[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/13 18:31 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ソフトシンセ総合 part35



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/07(土) 14:42:49.56 ID:A89qLUWj.net]
さまざまなソフトシンセについて語るスレです。
喧嘩やスレチはほどほどに。割れ話も禁止です。

【前スレ】
ソフトシンセ総合 part34 [無断転載禁止]©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1478256198/

!extend:checked:vvvv:1000:512

2 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/07(土) 14:47:42.63 ID:A89qLUWj.net]
わっちょい記述間違えたごめんなさい
削除依頼出してきます

3 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/07(土) 14:54:11.39 ID:MnbPQ6h4.net]
いやワッチョイいいっしょもう

4 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/07(土) 15:04:51.59 ID:L73QrzRL.net]
IPとか要らないよ。結局割れとかですぐ荒れるしな。
スルー出来ない奴が悪い

5 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/07(土) 15:13:38.33 ID:MnbPQ6h4.net]
ということで>>1
みんな常識の範囲で節度を持って利用してね

6 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/07(土) 15:15:25.69 ID:A89qLUWj.net]
えー。なんかごめんね。
本来なら前スレの設定を引き継ぐべきだと思うんだが
連続でスレ立てできないし。
すみませんがとにかく普通にスレ立て誰かお願いします。

削除依頼は重複した時点で出した方が話早いし
併用で様子見ってことでもいいとは思うけど

とにかく俺の不注意。いろいろごめんなさい。m(_ _;)m

7 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/07(土) 15:22:12.33 ID:A89qLUWj.net]
-----テンプレ-----

【過去スレ】
part33 potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1470468281/
part32 potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1457624453/
part31 potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1451524740/
part30 potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1445788715/
part29 anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1441180686/
part28 anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1436054438/
part27 anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1420519668/
part26 anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1407083905/
part25 anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1407083743/
part24 anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1399251066/
part23 anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1390533988/
part22 anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1387588016/
part21 anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1377790097/
part20 anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1363277558/

8 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/07(土) 15:22:40.77 ID:A89qLUWj.net]
part19 anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1345957720/
part18 anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1344358826/
part17 anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1331546542/
part16 anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1325082420/
part15 anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1314067406/
part14 hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1312403720/
part13 hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1304409653/
part12 hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1287175153/
part11 hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1258539844/
part10 pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1234495003/
part9 pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1206880034/
part8 pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1182089497/
part7 pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1142144181/
part6 pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1128522013/
part5 pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1118561339/
part4 pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1096349494/
part3 pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1084904321/
part2 pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1069759422/
part1 pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1052968846/

9 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/07(土) 15:23:47.09 ID:A89qLUWj.net]
※次スレを立てる人は>>950ぐらいでお願いします
※↓本文1行目に以下を記述すればワッチョイ強制IP表示になります
!extend:checked:vvvv:1000:512

本 文 1 行 目

-----テンプレここまで-----

10 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/07(土) 15:31:38.61 ID:A89qLUWj.net]
一応テンプレ入れてありますが
また割れ認定荒らしでスレが使い物にならなくなるようなら即座に次スレ立ててください
本当にすみませんでした。



11 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/07(土) 15:58:12.56 ID:cVlmmh9O.net]
おつです!

やー、手持ちのソフトシンセを黒金〜昨日まででかなり増強したら、ハード使う気完全に失せたw

次はいかに使いこなすかのステージなんだけど、皆どのくらい使い込んでる?
実際俺は表面なめる位しか使えてない気がしている

12 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/07(土) 18:25:49.46 ID:2XX0zjnu.net]
今年面白そうな新作出そう?

13 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/07(土) 18:47:44.29 ID:ixXex7E8.net]
いちおつ

14 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/07(土) 22:19:15.55 ID:GMgzpQgN.net]
今年は2つ3つ続編が出るくらいかなぁ
去年はavengerでガッカリしたから
もうバージョンアップで他のソフトが良くなればそれでいいや

15 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/07(土) 22:22:48.34 ID:R+Uq4FJA.net]
シンセって言って良いか微妙だけどUVIがここ数年良い感じに充実してきてるので
プラットフォームの進歩に期待

16 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/07(土) 23:39:09.25 ID:Qn345slN.net]
>>11
192KHzでレーテンシーの低いオーディオデバイスとある程度早いCPUがあればソフトシンセで十分だよな
特に遅延がある状態で演奏しても気分が乗らないから低レーテンシーは必須

17 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/08(日) 00:06:32.49 ID:tgjdAWOn.net]
https://www.youtube.com/watch?v=LHXO171_Enk
Predator2の説明動画
パペンさんがコンニチワ!とか言っててちょっとびっくりしたw
ディリゲントが頼んだんだろうか

18 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/08(日) 00:33:32.03 ID:ZAlHnhqT.net]
AvengerはVEP使わないとCPUしんどいのとプリセットが
SerumやSpireみたいにワラワラないから売れないわこれ
EDMの連中って基本プリセットを弄って使う人の方が多いと思うし

19 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/08(日) 02:52:59.53 ID:ZkjM69AB.net]
日本だけのガラパゴス需要が大きいオケヒットは
もう次スレからテンプレ入りした方がいいと思う
オケヒットの質問もう何度見たことか。。。w

20 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/08(日) 11:03:09.30 ID:OcBcUtHQ.net]
今時何に使うん



21 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/08(日) 11:07:13.14 ID:p9p6/7gc.net]
アニソンですら最近あんまりオケヒット聞かなくなったよね。
今何に使うんだろう。t-スクエアのコピーバンドでもやってるのか?

22 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/08(日) 11:40:19.88 ID:f6FkADQa.net]
ブルーノ・マーズとかオケヒット使ってたけどな

23 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/08(日) 12:27:46.12 ID:2Ny+sfFm.net]
オケヒ自体は現在でも普通に使われてる、アーミンヴァンブーレンとかも使ってるし
ただ以前のような目立つ使われ方じゃなくて、隠し味っぽく使われるようになっただけ

24 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/08(日) 12:53:01.96 ID:sgcRTRJC.net]
オケヒっていうか以前のオケヒ的にブラスの音が使われるのをたまに聞くな

25 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/08(日) 18:47:05.75 ID:ZAlHnhqT.net]
ソフトシンセスレで言うのは大変申し訳ないがとりあえずIntegra7買え

26 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/08(日) 19:12:03.89 ID:khHQOc5v.net]
オケヒはXpand!2買えをテンプレでいいんじゃ

27 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/08(日) 20:50:40.55 ID:GHwbi6Yo.net]
>>17
Predator2 てこういう音なのか
なかなかですね

28 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/08(日) 20:52:31.57 ID:GHwbi6Yo.net]
Tone2のNemesisもUpdateされたしDemo版のDLに忙しいw

29 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/08(日) 21:23:58.55 ID:tgjdAWOn.net]
Xpand!2のオケヒは微妙だった。Integra7が買えるならそれが一番だけど
現状Sound Canvas VA(88proのVST版)が安くまともなオケヒを手に入れる最善手かなって思う

30 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/08(日) 21:29:21.46 ID:cxhF1g0s.net]
Plogueさんchipsynthはよ



31 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/09(月) 06:48:38.69 ID:2wok+iBB.net]
Predator2 デモ試してるけどかなり好みだわ
Nemesisは、、、Icarusほど万能ではなかった

32 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/09(月) 10:47:33.74 ID:BS/pxxD1.net]
Synthmaster 3はそろそろかな?

33 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/09(月) 12:33:11.82 ID:K45Sthe9.net]
3出ても機能追加だけで音は変わらなそう

34 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/09(月) 15:10:52.45 ID:+9tyEnpF.net]
アルペジエータの画面がカーソルとズレて操作出来ないからそれさえ直してくれればな。

35 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/09(月) 17:39:20.05 ID:Fahr4uY3.net]
あんまり誰も指摘しないけど肝心のオシレータの波形の表示が
随分前のバージョンから左にずれてる
なんであれ直さないんだw

36 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/09(月) 17:59:58.71 ID:OTSRCXDu.net]
・ラダーフィルターのバンドパス、12dBだろうと24dBだろうと意味無い
・ラダーフィルターハイパス、12dBより24dBの方がスロープが長い
・モデリングフィルター類、音量0のノートを入力されると負荷が跳ね上がる

Synthmasterは常に何かしらバグ持ってんのが平常運転な感じ

37 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/09(月) 18:02:48.60 ID:cBuFLGRe.net]
デモって駄目だと判断できる物をステマに騙されて買うのはちょっとな

38 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/09(月) 18:06:04.23 ID:OTSRCXDu.net]
最後のやつは訂正。「音が鳴

39 名前:ってる状態から音量が0になると」みたい
フィルターをオンにして音を鳴らした状態からオシレーターの音量を下げていって0にすればわかると思う
[]
[ここ壊れてます]

40 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/09(月) 18:17:15.18 ID:xMll9/LM.net]
英語行けるならついでにKVRにでも書き込んどけば作者に伝わるかも。



41 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/09(月) 18:28:47.02 ID:OTSRCXDu.net]
SynthMaster自体はすごく気に入ってるよ。この価格帯でここまで高機能なの他に無いし
上でオケヒの話してるけど俺はオケヒ的な音はSynthMasterで作ってる
PCMには勝てないけど、桶に混ぜると結構問題なかったりする
up.cool-sound.net/src/cool51218.mp3

>>39
英語わかんない

42 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/09(月) 18:28:59.21 ID:AV3E0j8P.net]
デノーマルってやつかね
0に近い数をがんばって計算しようとしてむちゃくちゃ時間食っちゃう奴

43 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/09(月) 18:33:29.31 ID:J5BpDFI7.net]
割常非悪

44 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/09(月) 18:48:37.85 ID:RvgBJZSa.net]
Synthmasterはすごく好き
だけど、常に開発中なイメージw

45 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/09(月) 20:49:08.49 ID:HE3nU712.net]
ここってアプリもOKなの?

46 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/09(月) 21:56:13.31 ID:PiMhp+mc.net]
DTMやるのに英語出来ない人多すぎない?

47 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/09(月) 22:25:31.71 ID:jgup9dyO.net]
本当に良い文化はローカライズが充実する
喜ぶべきところだよそこは(言いたい事は分かるけど)

48 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/09(月) 22:37:45.51 ID:AV3E0j8P.net]
ちょっとしたノウハウから深い話まで情報量が全く違うし
代理店のぼったくりとか下手すりゃおま国とか良いことなんか何もないだろ

49 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/09(月) 22:46:02.81 ID:p/yCZLIt.net]
なんでローカライズが代理店前提になるんだよ
本家が初めから対応するのが当たり前になれば歓迎しない理由もないでしょに

50 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/09(月) 22:51:57.47 ID:ZJT0IyEa.net]
いまだに英語力がつくと日本文化が駄目になるとか信じ込んでる奴がいるのか
関係ねぇよ



51 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/09(月) 23:17:29.28 ID:zQ/17ATh.net]
DTM用語ってカタカナだらけになるんだし英語表記のが直感的でわかりやすくていいと思うんだ

52 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/09(月) 23:19:07.81 ID:sW9KNcRB.net]
Synthmasterは爆音になるバグが直ったんか?

53 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/09(月) 23:25:07.13 ID:cBuFLGRe.net]
>>46
全く違う

54 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/09(月) 23:32:28.34 ID:PiMhp+mc.net]
良い文化とか何を言ってんだかわかんないけど利益になるコンテンツはそらローカライズされるよな
企業サイドから見た「利益になる」ってのは言わなくても分かると思うが「ぼったくられてる」ってこと

55 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/09(月) 23:34:52.64 ID:PiMhp+mc.net]
あとSynthmasterのバグの話が出てるから乗っかっておくけど
あれキーボードからのmidi入力を継続したままソフト側で音色切り替えすると切り替える前の音色が鍵盤離した後も鳴り続けるバグあるよね
パニックボタン押したりすれば治るから良いけど、ちょっとね

56 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/09(月) 23:35:48.59 ID:cBuFLGRe.net]
>>53
ちょっと違う

57 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/09(月) 23:37:12.17 ID:eSvOrlsk.net]
商いとぼったくりは似てるようで違うと思う

58 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/10(火) 18:05:50.62 ID:+2Rorpqp.net]
SynthmasterはGUIを今風にするだけでバカ売れするだろうな

59 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/10(火) 19:53:16.41 ID:ERO1gi0O.net]
じゃあ今時のシンセバカ売れだな

60 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/10(火) 20:05:26.02 ID:r5NHaWtm.net]
普通のシンセじゃ無いけどKICK2のツマミこそマイベス



61 名前:gツマミだ
あの値の見易さ、動きの滑らかさ、長く使っていても疲れない色使い
とてもすばらしい
[]
[ここ壊れてます]

62 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/10(火) 22:12:37.62 ID:GxXAuW2Y.net]
>>30
あそこってセールとかやってるの?
現状iPadAppのkamataをUSBMidiで動かして満足してるけど、そのうち欲しいなと。

63 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/10(火) 23:06:01.91 ID:Jb+e3BLx.net]
plogueはライセンスがね…
リリースした物に名前載っけろだからめんどくさい。

64 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/10(火) 23:33:16.40 ID:tLg+s+NK.net]
>>60
過去にchipsoundsのセールはあったみたいだね
Chipsynthが2016にリリースされると思ってずっと待ってたんだけど結局でないから、先日とうとうchipsounds買っちゃった

65 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/11(水) 09:41:50.77 ID:OmlGWzMN.net]
Tone2 nemesis、ver1.2にしてからFLで使うと長い音を鳴らしてるときにプチプチノイズが鳴る様になったんだけど同じ症状の人いる?
FLの設定弄ってもbufferサイズ変えても鳴るから困ってる
Live、cubaseではノイズが鳴らないからFLとの相性なのかね

66 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/11(水) 18:26:34.92 ID:uW0QMN5k.net]
FL、Live、Cubase・・・

ワレ?

67 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/11(水) 19:13:10.64 ID:NDtz5dov.net]
>>63
こんなとこに書いてないでFLのフォーラムに投げろよ
FL側のバグなら一瞬で直してくれるんだから

68 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/11(水) 19:34:53.06 ID:3X5zAGA1.net]
SynthMasterの公式サイトって、PayPalでの支払いができなくなっちゃったのかな。

69 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/11(水) 19:55:43.88 ID:ceEtTKBL.net]
>>66
なんか出現条件ありそうだけど、右下に出るよ

70 名前:66 mailto:sage [2017/01/11(水) 21:03:44.79 ID:H3Npr3Bj.net]
まじですか。
ブラウザを色々変えてみたけど、出てこないなぁ。



71 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/11(水) 22:19:08.63 ID:em3WmWPf.net]
>>61>>62
そうか、新作がでるはずだったのね。

72 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/12(木) 03:22:17.98 ID:OtKvWJzk.net]
>>64
だな
そいつ割れだわ

73 名前:66 mailto:sage [2017/01/12(木) 11:00:02.81 ID:Rdp6c/PR.net]
公式サイトに聞いたら、PayPalのボタンがついているページへの誘導してもらえて無事購入できました。

74 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/12(木) 14:51:01.86 ID:xf34sglP.net]
NAMM楽器ショー総合スレが落ちてるみたいだけど誰か建ててくれない?

twitter.com/korg_inc/status/819418143609081856
コルグガジェットMac版だって

75 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/12(木) 16:30:35.10 ID:g7KSvS+l.net]
Macユーザーも舐められたもんだな
タブレットやスマホで使うからガジェットで許されていたのに
レガコレの高DPI対応等を優先しなかったのは信用を失うだけじゃないの?

76 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/12(木) 16:36:45.21 ID:k53TSCU/.net]
>>72
www.korg.com/jp/news/2017/011202/
AU、VST、AAX、NKSに対応ってことはGadgetの中のシンセとかが他のDAWでプラグインになるのかな?
それは楽しみ
ただiOS版をそのままMacに移植・・・みたいなアプリは使いにくかったりするのもあるから
どうなのかな

77 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/12(木) 16:44:42.46 ID:6OPxWa2A.net]
win版がないって事は多分アプリストア扱いにするんじゃないかなと予想。
ガジェットはiOSならいいけどフルバージョンとなるとシンセとしては簡単過ぎる気がする。お安いんでしょうね。


割とレガコレの次待ってるんですけど…(笑
prophecyとかtrinityが欲しい。

78 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/12(木) 19:02:23.33 ID:zoqaLpCk.net]
>>75
同感

79 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/12(木) 20:04:21.82 ID:7Tgu6Kwf.net]
そんなにiLockとかに金払うの嫌なのかな

80 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/12(木) 20:06:45.79 ID:FFzA3cul.net]
いくらくらいになるか予想がつかない
rolandみたいなことはして欲しくないが
これはある程度高くても仕方ない気もする



81 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/12(木) 23:13:28.20 ID:/ccpeFeo.net]
>>77
iLokは速攻○られた前科があるから...
E-Licencerは超頑丈だからいいけど

82 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/13(金) 10:10:33.17 ID:26jma7R8.net]
iLockとかいうゴミ

83 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/13(金) 11:12:18.78 ID:OB8zGN+O.net]
sylenth1かったけどこれiLokもスタインのUSBライセンスもいらんの?
拍子抜けっていうか全ソフトこうすりゃいいのに・・・
iLok無くしたい

84 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/13(金) 11:18:12.87 ID:OB8zGN+O.net]
Spireのセールって次いつごろきそうかな?

85 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/13(金) 11:39:08.52 ID:FQ1GG9eM.net]
零細デベロッパなのにSynthmasterはNAMMにまで出展してすげーなあ

86 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/15(日) 16:17:42.47 ID:Q1mi1qDR.net]
serumを購入してインストールしたんですけど、インストゥルメントで立ち上げた時にserum preset という名前のファイルを指定して下さいと出て
指定しても反応せず困ってます
解決法はありますか?

87 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/15(日) 16:50:02.10 ID:/JnE90Ol.net]
>>84
winならマイドキュメント内のSERUMのフォルダじゃないとダメだったような気がする。
ちがったらすまん

88 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/15(日) 17:04:23.93 ID:Q1mi1qDR.net]
マニュアルだとそうみたいなんですけど、マイドキュメント内のPresetファイル指定しても反応しないんですよね…
そもそもインストール後初めて立ち上げた時に要求されるはずのアクティベーションコードが要求されなくてどうしたらよいか…

89 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/15(日) 22:38:07.93 ID:Q1mi1qDR.net]
PCリカバリで解決しました…
ご迷惑おかけしました

90 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/16(月) 14:19:10.00 ID:t7Zvvz6h.net]
解決済みなら言ってもあれだけど、ロケーション関係のエラーは
ユーザー名が日本語だとどんなプラグインでも起きやすい。あとドキュメントもユーザーとパブリック
2か所あるから、何らかの原因でそこ間違えてたりすると読み込まなかったりするね



91 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/16(月) 19:36:29.23 ID:jqPJa/Jt.net]
もういいかげん割れ厨の「セールまだぁ」とか「iLokうぜぇ」とかの自己弁護うぜぇわ。

おまえらが泥棒なのは分かってるからいまさら取り繕わなくてもいいよ。

92 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/16(月) 19:41:28.77 ID:0Xq/1amP.net]
実在しない存在を脳内で作り出して戦う系男子

93 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/16(月) 20:06:53.42 ID:loOS0DBK.net]
例の荒らし、構うだけ無駄よん

94 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/16(月) 20:07:28.41 ID:S/Z4VfTc.net]
担当弁護士が必要ですなぁ。

95 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/17(火) 00:59:49.07 ID:EzYbTgBZ.net]
Serumのプリセット集で汎用的なポップスに使いやすいお勧めないかな?
特定のジャンル向けのは色々出てるんだけど
Sylenth1やHiveのデフォルトプリセットみたいなのが一番使いやすい

96 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/17(火) 02:39:44.20 ID:qpxxgKTJ.net]
何でSerum買ったし
汎用性はともかくダンスミュージック御用達に特化したシンセなのに

97 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/17(火) 11:21:09.27 ID:2iTeuUYs.net]
【意訳】
「(割れで盗った)Serumのプリセット集で汎用的なポップスに使いやすいお勧めないかな?(それを盗るから)」
「(割れで盗ったから知ってるけど)Sylenth1やHiveのデフォルトプリセットみたいなのが一番使いやすい」

98 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/17(火) 11:57:14.53 ID:W0mVV8fe.net]
serumとsylenth1とhive持ってない貧乏人居るってマ?
それに加えてワイはdiva、gradiator、nemesis、nexus2、falconも持ってるやで〜

99 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/17(火) 12:06:10.78 ID:bOTiE1Cw.net]
自宅と別に趣味用に低層階の2LDKマンションを買った貧乏人だけど
serum、sylenth1、hiveは持ってない
欲しいとも思わないけど

100 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/17(火) 12:11:33.57 ID:dj75vdkQ.net]
隙あらば自分語り



101 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/17(火) 13:01:02.14 ID:CGCmFwfM.net]
この意訳キチガイあっちこっちでやられてるくせにまだ出てくるのかw

102 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/17(火) 14:12:09.13 ID:T7GIo0gR.net]
本職は開業医で自宅と別荘に12畳程の防音スタジオ作った貧乏人だが、serumとsylenth1とhive持ってない

103 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/17(火) 16:46:41.55 ID:dYy9iXt1.net]
warez叩きっていうのは、warez収集さえ満足にできない情弱なんですね。
ようするに敗者なわけです。
「なんで俺はwarezのコレクションがショボいんだ、だからwarez叩きで見返してやる」的な
自意識補完のための同族嫌悪の行動なわけです。

換言すれば、明らかに敗者顔したキモメンの
「俺、ネットの浄化に貢献してるぜ」っていう意識の低い妄想(笑)。

彼らはカタルシスを得る手段を「warez収集」から「warez叩き」へと変え、
手っ取り早く違法追放原理主義で精神の平静を保ち、
自己の存在意義を確認、正当化しているんです。

104 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/17(火) 18:37:49.12 ID:WRz+VO7s.net]
>>101
なんでそんな瑣末な事を一生懸命考えたの?
俺にはワレ叩きが嫌でしょうがない立場にお前がいるからとしか思えない。
つまりお前がワレザだろ。

105 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/17(火) 19:41:24.37 ID:zPyysvut.net]
稚拙なマッチポンプもう飽きた

106 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/17(火) 19:45:31.46 ID:2QZqJT7D.net]
シリアルについて説明しといてやるとこれは一商品に一個割り当てられる商品バーコードのようなもの。
そこから個人情報が特定されたとすれば紐付けされた情報が抜かれたことになる。管理という点においてメーカー側にも責任が生じてくる。
シリアル番号から直接「個人情報」そのものがバレる可能性は低いだろうね。

で、ここからお前らが気になるところなんだろうけど例えば上げた楽曲。
「商品バーコード」を照会したときに不正に改竄した痕跡があったり大人数での共有があればおかしいぞ?ということになる。
プロであればすぐに所在は分かるだろう。そして怪しいとなれば本格的に調査されるのは間違いない。

で、気になるやつは、それがどうやって照会されるのか?やり方を教えてくれ。ハッタリじゃないのか?でモヤモヤしてるんだと思う。

俺が購入した音源にはしっかり出てたというだけ。気になるなら全ての商品を正規購入して調べてみるといいんじゃね?
あるいは割れ使ってたやつは正規購入して「メーカーに紐付けしてダウンロードできるマニュアル」を片っ端から落

107 名前:として調べてみるといいんじゃね?ってアドバイスだよw

で、モヤモヤしたまんまのほうが面白そうだし俺が教えてやる義務もない。
調べてみろよwというところ。
[]
[ここ壊れてます]

108 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/17(火) 19:47:22.34 ID:2QZqJT7D.net]
電子透かしが信じられないバカは割れ自慢の会話があれば必ず保存しておけ。
何事も証拠が必要だ。まぁ、これそのものの証拠能力は確かに高くはない。
警察も簡単には動いてくれないだろう。
しかし、こういう犯罪発覚のきっかけとはそういうところから始まる。
にら割れ騒動とか結構有名だからな。

109 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/17(火) 20:15:10.50 ID:WRz+VO7s.net]
>>105
お前は死んどけ。
あるいは高みで物見遊山しとけ。
言ってることが毎回同じなんだから、もうわかったから黙っとけ。

110 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/17(火) 20:32:53.95 ID:UXjfhIMP.net]
この電子透かしのって前の時のコピペじゃね?



111 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/17(火) 20:53:07.31 ID:pr/Hz+uM.net]
IP非表示にするから復活しちゃうんだろバカ

112 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/17(火) 21:03:51.42 ID:WuciBckY.net]
購入勢ワオ、高みの見物

113 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/17(火) 21:17:19.77 ID:TDD3NcOl.net]
ワオってなんだよ(笑)

114 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/17(火) 21:23:01.13 ID:+hMYdepI.net]
synthmasterのオレンジのスキン、いつみてもオロナミンCを思い出してまう

115 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/17(火) 22:11:46.87 ID:f6xG7L6b.net]
わーお!大人のおチンポだ~

116 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/17(火) 22:23:27.14 ID:uvO5MuCR.net]
割れ使ってるスタジオで曲作ったら
曲が各社の透かしで透かしだらけになって
もう透かしが重なりあって文字が読めなくなって
どこの会社の透かしなのかわからんカオス状態になるのか

117 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/17(火) 23:23:17.09 ID:bOR39r6W.net]
透かしが見えると思ってる馬鹿発見

118 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/17(火) 23:47:36.57 ID:HwGcdog9.net]
こんなところにも淫夢厨は湧くのか…

119 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/18(水) 00:20:23.43 ID:0lzCXWwU.net]
Wavファイルには透かし入れれるのは事実だけどソフトシンセ透かしガ○ジ
がまた降臨したのか...

120 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/18(水) 09:17:01.98 ID:wiPo1ySA.net]
どっかのスレにあったぞ?規約に電子透かし入れてるって明記されてる証拠が。



121 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/18(水) 11:32:22.77 ID:JRC40Qm5.net]
わざとらしくセールだのアクチが面倒だの言って取り繕ってる割れ厨ってほんとに滑稽w

くだらない泥棒にも罪悪感ってあるんだなw

122 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/18(水) 11:39:49.53 ID:JRC40Qm5.net]
電子透かしやメタデータ埋め込みはクラッカーが名前残すために仕込むこともあるからなw

ウィンドウズの効果音の件知らないのかなw

割れを批判する側がこれだけ叩かれてること自体がこのスレにいかに泥棒どもが多いかの証明ではあるがな。

おまえらが泥棒どもがこんな社会の隅っこでいくら数の利でいきがろうとも、現実世界ではおまえらの思い通りには行かないからな。

123 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/18(水) 12:17:28.27 ID:dYeuGu+q.net]
レス乞食気持ちいか〜KMR

124 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/18(水) 14:39:00.55 ID:qfeuIP7N.net]
>>117
一度も出てないから
本当ならはよもってこいw

125 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/18(水) 15:37:36.22 ID:Sj7j2Ibd.net]
はいはい透かし大好きお兄さんは早く画像あげてくれ。

126 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/18(水) 18:27:08.54 ID:tK036kgQ.net]
>>119
おんなじこと何度もいわなくていいよ。
もう全員理解したから。

127 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/18(水) 18:29:35.76 ID:ltr1isY1.net]
割れ撲滅対策室とかって頭悪そうなスレタイだったがEULAぐぐったらなんかあったな。

128 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/18(水) 19:01:28.18 ID:HsB4u ]
[ここ壊れてます]

129 名前:H0U.net mailto: なんでセラムとかサイレンスとか流行ってるの?
理由を教えろ下さい。
[]
[ここ壊れてます]

130 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/18(水) 20:40:58.64 ID:uNzDHNbO.net]
>>125
EDM



131 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/18(水) 21:11:07.88 ID:0lzCXWwU.net]
>>125
SylenthはEDMEDM言われているけど結構いろんな音色が作れるから
EDM以外でも何気に使える(ゲーム音楽の古代さんなんかはもっぱらSylenth)。
SerumはまさにEDMって感じの音だな。ぶっちゃけ万能なWTならFalconだし。

132 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/18(水) 21:46:39.20 ID:4D81SHEB.net]
Sylenth1は当時一番ハードの代替たり得たのがでかい
今でこそ機能不足だけど当時必要な音は全部出せた

133 名前:怒るで透かし [2017/01/18(水) 22:35:33.05 ID:jwbfIlU+.net]
音源買うと規約に電子透かしの件は必ず記載されてる
買ったことない貧困層が知らないだけ

透かしはミックスで消えない技術なんてのは大前提

134 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/18(水) 22:40:19.82 ID:gxd1awUn.net]
>>129
透かしスギィ!透クゥ透クゥ透クゥ透クゥ…透ンァッー!(≧Д≦)

135 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/18(水) 22:51:32.55 ID:ZEMZzGy/.net]
俺もFalconが最高峰だと思うね
なぜ話題に出ないかわからない。
割れが出回ってないから?www

Serum、spire、sylen
全部割れが出回ってるからタダだもんな

136 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/18(水) 22:57:15.50 ID:i9LKSAsM.net]
>>131
割れ割れ言ってんじゃねぇぞガキの癖にオォン?

137 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/18(水) 23:13:48.36 ID:e37M1DZ4.net]
既にUVIユーザだった人ならFalcon面白そうって思うだろうけど
そうじゃないならSynthMasterとかでいいやってなるんじゃないかな

138 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/18(水) 23:15:44.63 ID:OgbuSEst.net]
>>131
それもあるかもだけど単純に人気かと
u-he、ロブパペン、tone2等は知名度のわりに話題少ない

139 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/18(水) 23:41:14.00 ID:Sb4QshBd.net]
割れユーザーとEDMヲタが多いだけなんだろうな

140 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/18(水) 23:43:56.13 ID:0lzCXWwU.net]
>>131
普通に話題になってるぞ...w



141 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/18(水) 23:45:24.13 ID:0lzCXWwU.net]
>>134
U-heはDivaあるしロブパペンは古めのが多いけど何気に
昔からDTMやっている人は結構持っている人多いしTone2のGladiatorなんかは
Sylenth1より古いものじゃなかったっか?

142 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/18(水) 23:57:08.76 ID:OgbuSEst.net]
>>137
は?会話の意味わかってる?w

143 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/19(木) 00:22:41.89 ID:SwdNYaa4.net]
137みたいなアホと、
割れ叩きが混在してぶっ壊れるスレ

144 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 00:54:41.37 ID:Q4DYf3s5.net]
>>137
Sylenth1いつからあると思ってるのよ・・・

145 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 02:46:16.01 ID:tfkUNx1t.net]
そのレス見て気付いたけど、今年で10年目になるんだねsylence
もうそんなに経ったのか

146 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 06:04:09.16 ID:+p9ZzcRo.net]
普通の減算シンセのインターフェイスを平面上に展開した何気に画期的なシンセだから息の長い人気があるんだと思うよ。
特定ジャンルに特化したように見えるのはそっち方面から火がついたからってだけのことで
こいつさえ押さえときゃ間違いないってのはある

147 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 08:58:17.19 ID:RrQATsOo.net]
Sylenth 1は出音の良さと分かりやすくまとまってる感じが良いんじゃないかな
あと軽い

取り敢えずシンセ、ってのなら個人的にはMassiveで良いと思うけどね
確か世界で一番使われてるシンセはMassiveだってどこかで見た気がする

あと、Sylenth 1は今は流行ってないと思うぞ
むしろ落ち目かと
Serumはインターフェースの見やすさと音、エフェクトが評価されてて流行ってる感じ
出てそんなに時間も経ってないしね

148 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 09:38:16.34 ID:CSPd7gci.net]
absynthはつかわれてないんですか、、
これとJupitarV、iPadAppのシンセでやってます。

149 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/19(木) 10:33:52.38 ID:6m2IoqlZ.net]
>>144
もう何年前のシンセだと思ってるんだ…
流石に古すぎだろ

150 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 11:38:29.84 ID:15VEjKi2.net]
>>145
俺のzebra2に向かって何てことを!



151 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 11:51:57.38 ID:S90V6afO.net]
>>144
おれ使ってるよー。大好き。
おれはそれとdivaとロジック付属でやってるよー。
repro-1も欲しい!

152 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 11:58:01.98 ID:z3yAN7ji.net]
モノのRepro-1ほど音が良くなくていいからポリ版が欲しい。DivaとHiveはちょっと違うんだよなあ

153 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 12:02:08.63 ID:NZJU2FBS.net]
Zebra2は今でも最高峰だと思うな
他のシンセをひとしきり弾いて音に慣れたところでZebra2に切り替えると
楽器としての音の良さをすごく感じる

154 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 12:17:24.92 ID:cVG2NJ6/.net]
avengerがまったく話題にならなくて寂しい。

155 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 12:49:54.68 ID:VpyxDig7.net]
いろいろ使ってるが
falconの音の解像感とかヌケは凄いね
びっくらこいた。

156 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 13:16:02.51 ID:4hpSaUK4.net]
avengerはとにかく音が弱い。

157 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 15:38:09.35 ID:QIMo7k/c.net]
んじゃ、スパイアは?なんで流行ってるの?

158 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 16:01:02.48 ID:XLEg8WrJ.net]
公式から生きのいいプリセットさがせるがいいんじゃないだろうか

159 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 16:20:13.75 ID:+p9ZzcRo.net]
一通り出尽くした感があるところに「画期的な何か」という命題を背負ってたわけだから
そういう意味では十分期待はずれだったかもしれんね>avenger

160 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 16:47:14.10 ID:fVYzHVOm.net]
>>153
BETA版のときから広告の出し方がうまかった
というよりバカでも分かるほどEDM特化のイメージを打ち出してた
実際の使用感もそっち系やるに限り、ダントツにやりやすかった
v1.1で軽くなって定番化し始める
ダークUI搭載で遂にゴールイン
そして、
EDMブームと一緒に下火になってってる今

大筋はこんな感じ



161 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 17:09:33.93 ID:QIMo7k/c.net]
>>156
ありがとうございます♪

162 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 17:35:02.22 ID:ez44PcoY.net]
なんでも万能シンセばかりになって
誰が使ってるとかこのジャンルならこれみたいな
プロモーション合戦になってる感じは確かにあるね

163 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 18:55:41.07 ID:Li7W+mUy.net]
Synthmaster君が好きです
見やすさとか除けばSylenth 1要らないと思う

164 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/19(木) 19:15:59.63 ID:kgk9Rwfc.net]
>>127
その人、今はspireメインでSylenthは使ってないらしい

165 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 01:25:21.73 ID:XCtdE3gU.net]
Spireは流行ってるっていうか流行っているように見えるだけ
そもそもメーカー自体がソフトシンセのプリセットなどを作る会社
そんな会社が業務の一環で外部に委託して作ったのがSpire
作者はSonicAcademyのANAと同じ人
そんな経緯だから自社でガンガンプリセットパックを作りまくっている
だからそれが流通してとても流行っているように見える
でもそこまでは使われていないように思う
それにシンセとしてもエフェクト接続順固定とかエフェクトも弱いとか
ネットの印象ほどいいシンセじゃないように思う

166 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 01:29:26.81 ID:XCtdE3gU.net]
Zebra2は実はかなり高度に整理して作られていて
作者が制限解除さえすればスクリプトがいじれるようになるらしい
Zebraの全部のモジュールはそれらスクリプトを組んで動かしているんだとか
つまりまずはスクリプトで簡単にいろんなモジュールを作れる自由度の高い土台だけを作って
そのあとスクリプトで各モジュールをくみ上げた形
だから修正も簡単なんだとか
Zebra以外のU-heのシンセは実はZebraの土台の単なるサブセットって話

167 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 01:32:37.96 ID:XCtdE3gU.net]
Sylenth1はオシレータシンクもAMもFMも無い、ド直球の減算シンセで
幼稚園生でもわかるような単純な形で
しかも使える基本エフェクトが全部すぐ使える形で接続されていて
出音が(粗いが)パワフルだから流行った

内部の計算は16bitとかなんじゃないかな、あの荒い出音は

168 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 01:53:56.78 ID:rd2zSXGO.net]
スクリプト関係がいくら整理されていても、その結果出てきたものがあのUIじゃ使いづらいわな

169 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 02:20:29.07 ID:5PQ/PRiQ.net]
u-heのシンセのUIはどれも改造できるようになってるから
わかっちゃえば好きなように弄れて便利だよ。サイトにも集められてる

画像または内蔵の描画機能での表示をテキストでのスクリプトで設定してあるだけ
場所や階層構造も変えられるし、ノブじゃなくてスライダーにするとかもできるし
どこ押したら何を表示するとかも作れる

KVRで検索すれば入り方出てくると思うけどEditorモードも用意されてる
Editorモードは新しいシンセの方が使いやすくなってる

数ヶ月以内くらいに次の一斉アップデート予定してて、いろいろ強化されるらしいけど

170 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 02:57:12.85 ID:an01dQaS.net]
>>165
長いことzebra2使ってきたけど全然知らなかったわ(´・ω・`) ありがとう



171 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 03:22:53.46 ID:t7IcIv2V.net]
KORG Gadget for Macのサイトきた
www.korg.com/jp/products/software/korg_gadget/for_mac.php
値段はまだか?いくらだ??

172 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 04:15:16.69 ID:pECgT6GB.net]
>>163
当時を知ってればそういう見解には至らないはずなんだけど

173 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/20(金) 07:54:47.72 ID:jr77lvgQ.net]
単純に驚く
コイツら揃いも揃ってここまでシンセのなんたるかが分かってないとは

煽ってるのではなく耳を鍛え何が良いか悪いかを判断できるようになった方が良い
マジで

174 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 10:38:21.20 ID:biM9wv5h.net]
単純に驚く
コイツ誰も聞いてない持論を主張しだすとは

煽ってるのではなく対人関係を深め空気嫁を鍛えた方が良い
マジで

175 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 11:11:28.97 ID:+IrLu0f0.net]
>>161-163はぺーぺーの知ったかぶりウンチクだろ
匿名でないところで書いてほしいな
まぁ書けないだろうけど

176 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 11:12:29.29 ID:oSx7q86Y.net]
まあ、DTM板はそう言う手合いが多いからいちいち気にしない方が…

177 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 11:20:35.22 ID:UOXPaI//.net]
自演臭いな
>>171-172
ちなみに正しくはどうなんだ?
俺は昔の事は知らないから、ぺーぺーじゃない奴から本当の話を聞きたい

178 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 11:24:30.39 ID:oSx7q86Y.net]
Hiveがzebraのサブセットという噂は聞いたことあるけどね。
2なのか3なのかは知らないけど。

179 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/20(金) 12:37:55.90 ID:TZVLovy/.net]
Halion6来たな
完全にFalconに勝負かけてきてるぞこれ

180 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 13:34:15.50 ID:F80dIhyu.net]
深く使っているユーザーならわかるけど
HalionはほんとそっくりだからねFalconと
階層構造や豊富なオシレータから自由度の高いルーティング
豊富なエフェクト、基本はサンプラー出身でオシレータを付けた形
コンセプトが



181 名前:近いよね
Halionもエディットウィンドウかなりカスタマイズして情報量多くして使ってるんだが
両方交互につかってると時々混同するときがあるぐらい
[]
[ここ壊れてます]

182 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 13:38:37.51 ID:F80dIhyu.net]
さらにはHalionもついにスクリプト搭載だもんなあ
Falconもそうだし
これはNI Kontaktからの流れだけど(そのおかげで豊富なサードパーティーライブラリにそれぞれの独自UIが付いている)、
こうなってくると逆に、NIもKontaktにてこ入れしてオシレータ搭載するのではないだろうか
そういう流れだよねこれは

183 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 13:52:43.66 ID:biM9wv5h.net]
NI「REAKTOR使えよ」

184 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 14:45:07.68 ID:BMMM/r/h.net]
今度のHALionはモジュレーションお化けなのかな

185 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 15:17:04.18 ID:ZkqF3Nfo.net]
Kontaktはまずサンプラーとして使い勝手の面で改善するべき課題が山盛りだと思うけどね。

186 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 15:36:57.10 ID:V+I5sbWS.net]
Alchemyもなんか来いや

187 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/20(金) 16:42:52.11 ID:rMzn1sFQ.net]
Logicと併用してるけどHalionはexsがそのまま読み込めるのが有り難い。自分の環境だとkontak5で読めなくなることがあるし。

188 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 16:46:21.90 ID:Eid7MoCK.net]
Kontaktは棚ぼたでデファクトスタンダードの地位を手に入れて
ライブラリも充実してるけど他のプラットフォームと比べると
音質面でちょっと粗が目立つかなぁ

189 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 17:12:05.84 ID:gP0hFKoB.net]
スクリプトをもうちょっとまともにして欲しい

190 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/20(金) 18:59:58.23 ID:iK19A0Un.net]
Halion6 やばいぞマジでw
Next Generation Wavetable Synthesis | New Features in HALion 6
www.youtube.com/watch?v=go1e9P9Lzwc

価格帯もFalcon並みだろうなぁ



191 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 19:37:49.62 ID:6qPyfJP7.net]
ilok使うのなんて買う気せんな

192 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/20(金) 20:02:09.49 ID:7GOEcUlk.net]
まあ、9割9分キューベーサー向けだからね

193 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 20:58:30.61 ID:OQBrG8Cy.net]
肝心の出音が微妙

194 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 21:44:00.86 ID:np4jYTvN.net]
>>186
スタインのドングルはeLicenserだから買えるね!

195 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/20(金) 22:35:15.66 ID:c7I+YAuP.net]
>>186>>189
Halion6の日本語公式に書いてあるけど
https://japan.steinberg.net/jp/products/vst/halion/h6_hs3_new_features.html
今回からSoft-eLicenserなのでドングルはいらない模様

ところでこの動画を見てくれ
https://youtu.be/_rGrYZ3FlkQ
こいつをどう思う?

196 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 22:38:08.07 ID:3ZFNxLqe.net]
>>190
キュベ9もドングル要らんの!?
要らんならドングル壊れててstudio1に乗り換えた俺戻ってくるよ?

197 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/20(金) 22:48:59.46 ID:c7I+YAuP.net]
>>191
なぜその発想に至ったし
キュベはまだドングル必要よElementsでいいなら話は別だけど

198 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 22:53:27.68 ID:3ZFNxLqe.net]
>>192
あー残念!
ベンジェンスのアベンジャーもそうだけど一個のプロダクトだけ解除して期待させるのやめてほしい

199 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 22:55:20.56 ID:Eid7MoCK.net]
iLockが嫌って言ってる人は物理キーが嫌なのかそれともソフト認証でも
ソフトが常駐するのが嫌なのか
後者だとしたら他の商用ソフトも多くが使えないよね

200 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 22:59:10.59 ID:3ZFNxLqe.net]
>>194
壊れて使えなくなった時困ったから‪



201 名前:物理キー嫌いだ []
[ここ壊れてます]

202 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/20(金) 23:02:45.96 ID:iK19A0Un.net]
Halion6てCPU負荷が低ければいいな

203 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 23:13:49.46 ID:iwj8p2eD.net]
>>195
俺は購入後2年くらいでメーカーが消えててインストール出来なくなった
VSTがあったからオンライン認証が嫌い。

大手なら大丈夫と思いきや、ロジャーリンもオンライン認証が外注で
ロジャーリンのサイトはあるのに、今後インストール出来ません、っていうのやらかしてる。

まあ、スタイン、NIあたりは大丈夫だと思うけど。

204 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/20(金) 23:20:41.95 ID:vn+IN+0I.net]
JRRにHalion6のってるけど$349.00だな

205 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/20(金) 23:24:40.70 ID:iwj8p2eD.net]
発表じゃなくてもう出てるの?
5の在庫がグレースピリオドだから6って表示してるんじゃないの?

206 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 23:31:46.13 ID:c7I+YAuP.net]
>>199
多分その通りだと思う
Cubaseなんかでは箱にバージョン名書くのやめたしHalionもそうなるかな?

>>190に対し「すごく・・・Seramです・・・」って反応欲しかったのに誰もしてくれないなんてひどくない?

207 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/20(金) 23:42:41.32 ID:c7I+YAuP.net]
スペル間違えたでござる

208 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 23:43:12.57 ID:442mgjck.net]
うるせえオタ氏ね

209 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/21(土) 01:02:33.95 ID:wUfHGWdU.net]
>>190
avengerもそうだが
もしかしてドングルなしで緩くしたほうが売れるかもと
欲を出してみたんだろうな

そもそもHalionなんてCubaseユーザーぐらいにしか
試してすらもらえんからね
でもCubaseがシェアの割にきちんと収益を上げられているのは
USB eLicenserのおかげだと思うんだよな

広く知れ渡るが収益率は下がる
広く知れ渡らないが確実に集金できる

どっちが得だろな

210 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/21(土) 01:07:31.93 ID:wUfHGWdU.net]
ただもし割られた場合に良心に頼ったビジネスは危ういと思うんだな俺は
iPadとか確実に収益を得られるシステム上で本当はやりたいんだろうな割られっぱなしで全く売れないデベロッパは
DAW本体もプラグインも音色も全部アプリストアとかそんな世界嫌だがw



211 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/21(土) 03:11:48.83 ID:vakbIANm.net]
そんな事言ったらFLはノーガード戦法かw
世界中に割れ使った「HeyGuys!!」動画が無数にあるんだよな

212 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/21(土) 15:22:53.36 ID:QJo6DbpW.net]
>>204
iPadも脱獄したら、やりたい放題だったんじゃ?
700円ぐらいのシンセ昼ご飯一回抜くだけで買えるのにふざけんなやオマエらっていう。

213 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/21(土) 17:46:40.51 ID:EOG8dvuI.net]
>>203
ただのサンプラーを買う人なんか今やいねーだろ
とかおもってたらHalionってシンセとして優秀なんだね
サンプルじゃなくてVAのシンセが入ってて驚いた

214 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/21(土) 19:10:36.69 ID:vo9KR1P1.net]
>>190
しゅごい・・・

215 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/21(土) 19:16:42.07 ID:29hv5bYl.net]
Serumキラー?

216 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/21(土) 19:17:39.92 ID:AUeQ+Mgv.net]
ドンクルなくていいのなら買いたいかもしれん
viennaキーは持ってるが^^

217 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/21(土) 19:22:47.53 ID:sV/ytPu/.net]
>>190
ノブとフェーダーの画質がうんこでワロタwwww
シンセディットじゃあないんだからさぁw

218 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/21(土) 19:24:24.37 ID:AUeQ+Mgv.net]
容量的に近い
kontakt5 Factory Library
SampleTank 3
両方持ってるけど
HALion Sonic 3 HALion 6
とか音質とかどうなのだろうか

219 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/21(土) 19:25:08.61 ID:1B7ePMhx.net]
>>190
SerumよりWaldorfのNaveを思い出した

220 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/21(土) 19:30:21.68 ID:sV/ytPu/.net]
>>212
うんこ VS しっこ の話されても・・・ f(^_^



221 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/21(土) 19:43:03.19 ID:sV/ytPu/.net]
シンセやエフェクターは見た目で音が変わるんだよなぁ

222 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/21(土) 20:04:36.32 ID:MEhJkV0J.net]
やっとドングリから解放されたHalion6

223 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/22(日) 16:25:16.92 ID:vUEosnZd.net]
Synthmaster OneってこれHiveのデザインパクリすぎだろw

224 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/22(日) 16:30:05.82 ID:vUEosnZd.net]
Synthmaster One発売は2月15日ごろ、価格は$79
Synthmaster所持者は$29、Everythng Bandle持ちは無料だそうだ

225 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/22(日) 16:51:35.71 ID:4puESqMU.net]
live付属のシンセやmassive、sylenth,など使ってます。
massiveはベースや太い音にはいいけどモジュレーション系が扱いづらく感じるのと透明感のある音がいまいちに感じる。
sylenthはプリセットで簡単に音出すにはいいけど音作りに幅がつきづらい。

などの不満があり、そろそろ新しいソフトシンセを考えているんだけど、
少し調べて今のところserumあたりがちょうどいいかなと思いつつEDMに向いてるという評価が多いのが気になる。

自分はEDMはやらずどちらかというとちょっと風変わりな音を作ったり複雑なモジュレーションをさせるのが好き。
serumはLFOの設定がやりやすそうなのとwavetableのモーフィングや音も金属的で透明感のあるのが得意そう。
GUI的にも音作りの発想が広がりやすそう。
こんな感じでserumが気にはなってますが、serum以外でおすすめのってなにかないでしょうか?

226 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/22(日) 17:02:11.70 ID:y/R+zD2d.net]
absynthかuheのパッチング系のシンセかicarus かavenger
かrapidかomni2かその他色々。

227 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/22(日) 17:02:15.21 ID:DF+Kjmwj.net]
Falcon

228 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/22(日) 17:20:04.41 ID:2qzAPL/5.net]
案外BLUE2が向いてるんじゃないかと思ったけど出音が気に入るかどうか

229 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/22(日) 17:51:00.82 ID:0+WYvRHw.net]
>>220です、レスありがとう。
icarus,falcon,blue2あたりが気になりました。
どれも面白そうで迷います。
u-heのシンセも全然知らないので調べてみます。

とりあえずそれぞれデモってみます。

230 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/22(日) 18:41:29.45 ID:15hZgUMF.net]
U-he zebra2おすすめ



231 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/22(日) 19:12:32.62 ID:OqFCCH/C.net]
>>217
つべ見たけどAVENGERの悪夢再びみたいなデカイUIですね。

232 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/22(日) 19:16:16.75 ID:7uAIpmFk.net]
>>218
Everythingじゃなくて普通のでも結構お買い得やな

233 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/22(日) 19:35:28.01 ID:Y+vVS2+g.net]
電子透かしを恐れないなら
全部割れればいいよ!
電子透かしを恐れないならね!

234 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/22(日) 19:36:20.23 ID:OqFCCH/C.net]
アルペジエータが全然改善されてないな。真ん中のちっちゃい画面でまたバグりそう。

235 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/22(日) 19:39:08.73 ID:aP9DNxH0.net]
まだ暴れてんのか魚玉君

236 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/22(日) 22:56:23.47 ID:Y+vVS2+g.net]
各製品には、エンドユーザーに対して発行したシリアルナンバーを
特定する“電子透かし”が埋め込まれていることをご了承ください。
もしその製品が第三者の音楽で使用されたことが判明すると、法的
責任を問われることがあります。

237 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/23(月) 00:50:50.51 ID:UVdlkLtr.net]
Zebra3はまだなのかよ!
当初の予定ではもう出てるはずだよな
値段まで提示していたような

238 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/23(月) 01:53:43.25 ID:2e6SHStO.net]
>>231
KVRで説明されてるけど
値段の開示は、今Zebra2を買っても損にはならないのをはっきりさせて
Zebra3が出るかもって予想して今は買わないってやってても意味がない、という状況にするため

Zebraは集大成みたいな立場のシンセだし、いろいろ研究もしてて出るにはまだ当分かかる予定

239 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/23(月) 02:35:04.03 ID:qbYN8+8i.net]
(総合力で優れる)zebra3が出たらhiveとrepro1は使わなくなりそうで、今一購入に踏み切れん。
もしzebra3が期待外れだったりしたら話は別だが。

240 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/23(月) 04:40:32.97 ID:Dus+l2ch.net]
割れは使わなくて当たり前だからな>>230みたいにわざわざ言い出す方が怪しいわ。不安の反作用かな?



241 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/23(月) 05:40:52.41 ID:13L+wH7j.net]
最近は違法コピー違法ソフト通報で有力情報に報奨金貰えるらしいね。

242 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/23(月) 06:56:48.82 ID:9Y03b+Ld.net]
割れ認定厨はいい加減自分が一番害悪だという事を自覚して欲しい
マジでそんなん匿名掲示板でそんな事やっても荒れるだけで抑止力もないし無意味だから。

そういうのは2chじゃなくツイッターでやってくれ。
そっちならやる意味あるから

243 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/23(月) 09:01:43.02 ID:jK9FoMSy.net]
どうせたたくなら
税金を自分の金のように使ってる連中をたたけばいいのに

244 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/23(月) 09:44:49.03 ID:KinTgl1d.net]
もっと悪い奴がいるから俺は許されるとか通用するわけないよね?子供の理屈だよ。

245 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/23(月) 09:59:33.96 ID:R4zqBxNr.net]
この場に居るかもわからない脳内敵と戦われても迷惑なので日記帳にでも書いてろ

246 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/23(月) 10:22:40.27 ID:GSzrPqLr.net]
認定厨は責任もって実名でやりあえばいいんだよ、自分が潔白でやましいところがないならなら無敵だろ。
「かもしれない」でほのめかされるのが一番迷惑、営業妨害。
キッチリソース出して本人とやりあうべき。それが出来ないなら黙ってろよ。

247 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/23(月) 10:50:13.25 ID:w6423RC9.net]
俺の主張は社会正義にのっとってるから荒らしても許されるとか通用するわけないよね? キチガイの理屈だよ。

248 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/23(月) 11:05:44.56 ID:gloSSMqP.net]
キチガイ連投が続いてるな
まぁこんなレスしてる俺も荒らしてるようなもんだが
自分が何してるか自覚して律しないとな

249 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/23(月) 11:15:50.08 ID:kvdFDEp1.net]
「あの人が割れの話してましたよ」って実名上げられるだけでも大ダメージなのにさ。
これもし使ってない・言ってないだと逆に訴えられるかもしれないからな?
割れ=犯罪行為 捜査権限も令状も持たない人間が中途半端な正義感でしゃしゃり出る。

>>240がド正論 相手を犯罪者確定するハードルの高さ。
責任と覚悟と証拠は持ってるんだろうな?って事よ、でなけばバカは首を突っ込むな。

250 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/23(月) 12:06:00.03 ID:xd6VZVgv.net]
自分は間違ってない!が今までの単独基地外
自分は正しいから正義を貫く!が今の若い奴に何人もいて基地外より迷惑
セールスレもそいつら原因で二分してIPスレ行った奴らがわざわざIDスレ荒らしに来てた
正義のためなら何をやっても許されるって考え方はテロリストと同じ
頭もメンタルも弱いんだろうがな



251 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/23(月) 12:20:57.44 ID:owkgzMcu.net]
スレ見た感じだと○○が使ってるだとか貰ったみたいな具体的な一線を越えることを書いている奴はいないように思えるけど。
電子透かしが実在してたとかも言っちゃいけないことでもないと思うけど。

252 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/23(月) 12:31:37.46 ID:R4zqBxNr.net]
壊れたサンプラーみたいに誰も食いつかない話題を何スレ何十何百レスにもわたって繰り返されたらウザイだろ
割れの話透かしの話大好きなやつの日記帳じゃないんだよこのスレは

253 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/23(月) 12:40:35.43 ID:UjNPP/QO.net]
割りたいやつは勝手に割ってろとしか思わないしスレ違い

254 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/23(月) 12:48:34.77 ID:sNFfXyAE.net]
ブログかTwitterでやっとけよwこっちにまで来んなよw

255 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/23(月) 14:54:43.45 ID:p5cvVWOt.net]
流れワロタ

256 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/23(月) 16:38:55.96 ID:aI2xiVCu.net]
大漁旗を掲げ〜て〜

257 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/23(月) 16:42:27.25 ID:mlUL+zay.net]
こおろぎアドブロイライラでワロタw

258 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/23(月) 17:04:50.65 ID:Dd6KZZrS.net]
ソフトシンセって何台のPCにインストール可能なのかね?
例えばIcarus Synthmaster Serum avenger Spire

259 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/23(月) 18:28:57.06 ID:fLB+2JUO.net]
Synthmasterは5台まで

260 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/23(月) 18:36:34.84 ID:jk1AFVdc.net]
Synthmaster Oneがもう一応ダウンロード出来るのか
>>225がUIのこと言ってるけど、サイズ変更できるよ
NAMMのスキンはもう使えるみたい

Everything持ってる人が使える正式版の方だからデモ版は分からない



261 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/23(月) 23:30:56.70 ID:1xK1MsGm.net]
WaldorfもeLicenserから撤退するみたいね。KorgとArturiaが撤退したんでドングルが3つも余ってしまった。
つい最近Waldorfのシンセ入れてたドングルが壊れかけて発狂しかかった所だったので(何回か抜き差ししたら復活したのであわてて他のドングルに移行した)、少しホッとしたわ。
ドングル肯定派だったんだけど、やっぱり壊れたりすると不安になるね。

262 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/24(火) 01:20:07.37 ID:EAqFfJXv.net]
>>255
壊れた時にそれなりにサポートしてくれる(スタインバーグ)ところはいいけど結構ガバガバな所が多いよなぁ〜

263 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 02:08:18.67 ID:+qsXePOV.net]
やっぱり気持ち悪いですか?(笑)

264 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/24(火) 07:54:11.65 ID:0zlv9q/v.net]
新製品のHalion6はソフトeLicenserという選択枝が増えたおかげでユーザーはかなり増えるんじゃないかな
これはソフトiLokといい勝負になると見た

265 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/24(火) 08:00:41.90 ID:4WG0GbKv.net]
質問なんですがトングルって2つもっていたらどうなるんですかね?
自宅にひとつ。スタジオひとつとか。
持ちはこぶのが壊れるかもしれなくてとか面倒とかって人もいるじゃないっすか。

266 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 08:18:08.42 ID:aqqoWYCP.net]
ドングルが二つあってもライセンス二個なきゃ殆ど意味なくね。
毎回ライセンストランスファーすんの?

267 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 08:30:49.83 ID:DBsy6yaZ.net]
ハリオンもCuも3ライセンス買ってるがアプデ代金が3倍がきつい

268 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/24(火) 08:47:53.58 ID:XwSitMRu.net]
これから急ぎの仕事ってときに壊れたらどうすんの?ilokの予備を持ってたとしても即座に起動できるバックアップ作れないなら意味なくね?w

269 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 08:57:16.08 ID:DBsy6yaZ.net]
同じ環境2つ作るのは基本じゃないの?納期きついときにトラブったらどうすんの?

270 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/24(火) 09:12:31.90 ID:XwSitMRu.net]
業界でilok系商品2つ購入はデフォなんですね。



271 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 09:38:14.38 ID:pS6SfohQ.net]
ilokの事よく知らないので調べてみたら、
cubaseとかほんとにひとつのライセンスにつきひとつのPCでしか起動できないんだね。
複数PCで使うにはドングル差し替えるかライセンス二個持つしかないんだ。
今時どうかと思うわこれ。

特に音楽系はメインPCとサブノートでふたつ使いが多いと思うんだけど仕事で使う人とかほんと3個くらい持っておきたくなるだろうな。
仕事だからお金は出すんだろうけどけっこう酷い仕組みだと思う。あまりにも古臭い考えかただ。

272 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 09:42:41.57 ID:uvvRttry.net]
まあviennaなんかは3ライセンス発行してくれるしそういうのがあってもいいとは思うけどね。
まあここでアレコレ言っても変わらないので、現状Cubaseを複数買うしかないんじゃないの?
俺も3ライセンス買って持ってるけど。

273 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 09:46:42.70 ID:gPXpa480.net]
ilok使ってる奴って情弱だろ

274 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 09:58:49.22 ID:1uWSjrGP.net]
それはそうだけど複数の端末でライセンス使い回すためのドングルなんじゃないか?
その辺いい加減にするとカジュアルコピーされちゃうでしょ。
自分一人ならOK->家族ならOK…知り合いにもコピーしてあげる
が起きるから。
割れ物使ってるのがバレてdeadmau5にいじられてた奴がいたでしょ。
知的財産にうるさい欧米人のプロですらそうなんだから緩く出来ないわな。

275 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 10:24:48.64 ID:l3Rp3gR1.net]
基本値段+欲しいライセンス数で買えるようにしてほしいな

276 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/24(火) 11:29:45.83 ID:kn9J1sY1.net]
だからといって割っていい理由にはならないでしょ。お前らクズの自覚あんの?

277 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 11:41:12.11 ID:mWU5RiDP.net]
ここに書いてるキモいヤツらってtwitterのアニメアイコン供だろ?

278 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 11:50:10.85 ID:ryQnIOrJ.net]
だいたいソフトiLockでOKなものは2〜3ライセンス発行されるよ

279 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 11:53:06.21 ID:Lhw/IDkc.net]
>>272
そうなんだ?
ハードドングルの場合のみなのか。

280 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 11:56:50.05 ID:nI54UNEU.net]
問題はdawなんだよな。壊れたときの保険として持ってるトングルに入れるかもうひとつ買うか。protoolsHDなんて2台とかさすがに無理だし。



281 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/24(火) 12:37:49.17 ID:A/PnrBIl.net]
>>271
そいつらは同人公募でそれなりに実績あげているだけマシ
ここなんてそれすら通らない雑魚が92%

282 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/24(火) 12:40:28.13 ID:so35zUMD.net]
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

283 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/24(火) 13:02:27.17 ID:g6hg2xOv.net]
トングルに複数のソフトが入ってたら本国に送ったほうが早いかもな。
不安ならilok3が出るみたいだからそれ買った方がいいかも。
でもHDユーザーなら使えない期間かなりの痛手になると思う。
俺はキューベースと併用してるよ。

284 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 13:19:33.09 ID:kAOtWVnD.net]
トングルとかiLockとか馬鹿ばっかりか

285 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/24(火) 13:22:29.21 ID:mu7II6a/.net]
そもそもトングルじゃなくてドングルだ

286 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 13:36:01.91 ID:g6hg2xOv.net]
ilok自体がすぐに壊れるようなものじゃないからな。やたらと壊れる言ってるのはアフィカスかもな。

287 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 13:43:48.15 ID:uvvRttry.net]
ilokは同じやつ10年くらい使ってたけど壊れたことなかったなぁ。
頻繁に抜き差しする人は壊れやすいとかはあるかもね。

288 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 13:56:00.63 ID:neZxiNSQ.net]
調べてたらゼロタイムダウンとかいう有償の保険もあるみたいだな。
あと初代のドングルは耐久性低かったのではみたいな事も壊れた人のブログに書かれてた。
昔のUSBは抜き差し1,500回くらいだとか。延長使ってそれを抜き差しするようにしておけばilok自体は大丈夫だろうとか。

まぁプロで保険かけときたいとかでもなければ気にするほどではないか。

289 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 14:03:34.25 ID:g6hg2xOv.net]
バスパワーの電流も危ないとか出てるな。

290 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 14:20:12.76 ID:8u/sUV0T.net]
>>234

>>270



291 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/24(火) 17:22:10.33 ID:/wcZ2DHR.net]
そんなことよりセフレとおまんこしてくるわ

せいぜい割れてろ童貞どもwww

292 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 17:29:37.81 ID:pV4bl3lF.net]
平均年齢が還暦の方に近い人達のスレでなにいってんだよw

293 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 20:18:40.94 ID:f738GCDf.net]
ドングルなんて基本、差しっぱでは?

294 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 20:52:50.83 ID:vjAVzbdq.net]
よく読めばそういう話ではないのが分かるでしょ?

295 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/25(水) 10:24:54.41 ID:K4aekUwA.net]
LogicのAlchemyってさ、Appleに買収前の当時別売りだった大量のプリセット集も全部付いてるの?

296 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/25(水) 11:44:09.70 ID:o2H3Ooja.net]
あのプリセット集、微妙なのばっかじゃなかった?w
ジャケも素人臭いデザインでw
いくつか買ったけど結局1回も使わなかった

先行き不透明な零細個人デベロッパが
アップルに大金で買われてしかも社員になってウホウホだったんだろうな

297 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/25(水) 11:47:01.18 ID:DoKgIPoI.net]
元々本分はシンセだしね
ここでアンチが粘着繰り返す位には人気シンセだったよ

298 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/25(水) 12:50:51.78 ID:KZ4lmXBC.net]
Alchemyどんなもんかとつべで解説動画見た

日本で人気のSFの解説、他にも色々見たが、使い方をおぼえるにはいいんだけど、
打ち込み例の曲がこの人あんま普段はこういう曲聴かないんだなって曲ばっか
海外のセンスのいい解説動画に慣れていると絶対そこでそっと閉じしてしまう

いかにも日本のDTM教室の人の手段と目的が逆転した曲っつか
打ち込みはできるがやろうとしているジャンルの知識とセンスが皆無みたいな

海外だとそういうの解説する人って特定ジャンルに特化した人が多いから
かなりしょぼく見えてしまう
もうちょっと頑張ってほしい

無理なら有名曲を(知らなくてもいいからピックアップしてきて)

299 名前:
耳コピして少しメロやコードを変えて例にしたほうが
外人受けもいいと思う
goodじゃなくてbadの評価してるの外人が多いのでは

たかがサンプル曲なんてと思うかもしれんが
グローバルの世界ではそうじゃない
[]
[ここ壊れてます]

300 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/25(水) 12:53:09.59 ID:OXYn6em5.net]
もはやAlchemyどうでもいい内容だな



301 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/25(水) 13:03:56.84 ID:4h94qbsl.net]
>>292
そこであなたの出番ですよ!世界中からgoodクリックされるような素晴らしいデモ動画を!

302 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/25(水) 13:20:37.22 ID:IkTS9gNf.net]
>>292
中学レベルの英語できれば余裕でヘイガイズ君の動画見れるしね

303 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/25(水) 13:32:46.83 ID:ENsSbMzw.net]
氏家さんがやってるじゃん
キーボーディスト視点だけど

304 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/25(水) 19:02:47.04 ID:938WWfHi.net]
Rolandクラウドすごいな。
ストリーミングで音源使えるとかヤバすぎ。
これからはCPUに依存しなくて済むのか。
胸熱だわ。

305 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/25(水) 21:06:35.85 ID:8TaLVRFD.net]
月々3,000円くらいだっけ?俺は高いと思う。好きなソフトシンセを買い切る方が良い。

306 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/25(水) 21:27:15.08 ID:938WWfHi.net]
確かに月額としてはまだまだ高いよね。
でもこれから強豪も増えてくるだろうし価格は下がっていくと思うよ。

307 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/25(水) 21:52:41.93 ID:lZdUjHVO ]
[ここ壊れてます]

308 名前:.net mailto: それで使えるのがゴミカスACBだとちょっと… []
[ここ壊れてます]

309 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/25(水) 21:53:48.42 ID:HxFjooAG.net]
耳悪いんだねキミ
なんか可哀相

310 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/25(水) 21:59:42.56 ID:ERoV0Viv.net]
>>290
humanoid sound systemの人が開発したんだよ



311 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/25(水) 22:01:04.24 ID:lZdUjHVO.net]
もっと言うと、ローランドが信用できない、中長期的なサポートが期待できない企業なので、そこの製品やサービスを購入することは考えにくい。

312 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/25(水) 22:26:06.31 ID:o6ZH6sh3.net]
>>297
よくわからないけどレイテンシどうなの?

313 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/25(水) 22:39:53.94 ID:938WWfHi.net]
>>304
ストリーミングといっても最初に1GBくらいのファイルを落として、ストリーミングと合わせて発音するからレイテンシはほぼ皆無らしい。

314 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/25(水) 22:42:38.60 ID:Mqe78Svn.net]
サブスクリプションってなんかやだよね

315 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/25(水) 22:47:43.33 ID:GQK4BK50.net]
画期的だけど魅力的かと聞かれるとそうでもない

316 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/25(水) 22:54:15.77 ID:lZdUjHVO.net]
CPUの能力もローカルの容量も将来的に不満にならなくなって行くんで、無駄にクラウド化せず全部ローカルにダウンロードした方が信頼性が高いと思う。
クラウド化の目的がサブスク導入にすり替わってる。

317 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/25(水) 22:57:46.41 ID:WGf8L+ZU.net]
数ヶ月〜1年毎にソフトシンセを買える金額って考えると完全なアマチュアには高い気がするし
プロだって通信状況や鯖の状況によって使えないかもしれないとか
将来再録(尺変更とか別アレンジとか)頼まれたときにサービス終了してたらとか色々まずそう

318 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/25(水) 23:13:15.19 ID:0rEkU8dO.net]
Rolandが失敗するのはどうでもいいが
エミュレーション出してるプラグイン屋を法的に潰しにくるとしたら
業界が死ぬ

319 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/25(水) 23:30:58.63 ID:3rh+WB8e.net]
サンプルレーベルもサブスクがじわじわ増えてるね

320 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/25(水) 23:31:37.79 ID:6N07WTP9.net]
Rolandも昭和の古い自分に頼りっぱなしだな



321 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/25(水) 23:38:23.58 ID:NTtFzHxo.net]
Synthmaster OneのMac版インストール出来た人いる?
俺は公式からダウンロードしたzipが解凍できなかった

322 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 00:55:43.45 ID:uMxpvK7j.net]
Rolandって内紛で失敗してんじゃないの…

323 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 01:14:05.58 ID:AeEd0z/2.net]
音源やサンプルのサブスクで商売が成立するのって
eastwestのプロ用クラオケライブラリ使い放題ぐらいのレベルではじめて
毎月1500円ぐらい取れるレベルだと思う
ちゃんとやれるところはほとんどないように思う

324 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/26(木) 01:14:39.35 ID:21CjX2No.net]
けどどうせ似てないんやろうなぁ
これじゃあ当分jd800捨てられんわ
まぁ実機にしか出せない方が嬉しいけど

325 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 01:20:59.91 ID:35vKHv1Q.net]
>>315
Serumの毎月10ドルサブスクリプションもまあまあいい感じだと思う
本体の価格分払いきれば所有になるし

326 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 01:44:32.64 ID:AeEd0z/2.net]
今時使いどころのないしょぼいビンテージシンセや
いくらでも替わりがあるサンプルピアノのサブスクとかありえないな
今時SHを使いたいなんて実用品というより単なるノスタルジーのみだし
所有欲を満たせないサブスクとかそもそもだめだろ
SHに毎月あんな値段出すなら中古ハード買った方がいいやん
迷走っぷりがすごいよな
ヤマハはさすがに血迷ってもあんなんやらんな
誰もサブスクしなくて話題にもならなくなるだろあれ

327 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 01:57:05.00 ID:JS6u+29r.net]
どうなるかなんてわからんよ今の時代
サンプルデベロッパーが挙ってサブスク始めるけど
どこが成功して他コケるか正確に予想できる人なんていないべ

328 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 02:04:11.50 ID:QlrzTLW/.net]
adobeのフォトショップからイラストレーター、ライトルームに
プレミアプロ、アフターエフェクト、その他web系やら、
どれもプロユースでイラストから写真、映像制作まで使える全部入りで月1,900円だよ。
プロがみんななにはなくとも入れておくようなソフトを含めてるからできる事だけど。
ローランドにそんなシンセがあるとは思えないのに3,500円とは失笑ものだと思う。

NIあたりだとkompleteがこういうクラウドになるってのもありそうな気はするけど。

329 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 02:07:42.66 ID:QlrzTLW/.net]
単体プランとまちがえた、adobeクラウドは5,000円だった。
意気込んで書いたのに俺は…

ただ法人プランだと2,980円で、毎回アップデートすること考えたらどのみちかなりお得感があるのよ。

330 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 02:10:52.69 ID:JS6u+29r.net]
別に流行る必要なんてないしねぇ
払いたい人だけが払って維持費との兼ね合いで利益出ればいいんでしょ、会社にとっては



331 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 02:12:59.09 ID:4EWjqf47.net]
Adobeはphotoshopが業界標準になってるから出来てるんだよね

332 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 02:23:41.26 ID:SVUnn+IF.net]
アート系に比べてMS Office 365 サブスクのコスパのなんと高い事よ…

333 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 03:42:11.88 ID:/j2TTn2s.net]
間違い以上に低レベルな一行空けが痛い
勘違いが痛い

334 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 04:06:10.87 ID:Q+t1ugvd.net]
>>317
それは例外ちっくだよね
でも個の方式が一番好き

335 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 04:14:47.07 ID:OaBbSDO/.net]
Officeはなんで右上に個人名が出て来るの?

336 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/26(木) 06:45:04.92 ID:z3gwAQs2.net]
>>327
あの手のはみんなそうだよ。
なぜかは知らんけど

337 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 06:49:22.48 ID:ht0r79FW.net]
ローランドクラウド不人気すぎて草

338 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/26(木) 06:54:55.36 ID:lP+bLGdV.net]
>>313
NAMMから帰ったら直しますって

339 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 07:21:39.60 ID:eBVTyCuM.net]
AdobeはPhotoshop+lightroomで月1000円弱があるから、あれだけはお得だと思う。
お得なプランを提案してくれるなら考えてもいいけど、
業界標準でもない物にはそんなには出せないな

340 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/26(木) 07:30:48.39 ID:WoYPpWWU.net]
今や零細HIPHOPプロデューサーも自分のサイトでサブスク始めてる時代だよ
サブスクだけじゃなくてパトロン制みたいにユーザーの希望の額で毎月サービスを行う人達も・・



341 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 07:40:40.04 ID:6Yzs3iLi.net]
サブスクリプションが増えると趣味者には辛いね。
仕事で使ってる人は年間保守契約みたいなもんだから良いんだろうけど。

342 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 08:30:42.39 ID:yLmQ4an/.net]
>>320
それは初年度のみのキャンペーン価格でしょ。

343 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 08:31:19.40 ID:yLmQ4an/.net]
>>321
法人プランは5980円です

344 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/26(木) 09:47:19.09 ID:GG1LB1aC.net]
tofubeatsの水星のイントロの高い音鳴ってるあの音なに?どのソフトシンセ?

345 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 10:29:29.52 ID:307InO1I.net]
soundsynthproっていうソフトシンセだよ

346 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/26(木) 11:03:55.01 ID:+w7bF7qj.net]
ローランド喰らうど
音は流石に良いな…

完全にプロ相手の商売で
割れ対策も出来るし会社にとっては良策か

347 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 11:07:57.54 ID:kQa5aiRs.net]
俺は ardour.org に毎月1ドル払ってる

348 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 12:35:34.82 ID:ZDGs4NhO.net]
https://www.youtube.com/watch?v=U9Kq3qQp91s
ANA Synthが新しくなりそう
Wavetableはもうお腹いっぱい

349 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 13:05:05.98 ID:JS6u+29r.net]
ヴァイヤ゛イヤ゛イィ゛ ア゛ーーーー

350 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/26(木) 13:52:43.54 ID:Wt3RtyFA.net]
ソフトシンセならKORG
RolandはKORGの後追いで苦し紛れにSC-VA出した感じ
でもマルチアウトできないとか再現率悪いとかやっつけで世に出した感じ
Yamahaはそもそもやる気ない



351 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 14:53:36.49 ID:DFH0eiZr.net]
Steinberg「・・・。」

352 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 15:09:43.50 ID:JsaS12CV.net]
一応ボーカロイドのライセンス商売があるよね。
ヤマハとしては、やる気がないと言うか楽器がある以上ソフト音源に興味ないだけだろう。
ボーカロイドみたいにソフトじゃないとどうしようもない奴でもない限り。

353 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/26(木) 19:17:08.99 ID:1bLy72Yc.net]
針音六

354 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 20:18:16.91 ID:LztNzCJ3.net]
MU2000のVST版とかあればいいのにね。

355 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/26(木) 20:38:06.22 ID:8LW7rD0f.net]
日本だけめっちゃ売れそう

356 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/26(木) 22:44:28.37 ID:xwkFHfg9.net]
ストリーミング音源ってオフラインバウンスできるの?

357 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/26(木) 23:15:47.87 ID:Q62baiUL.net]
>>348
それは確かに気になるな
メモリに読み込めないとなるとオフラインは無理だしな

358 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 06:35:09.29 ID:FwxN3mte.net]
ソフトはまあ売却無理
と考えるとサブスク悪くないかな?とか思ったり

オーディオ化する必要はあるけど、どうなんでしょう @ 趣味の日曜音楽人

359 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 08:05:04.54 ID:g/s4eRcc.net]
事前にライブラリーをインストール済みのSSD同梱とかでよかったんじゃ

360 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/27(金) 10:06:33.81 ID:I0wSBR58.net]
ローランドは何がなんでも割らせたくないって魂胆だろうな
まあ、アマチュア音楽家的には面白くない方向性だろうけどねw



361 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 10:32:45.68 ID:KMyRjG2D.net]
今のRolandのソフトシンセに何も魅力を感じないから個人的にはどうでもいい。

362 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 10:56:23.20 ID:22npVRA9.net]
どうでもいいという事を主張・強調・吹聴・挙句に街頭演説までしたがる酔狂な人も居ますよね

363 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 10:57:35.95 ID:g/s4eRcc.net]
え、街頭演説するほど魅力的なものなのこれ?

364 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 11:12:29.06 ID:e6GjpbN8.net]
何をブチ切れてるのか分かんないけど
Rolandは勿体無いよね。variOSとかv-synthとか良いもの持ってたのにね。
追加カードでD-50になるとかソフト向けの技術があったのに。

365 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 12:20:09.67 ID:6i2nb/FI.net]
プロ向けかマニア向けですよって価格で提案してるだけじゃん

366 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 16:22:20.00 ID:mMi5AUz2.net]
2ちゃんなんて思ったこと吐き出してるだけの

367 名前:場所でしょ
悪いと思ったら悪いって、良いと思ったら良いってあるだけ
悪いってのを批判するなら、良いって言ってる奴も排除しなきゃな
[]
[ここ壊れてます]

368 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/27(金) 16:38:04.14 ID:GlEoBUvj.net]
>>352
2行目全く意味が分からんな

選択肢が増えただけだろ
それを選択するもしないのも自由
それだけ

だいたい割るとかの話を絡ませるだけでも一般人の感覚としては不快

369 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 16:39:46.09 ID:qsCdxUwr.net]
>>342
ソフトでも一番儲かっているのはヤマハなのに何言ってるんだこいつ

370 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/27(金) 16:59:50.20 ID:I0wSBR58.net]
>>359
いや、今はプロもアマも同じソフトを使って同じような音出してる時代だけど
あらゆる物がサブスクに向かってて今みたいにプロもアマも同じ音って言うのは無くなるかもなって事

そういう意味でアマチュア音楽家にとっては面白くない方向に向かってるなって言ったんだけどね



371 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 18:06:43.79 ID:Fnl/UJll.net]
何が何でも割れの話題に持って行きたいんだろうけど流石に頭おかしすぎる

372 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 18:17:05.00 ID:x/yPaXyU.net]
>>361
あっ そういう事か
まあ昔にも戻るみたいなものかな
中世、楽器はセレブの持ち物だたよと

そのちょっと前は打楽器で人類平等だた

373 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 19:01:43.97 ID:j9RDYUMZ.net]
割れ
という単語に過剰反応して読解力を失うんだったらNGワードに入れときなよ。
そもそもこのスレで割れは扱わない決まりなんだし。

374 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/27(金) 20:49:03.98 ID:QRsHp2ie.net]
>>360
そこまで偉そうに高圧的名な攻撃口調で先制攻撃してくるなら証拠出せゴミ。ソース出せ。統計出せ。

逃げるなよ。

先制攻撃してきた犯罪者。

おまえみたいなルールの守れないゴミは轢かれるとみんなが喜ぶね。

おまえから先制攻撃してきたんだから逃げるなよ。

375 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/27(金) 20:51:56.31 ID:QRsHp2ie.net]
>>360
儲かる儲かってないの話してねーよばーーーーーーーーーーーーーーーーーか笑い

いつどこでぼくが売り上げの話した?ねぇねぇねぇ。

どこが儲かってるとか一言も言ってないよね。バカなの?アホなの?ビョーキなの?死ぬの?遺伝的に頭がおかしい家系なの?

おまえの顔ってほんとブサイクだな。きもちわりぃ。

376 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 20:55:37.97 ID:L7bzvk5s.net]
またローランドの契約社員が暴れているのか

377 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/27(金) 21:37:37.05 ID:GlEoBUvj.net]
困ったもんだな・・・

378 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 21:38:23.80 ID:mMi5AUz2.net]
これコピペじゃないの?w
前もどっかで見たぞ

379 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 22:24:38.09 ID:1DWeQ3Hu.net]
>>367までテンプレかな
わざと読解力のない流れでかく乱狙ってる

380 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 23:26:54.32 ID:XHg1cduh.net]
みんな仲良くしなきゃだめだお
(´・ω・`)



381 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/28(土) 03:28:53.79 ID:lWSUYh/J.net]
Rolandはうちのお客様なので仲良くしてw

ごめん、Korgの鍵盤買っちゃった
ただFaceBookで社員に無視された、読みたくなかったのかなー 普通に寂しいんですけど

382 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/28(土) 10:10:32.77 ID:p+HV5mVC.net]
韓国が日本人漁師殺して竹島不法占拠している敵国ということを日本人は忘れすぎ

しかも反日運動しまくっている国のサービスに金注ぎ込んで韓国に日本の通信業界牛耳られたら日本という国が滅びる

383 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/28(土) 11:02:33.90 ID:VspFLlu9.net]
>>373
そう思うなら2ちゃんなんてやってないで政治運動でもしてろよ
2ちゃんでわめいてもネトウヨぐらいにしか思われないぞ

384 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/28(土) 17:45:46.42 ID:zyy0slts.net]
みんなserum何に使ってる?自分はもっぱらサイドチェインさせてベースに使ってるけど…

385 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/28(土) 19:28:23.36 ID:tw/6YoMn.net]
>>375
Volume Shaperなんつー便利物があるとサイドチェインなんて煩わしくて
さておき俺も主にベースだな

386 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/28(土) 20:09:35.93 ID:GKCEj8Jm.net]
>>375
やっぱりベースかなぁ...

387 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/28(土) 20:24:03.55 ID:7PoDgbT3.net]
ベース派多数なんかな
でも自分グロウルベース作れないんよね…
あっでもmartingarixのanimalsのドロップみたいにプラックをメロディに使うのはいけると思った

388 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/28(土) 20:25:56.68 ID:btYyk9RG.net]
Wobble baseを求めてるんだが難しい
Serumは得意そうだよな

389 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/28(土) 20:33:32.07 ID:7PoDgbT3.net]
あっこの際聞きたいんだけど、serumだとmonster系の波形がグロウルやワブルではベストなのかな?

390 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/29(日) 02:08:25.67 ID:gmfWmMzG.net]
あっこさん早く



391 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/29(日) 03:36:16.60 ID:YIg050U6.net]
ちょうど今日serumポチっていじってたとこだけど、
ワブル系はゲロゲロ声っぽいのはmonster系で、
もうちょい機械的なのはscreamが作りやすそうに思った。

392 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/29(日) 03:39:44.90 ID:YIg050U6.net]
ところでserumって画面サイズ変えられないの?
地味に痛い…

393 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/29(日) 06:54:36.43 ID:0FHDMa96.net]
Manipulator: Full Basic Tutorial
www.youtube.com/watch?v=mfDZr-s9Es0
今度はボコーダーを出してきた

394 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/30(月) 17:14:19.49 ID:v6oellly.net]
ほう

395 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/31(火) 21:16:36.21 ID:mfBlgdRn.net]
割ろっかな

396 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/01(水) 02:18:22.99 ID:A4iYZxx8.net]
その人たちのプラグイン発想は面白いんだけど
結構使い所に困る。今回もそうじゃなきゃ良いな

397 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/01(水) 17:16:12.64 ID:5/Gf2KCJ.net]
https://www.youtube.com/watch?v=NOrNFmUD5Yw

こういう感じの音に強いシンセってなんだろう
やっぱネクサスとかセラムとか?リンクすまそ

398 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/01(水) 17:46:53.28 ID:AKm4i84K.net]
クソキモい

399 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/01(水) 18:19:22.58 ID:Fa8/dP2G.net]
>>388
クソダサい

400 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/01(水) 18:19:35.35 ID:IepS69AF.net]
>>388
こんな特徴ない音なに使っても出るわ



401 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/01(水) 18:43:17.06 ID:bIJlEciJ.net]
>>388
因みに1990年代の曲だよね?

402 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/01(水) 20:15:20.36 ID:hUjGVQQh.net]
>>388
こういうの聴いてるやつが陰キャなの?

403 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/01(水) 20:21:13.72 ID:jUYy1g9q.net]
>>388
だせぇだせぇ

404 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/01(水) 20:32:43.05 ID:ySNBVNnf.net]
聞くのが恥ずかしいわw

405 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/01(水) 21:12:41.41 ID:516KPBEj.net]
死ぬ程キモい
聞くだけで寒気する奴だった
そこまで酷いのか?と興味本位でひらいちまった
我慢できなかった自分が情けない

406 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/01(水) 21:20:59.22 ID:4MWiVvM1.net]
>>388
わざとクソ曲貼るのやめろ

407 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/01(水) 21:32:24.46 ID:6lT0QejH.net]
懐かしいよね。この系譜の後継ジャンルはあるの?

408 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/01(水) 21:49:03.37 ID:lBYA9YgP.net]
言うほど悪くない
向いてるのはSylenth1あたりじゃないかな

409 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/01(水) 21:50:44.54 ID:NImGiquF.net]
Cytusの曲のアレンジか
オレこの人も元の曲も好きだけど、このアレンジは確かに微妙
>>388
ピコピコ音だけは難しいかも知れないけど、基本的にNEXUSだけで作れるね
他の人が言ってるように別に大手のなら何のシンセでも出来ると思うよ

410 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/01(水) 21:55:19.38 ID:/ZFepjvY.net]
>>388
嗜好は違えどクオリティは高いと思うんだが…
シンセは、このスレで名が出るヤツなら大抵大丈夫と思う。



411 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/01(水) 22:22:12.53 ID:Fa8/dP2G.net]
>>388
微妙もなにも学生が趣味で作れるレベル
全てがダサい

412 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/01(水) 22:37:28.52 ID:NImGiquF.net]
>>402
言いたいことは分かるし、学生が作れそうってのも完全に同意する
でもそれを好きで聞いてる人がいて、それを目指して曲作りたいって始めるやつが居るんだ、俺は大したことだと思うけどな
それに学生が作れそうってなら初心者にうってつけでちょうど良いのに、こんなに批判されて質問者もビックリだろう

ここは質問スレじゃないけど、質問禁止でも初心者お断りでもないんだからそのダサいってレスが質問者以上にスレチなのに気付けよな
意見は自由だが、レスするならせめてオススメシンセくらい書いてやれ

413 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/01(水) 22:42:33.55 ID:ZvXkd8jz.net]
こうやってボロカスに叩くのを見て、あぁやっぱりここはDTM板だなって思う。

414 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/01(水) 23:01:21.33 ID:516KPBEj.net]
つべのおすすめに出てきやがる
ちきしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!

415 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/01(水) 23:05:59.31 ID:NImGiquF.net]
>>405

これは被害者w

416 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/01(水) 23:12:27.26 ID:70csGoLT.net]
いうほどクオリティ低くないやろ
ジャンルの問題

417 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/01(水) 23:21:17.24 ID:lBYA9YgP.net]
>>405
設定で出さないようにできるからググれ

418 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/01(水) 23:29:30.66 ID:bIJlEciJ.net]
DJ quicksilverかとおもたわ

419 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 07:39:53.51 ID:CM02GTwJ.net]
美少女モノをサンプリングしてガバキック で、はい完成!
みたいな時代よりはマシなのかもしれない
・・・と思って聞いてたら全然同じカテゴリのものだったw

420 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 09:59:41.96 ID:xMLep9+9.net]
ジャンルがキモいだけで、完成度は高いと思うが。
まあこれといって難しい音を使っているわけでもないから、それこそserumとか大概のシンセで
出せそうな音ではあるが。



421 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/02(木) 10:20:41.80 ID:4hskuviL.net]
うん ミックスとかは凄く良いけど恥ずかしい

422 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/02(木) 10:24:32.54 ID:Tv9wLnxb.net]
盛大に音ぶつかってて完成度が高いってどうなってんだここの連中

423 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 10:46:34.80 ID:Kr725uZM.net]
確かに好き嫌いが分かれる曲だけどカエルの歌もあげられないクラブ童貞よりマシだろ
そしてここで煽ってる奴らもクラブ童貞くんと大して変わらんだろ

まあそう言うことだ
ちなみにこの感じの音ならfl studioで近いこと出来そうだと思った
あとreasonでもイケると思う

424 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 11:56:48.74 ID:tdBG6C/t.net]
それソフトシンセじゃなくね

425 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 11:59:51.31 ID:K00o5CVg.net]
もしかしたら付属シンセのことを言っているのかもしれない(希望的観測)

426 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 12:18:51.03 ID:Kr725uZM.net]
flもreasonもある意味総合ソフトシンセみたいなもんだと思うけど
やっぱ2ちゃんは頭固い奴多いな

427 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 12:27:28.27 ID:K15HruPv.net]
極論というか暴論というかズレてないか?
そんなこと言ったらlogicだってそうなる。

428 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 12:39:33.97 ID:3P8sHse7.net]
作りやすさとかも含めての事なんじゃないの。
logicやcubaseなら作り方にあまり変わりないけど、
FLやReasonてちょっと特徴的だしな。

429 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 13:59:20.15 ID:I3DpQDX4.net]
そうなの?俺持ってなくてわからなかった

430 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 14:23:53.65 ID:DWyas0CT.net]
おいおい、本当に大丈夫かよ?
考え無しに適当な事ばっかり言ってるといつか痛い目見るぞ。



431 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 15:26:23.72 ID:ldEV0xNA.net]
質問無視してDAW勧めてる人なんなの?

432 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 15:31:04.86 ID:Kr725uZM.net]
>>422
頭かたい見本だね君はw
質問には答えてるだろうに
結果質問者の望みがかなえばOKだろ?
それともこのスレってなにか厳密な取り決めでもあるのかw

引きこもりにはなりたくないね

433 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 15:36:07.75 ID:clcfiPXE.net]
頭柔らか過ぎてグニャグニャになってますよ

434 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 15:44:42.73 ID:szDKniJy.net]
頭固いとかそう言う次元じゃなくてスレ違い
ここは"ソフトシンセ総合"

435 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 15:45:03.78 ID:GbdH0w8b.net]
またキチガイかよいい加減にしてくれ
でなきゃ次IPワッチョイ付けるぞ

436 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/02(木) 16:02:52.03 ID:GenyW+xh.net]
割れ批判や質問への回答者を数の利で邪魔者扱いして締め出そうとする犯罪者の巣窟

こんな頭の悪い犯罪者どもにろくな音楽が作れないことは言うまでもない

そもそもDAWが使いこなせているかどうかも怪しい

437 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 16:13:10.10 ID:clcfiPXE.net]
ちょっとなにいってるかわからないです

438 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 16:18:29.42 ID:ldEV0xNA.net]
ああ、魚玉君と同一人物だったか納得

439 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 17:05:13.41 ID:zcBuYuC3.net]
ビートマニアが叩かれてた頃と何も変わらなくてワロタ

440 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 17:08:59.03 ID:f+a8GaYq.net]
serum月額のやつでポチったけど音作りめちゃくちゃしやすいわ。
ワブルとか今風な音に向いてるとは思うけど、それだけじゃなく硬質な音全般に使える。
ビュジュアルなんか別にと思ってたけど、エンベロープやLFOの動きが出音と一緒にカーブ上で視覚的に見えるのとかすごいいいな。



441 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/02(木) 17:13:14.00 ID:GenyW+xh.net]
「ポチったけど」(訳注:割ったけど)

442 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 17:15:12.67 ID:oQ1zSGDS.net]
スレチ
Download板でやってろ

443 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/02(木) 18:54:39.57 ID:Tv9wLnxb.net]
>>430
次元が違う
単純に楽曲が糞で評価すべき点がない
元曲があるのか知らんが聞いてないから知らん
元曲が人気あるならこれは酷いレイプである事は間違いない
兎に角ゴミを評価させようとするキチガイが気に食わん

444 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 18:58:50.65 ID:NPcTo1zM.net]
chipsynthまだかよおおおおおお

445 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 19:43:46.57 ID:REXCu1VS.net]
>>435
あんた、某板で常駐してない?

446 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 21:11:21.02 ID:jDypjr87.net]
>>434
確かに途中気持ち悪いとこあるけど目を瞑ったよw
そこは置いといて他は言うほど悪いかな?

447 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 21:16:42.60 ID:K15HruPv.net]
plogueはライセンスがアレだからどうでも良くなったわ。

448 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 22:03:18.90 ID:yoTCXOTR.net]
昔はみんな淡々とソフトシンセの話ししてて
こんなスレじゃなかったんだけどな・・・

449 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 22:08:14.80 ID:K15HruPv.net]
なら率先して話題を振らないと……
ハードとソフトで言い争ってたり不毛な時は不毛だった気が……

450 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 22:12:36.02 ID:bUFW3bYR.net]
ワッチョイスレが増えてワッチョイ無しスレは
そこからあぶれたキチガイジジイ共の巣窟になってる



451 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 22:14:43.88 ID:v2yimuiN.net]
君ちょっと前に恥かいた子?

452 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 22:18:30.74 ID:Kr725uZM.net]
他人をジジイ扱いということは若者なのかな?
つまりキチガイジジイをかまってる引きこもりの若者かw
凄い構図だな

実際はおっさんがおっさんをかまってる地獄絵図だろうけどw

453 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 22:21:59.40 ID:qy+KkNGV.net]
ほらなw
キチガイジジイ共が沸いてくる沸いてくるー

454 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/02(木) 22:58:13.10 ID:Yr1K/Ofv.net]
アヴェンジャーって興味あるな
シンセも色々出てるんだな

455 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/02(木) 23:31:21.69 ID:X8Pq2slC.net]
>>445
音が弱い、CPU食う、プリセット少ない

でも倍音コントロールできるから好き
音の弱さは後段にプラグインかまして補強

色んなジャンルの音が作れるけど、それに特化したシンセには負けるから、とりあえずデモる事をすすめる

456 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/03(金) 00:12:47.86 ID:ae+h3Hfb.net]
それに特化したシンセなんて中々無いと思うんだが

457 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/03(金) 01:15:18.40 ID:m1wfgNwY.net]
>>447
Dune2とかは特化よりじゃない?

458 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/03(金) 14:07:11.46 ID:zO ]
[ここ壊れてます]

459 名前:vptYn+.net mailto: DUNE2はむしろ汎用シンセだろ
数百種類の波形、8っつもあるレイヤ、4っつのグラフィックENV
少なくともレトロなハードシンセからキラキラFMシンセ、ゴリゴリベース、ユニソンたっぷりトランスPAD
あたりは余裕でカバーできる
[]
[ここ壊れてます]

460 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/03(金) 16:21:57.83 ID:m1wfgNwY.net]
>>449
トランス御用達のイメージが強過ぎて汎用性の高さはあまり知られていないし仕方がない



461 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/03(金) 16:22:37.87 ID:m1wfgNwY.net]
>>450
と思ってたわ

462 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/03(金) 17:59:36.97 ID:KhKu3jgW.net]
virusの事か。

463 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/03(金) 18:06:51.27 ID:pQqk/UrW.net]
汎用性がないシンセの方が珍しくないか?
たとえリズム特化・ベース特化のシンセでもジャンルは幅広く使えるだろうし。

464 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/03(金) 18:24:46.60 ID:Ha7cqCJV.net]
このシンセは何々用、って感じで決めたがる人は結構多いって印象は以前から持ってるな
ここでもそういう話はよく出るよね

まぁそれも、余計な手間の節約って面もあるのかな、安全策って感じ

465 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/03(金) 18:54:10.54 ID:GtMmj4+M.net]
まぁその何々用って決め方で個性出ると思うし良いことだとも思うけれど
汎用じゃないシンセなんて殆ど無いわな

466 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/03(金) 18:56:10.99 ID:KhKu3jgW.net]
低音がどうしても出にくい奴、逆にバンバン出る奴、とかはあるかな。

467 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/03(金) 19:05:09.78 ID:k3XExUWe.net]
地味にUIも関係してる感はあるな

468 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/03(金) 19:45:17.25 ID:aqa+NTe7.net]
シンセ自体がそもそも音色を作るためのものだから色んな音が作れて当たり前だしな。
〜向きというのはプリセット音色の偏りとかじゃないだろうか。

469 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/03(金) 22:18:28.96 ID:1WbaBsYY.net]
それだけじゃなくて必要な機能へのアクセス性も加味するでしょ

470 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 00:07:06.83 ID:vblgl2lK.net]
出音は好みとして
Massiveの方が凝った音作れるけど
Sylenthの方がスパソー作りやすいし負荷も軽いしみたいなのはあるよね



471 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 01:29:51.68 ID:m1yCRP0B.net]
RapidのMac版年末に出てたんだね気付いてなかったわ
Avengerの評判が微妙なのでこっちデモ版試してみるかな

472 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 01:32:01.27 ID:kyb86jFM.net]
Rapidの音は好きなんだけど、プリセットのリバーブとかディレイとか一括で切れないのかな。
Nexus2もSpireもボタンが前面に出てて一発で切れるのに。
個人的にはそこだけ使い勝手悪い。

473 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 02:04:57.52 ID:dHoaw/CG.net]
Rapidの出音はSylenth1的だなと感じる
Avengerはなぜかこのスレで評判悪いがいいシンセだぞ

474 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 02:06:56.13 ID:Rjd0fv4b.net]
悪いシンセなんて思ってない
でもGUIのサイズは考えて欲しかった

475 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 02:07:59.29 ID:dHoaw/CG.net]
RapidとAvengerはPCM波形も手軽にレイヤーできるところが魅力
しかもすぐ使えるそしてよく使われるようなPCM波形が豊富にビルトインされている
ちょっとレイヤーするだけでおおって音に手軽になる
そこが今っぽいなと思うところ

476 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 07:54:34.09 ID:Xa2rkGa8.net]
そんな悪くないよな。
GUIだけきついのは同意ww

477 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 08:17:01.01 ID:cVCRK2Jg.net]
Avengerはファクトリープリセットなんか見るとひと昔のオールインワンシンセっぽい
もちろんクオリティは今の水準だし出来ることも多彩
先行したイメージとのギャップが悪さしてる感

478 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 13:43:40.09 ID:nRIsjGM/.net]
Avengerは出音と操作性が好みじゃないと触らなくなるいい見本だった

RapidはKVRでまだペダルに対応してないだけでボロカスに言われてたのが可哀想w
2015年にはほぼ今の形になってたから、この先も開発の遅さはついて回りそう
個人でほそぼそやってると仕方ないね

479 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 14:02:57.26 ID:tBFqh56/.net]
アベは音ショボい

480 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 14:10:52.49 ID:ZMxNRRJx.net]
少なくともSpireやSylenth1よりは出来ることも出せる音も多彩だと思うぞ



481 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 14:27:41.85 ID:zhDkjK+1.net]
Avenger
出音は他のソフトシンセと大差ない割には
重い
でかい
面倒

482 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 14:36:18.90 ID:nYx3VRsG.net]
spireもショボいよ

483 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 14:44:44.73 ID:oXpNdE6f.net]
アベ音しょぼいとは思わんが、内容にしてはもっと軽くても良いのにな

484 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 14:51:58.28 ID:qux5nv/A.net]
リーサルって滑った?

485 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 14:52:02.43 ID:1hirE9Uh.net]
Avenger DAWのサンプルレート設定が44.1kHzの倍数以外だと音悪くなるバグがある

486 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 14:57:04.91 ID:GtKWIAMo.net]
ファッ!?
それ致命的じゃんか

487 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 16:10:44.67 ID:2FqppJta.net]
Avengerはかなりアップデートしてるから、だいぶ前に試した印象のまま話してるとちょっと違ってる部分もあるかも
www.vengeance-sound.com/plugins/plChangelog.php?sub=Vengeance%20Producer%20Suite%20Avenger

488 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 17:19:58.99 ID:po8zmFVJ.net]
出音が良いシンセを教えて欲しい
MassiveとSylenth1使ってるけど最近のシンセで良いのがあれば試してみたい

489 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 17:30:03.89 ID:wcn7p8QS.net]
デモレカス

490 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 21:11:29.87 ID:qSsV/+t5.net]
>>478
spectra sonics製品全般



491 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/04(土) 21:13:36.27 ID:swUMDU+6.net]
>>478
Diva Falconが個人的にはいい

492 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/04(土) 22:01:37.77 ID:po8zmFVJ.net]
>>480
>>481
ありがとうございます

良いシンセはやっぱり高いんですね
三つの中ではFALCONが合いそうなので頑張ってお金貯めます

493 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/05(日) 03:17:19.78 ID:7GdYGvhR.net]
massiveでserumっぽい音出せてる人いますか

494 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/05(日) 03:36:28.94 ID:eIATjW+h.net]
無理でーす

495 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/05(日) 04:08:27.30 ID:HeSGpbts.net]
俺出せるよ

496 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/05(日) 05:08:47.50 ID:2tljKZdt.net]
考え方が逆w
SerumでMassiveの音は絶対出せない

497 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/05(日) 05:23:12.39 ID:okC4Ex10.net]
>>465
NexusがPCMとVAをレイヤーしてる音多いらしいけど
そういうの作りやすいなら魅力感じるな

498 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2017/02/05(日) 10:30:24.04 ID:UFpvUBHv.net]
tone2の出音好きだなイカルスとエレクトラ。

499 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/05(日) 11:43:39.46 ID:htSd0Rr6.net]
>>488
俺はGladiator派だわ

500 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/05(日) 11:43:50.17 ID:L1OQBbXj.net]
tone 2よく言われる出音のプラスチッキーさはサチュレータ噛ませば気にならなくなるよな

>>486 その理由を説明して欲しい serumは使ってるけどmassiveはデモってみても弄る気になれなかったんで w



501 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2017/02/05(日) 12:58:29.06 ID:UFpvUBHv.net]
>>489
グラディエーターも好きだよ!

502 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/05(日) 13:00:50.07 ID:4Fgc9NXu.net]
グラディエーターってグライド出来ないのが残念過ぎる

503 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/05(日) 13:54:02.98 ID:WzP2HwHF.net]
イカロスの翼に乗って

504 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/05(日) 21:53:01.44 ID:spikpTMP.net]
結局Avengerとは何だったのか。
アフィ涙目

505 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/05(日) 22:13:43.48 ID:H81Vbyqv.net]
Avengerは完全にスベった

EDM襲来と同

506 名前:桙ノ
Spire,Serumと即戦力の台頭

出すタイミングが2テンポ遅かったね!
[]
[ここ壊れてます]

507 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/05(日) 22:18:11.95 ID:eIATjW+h.net]
あのホームページ金貰ってんだろうなあ
すげえ褒めてるのに

508 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/05(日) 22:30:20.92 ID:3QwJeo6k.net]
犬のところだったらただ知識がないだけだと思うよ
書いてあること大嘘ばかりだし

509 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/05(日) 22:33:41.42 ID:z4eF/aWQ.net]
SerumイコールEDMみたいな感じだけどそんなにEDM臭するかな?
自分は古いシカゴハウスやAcidやディープハウスみたいなのやってるけど
Wavetableの素材の良さにたまげたわ

510 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/05(日) 22:55:02.02 ID:xFvDPwAm.net]
Hive も最初みんなすごい褒めてたな



511 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/05(日) 23:23:44.86 ID:I27grvhm.net]
なんか、誰でもでも使える簡単なUIにする。プリセットをジャンジャン出しまくる
ってやってると、音とかあんまり関係なく、出てから時間が経ったときの評判がよくなってる気がする

「みんな使ってる」ってのに影響されやすい人多いし、プリセットがたくさん出てるってのも人気があると解釈される
飲食店と同じ感じ、行列のできる〜みたいな
Spireなんかはそういう作戦って前から指摘されてるよね

512 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/06(月) 01:08:13.98 ID:AjYabI5Z.net]
Spireは販売会社が出してるプリセットが多いからなあ

513 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/06(月) 01:16:43.93 ID:rzujyD8e.net]
>>499
イントロセールの時点でSylenth1の勝ちだなと思ったけど荒れそうで書き込めんかったわ

514 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/06(月) 01:26:35.99 ID:u0KhY96I.net]
うん。プリセ自作無理!欲しい音にならない!疲れる!嫌い!ってなるせっかちな俺はトレンドのプリセが豊富に手に入るソフシンを好む。

515 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/06(月) 01:29:22.89 ID:jWNqz+mG.net]
当時俺は本音書いたよ
案の定雑誌とかネットレビューとか見て洗脳されてる思い込みが激しい糞耳がワラワラ沸いた
今も昔も変わらない
DAWにしろ音源にしろエフェクターにしろ決定的な事を言ってやってるのに理解できない
自分の耳だけを信じる訳には行かないのかね

516 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/06(月) 01:46:50.15 ID:3pgsGZ1d.net]
Hiveは出た頃より後から好きになったな〜
ちょっと演奏するのに手軽で気持ちいい

EDM臭って要はEDM定番のエフェクト処理された音のことだから
DAW付属の適当なシンセとエフェクトでもすぐそう言われるよ

517 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/06(月) 02:37:49.23 ID:R8P9SUzX.net]
Hiveは出来ることも少ないしU-heはセールもやらないしで
薦めにくいところもあるけどUIはほんとよく出来てると思う
出来ることを制限してるからこそのUIだと思うしそこはトレードオフになるのかな

518 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/06(月) 03:14:28.29 ID:VwUXBxgW.net]
>>504
自分の耳だけ信じてればいいのなら、あなたの本音レビューもその人にとっては不要になってしまわないかい?

519 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/06(月) 04:58:48.53 ID:KGFpo0ZJ.net]
Avengerの入れっぱなしだったデモを改めて起動してみたけど、マジでWavetableの字が読めないんだよなぁ

520 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/06(月) 14:13:02.67 ID:9fCre53z.net]
アップデートで改善されたよ



521 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/06(月) 14:33:07.94 ID:KGFpo0ZJ.net]
>>509
アプデしたけどWavetableの表の字は変わってなかったけど
あぁ、俺の場合は70%表示ね

522 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/06(月) 16:35:36.18 ID:AjYabI5Z.net]
縮小表示の話か
ベクター処理で縮小してるわけじゃなくて
ビットマップ的に単純に縮小してるだけなので
文字が潰れるのはしかたない
文字の判読を重視するなら大きいモニタ

523 名前:で100%で使うべき []
[ここ壊れてます]

524 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/06(月) 16:40:32.04 ID:KGFpo0ZJ.net]
>>511
4Kとか複数モニタ使ってる人からすればそんなに魅力的じゃない
それに他のプラグインが小さくなるしな

525 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/06(月) 18:17:35.17 ID:c06WLRT1.net]
>>506
Hiveって元々Sylenth1がMacで64bit非対応だったから注目されたけど出てから結構早くにSylenth1が64bit対応したせいで注目されなくなったと思うな〜

526 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/06(月) 21:22:08.16 ID:7caTMviD.net]
それ差し引いてもU-he補正で過剰に持ち上げてる雰囲気があって少々気味悪かったのも確か(海外でも)

527 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/06(月) 21:30:39.67 ID:TDWCZQIn.net]
Hiveも滑ったよな見事に笑

528 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/06(月) 21:43:30.41 ID:7caTMviD.net]
HiveはHiveで良い物だと思うよ
ただこれでSylenth1が駆逐されると本気で思っている人が少なからず居たのが不思議

529 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/06(月) 21:58:31.77 ID:xZ5nPuVH.net]
個人的には、Sylenth1は他と比べても音の良さがかなり上位だと思うけど、Hiveはそれよりも音いいと思うな
無機質で無表情な音が好きな人もいるから、どっちもそういう方向ではないとは思うけど
(といいつつ、上位互換みたいなZebra2の方をだいたい使ってる)

「u-he補正だろ」みたいな考えも評価に影響与えるよ
理想は先入観無し、完全中立、だからできればブラインドでってことかな

自分の場合は、決めつけずにちょくちょく評価し直すようにはしてる
同じシンセ内でも、このプリセットは全然ダメ、これはむっちゃいい、とか普通なわけだし
実は「どのプリセットを聴いたか」が一番影響大きいと思う

作るにしても最初は全然使いこなせてないしね。それぞれスイートスポットみたいなのあるから
u-heのシンセは、なんか後からジワジワ気づく

530 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/06(月) 22:21:02.95 ID:7q/izc7K.net]
なんでこいつ急にバナナの話を始めたんだ?と思ってしまった
俺がアホだった



531 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/06(月) 22:46:14.47 ID:xZ5nPuVH.net]
なにかと思ったら、バナナの皮の黒い点々がスイートスポット(シュガースポット)って呼ばれてるのか

532 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/06(月) 23:13:26.03 ID:TWmPKRbM.net]
>>519読むまでどこにバナナ要素があるのか本気でわからなかったぜ。

533 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 00:23:18.82 ID:tMyrjK4C.net]
お前らのせいで>>517が何故か風俗のレビューに見えてきたわ

534 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 01:35:59.27 ID:0L2Vb1Wz.net]
>>521
お前のせいでu-heのシンセが写真写りが悪いがテクが凄いベテラン風俗嬢みたいに思えてきた。

535 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 01:55:45.80 ID:7K8okBhK.net]
Hiveは廃部ってことかぁ

536 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 03:55:01.77 ID:7K8okBhK.net]
AVENGER初のサードパーティープリセット集
https://soundcloud.com/martinwilkinson/top-edm-genres-for-vengeance-avenger
いい音出てるやん

537 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 13:06:51.85 ID:larDOIfw.net]
他も出てるよ
https://www.youtube.com/watch?v=re-B0oDkuXs

イイ音ダナー

538 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 13:58:58.02 ID:GGa1Dws2.net]
アベ音弱いなぁやっぱ
ゴリった感じ出んなぁ

539 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 14:58:15.84 ID:TqX1SMMB.net]
avengerはどうなぶっても鼻声。

540 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 15:29:10.39 ID:lio1JwLg.net]
Cubase付属だけだと使いたい音が限られて来たので音源を買いたいのですが
フィアーアンドロージングインラスベガスみたいなシンセの音色が出せるものやおすすめのものがあれば教えてください!



541 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/07(火) 15:35:34.09 ID:PLSDXmCs.net]
ハードだけど
ローランドのGAIA使えば本物と同じだよ

542 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 18:35:05.75 ID:uVze3Hr2.net]
GAIAって初心者向きだし意外と ゴキゲンですよ
あとは最近出たKORGのがモノだけどコスパ高そう

543 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/08(水) 00:00:24.16 ID:jIaxLEpI.net]
氏家さん、こんばんは

544 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/08(水) 06:29:15.81 ID:yZI2gWuj.net]
イカロスってもうSOUND Bankが5、6個売られていて本体と合わせると4万円位になるんだよなぁ
この値段だとHalion6やFalconが買えてしまうという、、マジ悩む

545 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/08(水) 10:24:38.73 ID:UqdHxQ2P.net]
Tone2 RayBlaster2 public beta
https://www.tone2.org/forum/index.php?topic=2460.0

546 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/08(水) 12:45:55.21 ID:+sbnEdOR.net]
>>524 >>525
音いいじゃん
酷評してる奴はただのイメージだろ

547 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/08(水) 12:53:47.73 ID:tESfw7PU.net]
阿部はGUI以外は普通にいいと思うんだけどな

548 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/08(水) 14:25:21.84 ID:1MRMzxdH.net]
>>534
悪いとは思わないけど、音が軽い感じがするメイン張らせたときに芯が弱い感じ

549 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/08(水) 14:30:58.06 ID:9I4jPvBG.net]
あれだけ大量に機能盛り込まれてるんだから幾らでもエディットすりゃ良いじゃんw

550 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/08(水) 17:36:35.66 ID:BEF7D6/b.net]
korg gadget for mac がどこに向かってるのか分からん。
通常価格29800ならlogicの方が…



551 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/08(水) 20:37:00.23 ID:xBJec3ap.net]
イントロ価格2万なら十分にありだと思う

552 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/08(水) 20:53:26.75 ID:IpwKqFpk.net]
>>538
ロジックよりとっつきやすいんじゃね?

553 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/08(水) 21:10:10.34 ID:EX9l5rO0.net]
>>540
サブなら良いけどわざわざコレを初めてのdawとして選ぶ理由がない。
あとあとCubaseとかlogicとかが欲しくなると思う。
セール期間中に買えば良いぐらいかな?

個人的に予想は外れた。

554 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/08(水) 21:10:11.79 ID:IJdK238T.net]
>>538
新レガコレプラスアルファと考えれば妥当じゃないの

555 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/08(水) 21:27:41.44 ID:EX9l5rO0.net]
>>542
どうしてもレガコレが欲しくてdaw持ってないなら分かる
だけど付属音源だけならlogicの方がいいと思う。
わかってる人向けかと。

556 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/08(水) 21:34:06.17 ID:FK/bn0kO.net]
SynthMaster One まもなくでるんですね
https://www.youtube.com/watch?v=crPijTIZBKA

557 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/08(水) 23:30:55.66 ID:HfIqdklJ.net]
明日予想だとHailon6やで
Falconに喧嘩売ってるから楽しみだ
まぁどっちも競い合って伸びて欲しいけど

558 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 01:12:38.41 ID:gZBtgCev.net]
>>544
レイアウトがHiveっぽいなw
SynthMasterの単なる機能縮小版かと思って全く興味なかったけど
結構良さそう

559 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 02:55:01.62 ID:LQgkBIwt.net]
ええなぁ

560 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 04:09:20.31 ID:Uy+NjSsW.net]
Everything持ちだからすでにリリース前の触ってるけどいい感じだよ
後はプリセットどうするんだろうな、公式だけなのか今後こっちは他からも出るのかな



561 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/09(木) 06:44:58.16 ID:eKD0+TPI.net]
マッシブ使ってますがワブル系以外物足りなくてomnisphere2を検討してるけど、
これ1個でなんでもかんでもまかなえそうな感じですか??
音質良くて豊富でプリセットそのままいい感じに使えそうだしプリセット一覧見やすいしYouTubeで見てすごく惹かれたのですがいかがなものでしょうか

562 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 06:53:05.59 ID:D9iv8WOx.net]
>>549
はい良い感じです、何でもまかなえます。

563 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 06:57:04.80 ID:JaUTRULS.net]
嘘くせえw

564 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 06:59:06.48 ID:C20KnlAh.net]
ワブル系欲しいならあんまおすすめしないなぁ

565 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 07:04:30.57 ID:G678Y0pp.net]
オムニのなかからポワッと インチキおじさん登場

566 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 07:07:31.65 ID:kOoEDWtE.net]
>>549
Massive使っててそれ以外の系統ってことならいいと思うよ
このスレでよく話題に出てるのは、大雑把に言っちゃえばMassiveと同系統のものがほとんどだし

567 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/09(木) 07:34:20.76 ID:eKD0+TPI.net]
ありがとうございます
ワブル以外は何でもいけそうですよね
ワブル系はマッシブからserumに乗り換えようか検討中です

568 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 10:47:21.39 ID:DHjcp1X4.net]
デモレカス

569 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 11:16:09.93 ID:ECCXI2H5.net]
omniはパッドとかアンビエント系なんかの複雑な音にはいいんだけど、
逆にオシレーター一発みたいな音は音が丸くて迫力がないように思う。
ワブルとかああいうビキビキしてる系の音も、機能としては作れるだろうけど出音は俺はあんまり好きじゃない。
Massiveなんかはそこら辺オシレーターむき出しでも耳にガッツリくる感じはあるじゃん。

570 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 12:19:33.73 ID:2wkXz2Xl.net]
HiveもZebra Oneみたいな扱いでよかったのかもねえ
Zebra持ちには無料、みたいな



571 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 12:20:50.44 ID:2wkXz2Xl.net]
もうRapidとAvengerでしばらく打ち止めかと思ったが
ANA2もHalion6もSynthmasterOneもどんどんくるね
楽しみだ

572 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 15:46:35.84 ID:AK2nHHor.net]
Kontaktがオシレーター搭載しても不思議じゃない流れになってきたな
個人的にはそのまえにサンプラーとしての使い勝手改善に力を入れて欲しいが

573 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 18:21:20.12 ID:4lvXI7l1.net]
Kontaktはベンドレンジ変えるだけでも面倒臭いからな。
あの仕様だけはクソとしか言いようがない。

574 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 18:22:58.50 ID:ECCXI2H5.net]
Rayblaster2が3月に出るらしいけど、Rayblaster初代を持ってれば無料でうpグレ出来るの?

575 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 18:28:20.57 ID:kOoEDWtE.net]
HALionのサンプラーは使いやすいよ
Mapping画面を別窓にして画面いっぱいに広げる、とか
UIをカスタマイズできるから細かい作業したいときも楽

576 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 18:33:17.23 ID:kOoEDWtE.net]
>>562
>>533のフォーラムに書いてあるけど、RayBlaster1持ってる人は60%オフの59ユーロ
2016年以降に買った人は無料、かな

577 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 18:46:01.63 ID:AK2nHHor.net]
Kontaktはスタンドアローンのときのみ別窓開けられる謎仕様なんだよな…

578 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 18:47:53.40 ID:bs4iMcf5.net]
KONTAKTアプデしたら左側のライブラリ一覧がマウスホイールでスクロールできなくなった
こういう地味な改悪をなぜ繰り返すのか アプデしなけりゃよかった

579 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 19:10:38.10 ID:HGKMyCLr.net]
イカロスいいねー
デモ試してるんだけど。
セーラムのようなゴリゴリ感はないけど
使いやすいな。

580 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 19:39:09.87 ID:JaUTRULS.net]
セーラムなのかセラムなのか



581 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 20:47:09.44 ID:ECCXI2H5.net]
>>564
ありがとう

582 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/09(木) 20:57:10.96 ID:oC5IAtTP.net]
ハリオンいよいよだね

583 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/09(木) 22:28:12.16 ID:gbHpgJig.net]
イカロス好きなんだけどVST Folderの中にいろんなFolderを撒き散らかすのをなんとかしてくれwと思う。
とは言っても間違いなく欲しいソフトシンセBest3なんだなぁこれが

584 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 22:36:33.97 ID:kOoEDWtE.net]
>>571
Tone2のシンセはTone2>Icarusみたいにフォルダ作ってそこを指定してる
そうすればIcarus関連はその中に入るよ

585 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 22:38:36.48 ID:bQMgbB8q.net]
インストーラーで一番許せないのはU-he
アンインストーラーがない

586 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/09(木) 22:53:19.50 ID:gbHpgJig.net]
>>572
自分でFolder作ってもイケるとですか!
さっそく試してみます

587 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/10(金) 03:28:39.14 ID:IjxK84TD.net]
オールインワン的なソフトシンセで、頭一つ抜け出したのfalconとhalion6って感じ?

588 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/10(金) 05:45:19.93 ID:zW0/q+jR.net]
Halion6がWin7じゃ動作保証無いって本当?

589 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/10(金) 05:55:22.11 ID:LkuzipNH.net]
風俗とかは行くの?どういう系統が好きなの?じゃあオナニーとかっていうのは?

590 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/10(金) 09:07:55.30 ID:6gRzQd6B.net]
やりますねぇ!!!!!!!!!!

反応したくなったすまん



591 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/10(金) 10:23:36.79 ID:nEkBLWPQ.net]
SynthMasterOne買えるようになってるけどFactory持ちはどっから買えばいいんだ?
確か$29で買えると言ってたけど

592 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/10(金) 11:49:56.65 ID:b3x0t7Ji.net]
エンジンは同じなんだろうから、
「PC内のSMのプリセットからSM Oneへのプリセットへ自動インポートする」
みたいな機能をつけてほしいな

593 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/10(金) 12:20:51.96 ID:5Ch21OCi.net]
設定できる項目が違うし無理じゃ

594 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/10(金) 13:01:49.07 ID:pwSN8fEG.net]
ComputerMusic誌のおまけのSynthmasterでも結構満足しちゃってるわ

595 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/10(金) 13:08:07.06 ID:61gq40ud.net]
シンマスは要らんな

596 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/10(金) 15:27:14.78 ID:xdO3v7kQ.net]
>>576
無いけど全く問題なく動作中

597 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/10(金) 15:33:06.57 ID:qlQYSGNl.net]
SynthMasterがあるからSynthMasterOneは特にいらないと思ってたが、紹介動画見てると
欲しくなるなぁw
これはこれで持ってれば結構使いそうだ

598 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/10(金) 16:07:45.23 ID:wmJzKiKZ.net]
他のソフトで慣れ親しんだUIでSynthmasterの音が出るってだけだけど
ZebraよりHiveが好きな人にはうけるのかな

599 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/11(土) 00:13:56.39 ID:dGn5fMQP.net]
SynthMasterOneはオシレーターでWavetable欄の波形読み込むとtoneつまみが自動的にindexになる
のはいいな
これSynthMasterにもつけてほしいわ
SynthMasterはいくつもの波形を読み込んでindexで揺らせるのはいいんだけど少し面倒なんだよw

600 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/11(土) 02:34:43.19 ID:vWajvrHD.net]
SynthmasterOne、アルペジエイターの操作性は改善されていますか



601 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/12(日) 14:38:44.10 ID:13qMasUo.net]
SynthMasterOneいいね
ただ、白基調のデザインがきれいだけどわかりにくい
慣れかな

>>588
まだ触り始めたばかりだけど
アルペジエーター変わってないっぽい
小さい画面で操作しづらい
左右移動のスライダーの色が逆だといいのに

602 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/12(日) 16:09:37.37 ID:0gPgcNXn.net]
Synthmaster Everything持ちだけど、SynthmasterOne使えないのかな?

603 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/12(日) 16:18:24.55 ID:EeGxbKTM.net]
>>589
なんのパラメーターも無いところで右クリックからスキン変えられるよ
ちなみに白はプロトタイプで、メインはネイビーのやつだと思う

>>590
使えるよ
なんか起動時にライセンスキー求められるから、自分の登録してあるやつでメール受け取れる
説明へたでごめん、多分やってみりゃ分かる

604 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/12(日) 17:45:07.79 ID:0gPgcNXn.net]
>>591
Thx普通に使えたわ。
最初落とすところ間違えてデモ版落として、アクティベート出来ねーなって思ってサイト見直したら
ユーザーエリアに普通に正式版あったw

605 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/12(日) 22:50:19.13 ID:13qMasUo.net]
>>591
ありがとう
こうなってんだな

全部試したけど、リスト一番下に出てくるのが視認性はいいけどダサいw

2のほうもスキン変えたけど
こっちは青がいいかな

606 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/13(月) 14:13:28.53 ID:IDwyQVEO.net]
ソフトシンセが重い? パソコンを組み替えましょう!

AMD Ryzen CPU 予想スペックと予価(税抜) 2/12更新

AMD Ryzen 7 1800X 8/16 95W 3.6/4.0Ghz 予価55.600円
AMD Ryzen 7 1700X 8/16 95W 3.4/3.8Ghz 予価43.600円
AMD Ryzen 7 1700  8/16 65W 3.0/3.7Ghz 予価35.800円
AMD Ryzen 5 1600X 6/12 95W 3.3/3.7Ghz 予価29.100円
AMD Ryzen 5 1500  6/12 65W 3.2/3.5Ghz 予価25.700円
AMD Ryzen 5 1400X 4/8  65W 3.5/3.9Ghz 予価22.300円
AMD Ryzen 5 1300  4/8  65W 3.2/3.5Ghz 予価19.600円
AMD Ryzen 3 1200X 4/4  65W 3.4/3.8Ghz 予価16.700円
AMD Ryzen 3 1100  4/4  65W 3.2/3.5Ghz 予価14.500円

※2月28日発表、発売は3月前半から

607 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/13(月) 16:26:49.49 ID:dFIgoThk.net]
SynthMasterOneクロスグレードの仕方がゲームの謎解きのようだw

608 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/13(月) 17:57:21.90 ID:HotiacnL.net]
>>594
VEP導入した方がマシ

609 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/13(月) 18:05:50.35 ID:QaXsDiaW.net]
6年もCPUの進化が停滞していたのはAMDががんばらなかったせい
やっとこれでまた競争がはじまりCPUは進化していく

そして俺たちも重いソフトシンセが2倍3倍と挿せるようになり
ちまちまフリーズしながら制作しなくてよくなる

そうするとまたもっと重いソフトシンセが出てくるw

610 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/13(月) 18:30:37.11 ID:SES2MvvE.net]
がんばれなかったんだよ
お前は常に自分の理想通りに生きてるのか



611 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/13(月) 22:12:33.30 ID:3d7CPO1N.net]
ばかかてめぇ

612 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/13(月) 22:24:15.86 ID:VALw91kq.net]
>>595
一昨年の黒金で買ったeverythingバンドルでもone貰えんのかな?
ライセンス落とそうとしたら追加購入してくれって言われたんだけど

613 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/13(月) 22:28:37.21 ID:h/hYOOuP.net]
>>600
everything餅はタダで貰えるんじゃなかったっけ?
俺はFactryだから$29でクロスグレードしたけど

614 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/13(月) 22:29:10.07 ID:QaXsDiaW.net]
ん?everythingならOneは無料なはずだけど
everythingのシリアルナンバーでちゃんとDLも認証もできてるよ

615 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/13(月) 22:52:48.63 ID:bUPe7Wbl.net]
Oneの認証の時にOne用のコード送られてくる
EverythingとOneではコード違うぞ

616 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/13(月) 22:57:55.96 ID:QaXsDiaW.net]
そうだったそうだった、DLのときがeverythingのコードでOKで
ダウンロードしてインストールして起動したら認証するかと言われて
OKしたらコードが送られてきたんだった確か
とにかくeverything持ちだけど使えてる

617 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/14(火) 00:00:05.94 ID:QfR3v3JM.net]
>>604
あーそう言う感じなんだ
というかUser areaにβしかないんだけどどっから落としたの?

618 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/14(火) 00:10:19.40 ID:o5YOSTTH.net]
>>605
β版落として認証した
とりあえず今はその0.9.20のまま
そのうち1.0がアップされるのでは

619 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/14(火) 12:19:45.66 ID:dMhmEwUg.net]
predator2リリースされたけど、デモ曲ないんだな

620 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/14(火) 17:58:38.19 ID:PXX8iOU9.net]
First Look: Tone2 RayBlaster 2 Synthesizer (Public Beta)
www.youtube.com/watch?v=D7tl_O_Q2BI
これも好みの音だわ



621 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 08:54:11.29 ID:JHbm/V2X.net]
gadgetホント

622 名前:楽しみ。
MacはDTMでは泣きを見ることが多いけど(ImageLineとか)
今回ばかりはマカーで良かった
[]
[ここ壊れてます]

623 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/16(木) 09:04:34.97 ID:LoRddlvW.net]
そうまでして魅力は感じない
iPadだからこそメリットはあるんだがなぁ

624 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 09:11:01.07 ID:RJnleSdO.net]
ガレバンってあんまり語られないよね。

625 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 12:39:07.98 ID:WiXZOaS5.net]
>>611
まあLogicも安いからDTMやる気ある人はそっち買っちゃうんだろうけど
俺はMainstageと組み合わせてプアマンズLogicとしてよく使ってるよ

626 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 12:54:24.91 ID:UlG2hDYJ.net]
>>611
語る人はそもそもここには来ないんじゃないかなぁ
攻撃的だしw 😎

627 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 13:06:21.92 ID:/QlkZ14J.net]
gadget for macもあの値段は割高だよねって言ったら
買えない奴は貧乏人だのアンチだのボロカスにいう人が出てくるからなあ。
レガコレとios版持ってたらその値段で他の買うっての。


DTM板に限らず、なんかそういう人増えたよね。

628 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 14:02:51.72 ID:2owO/Sqk.net]
macは宗教だから昔からそんなもんだ

629 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/16(木) 14:29:36.13 ID:x32ni1pe.net]
AIRのStructureが地味にアップデートされてるv2.0.10

630 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 15:11:38.97 ID:MobmIUoB.net]
>>615
macが宗教ならwinは?
奴隷?



631 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 15:21:57.84 ID:J5wip1DC.net]
ただの道具ですが
マク土人にはわからない話

632 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/16(木) 15:34:00.48 ID:JJ3iTKiq.net]
安さだけが取り柄

633 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 15:48:34.00 ID:fUdeTDr1.net]
ほんとMacは安いだけが取り柄
Windowsでハイスペ組んだら200万は飛ぶからな

634 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 17:12:11.33 ID:xOr+QZjZ.net]
DTMで200万もするハイスペPCが必要だとは思えないw

635 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 17:15:53.30 ID:cAnU+0zJ.net]
SSLの1ch分程度の金額だが

636 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 19:07:20.68 ID:CDncPqfs.net]
ある程度のスペックがあればそこから上は体感そんな変わらないじゃん。
他の所に金使った方が良くないか?と思ってしまう

637 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 21:08:35.90 ID:MobmIUoB.net]
>>618
ただの道具使ってるだけでその上から目線に草

638 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 22:12:32.93 ID:ngM/JB8K.net]
ARP ODYSSEYのサイト見て思ったけど
今時こんな単純な音出すためにこんな大袈裟で面倒なハードはいらないよな

オフィシャルサイトに掲載の使用例のミュージックビデオが全部往年のバンドだし
対象層絞ってきてるなあと

今の時代は、要はバンドのキーボーディスト向けの商品なんだよね、ハードシンセって今はもはや

打ち込み音楽が音作りの面で進化しすぎてしまったのかな
今時の音作りは複雑で高度だなあと

639 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 22:18:05.39 ID:Badv6OOx.net]
なにをいまさら
ハードシンセなんぞ5年以上前からそうだろ

640 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 22:18:55.10 ID:JV9vGNzn.net]
突然どしたの



641 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 22:46:42.90 ID:43okrYpb.net]
ハードシンセはトラブり難いのが最大の強みだからね。

642 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 22:55:53.88 ID:TzZi5URK.net]
>>625
ソフト中心で作っててたまにハード調べたりする人はそう感じるかも
複雑なモジュレーションがようやくできるようになり始めたくらいだからな

643 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 23:26:25.53 ID:FlK7leYO.net]
>>628
アナログシンセなんてトラブルまみれだぞ

644 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 23:28:03.26 ID:1BS0FtFC.net]
それ過去のソフトシンセがトラブルまみれって言ってるのと同義ですわ

645 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 23:35:33.64 ID:MVKtisJA.net]
>>630
叩けば直る!
つか、アナログのトラブルとはまた違うでしょ。

646 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/17(金) 07:36:48.42 ID:IQJx/1JK.net]
>>625はわりと大事な問題だと思う
実際、アナログシンセなのにアナログ感のない音だったりする機種もある。(ツマミが多くて操作はしやすいが)
ソフトシンセとは全然感触が違うアナログ感のある音と挙動を持った機種もある。
いろんな新作アナログシンセが売られてるけど見極めは結構大事だと思う

647 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/17(金) 11:31:51.82 ID:+mHdYmrJ.net]
わざわざPCにそんな金かけたところでねぇ
スクリレックスはmacbookproでやってんのに

648 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/17(金) 11:34:02.86 ID:+mHdYmrJ.net]
アナログはなんていうかたのしいじゃん

649 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/17(金) 11:38:39.09 ID:zVu1mK7I.net]
>>624
お前がカルト宗教にハマってる土人だからバカにされてんだろw

650 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/17(金) 13:44:47.92 ID:tdLx8n/A.net]
>>636
今までの経験からするとカルト認定する人間のほうが危険なやつ多かったよ
カルトの意味も分からんのにカルト言うやつ多すぎるし

まあお前のことなんだけどなw



651 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/17(金) 14:34:16.29 ID:UOMLssnT.net]
>>637
俺の経験からするとカルト認定する人間の方が危険な奴多いって言ってる奴が一番危険な奴だったよ
まあお前のことなんだけどなw

652 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/17(金) 14:39:20.17 ID:t/bkU94Q.net]
>>638
俺の魂に聞いてみるとカルト認定する人間の方が危険な奴多いって言ってる奴が一番危険な奴って思ってる奴が一番ヤバいやつなんだよ
まあお前のことなんだけどなw

653 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/17(金) 15:06:56.31 ID:zVu1mK7I.net]
>>637
そうか信者の反応まんまで草
そのうちカルトの定義を言ってみろおおお!とか発狂しそうだなw

654 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/17(金) 15:39:51.67 ID:tdLx8n/A.net]
引きこもりネット戦士テンプレ反応で草w
まあソフトシンセスレでソフトシンセの話を全くしないやつがなにいってんの?って話なんだよなぁww

お前のことだよ低能

655 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/17(金) 16:43:12.97 ID:c78xBc3I.net]
糞レスしかしないゴミ

【mix】 ミックスダウン・テクニック 64【down 】 [無断転載禁止]©2ch.net
853 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2017/02/17(金) 09:17:11.45 ID:tdLx8n/A
>>850
耳をつんざく爆音っぺになるよ
【Mix】DTM総合・雑談【VST】2 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
901 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2017/02/17(金) 09:18:29.20 ID:tdLx8n/A
このショボい曲を作った奴はだれだぁっ!?
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part76 [無断転載禁止]©2ch.net
830 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2017/02/17(金) 09:19:49.25 ID:tdLx8n/A
初音ミクのv3とv4ってなにがちがうの?
v3もってるけどv4買った方が幸せになれるかな
【mix】 ミックスダウン・テクニック 64【down 】 [無断転載禁止]©2ch.net
856 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2017/02/17(金) 14:42:08.30 ID:tdLx8n/A
君は図星なんで思わず悪態をつくブレンズなんだね!
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part76 [無断転載禁止]©2ch.net
832 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2017/02/17(金) 14:43:01.74 ID:tdLx8n/A
だれも答えてくれないってことはv4をだれも持ってない?
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part76 [無断転載禁止]©2ch.net
834 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2017/02/17(金) 15:42:01.99 ID:tdLx8n/A
>>833
糞みたいな汚ならしい性格の君には聞いてないから答えなくていいよ
他の優秀で優しい人がおしえてくれるからだまってromっててください
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part76 [無断転載禁止]©2ch.net
836 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2017/02/17(金) 16:27:50.02 ID:tdLx8n/A
>>835
だから糞みたいな返答はしなくていいんだよウンコ君

656 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/17(金) 16:44:40.37 ID:2i5OpCHB.net]
ワロタw

657 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/17(金) 16:51:30.94 ID:BlG0Bvoc.net]
surface bookはどうだろ?

658 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/17(金) 17:45:50.92 ID:tdLx8n/A.net]
>>642
いい加減ソフトシンセの話を始めようぜ?
ウンコ君はソフトシンセ持ってないのかなw
フリーソフトってのがあるから使うといいよウンコ君w

659 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/17(金) 18:02:3 ]
[ここ壊れてます]

660 名前:5.96 ID:+mHdYmrJ.net mailto: ID:tdLx8n/A君は痛いですね…これは痛い
ホモは嘘つき
[]
[ここ壊れてます]



661 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/17(金) 18:34:31.54 ID:tdLx8n/A.net]
だーれもソフトシンセの話しねえw
ソフトシンセ嫌いなんだろお前らww

俺が好きなソフトシンセはsynth1とbattry3だよ

662 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/17(金) 18:39:24.44 ID:9XGQgOja.net]
話になりませんね…

663 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/17(金) 18:43:49.15 ID:+CZ0K6Nz.net]
阿部がホモとか言い出してて草

664 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/17(金) 19:58:59.23 ID:GNmOJEGu.net]
IP表示やめた時点で荒れまくるのわかってんだろがボケ

665 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/17(金) 20:07:36.55 ID:3zvRR2Ck.net]
ソフトシンセっていうのはどういうことができるんですか?ぼくのマイコンでも使えるんでしょうか

666 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/17(金) 20:19:17.66 ID:uRoLEFUL.net]
コンピューターで音楽やろう、って考える連中ってのは、
スクールカーストの底辺だった連中の集まりなんですね。
ようするに敗者なわけです。
そもそも音楽みたいな趣味の世界っていうのは、
社会的にも敗者=イケてない連中の巣窟で、
そういったイケてない連中の
「なんで俺は何をやってもダメなんだ、音楽で見返してやる」的な
自意識補完のための装置でしかないわけです。
換言すれば、明らかに敗者ヅラの連中の「俺、音楽やってるぜ」っていう言い訳(笑)。

彼らは音楽情報サイトに日夜アクセスし知識量だけは多い。
それなのに、なぜか肝心の曲がまるでダメ。結局敗者なわけです。

何をやっても敗者な彼らは、
カタルシスを得る手段を「音楽制作」から「SNSでの他人叩き」へと変更し、
でたらめな理論をふりかざして、他人を見下した気になることで精神の平静を保ち、
自己の存在意義を確認、正当化しているんです。

667 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/17(金) 20:36:25.81 ID:OrlWVDsL.net]
ソフトとハードが合わさって最強にみえる

668 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/17(金) 21:39:19.76 ID:0ITaCEXS.net]
AI搭載ソフトシンセ

669 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/18(土) 01:10:47.92 ID:I7OFTwVY.net]
はいはいとりあえずVirusTiかOriginでも買っておけ

670 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/18(土) 03:07:47.27 ID:ScrDNMAw.net]
synthmaster one、名前が表示されるの嫌だなぁ



671 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/18(土) 04:14:57.21 ID:EgXC9cGK.net]
Circle2が3980円だな

672 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/18(土) 04:32:42.09 ID:E/8TDQwC.net]
Circle2はVPSとかいうシンセシスが新しいらしいが、説明読んだり動画見た限りでは
メリットがさっぱりわからんかった

673 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/18(土) 10:21:24.43 ID:Rh4w8E5f.net]
>>652
すき

674 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/18(土) 11:34:19.54 ID:NikcFDf+.net]
>>658
ワロタwwww
俺も

675 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/18(土) 11:34:57.74 ID:NikcFDf+.net]
俺はずっとstrobo
しかも今も初代
ソフトも信じたのを使いたい

676 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/18(土) 11:38:50.20 ID:AHxL1hQv.net]
>>661
目指せレイハラカミ

677 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/18(土) 19:37:50.83 ID:Ei1m20V1.net]
>>661
Stroboって何?って検索してたら
今使ってるMacにTremorインストールしてなかったの思い出したわw

HALon Sonic 2からHALon 6に上げたばかりだから金ないけど
オーディオ・デモとか聞いてると聞いてるとかなり自分好みなので
demo

678 名前:使いながらStrobo2購入検討してみようと思ってる
ありがとう
[]
[ここ壊れてます]

679 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/18(土) 22:57:07.57 ID:BJyFTi/D.net]
なにそのパチモン臭

680 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/19(日) 00:35:33.78 ID:Smrbg8t4.net]
はるおん



681 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/19(日) 01:10:19.90 ID:xPy3VNhx.net]
ハロンソニック2

682 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/19(日) 02:25:34.87 ID:a+elGfbo.net]
とんでもない誤字かましてた人がいたのこのスレだっけ?セールスレだっけ?

683 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/19(日) 03:46:34.03 ID:N5tzddYj.net]
それ肩こりに効きそうだな

684 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/19(日) 09:29:09.89 ID:NMnGHu5X.net]
ソフトシンセって何ができるんですか?

685 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/19(日) 09:48:48.46 ID:npssqt28.net]
ハードなプレイが出来ないシンセ

686 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/19(日) 10:03:52.76 ID:69DomUOY.net]
はるおんパックス!

687 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/19(日) 11:12:46.72 ID:at2gIhh/.net]
ハルンソニック
尿もれに効きそうな薬

688 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/19(日) 18:22:59.50 ID:69DomUOY.net]
薄くて、ぴったりフィットらしい
www.mycoal.co.jp/warmer/Adhesive_bodywarmer.html

689 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/20(月) 20:05:12.32 ID:wqL9QJc5.net]
ソフトを好むおんなとは相性があわん

690 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/20(月) 22:13:41.71 ID:I+u6eZV+.net]
circle2面白いけどこういうのって自分で音作りしようとすると持て余すんだよなあ
serum高いから代わりに買おうかと思ったが迷う



691 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/20(月) 22:24:39.47 ID:LqY/RIgN.net]
代わりにならないよ

692 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 02:54:55.53 ID:ybp+X9vO.net]
https://www.youtube.com/watch?v=E5EW6b8nVD8
Zedd - Papercut (feat. Troye Sivan) (Grey Remix)

これの1:10あたりのピッチ変化あるシンセ音
Serumだと思うんだけど違うかな?

プリセット集3個だほぼ買って、
padとかsynthとかで絞っても見つからないんだけど特定の名前ある?
1からは作れそうにもないw

693 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 03:08:14.11 ID:nYuBat5D.net]
>>677
シンセの音というよりギターっぽいけども
アコギのカッティングのループをBPM合わせて切り刻んでベンドしてるとか
アコギ系の音源でカッティング音出してベンドしたりとか
それっぽい音に聴こえるけどな

694 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 03:14:10.09 ID:nYuBat5D.net]
>>677
あとこっちも探してみたらいいと思う

曲のサウンド傾向的には流行りのFutureBass系だから
そっち系のライブラリ探したらあるかも。こういうのね。
www.echosoundworks.com/floomv1

それからこれ系の曲のギターといえば今はChainsmokersなんで
インスパイア系のサウンドセットを漁るとか
www.echosoundworks.com/chainsomking

695 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 03:24:46.27 ID:nYuBat5D.net]
>>677
>>679の下に出したChainsmokersのインスパイアライブラリだけど
確認したら6分20秒のギターカッティングの音、それなりに似てると思う
これをサンプラーにでも取り込んで切り刻むかスタートポイント変えたものをいくつか用意してパターン組んで
ピッチベンドでもしたら結構似るのでは
アコギのカッティング音みたいな音色で自分でやってみたほうがもっといい感じになるかもだけど
迫力ないならちょっと音色レイヤーしてみたりして仕上げたり

696 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 03:40:57.78 ID:nYuBat5D.net]
>>677
つか、そもそもこれはリミックスだから
オリジナル曲に入ってるギタートラックに似た音ない?
それを使って弄ってる可能性もあるよ

697 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 05:03:24.53 ID:nYuBat5D.net]
>>677
試しに俺がギター音色とSAWをレイヤーして加工して作ってみたので参考にしてくれ
下のmp3は順番に、素のアコギ音色→歪ませてコーラスをかけてサイドチェイン風にボリュームを書いた(キックトリガーのサイドチェインでも可)→更にシンセのSAWを重ねた→俺バージョン
up.cool-sound.net/src/cool51691.mp3
遊びなんで10分ぐらいで適当にやったからあんま似てないが傾向はつかめるはず
本気でやるなら2時間はかけるが俺はこの曲のコピーに興味がないのですまんねw

698 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 05:12:06.58 ID:nYuBat5D.net]
レイヤーするシンセは面倒なのでSAWにしたが
もう少し違った音の方が似た感じになるはず

キモは、ギターのじゃら〜んというコードカッティングを素材にする、音のズレかたが味になる、シンセベタうちではこうならない
それからピッチベンドすること、ボリュームを描くかサイドチェインしてアタップを丸くすること
さらにシンセをレイヤー

699 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 05:45:16.29 ID:9LyjfC2I.net]
>>677が好きなの?

700 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 07:03:00.93 ID:6QEsgiCQ.net]
やさしすぎるw



701 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 09:47:32.01 ID:8r5GB4kH.net]
677の曲の他の部分でもアコギが使われてるし、その素材を使いまわしてエディットしてるってのは十分考えられるね

702 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 10:34:10.37 ID:zpdDRksP.net]
この間のハピコアはボロカスに言ってたのに
お前ら非道い奴らだなあ(笑

703 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 10:56:59.79 ID:4wfm7hfn.net]
あれは仕方ない
DTM板で嫌われる要素が多すぎた

704 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 11:12:54.08 ID:/EAouEfM.net]
あれは純粋にダサかった

705 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 13:18:09.74 ID:ybp+X9vO.net]
>>680
レスありがとう。このライブラリは気になってた。買ってみるかも。
https://www.youtube.com/watch?v=3hlZQuAR7KI
この曲1:00頃からも出てくるこのシンセ音です。
LFOはわかるんだけど、音名がどういうカテゴリなのかわからん・・・

このシンクっぽい感じ、Serumのエフェクト使ってる結構流行りの音だと思うんだよね
他の曲でもチラホラでてくる。ベンド使って打ち込んでるのかな。

706 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 13:20:57.10 ID:ybp+X9vO.net]
>>682
ここまでやってくれると正直思わんかった!ベンドで打ち込んでるのは確かですね。
もうちょっと探して生音エディットだったら諦めます。
確かに弦っぽい響きもありますね

707 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 17:47:42.84 ID:FbJz/IUU.net]
serum君 cubase無理だからな・・・ほしいな

708 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 18:40:01.41 ID:rMD+g+JN.net]
miでtremorが4800円

709 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 19:15:49.93 ID:FbJz/IUU.net]
kompleteを実は持っていない・・・。セールをずっと待っている。いつだ

710 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 19:32:41.75 ID:FbJz/IUU.net]
>>388
> https://www.youtube.com/watch?v=NOrNFmUD5Yw
>
> こういう感じの音に強いシンセってなんだろう
> やっぱネクサスとかセラムとか?リンクすまそ



711 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/21(火) 19:36:18.27 ID:GrwVdvWX.net]
TremorとかBreak Tweakerとか放置状態に入ると安売りになるのね
それでも買って良かったよBreak Tweaker

712 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 20:04:17.62 ID:G3uTAEMO.net]
BTはサンプルパックと思って買えば優秀

713 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 20:32:25.44 ID:Mr6C40k1.net]
>>694
Kontaktで十分じゃん

…そういう話じゃないか 汗

714 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 20:45:18.16 ID:FbJz/IUU.net]
>>698
massiveもほしいと思ってまして・・・。 お目当てはその二つですが・・・。

715 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/22(水) 23:46:46.58 ID:23Nsrd7X.net]
EDMとかシンセ系のサウンドって新しいとか古いとか数か月、数年でもあると思うんですけど、
どういうの聞いたり、見たりして判断してます?
正直、ネクサスとかの音って古いなって感じるとかそういうやつです。

716 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/22(水) 23:55:48.01 ID:t5T6ncpm.net]
Nexusは基本的に流行ったジャンルの音をいち早くエキパンにしてるから、エキパンが出た時にはもう最先端の音ではないかもね。
まあ日本なんかだと海外の真似をして流行るまでにタイムラグがあるからちょうどいいかもしれないけど。
音色の新しい古いってのはもうyoutubeやiTunesで最新の曲チェックするとか、人によってはbeatportだったりするのかもしれないけど何かしら音源をチェックするしかないんじゃないかな。

717 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/23(木) 03:26:48.14 ID:vRe7gipM.net]
>>700
そんなに労力はいらないよ
edmに限らず一般的なジャンルの話で描くけど
海外のそのジャンルで一番メジャーなレーベルを3つ4つだけでいいから探して
最新リリースが出るたびに聴くだけで
一か月もしたらだいたいなにが受け入れられていて
なにがだめかわかるようになる
レーベルのtwitterなりyoutubeなりsoundcloudなりただフォローしておくだけであとは自動的に情報が集まるし

718 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/23(木) 09:06:35.08 ID:tHofyiMV.net]
>>701
なるほど。タイムラグはちょと使えますね。
ありがとう
>>702
ふむふむ、海外がまだ大衆音楽の中心的なものと感じさせられますね。
ありがとう!

719 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/23(木) 16:52:33.23 ID:/euQTQMz.net]
>>700
beatportのジャンル別チャート試聴すれば?
流行り廃りは、音色よりも展開とかリズムパターンの方が顕著だし、流行りの音っても結局はエフェクトのかけ方次第だったり

720 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/23(木) 18:52:28.52 ID:1Ov0SWmr.net]
New Sonic Arts「Freestyle」の使い方
www.youtube.com/watch?v=IOFhR8-8H1c
へぇ〜こんなもんがあるのか



721 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/23(木) 18:58:06.47 ID:7W8TrOqy.net]
FLのPacherのパクり

722 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/23(木) 18:59:37.04 ID:B82GfWTr.net]
>>706
そもそもPacherがだな

723 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/23(木) 19:55:38.88 ID:tHofyiMV.net]
>>704
なんやこれって感じですごい参考になる ありがとう!
見方が分からんけど・・・。

724 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/23(木) 20:03:47.00 ID:A/m3cdFY.net]
みなbeatportなのな。
クラブカルチャーが盛んなのは欧州の方で、junodownloadの方がマイナーなアーティストも揃っている
と思うんだけど。

725 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/23(木) 20:15:48.46 ID:Zl6Xec/+.net]
両方聞くよ
大体の流れだけ掴むならBeatportだけでも
十分でしょ

726 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/23(木) 20:16:37.67 ID:+SprE+1Y.net]
>>709
ヨーロッパのクラブシーン特化ならUKのJunoがそりゃ良いけど、元の書き込みでEDMって書いてあったからだろ

むしろ特化って意味ならHardwax

727 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/23(木) 21:44:16.75 ID:GozwYOK2.net]
EDMM食べたいわ、、

728 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/27(月) 21:58:37.62 ID:Tv0swVk3.net]
>>679
ADSR,買おうとしてカート

729 名前:にいれようとしても消えてしまうんだけどなんかのエラーかな。
前はちゃんとカートにはいってたのに、ウィッシュリストからカートボタン押すと消えてしまう・・
[]
[ここ壊れてます]

730 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/27(月) 22:17:32.46 ID:Tv0swVk3.net]
自己解決



731 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 00:50:36.63 ID:pfi8/2r7.net]
ソナー64bitなんだが
32bitのは認識されてもまともに使えない
の認識でよい?

732 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 02:20:45.50 ID:laA+85wN.net]
そうでもない普通に使える
それより32bit固有の複数起動問題の方が深刻

733 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 03:07:48.46 ID:pfi8/2r7.net]
まじでか

クリップノイズみたいなのがあって
マトモに使えなくて
32bitだからかと思い
64bitホストで32bitプラグイン使えるようにするソフト買おうかとしてた

734 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 05:16:42.77 ID:WAmMtaTv.net]
>>717
それは32bitだからな可能性もある

735 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 07:43:35.69 ID:VPqkdJod.net]
ソナーって買うとソフト音源どれくらい付属するんですか?

736 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 08:20:16.76 ID:+7cgpW2y.net]
>>718
やっぱりか

買うか

737 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 08:56:03.20 ID:PsWxkYr3.net]
>719
https://tascam.jp/jp/product/sonar/spec
ここに出てるし、何入ってるかも判る

738 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 09:27:00.19 ID:A6yMMT9J.net]
microKORGに似たソフトシンセ探しているのですが、おすすめはありませんでしょうか?

739 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 10:05:10.32 ID:WAmMtaTv.net]
>>720
良く分からんけどそんなに32bitでも使いたいシンセあるの?
シンセの名前とDAW言えば分かるかもよ

740 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 10:18:14.85 ID:VPqkdJod.net]
>>721
なるほど。これって他のソフトからも使えるんですか?
素人なもんでよくわからなくて



741 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 10:44:39.46 ID:laA+85wN.net]
>>724
使えるものも使えないものもある

742 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 10:51:49.04 ID:VPqkdJod.net]
なるほど

743 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 11:50:32.45 ID:+7cgpW2y.net]
>>723
つかいたいのは
drumatic3
drumatic VE
rombo ていうプラグイン

dawはソナーLE

極力フリーでやりたい

744 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 11:52:30.61 ID:WAmMtaTv.net]
>>727
何とも言えないセレクト
それのためにブリッジに課金するの悩ましいな

745 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 12:24:42.00 ID:laA+85wN.net]
多分代替品を模索する方が幸せになれる

drumatic3は難しいけどVEは808だっけ?普通にサンプルでいいような気もする

RomboはSM製のディストレッサ―クローンかな?意外とディストレッサ―でフリー64bitは無いかModern DeathcoreもSE製だし
アーカイブにSOA8のドネーション版残ってたから貼っとく(動作確認済み、不具合検証なし)
web.archive.org/web/20150209001324/http://www.cocellproductions.com/Pensadia/sor8.html

746 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 12:34:50.63 ID:PaZbD5Pt.net]
ソナー人は初心者質問スレ行けよ
専用スレあるのにここでやる意味分からん
こんなだからバカとドMユーザーしかいないって言われるんだわ

747 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 12:52:11.80 ID:laA+85wN.net]
プラグインの話だからスレチではない、がフリースレでやればよかったな

748 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 21:28:26.03 ID:eRFCZeJX.net]
>>729
さんくす

749 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 21:34:46.79 ID:eRFCZeJX.net]
>>728
慣れだな
慣れてるから欲しい音を作りやすい

drumatic4よりはブリッジのほうが安いか

romboは差し込むだけでレベルそのままで音量稼げる。歪んでるだけかもだが、音を汚してくれるので混ぜ易い感じ

750 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 22:30:58.84 ID:fRFUYZqz.net]
最近DTMを始めてみたのですがどのシンセを買えばいいのかわかりません・・・
sylenth1かmassiveが初心者向けでいい音が出るって聞きましたがどちらのほうが初心者向けでしょうか



751 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 22:35:49.07 ID:laA+85wN.net]
そういう話ならMASSIVE一択
プリセット充実、情報多し、ググれば何とかなるし一通り出来る

752 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 22:59:39.46 ID:hOtz+YTN.net]
シンセの音作りも学びたいなら基本的な減算シンセのツボを押さえてるSylenth1もいいと思うけど

753 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 23:19:39.95 ID:fRFUYZqz.net]
>>735-736
ググッて少しばかり調べたんですが意見が割れててどうしたものかと思いまして・・・
音作りも学んでいきたい初心者なのですがその場合はSylenth1のほうがいいのでしょうか

754 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/01(水) 23:24:43.48 ID:KIQMV6G8.net]
sylenth1買ってkompleteをセールの時に買えばいいよ

755 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 00:01:29.87 ID:FJn+9upZ.net]
>>737
お金があるなら両方
無いならどの道セール価格でもKOMPLETEに手を出せるわけないのでMASSIVE使いこなす方が良い
なので一択と述べたがあとは価値観の問題

756 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 00:31:32.85 ID:RiVAZ4nk.net]
シンセを学びたいならCircleだな
ぜんぶの動きが目に見えるからほんと初心者にわかりやすい
価格も安いし、これで学べばあとはいくらでも応用が効くし
他のシンセを勘でいじれるようになるよ

757 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 00:36:05.83 ID:sWmFpgW8.net]
このように千差万別なのでおすすめ聞いても意味ないよ

758 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 00:36:34.75 ID:9a6qYHQx.net]
Circleは無い

759 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 01:40:43.10 ID:FJn+9upZ.net]
>>740の言ってる事は間違いではないけど、初心者には情報のなさが辛すぎる
同じ機能でもレイアウト違うだけで混乱の元だから他シンセのチュートリアルを応用できるわけではない

SynthmasterとSynthmaster One、普通はどちらを触りたいと思うか
GUIと日本語環境でのブログ・動画講座という視覚的なサポートが初心者にはあまりにもデカい

760 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 03:52:57.93 ID:IoJcIlUN.net]
情報量ならその二つは圧倒的だから、好きな方でいいと思うよ
あとやりたいジャンルは?



761 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 08:23:56.64 ID:/ZJftzUk.net]
>>734
初心者向けであることを重視するなら間違いなくSylenth1
Massiveはあの機能の高さにしては上手く整理されているけど初心者向きではない
チュートリアル見てもさっぱり理解できないと思うよ
Sylenth1使って基本を理解できてから他のシンセ買うと良いよ

762 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 08:24:31.85 ID:eFN/LpnV.net]
やはり千差万別なのですね・・・
この質問自体タブーなのかもしれない気がしてきました
自分はdub要素を加えたj-coreやhardstyle
もしくはHappyHardcoreやTrancecoreを作りたいなぁと思ってます

763 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 08:46:15.79 ID:qw+7BcHR.net]
金も決断力もないなら無理に買わなくていいよ
今じゃないんだろ

764 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 08:52:58.53 ID:/ZJftzUk.net]
>>746
初心者がゼロから即戦力の音を作るのはムリだからプリセット集買ってパラメータ見て学習
各パラメータの意味を充分理解してから自分で音作り

765 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 08:57:25.71 ID:6RZUBA1V.net]
>>746
基本は別にそんなに難しくないからすぐわかる
結局それぞれのシンセだけにある機能とかを理解して使えるようにするのがちょっとややこしいだけ

わからない部分は後回しにしとけばいいし
パラメーターを自動変化させる仕組みがいっぱいあるから、それらは区別して理解しとけばわかりやすい。「音」と「自動制御」

なので、せっかく使えるようにするなら、単純に後々も有効に使えるやつって基準で選べばいいと思うけど
例にあげてる2つはどっちもプリセット大量に売ってるから、それを買って使うだけでもできると言えばできるし

766 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 09:02:56.94 ID:6RZUBA1V.net]
>>746
それと、プリセット大量に売ってるから、それでデモ曲もいっぱい聴ける
それ聴いて好みの方を選べばいいんじゃないかな。音が好きじゃなければやる気も出ないし

デモ版で実際にも試せばいい(でもプリセットの良し悪しでも印象は全然違うので、そこは注意)

767 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 09:09:52.50 ID:tU4v/bwS.net]
音源だけってないんですか シンセは要らないんですよね

768 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 09:12:25.45 ID:6RZUBA1V.net]
>>751
「音源」も「シンセ」も、おそらく独自解釈すぎて意味不明

769 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 09:15:35.43 ID:wZFrPexP.net]
Nexusがいいんだろ
エキパン買えるなら

770 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 09:23:25.32 ID:1Ijz86j7.net]
どっちにしろ続けてやってたら一通り買う羽目になるんだからさ
直感で好きなの選んで買えばいいんだよ
見た目で決めていいよ



771 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 09:36:27.87 ID:IoJcIlUN.net]
ジャンル的にはMassiveじゃないかな?
同人界隈とか音ゲー系の人達はMassiveメイン多いし、好きな人が使ってる環境調べてみたら

772 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 09:39:58.38 ID:vhvP0R8X.net]
Omnisphere2で良いんじゃ無い、音探しし易い

773 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 10:13:21.55 ID:I1gHdXzn.net]
オムニはジャンル的に違うと思う
値段も違うし、新しいシンセの提案はしない方がいいと思う
Sylenth 1とMassive以上に情報があるシンセなんて絶対無いぞ

774 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2017/03/02(木) 10:21:31.32 ID:Ad5cClkd.net]
sleepfreaks-dtm.com/softsynth/massive-osc/
こういうの見て簡単な使い方から憶える。
ハピコアやりたいんだったら、ここの講師にウラケンが入ったから直接聞くのもイイかも。いくらするかわからんけど。

775 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 14:09:46.92 ID:QC8O02Gq.net]
>>709
ビトポは一般人向けだありゃ ラインナップもつまらん
あんなとこで買った曲はクラブでもつかえねーよだって誰でもしってるようなのばっかだもん
ならようつべでも流しときゃいいってなる

個人的にいまいちjuno一択だな
他でもいってる奴がいるがHardwaxもとがってていい

776 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 22:55:48.28 ID:eFN/LpnV.net]
Sylenth1のほうが音作りを学べそうですが、MASSIVEのほうが見た目が好みなのでこちらを購入しようと思います!!
Kompleteで買ったほうが良いとのことなのでクリスマスまでお預けですが・・・

777 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 23:31:36.40 ID:C5edj3Vm.net]
クリスマスもうすぐやしな
でもせっかくならあと二年待ったほうがいいかも
新しいの出るかもという噂があったようななかったような

778 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 23:34:15.13 ID:eFN/LpnV.net]
クリスマスまで待つのは流石に禿げそうなので別のに浮気しそうです・・・
すでにSylenth1ではなくSpireが気になりはじめてきて辛いです

779 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 23:46:39.75 ID:I1gHdXzn.net]
>>762
あぁ、情報量は他二つに劣るけどSpireも人気だし求めてる音も出ると思うよ
セールまで待つならMassiveもSylenth 1も年末になっちゃうからSpireのセールで買ってしまうのもいいかもね
Spireは30%引きを年に2,3回やるから多分夏くらいまでにやると思う

780 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 23:49:36.38 ID:eFN/LpnV.net]
>>763
Spireに一気に傾き始めました!!!
夏のボーナスはSpireに決めた



781 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 23:53:57.08 ID:I1gHdXzn.net]
>>764
ならいずれにせよ当分待つと言うことで、Synth1とかでシンセのパラメーター勉強しながら待っておくといいんじゃない

782 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/03(金) 00:08:55.90 ID:NAUlwNCt.net]
>>765
こんなこといえるような立場じゃないのはわかってるんですが、Synth1は音が好きじゃなくて・・・
モチベーションが上がらないんです とても贅沢なこといってるのはわかるんですが

783 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/03(金) 00:11:53.41 ID:DUmmCfKy.net]
https://obxd.wordpress.com
これは?すっげーシンプルだけど

784 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/03(金) 00:21:14.82 ID:Mn49OUxt.net]
じゃあUltra Analogだな
Sylenthよりは奥は深いぞ

785 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/03(金) 00:25:19.27 ID:nyGE0Qun.net]
英語の勉強でもしとき

786 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2017/03/03(金) 00:42:29.16 ID:VAeduoII.net]
マッシブお得に買いたいのであれば普通にKOMPLETE 11 SELECT買えば良いんでないの?

予算

787 名前:オーバーかもだがMASCHINEやKOMPLETE KONTROL S-シリーズキーボード買うとselect bundleされてるよ。 []
[ここ壊れてます]

788 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2017/03/03(金) 00:52:08.81 ID:VAeduoII.net]
>>767
無料なのに、すごくいいよね。
某社の有料OB系ソフトシンセに勝るときもある。
ハピコアには向かないけどね。

789 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/03(金) 01:04:53.50 ID:GKpSGozH.net]
>>771
ごめん、練習のためのシンセでsynth1が好みじゃないって言うから挙げただけで
向いてないのは分かってる。
けど2oscで工夫するのも良いんじゃない?
とりあえずジャンプしよう。

最近オープンソース系が侮れない。
昔のフリーは所詮フリーで使い物にならなかったりだったけどね。

790 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/03(金) 08:03:56.94 ID:NAUlwNCt.net]
わがままに付き合ってくれてありがとうございます!!
OBXD SYNTHESIZERでSpireに向けて予行練習します



791 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2017/03/03(金) 09:24:15.61 ID:VAeduoII.net]
>>772
んだね。
勉強用にはばっちし!

それにレトロなシンセ使ったハピコアも面白いかも。

792 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/03(金) 09:25:53.69 ID:Bh+/jjB4.net]
みんな優しいな

793 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/03(金) 09:38:34.56 ID:wX9n2gR7.net]
ここが該当するかと思うんですが。
PluginboutiqueでSynthmaster one買ったんですが、Synthmasterのサイトにいって
書かれてるようにシリアルとPluginのアカウント(メルアドのはず)を入力しても
受け付けて貰えません。同じく買った方
ご享受いただければ。お願いします。

794 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/03(金) 12:50:40.04 ID:sIP7j3CG.net]
教示な

795 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/03(金) 13:00:07.35 ID:Oi3vWXfK.net]
音源のフリーソフトってありますか?検索しても専門用語が理解できなくて探せないんです

796 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/03(金) 13:06:50.96 ID:5a6asvI7.net]
フリー音源で探せば色々出てくるだろ

797 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/03(金) 13:09:47.92 ID:2zjEr2b7.net]
>>777
手ほどきを受けたい場合なら教授でいいんだけどどっちにしろ間違ってるな誤字だし

798 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/03(金) 13:16:12.57 ID:DUmmCfKy.net]
専門用語の検索をしてみましょう

799 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/03(金) 14:10:38.61 ID:rpHcZpc3.net]
たぶんサーバーが混んでるかと思います。時間ずらしてまたやってみます。
誤字すみません。

800 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/03(金) 20:37:23.11 ID:fNZ3AUDq.net]
俺まさに>>652に当てはまるって感じだしTwitterでもこれに当てはまる雑魚DTMer大量に見かける



801 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/03(金) 20:52:07.32 ID:23ergvEQ.net]
初音ミクとか使ってる人がDTMerなんでしょ?
クラブトラック作ってる人はなんて呼ぶの?

802 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/03(金) 21:33:17.11 ID:NAUlwNCt.net]
OBXD SYNTHESIZERとても難しい・・・皆さんすごいですね・・・

803 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/03(金) 22:06:51.58 ID:+i1AXSrP.net]
>>784
トラックメイカーじゃないの

804 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/03(金) 22:15:19.58 ID:fNZ3AUDq.net]
初音ミクなんか使ってないけどDTMerなんだが

805 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/03(金) 22:53:34.49 ID:H0qrVQ3l.net]
ダウ〜

806 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/03(金) 23:36:26.50 ID:TNUcGeTb.net]
>>772
俺は逆に流行ってるシンセの音が派手すぎてダメだな
いろいろ買ったけどsynth1のちゃっちい音が一番飽きずに使えると思ってる

807 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/04(土) 00:32:35.92 ID:O21XERkw.net]
>>789
派手な要因は何気に内臓エフェクターがよくできているものが多いからだとか

808 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 01:58:52.53 ID:mm0NDxoH.net]
synth1はええで

809 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 02:42:23.87 ID:F+VNn+Jw.net]
synth1よりcharlatanくらいシンプルなシンセの方がたまに使うと新鮮に思えてくる

810 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 02:54:56.71 ID:kyVyIDLG.net]
有名なシンセが古い音、チープな音を出せないってわけじゃないから、買わない理由がないんだよなあ



811 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 03:47:40.51 ID:fBPRA+yQ.net]
今オーデラでAir hybrid3が1800円のセールですが
ここの評価はどんな感じですか?
やっぱり最悪ですか?

812 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/04(土) 06:36:29.22 ID:qyMwjqKm.net]
とんでもない!
Hybrid3 はMPC Softwareのメインシンセになるくらい優秀な子よ
拡張プリセットがいくつもAIRから安く売られているので凝った動きのあるサウンドを作る時に参考になるね

813 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 06:39:52.24 ID:hH5/ywQ1.net]
あの、検索してもわからないのでウインドウズで使えるソフト音源のホームページを
教えてください

814 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 06:55:08.78 ID:EulEB/3V.net]
>>795
そうなんですか
あまりにも安いものでうがった目で見てしまいました
デモ版があるみたいなので試してみます

815 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 07:34:12.97 ID:37Kz/wGp.net]
>>796
嫌です

816 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 08:47:57.88 ID:RDlE7kzB.net]
>>796
初心者 vst シンセ
で検索してみたらお勧めシンセをまとめたサイトが見つかるよ

817 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 10:26:11.00 ID:LhpIaOAA.net]
UnrealEngineがソフトシンセを組み込んできた

unrealengine.hatenablog.com/entry/2017/03/03/013556

見た目は2OSCの減算シンセだね

818 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 13:28:17.37 ID:cS0UuMbT.net]
あのシンセ使ったな! 
もしくは、あのシンセのあのプリセット使ったな!
ってバレたくないときどうしてる?

819 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 13:38:10.38 ID:gk0XJLkT.net]
別にバレてもいいと思ってるので何とも思わない。
まあそこまでバレたくないならレイヤーで別の音重ねるとか、オーディオ素材の話ならピッチ変えたりスライスして組み替えたりかな。

820 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 13:39:35.22 ID:xGaAUHwk.net]
そのシンセ、プリセットは使ってませんて書いてるよ



821 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 13:41:53.70 ID:blCxIFxv.net]
>>796
VSTiを探してる訳じゃないんだよね?多分…
bassmidiとか、virtualmidisynthとか?
だとしたら激しくスレチ

822 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/04(土) 13:50:56.83 ID:O21XERkw.net]
>>801
その音を自分の音みたいにすればいい
小室哲哉のJD800のピアノとか浅倉大介のJV880のベルとかがまさにそれ

823 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 14:34:56.18 ID:hH5/ywQ1.net]
vitってなんですか?

824 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 14:47:46.13 ID:kPc0E4lQ.net]
>>796
テンプレくらい見たら?

825 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 15:25:04.04 ID:hH5/ywQ1.net]
>>807
過去スレが全部見られなくなってます

826 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2017/03/04(土) 15:36:49.82 ID:qjnlWLk5.net]
>>806
tony de vit

827 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 15:57:40.18 ID:8jVGg6B2.net]
>>806
きえろ

828 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 16:07:31.06 ID:4X6e4Q5g.net]
>>760
ヤフオクで買えば安く済むぞ

829 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 17:40:29.66 ID:hH5/ywQ1.net]
>>810
あ?てめぇもしかして俺に言ってるんじゃねぇだろうな?

830 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 17:42:21.87 ID:eJr8S1J2.net]
>>812
初心者スレにいけば



831 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 20:28:49.26 ID:+X8l1BhD.net]
>>795
Hybridは軽いし音良いし視認性も良いし使いやすいよな
欠点はプリセットの音で古臭いものが混じってる事くらい
しかしその付属のプリセットは膨大だから良い音も沢山ある
過小評価されているシンセの一つ

832 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 20:34:49.48 ID:+X8l1BhD.net]
>>794
Hybrid1800円は安いな
15ドルだし定価の90%オフだね
持ってて絶対損はないシンセだと思うよ

833 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/04(土) 23:06:22.14 ID:8L9buBhy.net]
Hybridは最早古いけど今でも定価5〜6000円相当くらいの価値はあると思う。

834 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/05(日) 03:47:08.06 ID:EZ402ocO.net]
hybrid3はプリセットブラウザが見にくいね
由緒正しい良いシンセだとは思う

835 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/05(日) 11:06:19.88 ID:RNQIQqbU.net]
Hybridは昔のTranceみたいなプリセット多いけど一周回って現在のプログレッシヴハウスとかに使いまわせなくもない

836 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/05(日) 16:16:25.00 ID:KBhuRm+7.net]
でも結局MassiveなりSylenth1なりSerum使うんでしょっていう

837 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/05(日) 18:08:22.20 ID:iMfLeMWz.net]
>>819
その3種とDivaは別格だわ

838 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/05(日) 18:14:17.98 ID:yBXZBpQE.net]
そろそろDUNE信者がブチ切れそうw

839 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/05(日) 18:47:42.54 ID:rMU7d+BE.net]
Logicユーザーは有るとhybridイイよ
Alchemyと良く合う
カレーに福神漬みたいな感じ

840 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/05(日) 18:53:48.04 ID:jwkHXg9Q.net]
Serum導入してからは他のシンセの出番が大幅に減ったよね



841 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/05(日) 19:04:17.65 ID:0vuiRFp5.net]
ワイはサイレンス使い出してでNI製品の出番めっきり減った

842 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/05(日) 19:23:43.49 ID:bRPx/Go3.net]
SynthmasterとMassiveで満足してる
後たまにMonarkとかの他NIシンセ
今はSynthmaster Oneにはまってるわ
SerumとSpireは欲しいなと思ってる

843 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/05(日) 19:48:22.48 ID:EawcKqrw.net]
食あたりしそうなセレクトだな

844 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/05(日) 20:07:02.11 ID:4YzqmFsq.net]
>>826
消えろ

845 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/05(日) 20:10:08.26 ID:4YzqmFsq.net]
MIDIキーボード 32鍵目 [無断転載禁止]c2ch.net
316 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2017/03/05(日) 08:10:53.43 ID:EawcKqrw
Bluetoothのはどうなん?レイテンシ少ないらしいじゃん?

MIDIキーボード 32鍵目 [無断転載禁止]c2ch.net
318 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2017/03/05(日) 09:29:59.87 ID:EawcKqrw
お前の必要性なんてどうでもよかった

【HALion】Absolute 1【Groove Agent】 [無断転載禁止]c2ch.net
345 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2017/03/05(日) 16:38:09.69 ID:EawcKqrw
あいつはやくしねばいいのに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


846 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/05(日) 20:41:33.02 ID:q7uRt/7h.net]
>>827
なんでそんなに攻撃的なんだよw
食あたりで下痢の最中なのか…?
もしくはMIからCircle2を買ってしまったのか?

847 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/05(日) 20:54:09.54 ID:EawcKqrw.net]
あいつはあいつだからなw

848 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/05(日) 21:56:15.26 ID:4YzqmFsq.net]
MIDIキーボード 32鍵目 [無断転載禁止]c2ch.net
316 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2017/03/05(日) 08:10:53.43 ID:EawcKqrw
Bluetoothのはどうなん?レイテンシ少ないらしいじゃん?

MIDIキーボード 32鍵目 [無断転載禁止]c2ch.net
318 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2017/03/05(日) 09:29:59.87 ID:EawcKqrw
お前の必要性なんてどうでもよかった

【HALion】Absolute 1【Groove Agent】 [無断転載禁止]c2ch.net
345 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2017/03/05(日) 16:38:09.69 ID:EawcKqrw
あいつはやくしねばいいのに

ソフトシンセ総合 part35 [無断転載禁止]c2ch.net
826 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2017/03/05(日) 19:48:22.48 ID:EawcKqrw
食あたりしそうなセレクトだな

ソフトシンセ総合 part35 [無断転載禁止]c2ch.net
830 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2017/03/05(日) 20:54:09.54 ID:EawcKqrw
あいつはあいつだからなw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


849 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/05(日) 21:58:01.35 ID:bRPx/Go3.net]
ワッチョイ無しか
まとめてワッチョイNGしたかったんだがな

850 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/05(日) 23:38:47.23 ID:3o4mjpYV.net]
次で導入すればいい



851 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/05(日) 23:42:42.52 ID:c65TTRML.net]
Tone2をのぞいたらIcarusが20ドルOFFになってるw
もう一声欲しいなぁ

852 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/06(月) 09:00:21.17 ID:UFXwgKlH.net]
>834
JRR、オーデラとかは$149で50ドルOFFだよ

853 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/06(月) 23:07:21.15 ID:+z0Dfb2R.net]
シンマスワン気になってる
ワンだけはGUIも好みな感じ
肝心の音は他の主要ソフシンと比べて
いかがなもんかね

854 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/06(月) 23:16:59.29 ID:i9jVwYrG.net]
略し方がキモい

855 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/07(火) 00:03:49.40 ID:Jl4rKorM.net]
Circle2とHybrid3買ってみたけどどっちも良いね
2chで否定的なコメ方があったから躊躇したけど買って良かったわ
この2つお互い全然違うから出番がかぶらない

856 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/07(火) 00:55:07.99 ID:xKpcgWcr.net]
>>743
デベロッパーが丁寧な解説動画をツベにあげてるけどな
ていうか英語圏なら腐るほど情報ある

857 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/07(火) 00:55:22.54 ID:2K9Jlr1K.net]
Avengerのデモいじってたら楽しくなってきたとこで時間切れになったわ。
これ汎用性どうなん?攻撃的な音ばかり揃ってる感じがしたけど。
Massiveはあるのでもっと使い込んでから他のを検討すべき?
ここでよく名前を見るserumやらnexusのデモ探してみようかな

858 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/07(火) 02:07:43.61 ID:vNMAnfCL.net]
Avenger好きだけどSkinがイマイチ好きになれないw

859 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/07(火) 21:33:48.14 ID:J5obqtoU.net]
スペクトラソニックのソフトって安くならないですよね?

860 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/07(火) 22:01:56.13 ID:EBSNE/5H.net]
なってるだろ
ググレカス



861 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 00:04:15.15 ID:NF39rqZr.net]
>>838
海外のレビューや掲示板だとhybridの評判凄くいいんだよな
ステマなんかな?
Abletonの掲示板人らなんてべた褒めだったし
sylenthの後釜で使ってるけど超いいよだってさw
sylenth持ってないし迷うわぁ

862 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 01:02:17.70 ID:5TLav+6D.net]
>Abletonの掲示板
これが全てを物語ってるな
AKAIの色々入りでAbleton Live LiteやHybridが入ってる商品買った人だ
そりゃとりあえず一式揃えようって人には評判いいだろうよ
初心者やHybrid使ってシンセを学んだ人の感想だよ
日本人がSynth1を、もしくはLogic使いがES2良いって言うようなもんだ

863 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 01:07:15.97 ID:QyWKFA7A.net]
Synth1はむしろ海外で評判だけどな

864 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 01:34:13.36 ID:NF39rqZr.net]
>>845
まあそれにしても買った商品でも良くなければ悪評がたつだろうし満足度は高いってことなのかな
じゃあ私が思い描いていたようなステマとまでは言えないってことかな?
海外サイトみてるとべた褒め過ぎで何かおかしくかんじちゃうんだよね
日本との温度差みたいな
Air製品は総じてクソって言っている人をDTM板でもよく見るし

865 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 01:41:57.80 ID:I/R71bmt.net]
買ったっていうか、ハードのおまけについてきたって感覚だから
まあもらいもの感覚だよね
わざわざ単品で買う人の意識とは違うでしょ

866 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 01:43:34.89 ID:U1JfDzJr.net]
デモあるんだから自分で決めろよ

867 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 01:53:21.43 ID:GJuVKqDA.net]
>>847
>日本との温度差みたいな

日本の音楽は海外と比較して特殊だから
アニソン、アイドル歌謡曲、ジャニーズエグザイル、、クソださいヒップホップもどき、ピコ、時代遅れのEDM
センスのかけらもない人が多いから日本人の自称情強さんの意見など当てにしない方が良いよ
ヨーロッパや米国の方が音楽的には圧倒的に洗練されているからねぇ
大人なりの勧告でさえも日本と比べればスーパーハイレベルだしね

868 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 02:22:43.25 ID:wABWzQJW.net]
僕は日本人が作る曲が一番すきです。

869 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 02:38:40.60 ID:9CmBjPKJ.net]
音はわからんが
Air製品は総じてクソってUIでしょ

870 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 02:48:29.49 ID:QyWKFA7A.net]
国内外コンプレックス拗らせてるのが一番アレ
普通にメジャー所のブログ(kvr、bpb、MR等)万遍なく漁るのが公平な視点で見れる



871 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 02:58:02.33 ID:G1gbr1iW.net]
右翼系ヲタクは世界観が狭く仲間内で蒸れるからな
ヤンキーやギャルが海外の情報に疎いのと同じ 
そこに漬け込むチャンスが有る 

872 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 05:42:03.61 ID:j24r15QH.net]
いいカモだぜ

873 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 08:41:11.94 ID:V1U0Yj3E.net]
>>847
この板しかいないし
この板=日本じゃないだろ

874 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 09:28:46.01 ID:paAgDagF.net]
自分で評価しないと結局わからないから、他人の評価はあんまり気にする必要ないと思うけどね
最近はほとんどのものがデモ版あるし

一般的に評判のいいシンセでも、あれのどこがいいのか理解不能って思ってるシンセのひとつやふたつあるでしょ
よっぽど極端じゃないと統一見解なんて成立しない
まぁステマとか気になっちゃう人は、影響されやすいタイプってことを自覚してるからなのかもしれないけど

875 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 09:47:42.60 ID:8IxHwvcl.net]
数あるAIR製品の中でもHybridは別格
個性的な音が出る訳じゃないんだけどもいい感じに纏まっている
出したい音がちゃんと出せる安心感
見た目は地味だがあのUIは素晴らしく実用的
そしてCPUフレンドリー
地味だが良いシンセだよ

876 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/08(水) 12:48:26.11 ID:COwCeMBy.net]
>>850
あんた、ヒットチャートしか見ない人?

877 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 12:51:41.09 ID:C/OXNSkx.net]
セールで単に安く買った物を良い物って連呼してるのは
いかにも貧乏人でなんか可哀想

878 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 13:17:24.33 ID:QyWKFA7A.net]
全部一人に見える病か
生きるの大変そうだな

879 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 17:47:49.61 ID:DeOWgOsz.net]
LuSH-101デモってKOされて即買いしたわ。なんでいままで買わなかったんだろう
Sylenth1もRoland系のフィルター音で好きだったけどこいつこそがSylenth1キラーじゃないのか

880 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 18:04:01.33 ID:ujh/WLu0.net]
>>862
>なんでいままで買わなかったんだろう

CPU負荷が高いから無意識に敬遠してたんじゃないの
もし、VIENNA ENSEMBLE PRO 6に乗せて使ってるなら使い心地教えて



881 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 18:15:04.47 ID:EqHV58gX.net]
Sylenthなんかとは違う代物じゃね
第一負荷が全然違うしキラーにはなりえん
古いシンセだしなるとすれば既になってるだろ

あとhybridはAKAIの付属で貰ったけど普通に出番あるよ
けなしてるのは使ったことないか使いこなせなかった奴らじゃねーの
まあつってもSylenthからは離れられんけどな

882 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 18:25:01.15 ID:0HCRyjw5.net]
〜の代わりになる
ほど使えない情報はないと思ってるわ

883 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 18:31:53.15 ID:DeOWgOsz.net]
Sylenthキラーとか言ったけど入ってるプリセットの方向性的に確かに別物だな。エキサイトしすぎたわw
というかレイヤーなしのVAシンセとして使うと全然重くないんだな
めちゃくちゃ作り込んだプリセットをロードしてポリで弾くと噂どおり壮絶な負荷だけど

884 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 20:31:25.01 ID:phMGg+FW.net]
しかし今時重くて使えないプラグインなんかあんのか?VEなんか問題増やすだけだと思ってるけど。

885 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 20:57:21.64 ID:EqHV58gX.net]
誰も使えないとは言ってないじゃん
軽い方が使い勝手はだんぜん良いよねってことでしょ
DTMerにしたって色々な人がいるわけだし
使ってるマシンスペックも様々

886 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 21:13:15.74 ID:yoxehvXm.net]
オムニとかセラムとかアベ重い言ってる奴はアマチュア

887 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 21:50:17.96 ID:unQvGCpM.net]
アマチュアと底辺プロしかいないんだが

888 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/08(水) 22:23:19.72 ID:VRj1HQ8K.net]
>>869
13インチのMBPなら流石に重いやろ

889 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 23:37:14.78 ID:4KpcVXjl.net]
クソみたいな関西弁もどきがここにいる時点で

890 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 23:40:18.58 ID:1KtuqzyL.net]
都民は気にせず上京した奴ほど拘るとか

あ、niでaasが軒並み半額とか



891 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:Age [2017/03/09(木) 04:52:31.30 ID:FSCzgP+t.net]
シンセ大好きな人が集まってる印象あったけどあんま活気ないのね。
SM1は派手だけどくせがなくて他の楽器に混ぜやすいってのが大きいと思う。
Serumとavengerはよくわからん
なんとなくavengerはリリース前の期待度がEDMのサビ前のライズアップみたいに盛り上げて
サビ入るとそんなに話題になってないというか、話聞かない感じあるけどどうなの

892 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/09(木) 04:57:31.62 ID:FSCzgP+t.net]
Serumは低価格路線で地道にユーザー増やしてる印象
体験版入れて聴き比べてみるか

893 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 05:54:30.72 ID:JhLR6oVB.net]
てすと

894 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 06:33:35.42 ID:XeO/0Eyq.net]
>>874
EDMしてないからあれだけど、オムニスフィアで全て事足りるからなー
色々 参考にはしているけどね

895 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 09:40:52.50 ID:svySWkJA.net]
オムニで全部足りるっていってる人はこのスレ向いてなさそう
だいたいそんなにシンセメインの曲作ってないでしょ

896 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 10:31:30.54 ID:6kqmM4/6.net]
>>874
シンセ大好きな人はここじゃなくハードスレにいるよ

897 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 11:39:22.95 ID:Xrp/hbvj.net]
オムニは最強のソフトシンセの名に相応しい逸品

だがしかし…
そのオムニをもってしても止められないのがソフトシンセ愛好欲求
どんな神シンセを手に入れても新しいシンセを求める欲求に終わりはないのだ

898 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 11:44:03.49 ID:PV6N1i35.net]
いくらのオムニもEDMは不得意。
セラムマッシブには勝てないね。

899 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 11:53:48.75 ID:rk41oCYt.net]
別に1つしか持てないわけじゃないから両方持ってればいいだろ

900 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 12:45:32.54 ID:wjDsH5MV.net]
いくらのオムニってなんだよ日本語もまともに書けねえのかよ



901 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 13:10:21.63 ID:LgFERkBP.net]
お前頭弱いからな

902 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/09(木) 13:12:21.67 ID:fHs/ZiM8.net]
>>881
Armin「それはないぞ。TranceシンセだけどEDMでもいいぞ。」

903 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 13:14:36.74 ID:oSkF23cG.net]
トランスはEDMでは無いのだよおっさんw

904 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 13:20:56.95 ID:Bj6R5Ap1.net]
>>883
分からんかったらひっこんどけやw

905 名前:クァz [2017/03/09(木) 13:22:54.45 ID:ylKI7bf/.net]
https://goo.gl/2ZANGs
この記事、普通にショックでしょ。。
本当なの??

906 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 13:23:54.85 ID:zi6DHrad.net]
それはあるだろ!
オムニはEDMには向いてないと思うww
要所要所では使えるけど

907 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 13:29:25.86 ID:hxhaw/MW.net]
2でEDM系入れだしたときはよくわからなかったな
omniってシネマティックな曲作るときに使うもんだと思ってたし
EDM系の音色入っても他のシンセの方が手軽だしやっぱり使わなかった

908 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 13:44:30.93 ID:yZ3ICQ8l.net]
シンセ全般の話だけど、シンセをとっかえひっかえしてる人って機能を隅々まで知り尽くしてるシンセってあるのかな

プリセット使ってちょっと弄るだけって感じの、初見でわかる程度で使ってるってイメージがある
そうなると必然的に世間で使われてる代表的なイメージでしか使わないって循環になる、みたいな

909 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 14:29:57.15 ID:/gsNWwiq.net]
シンセの機能なんてどれも全部同じようなもんなのに?

910 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 14:44:14.50 ID:OyQ0on+t.net]
つーかプロほどそういった傾向あるし(ひたすらNEXUSって人も・・・)
EDMreの多くはOmniも使うし



911 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 15:12:26.72 ID:B2isZy2Y.net]
場合によって使い分けてるんでしょ。

912 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 15:22:59.92 ID:yZ3ICQ8l.net]
そう、>>891で言ったみたいなタイプの人は、最終的にNexusでいいじゃんって感じに行き着くのかなってイメージ
どれでも同じような部分ってのは、初見でわかる程度って言ったのに入ってる(実際わかるでしょ)

異なる部分はプリセット任せってことで、そういう人が言ってるのは結局プリセットの印象ってことじゃないのかな
細かい音質について言ってるようにも見えないし

たとえば、こいつのエンベロープのアタックのとこの変化が〜とかなら、なるほどって思うかもしれないけど

913 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 16:08:11.94 ID:zBc+xJJx.net]
ほんとお前ら頭カッチカチやなw
そらプロんなれん訳やわw

仮にセラムとオムニどっちか使ってEDM作れったらセラムやろwどう考えてもw
出音で向き不向き判断出来るやん?w
そんだけの事やん?w
何が分からんの?w

914 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 16:33:45.22 ID:RDk/737W.net]
意識の高いアマチュアきてんね

915 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 16:37:15.42 ID:uVa9Xuq6.net]
関西人はセンス皆無だし品が無いね

916 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 17:28:12.46 ID:rk41oCYt.net]
>>896
そういうお前のほうが頭硬いと思うわ
「どっちか使って」なんて状況考える意味がない
どっちも使えそうなら使うし使えないなら片方だけ使う

917 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 17:30:38.44 ID:EBYb7VwQ.net]
でも、なんだかんだ言っても
このスレにオリジナル曲上げたことあるのはDUNE信者だけっていう

918 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 17:58:23.84 ID:Xrp/hbvj.net]
EDMカスはホントにDTM板のゴミクズだと実感する

919 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 18:24:21.74 ID:fCvbn8tc.net]
ソフトシンセスレでEDM下げするなら他スレ行った方が良いよ
EDMとかクラブ系が一番シンセを色々弄ってるのに

どう考えてもワブルとかグロウル系任せるのが苦手なオムニが一番とか世界狭すぎ

920 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 18:32:09.73 ID:RDk/737W.net]
EDMはクラブミュージックじゃなくてポップスです



921 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 18:33:52.33 ID:fCvbn8tc.net]
意識の高いアマチュアって自己紹介だったのかな?

922 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 18:34:07.96 ID:Xrp/hbvj.net]
ほら
すぐEDMカス出てくるだろ
何か宗教でも入ってるんか?
こいつらの頭の中EDM=ソフトシンセなんだろうな
EDM下げってなんだよここはEDMスレか?

923 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 18:37:22.39 ID:RDk/737W.net]
ここいつからアマチュア君をいじって遊ぶスレになったん笑

924 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 18:42:22.34 ID:fCvbn8tc.net]
>>905
お前の方がよっぽど宗教臭い
オムニは良いと思うが他を全部駆逐するほど良いシンセじゃないっていってるだけだ

だいたいソフトシンセ使用率は明らかにクラブ系がダントツなのに除外して話す方がおかしい
別に特別扱いしろとも言ってない

925 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 18:44:48.03 ID:fCvbn8tc.net]
純粋な疑問なんだが皆オムニをどうやって使ってるの?
デモ無いし嬉々として買ったけど、俺には結局メインにはならなくて飛び道具扱いしてる
ジャンルはお察しの通りクラブ系だ

926 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 18:51:42.81 ID:HjbH7Qnr.net]
クラブ行かない在宅のクセにオナニークラブミュージックを作ってるやつの曲って痛いですよね

927 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 19:02:59.04 ID:moINGdRq.net]
Omniがワブルやグロウル苦手なんてことは無いぞ。ただ、他と比べて少し重いから
ヴワァーヴワァーッ ヴェヴェヴェヴェ
みたいなわかりやすいサウンド作るのにわざわざ使わんというだけだろ

928 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 19:56:32.57 ID:s/2tlrAo.net]
オムニはポップス勢が作る「なんちゃってEDM」なら作れるよ。
ガチEDMのメインシンセには絶対ならない。
ただ汎用性高めだからすごく重宝してるわ

929 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 20:03:30.59 ID:UdxfUW/l.net]
もはやダンスミュージック全般楽曲でメイン張る用途にはキツいよねオムニは

Dropのぶっ飛んだLead繊細で硬化なPluckエグいFMWobble重厚で艶やかなPad

どれもSerumSpireMassiveAvengerに劣るからね

そういう時代って事だよね今はね

930 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 20:14:09.15 ID:FSCzgP+t.net]
オムニ持ってるけど端的に言うと退屈だね。
音を作り込みたい人からするとサンプラーとしては微妙な性能だし EDMでもプリセットでは使える音が9割以上ない 音色の拡張性もほぼ皆無
ユーザーパッチ公開したりしてる人はまず見かけないし、有料のパッチが5個位あるだけ?

オムニで満足しているならsylenth1とその辺に転がってる無料プリセットを知ると今までの時間は何だったんだと発狂して死ぬんじゃないかな。

1ファイル辺りの音色200パターン×300ファイル前後あるから厳選できずに死ぬかもしれない。
その他有料プリセットも多数あるのでやっぱり死ぬしかないじゃない!
UIの造りは6年以上前のソフトなのでハッキリ言って時代遅れ。
各パラメーターも小さすぎて触りにくい

avenger使ってみたけどかなり使いやすい。GUIでのエディットがすごい楽 シンセで出来ることはだいたい内包してる
しかしデモ版だからか知らんけど鍵盤叩いてた



931 名前:迹蜑ケ量のノイズが急に入ってくるのであの制限方法はやめたほうが良いと思った
嫌がらせ以外の何物でもない
あとクソデカGUIはどうにかならんのか。サイズ調整とか出来なさそうだから画面の大きさで人を選ぶのも残念

Serumもエディットでは健闘してるこっちは波形を直接触って作れるのが特徴かな、GUIの操作感ではavengerの勝ち従来の手順でささっと組み立てできる
追加音源は現時点でSerumの方が多いのかも。調べてないけど
デモ版の制限で「20分で試用終わり〜起動しなおしてね!」ってのは蛇足だと思う。
それなら保存禁止みたいな機能制限でよかったんじゃないかな
[]
[ここ壊れてます]

932 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 20:18:05.36 ID:1lOWjELC.net]
アマチュア君が複数回線でウキウキw
書き込む暇あるならDTMの練習してw

933 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 20:21:18.65 ID:fCvbn8tc.net]
>>913
全体的に分かる
Avenger本当にサイズだけ何とかしてくれれば買うんだがな
モニター環境は当分変える気無いから何とも

Serumは出音とかGUIとかいいと思うよ
オシレーター少ないから、そこだけ他のシンセに劣ると思ってるけどね

でも、デモ版の制限に文句いうのは止めときなよ
デモ版を製品みたいに曲に使われても困るんだから

934 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 20:21:49.10 ID:fCvbn8tc.net]
>>914
いや君の方が複数回線っぽいんだが

935 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 20:22:04.84 ID:b1v2pT1T.net]
アマチュア君のミキシングはモコモコで聞くに耐えないってマジ?

936 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 20:23:25.96 ID:fCvbn8tc.net]
おいおい突然自演とかマジ基地か
誰がどう見ても同一人物なんだが

937 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 20:23:47.54 ID:moINGdRq.net]
Omniの有料パッチ5個ってのはさすがにもうちょっと調べようよw
てかSylenthの200音色で300ファイル無料って。それ割れてんじゃないのか

938 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 20:23:52.43 ID:RDk/737W0.net]
>>917
シンセを語るまえにまずミキシングどうにかしろよってアマチュア多いよね・・
完全にそのタイプ

939 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 20:25:15.98 ID:s/2tlrAo.net]
阿部はGUIリサイズできるけど、元々大きく作られてるGUIを縮小した所で文字が潰れて扱いづらいだけなんだよな。
エキパンすごくいいのに残念。

940 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 20:28:54.58 ID:fCvbn8tc.net]
>>919
EDM系のパッチの話かと
俺なんか一種類しか知らないわ、調べてないから無知なだけなら謝る

あとSylenth 1はプリセットなら腐るほどあるよ
具体的な数は知らないけど、Massiveと並んで世界で一番プリセットが多いと思う
Sylenth 1持ってない?

>>920
スレチ



941 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 20:29:35.72 ID:B2isZy2Y.net]
近日オムニ買おうとしてるんだから、やめて・・・。でも、EDMのやつは使いそうにない。

942 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 20:37:53.89 ID:moINGdRq.net]
>>922
OmniはEDM系限定でももっとあるよ
Audiority、Plughugger、Plugin guru、Ilioとか複数のとこから出てる
で、Sylenthのパッチが多いのは知ってるけど、無料のやつで200音色が300ファイル?
とか見たこと無いな。あるなら教えて欲しいんだけど
有料のはいくつか買ってるけどたいてい1バンクの128音色すら埋まってないしな

943 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 20:47:27.07 ID:fCvbn8tc.net]
>>924
そうなのか調べてみる、ありがとう

あぁ、200音色の方は盛ってる気がするなw
俺もいくつか持ってるけど確かに128すら無いのが多い

944 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 21:12:16.75 ID:Xrp/hbvj.net]
こいつクラブ童貞だろ
カエルの歌も上げられない無能w

945 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 21:18:48.06 ID:FSCzgP+t.net]
>>923自分の判断で物事を決めて成功するのも失敗するのもすごく良い経験値になるから。
その為に使う金は絶対に無駄にならない。根拠不明の謎理論だけどこれだけは真理

まあ多少盛ってる部分はある20ぐらいしか入ってないのもいくつかあったし
sylenth1 preset で検索してどうぞ。
ライセンスに関してはわざわざフリー音源の特集組んでるところが公開してるから俺はセーフだと思ってるだけで
フリーフォントみたいに本当はフリーじゃないフォントが一緒に紛れ込んでるパターンもありえるから自己責任で

946 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 21:19:38.47 ID:EBYb7VwQ.net]
ごたくはいいから、オリジナルの音源上げてから語れよ

947 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 21:23:58.32 ID:fCvbn8tc.net]
何人か変なの沸いてんな

>>928
自分の曲貼り忘れてるよ?

948 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 21:34:46.63 ID:zJXSWxH5.net]
>>923
ポップスとか劇伴で使う分にはすごく良いシンセだと思うよ
EDMガー言ってる奴らのことは気にしないで良いw

もちろんEDMやりたくてあえてこれを買う人間がいたらアホだとは思うけど

949 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/09(木) 21:43:31.98 ID:+ismII/v.net]
でもお前海外のレーベル落ちてるじゃん

950 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 21:49:38.04 ID:Y2lL6jl5.net]
オムニレベルのシンセならアイデア次第で何にだって使えるだろ



951 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 21:56:50.21 ID:wzyCYT1F.net]
このスレにいる奴はシンセの音色楽しんでるだけで作曲なんてこれっぽっちもやってないから

952 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 22:00:14.24 ID:fCvbn8tc.net]
なんか盛り上げてしまって悪かった
オムニは良いシンセだと思う
というか、今どき有名なのは全部使いようだよね
プリセットを頻繁に使うのか、積極的に音作りするのか、何のジャンルかによって向き不向きがあるだけ
基本的に何か出来ないものは少ない

あんまり話題にならないけど、Z3ta+2とかGUIが好きで使うし

953 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 22:49:57.91 ID:B2isZy2Y.net]
>>927
わざわざレスありがとう。うんEDMも作るからserumもsylenthも買うつもりです。
参考にします。

>>930
おkw なるほど。FX系のシンセ欲しかったし間違いではなさそうですね

954 名前:、ありがとう。 []
[ここ壊れてます]

955 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 00:20:00.96 ID:CjEwesIW.net]
次スレからアマチュアとクラブ童貞は書き込み禁止な

956 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 00:22:46.30 ID:BXo4Jdck.net]
そして誰も居なくなった

957 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 00:53:28.98 ID:1gXfbt/g.net]
ワッチョイは導入してほしいわ
一切シンセの話しない自演が酷すぎる

958 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 01:03:22.68 ID:s4GGWMzb0.net]
僕が叩かれて悔しいからワッチョイ導入して欲しいとか興味ないんですけど

959 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 01:50:30.85 ID:jkxLTgai.net]
Groupbuyスレみたいに分ければいいんじゃね
ワッチョイ野郎はガラスのハートw

960 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 05:47:33.75 ID:T3QUUpXX.net]
普通に考えてワッチョイ否定する方がチキンなんだが



961 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 06:11:37.91 ID:ZbM3DOSz.net]
アマチュアの普通を押し付けないで気持ち悪い
こっちまでアマチュア臭くなる

962 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 06:54:18.61 ID:U92tr8fm.net]
ソフトシンセ総合 part36
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1489095879/

963 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 09:23:18.75 ID:jkxLTgai.net]
次スレ
ソフトシンセ総合 Noワッチョイ part36 [無断転載禁止]©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1489105196/l50

964 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 10:12:06.95 ID:UH0Wl1/b.net]
>>942
無理してプロのフリしなくていいよ、中学生クンw

965 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 12:31:57.20 ID:s4GGWMzb.net]
ちょっと煽られただけで発狂してワッチョイスレ立てとか煽り耐性無さすぎワロタ
こういうやつは人前に曲出す勇気もなくて死ぬまでずっとクソみたいなモコモコミキシングのオナニー曲作ってるんだろうな〜

966 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 12:33:09.37 ID:1gXfbt/g.net]
どんだけワッチョイ嫌なんだよw
自演がバレて可哀想だね
文体が同じ過ぎて誰が見ても君が荒らしてるだけに見えるよ

967 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 12:33:26.98 ID:1gXfbt/g.net]
>>943
>>944
ありがとう

968 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 12:41:01.03 ID:s4GGWMzb.net]
自分でスレ立てて自分で「ありがとう」

自演までアマチュアスキルwwwwwwwwwww

969 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 12:42:28.30 ID:3qV8RHv3.net]
>>948
おじいちゃん何で一人で会話してるの…?

970 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 12:52:38.22 ID:1gXfbt/g.net]
立てたの俺じゃないんだが
お前自分の気に入らない人間が全員同じに見えるのな
複数IDでご苦労なこった
後49レスさっさと複数IDで埋めたら?
どうせワッチョイの方には来れないんだから



971 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 13:01:14.83 ID:U8nX7WFi.net]
>>947
お前自分の気に入らない人間が全員同じに見えるのな

972 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 13:03:26.55 ID:SIobzxyk.net]
>>951
自演がバレて可哀想だね
文体が同じ過ぎて誰が見ても君が荒らしてるだけに見えるよ

973 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 13:04:37.75 ID:6RopEzof.net]
ワッチョイに逃げる奴はカマ野郎やからなw

974 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 14:06:57.04 ID:aDWD8fgl.net]
ワッチョイに逃げるって何だよ逆だろw

975 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 14:48:10.72 ID:EtCBKzQd.net]
この一連の流れ意外にすき

976 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 14:54:38.44 ID:LwdDMWCe.net]
とうとうこのスレも分裂か
ワッチョイ無しでしか能書き垂れられない老害が必死なんだよな

977 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 14:57:14.68 ID:ywGfWMsY.net]
>>957
またID変えたの自演アマチュアくん?

978 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 14:58:26.61 ID:1gXfbt/g.net]
アンカつけて連投するのにわざわざ別IDは草
どんだけID変えるの好きなんだよw

979 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 14:59:47.61 ID:1gXfbt/g.net]
俺はずっとID真っ赤で一人なんだけど
一目で同一人物なのに全部単発IDなの本当に凄いなw

980 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:01:00.85 ID:ywGfWMsY.net]
ほらすぐ出てきた
複数回線で自演してるって、はっきり分かんだね



981 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:03:44.87 ID:ywGfWMsY.net]
本日の自演大賞を発表しますw


943 名無しサンプリング@48kHz sage 2017/03/10(金) 06:54:18.61 ID:U92tr8fm
ソフトシンセ総合 part36
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1489095879/


948 名無しサンプリング@48kHz sage 2017/03/10(金) 12:33:26.98 ID:1gXfbt/g
>>943
>>944
ありがとう


949 名無しサンプリング@48kHz sage 2017/03/10(金) 12:41:01.03 ID:s4GGWMzb
自分でスレ立てて自分で「ありがとう」
自演までアマチュアスキルwwwwwwwwwww


950 名無しサンプリング@48kHz sage 2017/03/10(金) 12:42:28.30 ID:3qV8RHv3
>>948
おじいちゃん何で一人で会話してるの…?

982 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:05:38.77 ID:2S1N2cUc.net]
外なんだからID普通に変わるよ
ほとんどは引きこもり老害だろうけど
すぐあだ名付けたがる奴とかね
○○くん言う奴は地雷

983 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:07:03.21 ID:QbcTVFdg.net]
ぼく自演じゃないよアピールするほど自演臭〜くなるいい例

984 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:08:59.26 ID:YRpeGVqd.net]
>>959
別IDの書き込みへのレスに1分で返信するこのバカさがもうアマチュア感すごい
バカは何をやってもバカ

985 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:10:32.05 ID:1gXfbt/g.net]
もう黙ってた方がいいかなって思ったけど、まともな人は新しいスレ見てると思うからここは適当に埋めましょうかね

986 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:12:32.98 ID:1gXfbt/g.net]
>>965
いや、俺は>>952>>953の事を言ってたんだけどね

987 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:13:32.01 ID:1gXfbt/g.net]
疑問なんだけど、いくら外でも数分でIDって変わるもの?

988 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:15:12.64 ID:nCR4/eDh.net]
こんなとこ貼りついてるプロとかいるのか?
いてもド底辺だよな?
食っていけるレベルじゃないだろ

989 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:15:19.67 ID:QAAyiwzg.net]
なにこのスレアマチュア臭い
アマチュアくんのクオリティーの低い書き込みとかアマチュアくんの曲くらい需要ないんだけど

990 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:17:17.99 ID:U92tr8fm.net]
スレ立てた者だけど>>951はおれじゃないよ。おれのIDもワッチョイも変わってないと思うし



991 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:18:11.64 ID:1gXfbt/g.net]
アマチュアって単語好きすぎだろw
こんなに2chに書き込んだの始めてだわ
埋め

992 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:21:11.34 ID:aQ6x5zsS.net]
>>970
アマチュアくんは昔2chに曲を上げたけど、ミキシングがモコモコでメロディーセンスもなくて音色もフリーシンセのクソださい音を使ってたからぶっ叩かれて
それ以来人前に曲を出すのが怖くてクソクオリティーの誰にも需要のない曲を自宅で作り続けてるんだって
かわいそうだよね

993 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:22:33.70 ID:ZIE+0Ipa.net]
だからこんなとこアマチュアとド底辺プロしかいないっつーの

994 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:23:33.19 ID:1gXfbt/g.net]
こんなに短時間かつ同じようなレスで伸びてるのにID単発だらけなの違和感しかない
わざと変えてるんだか、変わっちゃうのかどっちなんだか
埋め

995 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:27:30.86 ID:wzXTH8Xx.net]
>>975
お前が別回線で自演してるからだろ?え、自己紹介なの?

996 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:27:59.82 ID:eSvqc1jS.net]
意外とこのスレ人多いんやで

997 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:28:50.55 ID:2hElF25y.net]
ID単発だらけなの違和感しかない自演はやめてください

998 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:30:03.26 ID:7sVK/TXH.net]
ぷぷぷ

999 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:30:19.56 ID:H3tMWbtZ.net]
以上、ID:1gXfbt/gの3回線芸をお届けしました

1000 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:31:21.88 ID:1gXfbt/g.net]
>>977
そうなのか
そういやこの間誰かが質問と音源上げてたんだけど、たいして時間も経ってないし誰もレスしてないのに20ダウンロードされてて驚いたわ
意外とそういうもんなんだな



1001 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:32:33.53 ID:6B+w16Sh.net]
>>981
あ、おれが20回ダウンロードしたやつかな?

1002 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:32:49.78 ID:1gXfbt/g.net]
やっと残り20レスか
埋め

1003 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:32:54.57 ID:ujVqY30J.net]
連投始めたしこいつモニター前でブチキレてるんだろうな〜笑

1004 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:33:24.41 ID:1gXfbt/g.net]
>>982

流石に嘘でしょw

1005 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:33:58.37 ID:U92tr8fm.net]
この流れが自演かどうかを決めつけるつもりはない
でもワッチョイは必要だと思ってスレを立てたから
どちらのスレに行くかはこの流れを見てそれぞれが決めてください

1006 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:34:03.98 ID:+OyCV/Dq.net]
ワッチョイヘタレはアンカ付けられても頭弱すぎてマトモに言い返せないカースト最底辺のいじめられっ子w

1007 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:34:37.11 ID:Mm6onxCf.net]
>>984
叩かれるのが耐えられないから埋め立てwwwwww
こいつ弱すぎだろwwwwww
1秒でも早くワッチョイに逃げたいチキンwwwww

1008 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:35:51.39 ID:6B+w16Sh.net]
言わせとけ言わせとけ
これは何回も強調しとくけど
現在この板にはアマチュアとド底辺プロしかいません

1009 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:35:59.58 ID:Mm6onxCf.net]
かわいい僕が叩かれるのが耐えられないからワッチョイさん助けて!!
もう僕のメンタルはボロボロだよ!!涙

wwwww

1010 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:36:23.61 ID:1gXfbt/g.net]
>>988
別にどこ行っても俺は思ったことしか書かない
逆にワッチョイのせいで追いかけてこられないお前はなんなんだよw
いや、来なくていいけど



1011 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:37:22.34 ID:9uoEsszQ.net]
アマチュアくんみじめよのー

1012 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:37:39.93 ID:6B+w16Sh.net]
アマチュアとド底辺プロしかいません
アマチュアとド底辺プロしかいません
アマチュアとド底辺プロしかいません
アマチュアとド底辺プロしかいません
アマチュアとド底辺プロしかいません 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


1013 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:37:56.99 ID:1gXfbt/g.net]
もう少しだな
私も荒らしに構ってる荒らしなんで、ご迷惑をお掛けしました

1014 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:38:11.81 ID:2MHN32MC.net]
はいはいママのオッパイスイスイしてオネンネの時間でちゅよw

童貞ワッチョイくんはw

1015 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:39:16.14 ID:jYwu7+wN.net]
アマチュアとド底辺プロしかいません
アマチュアとド底辺プロしかいません
アマチュアとド底辺プロしかいません
アマチュアとド底辺プロしかいません
アマチュアとド底辺プロしかいません
アマチュアとド底辺プロしかいません 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


1016 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:39:30.56 ID:1gXfbt/g.net]
良くある最後の長文書き込まれる前に埋め

1017 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:39:43.29 ID:1gXfbt/g.net]


1018 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:40:00.98 ID:6ezGUUdW.net]
>>994
煽り耐性ないやつは2chから消えろよアマチュアwww
クオリティー低いんだよお前www

1019 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/10(金) 15:40:50.17 ID:R+7IItm0.net]
>986
ワッチョイは必要だよ
IP表示でも良いくらい

1020 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef