[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/02 18:29 / Filesize : 134 KB / Number-of Response : 561
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アンビエント チルアウト 環境音楽について語るスレ



1 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/08(日) 12:32:37.44 ID:m2Er22i3.net]
アンビエント系音楽について、使用機材、ノウハウ、おススメアーティストなど語りましょう。

416 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:44:57.49 ID:FSjAOEyB.net]
iambic 9 Poetry

417 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 16:18:07.03 ID:PpHfi9G9.net]
>>414
Ultravisitorの中にあるやつ
>>416
そうそう、それそれ。

あと似たような所で思い浮かぶって言ったらこれかな。
個人的にはこれをチル目的で聴く事も多い。ドラムンではなく刺激的なビートの上に乗るという感じだが。
どうよ?チルくない?

Richard Devine -- Timach
https://www.youtube.com/watch?v=apUflorBLfI

418 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/22(金) 23:08:41.92 ID:pu/MwCDL.net]
トランス状態からの沈静化へ第一段階・・という感じではアリかな

419 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/23(土) 00:36:28.93 ID:FqCZCqhT.net]
>>418
あったとしてせいぜいそこだよな
チルじゃねえよ正直

420 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/24(日) 09:41:40.22 ID:hgHwoFmO.net]
これぞアナログシンセならでは、って感じの荒々しく、ヘビーで
沈み込むような音が聞きたくなったので作ってみた
音源はDeepMind12の多重
fast-uploader.com/file/7069631202449/

421 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/24(日) 16:51:32.10 ID:ZtE0v/FE.net]
>>420
ええね
遠近感が
どっちかと言うと
blizzard感強いが

422 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/26(火) 20:00:03.08 ID:UT6KEVdP.net]
DeepMind 6つーのも在るのね

423 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/26(火) 20:26:42.05 ID:tMDlEVPN.net]
deepmind 12dほすぃ

424 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/26(火) 21:41:32.65 ID:DeZlMokA.net]
いい感じのアナログシンセ欲しい
手元でつかいたいんやー



425 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/26(火) 21:51:19.71 ID:oUAKcfSt.net]
minilogueはどうどすか?

426 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/26(火) 22:31:02.45 ID:n9anGfH0.net]
パッドには使えるけど ベースには弱すぎ
Dubテクノ系のバッキングとしてもいまいち太くない
あっさりしすぎ

427 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/27(水) 17:05:21.71 ID:98lpWvxh.net]
↑こういう意見ほどあてにならないものはない。
自分で触って、自分の耳で判断すべき。

428 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/28(木) 00:10:55.75 ID:BPBF3yDF.net]
>>424
doepfer dark energyは?
音もまあまあ太いし、色々な音作れる。セッティングが難しいけど

429 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 00:55:30.37 ID:wMmqqvtj.net]
Studio ElectronicsのBoomstar SE80気になる

430 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 04:53:43.06 ID:dGmPVBhu.net]
DeepMind12とnovation peakで迷って、DM12d選んだけど
今でもpeakは気になってる

431 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 05:14:52.67 ID:3EWJRtEZ.net]
俺はもうずっとベリンガーのDを待ってる

432 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 05:40:42.11 ID:dGmPVBhu.net]
モデルD vs ベリD vs SE-02 の比較はどうなんだろ? w

433 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/28(木) 21:26:10.11 ID:lD6eiXLW.net]
音の太さはエフェクターである程度カバーするしか有りませんね

434 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/28(木) 23:59:42.90 ID:BPBF3yDF.net]
音の太さって、重要視されるけど一番ぶっとい音が聞ける楽曲って何が思い付きます?
シンセとか抜きにして。
個人的には、アンビエントではないけど久石譲さんの『アシタカせっ記 エンディング』



435 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 05:53:31.08 ID:uivEDWGl.net]
ある程度歪んで倍音がたんまり入ってるんだが
高音部分がある程度痩せてるせいで
主音がくっきりしてるわけ そうすると線が太くなる
更に立ち上がりがちょっと遅いくらいがベタ
歪ませ過ぎもまた違う 

ギター持ってないなら買ってみたほうがいい 
中華製の安ギタと中華アナログエフェクターでいいよ 
まったく引けなくていいよ 暴れ狂う倍音がヒューヒュー言って気持ちいって感じれればおk
なんでアナログ機材使うやつが多いのかわかる 

436 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 05:59:33.81 ID:uivEDWGl.net]
例えば>>376のであれば
テープのインプット入力とテープサチュ 実際は広域が痩せてる 
マグネットっぽいネチッコイ立ち上がり 

これのせいで太く聞こえてる 

12Bitサンプラーも同じ要領
ビットレートが下がってザラザラになるけど高域のノイズ感を撮るために
アナログフィルターが入ってる 

全部この要領 皆知ってるわけ
 

437 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 06:04:02.54 ID:uivEDWGl.net]
日本のヲタク気質が作った楽曲って
そういう汚し方上手いやついないよな この板のアップスレとかでもそうでしょ?
あいつらその手のディテールを拾えないんだわ

方向音痴と同じで理解できないの
HipHopかぶれの兄ちゃんのほうがまだ上手いぞ


 

438 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 09:30:59.74 ID:F4GK36ad.net]
ストリート育ちさん、その手のディテールの拾い方具体的にご教授願います

439 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 10:20:54.55 ID:GMyEcDEJ.net]
MIのサイトに載るくらい若い人も知ってるよ
単に興味がないだけじゃない?

440 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 10:43:42.91 ID:/cuM5HCO.net]
>>437
GaiaやDM12はFXにディストーション搭載してて
シンセベースやブラスの波形を汚して音圧も上げるとかは常套手段だけどね
合う曲がごく限られるから、EQで200Hz付近を持ち上げるとかの方が一般的かな

441 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 10:54:23.09 ID:g+szmTu6.net]
>>438
まずストリートで育て

442 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 11:29:59.64 ID:egX3nhvf.net]
太ければいいって物でもないし
特にチル関連はね

443 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 11:30:55.35 ID:bjbcYwWI.net]
アンビエントヒップホップっていうジャンルあるの?

444 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 12:55:30.50 ID:g+szmTu6.net]
>>443
矛盾してるっぽいので無いんじゃないの
アブストラクトヒップホップならあるね



445 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 21:22:03.25 ID:uivEDWGl.net]
teeebsがアンビエント/サイケよりのアプローチするよな

Chillstepなら流行ってるし
Chillwaveとdubstepにtrap混ざったようなの 

446 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 21:27:23.12 ID:uivEDWGl.net]
teebsね 

447 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 23:11:04.28 ID:F4GK36ad.net]
あとLoneとかも

448 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/30(土) 00:40:44.81 ID:LX7n7+tA.net]
何故ヒップホップの話だったのに突然チルステップが出てくるの?
トリップポップならまだわかるけど

449 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/30(土) 01:18:37.87 ID:sWk69+QX.net]
HipHopとアンビエントは矛盾してるかどうか 
って話から 
ビート強めでも上げてこなければ割りとアンビエントよりの耳で聞けるって話

450 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/30(土) 01:38:24.81 ID:LX7n7+tA.net]
ビートある時点でアンビエントとは真逆のベクトルだろw
だからアンビエント寄りに聞けるとかねーわ、チル寄りなら意味分かるけどね

451 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/30(土) 07:59:37.50 ID:rW7FjyAf.net]
[ビート] 乗りの強いリズム

452 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/30(土) 13:35:35.11 ID:HGKEewbq.net]
環境系でもバンドパス掛けたブレイクビーツ鳴らしたりとかはあったね、ラジオから鳴ってる感じね
>>443作って流行らせればいいじゃん

453 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/30(土) 13:58:17.58 ID:zv0eFJzr.net]
解釈って難しいですね。

454 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/30(土) 20:00:57.18 ID:rW7FjyAf.net]
鉄板の打ち抜きプレス機が複数稼動する工場環境をイメージしてくれ
とかの要請があればビートを利かせるのも手かなとは思うけど
少なくともチルじゃないし



455 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/30(土) 21:23:07.22 ID:YZymVikF.net]
アンビエント作る時って和声、コード進行とか調性って意識しますか?
あまり感情入ってもダメそうだし、テンション入れてオシャレ風になっちゃうのも、
で悩みどころなんですが。

456 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/30(土) 22:44:22.85 ID:oCdCEdgy.net]
>>455
和声・調性は意識してるが、コードは多くなると
感情的で普通の曲っぽくなるので、俺は極力少ないコードで納めるようにしている

457 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/31(日) 01:27:33.89 ID:Q1Txjtm6.net]
センス次第

458 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/31(日) 09:11:42.54 ID:PKSjjV2E.net]
buddha5 って小さいスピーカーに音が収録されてるガジェットを買った。ループ音源だけど、ピッチを触れるから面白い。音もほどよくローファイで独特。

459 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/31(日) 12:57:23.66 ID:FtwqTY/f.net]
ブッダマシーンってやつかああああああ

話題になってたなあ

460 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/31(日) 13:06:43.80 ID:hCCBQ6iP.net]
>>459
ガジェット感が良いですよ。内蔵音源もクオリティーが高いですし。

461 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/31(日) 21:52:34.96 ID:RcMxmLXf.net]
タンプーラマシーンもアンビエント・ドローンに良いかも、持ってないけど。

462 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/31(日) 23:31:54.90 ID:Souwuq8Y.net]
>>461
たまにオークションとかデジマート、あやしい雑貨屋にあるね、アレ。

ガジェットシンセは見てると欲しくなる。Phone-Homeとかアンビエントに良さそう

463 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/01(月) 00:14:21.94 ID:9b5ZRpUY.net]
皆さん
明けましておめでとうございます
今年も元気にambientにchillって行きましょう

464 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/01(月) 00:24:54.03 ID:cJ3sauDV.net]
アンビエンましておめでチル



465 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/01(月) 02:07:38.60 ID:9acwW+J6.net]
あけおめです(o´ω`)ノ

チルアウトはさっぱりだけど、今年も古い電子音楽やシンセのアンビエントを漁っていきます。
telharmonium の音が聞きたいなあ。

466 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/01(月) 05:02:21.56 ID:mc25q8yz.net]
ギターアンビエントハマった時代があったんだが
音作りのベースとしてしっかり受け継がれてる 

467 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/01(月) 11:59:17.02 ID:9acwW+J6.net]
>>466
ギターだけどベースとは上手いこと言うね。

ギターアンビエントはSUGIZOのイメージ『FATIMA』とか、アルバム『音』とか

468 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/01(月) 12:05:57.37 ID:rj/Td24G.net]
ギターアンビエントって初めて知ったわ

469 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/01(月) 12:12:51.12 ID:cJ3sauDV.net]
昔出たブッキングライブにギターアンビエントの人いたわ。
延々とアンプとギターの距離変えてフィードバック鳴らしてた。
間にエフェクターで音変えたりルーパーでキャプチャーしたりして
出る音とは裏腹に演奏者は結構忙しそうだったw

470 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/01(月) 12:34:02.28 ID:V1LwlzyE.net]
>>468
ギターアンビエントというとRobert FrippとかBill Nelsonのイメージ

471 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/01(月) 12:55:52.22 ID:M4iCFd/3.net]
https://www.youtube.com/watch?v=x44uJCl1SwE
教会の響きにFenneszがギターあわせるっていう

472 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/01(月) 13:02:52.54 ID:9acwW+J6.net]
>>470
フリップ先生がRolandのギターシンセだけを使ったアルバムがあるって聞いたけど、それが気になっている。

473 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/03(水) 00:44:03.48 ID:2Fgd3cIM.net]
素人のギターアンビエントのライブだけは見たくないな

474 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/03(水) 00:49:16.14 ID:2Fgd3cIM.net]
アンビエントって一つの美学だけど
足すより引く事の方が大切だが、引く事が逃げに変わった途端高度演奏者やポップス職人やビートメーカーから見下される
いかに逃げないかがアンビエントの肝



475 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/03(水) 00:50:34.09 ID:2Fgd3cIM.net]
あとリバーブとディレイ縛ったら何も産まれないのがアンビエントの弱さ

476 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/03(水) 03:39:35.86 ID:G13t2lDp.net]
アンビエントってあんまりドヤ顔でやるもんじゃない様な気がする(YouTubeシロウト動画観ての感想)

477 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/03(水) 09:05:58.28 ID:jsURs8CS.net]
ギターでドローンみたいの星の数ほどある気がする

478 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/03(水) 12:18:57.43 ID:kcrAbCE7.net]
>>476
この人もう寝ちゃうんじゃないかって感じで演奏するのがいいよね
それか憑依系

479 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/03(水) 14:35:31.54 ID:FYtoO2Tp.net]
なんかこのスレ奥深いっすねw

480 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/03(水) 16:17:23.15 ID:TqZNrMMV.net]
>>476
黙々と淡々とやるのが良い。
東京ドームのライブで寝ながら弾いてたギタリストなら知ってる。

481 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/03(水) 23:59:50.29 ID:dYgI4XCy.net]
アンビエントギターだとHammockが有名だけど似たコードで作ってるから
何曲かいいだけで後全部同じに聞こえる 

482 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/04(木) 04:53:26.83 ID:0/K72lXt.net]
>後全部同じに聞こえる 
多いよなそういうの
これみよがしにドヤ顔も居るし
意外とにぎやかなジャンルだ

483 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/04(木) 11:29:18.25 ID:T7LUei9B.net]
まぁジャンルに関わらず好きでないものは、
みんな同じように聴こえるのです。

484 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/04(木) 11:58:39.97 ID:/hJ62Liz.net]
覚えてますか?イルビエント。



485 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/04(木) 12:46:18.44 ID:tjwfYlCN.net]
>>483
西野カナの曲は、全て同じに聞こえるのと同じか

486 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/04(木) 17:20:52.33 ID:0/K72lXt.net]
やたらチュートリアル動画上げる前に
曲をうpれよ・・って言う

487 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/05(金) 01:00:34.25 ID:ypIHiZk3.net]
www
まあそう言わずに
生暖かく見守ってあげてよ

488 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/05(金) 09:32:41.78 ID:kmhkk6pt.net]
>>484
うわー言葉だけ覚えてるw
なんだっけ

489 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/05(金) 11:36:32.46 ID:X0xhW/Yo.net]
>>488
AsphodelやWord Soundからリリースされてたダブで音響派なヒップホップ

490 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/05(金) 12:13:39.11 ID:Q8eUW5Ft.net]
>>489
アブストラクトヒップホップとは違うんかな?

491 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/05(金) 17:25:26.81 ID:hiIVt+vx.net]
この手の音楽ならSolar Fieldsがいいと思う
アンビエント寄りのエレクトロって感じかな
この手のジャンルの中じゃ音使いのセンスとか技術とか頭一つ抜けてると思うんだけど
日本語の情報があんまりないんだよな
いつかこんな曲を作れるようになりたい…

H.U.V.A. Network - Symetric Lifes
https://www.youtube.com/watch?v=TODB7nntaq4

"Mirror's Edge" Soundtrack - Introduction by Solar Fields
https://www.youtube.com/watch?v=T8pWZjXWXY8

Solar Fields - The Missing
https://www.youtube.com/watch?v=DkI7LaJ7ncQ

Solar Fields - In Motion
https://www.youtube.com/watch?v=IvYB4rC9NnE

492 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/05(金) 18:35:43.82 ID:CyTWiZeL.net]
>>491
良さげな雰囲気ですね(*´・ω・`)b

suzanne cianiのThe velocity Of Love
久石譲さんの『驚異の小宇宙〜』
とか構成がシッカリしてて勉強になるからオススメ。音が立体音響みたいな感じで少し特殊だけど、シンセとマッチして凄く良い。

個人的にシンセの音の終着点は、久石譲さんの『OMEGA QUEST』です。(アンビエントじゃないんですけど…)

493 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/05(金) 21:17:35.69 ID:h967rCL3.net]
Solar Fieldsが所属してるUltimae Recordsは大好きなレーベルのひとつだわ
音はもちろんアートワークの世界観が最高なんだよね
自分はSolar FieldsのLeaving Homeってアルバムからこういう音楽にのめりこんだ
同時期にIshqのOrchidってアルバムも聴いて完全に静かな電子音楽の世界に魅了された

他の人のきっかけのアルバムとかおすすめとかも知りたいです

494 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/06(土) 01:43:38.66 ID:0ItQpppr.net]
個人的にローファイよりの生音系フォークトロニカリバイバルしてほしい
日本人が攻めやすいジャンルなんだわ 冬にいい 

Rhian Sheehan - Sileo
https://www.youtube.com/watch?v=7EXKjL2PKoM

Moshimoss - Slow Days It Was Super
https://www.youtube.com/watch?v=r2qXQLYE2A0



495 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/06(土) 02:21:58.94 ID:HRaF6e3b.net]
>>491
>H.U.V.A. Network - Symetric Lifes

抑え目でセンスいい音使いがカッコイイね
大抵は「人声」が露骨に入って台無しになる曲調なんだけど
最後までソレが無い

496 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/06(土) 03:08:02.28 ID:kbYYg7YM.net]
>>490
大体同じようなものだと思う。

497 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/09(火) 01:33:40.14 ID:JP1aMuHV.net]
https://youtu.be/RaVu3IxxavA

これってエレクトロニカ?

498 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/09(火) 02:22:39.05 ID:25JBuQjN.net]
俺は違うと思うけどエレクトロニカに入れる人もいそうだな

499 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/09(火) 03:55:00.48 ID:00f3EPgP.net]
>>498
なんで違うと思うの?

500 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/09(火) 04:17:46.05 ID:25JBuQjN.net]
>>499
エレクトロニックな処理が少ないから

501 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/09(火) 06:25:31.36 ID:j1r12FUq.net]
>>497
エレクトロニカ/フォークトロニカ/ポストクラシカル

502 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/09(火) 07:38:49.79 ID:JP1aMuHV.net]
ありがと!
最近matryoshka聴きまくってる

503 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/09(火) 22:34:58.80 ID:j1r12FUq.net]
これボーカル cokiyuかな? 
このへん消えたなw 

504 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/10(水) 02:24:46.51 ID:hFaKvF2m.net]
なんか嬉しそうだな



505 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/10(水) 10:14:54.75 ID:KxNEgSst.net]
くっさいメロディ入ってくるのはニューエイジみたいで苦手だわ

506 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/11(木) 17:22:42.59 ID:liCKXmTH.net]
>>497
これいいね
初めて聴いたけど気に入った

507 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/12(金) 09:43:23.50 ID:BGGjtnD1.net]
エレクトロニカにも色々有るのね
まあアンビエントやチルアウトにも想像以上に色々有るけど

508 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/12(金) 10:50:06.91 ID:pupigI1O.net]
日本人エレクトロニカだとmosimossが汚し方上手い 

509 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 12:57:31.86 ID:bPxKieya.net]
>>494
Moshimoss、ヘリオスっぽくていいね。Endless Endingsってアルバム買った。あったかしんみりサウンド。

510 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 13:05:42.30 ID:bPxKieya.net]
>>508
Moshimossって日本人だったのかー

511 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 15:35:11.42 ID:Emfs+0Uc.net]
Heliosの捨て曲よかRhian Sheehanの数曲が異常にいいっていう

512 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/13(土) 17:53:57.23 ID:rikHbYRq.net]
ゴーン・ガール って、映画の音楽がダークアンビエント+電子音楽+ノイズって感じで良さそう。映画で聞いただけだけど、とりあえずCD買ってみる。

513 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/13(土) 19:27:33.07 ID:ARVr1txU.net]
昔Xファイル最終回のEDがめちゃかっこよくてリピートしてたなぁ・・(遠い目)

映画音楽って時々クールで良いのが有るよね
全然知らない作曲者だったりするけど

514 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 21:34:26.74 ID:8xeT9Dzt.net]
アンビエント作ってる方、おすすめのリバーブのプラグインとかあります?
教会で録音とかはナシで



515 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 21:52:54.98 ID:kIUHKnQW.net]
そういうの欲しいならIRでええやん
今もあるんかな?色んなところで録音されたIRをフリーで公開してるようなサイト

516 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 23:53:09.38 ID:cWeBlA/u.net]
プラグインじゃないけどやっぱlexiconのリバーブが好き






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<134KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef