[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 07:25 / Filesize : 88 KB / Number-of Response : 393
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

(iOS大型DAW)Wavemachine labs - Auria Pro



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/10(木) 15:11:25.30 ID:09PLKUqI.net]
iOS大型DAW Wavemachine labs - Auria Proについて語りましょう

WaveMachine Labs, Inc.「Auria Pro」
appsto.re/jp/A_1K8.i

公式
auriaapp.com/Products/auria

2 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/10(木) 15:26:40.56 ID:fglvZ1Vw.net]
Auria(無印・LE)も話題に入れるようにしないと、
Auria Proだけだとさすがに厳しくないかい?

3 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/10(木) 15:29:30.29 ID:09PLKUqI.net]
>>2
Proのインパクトが強すぎて忘却してました。

申し訳ない。
Auria総合で次スレからは行きましょう。

4 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/10(木) 16:09:26.70 ID:Y1JERKmv.net]
無印からアプリ内課金でProにアップグレードするとまたダウンロードする?それともチェックを外すだけかな?

5 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/10(木) 16:47:45.30 ID:+RSpZMJL.net]
audio to midiは単音のみかな?

6 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/10(木) 18:55:38.28 ID:fglvZ1Vw.net]
>>4

たぶんチェック外れるだけ。
Pluginをレストアしてもダウンロードなかった。

IRファイルとかGogファイルとかはDLするみたいだけど。

7 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/10(木) 20:18:51.35 ID:2btzc5Dp.net]
これProにアプグレすれば課金のエフェクターとかも全て解除されるのかな?だとすればかなり安く感じるけどどうなんだろ

8 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/10(木) 20:20:55.32 ID:09PLKUqI.net]
>>7
そんな夢はないよ

9 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/10(木) 21:58:30.59 ID:Ej0Xf8qx.net]
キューベとガジェット持ってるけどまだ使いこなせない自分には不要
かとも思うがipadpro購入記念に買ってみるか。茄子も出たことだし。

10 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/10(木) 22:15:16.99 ID:irrAkghp.net]
>>6

アップデートしなくちゃならないので、2度手間になるのもいやだなと思って。どうもありがとう!



11 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/10(木) 22:16:37.47 ID:UbnifKDo.net]
あっちこっちフラフラしてたけど
メインプラットホームはもうPro1本でいいや

12 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/10(木) 23:41:01.08 ID:wCPFb+L9.net]
Auriaアプデしてプラグインレストアしようとしたら、Pro-C2とPro-Q2がディスカウント価格になってる。
両方20ドルだから10ドル引き。安定版したProがでるまでアップグレードやめて、こっち買うってのありか。

13 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/12(土) 02:50:32.58 ID:DNVttlQB.net]
アップグレードしたよ。(^_^) 1.7G ぐらいになった。。なかなかサンプルの音源いい音するね。これってMIDIでパラメーターうごかせるのかな?

14 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/12(土) 18:20:36.32 ID:kjp1dCrY.net]
1.7Gって無料で落とせるサンプラー音源なしでの容量だよね?

15 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/12(土) 23:06:23.33 ID:nK+Y6K7I.net]
>>14
そうだよ。Auriaのアプリ内課金はしてないと思うのでチェック外すと増えるらしいね。

16 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/12(土) 23:08:25.43 ID:nK+Y6K7I.net]
あっ、一応アップグレードするとサンプラーの音源も入っているのだけど、追加の音源をダウンロードしてないっていう意味ね。

17 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/12(土) 23:19:21.83 ID:nK+Y6K7I.net]
>>15

訂正: アプリ内課金からアップグレードしてその時にダウンロードはしてない。。。

18 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/16(水) 14:50:51.89 ID:+zz860fM.net]
Fabfilterがホリデーセールはじめたけど、Auria版はないみたい( ;´Д`)

19 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/16(水) 17:09:48.01 ID:k9dY7DlR.net]
何となくぅ〜
C2,Q2へのアップグレードが500円位値下がりしてる様な気がする

20 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/16(水) 21:29:15.11 ID:5XuNbep5.net]
今日からAuria版のFabfilterも25%オフ始まったみたい



21 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/17(木) 01:28:34.74 ID:wG2IVqwZ.net]
AuriaのFabfilterセール始まってるけど、課金するときに元の値段のママのときがあるんで気をつけろと。
Apple Store側の問題なんで、待ってればOK

1/1までってことだけど、1/1は含まないので注意。今年中ってこと。

--------------------------
FabFilter plug-in sale

Postby Rim ≫ Tue Dec 15, 2015 1:49 pm
FabFilter just announced a 25% off holiday sale on all their plugins, and all the Auria versions are now included.
We're in the process of switching over the prices now, so it'll take a little while for everything to propagate.
If you don't see the new sale prices, please wait until they appear before making your purchase.
The sale starts today and ends Jan 1st.

Rim
--------------------------

22 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/17(木) 01:29:55.74 ID:wG2IVqwZ.net]
あと、今週中に2.02のバグフィックス版が出る。
リバーブ使うとCPU占有率が上がっちゃうバグの対策版っぽい。

23 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/17(木) 02:13:24.61 ID:74vtr8ef.net]
auria proのピアノロールだけど、恐ろしく使い辛い
慣れの問題だろうけどね
打ち込みは、大人しく別アプリで完結させた方が良さそう

24 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/17(木) 05:29:58.39 ID:Du2TgBO0.net]
>>23
Cubasisより1000倍は打ち込みやすい。

25 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/17(木) 12:56:18.45 ID:ZpuE0cRg.net]
>>24
そうなの?
今までbeatmaker2で打ち込んでて、アレ凄く分かりやすかったから結構戸惑ったんだけどなぁ

26 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/17(木) 14:52:02.53 ID:Du2TgBO0.net]
>>25
分からないところあるなら教える

27 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/18(金) 07:55:00.59 ID:73InPurt.net]
ios自体素人なのだが
これをホストにしてiMS-20やmoduleをinstとして使えないのかな?

iM1とFM4は使えるのだけど何か設定があるのだろうか?

28 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/18(金) 10:52:36.66 ID:6AzvlOLC.net]
ところで誰かこれを>>5

29 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/19(土) 00:01:30.46 ID:WBNO0KWh.net]
IAAはバグあるから、なんともいえんな。

>>28
まだ無印のままなんだ。(;_;)

30 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/19(土) 22:17:42.51 ID:e5qTWtwm.net]
>>27
どっちもinnerapp audioに対応してるからイケるハズなんだけどねぇ…
無理ならaudio busを経由させてみては?



31 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/19(土) 23:36:46.46 ID:Y9cOsMxv.net]
Auriaに限らずIAAはやたらバグ多いよね
Cubasisなんかもいつまでたってもダメダメだし
比較的安心して使えるのって純正アプリのガレバンくらい?
技術的な事は分からないけど複雑な処理とかしてるのかな

32 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/19(土) 23:56:34.32 ID:e5qTWtwm.net]
>>31
iOSとの順応性の問題かもね?
iaa云々、wardoaf attackなんてアプデの度アプリが使えなくなるし

33 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/21(月) 08:04:52.16 ID:0PuwcAnd.net]
cubasisはgs,gmのmidiファイル読むとある程度同じ種類の音色になるけど音質がいまいち
auriaはコントロールチェンジの扱いが分からない
音質はいいのだけどね

34 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/21(月) 08:33:50.65 ID:0PuwcAnd.net]
sound canvas for ios目的で安かったmini2の16GB買ったんだけど後悔した
もっと大容量のもの買えばよかったよ
auriaとFM4,iM1とかinstで使おうとするとメモリ不足って怒られる
こっちはRAMの意味

35 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/21(月) 09:36:15.22 ID:UBy/SffT.net]
まだハードが追い付いてないのか?
現行のmini4なら楽々なのかな

36 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/21(月) 09:39:50.20 ID:0PuwcAnd.net]
mini4はRAMが2GBだからね

37 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/21(月) 11:31:33.91 ID:UBy/SffT.net]
なるほど。
Auriaproは気になってたんだが
俺もmini2しか持ってないからもう少し様子見るかな。

38 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/21(月) 11:40:43.96 ID:dnhxWdrS.net]
Auriaのアプリ内課金って何買えばいいの?取り敢えずコレ買っとけって言うのは何かな?

39 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/21(月) 11:55:17.27 ID:fEAbRVTi.net]
iPad Proでも内蔵シンセオンリー、マスタストリップ6トラック、masterにfabfilter4つ

これでも音切れするからな。。。

40 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/21(月) 11:59:25.54 ID:fEAbRVTi.net]
>>38
揃える優先度で並べると、
drumgogg
drumgoggサンプルセット
twin2プリセット全部
twin oneプリセット
fabfilterの必要なマスタリングエフェクト

これ揃えれば最新鋭のiOS DAWになる。



41 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/21(月) 12:52:03.40 ID:dnhxWdrS.net]
>>40

ありがとう!

42 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/21(月) 14:23:13.88 ID:UBy/SffT.net]
>>39
そうなんだ…
くるかこないかわからないセールを気長に待つとするよ。

43 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/22(火) 15:55:27.84 ID:XEnjEHke.net]
2.02UPDATEにしたらIAAが全死亡w
早く安定しないかなぁ〜

44 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/22(火) 16:09:02.73 ID:00qof3BZ.net]
>>38
>>40

DrumgoggよりFabfilterのコンプとかEQの方を先に買ったほうがいいと思うけどな。

WOW2とTurnadeはアプリ版買えばIAPロックも外れるはずだから、
アプリ版を先に買うとお得。

あとTimeless2はiOSで使えるディレイ系エフェクトで一番スゴイんで、これもオヌヌメ。

45 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/22(火) 18:03:35.30 ID:6aUyNH94.net]
>>44
標準のドラムが貧弱だから、先に買わないとリッチなのはシンセだけって哀れなことになる。

46 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/22(火) 20:09:31.07 ID:/UhlfcJU.net]
>>44 、45

ありがとう!

47 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/22(火) 23:05:53.08 ID:00qof3BZ.net]
v2.02 Submitted to Apple

Postby Rim ≫ Fri Dec 18, 2015 1:27 pm
I've just submitted v2.02 to Apple for review. This is a big update, which fixes a number of issues:

- Added “Export To Lyra as Sample” function in the Share menu - allows Lyra to quickly play a WAV file across the entire keyboard
- Fixed Lyra aftertouch issue
- Changed CPU Overload message so it doesn’t stop the transport by default
- Fixed issue with Convolution reverb and delay when using Low CPU mode
- Fixed delay compensation issue when using Sidechain inputs
- Updated AudioCopy to latest SDK, which fixes compatibility issues
- Fixed issue with IAAs on frozen tracks still loading
- Improved IAA compatibility with certain apps.
- Added new retina versions of all FabFilter plugins
- Added new version of Turnado, which fixes issue with knobs being reset on transport stop
- Fixed issue with tempo maps not importing on certain MIDI files
- Made quantize swing delay notes instead of advancing notes
- Fixed Lyra issue in pads mode that stopped all pads being played when one finger was released
- Fixed Lyra keyboard issue with keys not properly lighting when being pressed
- Fixed issue with piano roll CC messages not following curves if more than one CC was present
- Fixed issue with Bank/Patch not being properly sent
- Fixed instrument menu scrolling issue with very long instrument lists
- Fixed issue with triplet button in piano roll
- Added function which automatically extends imported MIDI regions to the next bar
- Added function which automatically assigns instruments when importing MIDI files with GM programs
- Improved compatibility with Lyra and EXS libraries.

48 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/23(水) 18:10:32.54 ID:PxtMhaf+.net]
さて、2.02にアップデートするかな。取り敢えずFabFilterのMBを買った。今セブン5000以上買うと1割引きになるんで。。(^_^)

49 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/24(木) 12:51:18.87 ID:5FrSR07k.net]
Auria StoreにMIDI LOOPの項目が出来たよ。
FREEだよ。

50 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/24(木) 16:44:55.30 ID:UkHnHwCr.net]
>>49

無印Auriaだけど、中身なにもない(´・ω・`)



51 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/24(木) 16:51:24.42 ID:UkHnHwCr.net]
>>50

自己レス。

なんかAURIAのアップデート価格が高いっていって不満垂れてる連中がいて、
そいつらへの懐柔作としてPro版にアップグレードした人用に用意されたフリーコンテンツみたい。

52 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/24(木) 16:56:54.73 ID:/HukGYAZ.net]
最初からproだけどmidi loop見つからん

53 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/24(木) 17:28:30.73 ID:5FrSR07k.net]
そういえば無印Auriaを購入した時(そんなに昔じゃないです) IRとLoopプレゼントするからメールアドレス書いてってインストールする時に表示が出た。。

54 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/24(木) 18:02:18.99 ID:5FrSR07k.net]
あっ、今はアップグレードしてProになってます。

55 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/24(木) 18:45:30.85 ID:ybK8TNue.net]
>>52
アップグレードユーザー専用だから、最初からProならないよ。

読んでるのか。

56 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/24(木) 19:56:30.46 ID:UkHnHwCr.net]
>>53

それはメールだすと、ダウンロードできるURL教えてくれるヤツだとオモタ。
GogファイルとIRファイルと、Wavのループのお試し版セットみたいのくれたよ。

57 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/24(木) 20:02:20.78 ID:UkHnHwCr.net]
>>52

WaveMachine Labsから来てたメールの一部ね。

Some of my most loyal customers have expressed disappointment with the upgrade price,
and I wanted to take some time to explain my reasoning for the pricing.

---中略---

As the owner of a small company, it’s very important that I feel all my customers are treated fairly.
I want everyone to feel like they paid a fair price for what they got.
So as a gesture of good will, I’ve decided to release a comprehensive library of MIDI drum loops free of charge to all original Auria customers who’ve upgraded to Pro.
This library, from Drummer/Producer/Sound designer John Emrich contains over 200 MIDI groove files in 54 styles, and is now a free download in the Auria Store to all Auria and Auria LE users who have upgraded to Pro.
Those who haven’t upgraded will also be able to purchase this library at a later date.

というわけで、>>51の自己レスにもどるけど、
アップデーター専用のフリー素材みたいだってことだね。

58 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/24(木) 20:25:14.35 ID:Q2qqQmMe.net]
そういやRetuneがアップグレードしてから消えてるわ
以前プレゼントかなんかで貰った気がするんだけどどうなっとんのかな?

59 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/24(木) 20:34:45.21 ID:5FrSR07k.net]
>>53

そう、それでした!! 俺メールこないよ。。。。。。。。。。。。

あっ、それと2.02にアップしたらMIDI コントローラ認識しなくなっちゃったよ。困るんだよなぁ〜これ。

60 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/24(木) 20:35:49.63 ID:5FrSR07k.net]
>>57の間違え



61 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/24(木) 21:25:34.89 ID:5FrSR07k.net]
MIDIコン使えたっけ。。。ごめん。

62 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/25(金) 12:53:01.03 ID:prz7h1aM.net]
Sub groupとBusってどう使い分けるの?

63 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/25(金) 16:54:10.46 ID:vBS8+2yc.net]
ちきしょう、鍵盤が見つからねえ

64 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/25(金) 17:13:10.76 ID:hcGIKv8f.net]
Sugerbyte、TurnadoとWowのセール着てる。
アプリ買えばAuriaIAPもアンロック。

65 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/31(木) 11:39:57.39 ID:uNPwt0oo.net]
proにしてapogeeoneつないだら内臓マイクもラインもノイズが凄い
ios9.2
電源も調べたけどブツブツってノイズがどうにもならない
同じような人いる?
せっかく録音な年末年始にしようと思ったのに

知ってる人いたら教えて下さい

66 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/31(木) 12:11:40.59 ID:HQCElJy8.net]
取り敢えずバッファサイズを大きくしてみたりしたら?

67 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/12/31(木) 12:52:34.49 ID:uNPwt0oo.net]
>>66
早速にありがとうございます
現実的じゃないサイズ(4096)にしても発音のタイミングでやはりノイズがガッツリ乗ります

apogeeが対応できてないのかな…

68 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/12/31(木) 19:36:37.39 ID:j1kgQ6+j.net]
Setting Menuのなか、Genaralのタブの中にある
Audiobus Live Monitoringをオフにするとか
CoreAudio Modeを変えてみるとか
Built-in Speaker/Mic Processingをオフにしてみるとか。
やってみた?

69 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/01(金) 01:04:46.40 ID:1zUHXfGB.net]
wi-fi offに10,000リングいね

70 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/01(金) 13:41:48.28 ID:rjD1vBNI.net]
>>68 69
ありがとうございます
全部試したけど駄目でした
結果BIASでライン試したらこっちでも駄目で
apooneの不具合が濃厚です
os9.2前は問題なかったんでその辺だと思います



71 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/01(金) 14:59:47.75 ID:9wmz6pIo.net]
Lyraって自前サンプル使える?

72 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/02(土) 16:48:22.31 ID:r9f6RRX6.net]
自分にお年玉ってことでAuria Proにアップデートしたった(・∀・)

LyraはSoundFont作ればいれられるみたいだよ。

73 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/02(土) 19:54:16.16 ID:r9f6RRX6.net]
Fabfilterのプラグイン、まだセール中みたい?
でもシンセの音色はセールしてなかったぽい(´・ω・`)

74 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/03(日) 03:22:11.50 ID:H/IX5W+2.net]
>>70

Audiobusのフォーラムにも同じ不具合でトラブル出てるってあった。
iOS9.2が問題みたい。まだ解決してないみたいで、Apo側のファーム対応待ちか
iOSのアップデート待ちってところみたい。

75 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/04(月) 08:26:59.01 ID:yraidwJ5.net]
容量ぶそく

76 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/04(月) 20:07:50.32 ID:/98eKfNW.net]
Re: New 2.03 Really Nails the Midi Editor on the Head

Postby Rim ≫ Sun Jan 03, 2016 12:56 pm
2.03 is still in beta, but should be ready to submit to Apple by the end of next week.

Rim

77 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/04(月) 23:09:57.14 ID:WwXymNtx.net]
頭に釘を打ち付けるとか新年早々物騒だな

78 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/05(火) 20:38:50.76 ID:ECdigjtc.net]
drumagogの使い方がわからん

79 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/06(水) 20:13:22.28 ID:jclN6sWM.net]
Sound&レコーディングマガジン等多くの音楽雑誌に広告を打ち続ける、自称防音会社
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは、遮音性能をごまかす
★詐欺まがい業者★であることが確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに被害報告および、
計画的で悪辣な騙しの手口についての情報提供がされています。 とにかく音楽家を不幸にする会社です。

      ★現在も訴えられて東京地裁で公判中★
法の隙間をすり抜け音楽家を騙す奴らの「被害者がこれ以上増えないようにWebで告発したら良い」
 日本音楽スタジオ協会理事長だった豊島氏の勧めで、彼らの騙し方をネットで告発しています。
 順に書いてみます。
 
 まず図面。平面図しか描かないで施行に入ります。図面を描くのは経験の浅い 見習いのような者。
しかし、客に渡される竣工図には一級建築士、斎藤裕昭の名前がある。
それは斉藤氏の「全く知らない物件に」社長が勝手に「斉藤氏の名前だけを使っているから」。
実際図面を描くのは経験浅い素人のような者 (豊島氏も確認)
 次に施行。地方都市の場合、その地域の下請けを数日で見つけて来て「丸投げ。
 音楽室など一切作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実も告げずに作業させます。
 
肝心な現場監督ですが、これまたバイトのような経験の無い者に適当にやらせます。
施行の材料は木造であれRCであれ一枚四百円程度の石膏ボードだけで仕上げます。
 客の希望に合わせたりしません。子供のピアノ練習室でも、ドラム練習室でも レコーディングスタジオでも、
一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょうか?)
 ★客の希望はどーでもいいんです★自社が作りたい仕様の(利益率の高い)インチキ防音室を押し付けて買わせるのです。

 1.図面の段階→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
全段階で無茶苦茶する→インチキ防音室が次々出来上がる。

80 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/06(水) 20:15:17.16 ID:jclN6sWM.net]
故意の手抜きなので、責任逃れも用意しています。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい桁違いにレベルの低い
自社規格D'ダッシュという文字(実際は「’」ダッシュという点一つ)紛れこませ 、施行が終わり★全額入金させたあとに★「郵便で!!」
「当社はJIS規格のDではなく『自社規格』のD’ダッシュという当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と 驚愕の事実を告げて来る。
 当然音は漏れ漏れ、他の幼稚な施行が次々明らかになりそのことを告げた途端 逆ギレされ
「そんな音漏れ止める事など出来ない。でも何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と悪びれずに偉そうに宣うのです
(事実です。客を詰ったり、罵ったりします)
これをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう?
レコスタに外部から様々なノイズが入って来て使えない!というとペテン師鈴木は「そんなら何回でも録音し直せばいいんだ。何度でも」と言います。
 どういう思考回路なんでしょうか?
こちらが頼んでも無いものを買わされ、「依頼した通りの性能が欲しい」言うと「もっと金出せ」という。
 ここに書いた事は全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。
 タイアップスタジオとか、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事もたまには有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きしまくりでしょう。そう言う手抜きを数こなして利益を上げるしか無いんです。
アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが見積書の段で「デザインシステム」になってたら騙されるでしょう。
「書類の会社名にはエンジニアリングの名前を入れてください」と言ってみましょう。
「そうでないとサインしない」と。もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
 ペテンの天才=鈴木が引責辞任したあともまだ音楽家を騙し続けるこの非道な会社。
不幸のどん底に突き落とされる日本の音楽家がもう1人も出ないように深い深い祈りと覚悟を込めて書いています。

 



81 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/06(水) 22:04:10.47 ID:LDxWk1hJ.net]
>>78

DRUMAGOGはキックの音をDrumagogのキックに、スネアをDrumagogのスネアに置き換える。
だからドラムの全てのパートを別トラックに録音しておかないと使えないよ。

音は別になんでもいいんで、手をパンパン叩いて録音しても、ドラムの音に変換してくれるから
いろいろためしてみるといいよ。

82 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/07(木) 07:54:04.94 ID:YOV2o1/r.net]
>>81
instの方で使うと思い込んでたんだわw
エフェクターのほうで音の差し替えすんのね

ありがとうございます

83 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 17:57:27.59 ID:rXAC77Np.net]
VST版のTwin2とAuria Pro版のTwin2だとプリセットに互換性ないのか(´・ω・`)

84 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/26(火) 15:30:11.43 ID:hCqsPXGR.net]
課金のreverb proのチェック外れてる..購入してないのに

85 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/28(木) 18:48:10.32 ID:8NgRpps9.net]
アップデート来ましたね。

86 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/29(金) 00:49:21.21 ID:DrRAjL0y.net]
もうちょっと早いかとおもってた。
アップルの審査通るのに3週間ぐらいかかってるね。

Just wanted to let you know I submitted Auria /Auria Pro v2.03 to Apple today. This update fixes a number of bugs and also improves the piano roll functionality quite a bit:

- Added a new way to enter piano roll mode: doubletap on a MIDI region
- Made draw mode the default mode when entering piano roll for the first time
- Added ability to draw highlights with a single tap when in piano roll draw mode.
- Improved the way the velocity box works for multiple notes. Now it changes velocity relative to each note's original velocity
- Improved the way highlighting works in piano roll. Now it automatically selects all notes within the highlight
- Changed piano roll draw mode delete to require a long tap
- Added MIDI controller draw mode functionality - now you can create and edit controllers by just drawing a curve with your finger
- Added velocity draw mode to the piano roll view selector. This allows drawing velocity curves directly with your finger.
- Made the blue locator less intense
- Fixed issue with higher CPU usage when using real time MIDI controls
- Fixed issue with MIDI file import and tempo maps
- Fixed checkbox in Import File screen for importing the tempo map
- New version of Overloud THM, which fixes the issues with audio disappearing with certain presets
Attach Poll


Rim

87 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/01(月) 07:48:09.11 ID:nO8Xr/ZF.net]
inter-appも使えるけど
もっとmidiでつかる音色増やしてほしいぞ

88 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/02(火) 08:14:01.42 ID:cIckYwI2.net]
project壊れるような落ち方するんだけどw

89 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/02(火) 09:13:28.17 ID:cIckYwI2.net]
あと音質はいいんだけどデフォルトだと低音が弱いな

90 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/02(火) 10:00:35.12 ID:sZMGLNRo.net]
>>89
モニターによるから、なんとも。



91 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/02(火) 10:21:09.00 ID:cIckYwI2.net]
おなじスピーカー、イヤホンでcubasisとの比較した場合そう思うのよ
ドラムの音色だとほとんどBDが聞こえない(聞き辛い)ように思う
EQとか使ってない状態でね

EQ使って低音上げればいいのか

92 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/02(火) 11:25:49.08 ID:sZMGLNRo.net]
>>91
まぁそうなんだけど、基準が決まってないと気持ち悪いよね。
仕事先のモニターだって色々だから難しい問題だと思う。
結局、自分のモニター、イヤホン、パソコンのスピーカー等の癖というか、
こう作ったらスタジオではこう聴こえたみたいな経験でカンを養うしか
無いんだろうね。

93 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/02(火) 13:12:19.83 ID:cIckYwI2.net]
よだんだけど
galileo organってすごいね
モデリングオルガン

もっとモデリング音源でないかな

94 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/02(火) 14:36:00.23 ID:yLWtM3do.net]
何を今更

95 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/04(木) 18:03:05.23 ID:W/U/6i9b.net]
drumagogをmidiパートの音と置き換え試していたら
ラグがすごくてワロタ・・・

96 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/04(木) 22:09:52.35 ID:sHRU9qp4.net]
plug inのエフェクターふえたきがする

97 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/05(金) 08:04:41.81 ID:U11tgU/I.net]
アイテム課金がはかどるな

THM Overloud

www.dotup.org/uploda/www.dotup.org725658.m4a.html

clean guitar 2にguitar hero

おや?
だれか・・

98 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/05(金) 08:18:33.18 ID:gumCqwti.net]
>>97
怖いからはっきり内容を書け。
ウィルスかよ

99 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/05(金) 08:30:17.60 ID:U11tgU/I.net]
曲はeuropa
メインとサブのギターにclean guitar 2
エフェクターにOverloudのguitar heroを使用

>97

100 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/10(水) 09:16:11.59 ID:g0tt3du/.net]
昔のmidを新音源買った感覚でならして遊んでるw



101 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/10(水) 10:37:36.11 ID:g0tt3du/.net]
音色少ないけどinter-appのinstだと1パートしか使えないから(?)
sample tank買っても使いどころが微妙
なので本家に期待するしかない
(ストリングスとかwind系)

102 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/10(水) 13:56:54.64 ID:t3mpZUdr.net]
twin 1、2で音作れよ。

使い放題やで。

103 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/10(水) 14:17:48.89 ID:g0tt3du/.net]
アナログシンセはわりとどうでもいい

104 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/10(水) 14:22:05.98 ID:g0tt3du/.net]
まぁsample tankつかっても1trackごと次々オーディオ化(フリーズ?)してしまえばいいんだろうけど

105 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/10(水) 17:41:53.50 ID:yTWEOs/d.net]
直近のアップデートで音出なくなった
むかつく

106 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/12(金) 13:10:10.94 ID:bDQB0XCj.net]
galileo organみたいにモデリングされた楽器ってほなにないかな
アナログシンセ以外でw

107 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/12(金) 16:26:03.22 ID:ZwclVpOl.net]
>>106
逆にオルガン以外でモデリングする意味があるの?

ROM音源でいいだろ。

108 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/12(金) 16:46:14.65 ID:bDQB0XCj.net]
個人的にはPCMだとつまらないってだけだけどねw
アナログシンセだってPCMで良いって

109 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/12(金) 16:47:34.27 ID:bDXOxiEZ.net]
アナログシンセでpcmってどういうことだよ

110 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/12(金) 16:56:19.39 ID:bDQB0XCj.net]
sampletankのSampleMoogみたいなのだよ



111 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/12(金) 17:32:18.25 ID:ZwclVpOl.net]
ROM音源だとつまらない>アナログ音源はROM音源でいいってw

頭おかしくなりそう

112 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/12(金) 17:45:15.93 ID:bDQB0XCj.net]
あぁすまん
オルガンがPCMでいいならアナログシンセもPCMで良いって意味ね

113 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/12(金) 18:08:26.80 ID:goQQXdZN.net]
iOSシンセアプリのoscなんて全部サンプルループじゃないの?

114 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/12(金) 18:13:12.47 ID:ZwclVpOl.net]
そんなわけねーだろ

115 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/13(土) 08:00:01.75 ID:upjq37m1.net]
オルガンということで
青い影
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org736727.m4a.html

galileoです

116 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/14(日) 04:55:52.50 ID:rpAJo7q1.net]
物理モデルのギターはある
ただしinstはつかえずaudioの録音のみ

GeoShredってやつ

amass.jp/66807/

117 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/16(火) 00:32:07.99 ID:Hq4ohbTp.net]
AuriaProはMIDIコンでLyraの音源をProgram changeの様に切り替え出来るの?

118 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/16(火) 00:46:24.04 ID:yOvnbcqJ.net]
できないと思う
昔のmidiデータインポートした当初はpcにおうじて
適当な音色割り当てられるけど
それ以降は無視してる

inter-appのinstで対応してる奴はきりかわるけどね

119 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/16(火) 01:22:26.52 ID:Hq4ohbTp.net]
ありがとう。やっぱり無理なのか。。SampleTank使うか。。しょうがないけど。

120 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/02/16(火) 11:14:23.28 ID:H+MSWS/M.net]
内部音源のLyraならトラック増やせばいいだけじゃね?
外部音源だと^AudioUnit来るまで色々不便があるからそうしたいっての分かるけど



121 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/02/16(火) 11:34:51.44 ID:Hq4ohbTp.net]
ありがとう。上手く言えないかもしれないけど、ライブ感が欲しいもので。。
初めにフェーダーなりをオートで動かす様にしとけばいいんだけど。。

122 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/17(水) 07:54:47.96 ID:4XTMRB77.net]
cubasisがaudio unit対応してきたんでこっちも対応してほしいな
対応アプリはほとんどないけど

いまのとこ

123 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/17(水) 23:05:37.31 ID:B2E9W2aI.net]
Saturn買った。余り期待して無かったけど、これ普通のギターアンプアプリでは出来ない事とか出来て面白い。

124 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/19(金) 23:56:37.84 ID:6OvVD8sS.net]
>>123

Fabfilterはエフェクトも他にはない独特の音がするからでいいよね。
ちょっとB'zの松本っぽいような気もするんだけど^^;
あと、デジタル臭いかなと思うんだけど、うまくフィルターかけると色々作れるし。

125 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/20(土) 00:54:09.92 ID:nsuWf3y4.net]
>>124

パラメーター沢山有って戸惑うけど、効きがハッキリしてるんで調整し易いです。そうですね。。確かにデジタルしてるけど、なんて言うか滑らかさは有るというか艶がある気がするんで自分は余り気にならないです。Volcanoも欲しいです。w

126 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/20(土) 15:16:02.91 ID:u7rgtHg+.net]
amplitubeとかinter appのエフェクトうまく使えない
(再生用途で)

cubasisだと使えるんだけど

127 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/20(土) 23:20:11.29 ID:i+xldbAp.net]
>>126

Amplitubeは持ってないから、わからないけど
他のエフェクトアプリは普通に使えてるよ。

128 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/22(月) 07:38:46.02 ID:sIVXBA69.net]
amplitube使えました
inter-appの項目で二つ出てくるのがあって
1つは内蔵マイクで音拾って使うやつ、もう一つがdaw側の音拾って使うやつみたい
あと、amplitube側でもbuild in micをonにしないといけなかったようだす
amplitube、アイテム課金が半端ないのだがw
mesaだけ買おうかなw

room335
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org749869.m4a.html

129 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/22(月) 23:19:46.20 ID:0HoNQ1+7.net]
Amplitubeの方の設定まで変えなくちゃいけなかったんですか。。何か動かないアプリ有る時の参考にします。Auriaの課金も大概ですけどねぇ。。

それとRoom335いいですね。Amplitubeでとられたのかな?

130 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/22(月) 23:53:40.79 ID:tR6CKb4+.net]
昔の打ち込みデータの音色変えただけ
clean guitar 2にamplitubeのinoxってプリセットだす
clean guitarは1,2とも高音域になると音でない領域があるのね



131 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/02/23(火) 03:13:02.30 ID:0nbHw7Ea.net]
Lyraにsound font追加出来たよ
1、Sampler Instrumentsってフォルダ作る
2、拾ってきたsound fontを解凍
3、LyraのBassに入れたいならSampler Instruments内にBassフォルダを作る
(任意のフォルダ名も可。その場合はAuria側のSampler Instruments内に
同名のフォルダ作っておいた方がいいかな?)
4、その中に解凍したファイルの‥ftzと音源データフォルダを入れる
5、Sampler InstrumentsフォルダをZip化する
ーーーーここまではPC、iOSお好みで作業ーーーーーー
6、Audioshare,Goodreader等に取り込みOpen inでAuriaに読み込む

以上
入れ方は分かったのだが消し方が…w

132 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/23(火) 08:20:08.87 ID:6fzt+2ca.net]
freezingしたゴミファイル消したい・・・
menuでimport選ぶと使わない結構なオーディアファイルが残ってるの

133 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/02/23(火) 12:12:19.72 ID:0nbHw7Ea.net]
>>132
他のプロジェクト読み込めばおk
今使ってるプロジェクト下のDATAは消せないんだと思う

134 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/23(火) 15:22:24.25 ID:Aco9yLbc.net]
>>130

高音域で発音し無いのは気づかなかった。スケールで打ち込んでみた感じでは発音しているみたいだけど。。

>>131

すごいです!ありがとう! iOSだけでやる場合はフォルダーを作るアプリが必要という事ですか?ちょっと疎いもんで。。

135 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/02/23(火) 20:00:38.70 ID:0nbHw7Ea.net]
>>134
iOSのみでの場合フォルダが作成できるということより
Zipの圧縮、解凍が出来るって事が重要
ってことで上記の2アプリを挙げてまする
後はsoundfontをDL保存する際にpuffinやDropboxが必要な場合もあるかも

136 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/23(火) 20:12:15.69 ID:Aco9yLbc.net]
おk 了解です!またまたありがとう。

137 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/23(火) 21:32:06.54 ID:eRol83DF.net]
clean guitarはc5まで
2はどこまでも

138 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/24(水) 00:13:17.11 ID:YU94Tgmz.net]
>>137

2だけで試したみたい。
訂正サンクス。ノーマルチューニングの20フレットまでってことかな。。

139 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/24(水) 09:22:27.88 ID:xXFqxwQz.net]
デフォルトのclean guitarはなんかぺけぺけ(アタックがきつい?)感じなんで
他の音も欲しいな

sampletank以外でinstでギター使えるアプリってなんかない?
sampletankってpitchbend range変えられる?
見つからない

140 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/24(水) 10:48:50.62 ID:P8t2s67J.net]
>>139
挙げきれないほど沢山あるでしょ?



141 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/24(水) 10:55:23.42 ID:xXFqxwQz.net]
inter-appのinstで使えるやつだよ?

142 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/25(木) 07:42:09.96 ID:VA5MaMKu.net]
mixdownするさいにローカルの容量気にしてdropboxにアウトしてたのに
ローカルにもファイルが作られてるのね

消したい・・

143 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/25(木) 08:13:07.01 ID:VA5MaMKu.net]
昨日やっとiosのinter-app inst以外でアプリ間midi経由でならし方を理解した
録音はinter-appのgeneratorをaudioトラックで登録すればよかったのね

・・

144 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/02/25(木) 09:37:39.67 ID:OHY6u6gl.net]
>>139

音はこれ結構良いと思うけどね。MIDIも使えたと思った。inter appもいけたと思う。

iFretless Guitar

145 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/02/25(木) 13:32:43.46 ID:80vcyT4x.net]
追加プラグイン入れてる人に聞きたいんだけど、
アプリの容量どれくらいになってる?

DTM + デレステ用にiPad mini4買いたいんだけど、
そこまで容量大きくなければ16GBモデルで行こうかと思ってるんだけど・・・?

146 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/02/25(木) 14:09:04.41 ID:OHY6u6gl.net]
>>Plug inだけならDrumagogの音源だけが増えるぐらいで(500Mb~1Gぐらいかな?)殆ど増えないけどね。
ProでSampler Synthなんかの音源が4Gぐらいあって、使いそうなやつだけダウンロードしても2Gぐらいは有りそう。
あとデータ容量も大きくなりがちなんで。。
16Gといっても実際13Gぐらいかな?しか空きが無いんで。。

147 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/25(木) 14:25:02.18 ID:VA5MaMKu.net]
私も当初mini2の16GBかって
sound canvas for ios使えればいいやくらいに思ってたけど
korgのmoduleやauria proやcubasis入れてったらあっという間になくなっちゃったい

結局Air2の64GB買っちゃったけど

salamander pianoは1音色で2GB位あるしね、clean guitarも200MB
ドラム類も200-300MBクラス

余裕をもって64GBを買おう

148 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/25(木) 14:28:31.38 ID:VA5MaMKu.net]
>>144
ビデオ見てみたけどよさげですな
pitchbendのレンジ変えられるといいけど

auriaのclean guitarでもカットオフで高音部切ってやると
それなりにぺけぺけ言わないようになったように思う

149 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/25(木) 14:48:55.64 ID:80vcyT4x.net]
>>146
>>147
ありがとう。
容量大きいのにします。

150 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/25(木) 15:08:56.28 ID:VA5MaMKu.net]
auria pro:11.8GB
module:3.4GB
sampletank:2.6GB
amplitube:1.0GB
garageband:1.0GB
cubasis:1.0GB
igrandpian:662MB
ilectricpian:593MB



151 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/02/25(木) 15:27:42.58 ID:OHY6u6gl.net]
>>148

Bend range 0-12で調整出来ますね。完全4度かな?ぐらい上がってるみたい。うまく言えませんが。。画面上ではフレットレスですが、MIDI コンなどで演奏するとレスでは無いんで。。

Clean guitarの高音域カットでもいいかも。
実際のギターAmpなんかも上は殆どでて無いみたいですけど。。5kとかぐらい??

152 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/25(木) 15:40:55.49 ID:VA5MaMKu.net]
おお、ありがとうございます

153 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/02/26(金) 17:45:54.06 ID:3TDYYd+v.net]
>>151
>>>148
>
>Bend range 0-12で調整出来ますね。完全4度かな?ぐらい上がってるみたい。

すいません。自分のコントローラー ベンドの反応が悪いので一音上がるところが半音ぐらいしか上がらないので、完全4度ぐらいかな?
。。。という意味です。12音階だとおもうので1オクターブということでしょうね。

154 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/02/26(金) 19:59:13.73 ID:j+XTSpnX.net]
>>142
消せるよ。Menu>Import Fileにミックスした曲のデータがあるから、消したいミックスの曲名を左フリック。で、Delete。

155 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/26(金) 21:15:20.83 ID:N++35n7o.net]
フリックか

156 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/01(火) 15:20:30.55 ID:Bfnd/C+2.net]
保守

157 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/02(水) 08:21:23.04 ID:vWpX+CIO.net]
inter-app instでフリージングすると音が途切れたりするものがあるな
ifretless系iSymphonic Orchestra
cubasisとか他では試してないし、sampletank等では問題ないものもあるのでアプリ側の問題だと思うけど

virtual midiで接続して録音すればいいんだけど
めんどい

158 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/03/08(火) 23:23:10.31 ID:FYxVs6QQ.net]
Proなんだけど、AUXやBUSに切り替えたりしてると音が出なくなって、再起動してもファイルが壊れてるみたいで音が出ない事ってある?

159 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/08(火) 23:30:44.98 ID:n4fbOshw.net]
あるくないくないくある

160 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/03/08(火) 23:40:38.26 ID:FYxVs6QQ.net]
ときどきあると。。。。。
あと、Soundfont sfzのいいダウンロードHP知ってる?



161 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/08(火) 23:47:07.70 ID:sDUDiIsy.net]
SoundFont & SFZ 総合スレ 10 [転載禁止]©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1423208054/

162 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/03/08(火) 23:57:09.22 ID:FYxVs6QQ.net]
さんくす。

163 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/12(土) 04:16:32.98 ID:ZX4amsSf.net]
AURIA PROバグ多すぎるーーーーー!!!

まともに打ち込めない。

164 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/03/12(土) 14:25:04.13 ID:bYtR4CCd.net]
サウンド&Recordingマガジン、Guitarマガジン、ドラムマガジン、などに広告を打ち続ける
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは「遮音性能」をサバ読みする
   ★★★★詐欺まがい会社★★★★であることが確認されており、
(麹町署、名古屋東署、大阪東署)の知能犯係に被害報告や、残虐な騙しの技術が情報提供されています。
  47全ての都道府県の役所にも警戒を呼びかける情報を入れてあります。
しかし、あまりに多くの音楽雑誌に毎月毎月広告を打ちまくるので被害者があとをたちません。

  この会社の騙しの手口はJIS規格の遮音性能「D」と紛らわしい「D'」という規格で書かれた契約書に
一切その意味を説明しないでサインさせ、(口頭ではDと言って打ち合わせし、
 「あたかもJIS規格であるかのように「誤解を誘発させる」という悪辣さ)その後、「意図的に手抜き工事を意し」、利益率を高め、
「金は欲しいが性能保証はしたくない」、という恐ろしく身勝手で悪辣な会社です。★★★典型的リフォーム893★★★です。
本当に「音楽家を小バカにし、舐めきっている人間」の集まりです(大げさな表現では有りません!!)
  誠実さが無い会社」なんていう生易しいものではなく「悪意に満ち満ちた会社」なんです(事実を書いています)
文書改ざん、建築業法違反、何でもやる会社です(事実です)

 日本音楽スタジオ協会の前理事長、豊島さんのアドバイスにより、被害者をこれ以上増やさないという公益の為に
これを書いています。リフォーム詐欺(まがい)業者でも金さえ払えば雑誌広告はいくらでも打てます。
「2週間で恋人が出来るペンダント」などの怪しい商品でさえ発行部数の多い雑誌に広告を掲載してますね。

過去にこの会社に騙された方も最寄りの警察の刑事二課へ「被害届を出し」★現在の社長を刑事告訴!時効は気にしなくても大丈夫。
見積書、契約書のいずれかの防音性能欄にDではなくD'(ダッシュ)が使われていたら騙されています。
★ダッシュ無しのDでも数値のサバ読みするので要注意★

騙された当時の担当者を罰したい気持ちも理解できますが、★★現社長を、まず「刑事告訴」
刑事裁判は、警察と検察の人がやってくれますので安心です。今すぐ最寄りの警察の刑事二課へ!

165 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/23(水) 17:55:12.51 ID:sXSyQUgm.net]
保守

166 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/24(木) 07:39:09.42 ID:H7bKrxF8.net]
44.1で作成したプロジェクトを後で96に変更できないものか

167 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/03/29(火) 00:49:55.16 ID:3119l4XL.net]
ProでMIDI同時録音する時って、IAAはInsertの方使わないと出来ないよね?チャンネルストリップ使えないんだよなぁ。
卓のところのInstrumentで設定すればチャンネルストリップ使えるけど、FXを切り替えると音が止まっちゃうんだよね。ここは打ち込んだ後に鳴らす音源変えるにはいいんだけど。。。なんかMIDI使いづらいよねぇ。バグも有るし。。

168 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/06(水) 16:57:35.17 ID:IzMi56TT.net]
アプデきたね。
バグ潰しだけみたい。

169 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/06(水) 22:12:45.89 ID:ACsckB0l.net]
さっきアップデートした。なんかダウンロードの時間短くなったみたいだし、167で書いたことが直ってたんで良かった。

170 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/07(木) 12:28:28.09 ID:c6etEoTu.net]
レベルメーターおかしくない?



171 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/07(木) 13:37:20.32 ID:c6etEoTu.net]
>>170

お騒がせした。リスタート掛けたら直った。

172 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/07(木) 13:56:34.48 ID:JmTHelOJ.net]
ナイロンギターの音が硬すぎる気がする

173 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/07(木) 15:52:58.36 ID:u+eovTvC.net]
やっぱりおかしいな。レコーディング中にフェーダーうごかしてもメーターが効いてない。もともとそうだった?いや,違うよね? ギター弾く人からするとギターの音は気になるよね。

174 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/07(木) 16:15:36.25 ID:u+eovTvC.net]
すまない。。。メーターの件解決した。

175 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/07(木) 18:32:37.62 ID:f1OUs3Pl.net]
何がどう変に見えてて、どうやって治ったかも書いてくれると嬉しい。

176 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/07(木) 22:13:29.40 ID:u+eovTvC.net]
>>174

ごめん。急ぎで使う事が有ったんで、動転してた。

録音する時、Set Record Levelでレベル調整してチャンネルフェーダーでチョット調整したとする時に音量は変化するのだけど、フェーダーでの調整に対してチャンネルフェーダーメーターが変化しない。

アップデート前もこの状態だったかちょっと憶えが確かでは無いんで出来れば確かめてみてもらえると嬉しいです。

Set Record Level ではレベルメーターは変化します。

177 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/08(金) 10:55:54.55 ID:Th1aQGzO.net]
>>176

まあ、デジタルだし。

178 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/09(土) 04:40:25.90 ID:AM8SgN3e.net]
Proにアプグレしてる人で動作がおかしいと感じたら
アプグレ部分のリストアがお勧め
プラグインなんかはSkipでおk

179 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/09(土) 16:06:49.37 ID:VeBFuKNc.net]
俺のもなんか変なんだよなぁ。リストアしてみるか。

180 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/09(土) 20:49:06.26 ID:IrhjMtmY.net]
square 2はあるけどsquare 1は見あたらない



181 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/14(木) 09:35:16.43 ID:nly6UEs3.net]
みんなどんなオーディオインターフェイスを使ってるのですか?

182 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/14(木) 13:29:57.13 ID:9NxwtweM.net]
何気にKORG MODULEを認識してくれなくて困る

183 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/14(木) 13:40:00.13 ID:xZEKDIbP.net]
inter-appのinstでは使えないのでmidi経由での演奏になります
録音はinter-appでもaudiobusでも可能なはず

184 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/14(木) 18:39:28.60 ID:iacYisxB.net]
ModuleはCubasisでもダメだよね。
音いいから使いたいのに(´・ω・`)
別トラック用意して音だけ入れるようにするしかないか。

185 名前:182 mailto:sage [2016/04/14(木) 19:24:38.04 ID:uNaupMlk.net]
>>183
やっぱそう?直接扱えれば最高なんだがな
>>184
そそ、音は1番好みなんだよなぁ特にアコピ

186 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/14(木) 19:59:48.90 ID:nly6UEs3.net]
アップグレードしたわ

187 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/18(月) 09:22:19.77 ID:bTjnZbgM.net]
ピアノロール画面で自動でスクロールしてくれないのかな
あとズームが一拍の4分の1で分割したいのになかなかうまくいかない
離すときに比率が変わってしまう

188 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/18(月) 09:27:22.54 ID:bTjnZbgM.net]
ペンシルを使うとうまく設定できるな
鉛筆モードオフで長押しすると音符が入力されてしまうんだけど
その時トラックの末端が何故かその音符の末端と揃ってしまうのがわかった
急にトラックの長さが変わってしまう理由がわかった

189 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/18(月) 14:30:10.11 ID:aka+tlx/.net]
これでCCやPCを入力するの至難の業だよな

190 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/18(月) 14:44:29.84 ID:bTjnZbgM.net]
でもマーカーやロケーターの設定をうまく使えばcubasisより良いかもしれない
ダブルクリックや長押しが結構いろんな機能に割り当てられているから
ちゃんと理解しないと使いづらいかも



191 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/18(月) 19:41:35.62 ID:loWu3rQE.net]
いまんところ苦労するのも楽しいよ。

192 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/22(金) 22:23:06.26 ID:/HzLW4sC.net]
iPad proとauriaproにおすすめのオーディオインターフェースがあれば誰か教えて。何がいいか全然わかんない。ちなみにPCは持ってません。

193 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/23(土) 09:25:53.19 ID:bXtGecLQ.net]
MOTUのMicrobookIIcとかFocusriteのiTrackとかLINE6のとかオススメ
理由は充電しながら使えるから

194 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/23(土) 15:19:24.94 ID:5Y3Eo+32.net]
充電しながら使うなら、新しいUSBカメコネあればいけるじゃん。
あれちょっと高いけど。

自分は定番版のUA-55

195 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/24(日) 04:53:32.78 ID:sscDJFvY.net]
>>194
新しいカメコネほんといいよなーちょい高いけど速攻で買ったわw

196 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/02(月) 15:59:38.60 ID:KmCoM5uF.net]
ClassicVerb Proってオマケで最近は付いてくるの?アップなんとかしたら付いてきたけど。

197 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/03(火) 16:41:42.03 ID:tFTSWJvu.net]
前にもそんな報告あったけど、
相変わらずAuriaStoreで9.99$になってる。
( ;´Д`)

198 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/10(火) 17:45:10.06 ID:cfu17NDt.net]
保守

199 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/11(水) 17:44:08.44 ID:BRUo96M9.net]
>>194
ua-55はUSBクラスコンプライアントに対応してないから新しいカメコネでも認識できないはずなんだが....

200 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/11(水) 19:56:17.34 ID:1tSNHrNJ.net]
>199

ゴメン(/_;)

UA-22がiPadとの接続。
UA-55も使ってるからガチで勘違い。

机の上に並んでるから(・_・;)



201 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/13(金) 20:07:55.95 ID:n/vntk7Y.net]
ベリのXR18とTCのVoiceLiveGTXで使えたわ

202 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/03(金) 22:18:14.57 ID:9yE/Sg2S.net]
保守

203 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/03(金) 23:09:11.82 ID:X9D8ODWE.net]
セールしないのかね

204 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/05(日) 04:16:38.81 ID:0bS7cIjL.net]
カメコネ3出たからAudio I/Fの選択増えたけどみんなはどんなの使ってる?参考までに聞きたい

205 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/07(火) 19:44:35.70 ID:RI3JdkDN.net]
今月中にアプデ来るみたい。
バグフィックスメインかな?

206 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/08(水) 08:34:41.98 ID:8XiEpQZq.net]
AU対応ならうれしいかな
アプリ少ないけど

207 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/15(水) 22:34:16.47 ID:9oD0y0LZ.net]
いつの間にかBonus.zip貰えるページ使えるようになってるな
IRとLoopが貰えるから知らなかった人はFourmへ

208 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/16(木) 12:52:07.57 ID:3MC0tKS+.net]
auriaで使えるオススメの生ドラムアプリ教えてくださいm(__)m

209 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/16(木) 13:01:40.25 ID:nBigY6L3.net]
sampletank

210 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/19(日) 20:04:38.11 ID:BIpWTLLQ.net]
IAAで録音したオーディオって波形出ないのはデフォですか?



211 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/23(木) 23:01:25.85 ID:CIMv5eg9.net]
MIDIで録ってるってことないよな?

212 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/24(金) 14:25:14.12 ID:oO4WRJmD.net]
Region選択したら後ろに埋もれちゃって選択できないRegionがあるんだけど
どうにかできない?

213 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/07/12(火) 22:41:12.96 ID:pH34qNzL.net]
Auria アップデートで気になるバグ直ってた。
また使おっと。

214 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/07/13(水) 00:29:01.65 ID:7mxhAWxx.net]
半額まだぁ

215 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/07/13(水) 01:39:11.97 ID:8JgnCBdW.net]
オプションセールしてるよ

216 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/07/13(水) 02:51:11.84 ID:KSLXdoYC.net]
FabfilterがPC版のバンドルを25%セールってメールがきてたけど
Auria版も安くなってるの?

217 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/07/13(水) 03:15:59.97 ID:8JgnCBdW.net]
Auria版も良く使う物が安くなってる。25か30%オフぐらいかな。。

218 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/07/15(金) 23:21:14.00 ID:wuRgtOgZ.net]
Fabfilterのセール、PC版は8/1で終了らしいけど、
Auria版もおなじかな?

219 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/07/16(土) 13:05:52.41 ID:rIomF9aD.net]
どうかな?セールは同時だったけどね。

220 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/07/27(水) 23:36:36.50 ID:rCypYZpl.net]
これ使ってるとアプリ壊れるね。



221 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/07/28(木) 08:11:19.59 ID:yb3lkPOz.net]
ヤマハのFMエッセンシャルいい感じで使える
課金で良いからオペと音色増やしてくれないかなw
あとVLも作ってくれ

222 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/07/28(木) 17:54:41.22 ID:BN3l3i6f.net]
AU対応増えてきたね。2400円ぐらいなら良いんだけど。AuriaはもともとAU対応の様な感じでFabfilter使えてたんであれだけど、次のアップデートで対応してくれると嬉しいな。

223 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/10(水) 18:55:47.81 ID:G+0Ebh1C.net]
保守

224 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/25(木) 08:17:48.34 ID:6ivnDcE9.net]
sampletank使えなくなったw

225 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/25(木) 23:39:06.02 ID:ShuAGQij.net]
sampletank2から64ビット用に変わったから、その影響かね?

226 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/26(金) 07:39:52.52 ID:0jwJ1tJ3.net]
midi経由ならならる
inter appはnoteが違うので受信されてるっぽい
cubasisとinter appだと全く音が鳴らない

227 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/08/27(土) 14:25:38.52 ID:xB83FywT.net]
sampleankアプデきてるね。
デカイから、まだ落としてないけど、
IAAのばぐなおってるかな?

228 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/29(月) 07:35:57.50 ID:zoaL+aEy.net]
なおってた

229 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/30(火) 00:36:45.86 ID:TFw8vdYn.net]
だね、

やっぱりIAAは各アプリとも鬼門なのかね(´・ω・`)

Audiobusのほうが安定して録音できる。

230 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/02(金) 05:22:14.21 ID:ZZXDboAn.net]
Auria pro セール



231 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/02(金) 09:38:22.67 ID:hzKZ4Jov.net]
>>230
ありがとう
今ダウンロードしてるわ
半額ありがたい

232 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/02(金) 15:36:04.27 ID:jKqpA1ZG.net]
1年はセールしないと思ってたんだけどな……。
ちょっと凹む。でも、ユーザー増えてくれたほうがいいか。

233 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/02(金) 21:15:58.56 ID:Bb8yys9f.net]
まさかauriaのスレがあるなんて思わなかったのでマルチになってしまいますが失礼します。
auria proはトラック無制限と謳ってますが実質何トラック使えますか?
当方iPad4thなのですが15トラックは使えそうでしょうか?

234 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/02(金) 21:38:58.83 ID:EqPkTBEe.net]
>>233

15トラックは厳しいと思う。
トラックをフリーズしていけば使えるとは思うけどね。

235 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/04(日) 15:44:26.82 ID:g6J8Tn6d.net]
THM overloud 買ってみた。いい加減セールしないんで w

入力にMIDIギター使ったりするんだけど、
これレスポンスが良い気がする。

Amplitube,Biasfx、tonestack等色々有るけど。。音も悪く無いよね。

236 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/04(日) 23:12:21.15 ID:g6J8Tn6d.net]
thm overloudだとエフェクトなんかのオートメーションが効くんだね。これ良いわ。MIDIコンなんかで変更出来るとなお良いんだけど。。。

237 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/05(月) 07:56:52.03 ID:zsbuPMTR.net]
cubasisとこれ持ってるけど昔作ったもののpitchbend range12のやつを合わせるのに
こっちのほうが便利でもっぱらこれしか使ってない
lylaで8
cubasisはうまく合わせられん

同じinter-appは一個しか使えないから複数パートに使おうとするとフリージングするしかない
容量の圧迫になる

THM overloud、jump等アプリ内で使えるエフェクタがあると重宝する

238 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/06(火) 10:21:15.25 ID:d9TJB6Et.net]
THM アップデートしないかなぁ。。

239 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/07(水) 04:02:45.99 ID:ynqYdk9G.net]
ちと気になったんで書いとく。Auriaでバグが出た時、64ビットモードの切り替えのところを一度切り替えてみるのを試したら直った。

32ビットのアプリと混在して使うと良く無いのかも?????

iPadをリスタートしても直らなかったのに。

240 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/08(木) 16:02:49.46 ID:T8XVkm2F.net]
Auria Pro、iOS 10でトラブル続出だって。
OSアップデートは待ったほうがいいっぽい。



241 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/08(木) 16:09:03.69 ID:YFDs4Gb4.net]
さんくす。

242 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/09(金) 07:41:25.36 ID:1pLmGM7/.net]
KORGのGadgetがSMFのインポートに対応
過去資産活かす新しいおもちゃができた

243 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/11(日) 19:00:02.67 ID:pz+q2XZW.net]
最近なんか色々なアプリ使うの疲れちゃってAuriaだけで済ませてる。そう言う事ってない?ラフスケッチはイメージを膨らませるのに良いよね。。

244 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/11(日) 19:43:55.33 ID:CjS089XD.net]
永遠のゲームオーバーガイジw

245 名前:治安を守る2chの警察 mailto:sage [2016/09/11(日) 19:53:41.31 ID:CHahH/Jz.net]
>>244
永遠のゲームオーバーAAガイジw


警告!こちらは2chの警察です荒らしは出て行きなさい

246 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/12(月) 23:57:01.64 ID:xhm+C2oA.net]
MIDIでの外部キーボードからのバグがあって入力レベルが判りづらいし、変更し辛くなるときがある。ぽsとフェーダーとプリフェーダーが入れ替わった様な。。でもセッティングのとこを弄っても変わらない。。。orz

247 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/16(金) 00:47:26.16 ID:9GXPnq9U.net]
PSP Microwormer 買っちゃった。コンプやリミッターみたいなものなのかな?ちょっと違うかな?

248 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/16(金) 07:34:41.61 ID:OY7a9Lfz.net]
io10でinter-app-audioが使えなくなったねw
cubasisはつかえる

249 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/16(金) 16:30:30.77 ID:BXyxJ+I3.net]
>>245
永遠のゲームオーバーコピペガイジしね!!!!

250 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/16(金) 16:33:23.25 ID:08LSAjwU.net]
>>247

コンプだよ。アナログっぽい音になるって説明がある。

>>248
>>240



251 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/16(金) 20:26:22.48 ID:DIDB5vrj.net]
>>250

有難う!名前がちょっと変わってるだけでコンプなんだね。Saturnにも同じ様な機能を謳ったプリセット有ったし。。
まあ、使ってみるよ、有難う。

252 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/17(土) 00:25:22.74 ID:XsMMyE7X.net]
2016/09/16(金) 16:30:30.77 ID:BXyxJ+I3
>>249
永遠のゲームオーバーコピペガイジしね!!!!

253 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/18(日) 12:48:37.69 ID:jnlvB9xO.net]
SOLOってオンにするとそのトラックだけ聴こえるのが標準じゃないの?他にSOLOがオンになってるトラックは消えないんだね。こういう仕様のアプリ多いね。ちょっと個人的には使いづらいかな。。

254 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/18(日) 15:16:24.63 ID:cVNvegaf.net]
>>253

昔使ってたTEACのミキサー(ハード)はソロボタンおしたのがそのまま音でてたな。
つまりアプリの仕様と同じってわけだ。

ハードの仕様をそのままアプリ化させているというのなら、複数のソロトラックが消えないってほうが
正しいってことになるんだが、アプリなんだからそのあたり選択できるようになってもいいわな。

255 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/18(日) 15:34:21.57 ID:y9F4gcKA.net]
ハードウェアミキサーもPCのDAWも全部そういう仕様なんですがそれは

256 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/18(日) 16:05:30.75 ID:Evd2Zb8I.net]
そか。(´・ω・`)

レコーディング機材なんて随分と触ってなかったから。
うちにあるちょっと古いMackieもソロ切り替えを自動にはしてくれないし。

257 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/18(日) 16:10:32.02 ID:jnlvB9xO.net]
>>245 255

あっ、出続けのが標準なんだね。ちょっと忘れたけど、以前使ったのが一発切り替えだったんで、ちょっと使いづらいんだよ。
これ選択できる様にしてくれると良いんだけどな。

258 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/19(月) 00:14:18.16 ID:Ydydlo1E.net]
で、iOSはアップデートしない方がいいのん?

259 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/19(月) 15:11:11.01 ID:H34rLvWE.net]
Auria ProでSampletank使いたいのだけど、
トラック毎のRecのボタンをオフにしても
Sampletank自体から音が出てしまうのだけど、MIDIの設定で出ない様に出来るかな?

260 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/19(月) 15:11:51.10 ID:H34rLvWE.net]
IAAで使用です。



261 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/19(月) 15:21:50.63 ID:+L4hl2zO.net]
トラックのミュートで出来るんじゃない

inter-appで使うなら
トラックごとに使用する音色、エフェクトが決定したらフリージングしておく
次回使用時にまた同じ設定にするのが面倒だし
別のトラックでもinter-appの同じアプリ使いたいとき困るし

262 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/20(火) 03:09:22.92 ID:6mL5iGMU.net]
>>261

どうも有難う。ためしてみます。

263 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/21(水) 00:57:05.58 ID:VhF6Msm4.net]
スレ違いだけどcubasisセール、3000円。

264 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/24(土) 01:28:28.10 ID:Bi7Ez8MO.net]
>>263
Cubasis、バージョンアップしてCubasis2となったみたいだね9月22日に

265 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/24(土) 16:34:59.83 ID:ATC9KUiF.net]
AuriaもはやいとこiOS10に対応したバージョンだしてもらわないとな。

266 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/24(土) 16:42:14.24 ID:X6QDbKun.net]
ついでにAUにも

267 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/24(土) 16:59:53.21 ID:pGJs5Tou.net]
FL STUDIO MOBILE 3
Android, iOS, Windows App,
Windows Phone, FL Studio Plugin,
VST/AU Plugin (to be decided)...and more if we decide to.
The point is, that we are now able to compile for just about any OS as needed,
from the same source code. This was not possible with FLM 2.

(プラグイン系は)決定しています。

と書いてある

https://www.image-line.com/documents/news.php?entry_id=1434603244&title=fl-studio-mobile-announcement

268 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/26(月) 22:31:41.60 ID:CrZKySdP.net]
新しいプラグインでないかなぁ〜。

269 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/27(火) 18:15:04.45 ID:nu+vjsGd.net]
Lyraもうちょっと音源増えないかなぁ〜。
Audiobusとか外部IAAとか面倒くさいし、対応色々で嫌なんだよね。

270 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/28(水) 00:34:01.22 ID:EW04YPwe.net]
soundfomtで足せるから挑戦してみれば?



271 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/28(水) 14:56:30.04 ID:l9hBHr+V.net]
>>270

以前一度やったんだけど、、、何処かに空で引いたエレキギターの音って無いかな?アンプとかエフェクト通してないの。。。

あとサンプラーとしてもLyraって使えるんだね。音を登録して置ける。知らなかったよ。

272 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/30(金) 19:15:39.37 ID:5QPuonC2.net]
質問です。
Auria Proは、iPad mini4で問題無く使用可能でしょうか?
よろしくお願いします。

273 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/30(金) 23:25:42.59 ID:iXjgi9uy.net]
mini4ってAIr2と変わらないんだから、何の問題もなく使えるでしょ。
ただストレージが16GBとかなら止めた方がいい。

274 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/01(土) 02:42:45.27 ID:jdTzv2OW.net]
将来(5〜6年後ぐらいのイメージ)Auriaが進化して ipad pro も、A12/16GB/1TBぐらいまでになったときってDTMにパソコン要らなくなるの?

(プロの現場は別として)

275 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/01(土) 03:00:40.38 ID:auqKsrOb.net]
そんな進化速度はしないから安心しろ

276 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/01(土) 06:29:17.25 ID:53CGAJIS.net]
ばーか
アミネドの法則知らんのか

277 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/01(土) 09:14:03.28 ID:ex0XEMIh.net]
>>273
ありがとうございます。

278 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/01(土) 13:13:13.64 ID:auqKsrOb.net]
ムーアの法則って言いたいのか?

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%89%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari

279 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/01(土) 21:27:44.07 ID:qB/sFHpd.net]
>>278
何言ってんだ全世紀の脳足りん

280 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/01(土) 23:18:58.35 ID:auqKsrOb.net]
>>279
よく分からんから解説頼むわ



281 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/02(日) 16:09:09.05 ID:9cA+UuUp.net]
ggrks

282 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/02(日) 16:15:43.26 ID:THdoIokS.net]
アミネドの法則ググっても出てこないって言ってるんだけど、めんどくさNGしとこ

283 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/04(火) 00:48:34.84 ID:kBc340Qt.net]
なあんだ諸悪の根源である糖質荒らし雑魚バエチンパン害虫朝鮮人親に殺してもらったか


俺の大勝利!!!320048

284 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/13(木) 00:33:14.63 ID:1xzMOcff.net]
Lyraって「音ショボい」ってことで良いんでしょうか?
(追加のドラム音源はマアマアな気がするけど・・・)

285 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/13(木) 03:11:53.69 ID:J3gUYGt+.net]
音そのものは悪くないと思うけどね。加工されてないって感じ?でちょっとエフェクトかけてやるとイキイキしてくるって言うか。

286 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/13(木) 11:10:53.79 ID:ojDNNru8.net]
元広域指定暴力団のヒットマンだった人が頭を撃つのは難しいって言ってたけどな
マトは小さいし心理的な抵抗は大きいらしいぞ

287 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/13(木) 11:53:16.36 ID:UJ6XEkW/.net]
いったいどこの誤爆だ

288 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/14(金) 06:40:58.53 ID:oPNRxgSm.net]
ios10対応北

289 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/14(金) 06:42:48.66 ID:oPNRxgSm.net]
auにも対応

290 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/14(金) 15:06:10.26 ID:SxZJYfII.net]
>>285
なるほど、ありがとうございます。



291 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/14(金) 15:07:12.17 ID:SxZJYfII.net]
SampleTank 2 for iOS セール
2400円→240円

音源拡張キットフルバージョン
4800円→2400円

合計7200円→2640円

292 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/15(土) 01:35:16.18 ID:9C+VF7c5.net]
なにげに鍵盤すぐ出せるって使い易いね。オートメーションの選択の所が変わったのかな?

293 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/15(土) 07:11:43.70 ID:6BWB5w0n.net]
>>291
cubasisよりAuriaの方が使い易いって訊いて試しに使っててこのスレのぞいてるんだけどそれも面白そうなんで試しに本体落としてみたんだ。
折角なんで紹介してくれてるの買っちゃいたいんだけどそれの音源拡張フルってどれのこと?初めてのアプリだと何が何だか、、

294 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/15(土) 07:19:20.16 ID:S3CDmBGZ.net]
sample tankは単体の別アプリ

295 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/15(土) 08:09:46.96 ID:9C+VF7c5.net]
新しいプロジェクトファイルを新たに作って動かさないとうまく動かないね。
あとトルネードのエフェクトで少しバグってるのかな?ちょっと変。

296 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/15(土) 16:49:18.70 ID:g3NuptqX.net]
最初ピアノロールの出し方分からないで焦った。

297 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/15(土) 19:21:55.85 ID:/PWahyJi.net]
midiパターンjoinしたらバグらない?
確かめて欲しい

298 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/15(土) 21:15:59.41 ID:S3CDmBGZ.net]
演奏中に停止すると
音が鳴りっぱなしになる

初期バージョンで作成したプロジェクトだと
テンポ?おとずれがある

最近のはもんだいなさげ

299 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/15(土) 23:32:21.50 ID:6CxuB8C1.net]
>>297
内蔵ピアノロールで演奏してコピぺでJoinした感じでは大丈夫そうだけど。
あとちょっと上にかいてあるSampletankのことでちゃんとRec Onのボタンに反応する様になった
エフェクトの掛かりがわかりずらかったので、助かる。

300 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/16(日) 00:41:51.69 ID:aE7uqxV9.net]
>>299

でも内蔵ピアノロールだけだった。外付けキーボードからだと駄目。
Sampletank、MIDIチャンネルだけの設定しか無いからなぁ。



301 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/16(日) 16:38:52.04 ID:CcD12yME.net]
>>300

その情報ありがたいけど、できれば音楽制作アプリの本スレで情報共有もしてくれるかい?

302 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/16(日) 19:35:55.62 ID:CcD12yME.net]
iSEMで試してみるけど、AUでバグが幾つかあるっぽいね。
本家フォーラムでバグ報告が目立つ。

303 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/16(日) 21:38:48.13 ID:Q67lr9QM.net]
inter appもいまいち

304 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/16(日) 22:54:28.96 ID:EV+TGVZj.net]
Sampletankの事かな?naveとかガリレオなんかだとMIDI インでどのアプリから受けるとか設定出来るんで良いんだけど。

305 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/17(月) 20:10:12.88 ID:syUy7m6w.net]
Sub channel 使えてる?って言うか、おかしくない?

306 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/17(月) 20:56:11.24 ID:9Ism0B1X.net]
inter appでフリージングできない
inter app使ってると演奏停止したあとしばらく反応しない

307 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/18(火) 01:04:46.80 ID:2/088FZG.net]
MIDI鍵盤なんかで音が出なくなったら、アプリのピアノロールを弾いてみる。
一つのサブグループで3つまでしかまとめられない。それ以上だとフェーダーメーターが出ない。
機能はしている様だけど。
IAAでMIDIを使う時、スレーブのアプリのMIDI IN は無くてもいい。MIDI OUTはAuriaにする。
こうするとAuriaのLYraを使った時の様にREC ONを切ると音が出ない。
以上、チラ裏。

308 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/18(火) 01:25:29.35 ID:2/088FZG.net]
サブグループは嘘だ。iSEMが入っていると3つまでしか正常に機能しない。以上

309 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/18(火) 01:28:22.51 ID:2/088FZG.net]
わりい。それも嘘だ。Orz。

310 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/18(火) 18:42:47.40 ID:T6ndlVxC.net]
>>309
死ね!!



311 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/18(火) 19:18:52.11 ID:h6t0o6ZH.net]
2016/10/18(火) 18:42:47.40 ID:T6ndlVxC
>>310
死ね!!

312 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/18(火) 23:55:49.91 ID:YrmnVybW.net]
正解:
全てのトラックチャンネルを一つのSubグループにまとめる事は出来ない。

313 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/19(水) 11:39:10.93 ID:cjrbb5YK.net]
AUは割合安定してるね。
IAAは10個ぐらい試した内では何とか使えそうだけど、多分立ち上げる順番と言うか、それによってIAAのアプリのMIDI設定も変わったりするんで、一度全部立ち上げて動く状態になったら、一度Auriaを落として再度立ち上げると意外に安定して使える。

314 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/22(土) 04:19:27.18 ID:9UzmA+1d.net]
phasemaker:fm音源
tines:エレピエミュ

AU対応が増えてうれぴ

inter-appもトラック数少ないと割とまともだった
sampletankとの相性か
メモリ不足か

315 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/22(土) 09:19:57.53 ID:61bJqJ/i.net]
持ってない人間の質問で申し訳ないんだが
Auria Proってmidiコントロールでトラック個別にexpressionとか書けるの?
あとオートメイションでパラメーター割り振ったり出来たりする?(例えばリバーブのon offとか)

316 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/22(土) 18:02:08.90 ID:c1qMhj00.net]
とうぜん出来るよ。リバーブなんかだとAUXなんかだろうけど、それも可能。

317 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/25(火) 08:07:46.15 ID:tv1vFwbx.net]
convolution reverbをsub1グループにまとめて
ベースとかかけないとかすると音ズレすることがある
mixingで64bitだと不具合が多い気がする

inter-app instも古いファイルだと不具合がありそうだ
sampletakの最近出たギターソロのやつとか

318 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/25(火) 20:07:09.53 ID:gH6/Vvl5.net]
調べても色々試してもだめだDropboxから曲インポートするとテンポとキーが変わるんだがなんなんだ皆こうなるの?

319 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/25(火) 21:25:29.49 ID:qecQ/6uC.net]
まえはまともだった

320 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/26(水) 13:06:42.02 ID:nyoF7yx3.net]
sampletankのギターソロいい音なんだけどピッチベンドレンジが変えられないの・・
drmacunba
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1045547.m4a



321 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/27(木) 05:12:36.49 ID:GWvKAK3I.net]
Sampletankの最近出たギターソロとは?なんのこと?

322 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/27(木) 12:51:23.25 ID:GWvKAK3I.net]
American Acousticのことね。いい曲ですね。

323 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/10/27(木) 12:59:09.14 ID:grCFl3//.net]
Earl Klugh - Dr. Macumba

324 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/30(日) 17:18:22.31 ID:CAVQAUcg.net]
drumのoverdub レコーディング出来無いの?もしかして?。。

325 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/10/30(日) 17:19:58.84 ID:CAVQAUcg.net]
loopさせながら。。。

326 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/01(火) 15:45:31.63 ID:Nz2XasZZ.net]
アプデきてるね

327 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/01(火) 20:56:26.72 ID:ltHbTQzt.net]
いまいち

328 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/11/01(火) 23:59:35.80 ID:9eJvjXRs.net]
トルネードのオートメーション直った。

329 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/04(金) 06:45:58.92 ID:juj6C8xN.net]
またアップデートきてる

330 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/08(火) 20:45:29.82 ID:1KZvDrRZ.net]
DTMmagazineが逝ったな



331 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/11/22(火) 09:31:45.39 ID:dG7BP0Ag.net]
Fabfilter Pro-R...

332 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/22(火) 16:17:04.80 ID:SsKFQqgS.net]
>>331

Auria版はまだ来てないでしょ?

333 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/22(火) 20:24:08.22 ID:2DJzo+Qv.net]
drum用のエフェクタのお勧めはなに?

334 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/11/27(日) 11:46:01.83 ID:4eilez+h.net]
セール 50%オフ
プラグインは定価の様です。

335 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/27(日) 15:20:32.87 ID:P/+sMol1.net]
>>333

AuriaのプラグインならVolcano2 Timeless2

>>334

PSPもFabfilterもBlackFridayでセールしてるのに、こっちはこないか(´・ω・`)

336 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/29(火) 16:15:07.54 ID:UhCgQkwh.net]
昨夜proの方買って触りだしたところで質問です。

ミキサー画面→FX→INSTRUMENT→Lyraを選択してeボタン→でLyraのインターフェースから音出すことはできたんですが、
メイン画面の左上の鍵盤アイコンから出てくる大きなキーボードで音を鳴らせません。channelはLyraを指定してるチャンネルにしてるのですが…
このキーボードはどう使うのでしょう?

337 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/29(火) 18:27:20.11 ID:zyB9SnTK.net]
>>336

RECボタンおして録音モードにすれば音でるよ。

338 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/29(火) 20:56:46.55 ID:UhCgQkwh.net]
>>337
Oh... ありがとうございます。リハーサル的には使えないんですね。

339 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/29(火) 22:30:17.66 ID:MaR1NO3a.net]
youtubeとか見てみるといいよ。英語だけど。

340 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/29(火) 23:35:22.72 ID:zyB9SnTK.net]
>>338

Recボタンおしただけだと録音はじまらないから。



341 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/29(火) 23:48:23.33 ID:JoJoaT5Q.net]
ありがとうございます。理解しました。マルチトラック録音前提のUIという感じですね。
マスタリング目的ですが音源もCubasisより好みなんでいろいろ触ってみます。YouTubeも。

342 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/12/13(火) 22:04:49.33 ID:1jJC/ht0.net]
Fabfilterのプラグインのみセール中

343 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/13(火) 22:52:46.13 ID:qJI2uQW2.net]
Twin2のプリセットも$1くらい安くなってない?

344 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/12/13(火) 23:11:30.84 ID:1jJC/ht0.net]
見てなかったよ。。$1安くなってるね。

345 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/12/13(火) 23:13:17.19 ID:1jJC/ht0.net]
Pro-G買ってみるかな。セール1月1日迄らしいね。

346 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/12/18(日) 19:17:56.43 ID:pUJmhUcP.net]
auria proを購入しようか迷ってるんですが
auria proのmidi編集機能にコードパットってありますか??

347 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/12/18(日) 23:58:57.51 ID:P2ZOSgz2.net]
ナインス

348 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/19(月) 14:38:42.56 ID:n3GQfl48.net]
コントロールチェンジの編集はできるんだけど
どうやって狙った数値入れたらいいやら・・・

349 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/20(火) 15:04:00.43 ID:qbrkKAYF.net]
>>345

1/1までってことは12/31終了だな(´・ω・`)

350 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/12/20(火) 18:00:04.76 ID:RjJAWqbD.net]
>>349

まあ、そうなんだけど去年も年末迄だったんだけど年明けて5日ぐらいまでセールだったよ。



351 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/12/20(火) 18:03:08.52 ID:RjJAWqbD.net]
MIDIコンとか使ってとかは?

352 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/23(金) 11:55:09.47 ID:HiUWm6+/.net]
iMASCHINE2で遊んでいるのですが楽器初心者なのでコード・スケール・アルペジオ機能を重宝しています
AuriaProにはそれらの機能はありますか?
そもそも大抵のソフトには付いている物なのでしょうか?

353 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/23(金) 16:24:27.56 ID:VHLjFBT1.net]
>>352

Auria Proにはそういうのはないかな(´・ω・`)
Gadgetのほうがあってそう。

354 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/23(金) 16:57:09.27 ID:BipjxZ72.net]
Garagebandでええやん

355 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/23(金) 19:16:45.57 ID:HiUWm6+/.net]
>>353
gadget良いですね、これ年末年始弄り倒してみたいと思います。ありがとうございます
最近の記事調べてみるとだいぶ万能になっているみたいですしLE版が良い感じだったのでアップグレードしてみます

>>354
どうにも使いづらくて…

356 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/12/28(水) 02:49:33.01 ID:B4RpxDSd.net]
あああtおrいいあ?
mっmまいklLっljぷるとーっt??
しんセっtっsっss!!!

357 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/07(土) 11:01:42.58 ID:yQufTz5E.net]
Auria Proのトラック毎のMidiコントロールのパラメーター欄に有るバンクとパッチってどう使うの?何か色々な使用例を挙げてくれると嬉しいです。 よろしく!!

358 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/20(金) 14:34:22.50 ID:eFl8wux9.net]
GeoShredはmidi対応してinの設定でpitchbendレンジ調整してやればそれなりに使えるようになった
うまく音色を作れれば・・

359 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/09(木) 23:43:07.79 ID:36meb5w9.net]
Age

360 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/10(金) 20:40:45.16 ID:ReAN9t6l.net]
Updateのところ読んだら
Pro-R来るみたいだね。



361 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/11(土) 21:22:29.74 ID:SKTffAw2.net]
なんか$40って話。。^ ^;
でも買うと思うわ。

362 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/12(日) 20:53:54.95 ID:Z6hICnju.net]
なんかちっと重くなったっていう気がしない?

363 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/13(月) 20:48:22.79 ID:p8u+oKg9.net]
Pro EQ2がデスクトップ版と同じになった( ´ ▽ ` )ノ
Pro-Rはセール待ちだな( ;´Д`)

364 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/13(月) 20:59:16.81 ID:MHYYec53.net]
取りあえず何がふえたの

365 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/14(火) 03:53:02.81 ID:9ecd5kQ5.net]
Lyraの音源ってなかなか良いなぁ~。


と思えるよw Pro-G買ったわ。

366 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/14(火) 03:57:08.66 ID:9ecd5kQ5.net]
Pro-Rだった。w

やっぱ弄るの楽だわ。

367 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/20(月) 10:16:15.15 ID:h2lsUvZE.net]
pro-rいろいろプリセットあるけど
どれも音がこもった感じになって好みじゃない

convolution reverbのほうが好みだ

368 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/24(金) 08:52:13.38 ID:ie0j4tHi.net]
5000円程度だから
まぁ試してみるのはいいかもね、しょせん好みの問題

フィルター強すぎて嫌いだけどR

369 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/25(土) 15:56:38.52 ID:SCp7ClUW.net]
jamup消えた・・・

370 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/26(日) 22:35:36.32 ID:r0EqQ6na.net]
購入したのも消えたの?



371 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/27(月) 07:33:30.30 ID:xQb0RMzq.net]
使おうとするとauriaが落ちるw

372 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/27(月) 08:33:22.71 ID:VIHSjUnq.net]
うわぁ!それはないよねぇ〜。

373 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/27(月) 08:58:12.44 ID:xQb0RMzq.net]
jamupつかってたプロジェクト開こうとしても落ちるw

374 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/27(月) 16:37:32.46 ID:L3LJSBxG.net]
本家フォーラムみてきた。
どうやら
Positive Grid側にやる気無し&もう売る気なしみたい。

------------------
Re: Big Problem with latest update [2.09] & JamUp IAP.

Postby Rim » Sun Feb 26, 2017 11:52 am
We removed JamUp for sale, because Positive Grid said they no longer want to sell it.


Rim
------------------

375 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/27(月) 16:45:53.91 ID:L3LJSBxG.net]
朗報。
RimがAuria側で対処してくれるってさ。
Jamupはもう新規では買えないけど、既存ユーザーはレストアできるみたいだし、
とりあえず、次のバージョンまで待つしかないっぽいね。

===================
Re: Big Problem with latest update [2.09] & JamUp IAP.

Postby Rim » Fri Feb 24, 2017 4:50 pm
Good news - I was able to code a workaround that makes Jam Up work. I'll be submitting this to Apple today (v2.10).

Rim
===================

376 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/27(月) 21:14:25.25 ID:W35mB5Ve.net]
おお
ありがとう

いっそBIAS FXでもだしてくれw

377 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/02(木) 10:08:15.23 ID:EPFF6W8M.net]
Jamupふっかつした

378 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/02(木) 12:21:11.25 ID:SdGZp/AO.net]
今の内に買っておかなければ!w

379 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/08(水) 15:44:20.65 ID:2CEavrBs.net]
connectaudio2/4
lightning-to-usb 3 camera adapter使ってもipad Air 2(ios 10.2.1)では使えずw
ipad proなら使えるのかなぁ・・・

無駄な買い物したぜ・・

380 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/09(木) 12:45:54.68 ID:9wm5Fpyy.net]
iXRの動作を確認
まぁそんなもんだ



381 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/10(金) 22:17:10.53 ID:fqNq6Ifx.net]
iConnectの新製品か。

iOSで使えるって宣伝してるんだから返品してもらえば?

382 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/11(土) 06:46:20.31 ID:wnCF5wHb.net]
pcに繋がない状態でusbの充電器から給電すると起動する
外部給電できるusb3 camera adapter使っても結局充電しながら
ipad側から接続機器に給電してなくて電力不足っぽい?

pcのusbに接続するとドライバー入れなくてもまともに起動するから
ipadが2/4の要求する電力供給できてないっぽい

383 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/12(日) 17:26:20.16 ID:Ki51N+g8.net]
亀コメ3も給電はiPad側に対してだし、
iPadからは200mA/hぐらいしか出力できないみたいだから、
途中にUSBハブとかかまして給電するとかしかないかもね。

384 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/13(月) 11:06:53.42 ID:SbAw5l5d.net]
付属マニュアルがusb3 camera adapte使ってってかいてるからなぁ

385 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/22(水) 04:47:34.29 ID:IourzauW.net]
PSP plug-in Sale

386 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/24(金) 17:10:34.08 ID:2fiUOQYK.net]
>>379
回答
------------------------------------------------------------
先日よりお問い合わせいただいております、Connect Audio 24のiPadでの動作に関しまして、

本件につきまして長らくのお時間をいただき、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
本製品について、メーカーにて検証を行った結果、Connect Audio 24は
リリース前に予定されていた仕様と異なる点があり、当初実装される予定だった
iOSでの動作が行えない状態にあります、との返答がございました。
仕様についての記載、説明が異なっており、重ねてお詫び申し上げます。

現時点においてiOSへの対応が不透明な状況となりますため、本製品につきまして、ご希望の際はご返品を承ります。
誠に恐れ入りますが、手続き自体は購入いただいた販売店にていただきますため、
お手数となりますが、その際はご返品の旨をお知らせくださいますようお願い申し上げます。

ご迷惑をおかけいたしますが、以上ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。


今後とも弊社取り扱い製品の御愛顧のほどよろしくお願いいたします。

387 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/25(土) 16:44:05.77 ID:feC4e2hz.net]
なにげにccのpitchbend rangeにたいおうしたっぽい

388 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/26(日) 03:34:09.39 ID:g/z3Y3Rc.net]
>>385

PSPのプラグイン、全部5ドルじゃん。

>>386

乙としか言いようがない。
やっぱりiPadの周辺機器は電源確保が最大の懸念要因だな。

389 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/26(日) 05:39:15.53 ID:CJxg0Fyi.net]
まぁacアダプター付きのハブ使えば動くんで返品はしませんけどね

390 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/26(日) 14:39:03.45 ID:afuJxXYp.net]
>>388

月末までの様ですよ。俺は今回はコンプを買っといた。リバーブとエコーはfabfilterのつかえば良いかと。。



391 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/26(日) 22:12:23.96 ID:g/z3Y3Rc.net]
PSPのコンプって20$ぐらいしてたよね?

392 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/03/27(月) 02:32:33.15 ID:8Nm7zDGc.net]
>>391

14.99か19.99ドルのどちらかだったと思う。
どっちにしてもかなり安いので、気になるなら全部買っちゃっても良いんじゃ無いかな?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<88KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef