[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 18:28 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

VSTプラグイン総合21.0



1 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/06(土) 16:23:44.14 ID:hh28uhuS.net]
前スレ
VSTプラグイン総合20.0 [転載禁止]©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1448295054/

VST
  Virtual Studio Technology
  PC上で動作するソフトウェア・エフェクター。

VSTi
  Virtual Studio Technology Instrument
  VSTの音源版。PC上で動作するソフトウェア音源。
  ビンテージシンセのシュミレータから正体不明のノイズジェネレータ
  果てはチェスに至るまでその種類は多岐にわたり
  世界中に商用・フリーのものが数多と存在する。

両方ともプラグインソフトなので単体では動作しません。
CubaseやFruityLoops、Orion等といったホストアプリケーションが別に必要になります。
無料のホストアプリもあるんですよ。詳細は知らんがな。
VSTHost
ttp://www.hermannseib.com/english/vsthost.htm
SAVIHost
ttp://www.hermannseib.com/english/savihost.htm
Tobybear MiniHost
www.tobybear.de/p_minihost.html
VSTプラグインって何? - [DTM・デジタルレコーディング]All About
allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20030222/

365 名前:同じ1176のモデリングでもUADよりBomb Factoryの方が狙った音にできる場合もある。
もちろん、モデリングエフェクターとしての出来はUADの方がはるかに良いとわかった上でね。
[]
[ここ壊れてます]

366 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/12(土) 19:02:46.67 ID:yqqKHdo4.net]
IDかぶってわけわからん事になってるなw

367 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/12(土) 19:05:10.13 ID:3X3I9tfB.net]
id被る分けねえだろうがカス

368 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/12(土) 19:08:05.99 ID:yqqKHdo4.net]
>>355
文体で分かるだろうし周りからはどちらでもでもいいだろうがビックリしたなw

>>356
マジで被ってんだよw
内容同じような事考えてるから自演もクソもないだろうがな

369 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/12(土) 19:47:17.95 ID:kyuxCyAG.net]
ID被った事ないやつはあるはず無いと信じて叩くんだよな
経験者からしたら童貞は黙ってろって感じなんだけど
つまりワッチョイがあればほぼ解決

370 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/12(土) 19:53:09.09 ID:2MuQJWjW.net]
この流れ最近ソフトシンセスレで見た

371 名前:351 mailto:sage [2016/11/12(土) 20:04:18.62 ID:yqqKHdo4.net]
ワッチョイが被ったことはあるがIDは初めて。

ちなみに俺はロックVoの最後の微調整でWAVESのVEQ4を使う。これは替えがきかない、自分にとっては最高の結果をもたらしてくれる。
普段はNEVEはUAD使ってるんだけどね。

WAVES叩いている人もこういう使い方は納得してくれるんじゃないかな?

372 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/12(土) 20:26:56.69 ID:3X3I9tfB.net]
2重人格かなんかだろ
IDの組み合わせがいったい何通りあると思ってんだよガイジ

373 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/12(土) 20:29:01.78 ID:n66Im1tu.net]
これは童貞ですわ



374 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/12(土) 22:36:09.52 ID:cdtKPXnU.net]
VEQ4の似非NEVE音も一時期使ってたけどそのうち萎えたけどな

375 名前:351 mailto:sage [2016/11/12(土) 23:16:52.64 ID:yqqKHdo4.net]
しっかり作り込んだ後の調整には似非くらいがちょうどいい時があるのさ。

376 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/12(土) 23:39:10.34 ID:7xUOWWWL.net]
あの薄い感じがはまる時はあるよ。
VEQはNEVEに似てるとかじゃなくてEQとして結構良い。

377 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/14(月) 10:05:00.39 ID:eGh9ZcUC.net]
VEQの広〜いカーブいいよね
10k突いたら1k辺りからバランス良く上がってくれるあの感じ

378 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/11/15(火) 16:29:04.75 ID:DQ2BwDTe.net]
ジャンル問わずこのプラグインは金出しても買っとけってプラグインある?
一万くらいで

379 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/15(火) 16:49:51.79 ID:qWek1kGU.net]
>>367
waves L1~L3のどれか

380 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/15(火) 16:52:43.75 ID:cztiKOgB.net]
予算少なすぎ

381 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/15(火) 16:52:46.16 ID:hEU2oP6X.net]
KONTAKTがフリーやバンドルからのうpぐれで12800円位だったか、あれはマストバイだった
ディスコン直前までは二度とないだろうが

382 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/11/15(火) 17:09:54.32 ID:DQ2BwDTe.net]
>>368
あれほしいと思ってた
フリーのw1のリミッターとの違い教えてくれたらうれしい

383 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/11/15(火) 17:11:01.53 ID:DQ2BwDTe.net]
>>370
それ聞いたことない
今sonerleだからアップグレード考えてる



384 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/15(火) 17:24:21.21 ID:qWek1kGU.net]
>>371
すまんがw1ってやつを使ったことないから知らん
ただどのDAWでも付属のプラグインだけで完結させようと思うとマキシマイザー系は弱いし使用頻度から考えると買っといて間違いない

385 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/11/15(火) 17:27:50.40 ID:DQ2BwDTe.net]
>>373
せやね、今のところ絶対つかってるわ
l1から3調べてみるわ

386 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/15(火) 19:59:36.55 ID:kGUMUi92.net]
wavesを単体で買うとか旨味ないだろ
ましてやバンドルにはいってるやつとか…
1万ぐらいでプラグイン買おうとせずに2~3万用意してバンドル買ったほうがいいよ

387 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/11/15(火) 22:31:08.41 ID:zo8f7vxx.net]
>>375
調べてたらWAVESgold欲しくなった
今まで全部フリープラグインだったから、気分転換に一万円くらい使おうかと思ってたけどバンドル買うか悩む…

388 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/15(火) 22:33:13.68 ID:o+wbWKSW.net]
一流どころが皆セールやるようになって頑なにセール拒んで廉価で売ってる小規模デベロッパの存在価値が霞んだな
変態Audio Damageも半Reaper専属Stillwell Audioも今じゃ話題に上らないしそろそろヤバそうだ

389 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/16(水) 00:25:52.88 ID:zpOVqmMQ.net]
>>376
gold来週末のBFで1万位になる可能性あるけどな
他のバンドルも1万あれば買えるの出てきそう

390 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/16(水) 07:21:28.88 ID:o+PKqNf2.net]
マネキンが白だから色味が違うのか!!!

391 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/16(水) 07:21:52.71 ID:o+PKqNf2.net]
>>379
誤爆です・・・Orz...

392 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/16(水) 08:12:51.85 ID:bCHhoVPW.net]
>>367
Sonnoxのインフレーター

393 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/16(水) 08:23:48.35 ID:Mr/OmBTp.net]
エクセレント!Pro-R



394 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/16(水) 10:21:49.26 ID:e6/3erTB.net]
wavファイルとか読み込んでスクラッチ音出せるいいプラグインってFLが出してるの以外である?

395 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/16(水) 11:03:48.78 ID:7/0TouZ8.net]
MRythmizer
本家FLのより高機能
マルチバンド版まであるw

396 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/11/16(水) 11:16:39.21 ID:zVZIwp5Y.net]
>>378
BFってなんですか?

397 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/16(水) 11:49:54.51 ID:dFh1ax/H.net]
Boob Fuck
英語でパイズリの意味だ

398 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/16(水) 13:58:50.18 ID:zJyNKZe7.net]
Black Friday
暗黒の金曜日の意味だ

399 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/11/16(水) 19:28:07.03 ID:ltugqyTN.net]
Toneboosters安くていいな

400 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 00:14:06.13 ID:QFA+PzZA.net]
DAWの出力がAirPlayに乗せられるプラグインがあると良いな
もっといえばWindowsマシンの音声出力全般がAP出来ると楽しい

401 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 01:15:28.09 ID:D5Z1lqcu.net]
Pro-Rを2時間くらい試してみた。
単品では音気持ち良い。
リバーブのきめ細かさも、ArtsAcousticに匹敵する…かもしれない。

ただ、大体同じ音になるっていうか
そこそこ良いプレート系のWETにPro-Q掛けてる感じ?
DAMPにも自由に掛けられる所が特徴ではあるけど、思ってたほど変わらない。

ERとTAILを細かく弄らせてくれなくて、良く言えば何やっても破綻しない範囲に収まるんだけど
単品だと気持ちいスペーシーさがMIXで邪魔だったり、
WET音のエンベロープが弄れなすぎる感じある。

ソロの楽器向きかなぁ。
ボーカルは、音の心地よさはありだと思うけど、なんか不自然な空間かも。
ニューエイジのシンセソロとかにピッタリ合いそう。

402 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 01:41:39.77 ID:0xb1rTK9.net]
今だと、コストパフォーマンスや軽さ重視ならValhalla、クオリティー重視ならB2をしのぐ
くらいのものじゃないとなかなか食指がのびないな。

403 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 01:51:49.74 ID:UvqRJOKk.net]
リバーブは特殊だから得意なとこがやらないとね
さすがのfabfilterでもこれは厳しいかもね
こんなレベルなら出さない方がいいのにと思った



404 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 01:57:25.62 ID:pgVWB2KK.net]
うん俺には必要なさそうだ
見た目通り本当にシンプルなことしか出来ない。音は普通。あと値段高い

405 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 12:25:08.78 ID:VO+iJttW.net]
pro-r、cpu負荷も結構高いね
Nimbusでいいや

406 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 12:37:22.31 ID:mz3yVmCQ.net]
ArtsAcousticやSparkverbの方が数倍いいよね

407 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 12:56:59.69 ID:fjN+Zjbl.net]
pro-Rのネガキャン結構書かれてるけど
最高傑作のリバーブってことは確定だからな。騙されんなよ。

408 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 13:55:22.21 ID:mz3yVmCQ.net]
つかリバーブは耳で聴いていいか悪いかわかりやすいからなあ

409 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 14:56:15.48 ID:wODH+qXL.net]
別に音悪いとは思わないけど、cpu負荷と独特なパラメーターが何とも

他のproシリーズが各エフェクトの基本に忠実で低負荷なのに対してリバーブだけコンセプトが違いすぎない?
valhallaroomの上位互換みたいなのを期待してたんだけど

410 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 15:40:34.65 ID:NISlHOt9.net]
キメは細かいけど他のFab製品とかと同じく色付けないし感動的なリバーブではないみたいな印象だった
単にFabfilterの企業のカラーとリバーブの性質の相性が悪かったんじゃないかなあ

411 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 15:46:54.20 ID:fjN+Zjbl.net]
クリーンなリバーブを目指してるんだと思うぞ?
濃い味にしたければ自分でしろってことだ

412 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 16:44:15.92 ID:NS/k2nDr.net]
生音やる人でB2サイコー!みたいな人は最初からターゲットにしてないよね

413 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 17:44:33.25 ID:vgFcPcS6.net]
元々fabfilterのプラグインは音質が最高ってわけじゃないし。



414 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 17:55:50.53 ID:6qru3f+h.net]
BREVERBはどうよ?

415 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 18:22:58.52 ID:0PnC6Nst.net]
ID:fjN+Zjblが今日のファブ吉か

Breverbは500円版がコスパ良かった
良くも悪くもすごい後ろで響くリバーブ

416 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/11/17(木) 19:28:49.04 ID:Ym149M0K.net]
Breverbは音悪すぎる
フェージングするとかハッキリ言ってゴミ
セールストークを真に受けてる信者共が哀れ

417 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 19:55:27.88 ID:NXE5d1bG.net]
Fabはボルケーノみたいな狂ったプラグインをもっと作ってくれ
最近のは真面目すぎる

418 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/11/17(木) 20:08:12.04 ID:7/cYwv20.net]
PSP2445わりとよかったからPSPからレキシコンのコピーとか出て欲しい

419 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 20:10:23.91 ID:ErnEkX8J.net]
>407 かなり前から出てるぞ

420 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 20:20:38.50 ID:0xb1rTK9.net]
PSPはレスリー出したあたりから急に音良くなったんだよね。その分やたら重くもなったけどw

421 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/11/17(木) 21:57:52.94 ID:Ym149M0K.net]
今初めてProR使ってみた
素晴らしい
上品で出過ぎる帯域がない
特にショートディケイの響きが秀逸
EQを切ってシンセのプラックやアコギを通してみるとよく分かる
パラメーターは必要十分だ
他のリバーブの様にプリディレイを細かく弄る必要がないのも良い

酷評してる奴は違う世界に居るようだなw

422 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 22:07:44.65 ID:Qr+kIdxD.net]
酷評ではないと思うけどな。音が悪いと書いてる人いないし
たんにFabfilterの新作だから期待値が高かったけど、思ってたほどでもなかったってことでしょ

423 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 22:08:24.12 ID:D5Z1lqcu.net]
DAW付属とかしか知らなかったらPro-R感動するだろうけど、
同じ価格帯のプラグインリバーブ3つ4つ試してから買ったほうが良いよ。



424 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 22:13:54.42 ID:NXE5d1bG.net]
Pro‐R買った。割引で100ユーロぐらいだったぞ。
既存ユーザーに優しい会社だな

425 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 22:20:51.59 ID:flKwJl7L.net]
悪くは無いが映えない音ひとつで今時高過ぎる
他幾つか持ってたら不要な物だな

426 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 22:38:13.8 ]
[ここ壊れてます]

427 名前:1 ID:/AgcN86n.net mailto: Pro-Rのせいで以前よりバンドル高くなったらしいな。
セール待ちしてたの失敗だったわ。
[]
[ここ壊れてます]

428 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 22:57:04.48 ID:eEQvnQTD.net]
ACON DIGITALのリバーブ買って満足してる。

429 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/17(木) 22:58:30.79 ID:s06I7qyT.net]
>>416
この板でたまに見かけるけど良い感じなの?
デモってみるかな

430 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 00:31:52.71 ID:NgTcsC1h.net]
ナチュラルで嫌味がないからバンバンインサートして楽器の距離感を作ったりしてる。
これとLX480、Rebiveで今は満足。

431 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 04:24:20.74 ID:s7MNsyGv.net]
pro-Rいいね。あったまる音だね。ほかのシバシバなリバーブは見習ってほしい。
https://www.youtube.com/watch?v=m86FrelkIu4

432 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 04:32:49.67 ID:JTCCfidG.net]
>>419
暖かいかな
どっちかというときれい系な音じゃない?

433 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 04:47:28.45 ID:s7MNsyGv.net]
>>420
でも冷たくもないでしょ。きれいなのは認めるけど。
絹にダウンの詰まったお布団って感じ。



434 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 04:57:39.27 ID:5x1Pz6xs.net]
随分暗いサウンドだな
アルゴリズムこれ一個なのか?

435 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 05:05:35.41 ID:s7MNsyGv.net]
>>422
ノイズが入ってないからそう感じるだけ
ハイ上げたいならいくらでもできる。

436 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 05:08:11.11 ID:5x1Pz6xs.net]
盲目状態やこれ

437 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 05:14:58.84 ID:s7MNsyGv.net]
>>424
いやいやヴァルハラとかは位相ズレのノイズが入ってるから一見豪華に聞こえても重みがないんだよね。

438 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 06:48:00.85 ID:0x1Z7j2E.net]
暖かみはこれにはないだろファブ基地外かよ

439 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 07:04:32.20 ID:XieENNRN.net]
>>405
>>425
お前らリバーブの事半分以上わかってないから説得力ないな

440 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 07:17:34.04 ID:s7MNsyGv.net]
>>427
お前よりは絶対にわかってるだろうね。確信した。

441 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 07:28:32.94 ID:NIC4lFG/.net]
>>427
お前ら×
お前○

442 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 07:42:59.24 ID:XieENNRN.net]
やはり同一か
言ってる中身わかってない奴の返しだしな
分かってたら言わないようなことまで書いて優位思わせようとしてるのが意味分からない
Pro-R悪くは無いんだが分かってない奴の説明は邪魔だな

443 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 07:44:24.10 ID:s7MNsyGv.net]
>>430
何が分かってないのか説明できないならお前のほうが下だよww



444 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 08:07:13.98 ID:NIC4lFG/.net]
いつもこの手法で情報引き出そうとして失敗してるよね笑える

445 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/11/18(金) 08:11:45.32 ID:augf64lF.net]
抽出 ID:s7MNsyGv (6回)

416名無しサンプリング@48kHz2016/11/18(金) 04:24:20.74 ID:s7MNsyGv [1/6]
pro-Rいいね。あったまる音だね。ほかのシバシバなリバーブは見習ってほしい。
https://www.youtube.com/watch?v=m86FrelkIu4
418名無しサンプリング@48kHz2016/11/18(金) 04:47:28.45 ID:s7MNsyGv [2/6]
>>420
でも冷たくもないでしょ。きれいなのは認めるけど。
絹にダウンの詰まったお布団って感じ。
420名無しサンプリング@48kHz2016/11/18(金) 05:05:35.41 ID:s7MNsyGv [3/6]
>>422
ノイズが入ってないからそう感じるだけ
ハイ上げたいならいくらでもできる。
422名無しサンプリング@48kHz2016/11/18(金) 05:14:58.84 ID:s7MNsyGv [4/6]
>>424
いやいやヴァルハラとかは位相ズレのノイズが入ってるから一見豪華に聞こえても重みがないんだよね。
425名無しサンプリング@48kHz2016/11/18(金) 07:17:34.04 ID:s7MNsyGv [5/6]
>>427
お前よりは絶対にわかってるだろうね。確信した。
428名無しサンプリング@48kHz2016/11/18(金) 07:44:24.10 ID:s7MNsyGv [6/6]
>>430
何が分かってないのか説明できないならお前のほうが下だよw


なにこれwwww

446 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 10:32:38.49 ID:V1t7MUuQ.net]
全くの個人的主観で構わないから皆のオススメリバーブを教えてくれ

447 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 11:02:18.75 ID:2xtnClBd.net]
コンヴォリューションならともかく
アルゴリズミックリバーブの場合
リバーブ音100%ウェットにして聴き比べると
これはレベル低いな、、、ってのがはっきりわかるよ

448 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 12:05:45.62 ID:85y/keP5.net]
>>435
レベルが高低は個性の違いということでそれぞれ使い分ければいいと思うけどね

>>434
nimbus
評判を聞いて買ったb2がゴージャス過ぎ重すぎでいまいち使いにくかったため、負荷が軽く、さっぱりした地味な音色で、オーソドックスなパラメーターの使いやすいリバーブを探してこのあいだ購入した
pro-rと迷ったけど負荷が高いのと音色がやや派手だったのでnimbusの方にした

ik csr
きれい系とは真逆の音だけどはまるといい感じ
しょぼい音源を誤魔化すのに便利

449 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 12:45:18.62 ID:6Ah52DmO.net]
B2最高。圧倒的な3D感。ただし重い
ValhallaRoomコスパ最強。音はまあまあ

450 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 13:34:20.85 ID:2xtnClBd.net]
シンセならArtsAcousticかValhallaだろ

451 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 13:43:23.48 ID:IjLGorVG.net]
liquidsonics Reverberateに興味がある

452 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 16:09:17.80 ID:uz4E6uVm.net]
Breezeで大体満足してる CPUとクオリティのバランスで 後はUADのリバーブ使ってる

453 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 16:13:09.52 ID:QxkWwcz+.net]
>>439
そこにOEM頼んでslateが値段ぼったくって発売したのがVerb Suiteだってね



454 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 16:16:12.64 ID:lnXtk6J0.net]
へー、それは初耳だった

455 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 16:26:48.68 ID:IjLGorVG.net]
そうなんだ!slateサブスクやってるからダウンロードしてみよ。

456 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 18:07:20.37 ID:1Y8abtab.net]
今まで出たリバーブ試しまくって来たけどPro・Rダントツにいいね!
色んな楽器で試したけど特にPianoteqで空間を出せたのが嬉しい!
個人的にBright寄り、Liveryをちょい超え、0.5s、Width80%、Mix60%辺りが最高。
正直初めて買うFabfilter製品になった。笑
ノブの数と弄れる要素が完璧。
ここら辺拘ってるValhallaの人が悔しがってるんじゃないかな?笑
LowCPUモードがあれば更にいい。
逆にサイン波でCHORUSに振った時用にHiCPUモードがあってもいいかな。笑

457 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 19:37:30.10 ID:NIC4lFG/.net]
>>444
はいはいファブ基地ファブ基地

458 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 19:37:57.25 ID:f+quygWZ.net]
Liquidsonicsどっかで見たことあると思ったら
FL Studio付属のコンボリューションのエンジンにクレジットされてたな
ReverberateをFL用に魔改造したようなもんか

459 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 21:47:25.07 ID:pw0GdGS1.net]
>>440
こいつくせーwww

460 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/11/18(金) 22:36:28.64 ID:J5izSOdJ.net]
Demo MKS 20Vst
www.youtube.com/watch?v=0hL2PH1wv5s
MKS20なんて懐かしいね

461 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/18(金) 23:11:29.16 ID:fHUWJUnb.net]
>>436
冷静な内容ですこぶる参考になった
自分も派手なのは苦手なもんでw

462 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/19(土) 08:18:26.60 ID:+cCC2ECp.net]
Breezeと他ので十分な気がするわ、俺の場合

463 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/19(土) 08:46:18.42 ID:6wFlhagO.net]
個性の使い分けなんか考えた日には底無し沼だからな



464 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/11/19(土) 09:14:40.30 ID:rwNVE1uD.net]
ホリデーセールの下見に2CAudioの製品取り扱ってるショップ見に行ったらリニューアルされていて、ライセンス所有者の割引が無くなってるんだけど…

465 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/19(土) 09:47:40.12 ID:S6hlPh/U.net]
スレチかもしれないけどsynthmaster playerがsonicwireで安く売ってたんだけど買うべきですか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef