[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/11 21:48 / Filesize : 8 KB / Number-of Response : 42
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HALion】Absolute 1【Groove Agent】



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/20(金) 00:07:20.05 ID:DnsLjO9A.net]
Steinbergの音源について語りましょう

主な音源
HALion 5
HALion Sonic 2
Groove Agent 4
The Grand 3
HALion Symphonic Orchestra
Padshop Pro
Retrologue 2
Triebwerk
Hypnotic Dance
Dark Planet

japan.steinberg.net/jp/products/vst/absolute/start.html

2 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/21(土) 06:40:53.05 ID:cDVt5cBD.net]
2

3 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/21(土) 08:43:21.27 ID:c9/QXsTf.net]
この中で足りないものと言ったらベースとギター音源か

4 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/22(日) 05:09:54.33 ID:5dhTKkK6.net]
2月にAbsolute買ったけど適当に音出して遊んでるだけで全然使ってないわ
結局使ってるのはハード音源ばっかり

5 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/23(月) 08:54:02.54 ID:jzSQ0Fcw.net]
GAのSEだけど重宝してる。MediaBayからトラックリストあたりにWavをD&Dで
GA自動インサート、自動アサインとLiveみたいな便利仕様になってくれるとなおうれしい

6 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/23(月) 09:25:21.18 ID:+uIqYunG.net]
SEに比べてGA製品版の持て余してる感が凄い
パターンも音色も少なすぎるし日本語マニュアル無いしやる気無いのまるわかり
もったいないわ

7 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/23(月) 09:27:16.10 ID:JsO9Ix+T.net]
>>6
support.steinberg.de/downloads_software/VSTi_Groove_Agent_4/Manuals/Operation_Manual.pdf

8 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/23(月) 09:31:09.77 ID:+uIqYunG.net]
>>7
マニュアルあったのか
ついてないと思ってた

9 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/23(月) 09:44:02.28 ID:JsO9Ix+T.net]
>>8
なんでか知らんが最新バージョンになったら日本語だけ省かれてた

10 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/23(月) 09:56:07.90 ID:+uIqYunG.net]
そうなのか
まあどうせ読まないんだけど売る気の無さは伝わる
Acoustic AgentのスタイルプレーヤーがBeat Agentでも使えれば神だったのに



11 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/23(月) 15:27:25.87 ID:5AjfNS3f.net]
GA、ざっと数えてみたら結構パターンあるじゃん(SEと合わせて)

AcousticAgentが55x17=935、PercussionAgentが180ぐらい(バリエーション作れるから厳密には数えにくいが)

BeatAgentが1000ちょっと
ちなみにBeatAgentのサンプルは3800ぐらい(厳密にすべて違う音かまではわからん)

12 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/23(月) 17:01:13.09 ID:5azvUBSE.net]
>>10
むしろ売る気ありまくりだろ
どんだけエキパン出しまくってると思ってんだよ
ほとんど買ってるけど、アコースティック系のやつはめっちゃクオリティ高いぞ

13 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/24(火) 08:47:19.53 ID:Rde90fdB.net]
KOMPLETE飽きたから買ってみようかな

14 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/25(水) 00:41:49.89 ID:KiGlgR1t.net]
KOMPLETEと迷ってこっちを買った俺がきましたよ
あまり具だくさんすぎるのも吟味するのたいへんかなと・・・
ギターとベース音源は別途揃えた

15 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/25(水) 11:21:43.86 ID:fBUda8m4.net]
ギターとベースはきっと需要あるだろうな

16 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/25(水) 13:06:32.59 ID:amHTxlwK.net]
これ安いけどそれぞれのプラグインから厳選された音色しか入ってないパターンですか?

17 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/25(水) 15:31:37.85 ID:fBUda8m4.net]
>>16
全部入ってるよ

18 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/25(水) 16:09:47.33 ID:amHTxlwK.net]
>>17
全部入ってるんですか!じゃあお得ですね
いつになるかは分からないけどお金貯めて買おうと思います
ありがとうございました

19 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/26(木) 13:18:17.96 ID:Ny9cEIV0.net]
これってEDM系の音色入ってる?

20 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/26(木) 19:56:38.10 ID:CQi/+yQC.net]
少しなら



21 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/27(金) 12:47:53.03 ID:UIqlFIzh.net]
HSOってかなりコスパいいと思うんだけど、他のオケ音源と比べて音質的にどうなの?

22 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/31(火) 11:39:24.87 ID:kUiWPQCs.net]
輸入アカデミック版はよ

23 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/01(水) 03:24:58.91 ID:mGOGbjUg.net]
私は海外の学生や授業のため
日夜努力していきたいと思います

24 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/01(水) 14:05:31.14 ID:NqiA5rPr.net]
HALion6はまだかいな

25 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/05(日) 04:15:08.97 ID:qH3loTe/.net]
groove agentのパターン再生、デモ作成時にすごい便利なんだが、
これBメロだけ例えば6小節にしたい場合ってどうするんだ?
マニュアルみてもよくわからん。
以降ずっと2小節ずつずれていっちゃうんだけど。

26 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/05(日) 05:55:16.86 ID:w2iKAxXB.net]
>>25
GAのパターンエディターで小節数を指定すれば出来るはず

27 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/05(日) 07:24:43.42 ID:qH3loTe/.net]
ありがとう。
帰ったら早速試してみます。
つまりBメロだけは6小節に変更した専用のパターンをつくっておいて、
それを鳴らしてあげれば良いってことね。

28 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/05(日) 08:27:23.96 ID:qbcl/0XB.net]
>>27
そうそう
パターン作ってからどんどんDAWに貼り付けちゃったほうがやりやすいと思うが
ちなみにCubaseなの?

29 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/05(日) 08:35:12.24 ID:qH3loTe/.net]
cubase pro8 です。
アレンジが固まるまではmidi化したくないと思って。パターンを鳴らしてます。
でもどうもcubaseの小節にどうも依存してるように見えるんですよね。
だから曲も5小節目から始めてますw
頭あけて2小節目から始めるとそれでズレちゃう困

30 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/05(日) 12:06:26.87 ID:c+98eIcB.net]
29ですけど、ちなみにgroove agent4です。
not seです。



31 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/05(日) 19:35:49.17 ID:FzDv4OM+.net]
>>29
CubaseのMediaBayにも似たような機能があるけど
GrooveAgent4のEdit>AgentのとこにSync to Beatってのがあるから
それを切れば、トリガーしたときにパターンが一から始まる感じになると思う

32 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/05(日) 22:02:09.87 ID:qH3loTe/.net]
>>26
>>31
お二人ともありがとう。
教えてもらった技を組み合わせて上手くイケそうです。

今までEZdrummerメインだったけどGrooveAgentスゴい良くてメインになりそう。
また拡張キット商法で散財してしまう、、、

33 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/05(日) 23:05:33.87 ID:8XJHCEbB.net]
俺ははGA4の拡張は生音系は全部揃えたよ
ADとかS2.0とかいろいろ使ったけど、GA4の操作性が圧倒的に良すぎて1番気に入ってしまった
サンプルも丁寧に収録されていてるし、プリセットも素晴らしいから使いやすいと思う
Cubaseから移植されたチャンネルストリップがかなり高性能なので、これだけで音作りは追い込める

34 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/05(日) 23:18:00.42 ID:1fJwbp29.net]
生音系はAcousticAgentに追加されるのか
GA一台あればBatteryとADいらなくなりそうだな

35 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/05(日) 23:19:15.62 ID:1fJwbp29.net]
拡張ってバレンタインセールやるの?
バレンタインじゃなくてもいいけど

36 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/06(月) 01:32:32.95 ID:RZJ3VfuN.net]
GASEで満足してるだけど、GA4だと鍵盤表示できるんだよなあ。

37 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/06(月) 08:05:57.29 ID:rFlG7Bnw.net]
4つのエージェントを同時に読み込めるのも便利だと思う
生音系とエレクトロ系のキットをレイヤーさせたりすると面白い

38 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/06(月) 08:07:38.74 ID:rFlG7Bnw.net]
そういやスタインってドイツなのになんでメタル系の拡張全く出さないんだろう

39 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/06(月) 17:30:03.64 ID:P5Te7P30.net]
サンプルの音撮りはUSAヤマハが仕切ってそうだけど

40 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/07(火) 20:45:18.29 ID:qF7+p9X8.net]
GA4音いいけどクソ重いよ
CPU食い過ぎ



41 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/11(土) 09:59:06.04 ID:pwhpzZQr.net]
GA4ってBATTERY4と比べて使いやすい?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<8KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef