたら音量だけじゃなく下手すりゃオクターブまでいじらなきゃならん

1005 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/08(金) 01:12:45.38 ID:IasUErlC.net]
しょせんオモチャか
グラニュラーシンセだのウェーブテーブルだの
すでにフリーで完成度高いものがいっぱいあるわけだし

1006 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/08(金) 03:27:52.97 ID:Qw5SG+UE.net]
>>978
当たり前じゃね?

1007 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/08(金) 04:04:54.63 ID:KwnIYn7/.net]
>>978
当たり前だろっつのw

1008 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/08(金) 04:07:02.13 ID:oRs5uhzM.net]
ガジェットごとのデフォルトの音量差ありすぎだろ
ベース音色を差し替えるだけでどんなけ手間かけさすねん

1009 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/08(金) 04:09:15.64 ID:Qw5SG+UE.net]
ガジェットにマスターアウトついてるだろ?

1010 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/08(金) 04:35:29.64 ID:MfO/hCyU.net]
lisbonの出音って、基本4オシレータで位相差ついてるよね。
defuseとspreadを0にしても、波形を見ると純粋な1波形を出力できない。spreadを上げると左右2オシレータずつになって、若干純粋な波形に近くなる。

オシレータ数が可変なら完璧だったのになぁ



1011 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/08(金) 09:12:15.50 ID:3jH9d0TH.net]
一番使わないのはhelsinki

1012 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/08(金) 09:29:01.53 ID:3jH9d0TH.net]
Kievとチェンマイ、東京も使わない

1013 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/08(金) 09:32:25.82 ID:NqY6U6/y.net]
Chiang Mai いい音だし使いやすけどな。確かにあんまり採用しないけど。

1014 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/08(金) 11:16:44.61 ID:KwnIYn7/.net]
次スレお願い

1015 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/08(金) 12:18:52.70 ID:y7oUFwaF.net]
Gadgetのm1ってエディットできないの?

1016 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/08(金) 12:44:40.35 ID:Cwh6bVcC.net]
Tokyoのキックをロングディケイにして
ベースにするのが好き
fxで凶暴化するよ

1017 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/08(金) 12:49:53.50 ID:5u9Fu3NL.net]
>>989
まじか!
だからガジェットなんか
正規品のM1ってタダで配ってなかったっけ?

1018 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/08(金) 13:51:36.87 ID:GqqZ45VD.net]
>>991
タダというかバンドル品は機能制限版のM1 Le

1019 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/08(金) 14:42:50.51 ID:vT5x/pmK.net]
基本無料に近い楽器の組み合わせか
Komp

1020 名前:lete Freeに近いコンセプトなんかな
ROMプラーでかまわん人むけの
[]
[ここ壊れてます]



1021 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/08(金) 16:09:50.85 ID:3jH9d0TH.net]
macのガジェットのm1の良いところは全てのROMカードが付いてくるところ。
悪いところはエディットできないところ

1022 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/08(金) 16:30:44.80 ID:UR+lb8ap.net]
エディットできないのは論外の人も多いんだろうなぁ

1023 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/08(金) 18:27:00.76 ID:y7oUFwaF.net]
80年代のPCM音源を今さらエディットしてもね?

1024 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/08(金) 22:08:05.03 ID:1ScYi5KC.net]
>>990
目から鱗ですね

1025 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/08(金) 22:47:12.56 ID:37x7vBv0.net]
>>986
チェンマイはベース音源として重ねて使ってる

1026 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/03/08(金) 22:51:27.21 ID:iA86l4ll.net]
チェンマイ空気悪すぎて体調ヤバかったわ

1027 名前:名無しサンプリング@48kHz [2019/03/08(金) 23:03:09.61 ID:IasUErlC.net]
誰一人として実はKorg Gadget2を買ってないんではないか
それぐらい会話の内容が薄い

1028 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 205日 15時間 55分 29秒

1029 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef