[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/22 00:29 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■ドラムマシン【アナログ/デジタル】■



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/08/19(土) 09:10:42.89 ID:zubT9FRG.net]
ドラムマシンスレが落ちてたので立て直しです
情報交換、オススメ機種、レビュー、等々しましょう
TR808 909
AIRA TR-8
Boutique TR08 TR 09
Arturia Drumbrute
MFB tanzbar tanzmaus
Acidlab miami
DSI tempest
korg monotribe volca
Elektron OT AR

301 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/04(土) 17:49:47.36 ID:qjMJaeps.net]
20年前で時間が止まった奴らの戯言乙

302 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/04(土) 19:24:41.31 ID:riDkGkDD.net]
>>287
そう。
こいつのウザさはミキサーすら使わず、色々なスレで音量差が変だの何だの言って、試行錯誤を繰り返したけどアレは糞、コレは糞と全く価値の無い的外れなレビューを垂れ流してる所。
ミキサーも知らないど素人の糞が全く理解してない機材を評価してるのが笑えるw

303 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/04(土) 19:28:12.96 ID:rk//RZg/.net]
だなw

304 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/04(土) 19:30:22.99 ID:riDkGkDD.net]
>>288
見透かされてるってアホかw
お前の間抜けな書き込み見ればお前が初心者なのは誰だって直ぐ分かる。
初心者なのは別にどうでも良いけど、
他の人が言ってる通り、よく理解してない癖に的外れな評価をして不快。
こいつミキサーすら知らない無知な癖に、試行錯誤したけど音量差が合わないからあの機材は糞、この機材は糞と不快な事しか言わないクズ。

305 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/04(土) 21:32:39.61 ID:Ap14zC0M.net]
初めて手にいれた機材とか楽しくてしょうがなかったじゃん?
新規でこの世界に入る人がいるのは俺は歓迎だわ
下手すると大手こぞってこの分野を切り捨てそうな気もするし
正直大して儲からないでしょ

ドラムマシン3〜4台ぐらいに制限すると考えると皆はどんな機材残す?最近減らそうかなって思いが強くて聞いてみたい

306 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/04(土) 23:00:47.03 ID:vXshTOXf.net]
MPC3000

307 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:nsage [2017/11/05(日) 02:07:41.56 ID:eJKVMBXa.net]
MPC-X
TR-8
TR-08
NAVA

308 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:さげw [2017/11/05(日) 07:44:24.30 ID:ZgSGAGDX.net]
最強のドラムマシンはMPBだお

309 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/05(日) 07:55:27.83 ID:fWVqIbtY.net]
>>291
1000円くらいで買えるからな、ミキサー兼エフェクタ兼レコーダが
VS最高



310 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/05(日) 08:27:46.24 ID:bQpTcKry.net]
>>300
去れ

311 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/05(日) 08:40:29.54 ID:bLDSRR2c.net]
VSにDR-220とシンクさせたPC-2を接続してミキシングしてるけどね
安くていいよVS

312 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/05(日) 08:41:21.93 ID:bLDSRR2c.net]
>>284
>今自分はacidlab bassline3 をTR-08 とMIDI シンクさせて、
acidlab bassline3 のフォンアウトからTR-08 のmixin に繋いで、
TR-08 のフォンアウトから音鳴らしています。

それでいい、本人が満足なら

313 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/05(日) 08:41:53.61 ID:bLDSRR2c.net]
>>291
だな

314 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/05(日) 08:46:33.33 ID:6J1CZ2N7 ]
[ここ壊れてます]

315 名前:.net mailto: >>296
TR-505だな、DMXやLINNの音色ROMに換えられるし
パラアウトもある
[]
[ここ壊れてます]

316 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/05(日) 08:49:16.28 ID:6J1CZ2N7.net]
>>278
>加水分解
重曹の水に浸すと解消するらしい

317 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/05(日) 09:21:54.90 ID:fv46UN0t.net]
>>293
>>294
>>295
不快な思いをせて申し訳ございませんでした。
全て自分の無知な考えからの発言でした。
この場を借りて、改めて謝意を表したいと思っております。

318 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/05(日) 09:46:57.60 ID:pJ5W4xbz.net]
>>302
しつっこい

319 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/05(日) 09:52:56.09 ID:VUD7JzCs.net]
>>308
終わった話だろ



320 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/05(日) 17:56:54.85 ID:hfliHcVo.net]
スレ違いだけどvsシリーズといえば2480かなんかをレイハラカミが愛用してたね

あの辺りのハードのレコーダーって隠れた名機があるはず

リズムマシン内蔵型もたまにあるよね
もしかすると内蔵エフェクターとのセットですごい音出る機材が発掘、、、されないか

321 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/05(日) 19:10:32.68 ID:Obxh1Qf/.net]
PC、Macを断念したオッさんがしがみついてる機材それがVSシリーズかwww

俺もオッさんだけどVS買って次の年CubaseVST出てAudio I/F導入して即VS売り飛ばしたよ。
本当ハドオフでもゴミ扱いだからなんの恩恵無いから信じてゴミは買わない事ww

322 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/05(日) 19:16:26.92 ID:WHsIlcXJ.net]
>>310
レイハラカミの愛用MTRはVS2000だよ
ゴミゴミ言ってる奴はレコスタで録音しない引きこもりゴミDTMerだろ
高級MTRの音の良さは当時のプロの間でも認識されてたわけだし
VSシリーズで録音して作品リリースしたプロも大勢いるしね

323 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/05(日) 19:22:17.18 ID:H95d6Ey+.net]
イーベイで売ってるPC-2クローンキットいいな、
6000円くらいか。誰か輸入して売ってくれんかな

324 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/05(日) 23:07:16.14 ID:hfliHcVo.net]
vsとかのハードウェアmtrはほんとゴミみたいな値段で売られてるのと、なんかしら楽器みたいな使い方ありそうだけどな
フレーズをmidiで同期したりとか
アカイのラックマウントサンプラーよりはまだ使い道が、、、

325 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/05(日) 23:46:43.54 ID:hz7NzT2E.net]
↑こうやって無理やりゴミを伝説の名機にでっち上げる芸風、ウザいよねあのメーカー

326 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/05(日) 23:59:17.44 ID:PzcvfZVH.net]
お前がいちばんウザいよ

327 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/06(月) 00:03:02.85 ID:E00A95tg.net]
↑この全方位攻撃の芸風がウザがられてる

328 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/06(月) 17:55:13.13 ID:qAL5LWf9.net]
油断してたらTOMCATえらい値段上がってるのな

329 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/06(月) 18:06:17.99 ID:Xn/lR4ln.net]
いちお909系の音目指したマシンなんだろw
それかあまりに売れなかったからレアなんかもなw



330 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:nsage [2017/11/06(月) 18:40:39.09 ID:wFlPausW.net]
AKAIのゴミアナログシリーズはコンプリートしてるが
ティンバーウルフだけはゴミのままだろうなw

チワワ買ってすぐ捨てようと思ったが、捨てなくてよかった
チワワで懲りたのにTOMCATを買った理由は思い出せないw

331 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/06(月) 18:58:02.20 ID:BVe0y3Nt.net]
リズムチワワっていう

332 名前:呼び名って定着してるのかww []
[ここ壊れてます]

333 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/07(火) 03:15:12.61 ID:On4iUlLz.net]
してないのに無理してそう呼んでるのが寒い
おじさんの笑いのセンスって感じ 要するにキツい

334 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/07(火) 08:37:19.42 ID:xcJdx1gJ.net]
定着してないけど、
絶妙な喩えだから、
時々使う人がいる。
そういうことさ。

335 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/07(火) 10:11:20.52 ID:RZSjl0+p.net]
ティンバーウルフはデザインも質感もかなり好みなんだけど音が、、もう少しだけ前に出る音なら、、

336 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/07(火) 10:28:10.22 ID:H/uQsITN.net]
808も909も昔は同じ様な事言われてたけどな

337 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:nsage [2017/11/07(火) 14:31:59.44 ID:uz0WzZH7.net]
ティンバーのMIDI出力を他のシンセにつなぐと
ノートオンイベントの一部が送られない

338 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/07(火) 15:35:59.25 ID:XQYASQ9z.net]
それウルフがティンばってるんじゃまいか?

339 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/08(水) 01:54:25.77 ID:fp7/VFlX.net]
>>327
俺は評価する!!



340 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/08(水) 02:43:04.45 ID:TNDCOfDk.net]
なんでこのスレだとDrumBruteは失敗扱いになってるん?

341 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/08(水) 06:39:58.02 ID:UNZWEQXb.net]
耳が肥えてるから

342 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/08(水) 07:10:41.60 ID:5tjPAlrc.net]
>>329
音じゃね?
CR78みたいな可愛い系の音だから使い方が難しい気がする

あとvolcabeatsもそうなんだが、動画見てるぶんにはスネアが非常に弱い気がする

あとは大きさと値段だと思う

343 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/08(水) 08:06:05.95 ID:lQ80+KnJ.net]
バスドラはまずまず良いんだよな。スネア、ハイハットがなあ

344 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/08(水) 08:28:17.28 ID:oXq/nBfr.net]
>>331
なんでみんなと同じ音を欲しがるのか分からん。
違う音をエフェクトなどで加工した方が目立つじゃないか。
CR-78なんてかなり個性的な音でるよ。

345 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:nsage [2017/11/08(水) 11:05:17.30 ID:Dy7T235t.net]
キック以外ダンス向きじゃなく、
ニューエイジ風の古い音だけど嫌いではない

12チャネルのモノラルINがあるミキサーというと
マッキーの1604VLZあたりからとなり
そこまでして使いたくはないな

346 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/08(水) 12:26:16.47 ID:/ueGc1iJ.net]
ま、そういうことで評価が低い

347 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/08(水) 13:42:30.07 ID:NCnaad+i.net]
TRシリーズのアナログ音は
シンセ1台では再現できず、複雑なモジュール結線が必要な音だけど
DrumBruteの音は中級者なら手持ちのシンセで作れる音
それが一番の違いだろう
ま、そういうことで評価が低い

348 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/11(土) 08:22:23.02 ID:+uGKW6oi.net]
老国製品は現役の時はゴミだのクズだの産廃だのとバカにされていても
時間の経過で名機に化けることがあるからあなどれないが、
最近ポコポコ出てくる安直なアナログ機は
初回でコケたら歴史の闇に葬られるだけに終わる
何が違うんだろうね、オリジナリティの有無かな

349 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/11(土) 11:00:45.12 ID:OL8s1dW/.net]
オリジナリティが一番大きいのかもな
あとミュージシャンに愛されるかどうか
どうもアートリアはデザインとか質感が苦手だわ、、、
あのねずみ色もなんかイマイチなんだよな

自分はみんなが嫌いなairaの緑枠とピカピカデザイン好きだったりするので個人的嗜好もあると思うけどね

音といえばCASIOのRZ1なんかも電グルが愛用しだして大化けしたね
もう中古屋でもあんま見かけない機材になってしまった



350 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/11(土) 11:19:52.54 ID:krOfTayc.net]
RZ1はハイハットが素晴らしいよな

351 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/11(土) 11:53:47.30 ID:3wJv3Ljm.net]
RZはなかなか手に入らなかったので、あのハットのために当時CZ-230S買ったわ
そんでPD音源のとりこに

352 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/11(土) 12:58:23.74 ID:e3Agu8Tk.net]
電気よりもHARDFLOORの先じゃない?
今はサンプルが入手できるけど当時は実機買うしかなかったな
音質が悪いサンプリングで随分と遊んだ
たしか高橋幸宏の音らしいけど、YMO感はひとつもない
あっても困るけどw

353 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/11(土) 13:15:26.41 ID:krOfTayc.net]
いまやArturia Spark2のRZ1で充分だけどね

354 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/11(土) 13:35:20.94 ID:TN3cZpxP.net]
サンプリングの出来るDrumBrute
サンプリングの出来るTR-8
便利そうだよな

355 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/11(土) 13:51:34.42 ID:e3Agu8Tk.net]
需要はないと思うけどRZ-1のツールがどこかにあったな
本体でサンプリングするとヒスノイズが多く入るけど
そのツールを使えば音声ファイルをカセットデータ(ピーガー)に変換できるので
ノイズレスのサンプリング音が実現できるという

356 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/11(土) 15:13:26.12 ID:2JyW47Br.net]
シンセとリズムマシンのトレンドで卓球発ってのはないよな。全部海外アーティストのマネ。

357 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/12(日) 00:48:46.18 ID:8Ndji+Aw.net]
Elektron analog rhymが一番いいよ。
Mk2はでかいし、操作性がよいようだが、octatrackに比べると操作楽だし、
何よりipadに連動するソフトがある。
音も悪くない。これかtempestがプロが使える音源。

358 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sageteoff [2017/11/12(日) 02:10:33.52 ID:nWUzCmL0.net]
買ってからしゃべれ

359 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/12(日) 15:32:03.77 ID:VRE4B1hZ.net]
MPB+ダウありゃドラムマシンいらんな



360 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/12(日) 19:18:24.73 ID:rjnjYeBe.net]
Elektronなんて音しょぼいじゃん・・・
あの音でいいならVolcaでいいんじゃね

361 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/12(日) 20:04:18.46 ID:hnivt6kU.net]
売れてる製品にはワケがある
売れない製品にもワケがある

あとから名機認定されるという方に逆張りするよりも
ビッグウェーブに乗る方が一般人は損しない

362 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/12(日) 23:06:33.51 ID:eglcS3Tc.net]
なんだかんだ言っても価格と出音を考慮すればTR-8が一番だわ

363 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/13(月) 15:25:35.73 ID:cY6MptpN.net]
>>348
MPBてなんですか?

364 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/13(月) 16:45:33.18 ID:v6YfJOwx.net]
izotopeのやつでしょ

365 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/14(火) 01:08:42.43 ID:VdAZ2Kn+.net]
>>352
MBPの間違いだろ?
察してやるよ。

366 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/14(火) 18:43:22.42 ID:Jdq11r5i.net]
MPB-503とか作ってるメーカーのやつじゃないの?

367 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/14(火) 20:35:53.12 ID:1P6DLavf.net]
Elektron AR用のipadアプリは有料のもので
ColliderとStromの2種類があるようだけど、便利なのかな?
近く購入してみますが、迷っとります。

368 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/15(水) 17:03:40.85 ID:eyqpRnyf.net]
Drumbruteがもう少し安かったらお遊び用実機ドラムマシンとして購入してたかもしれん 見た目が好きなんだよな

369 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/15(水) 17:14:11.05 ID:wFLXX1M6.net]
俺も見た目は好き。
音は好きじゃないw
あの見た目でユーザーサンプル読めたらそれだけで買うわ。



370 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/16(木) 02:24:19.25 ID:Wy3EP2Kw.net]
それいいね、そんなら俺も買う

371 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/16(木) 09:47:39.18 ID:UPWe47IH.net]
LXR Drumを作らなきゃ買ってたかもな、Drumbrute
ttps://www.youtube.com/watch?v=WcjWDOUHO0c
LXRはデジタルだけどFMで音つくりするシンセという

372 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/17(金) 10:20:23.49 ID:/dvPVzjx.net]
PCMてんこ盛りのインターフェイスがdrumbruteなやつでないかな

373 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/18(土) 13:57:37.21 ID:g+K8prpK.net]
それも良いな
自分でこういうの作れたら良いのになー
ドラムブルートのガワで中身がtr-8で作りたい
サンプリングも出来て5万、売れそうじゃない?

374 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/18(土) 21:39:08.31 ID:DoNLA2Om.net]
>>362
是非キックスターターへ

375 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/18(土) 21:43:32.33 ID:l6Q1zRjL.net]
昔のBOSS dr660とか結構いい音がする気がする

376 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/19(日) 10:44:50.68 ID:b1JEyLvJ.net]
>>364
DR-770の方が良い音がしますよ。

377 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/19(日) 11:20:38.00 ID:JUiE76dn.net]
>>364
DR-880の方が良い音がしますよ。

378 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/19(日) 17:44:26.48 ID:LdnsDWEl.net]
DR-770以前とDR-880って結構音の傾向が違うと思う。
DR-660やDR-770ってR-8とかJVのドラムの拡張ボード辺りの系譜の波形を積んでて、加工済みの音が多めに入ってる。
スネアとかも極端に言えばダーン!スコーン!みたいな。
生っぽさにこだわらないなら、音としてはガッツがあっていいと思う。
DR-880はSRX-03とかSD-90系の、生音的というか比較的ドライな音色が入ってる。
ゴーストノートなんかを織り交ぜたプレイなんかはこっちの方がいいのかもね。
大人っぽいロックとかジャズとかフュージョンに合いそうな音。

379 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/19(日) 18:41:41.81 ID:YNn5WiW0.net]
FIVE G にtanzmausが置いてあるみたいだが、購入のための俺の背中を押してくれ。
マニュアルは英語確定かと思うが。
田舎者より。



380 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/19(日) 18:50:55.66 ID:YNn5WiW0.net]
>>368
すまん。
売り切れてた。
スレ汚しすまん。

381 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/19(日) 20:47:45.69 ID:nmKs2ey2.net]
今、生音系のドラムマシンだと最高峰はどれになるの?

382 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/19(日) 21:05:29.37 ID:/EUqsWpv.net]
>>370
vdrumとかかね

383 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/19(日) 21:31:18.53 ID:ovckRTeS.net]
特定メーカーの製品の話しかしないキチガイが居着いてるな

384 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/19(日) 21:39:52.34 ID:uFEcMzbG.net]
で?

385 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/19(日) 21:58:52.80 ID:5NVbILmL.net]
優子ちゃとチュッチュしたいよーまで読み取った

386 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/20(月) 20:44:35.93 ID:XK2iNXpC.net]
買い物依存一派のツイートによると
KORGが新しいの出すとか

387 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/20(月) 21:44:54.56 ID:/7FRFLQh.net]
KR-55 Pro 復刻版リズムマシンだろうね
NuTekt   NuVibe同様、ペダルエフェクターだろう

388 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/22(水) 19:40:59.12 ID:C0VIiMTO.net]
ドラムマシンってどれもこれも70年代80年代サウンドばかりじゃん。
何に使うの?再生するのが趣味なの?

389 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/24(金) 09:06:35.97 ID:v0XZDw0D.net]
>>377
他で言うなよ、恥かくぞ



390 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/26(日) 08:56:50.04 ID:T6YAHCNe.net]
ドラムマシンは大人のオモチャなんだよ
バカでも音が出せるからな

391 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/26(日) 10:27:15.27 ID:zt+8F06Y.net]
>>378
恥かくとか恥かかないとか恫喝して周る人間性の方がどうかしてるぞ。ギスギスすんならカルシューム摂れ

392 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/26(日) 13:44:56.56 ID:ahz+He+e.net]
>>377
808909超えるもん作ってから言ってくれ

393 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/26(日) 14:38:40.77 ID:bdg/oCGE.net]
・使えるサンプルセットを数組音響分析して、
・モジュラーやハードウェアで再合成して、
・「ハードウェア音源的に気持ちいい音」にチューニング
できるフレームワークをコンパクトに提供すればそれなりに評価されるんだろうけど
気持ちいい音を出す秘訣が判っていればVAのモジュラーで済んじゃうんだよな

394 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/26(日) 14:51:07.80 ID:fl2IuePI.net]
まぁ過去の模倣を超えて新しいリズム音の創造をって言いたいわけなんやろ・・

395 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/26(日) 19:28:49.31 ID:cslB42P1.net]
当時色々買ったがマシンドラム買ったら全部売った

396 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/26(日) 19:39:27.49 ID:sF6bg9+r.net]
色々って909とか808とか?
マシンドラムってそんなに幅広い音出ないと思うが

397 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/26(日) 19:54:36.99 ID:zt+8F06Y.net]
なんかこのスレ、ローランドの話しかできないキチガイが張り付いてて使えなくなってるね

398 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/26(日) 20:01:58.32 ID:sF6bg9+r.net]
じゃあLinndrumとかRY30とか?
なんでもいいんだが
いちいちローランドに反応するのもやめたら?

色々の内訳とそれらよりなにがMDに優れていると感じたのかが気になる

399 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/26(日) 20:09:51.38 ID:LpEb/Kfi.net]
こいつの書き込みもう飽きた



400 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/26(日) 20:13:02.29 ID:j1NHevkv.net]
気違い蒟蒻野郎が張り付いたスレはどこも機能不全だしな

401 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/26(日) 20:20:25.65 ID:sF6bg9+r.net]
俺も色々持っててMDも良いドラムマシンだけど
他を売るほどじゃあないから

どういうところで他を全部売るほど気に入ったのかが気になったのだが
ただのオクの宣伝だったのかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef