[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/23 21:20 / Filesize : 103 KB / Number-of Response : 430
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NAMM】楽器Show総合スレ・4【MESSE】



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/01/25(日) 15:10:43.24 ID:/IQDjjRi.net]
nammとかmesseとか色々

[NAMM] 冬:1月中旬
www.namm.org/thenammshow/

[MESSE] 春:3月下旬
musik.messefrankfurt.com/

(その他、ロシア:5月、夏NAMM:7月等があるが、DTM的には期待薄)

[カウントダウン]
www.rolandconnect.com/

[速報]
www.hispasonic.com/noticias
www.gearjunkies.com/
www.synthtopia.com/
www.sonicstate.com/news/
m.matrixsynth.com/

[レポ]
www.miroc.co.jp/magazine/show-report

[前スレ]
anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1332538356/

2 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/01/25(日) 15:37:27.61 ID:+LiJR2LOp]
>> 1乙

3 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/01/25(日) 16:09:18.41 ID:Rd43ILt0.net]
IKおばさん整形疑惑。胸元は隠した模様。
2014 youtu.be/CrNInYD4rw0
2015 youtu.be/YpXuIU_5hI0?t=40s

4 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/01/25(日) 17:07:42.44 ID:FGkJ2Oew.net]
さあて、NAMM3日目はどうかな〜?

5 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/01/25(日) 22:27:20.80 ID:U4gsvlBZ.net]
KORGは新しいメトロとチューナーの新作出したの?

6 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/01/26(月) 18:18:14.66 ID:+uiZ2x9R.net]
エログッズのドイツの見本市も忘れるな
ttps://www.erofame.eu/en/erofame-2015

7 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/01/31(土) 02:05:44.18 ID:QQ09UhKN.net]
youtu.be/XIXadCxLRY8
今年の優勝者

8 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/01/31(土) 10:45:41.40 ID:J5cDps3C.net]
たっぷりついたお肉がゆらゆら揺れてて、近くで見るとかなりエロいんだろうな(賢人モード

9 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/03/01(日) 19:00:09.19 ID:FEZxhM6t.net]
>>7
おっさん胸撮ってるだろw

10 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/03/03(火) 09:43:24.73 ID:XYVsa/2p.net]
今年のムジークメッセは4月18日から?
ベリのシンセの噂が出てるけど他にはないのかね



11 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/03/03(火) 12:34:11.94 ID:wcyUBN0a.net]
JD-XAの情報がもう少し出るだろうな
発売は秋だけど

12 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2015/04/12(日) 00:47:18.71 ID:fYW4MCAz.net]
>>11
JDのスレにスペック置いてある。
もう値段も発売日も情報出てる。

ほんとかどうかはわからないけどノベーションからアナログポリシンセ。

13 名前:名無しサンプリング@48kHz [2015/04/15(水) 03:59:31.25 ID:vHJXRnIj.net]
ハードシンセイラね

14 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/04/15(水) 06:51:14.56 ID:PcqhjR3G.net]
ハードシンセもソフトシンセも必要

15 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/05/05(火) 19:08:19.12 ID:+myEKJhT.net]
ムジークメッセもとっくに終わったけど、けっきょくこのスレ完全に機能しなくなったな。

16 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2015/05/06(水) 08:58:55.55 ID:hC/AlLSg.net]
みんなキチガイ共から避難しました

17 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/03(日) 13:20:23.09 ID:1rsfPrK5.net]
今年のNAMM2016は何か出そう?

18 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/03(日) 13:53:55.50 ID:vZRvF2t5q]
>>17

普通は今時期からリーク情報が出るんだけど、今年は現段階で無し。大したもの
は無いような気がする。

19 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/04(月) 14:03:22.09 ID:QC2QzNXv.net]
早ぐ

20 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/08(金) 09:22:59.90 ID:vtncq8Lx.net]
21日からか〜



21 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/08(金) 16:22:41.55 ID:CVXY0M67.net]
Waldorfの
Kasettenspieler
ttp://icon.jp/archives/11548

テープループなら
メロトロンとは相当違う。
イーノやホルガーシューカイ達の現音的手法で切り繋いだループの事じゃないか?

最近何処かのユーロラックにそういうモジュールが出てて面白そうだった

22 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/09(土) 00:26:55.58 ID:QdUllL00.net]
おててのしわとしわを合わせて

23 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/09(土) 00:51:49.58 ID:lZ4+xks0.net]
節と節を合わせることになる

24 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/09(土) 03:38:49.60 ID:YJxaTt+F.net]
4ボイスのアナログシンセMinilogue
さてさてキンコル後継かちっちゃいキンコルになるか

25 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/09(土) 09:05:31.71 ID:mpvBVjMM.net]
kingkorgはアナログじゃないよ

26 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/09(土) 09:42:38.20 ID:n0yk/IIv.net]
Guitarマガジン、「Sound&レコーデイングマガジン」など多くの音楽雑誌に毎月広告を打っている
株)アコースティックエンジニアリングと、株)アコースティックデザインシステムは
 肝心の※遮音性能をごまかす★★★★★詐欺まがい業者★★★★★である事が確認されています。
麹町警察、大阪東警察、名古屋東警察などの警察の知能犯係と、47全ての都道府県の役所、消費者センター、更に
人権擁護センターなどにも被害情報が通報されています。
尚この会社は★現在も東京でも裁判を起こされ公判中★です。
創業者で社長であった「騙しの天才」と弁護士や設計士達に言われた★鈴木は引責辞任しましたが、
新体制でも背後で手を引いて、D’ダッシュで音楽家を騙して行く方針の様です。
本当に「音楽家を小バカにし、舐めきっている人間」の集まりです(事実です)
誠実さが無い会社」なんていう生易しいものではなく「悪意に満ち満ちた会社」なんです(事実を書いています)
文書改ざん、業法違反、何でもやります(事実です)

 あの雑誌に大きな広告を出してる会社が「詐欺まがい」なんて信じられない。と思う方も多いでしょう。しかし厳然とした真実です。
 「なんとかこれ以上被害者を出さないよ言う公益目的で、ネットで告発したら良い」と
日本音楽スタジオ協会の、前理事長、豊島政実氏が勧めてくれました。

過去にここで防音室作った人も契約書を取り出してよく見てください。
遮音性能がDでなくD'(ダッシュ)になってたら騙されています。
★ダッシュ無しのDでも数字のサバ読みはするので要注意★
時効は20年有りますので
刑事告訴は鈴木でなく★現在の社長を。そのあと民事に持ち込めば勝率は確実に上がります。
刑事裁判は警察と検察がやってくれるので安心。音楽家を騙すインチキ企業を駆逐しましょう!

27 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/09(土) 14:13:26.90 ID:kFTI3KCV.net]
^

28 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/09(土) 20:42:14.05 ID:CKur8eYy.net]
KORGはチューナー出します

29 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/09(土) 21:02:12.73 ID:S7W/2/Da.net]
まじか、KORGはチューナー去年も出さなかったか?

30 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/10(日) 17:51:04.70 ID:RVmAzfHh.net]
E-MUの創業者もEURORACKのアナログシンセで復活か



31 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/10(日) 23:06:53.31 ID:6dBZXl4u.net]
今回はCES同様に盛り上がらないだろうな。

32 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/11(月) 11:59:54.61 ID:L9/u1ceO.net]
KORGのアナログシンセの復刻じゃない新型期待してる

33 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/11(月) 16:55:35.49 ID:OWYrdWzM.net]
microARRANGERの新型は5年経過してるからあるかもなw

34 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/11(月) 18:53:41.23 ID:k2NO5fPn.net]
サウンド&Recordingマガジン,Drumマガジン等に広告を出している「自称」防音会社
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは遮音性能をごまかす
★★詐欺まがい業者★★であると確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署等に被害報告、
周到で悪辣な騙しの手口も情報提供されています。とにかく音楽家を不幸にする会社です。
      ★現在も訴えられていて東京地裁で公判中★
法律の隙間をすり抜け、巧妙な手口で音楽家を騙すこの非道な会社の「被害者をもう出さないように
Webで告発したら良い」という日本音楽スタジオ協会理事長だった豊島さんの勧めで書いています。順に書いてみます。
 
 まず図面。平面

35 名前:図しか描かないで施行に入ります。そして図面を描くのは見習い生のような者。
しかし客に渡される竣工図には一級建築士、斉藤氏の署名が書いてある。
それは斉藤氏の「全く関与してない物件に」社長が斉藤氏の名前「だけ」を勝手に使っているから。斎藤氏云く「見た事も無い物件」
(豊島氏が確認)
(斎藤、入交両氏は組織ぐるみの騙しを知っている)
次に施行。地方の場合、その地域の下請けを適当に数日で見つけて「丸投げ」。
 音楽室など一切作った事の無い大工さん達に、防音室を作るという事実も告げずに作業させます。
 
肝心な現場監督ですが、これまたバイトのような知識も経験も無い者に適当にやらせます。
自分がどんな目的の防音室施行の監督をしてるかさえ把握してない「自称監督」
更に、施行の材料は木造であれRCでも一枚@四百円程度の石膏ボードだけで仕上げます。
 ★客の希望に合わせたりしません。子供のピアノ練習室でも、ドラム練習室も
レコーディングスタジオでも、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょう)
★客の希望は全く関係なく★自社が作りたい簡易な(利益率の上がる)インチキ防音室を押し付け買わせるのです。
 1.図面の段階→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
★全段階で手抜きするから★出来損ない防音室が次々出来上がるのです。
[]
[ここ壊れてます]

36 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/11(月) 18:54:40.93 ID:YvVly1Ho.net]
microKontrol もね

37 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/11(月) 18:55:22.82 ID:k2NO5fPn.net]
利益率を上げる為の故意の手抜なので、責任回避策も周到に準備してます。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい桁違いにレベルの低い
自社規格D'ダッシュという文字(実際は「’」ダッシュという点一つ)を紛れこませ
施行が終わり★全額入金させたあとで、郵便で★
「当社はJIS規格のDではなく『自社規格の』D’ダッシュという遮音性能に基づいて施行しました」と
驚愕の事実を告げて来る。「どんな手抜きで酷い防音室でも自社規格的には完璧な仕事だった」と言い張る厚顔さ。
 当然音は漏れ漏れ、その他デタラメな、幼稚な施行が逐次明らかになりそのことを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ根本的に止める事など出来ない。だが何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」
と悪びれずに堂々と偉そうに宣うのです(事実です。客を詰ったり、罵ったりします)
これぞまさしくリフォーム893ですよね?
頼んでも無いものを買わされ「依頼した通りの性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
 全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。

 タイアップスタジオとか、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事もたまには有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう★D'ダッシュでなくDだけの場合もごまかしますので要注意!
アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが見積書の段で「アコースティックデザインシステム」になってたら騙される可能性高いです。
「書類の会社名にはアコースティックエンジニアリングの名前を入れて」と言いましょう。「そうでないとサインしない」と。
もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。
★ダッシュ無しのDでも数字はサバ読みするので要注意★
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
 ペテン師=鈴木が引責辞任した後も、音楽家を騙し続けるこの会社。
不幸のどん底に落とされる音楽家がこれ以上1人も出ない様に、祈るような深い思いと覚悟で書いています。

38 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/11(月) 19:24:34.32 ID:OWYrdWzM.net]
DAW普及で一般市場では実機が売れにくいかもなw
マイクロ鍵盤採用機は需要ありw

39 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/12(火) 15:58:30.69 ID:lzqLZooh.net]
 あげ床かな

40 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/12(火) 21:30:34.83 ID:nFDbppLp.net]
yamaha montage
https://www.gearslutz.com/board/winter-namm-2016-jan-21-24-anaheim-ca-usa/1056420-yamaha-montage.html



41 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/13(水) 01:36:40.76 ID:o0wFdPde.net]
ま、MOTIF未満のカテゴリだろうなw

42 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/13(水) 02:19:01.24 ID:uKsGpcty.net]
Motif波形の10倍って書いてあるがな

43 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/13(水) 02:33:03.76 ID:o0wFdPde.net]
>>41
>…more powerful than the previous Motif XF flagship
>  with nearly ten times more wave memory, integrated flash…

これかw

しかしカラフルLEDの筐体にMotif以上のものを感じるのか?w
どうみてもポータトーンだぞw

44 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/13(水) 02:35:07.99 ID:o0wFdPde.net]
冬のボーナスでMotif買った人どうなるんだろうな…w”
あんま考えたくないなw

45 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/13(水) 02:48:49.33 ID:o0wFdPde.net]
俺様的にはPCM音源には興味ないからどうでもいいけどなw

46 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/13(水) 15:33:02.11 ID:oHebOIa7.net]
ミニ鍵か
https://www.gearslutz.com/board/winter-namm-2016-jan-21-24-anaheim-ca-usa/1056360-korg-minilogue.html

47 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/13(水) 19:15:52.32 ID:UO4rgK77.net]
スリム鍵盤でしょ

48 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/13(水) 21:14:05.55 ID:ib0+kLV2.net]
>>41

それでもたかが7Gじゃん。FM音源といい全く新しい提案がないな。KRONOSの方が
余程夢があったわ。VP-1の音源でも載せてくれたらスゲーってなるんだけどね。

49 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/13(水) 21:52:18.24 ID:KjjNPimf.net]
たしかKRONOSの最新のピアノ音源はそれだけで8GBオーバーあったような気がする……

50 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/13(水) 21:55:29.05 ID:knO/Aqim.net]
ま〜だアナログ最強はMoog VAはVirus ti2 PCM&ワークステーション系はKronosの時代が続くのかよ..(呆れ



51 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/13(水) 22:06:56.13 ID:tMpsByOh.net]
容量の多さだけで判断する人間がこれだけいるなら無駄に容量増やす商法は有効なんだな

52 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/14(木) 00:32:32.29 ID:hLLw4n8L.net]
夢があるとしたら、refaceDXをXYパッドで弾くような感じかw

53 名前:Alien & Friend @ トリなし運用中w mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/14(木) 00:33:17.24 ID:hLLw4n8L.net]
とりあえずHN替えw

54 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/14(木) 14:16:38.90 ID:/4jTVrin.net]
全てのクソコテに死の鉄槌を 

55 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/14(木) 14:50:24.14 ID:nyJtYzCi.net]
KORGのチューナーとメトロ、はよ

56 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/14(木) 15:55:04.61 ID:KfioXNn4.net]
korgのアナログ$500なのか
www.thesynthesizersympathizer.com/2016/01/its-official-new-4-voice-analog.html

57 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/14(木) 20:26:28.10 ID:v4lRNi31.net]
KORGはよく考えてるな。液晶で波形がでるってのいいね。

58 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/14(木) 20:32:12.99 ID:ddpkafBf.net]
この路線は後出しだけどずっとアナログやってたKORGがうまいとこ突いてきたな
値段も機能も

59 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/14(木) 23:10:46.20 ID:6+KF3OSL.net]
AIRAシリーズちゃんが息してないですぅ!

60 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/14(木) 23:11:22.14 ID:jpq5y3p/.net]
nutubeもあるしアナログポリもあるし
いいじゃーん!



61 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/15(金) 02:07:02.00 ID:Rc8XV7Kf.net]
>>55
そういやボコーダー付いてないなw

62 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/15(金) 09:48:08.56 ID:EsdWhJGz.net]
>>60
アナログシンセサイザーでボコーダーってどうやってやるの?
フィルターが30コ必要になるんじゃないの?

63 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/15(金) 09:53:15.95 ID:Rc8XV7Kf.net]
つ microKORG

64 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/15(金) 09:56:10.90 ID:EU2SCjKP.net]
馬鹿じゃないの?

65 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/15(金) 09:56:37.97 ID:Rc8XV7Kf.net]
つ 鏡

66 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/15(金) 10:16:35.85 ID:EU2SCjKP.net]
いやmicro KORGはVAなんだが・・・

67 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/15(金) 10:21:03.26 ID:Rc8XV7Kf.net]
minilogueもVAだよw

68 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/15(金) 10:40:52.86 ID:EU2SCjKP.net]
お、おう

69 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/15(金) 10:43:14.36 ID:Rc8XV7Kf.net]
真空管入ってたらいい音かもしれないけど、耐久性に問題出るだろうなw

70 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/15(金) 10:50:16.52 ID:Rc8XV7Kf.net]
それともnutube入るのかw
www.miroc.co.jp/adv/wp-content/uploads/2015/04/nu.png



71 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/15(金) 10:50:36.62 ID:GcD6UjzT.net]
>>66
King Korgの後継機かよ www

それであのクソださいデザインも似てるのか www

72 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/15(金) 10:50:52.73 ID:EsdWhJGz.net]
トゥルーアナログとバーチャルアナログの区別もつかんバカまで出てくる時代かw
さすが2ch

73 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/15(金) 10:52:36.74 ID:Rc8XV7Kf.net]
参考
www.miroc.co.jp/show-report/nab_musikmesse2015/archives/1443

Nutubeの主な特徴

大幅な省電力化を実現
・小さな形状にすることにより、大幅な省電力化に成功し、従来真空管の2%以下の電力で動作するため、
 電池動作も容易

小型
・容積比で従来の真空管に対し30%以下

高信頼度、長寿命
・日本製、連続期待寿命 30,000時間

基板への直接マウント可能
・小型で発熱量が少ないため、ソケットなしで高密度基板への直接マウントも容易。信頼性が高く、基板直
 接取り付けでも安心

74 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/15(金) 10:54:20.87 ID:EU2SCjKP.net]
>>71
黙っててあげよう?
なんだかこの子人生楽しそうだし

でもMinilogueがVAの世界は俺にとって楽しくない

75 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/15(金) 10:54:56.76 ID:Rc8XV7Kf.net]
30,000時間ってことは…

30,000 / 24 / 365.25 = 耐久年数 3.422313484年かw

…悪くはないなw

76 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/15(金) 10:56:43.00 ID:Rc8XV7Kf.net]
>>73
常識的に考えて、これで5万以下ってありえないからなw
全部アナログじゃなくて部分的ならこの値段はありえるw

77 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/15(金) 11:02:41.01 ID:Rc8XV7Kf.net]
表では…

「 トゥルーアナログとバーチャルアナログの区別もつかんバカまで出てくる時代かw
さすが2ch 」

実は…

「 ミックミク〜 」(笑)

78 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/15(金) 11:12:05.97 ID:ZJ+yj9sT.net]
いいね
https://youtu.be/JuZpEtZF-hg

79 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/15(金) 11:17:43.28 ID:EU2SCjKP.net]
>>77
KORGらしいキレのイイ音だよね
発音数生かしたコード機能とかよく考えられてると思う

80 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/15(金) 11:57:26.83 ID:Rc8XV7Kf.net]
気になるMontageの価格…



81 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/15(金) 14:16:33.26 ID:EsdWhJGz.net]
コルグはオフィシャルページがすでに更新公開されてる。

82 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/15(金) 15:20:13.66 ID:i2VXs5t7.net]
nanokeyのニコイチのやつピカピカ光ってかわいいやん
akai買わないでこれ待つわ

83 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/15(金) 15:20:50.41 ID:xZh9nksA.net]
sweetwaterでポチッた人もう発送されたらしい

84 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/15(金) 15:33:58.40 ID:EKVCLPt0.net]
電子楽器の紹介動画なのに1日で6万再生だものなぁ
値段的のインパクトも凄いな

85 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/15(金) 15:56:57.95 ID:Yl9lyvWM.net]
KORGは、DAWで音楽やってるやつに向けて製品だしてきてるけど
ローランド、ヤマハは、自社の工場とか従業員都合で開発したようなん
ばっかだな。AIRA、refaceましにはなったが本音が透けて見える。

86 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/15(金) 19:53:42.94 ID:XUAy6cTF.net]
Montage 今時代そんな強気な価格設定できないだろうな 
見かけもいろいろコストカットしてる感じするし

87 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/15(金) 19:54:50.67 ID:EsdWhJGz.net]
>>85
モーグ、ノード、ヤマハは高くても売れるから良いんだよ。

88 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/15(金) 20:25:04.43 ID:8LsjUsvv.net]
>>85
でもさ、2万円の製品を100人よりも
20万円の製品を10人に売った方が楽じゃねえか?
5万ぐらいでプラスチッキーな奴が一番欲しくないラインだわ

1割の金持ちを狙って販売する感じでさ
中途半端に安くて見た目も安っぽい機種じゃなく
適度に高くて見た目も高級感のある高額路線に戻せばいいのにと思う

89 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/15(金) 21:55:29.85 ID:NLX0SMK1.net]
27万でプラスチッキーなJD-XAの悪口はそこまでだ!

90 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/15(金) 22:15:01.61 ID:xrlgi+9K.net]
>>88
Rolandはまじそれ
今に始まった事ではないけど
値段は高くても作りが安っぽい



91 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/15(金) 22:32:09.65 ID:Nc/xvEFJ.net]
Jd-xaは駄目作というか今のRolandの迷走っぷりを象徴するシンセ

92 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/16(土) 00:15:15.05 ID:mGCQSn3F.net]
minilogueをデジタルだとか、ヘッドホン端子無いとか、嘘つきおじさんは何が目的だったん?

93 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/16(土) 00:33:47.22 ID:wI8KpysN.net]
ローランドは高いよなぁ

94 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/16(土) 01:10:25.62 ID:ZTAEBRE0.net]
Montage デザインもネーミングも内蔵部分もスゲて思うと同時に FA08安くならないか期待してる

95 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/16(土) 08:29:16.02 ID:xdn3BCy4k]
JD-XAは完全にMinilogueの出現で死亡フラグ立ったな。凄い事ができるのは
分かるが、できる内容に対して価格が高過ぎるわ。

96 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/16(土) 11:25:51.74 ID:7I/Z57uF.net]
Sound&レコーデイングマガジン」など多くの音楽雑誌に毎月広告を打っている
株)アコースティックエンジニアリングと、株)アコースティックデザインシステムは
 肝心の※遮音性能をごまかす★★★★★詐欺まがい業者★★★★★である事が確認されています。
麹町警察、大阪東警察、名古屋東警察などの警察の知能犯係と、47全ての都道府県の役所、消費者センター、更に
人権擁護センターなどにも被害情報が通報されています。
尚この会社は★現在も東京でも裁判を起こされ公判中★です。
創業者で社長であった「騙しの天才」と弁護士や設計士達に言われた★鈴木は引責辞任しましたが、
新体制でも背後で手を引いて、D’ダッシュで音楽家を騙して行く方針の様です。
本当に「音楽家を小バカにし、舐めきっている人間」の集まりです(事実です)
誠実さが無い会社」なんていう生易しいものではなく「悪意に満ち満ちた会社」なんです(事実を書いています)
文書改ざん、業法違反、何でもやります(事実です)

 あの雑誌に大きな広告を出してる会社が「詐欺まがい」なんて信じられない。と思う方も多いでしょう。しかし厳然とした真実です。
 「なんとかこれ以上被害者を出さないよ言う公益目的で、ネットで告発したら良い」と
日本音楽スタジオ協会の、前理事長、豊島政実氏が勧めてくれました。

過去にここで防音室作った人も契約書を取り出してよく見てください。
遮音性能がDでなくD'(ダッシュ)になってたら騙されています。
★ダッシュ無しのDでも数字のサバ読みはするので要注意★
時効は20年有りますので
刑事告訴は鈴木でなく★現在の社長を。そのあと民事に持ち込めば勝率は確実に上がります。
刑事裁判は警察と検察がやってくれるので安心。音楽家を騙すインチキ企業を駆逐しましょう!

97 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/16(土) 12:15:45.77 ID:NHkczxhN.net]
MONTAGE is coming soon
www.youtube.com/watch?v=3Mcr84bE95E
アンビエントっぽいのも作れそうね

98 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/16(土) 12:59:52.08 ID:EYpCRrtq.net]
毎日のように小出しで情報が公開されてるようだね

99 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/16(土) 16:02:31.99 ID:CsWV94DF.net]
MinilogueがVAとか言ってた基地外冷えてるか〜?

100 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/16(土) 16:29:57.71 ID:YT9i4GFn.net]
NAMMっていつから?



101 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/16(土) 16:35:47.63 ID:cb5LMf8v.net]
>>99
1月21日から24日まで

102 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/17(日) 00:59:49.30 ID:qN1LlYL4.net]
おててのしわとしわを合わせて

103 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 01:07:41.03 ID:2rqOyeTC.net]
Minilogueは同価格帯の製品倒しにきてるな
これをきっかけにどんどん価格競争が進んでくれると嬉しいわ

104 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/17(日) 02:29:59.08 ID:yte3qcUH.net]
4和音ってのがちょっとな…値段次第かw
8和音のrefaceDXに…ry(ヲッ

105 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 02:37:22.34 ID:J1TlWziz.net]
目隠しして聞かせたら今のVAならアナログと区別つかんのにな
今年はKORG圧勝だな。

106 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/17(日) 02:38:51.15 ID:yte3qcUH.net]
まあ、カシオに勝てるようになるまで頑張らなきゃなw

107 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/17(日) 03:28:22.39 ID:yte3qcUH.net]
んで、kakaku.comの 「 シンセサイザー・キーボード トレンド 」 から抜粋。(2015年12月時点)
kakaku.com/gakki/synthesizer/

売れ筋メーカーの比率は…
カシオ ----- 53.62%
ヤマハ ----. 28.80%
KORG ----- 8.53%
ローランド -- 5.48%
CLAVIA ----. 1.40%
Sun Ruck --. 0.59%
Arturia -----. 0.37%
その他 -----. 1.21%

価格帯シェアは…
10,000円〜19,999円 - 43.89%
       〜. 9,999円 - 16.23%
20,000円〜29,999円 - 15.92%
70,000円〜        - 12.20%
30,000円〜39,999円 -. 3.77%
60,000円〜69,999円 -. 2.91%
50,000円〜59,999円 -. 2.79%
40,000円〜49,999円 -. 2.30%

108 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 03:31:43.16 ID:wcsrLJo4.net]
KORG圧勝なのは間違いないが、そもそも戦ってない(負けても構わない)奴等が大杉でRの一人負けっていう

109 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/17(日) 03:37:57.32 ID:yte3qcUH.net]
カシオが過半数取ってるってのが何とも言えないけどさ、北米市場と同じように価格重視に変化してきてるねw

110 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 04:33:40.17 ID:menmO9dv.net]
価格.comに出店してる楽器屋なんてイシバシ楽器とかだろ。
カシオがトップに来る時点でプロ用楽器の売れ筋比率にはまったく参考にならんわ。



111 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 04:41:46.29 ID:JUNtXoBL.net]
国内はしらんけど電子ピアノ含めてよきゃ世界シェアはダントツで
ヤマハが50%近く持ってるよヤマハの去年か一昨年のIRで言ってるから

112 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/17(日) 04:43:14.21 ID:yte3qcUH.net]
長い物に巻かれるのは仕方ないねw
安くて高性能ならメーカーはどこでも関係なかったりしてなw

113 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/17(日) 04:52:39.07 ID:yte3qcUH.net]
>カシオがトップに来る時点でプロ用楽器の売れ筋比率にはまったく参考にならんわ。

本来なら ” プロは楽器を選ばない ” んじゃないかな?w”

114 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/17(日) 06:56:33.87 ID:6p6YEVr9.net]
>>106
さすがにホームキーボードじゃ激安Casio圧勝だな

115 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 09:53:09.31 ID:llNk+jVx.net]
鍵盤楽器に参入したの一番遅いのに、カシオってすげえ会社だな。

116 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 10:19:18.22 ID:BnuyEVx3.net]
カシオはオモチャw

117 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/17(日) 10:27:08.35 ID:qN1LlYL4.net]
sun ruckって謎会社があるけどなに?

118 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 10:41:55.78 ID:2rqOyeTC.net]
>>112
ハスキーくそうぜえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

119 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 10:42:41.15 ID:llNk+jVx.net]
>>115
こういうおめでたい人間が集まって、ローランドをダメにしたんだろうなぁ。
「兎と亀」読まないと。

120 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 10:54:58.98 ID:6mCfEZgl.net]
兎と亀を読んだおまえの会社は立派なのかね



121 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 11:35:49.95 ID:uA06ihxj.net]
カシオも昔はCZ,FZ,VZなんてプロ向けのを作ってたけど、今はもうその気ないのかな

122 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/17(日) 12:14:19.73 ID:yte3qcUH.net]
さあマイナー志向はやめて、メジャーにw

123 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 14:14:52.67 ID:8WxkWUWgR]
>>107

今までのリーク情報だと今年はまさにそうだね。MinilogueでJD-XAはほぼ死亡状態。
YAMAHAのモンタージュは既存技術の焼き直しだし、55Kで4ポリアナログ出したのは
凄いわな。

124 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 18:30:14.82 ID:LNuRvpR7.net]
>>120
XW-G1やXW-P1、
DJ向けのがイマイチこけてるからね

安いホームユースからボトムアップで這い上がれない印象

125 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 18:34:34.78 ID:4yXBAJkq.net]
エレクトロニクスメーカとしてのカシオは
ヤマハに負けない技術力持っているんだが
楽器としての完成度はやっぱりなあ。。

126 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 19:07:57.31 ID:llNk+jVx.net]
>>123
実際に数字でこけてるのか?こけてほしいという希望か?

127 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/17(日) 19:56:21.61 ID:qN1LlYL4.net]
>>125
こけてるじゃん。使ってる人見たことないよ。
あのデザインもカシオらしく、ダサいのがいただけない。
G-SHOCKを楽器に当てはめるのはどうかと思う。

128 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 19:59:51.67 ID:J1TlWziz.net]
カシオは、全部自分でやろうとするからカシオトーンから
脱出できないんだろう。native instrumentsあたり買収すれば
カシオの鍵盤とか時計、電子辞書で培ってきたローコストで
高品質な製造能力が活きてくるだろうな。

129 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 20:10:26.39 ID:llNk+jVx.net]
>>126
あれって、外人の家のパーティーとか行かないと見れなくないか?
ロシアとか、わけ分からん国の人が結構youtubeアップしてるぜw

130 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 20:25:18.05 ID:8WxkWUWgR]
でもコスモシンセサイザー作ったのもカシオ。本気だしたら結構凄いもの
出してきそうな気がするけどな、



131 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 20:42:24.84 ID:LNuRvpR7.net]
G-SHOCK自体は世界中で大ヒットした凄いブランド。
ただあのシンセデザインは中途半端で安っぽい。
もっとゴッツイので格好よく攻めた方がいいと思う。

132 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/17(日) 20:49:38.25 ID:4yXBAJkq.net]
やるなら防水仕様とかかな

133 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 00:11:33.42 ID:4upr7Qet.net]
大企業常若コーポレーション、もう自社製品、収拾ついてないんじゃないか?だいじょぶなのか?

JD-X
ブティック
AIRA
JUPITER
モジュラーシンセ
ホームキーボード

こんなにたくさん揃えても、下町中小企業コルグのたったひとつの
小さなアナログシンセサイザーに、美味しいところ持って行かれてる。

134 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/18(月) 01:16:01.51 ID:7nJn3XpI.net]
…プロ向け製品さえ売れればいい、って言う考え方もあるけど、現状ではプロがほとんどいないからなw

音楽単体では食えないからゲーム、映画、アニメに依存しなきゃならないw
テレビ放送は既に化石化して次がないし、映画もそろそろ化石に近付いてるw
アニメもどこまで持つか分からないw

ゲームはスマホ向けのいわゆる ” タダゲー ” だけが暇潰しで遊ばれてて、それは本気ではないw

ビジネスモデルでもそうだけどさ、手本になる存在が安定してて、後継が育たなきゃダメw

いろいろ考えるとさ、カシオの家庭用向け、子供の音楽教育程度が安定してて需要があるんじゃないかなw

DTM板的には16%程度のシェアの中の議論だろうけどなw

135 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/18(月) 05:22:58.10 ID:4tQ7umVf.net]
minilogue普通にいいシンセで笑うわ
でも余裕ないからかえないなぁ
欲しいけどさ

136 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 05:32:57. ]
[ここ壊れてます]

137 名前:86 ID:KT41N8ug.net mailto: Minilogue欲しいな。Refaceとか AIRAなんかの後ろ向きなプロダクトが霞んで見える []
[ここ壊れてます]

138 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 10:13:58.67 ID:QpFHdxla.net]
カシオは電子ピアノでかなりシェアとってる。

高級機には劣るけど、鍵盤のタッチとか
音とか結構良いのな。
ギターとかサックスのプレーヤーがデジピ欲しい時とか、結構PRIVIA買ってくケースみるよ。

139 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/18(月) 10:26:47.76 ID:7nJn3XpI.net]
マニア向けとしては、refaceDXだろうなw
しかしノートPCが買える値段でこれだけ?って言う感じは否めないw

140 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 11:57:08.19 ID:4upr7Qet.net]
>>135
どうして、お前もひとつしか選択できない罰ゲーム背負っているんだよ。



141 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/18(月) 12:07:01.59 ID:7nJn3XpI.net]
カシオトーン無料配布すればいいじゃんw

142 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 12:13:37.11 ID:4upr7Qet.net]
常若のはNAMMの会議場で事業売却の説明会開催するんじゃないか?
ギターアンプはもうRマーク外したろ?

143 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 12:38:24.58 ID:xW8uJouk.net]
minilogueは大ヒットの予感がするね

144 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/18(月) 12:39:37.55 ID:7nJn3XpI.net]
10,000円〜19,999円 - 43.89%
       〜. 9,999円 - 16.23%
20,000円〜29,999円 - 15.92%
70,000円〜        - 12.20%
30,000円〜39,999円 -. 3.77%
60,000円〜69,999円 -. 2.91%
50,000円〜59,999円 -. 2.79% ← ここw
40,000円〜49,999円 -. 2.30%

145 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 12:40:05.85 ID:Um6r2ru/.net]
ミニログは間違いなく買う予定

146 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/18(月) 13:27:09.29 ID:4tQ7umVf.net]
>>136
そだね十万以下なら
カシオが一番いいと思う

147 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 14:29:53.60 ID:HNyQLzwM.net]
俺もMinilogue気になってる
4音ポリでこの価格に出来たのはMS20miniとかアープオデッセイのおかげらしいな

148 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 14:35:17.99 ID:4upr7Qet.net]
JD-Xiもminilogue並に安いのに、常若は、涙目だなあ。

149 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 15:20:36.44 ID:8t1oGhQn.net]
あれはデザインによるところも大きい気がするなぁ。
JDはなんかプラスチッキーだし、電飾DQNカーみたいな光り方だよね。
AIRAもそうだけど。

150 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 15:51:20.66 ID:v5U09qdZ.net]
あのデジタル・アナログのハイブリット、
黒くテカるプラスチックに赤で文字入れして赤い電飾ギラギラ
読めない!って海外の人もあちこちで言われてるみたいね。
上から貼ってデザイン変えるサードパーティによるパネルシールまで
出てる有り様

www.synthgraphics.com/Roland_JD-XA_panel.html



151 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 16:08:01.87 ID:Um6r2ru/.net]
Rolandはデザイナーを全員クビにして一からやり直すべき

152 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 16:12:15.99 ID:bvSAWYLV.net]
1からやり直しではない
無に帰れ

153 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 16:27:06.20 ID:/nJI3ozH.net]
>>136
プリビアは安くて優秀だよな

154 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 16:28:29.96 ID:/nJI3ozH.net]
>>141
MS2000以来のヒット製品になりそう
あとデザインが今風でカッコイイ

155 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 16:44:38.63 ID:gKJS2EqG.net]
今のミュージシャンほとんどmacbookかそれに似たようなのつかってるから
調和考えたらKORGみたいなのになると思うけど、ローランドは
なぜかゲーマー向けノートパソコンと調和するようなデザインに
したがるよな。不思議。

156 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 17:17:18.61 ID:KT41N8ug.net]
ヤンキーのカスタマイズ原チャみたいなセンス

157 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 17:30:55.40 ID:v5U09qdZ.net]
以前KORGのデザイナー募集の応募要項出てたんだけど、美しく使えるミキサー
(それも調理器具の方w)のデザインを考えてきなさいってのがあった。
なんか考えがあっての事だろうけど、ユニークなデザインが多いよね。
今回のminilogueのデザインは新しいビンテージって風なコンセプトで
新人のが採用されたんだって。

158 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 17:51:16.86 ID:8DJV9COR.net]
>>155
自社で出しそうな製品のデザインを提出させたら後々揉めるじゃん
落としたけどパクったとか訴えられたりさ

159 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 18:29:37.82 ID:/nJI3ozH.net]
>>153
確かにゲーミングPCをマッチするなw

160 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 18:31:31.00 ID:/6GGmvg9.net]
Waldorfが全然話題になってないな



161 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/18(月) 18:38:54.67 ID:834Y6EOS.net]
ローランドのアレはトロンレガシーとかの影響じゃね?

162 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 18:38:57.49 ID:4upr7Qet.net]
>>158
出展するの?本番は自国ドイツのメッセじゃないの?

163 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 18:51:02.11 ID:2EdTBhSr.net]
とにかくRを下げないと他を上げられない批評センスw

164 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 19:08:52.11 ID:IdQOUZe/.net]
>>153
ゲーマー向けノートパソコンはDJブースで開くとDJ機器になじんでかっこいいぞw
en.community.dell.com/cfs-file/__key/communityserver-blogs-components-weblogfiles/00-00-00-00-07/Alienware_5F00_DJ.JPG

165 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 19:47:38.28 ID:gagBbv4Q.net]
minilogueがそこまで絶賛される理由がよくわからん。
いままでの4ボイスアナログと何が違うわけ?

166 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 19:53:28.49 ID:/nJI3ozH.net]
>>162
派手なだけでかっこよくはないだろw

167 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 20:02:29.36 ID:8DJV9COR.net]
>>162
なお本職DJはMac一択

>>163
価格

168 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 20:47:34.51 ID:IdQOUZe/.net]
>>164
ステージだから派手にするのは義務みたいなもん。
デザイン的にはMacの方が浮いてんの。今のMacは地味すぎる。

169 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 22:01:48.11 ID:gKJS2EqG.net]
浅倉大介目指してる人のステージは、ローランドっぽいのがあうかもな。

170 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 22:04:30.48 ID:4upr7Qet.net]
>>167
浅倉は高額モーグ買いました。もう誰もついてこれません。



171 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 22:22:54.14 ID:8t1oGhQn.net]
JDやFAシリーズもだけどってなんでよりによって赤なんだろうね。
昔KorgでMicroXってのがあって、これも赤で目が疲れるとか割と不評だったはずなんだが。
JD-XAなんかは発音するたびにOSCボタンのライトが赤から緑にパカパカ光る仕様で、流石に原色の赤緑点滅は目に痛かった。

172 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 22:28:35.94 ID:/nJI3ozH.net]
>>168
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org286642.jpg
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org286643.jpg

173 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 22:38:42.38 ID:zagWCoWu.net]
結婚できないんじゃなくて
女に興味ねーだろww

174 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/18(月) 23:14:31.98 ID:r+IE4KrG.net]
>>170
手前にあるthe waveが心底羨ましいわ

175 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 00:14:08.83 ID:fQqNH4QU.net]
>>152
高校生や大学生も買える値段だし、品質も良さそうだし、いいよね。ミニログ
ソフトで代用できそうなMS2000はなぜか今でもつかえる音。

176 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/19(火) 01:52:36.14 ID:9/6Qown9.net]
性能と価格帯ではローランドのSYSTEM-1と被る格好だなw

177 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 03:04:33.86 ID:9LuKIFI+.net]
プリセット感満載の浅倉にモジュラーは猫に小判。でも、DX-7のエデットは神の領域なのは認める。

178 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 03:38:34.95 ID:DeUWgpQP.net]
浅倉って何やってる人なの?

179 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 05:04:41.86 ID:iTgGAerq.net]
>>176
ググれば分かることを何で聞くの?
Google嫌いなの?調べるの嫌いなの?

180 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/19(火) 06:15:51.84 ID:meZx7M7L.net]
自分で調べるという
DIY精神が大事

minilogueはここ数年の集大成なわけでしょ
すごくいいと思うよ



181 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/19(火) 07:04:18.19 ID:9/6Qown9.net]
SYSTEM-1。(アハ

182 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/19(火) 07:12:04.32 ID:9/6Qown9.net]
DTM板的にはMacユーザー多いと思うけど、6万あればMac mini買えちゃうんだよねw

はい、GarageBand(+600円w)
www.apple.com/jp/mac/garageband/

183 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 09:58:45.33 ID:thySlK8D.net]
>>178
開発者レビューで、ArpOdisseyとか作ってたからこの価格で出せたって書いてあったね
MS-20miniのときも品切れ続いたから今回も予約必要だな

184 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 11:26:38.54 ID:uCDjt/Qo.net]
>>180
マクド人くっさw

185 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 11:38:50.17 ID:1zRafKBt.net]
>>180
12万円でMac miniとガレバンとminilogueが買える。制作一式だ。

26〜27万円もするJD-XAが売れない単純な理由

186 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 11:41:10.12 ID:x+qk8vFo.net]
ほんと金ないのに音楽やりたいなら
アナログシンセもmacminiも買わんだろ。

mac=創造的みたいな単細胞な人たちが
踊らされてるだけだよなぁ。最近のアナログブームは。

187 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 11:50:05.12 ID:1zRafKBt.net]
>>184
どうしてDTM板には、どっちかひとつしか選択できない罰ゲーム背負っている奴が多いんだ?
適材適所で、必要なモノをつかえばいいだけだ。

188 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 11:54:22.31 ID:yGO9VPtu.net]
>>184
ウインドーズみたいに余計な事に囚われないで音楽出来るからいいんじゃね?

189 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 11:59:21.92 ID:uCDjt/Qo.net]
>>185
マックは不要なんだよw

190 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:01:45.69 ID:1zRafKBt.net]
>>187
それは、お前がテレビの尺を合わせるような音楽制作の仕事をしていないだけだから。
Mac無くなったらテレビや映画から音が消えるぞw



191 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:03:29.69 ID:1zRafKBt.net]
>>186
CubaseやFLSTUDIOのようなEDM方面ものはWindows向いていると思うが。後はボカロ。

192 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:05:40.92 ID:HJqUPqPZ.net]
ホントに音楽やりたければ
1万円のギターとスマホのDAWアプリでyoutubeに上げますわ

193 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:12:21.59 ID:uCDjt/Qo.net]
マクド人は息を吐くように嘘を吐く。。。

194 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:17:16.85 ID:1zRafKBt.net]
>>191
お前は音楽には向いていないわ。

195 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/19(火) 12:18:32.06 ID:9/6Qown9.net]
>Mac無くなったらテレビや映画から音が消えるぞw

テレビと映画自体が既に化石w

196 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:19:35.09 ID:1zRafKBt.net]
>>190
IK Multimediaが、まさにそうだと思う。

197 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:21:29.02 ID:1zRafKBt.net]
>>193 音楽産業は活況に見えるのかね?

198 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:21:48.59 ID:uCDjt/Qo.net]
>>188
Hans Zimmerはい論破

お前は工作員に向いてないねw

199 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:24:30.20 ID:cY4N1KLv.net]
そんなもんで論破って言わないわハゲ

200 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/19(火) 12:25:49.97 ID:9/6Qown9.net]
DTM板ではMac>Winらしいなw



201 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:28:03.89 ID:0Vpnciba.net]
DaveさんもRobさんも新作あるのに話題になってないな

202 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:30:12.28 ID:1zRafKBt.net]
ハンズシマーのスタジオはプリプロ。前段に必要な作業な。それをスカイウォーカーサウンドで、Protools、Digital Peformerにコンバートして動画に合わせて、サウンドエフェクトと共に完成させる。BSでよく取材番組やってっだろ。
日本のゲーム業界も、ヤマハがいつまでたってもProtoolsの牙城が崩せなくて、1番の悩みになってるのも有名な話。

203 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:31:24.65 ID:x+qk8vFo.net]
別にmacもアナログブームも否定してるわけじゃないぞ。
20年前は、macにしてもシンセにしてもそれを買わなければ
できない何かがあったが、今はそうでもないからな。

KORGは、少しゆとりのある不毛な自称クリエイティブの
おっさんが小遣いで買えるおもちゃぐらい狙ってるんだと思うぞ。

ほんとの貧乏人はi7クアッド以上を中古パーツで自作して
ヤフオクでジャンクのキーボードとインターフェイスでも揃える
べきだは。

204 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:31:33.71 ID:1zRafKBt.net]
>>200
Daveさん、ポルタメントボタンしか見てないけどその後の進展あったの?

205 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:33:42.65 ID:uCDjt/Qo.net]
>>200
だから何?w
Hansさんにお前は音楽制作の仕事をしていないって教えたげてw

206 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/19(火) 12:39:05.60 ID:9/6Qown9.net]
>>201
仮名使いでアニオタばれてるぞw

207 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/19(火) 12:42:09.84 ID:9/6Qown9.net]
>日本のゲーム業界

これも化石だなw

208 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:43:39.44 ID:uCDjt/Qo.net]
いきなり関係ないマックの話ぶっこんできたり
スタジオ事例(ツールスに跳躍したり

マクド人はアスペばかりでウンザリする

209 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:45:43.56 ID:1zRafKBt.net]
>>206
俺は「適材適所でモノを択んで使え」って言ってるだけなのに、お前が梗塞おこしてるだけじゃんw

210 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:55:15.86 ID:uCDjt/Qo.net]
>>207
俺は「マックは不要」って言ってるだけなのに、お前が梗塞おこしてるだけじゃんw



211 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:57:14.90 ID:x+qk8vFo.net]
macbookは、airもproもハードとしていいと思う。
特にプロは、i7の4コアのノートで作りがちゃんとしたのほしい
winユーザーにもいいと思う。

でもmac miniは背伸びしてマックユーザーになりたい
情弱向け製品だからDTMみたいな
性能要求される分野ではオススメしない。

212 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:59:24.53 ID:thySlK8D.net]
昼休み終わって覗いてみたら別スレになってた

213 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 13:03:02.29 ID:1zRafKBt.net]
>>208
俺の書き込みに、食いつかなきゃ良いじゃん。
別にWindowsでnuendoやprotoolsでも、もりろんFLSTUDIO使ってても、予算12万円でminilogueとガレバン使おうが、音楽を楽しむのに、お前のような宗教的な考え方は必要は無い。

214 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 15:24:08.99 ID:uCDjt/Qo.net]
仕事入ったンゴ...もう遊んでられンゴ

215 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/19(火) 15:56:57.33 ID:ZibFoX0I.net]
>>211

あーあw
キミの発言って相変わらず何の進歩もないね。ここの住民も学習能力がなさそうだし。いいかい?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

学ばなきゃ。覚えなきゃ。基礎ができてないから、キミたちはいつまでも同じミスを繰り返すんだ。俺の背中を見て欲しい。わかったかい?

216 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 17:15:30.71 ID:1zRafKBt.net]
悲報、CAKEWALKが出展してない。

217 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 17:39:07.70 ID:U3VEoJBB.net]
ちょw ギブソンフラグか

218 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/19(火) 17:46:35.69 ID:W1U+8ghz.net]
>>204
どこがアニオタか、わからない俺に説明してくれ

219 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/19(火) 18:17:12.07 ID:ZLKE55Rw.net]
グレン・フライ合掌

220 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 19:08:55.31 ID:iTgGAerq.net]
>>184
6万も出せないとなると中学生か高校生だと思うが
流石にお父さんがヤマダ電機で買ってきた
リビングに置いてある家族共有のFMVでDTMはしたくないだろうし
金なくてもまあ頑張って2万ぐらいのWinタブとUR12は買えと言いたいな



221 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 19:13:00.41 ID:iTgGAerq.net]
スレが伸びてるときは大体Win vs Macだな
パソコンごときでムキになるとかいい加減にして欲しいわ
どっちでもええやん 好きなやつ使えよ

ちなみにWinタブ+UR12なら3万程度でCubaseAIも手に入って
ネットで拾えるフリーのWindows用VSTも動くし一番手ごろだろ
もうちょい金あるならSurfaceProとかiPadとかMac mini辺りでも買えばいい

222 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 19:25:27.86 ID:+6kzWNR5.net]
しかし貧乏人に割高なMac mini勧めるとは随分と酷い布教活動だな。

223 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 19:30:19.69 ID:VYnIP+yF.net]
そもそもmacとか関係ないしどうでもいいし
minilogueの話に絡めてきた奴がキチガイ

224 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 19:44:32.18 ID:yGO9VPtu.net]
>>219
二万winタブでDTMってできんの?

225 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/19(火) 19:49:34.64 ID:MNwJMSIl.net]
>>217
ボーイズオブサマー好きだった

226 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/19(火) 20:50:36.34 ID:XhVMIvZc.net]
Cubase FLはWindows
それ以外はSonarで決着ついているだろ

227 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/19(火) 20:50:47.48 ID:XhVMIvZc.net]
Macな

228 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 21:19:36.00 ID:0Vpnciba.net]
最近はMacでCubaseもパフォーマンスがやや上

229 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/19(火) 22:04:07.18 ID:I5bnI9vP.net]
うーん
今回はイマイチだなあ

230 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 23:25:35.71 ID:VYnIP+yF.net]
SSD10台簡単に積めないmacは論外



231 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/19(火) 23:53:40.78 ID:cjCfh5dG.net]
>>228
すげえな、サーバーでも組んでるのか?

232 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/20(水) 01:00:51.30 ID:CQgpjzbQ.net]
>>226
それって8ぐらいからなのか?知らなかったわ。

233 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/20(水) 01:19:07.06 ID:7CsUif6e.net]
な、DTM板ではMac>Winらしいなw

俺様的にはどうでもいいけどw

234 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 01:30:43.55 ID:GtAs2LXZ.net]
>>222
Core i3、メモリ2GB程度の範囲でなら出来る
OSも32ビットだし10年前のDTM環境だな

235 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 01:40:59.91 ID:vBRzEMtI.net]
>>231
そうでもない。それぞれお互いで無いソフトが存在してるからな。DTMはスペックを買うんじゃない。
楽器できないコンプレックスに、OS宗教持ちというダブルキチガイが厄介なだけだよ。

236 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 01:45:31.28 ID:cgu6OvZD.net]
つか今時パソコン安いんだから両方買えばいいんじゃないの?
昔は夏休みとかバイトしまくって、学生でも30万くらい貯めてパソコン買ったもんだけど。

237 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/20(水) 01:48:21.13 ID:7CsUif6e.net]
んで、どうしてDTM板にMacユーザーが多いかと言うと、アプリケーションのインストールが楽で、
Windowsみたいにファイルシステムを知らなくてもパソコンとして使えるところだろうなw

iPhoneとかiPadとかAndroidと同じだなw

238 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 02:00:50.43 ID:mgT4msSa.net]
MacはOSXとソフトの相性問題があるからスマホと同じ感覚で適当に使おうとすると失敗するよ。

239 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/20(水) 02:03:10.43 ID:7CsUif6e.net]
失敗しても俺には関係ないからw

240 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/20(水) 02:04:44.83 ID:7CsUif6e.net]
ねらー的には他人の成功をひがんで失敗を喜ぶのがノーマルだから、忠告には裏があると読まれてしまうw



241 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/20(水) 05:59:36.04 ID:MFVNQh7b.net]
>>234
でた
お前が一番くだらないよ

242 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/20(水) 06:14:06.39 ID:MFVNQh7b.net]
>>238
でました
おまとめ君
自分は違います宣言です

243 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/20(水) 06:47:32.52 ID:ixlvnK/l.net]
>>232
俺の見た限りで5万以下のcore i3のタブレットは無いんだけど?

244 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 07:16:05.44 ID:LtNiLbSs.net]
Waldorfはモジュラーにチカラ入れてるねぇ。

245 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 08:47:15.12 ID:j9IFLVr0.net]
財務が健全になったら
またすげー鍵盤付きシンセ作ってほしいな
wal

246 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 08:48:42.41 ID:jiQh+do6.net]
QにUSBつけてQ TIを出せばいい

247 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/20(水) 08:49:28.32 ID:7CsUif6e.net]
あ、DTM板的に人気ありそうなのは、契約のいらないiPod touchだろうなw

248 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 08:56:51.26 ID:LtNiLbSs.net]
>>243
Strombergだね、、w

てかいつの間にかwaldorfやdave smithのスレは落ちてるのだなー。

249 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/20(水) 09:00:49.99 ID:7CsUif6e.net]
んで、iPod touch 第6世代16GBが24,000円、iPad Air2 16GBが51,000円…おっと、パソコン買える値段かw
俺様の金銭感覚がマヒしてるのかな〜、それとも…ry(ヲッ

250 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/20(水) 09:05:23.83 ID:7CsUif6e.net]
んで、これはNexus7 2013 16GBの価格推移w
kakaku.com/item/K0000566227/pricehistory/

意外と参考になるかもw



251 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 09:32:02.36 ID:oFihZOTx.net]
つかマジでWaldorfとDSIをKIDに入れて差し上げろ

252 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 10:31:46.16 ID:vBRzEMtI.net]
ローランド大迷走中w

253 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 11:42:26.90 ID:EAfb0/8J.net]
waldorfはQとXTの系列な感じでここで敢えてサンプラーとか出して欲しいな。
XTのユーザーウェーブテーブルがPCエディタ黎明期だったから頓挫しちゃったのが残念。

ベロシティでの作り込みでのリアリティとかそういうのは
他社のPCMに任せておけばいいわけだしさ。

254 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 13:24:45.41 ID:t/KhMpQd.net]
こっちの時間だと、いよいよあさってか、、、

255 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 15:12:22.96 ID:w9jyW5g1.net]
ユーロラックタイプのCompとかエフェクター類も増えてきたなあ
低価格の流れが来てギターのコンパクトエフェクター買うような感じになればいいよ

256 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 16:41:19.46 ID:GtAs2LXZ.net]
>>241
「Core i3、メモリ2GB程度の範囲」とあるだろ
今時のWinタブやスティックPCのAtomはCore i3相当のパワーがあるってこった

257 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/20(水) 17:21:14.03 ID:CQgpjzbQ.net]
Virus tiの新製品はまだ出ないのかよ...対抗できるシンセが無いから出さなくても売れるのか(笑)

258 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 17:22:09.01 ID:Lyy0lWVm.net]
>>250
>ローランド大迷走中w
カホン
クソ笑えた www

でも他のは当日以降に出すだろう

JCスピーカーとか変なの先に出すのって
戦略として駄目にしか思えん。

259 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 17:24:46.98 ID:ttl5uFKt.net]
Apogee Duet AVB 発表お願いします!

260 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 17:31:22.27 ID:Lyy0lWVm.net]
AKAIは AX73系なのか???

コントローラー多くしないのかな?



261 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 19:51:24.09 ID:r7N8GweD.net]
>>254
へえそおなのか!
じゃMacBookでもDTM出来るんだな

262 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 20:09:48.64 ID:EZrb7UgR.net]
Waldorfはモジュラーに逝ってしまったのか・・・そんなに数出るもんなのかね

263 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 21:08:34.31 ID:abk28OMP.net]
>>260
ラックつき鍵盤がヤバい
あっから手をだしてユーロラックにハマってしまう沼の入り口

264 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 21:15:32.70 ID:fm60OEsH.net]
ユーロラック集めてたら分かるけどけっこう売れると思うよ
キーボード付きのセット20万までなら即買いレベル

265 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 21:23:26.19 ID:r7N8GweD.net]
でもモノフォニックざんしょ?

266 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 22:17:14.89 ID:vBRzEMtI.net]
>>263
いいえ

267 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 22:40:43.03 ID:F0vuz1Co.net]
waldorfのやついいな

268 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/21(木) 00:35:19.88 ID:R1dkxnu+.net]
>>263
最近ポリの流れがちょっと

269 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/21(木) 00:35:43.51 ID:4qhqVLp7.net]
ネット通販の例で言うと、価格.comは高値安値もそんなに急変動はないけど、Amazonは値動きが激しいなw
どちらも相場を知っておけばお得感ありw

270 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/21(木) 00:40:04.76 ID:4qhqVLp7.net]
俺様的にはKORGのXYパッド(KAOSSILATORシリーズ)が従来の鍵盤優位を変えるんじゃないかな、って思うw
他にもバリエーションが増えるとDTM人口増えるんじゃないかなw



271 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/21(木) 00:46:05.97 ID:R6jAJy5T.net]
waldorfのやつ見てユーロラックに興味出てきたけどこれ絶対買ったらあかんやつや・・・

272 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/21(木) 08:19:21.82 ID:+AKDhjMD.net]
元E-MUの人もRossum Electro Musicって名前でユーロだすんやな

273 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/21(木) 08:35:13.04 ID:/wcvAJGo.net]
全貌がわかるのは明朝かな

274 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/21(木) 08:56:16.74 ID:hFK3HaIR.net]
waldorfのってどんなの?

275 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/21(木) 11:35:50.66 ID:WgD/45lo.net]
>>271
オフィシャル取材日は終わったから、今、アップする映像編集中でしょう。

276 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/21(木) 19:36:21.85 ID:cAj5Hz4x.net]
>>269
どっちの意味でだよ
散財地獄ってこと?
俺もモジュラーに手を出し始めたらやばいと思ってるが

277 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/21(木) 19:58:15.31 ID:Ke8L35jO.net]
>>274
たぶん俺もお前も>>269も他も皆同じこと考えてるんだと思う
>>261の結果、20万即買いする>>262みたいになってしまう

278 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/21(木) 20:19:28.53 ID:sqJ82Ik6.net]
Sound&Recordingマガジン等に広告を打つ
アコースティックエンジニアリング、そしてアコースティックデザインシステムは
遮音性能をごまかす★詐欺まがい会社です★
麹町警察署、大阪東署、名古屋東署の知能犯係にも組織的な騙しの手口が通報されています。
(現在も訴えられて公判中)
警戒を呼びかける文が、2ちゃんで何年経も削除されないので奴らは風評操作をしてます。
(刑事案件は証拠保全で削除されない)
★忘れないでください。アコースティックエンジニアリングとデザインシステムは
利益率を上げる為、故意に手抜きし、インチキ防音室を作って責任も取らずに逃げ、客が「依頼した性能が欲しい」というと
「何かして欲しいなら追加料金をいただく」
「外からの音漏れが激しいなら,その都度レコーディングをやりなおせ!何度でも!
 それと★レコーディングにコンプレッサーなんか使うな★(外からのノイズが持ち上がるからだそうです)」呆れます。
そういう荒唐無稽な言葉を★創立者の鈴木泰之(自称一級建築士)が客に吐き、責任放棄して逃げる非道な会社です。
あまりに不誠実な事を繰り返すので、客が被害をネットで告発すると
自分らの客を「キチガイ」「糖質」「スカトロ」と罵り、個人情報をネットにばらまき
 この文章のような、警戒を呼びかける文章を「茶化しバカにして」

279 名前:A風評操作を続ける非道な会社です。
自分らの客を「逮捕させたい」と鈴木は書いていました。盗人猛々しい!
騙されても我慢してしまいがちな日本人の性格につけ込む集団です。

文書改ざん、建築業法違反もやります(そこまで酷い会社が日本に有ることに驚くでしょうが事実です。
警察、役所、東京都庁、関東地方整備局に通報済み)
とにかく音楽家とその家族を確実に不幸にする非道な会社です。
日本音楽スタジオ協会の前理事長、豊島氏(80年代にアビーロードスタジオを全面設計改修し直した人)も
事実を確認し
★彼らに法的罰を与えるべき★被害者をもう増やさない為に彼らの悪行をWebで告発する様助言してくれました。
JIS規格のDに良く似せた、偽規格 D'(ダッシュ)に騙されないで!
★★ダッシュの無いDでもサバ読みしますので注意!
[]
[ここ壊れてます]

280 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/21(木) 20:53:40.65 ID:Nnb/hkqy.net]
2000万即買いの浅倉がトップクラス



281 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/21(木) 22:50:30.94 ID:KEDep3Zo.net]
DigiTech TRIO Band Creator にルーパーついた

282 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/21(木) 23:21:41.28 ID:TQ2+X45u.net]
技アンプ海外ウケは良さそう
i.imgur.com/bUIAqRc.jpg

283 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/21(木) 23:40:45.10 ID:KPeqrjzo.net]
マーシャルのモデリングアンプも出るけど戦える?

284 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/21(木) 23:59:55.71 ID:TQ2+X45u.net]
マーシャルのデジタルアンプ六万弱でしょ?
勝ち目はないと思う
少なくともおれならマーシャル買う

285 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 00:05:10.75 ID:QOG0jtY9.net]
「寿」

286 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/22(金) 00:32:15.32 ID:RFRaFI+8.net]
MatrixBruteきてるな

287 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 00:38:56.89 ID:FXV38vfH.net]
MatrixBruteってこれか。すんげぇ高そう
ttps://www.gearslutz.com/board/electronic-music-instruments-electronic-music-production/1057788-arturia-matrixbrute.html

288 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 01:13:27.82 ID:FXV38vfH.net]
ZOOMは何か悪いものでも食べたのか
ttps://www.zoom-na.com/products/production-recording/digital-instruments/arq-aero-rhythmtrak

289 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 01:20:03.10 ID:h8BwqR6X.net]
蛍光灯売り場によく置いてあるね

290 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 02:18:10.13 ID:8JaLi3Xf.net]
>>285
すげぇ.. これ取り外しできるんか
いざとなったら武器になるな うん



291 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 02:30:53.94 ID:LF9rtXhY.net]
>>285
凄すぎ。発想がぶっ飛び杉。

292 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 02:51:21.06 ID:XWP1QWVE.net]
Dave Smith x Tom Oberheim OB-6
www.davesmithinstruments.com/2016/01/ob-6-announced/

すげぇな。デスクトップ版ほしい。

293 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/22(金) 03:13:19.19 ID:UgqcLzIf.net]
>>285-286
ワロタw

294 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 03:45:15.07 ID:cz+X1C8P.net]
>>289
レジェンド&ヒストリー商法すぎワロタw

295 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 07:27:41.12 ID:suQFUPRV.net]
>>285

なんていうかパーティーピーポーって感じの機材だよな

ここまでキテルの

296 名前:は珍しいかも []
[ここ壊れてます]

297 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 08:47:07.37 ID:teCblsgu.net]
これ後々ルンバって呼ばれるんだろうな
予言しとくわ

298 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 09:20:03.36 ID:tJlDeart.net]
実際出てあまりの開発者の暴走っぷりにOK出した上層部がルンバ(≒バカ)呼ばわりされるとこまで見えた

ttp://wikiwiki.jp/livejupiter/?%A5%D0%A5%C3%A5%AB%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%AB%A4%ED%A4%AB%A5%EB%A5%F3%A5%D0

299 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/22(金) 12:34:38.49 ID:UgqcLzIf.net]
んで、新しいiPhoneにするか、それとも実機にするかw

またチャンス逃がしちゃったねw

300 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 12:41:28.94 ID:gItTBu/C.net]
>>285
やべえこれ欲しい。
子供の音楽教育にもよさげ。



301 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 12:55:16.41 ID:/m/IfWCw.net]
色々捗りそうだ

302 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/22(金) 12:55:52.50 ID:UgqcLzIf.net]
もうすぐiPhone7だから、楽しみだねw

303 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/22(金) 12:57:49.98 ID:UgqcLzIf.net]
iPhone7では待望の4インチ小型モデルの復活もありw

304 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/22(金) 12:58:42.49 ID:UgqcLzIf.net]
やっぱ他人の立てたスレでグループするのは楽しいなw

305 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 13:24:25.36 ID:d3ZEVdXk.net]
充電中はルンバ、パフォーマンス中は蛍光灯
ジャグリングみたいに使うんだろうかね?

何ができるのかさっぱりわからんハードだが
これ自身が楽器なのか?はたまたワイヤレスMIDIコンになるのか?

306 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 14:29:39.69 ID:c1guGqhv.net]
NAMM動画見てたらみんなけっこう薄着なんだけど会場ほかほかなのかね

307 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 14:55:11.83 ID:d3ZEVdXk.net]
暖房と機材熱とアメリカンデブ熱で室温30度ぐらいありそう

308 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 14:56:22.49 ID:N/ewADea.net]
アナハイムだから乾燥してるけど気温は沖縄並み

309 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 16:52:44.69 ID:j10ssxg7.net]
KORGは1000ドル以下ぐらいのアナログばっかだしてるが
今年は、各社2000ドル超のポリ、モジュラー、マトリックスとか
すごいのどんどんでてくるな。こんなんそんな需要あるわけ?

310 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 17:05:36.95 ID:pNzM0Hbn.net]
>>305
世界の富の何割が上位何%が……とか細かい数字はしらんが
高いの買う人はいくらでも出すからな



311 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 17:12:04.16 ID:IJEcveIx.net]
そもそもkorgがアナログブーム再燃させたんじゃないの?

モノトライブで。

312 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 17:41:09.22 ID:G5pSM1Jt.net]
>>279
やっちまったなー

313 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/22(金) 18:04:26.97 ID:tQoxDb0t.net]
>>307
一因を担ってはいるが
時代の流れもあるよ
デジタル進化が頭打ちになりはじめて
というかそれなりに成熟して
やっぱアナログはアナログでしか出ないねー
ってことになったわけで

314 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 18:24:05.08 ID:N/ewADea.net]
つか楽器プレーヤーならまだしもDTMならVAはソフトで全然問題ないしなぁ

315 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 18:27:49.71 ID:j10ssxg7.net]
最近のdivaとかrolandのacbとか回路からアナログシュミレート
したようなソフト音源、VAと昔のアナログシンセ並べて比べて
アナログシンセでしかーはもうないと思うんだがね。
(アートリアはダメだが)

316 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 18:45:37.24 ID:856ubX/X.net]
RockOnのページなんでこんな見づらくなっちゃったのか。情報遅いし
去年までお世話になってたのに

317 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/22(金) 18:50:54.28 ID:UgqcLzIf.net]
>>311
アナログ音源は構造が簡単だから音色を作りやすいってのがあるよなw
PCMだとサンプリングの限度もあるし、FM

318 名前:音源だと数学知識が必要になるw []
[ここ壊れてます]

319 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 19:18:22.58 ID:27+/5f2i.net]
>>312
おれもブクマしてたけど見るの止めちゃったよ

320 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 21:09:25.84 ID:+nGgI6gI.net]
FDSPだけのしんせださねぇかなw



321 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 21:14:56.15 ID:1jXmOQmm.net]
>>305
機材のソフト化によって経費が1/100とかになって
世界中のスタジオ・アーティストが節税できなくて困ってる

322 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 21:46:05.57 ID:sKK0DujZ.net]
>>315
VCMとかSCMがFDSPの子孫だからな…

323 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 21:52:07.62 ID:FXV38vfH.net]
MatrixBrute、操作子をこれでもかと積んでるのに1999ドルかよ。
日本じゃどれだけ上乗せされるか分かったもんじゃないが。

324 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 21:55:17.25 ID:N/ewADea.net]
ARTURIAはKORGのKID扱いに変わったってまだ知らない人いるのかな

325 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 21:57:22.47 ID:QOG0jtY9.net]
>>318
映像見て、マイクロブルートと一緒っぽい。つまみもボタンも安っぽいよ。ARTURIAには安くできる技がある。

326 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 22:08:39.55 ID:FXV38vfH.net]
>>319,315
なるほど。
KORGも、ガジェット作ってコスト下げるためのノウハウを得たって言ってたな。

327 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 22:19:32.53 ID:TEBBhPWT.net]
Montage

ヤマハ気合入れてきたな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=qo4jpJFMvqQ

328 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 22:35:35.64 ID:+nGgI6gI.net]
もうアナログシンセは食中り気味

329 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 22:37:29.03 ID:QOG0jtY9.net]
>>322
これだとあえてAWM無しモデルとか出ても不思議じゃない。

330 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 22:42:32.64 ID:BpJqIgcl.net]
ソフトはもう成熟して進化しない ソフト進化したけど
出てきた新しい音楽は、ダブステップくらい?

音楽そのものの進化終わったよね もうラップみたいな
新しいジャンルの誕生はなさそう



331 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/22(金) 22:54:03.24 ID:tQoxDb0t.net]
>>325
って思うじゃん?

まだのりしろ残ってるよ
教えてやらんが

332 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 22:54:13.67 ID:vJivEQRG.net]
ラップは楽器じゃねえしよけいなんもなかったかんじするわ

333 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 22:59:55.50 ID:++6DCKMl.net]
時代はポリリズム

334 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 23:05:55.01 ID:QOG0jtY9.net]
>>325
ラップって人類創成の頃からあるんじゃね?アフリカ黒人だろ?

335 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 23:21:33.43 ID:+nGgI6gI.net]
民謡だ

336 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 23:24:34.98 ID:FXV38vfH.net]
素人でも思い付くような進化の余地があったら、誰かがとっくにやってるわ

337 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 23:52:48.63 ID:d3ZEVdXk.net]
>>325
バッハの時代辺りからアップデートにつぐアップデートだから
アップデートと言う形での進化の伸びしろは残っている
というか進化ってそもそもアップデートのことじゃないか?

338 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 00:29:35.33 ID:9c6acOR1.net]
KIDの面白さはNORDやらArturiaみたいな自社製品とまるまる被る商品
作ってるブランド引っ張りこんでるとこ何か画策してるよなw

339 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 00:32:02.44 ID:0rg17cR6.net]
>>322

沈黙を破ったと思ったら、この程度のもんかよ。KRONOSの時の衝撃と比べたら
屁みたいなもんだな。

340 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 01:14:08.82 ID:nYF2dT41.net]
>>333
リアルアナログ作ってるとこは、そのメンテできるところを代理店にしなきゃ困るからね
nordがなんでKORG選んだかは本当にわからんけど



341 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 03:44:30.93 ID:uQzjeAvY.net]
トゥーシェコントローラ
www.musicradar.com/news/tech/namm-2016-see-expressive-es-touch-controller-in-action-633749

342 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 07:48:35.26 ID:qo7N7Sng.net]
>>334
衝撃度で言えばOasisが出た時のほうがあったかも

343 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 10:39:27.64 ID:YXSQ0DJt.net]
>>337
スレ住人、まだ生まれていない。

344 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/23(土) 13:27:23.66 ID:TEj5++eQ.net]
VAの革新的なシンセが出ないのはVirus ti2あたりの頃で技術が頭打ちになってしまったのが原因だと思う。

345 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 14:30:09.80 ID:eINVESIX.net]
自分はVirusよりQのほうが魅力的なんだが
またQみたいなの現れないかなー

346 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 16:37:02.75 ID:oTITjVz9.net]
VAが終わったというより、10万円台ぐらいのVAが売れない時代なんだろう。金持ちと貧乏人に二極化して、ミッドレンジを買ってくれてた層が消えたことがデカイと思う。

347 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 16:58:05.27 ID:hxRrxrL1.net]
>>337
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9_%28%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%29
>オアシス(Oasis)は、イギリスのロックバンド。1991年結成。2009年解散。

>>338は25歳未満か

348 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 16:59:20.64 ID:hxRrxrL1.net]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%BBOASYS
>OASYS(オアシス)とは2005年5月28日発売のコルグのシンセサイザー。

349 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 17:04:20.02 ID:E/MAU9ar.net]
富士通のワープロじゃなかったっけか

350 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 17:32:54.06 ID:pd8qUU9W.net]
ハードシンセの時代が終わってソフトシンセの時代になっただけだと思う



351 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 18:32:48.55 ID:XNe+le4g.net]
デジタルがそうなったから各社アナログシンセ出してるのかもね

352 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 20:08:28.28 ID:bTOdBHFd.net]
いやいや砂漠の中の水場だろ。
あれが出たときは助かったよ。

353 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 23:02:02.41 ID:Z8XaEzMw.net]
あの80万シンセ、発売されてからもう10年も経つのか

354 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 06:03:36.79 ID:btWXSOF/.net]
Virus TI2やOriginあたりはPCとの連携は相性問題やトラブルだらけで発展せず
PCのスペックも上がってきてDSPに頼らずともソフトで十分になってしまった

355 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 10:01:06.90 ID:+MHsKYHW.net]
でも Zoom ARQ とかは、音源はさておき UI が秀逸。
Zoom 初のシンセがあれとは、なかなか興味深いじゃないか、ハードは操作性の良さに活路を見出してほしいな。
waldorf kb37 だって、eurorack タンスをレコスタとかライヴステージとかに持ち出せる気楽さがありそう。

356 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 10:20:54.11 ID:4NG5iRKz.net]
VirusTiは意外とソフトで再現しづらいと思うぞ。
まあシンプルな音ならソフトでもいいんじゃね?みたいなのもあるだろうけど、TIはディストーションとかウェイブシェイプ系の汚し系がものすごい充実してて、そこら辺はあんまりソフトで代用できるやつ見たことないわ。

357 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 10:55:01.70 ID:ZDMujMuY.net]
それは言えるやろな

358 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/24(日) 11:24:36.29 ID:CChHKtfm.net]
>>351
動かすハードがCPUかDSPかの違いだけで、ヴィールスだってソフトで動かしてるんだからソフトシンセに出来ないことはない。

359 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 12:18:40.28 ID:ZDMujMuY.net]
せやろか

360 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 12:25:30.78 ID:mlmOigJ5.net]
せやで



361 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 15:04:42.91 ID:UKq9aWeK.net]
Waldorf KB37の価格800ドル、モジュールは280ドル予定らしい

デモ動画でモジュラー説明してるんだけど、後半のおっさんのジャケットの襟で笑った
https://www.youtube.com/watch?v=18eOfRcQTPc

362 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 17:21:41.22 ID:t7MsF7+U.net]
どんなにソフトが進化しても指先でツマミぐりぐり欲求は人間の本能だからな

363 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 18:08:06.55 ID:ZDMujMuY.net]
わしのも頼んでええやろか
気持ち強めにな

364 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/24(日) 18:10:53.56 ID:ePtpa/ro.net]
Virus TIがあれだけバクがあるのにEDMユーザー等に売れまくっている理由は簡単だろ。ソフトじゃ無理だから。

365 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/24(日) 18:29:23.69 ID:GHWJr3uS.net]
Guitarマガジン、サウンド &Recordingマガジン,Playerなど、多くの音楽雑誌に広告を打ち続けている、
★アコ*スティックエンジニアリングと★アコ**ティックデザインシステムは、

防音室の遮音性能を誤摩化す★★★『サギまがい防音業者』★★★であることがハッキリ確認されています。現在も提訴されて公判中。創業者社長、騙しの天才=鈴木は、
社長職こそクビになりましたが今も背後から糸を引き今後も遮音性能ごまかしを継続していくつもりの様です。
  麹町警察、大阪東警察署、名古屋東警察署そして47全ての都道府県の役所などに被害報告そして奴らの周到で悪辣な騙しの技術の情報提供しています。

366 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/24(日) 18:51:39.96 ID:MgVRl6Uy.net]
>>359
すごい論理だなw
根拠が希薄

367 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 19:06:08.46 ID:mlmOigJ5.net]
VirusTiならDune2あたりで代用可

368 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 19:09:27.41 ID:ZDMujMuY.net]
ぜんぜんちがうよ

369 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/24(日) 19:19:21.38 ID:ePtpa/ro.net]
Dune2のデモ見たけど無理だわ

370 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 19:43:21.44 ID:NoGe2g8l.net]
今年のWinterNAMMはあまり盛り上がらなかったね



371 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 19:54:05.52 ID:07sVxIAW.net]
Dune信者はいつもこんな調子やでw

372 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 20:26:03.94 ID:4NG5iRKz.net]
VirusTiもDune2も持ってるけど、全然代用にはならないだろ。
TiってHyperSawとかそこら辺のイメージあるのかもしれないけど、まあそういうのは正直ソフトでもまあまあ似た感じに仕上げられると思うんだ。
でもTiの真骨頂は汚し系のエグい音だと思ってて、そういうのはやっぱり頭一つ抜けてるなと。
あとWaveTableのGrainやFormantをいじれるモードもあって、そういうのを駆使した音も唯一無二。

373 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/24(日) 20:56:48.40 ID:ePtpa/ro.net]
まぁそれでもVirus indigo(b)>TI2だと思う。クソ欲しい。

374 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 21:01:06.75 ID:BHonq62l.net]
VirusBならTCパワコアで動いてたけどな
ソフトで作るのは無理ってことはないだろ

375 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 21:18:22.96 ID:4NG5iRKz.net]
ソフトで作るのは可能だと思うけど、現状出てるソフトでVirusTIの代用になるのはないよね。

376 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/24(日) 21:21:45.40 ID:ePtpa/ro.net]
だからVirusは新機種を出さないと...シンセのパワー上げた3を出して欲しいのが本音だが....

377 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 21:24:44.33 ID:MVuQjmQx.net]
開発はしているでしよう
売れ続けている

378 名前:間は左団扇で遊んでいるわけないし
まだリリースに至らない何かがあるんじゃね
[]
[ここ壊れてます]

379 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 21:51:35.21 ID:ZDMujMuY.net]
TI2でも負荷かけたパッチを並べてると、音色選びとかでもクソ重い事がある
音色をチェンジしても音が鳴るのに多少のタイムラグもあるし
負荷かかった音色だとすぐに最大同時発音数に達する事はある
決定的なストレスではないけどな
まあ100ボイスくらい余裕で音切なしで出せるソフトがもし出たらきっと買う

380 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/25(月) 00:08:09.07 ID:I9wWlIU1.net]
>>367
そうなんだ。トランス系サウンドが得意なシンセだと思って今まであまり興味なかったわ。



381 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/25(月) 00:19:57.21 ID:EPphqUn8.net]
誰かVirusTI解析してクローンVSTi作らないかなー
SysExで音色も読み込めるような奴ね

382 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/25(月) 01:02:56.10 ID:gK2V3J7J.net]
>>374
まあ元々はそういうトランスとかのイメージだったと思うよ。VirusB、Cの辺りとかね。
で、TIになって最初はWaveTable系のパッドなんかがデモ曲でもフィーチャーされてウリになってた感じだったんだけど、
徐々にOSがアップデートされてどんどんエグい系のエフェクトやウェイブシェイプみたいなのが追加されて、そういうのが得意になってきたんだよね。
まあ元々得意ではあるんだけど更にね。
でもOSがアップデートされてもデモ曲や本体のプリセットなんかが追いついてないから、実際使ってない人はよく分からないだろうしイメージ湧きづらいと思う。
TIの初代とかを買ってOSが出るたびアップデートしてきた人とかは多分ここら辺の変化はすごい分かると思う。

383 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/25(月) 03:40:11.25 ID:HqtN9jrT.net]
>>375
Powercore用のVirusなら昔あったけど
結構貧弱な音だったなあ

384 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/25(月) 13:01:29.24 ID:PZf4hlpY.net]
accessは今年もnammで発表が何も無しだけど会社として大丈夫なのか
シンセはTI2でおしまいってことないよな?
ホームページもずっと更新されてない気がするんだけど

385 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/25(月) 13:07:50.39 ID:mo/wmdTi.net]
サウンド &Recordingマガジン,Playerなど、多くの音楽雑誌に広告を打ち続けている、
★アコ*スティックエンジニアリングと★アコ**ティックデザインシステムは、

防音室の遮音性能を誤摩化す★★★『サギまがい防音業者』★★★であることがハッキリ確認されています。現在も提訴されて公判中。創業者社長、騙しの天才=鈴木は、
社長職こそクビになりましたが今も背後から糸を引き今後も遮音性能ごまかしを継続していくつもりの様です。
  麹町警察、大阪東警察署、名古屋東警察署そして47全ての都道府県の役所などに被害報告そして奴らの周到で悪辣な騙しの技術の情報提供しています。

386 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/25(月) 16:56:30.51 ID:QYinQjt8.net]
Virusのプリセットほどプリセットが糞なシンセはない。というかプリセットとか要らなくね??

387 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/25(月) 20:57:27.49 ID:v1/zUtsm.net]
サウンド&Recordingマガジン等に広告を打つ
アコーすティックエンジニアリング、そしてアコースてィックデザインシステムは
遮音性能をサバ読みする★詐欺まがい会社です。
麹町警察、大阪東署、名古屋東署の知能犯係にも組織ぐるみの騙しの手口が通報されています。
(現在も東京地裁で公判中)
警戒を呼びかける文が、2ちゃんで何年も削除されないので奴らは風評操作をしてます。
(刑事案件は証拠保全の為に削除されない)
★覚えておいてください!アこースティックエンジニアリングとデざインシステムは
利益上げる為、意図的手抜きでインチキ防音室を作り責任も取らずに逃げ、客が「依頼した性能が欲しい」というと
「追加料金をいただく」
「屋外からの音漏れが激しいなら、音が聞こえて来るたびにレコーディングをその都度やりなおせ。何度でも。
 それと★レコーディングにコンプレッサーなんか使うな★(外からのノイズが持ち上がるからだそうです)(呆れ)」
という無知蒙昧を★創立者の鈴木泰之が客に吐き責任放棄して逃げる非道極まりない会社です。
客が被害をネットで告発すると
自分らの客を「キチガイ」「糖質」「スカトロ」と罵り自分たちの客の個人情報をネットにばらまき
 この非道な会社に警戒を呼びかける文章を「茶化しバカにして」風評操作をし続ける会社です。
騙された客がキチガイなら騙した業者は何なのでしょう?餓鬼?狂人?
騙されても得てして我慢してしまいがちな日本人の性格に思い切りつけ込んできた集団です。

文書改ざん、建築業法違反もやります(驚くでしょうが事実です。被害者達も驚いたのですから!)
とにかく音楽家とその家族を確実に不幸にする会社です。
日本音楽スタジオ協会前理事長、豊島氏(80年代にアビーロードスタジオを全面設計改修し直した人)も
事実を確認し★彼らに法的罰を与えるべきで、★被害者をもう増やさないように
彼らの悪行をネットで告発する様助言してくれました。JIS規格のDに似せたD'(ダッシュ)というインチキで
騙し続ける会社。
★★★ダッシュ無しのDでも遮音性能の数字はサバ読みするので気をつけて!

388 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/26(火) 00:19:54.71 ID:da0IoWLA.net]
>>376
ほしくなってきた。ご丁寧にありがとうございます。

389 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/26(火) 01:05:19.53 ID:o2s4+mQs.net]
>>382
いえいえ。ただ上の人も書いてるけどプリセットがクソとまではいかないけど、本当にこの機種の機能や特性を的確に活かしてるのかどうか疑問なものも多いw
単純にプリセットのクォリティだけで言えば、Cの頃のパッチをTIに読ませた方がパッと聞きのクォリティは高いと思う。
TIってポテンシャルは秘めてると思うけど、プリセットじゃあんまりそういうのを提示してくれないので、自分で音作りをして利用価値を見出していける人であればオススメ出来る。

390 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/26(火) 02:34:02.07 ID:oqvv89Ol.net]
>>377
プラグイン版はDA回路を通らないDAWネイティブな音だから細く感じたのでは?
VirusTIをUSB接続で直接DAWに出力立ち上げた音も細いのかな?



391 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/01/26(火) 05 ]
[ここ壊れてます]

392 名前::55:56.94 ID:SJQtx9P3.net mailto: 衝動買いをやめれば浪費の99%は予防できるw []
[ここ壊れてます]

393 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/26(火) 11:06:05.43 ID:q15CTO6f.net]
Rock onのnammレポート、facebook風か知らないがページ内検索も出来ないし最悪だな
見出しもカーソル合わせないと出ないし、前の記事はひたすらスクロールするしかない

394 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/26(火) 17:28:03.16 ID:sqL8LlvT.net]
>>386
rockonのサイトはリニューアルしてからクソ見づらくなったよな

395 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/26(火) 17:29:52.11 ID:tcx+Zanr.net]
>>384
USB接続だと多少は細くなるけど場合によってはオケに馴染みやすくなって使いやすい。

396 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/26(火) 17:53:25.48 ID:jGz1GRp0.net]
spireならvirusの上位互換くらいにはなるだろ
わざわざくそ高いハードなんか買わんでもw

397 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/26(火) 17:58:49.62 ID:oqvv89Ol.net]
いやならんだろ
スパソ鳴らすだけのEDM野郎は別だが

398 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/26(火) 18:09:09.51 ID:14R6DUmg.net]
>>389
音が細いよそれ

399 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/26(火) 20:33:22.49 ID:I69QttdH.net]
ロックオンのまとめサイトが糞見づらくなったよな。
誰か他にまとめサイト知ってたら教えて。

400 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/26(火) 20:41:01.98 ID:fx5sY5Yc.net]
RC-505の8トラック版みたいなの出ないかな。
VariPhraseでテンポもピッチも自由みたいなのが欲しい。
パターンモードのあるデジタルMTRっつうか…。



401 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/26(火) 21:07:46.50 ID:N1EQMAcw.net]
Sound&Recordingマガジン等に広告を打つ
アこースティックエンジニアリング、そしてアこースティックデザインシステムは
遮音性能をごまかす★詐欺まがい会社です★
麹町警察署、大阪東署、名古屋東署の知能犯係にも組織的な騙しの手口が通報されています。
(現在も訴えられて公判中)
警戒を呼びかける文が、2ちゃんで何年経も削除されないので奴らは風評操作をしてます。
(刑事案件は証拠保全で削除されない)
★忘れないでください。アコーすティックエンジニアリングとデざインシステムは
利益率を上げる為、故意に手抜きし、インチキ防音室を作って責任も取らずに逃げ、客が「依頼した性能が欲しい」というと
「何かして欲しいなら追加料金をいただく」
「外からの音漏れが激しいなら,その都度レコーディングをやりなおせ!何度でも!
 それと★レコーディングにコンプレッサーなんか使うな★(外からのノイズが持ち上がるからだそうです)」呆れます。
そういう荒唐無稽な言葉を★創立者の鈴木泰之(自称一級建築士)が客に吐き、責任放棄して逃げる非道な会社です。
あまりに不誠実な事を繰り返すので、客が被害をネットで告発すると
自分らの客を「キチガイ」「糖質」「スカトロ」と罵り、個人情報をネットにばらまき
 この文章のような、警戒を呼びかける文章を「茶化しバカにして」、風評操作を続ける非道な会社です。
自分らの客を「逮捕させたい」と鈴木は書いていました。盗人猛々しい!
騙されても我慢してしまいがちな日本人の性格につけ込む集団です。

文書改ざん、建築業法違反もやります(そこまで酷い会社が日本に有ることに驚くでしょうが事実です。
警察、役所、東京都庁、関東地方整備局に通報済み)
とにかく音楽家とその家族を確実に不幸にする非道な会社です。
日本音楽スタジオ協会の前理事長、豊島氏(80年代にアビーロードスタジオを全面設計改修し直した人)も
事実を確認し
★彼らに法的罰を与えるべき★被害者をもう増やさない為に彼らの悪行をWebで告発する様助言してくれました。
JIS規格のDに良く似せた、偽規格 D'(ダッシュ)に騙されないで!
★★ダッシュの無いDでもサバ読みしますので注意!

402 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/26(火) 22:14:17.85 ID:Hf0nrNZ+.net]
Octatrackがあるじゃん

403 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/27(水) 07:21:29.98 ID:Re/Cf6lS.net]
南無ショー、zoomが美味しいとこ全部持ってったな

404 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/27(水) 13:09:25.72 ID:kYE4avNB.net]
>>395
loopマシンとは微妙に違うような

405 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/27(水) 14:03:15.53 ID:iF1qLHhx.net]
>>392
sweetwaterはどうだろう
英語出来なくても見やすいよ

406 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/27(水) 18:25:11.53 ID:iMVhwpsn.net]
sweetwaterいいね

407 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/27(水) 19:15:46.02 ID:AZt+xNWY.net]
>>398
サンクス!
機材の種類別に分かれてて見やすいね。

408 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/27(水) 21:19:15.48 ID:YTTo+92m.net]
おっしゃ!

409 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/27(水) 21:21:09.35 ID:Ttu1HfYi.net]
124 名前:( ´∀`)ノ7777さん[sage] 投稿日:2006/12/10(日) 19:32:38 ID:YYong1Iv
北朝鮮の核兵器開発資金は、在日の経営するパチンコであると世界中で報道

Korean Nukes Linked to Japanese Pinball
December 4, 2006

Pachinko, a form of pinball deeply loved in Japan, is an industry run by ethnic Koreans,
and experts have long believed that the revenues are a vital source of hard currency for the impoverished regime in North Korea.
Now, as Kim Jong Il's nuclear weapons program gathers pace, Japan's attitude is hardening,
and that includes shutting out the ferry on which money

410 名前: is believed to be hand-carried from Japan to North Korea.

FOX NEWS http://www.foxnews.com/printer_friendly_wires/2006Dec03/0,4675,JapanNKoreaPinball,00.html

digital journal http://www.digitaljournal.com/article/66496

http://blog.foreignpolicy.com/posts/2006/12/04/japanese_pinballing_for_north_korean_nukes

http://www.highbeam.com/doc/1Y1-100936587.html

http://sp.matomech.com/article.aspx?aid=5782629&bid=1453

北朝鮮への送金ルートを絶て
http://www.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA&mode=related&search=
[]
[ここ壊れてます]



411 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/27(水) 21:26:07.25 ID:cL3kSuHy.net]
まあパチンコ業界も急激に縮小してるけどね

412 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/27(水) 22:16:15.11 ID:PzJGpwVp.net]
まぁ自民に献金することで公権力の庇護の元
課税されることもなく集金できてるんだけどねw

413 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/27(水) 22:35:32.40 ID:lQ+udB1t.net]
まあパチはなくなってくれても構わんわ
朝鮮嫌いだしどんどん縮小してくれ

414 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/27(水) 23:58:20.15 ID:Re/Cf6lS.net]
きちがい日本人が二人
ttp://www.youtube.com/watch?v=E9w00DZIe28

415 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/28(木) 21:18:42.45 ID:6VSJawej.net]
サウンド&Recordingマガジン等、多くの音楽誌に広告を出してる,自称防音会社
アコースティックエンジニアリングと、アコースティックデザインシステムは、
遮音性能をごまかす★★詐欺まがい業者★★であることがハッキリ確認されています。
麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに計画的で組織ぐるみの騙しの手口の情報提供がされています。
  音楽家とその家族を確実に不幸にする会社です。 ★現在も訴えられて東京地裁で公判中です★
  創業者で社長だった「ペテン師=鈴木」は最近引責辞任。
 日本音楽スタジオ協会前理事長の豊島さんの勧めで、「もうこれ以上被害者を出さない様」彼らの悪事をネットで告発しています。
 順を追って書きます。
 
 まずに図面。平面図しか描かないで施行に入ります。図面を描くのは経験の浅い
見習いのような人という事も有ります。(建築士でない?)が、渡される竣工図には、一級建築士、斉藤裕昭氏の名前が書いてあったりします。
斉藤氏の「全く知らない物件に」社長が「斉藤氏の名前だけを勝手に使っているから」です(豊島氏が確認)
(斎藤、入交両氏は長年に渡る組織ぐるみの騙しを熟知)
 施行。地方都市の場合、その地域の下請けを適当に数日で見つけて「丸投げ。
音楽室など作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実も告げず作業させる。
 
現場監督が、これまたバイトの様な経験の無い者。「自分がどんなスタジオの監督してるか」さえ知らない現場監督
 更に、施行の材料は木造でもRCでも何であれ、一枚「四百円」の石膏ボードだけで仕上げる。
 客の要望は関係ありません。子供向けピアノ室でも、ドラム練習室でも
レコーディングスタジオでも、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょうが)
 この会社は、客の希望は全く意味がなく自社が作りたい簡単なインチキ防音室を押し付けて買わせるのです。金儲けが全て。
 1.図面の段階→2.施行業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.安っぽい資材選び
全段階での手抜きでデタラメ防音室が次々出来上がります。レコーディングスタジオに外部から様々な騒音が入って来る事に付いて
ペテン師=鈴木は「ノイズ入ったら何度でも何度でも録

416 名前:音し直せ」と言い放つ。ど素人なのか?餓鬼か? []
[ここ壊れてます]

417 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/28(木) 21:19:45.72 ID:6VSJawej.net]
故意の手抜きなので、責任逃れの対策も用意しています。
 仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい、桁違いにレベルの低い
自社規格D'ダッシュという文字(実際は「’」ダッシュという点一つ)を紛れこませ
施行が終わり★全額入金させたあとに★「郵便で!!」
「当社はJIS規格のDではなく『自社規格』のD’ダッシュという基準に基づいて施行しました」と 驚愕の事実を告げて来る。
 当然音は漏れ漏れ、幼稚な施行が次々明らかになりそのことをこの会社に告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ根本から止める事など出来ない。ちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と
悪びれずに偉そうに言うのです(客を詰ったり、罵ったりします)この掲示板でも社員がやってますよ。
★これをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう? ★
こちらが頼んでも無いものを買わされ、「依頼した通りの性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
 (全て事実です)★豊島政実さんも実際に確認しています。
 タイアップ、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事も有るでしょうが、
個人宅スタジオ(特に地方都市、彼らの営業所から離れた地域)は手抜きし放題でしょう。
アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが書類が「デザインシステム」になってたら騙されるでしょう。
「書類の会社名にはアコースティックエンジニアリングの名前を入れなさい」と言ってみましょう。
「そうでないとサインしない」と。もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。
(ダッシュ無しのDでもサバ読みするので要注意!)
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
 騙しの天才=鈴木が引責辞任したあともまだ音楽家を騙し続ける非道な会社。
不幸のどん底に突き落とされる被害者がもう1人も出ないよう、深い祈りを込めて書いています。

418 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/02/01(月) 13:12:16.63 ID:HT1yDKzH.net]
.

419 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/02/01(月) 20:10:20.58 ID:7VlLGbLA.net]
くの音楽誌に広告を打ち続けるインチキ防音会社
    (株)アコースティックエンジニアリング
    (株)アコースティックデザインシステムが ★遮音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である確固たる証左★★

      ★★★アコースティックエンジニアリング社の社員である、一級建築士の斎藤氏が、★自社の手抜きを告白★★★

その告発を「日本音楽スタジオ協会」の役員(前理事長)の、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴ・スターらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)が 直接聞いた。

その後、その「酷い手抜き施工のスタジオ」を、先の豊島氏ご本人が、「複数回現地に足を運び訪問して」,何時間にも及ぶ入念な調査で判明した、あまりにデタラメな手抜き施工に
「この酷い手抜きをwebで告発し、これ以上、1人も被害者がでないようにしたらいい。そして法的な罰則も」と助言してくれた。
 ★★★スタジオ設計界の世界的権威者であり音響工学の学者でもある豊島氏が、アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工をハッキリ確認した★★★
★これによりアコースティックグループが、詐欺まがいの手抜き施工で客を騙し、不当に金銭を受け取っていた事実に信憑性がはっきりと裏付けられた★

     ★同社(アコースティック社)は今現在も、被害者に訴えられて東京地裁で公判中★
   全国に被害者は多数居るのはわかっているが、「現時点で抱えている他の裁判の数」は把握し切れるものではない。

420 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/02/02(火) 03:04:26.42 ID:7OMTks7B.net]
ハイ次ぃ〜っ♪”



421 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/02(火) 08:59:58.89 ID:YyBz7DJa.net]


ttps://www.jetro.go.jp/j-messe/?action_fairList=true&type=v2&v_2=002&v_3=019&v_4=037

422 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/02/02(火) 22:12:00.34 ID:kQmWHq6r.net]
musikmesse?

423 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/02/06(土) 20:55:28.22 ID:C/E7hbuf.net]
10誌近くの音楽誌に毎月広告を打ち続ける「アマチュア、ハイアマチュア向け」自称防音会社
  (株)アコースティックエンジニアリング
  (株)アコースティックデザインシステムが,一番大事な ★★防音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である「揺るがせない」証拠★★

  ★★★アコースティックエンジニアリングの正社員である、★★★一級建築士=斎藤氏が★★自社の手抜きを告発★★★

その告発を直接聞いたのは、★★★「日本音楽スタジオ協会」の前理事長である、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏。
(英国では80年代に,ビートルズやピンクフロイドの「アビーロードスタジオ」を全面設計し直して改修、
他にタウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなども設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,エンヤらのスタジオも設計、
アメリカに於いては、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)

その後、同社の作った「酷い手抜きで使い物にならないレコスタ」へ、先述の豊島氏が★複数回現地に足を運び★何時間も入念に調査し、
  ★★★あまりに酷いアコースティック社の手抜き施工★★★に
「この『ずさん』な手抜き施工の実情をwebで告発し、もうこれ以上1人も被害者がでないようにしたらいい。そしてこの会社へ法的措置も」
 と助言をくれた。
★★★音楽スタジオ設計界の世界的権威者であり,同時に音響工学の科学者でもある同氏が★アコースティックエンジニアリング社の酷い手抜き施工をその目と耳で確認した★★★
 ★★★★★これにより★アコースティックグループが「詐欺まがいの、手抜き施工」をし、客を騙し(遮音性能など)不当に金銭を受け取っていた事実がハッキリと証明された事になる★★★★★

             ★★★アコースティック社は今現在も、被害者に訴えられて東京地裁で公判中★★★  
     全国版、音楽雑誌に広告を打ちまくっているため、全国に被害者が存在するが、現時点で抱えている裁判の数はとうてい把握し切れない。
            騙しの才能に長けた、創業者の鈴木泰之は、社長職を辞任させられた。(裁判に専念する為?)

424 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/02/07(日) 19:12:25.96 ID:2r6Dh28C.net]
騙しの才能に長けた、創業者の鈴木泰之ってwwwww

425 名前:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw mailto:アハ♪” uh huh [2016/02/08(月) 02:10:07.22 ID:t18nKkPf.net]
あらよっと♪”

426 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/02/09(火) 20:16:47.79 ID:ZDxBJL4B.net]
創業者でクビになるって、、株主会議できまったのかな

427 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/02/10(水) 19:54:35.56 ID:BBmh//SA.net]
サウンド&Recordingマガジン等の雑誌に広告を打つ
★アコースティックエンジニアリング、そしてアコースティックデザインシステムは
遮音性能をごまかす★詐欺まがい会社です。
麹町警察署、大阪東署、名古屋東署の知能犯係にも被害報告や騙しの手口の情報が通報されています。
警戒を呼びかける文が、2ちゃんで、何年経っても削除されないので奴らは風評操作をしてます。
(刑事案件は証拠保全目的で削除されない)
★覚えておいてください。アコースティックエンジニアリングとデザインシステムは
故意の手抜きでインチキ防音室を作って逃げ、客が「依頼した通りの性能が欲しい」というと
「当然追加料金をいただく」
「外からの音漏れが酷いなら、レコーディングをその都度やりなおせ。何度でも。
 ★レコーディングにコンプレッサーなんか使うな★(外からのノイズが持ち上がるから)」(呆れ)
などと★創立者の鈴木泰之(自称一級建築士)が客に吐き、責任放棄して逃げる非道な会社です。

あまりの不誠実な対応に被害をネットで告発すると
自分らの客を「キチガイ」「糖質」「スカトロ」と罵り個人情報をネットにばらまき
 「(告発する自分たちの客を)営業妨害で逮捕させたい」と書き込んでました。
騙された客がキチガイなら騙したあんたらは、何?餓鬼?狂人?
騙されても我慢してしまいがちな日本人の性格につけ込んで騙してきた集団です。


文書改ざん、建築業法違反、何でもやります(まさか?と思うでしょうが事実です、適当にこんなことウソで書けません)
とにかく音楽家の夢、人生を破壊する会社です。
日本音楽スタジオ協会の前理事長、豊島氏(80年代にアビーロードスタジオを全面設計改修し直した人)も
事実を確認し★彼らに法的に罰を与えるべきで、被害者が増えない様、
彼らの悪行をネットで告発する様アドバイスをくれました。
★★★★★D'(ダッシュ)でないただのDでもサバ読みするので要注意★★★★★

428 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/15(月) 18:03:51.69 ID:6jYzonmV.net]
株主総会ね

429 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<103KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef