[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/29 11:47 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Melodyne part5



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/05/11(水) 18:03:52.36 ID:5ERO2VJU.net]
便利なピッチシフト/タイムストレッチングソフトウェア Melodyneについて引き続き語りましょう。

www.celemony.com/
www.hookup.co.jp/products/celemonysoftware.html

和音を編集できる幻の新技術 DNA(Direct Note Access)及びヒゲの動画はこちら
www.youtube.com/watch?v=jFCjv4_jqAY

【前スレ】
Melodyne part4
hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252059068/
【過去スレ】
Melodyne part3
pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1223915793/
Melodyne part2
pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1189103860/
Melodyne
pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1064237504/

【関連スレ】
Auto-Tuneについて語りましょう
hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1293680654/

786 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 11:40:41.63 ID:gji36fwV.net]
>>771
俺も迷ってる最中だから楽しみにしてるわ
よろしくお願いします

787 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 11:46:21.05 ID:Iaklf/gS.net]
デモ版、30日制約なしに使えるのに。

788 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 12:42:54.96 ID:TYuLFUI9.net]
>>768
まさかそんなことがあるんだけど。
でも、studioとeditorの二つのソフトが立ち上がるわけではなく。
あくまでも上位機種の機能縮小版としていろんなmelodyneがあるだけ。
シリアルふたつ持っていても、ひとつ持っていても同じこと。
その場合、上位機種のシリアルでオーソライズしなければならないのが
ちょっと分かりにくくて注意が必要。
シリアルを使い分けてパソコンとiLokとにオーソライズするなんて
出来そうだけど、知らん。

789 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/19(火) 12:59:36.32 ID:ZLKE55Rw.net]
Review Of Melodyne 4 Studio
www.youtube.com/watch?v=dDsVm_Vus_0
メロダインすごいね

790 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 14:42:44.25 ID:O6ICECK0.net]
今回のアップグレードで一番すごいと思ったところ
・カラーを変更できる

791 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 14:46:04.05 ID:d7L2RdLx.net]
>>768
ソフトとしてスタンドアローンとプラグインが存在するなら、それぞれで統合されるのは当たり前
StudioのプラグインにはStudioで追加された機能も入っている
それだけのことで何の不思議もない

792 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 17:11:24.50 ID:wkMAneFO.net]
Melodyneの存在を知りながらもプロ御用達という文句に引かれAUTOTUNEを買って作業ウインドウの狭さエラーの多さ日本語でおkという三重苦で爆死した俺涙目

793 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 18:00:45.17 ID:ogUsHgrD.net]
いまどき「プロ御用達」なんかに引かれる奴いるのか

794 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 18:25:42.35 ID:TYuLFUI9.net]
>>777
Studio4使ってるけど、プラグインで立ち上がるのはSingleTrackみたいなの
だとずっと思ってた。プラグインでもマルチトラック立ち上がるの???



795 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 19:29:19.09 ID:iTgGAerq.net]
>>778
AutoTuneはケロケロさせるためだけの存在になったね
もはやEFXかLiveで十分

796 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 19:30:18.72 ID:iTgGAerq.net]
というのはMelodyneと比較の上での俺の主観ね

797 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/19(火) 22:46:07.68 ID:eOOlJEob.net]
Auto-tuneはケロケロさせるためだけで使ってるがEFXだと思い通りにはケロケロさせれんぞ
思い通りにしたいならグラフィックモードはやっぱり必要

798 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/20(水) 06:38:41.97 ID:zPywT7q4.net]
>>775
テンポまでライン表示できるのは流石である

799 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/20(水) 16:21:14.25 ID:rZVYxxQ8.net]
>>784
とはいえ、精度が問題
実際に下手な歌がどこまで自動でなおるかだわ

800 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/21(木) 09:55:14.08 ID:tX4aS/Xv.net]
>>785
いろんな考え方、使い方があって
「下手な歌を 自動でなおす」事に優先順位を置いてないやつもいる。
俺の場合は「手動で意図する所までどこまでもなおせる」所がmelodyneを選んでいる理由。

801 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/21(木) 11:03:57.76 ID:+vjZKBvj.net]
>>786
打楽器関連にイコライザーみたいな使い方も面白いよ
面白いというかオリジナルの音色がすぐ出来る。

802 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 16:14:01.42 ID:cDmXJ6Af.net]
使わず仕舞いのS1の付属品を
ちょっと前に149ドルでエディタに
したものですが、藤健の提灯記事見て
studioにしようかなあと。。。
studioだとRolandのR-MIXみたいな事が
できそうね。

803 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 20:19:50.99 ID:EUA8o5tE.net]
藤本さんだぞ

804 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 22:48:46.79 ID:GPA74G+C.net]
結局Studioはどう買うのが一番安いんだ…



805 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 23:20:57.09 ID:d3ZEVdXk.net]
>>790
お前セールスレでも質問してただろ?w
一番安くゲットしたっぽい人のレスをコピペしとくわ

786 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2016/01/18(月) 08:29:01.44 ID:jGb06Lf0 [1/2]
俺がたどった経路
べリンガー(偶然持ってた)→Tracktion4(無償)→Tracktion6($30)→Melodyne Essential(無償)→Melodyne Editor($149)→Melodyne Studio4($149)

806 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 23:29:00.76 ID:d3ZEVdXk.net]
んで、ベリンガーについての情報
4000円程度のUCA202かUCA222にもTraktion4がついてるらしい
ttp://www.h-style.net/dtm-try/tracktion4/behringer-tracktion4/

216 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2016/01/10(日) 05:02:59.95 ID:Q2ZjsJJH [1/2]
この週末のみ、Tracktion5からT6へのアップグレードがクーポンT6UPGRADE15で$20(定価$30)
T6+ PackへのアップグレードがクーポンT6UPGRADE25で$50(定価$100)
T6 Ultimate PackへのアップグレードがクーポンT6UPGRADE35で$120(定価$170)

ちなみにT5はベリンガーのオーディオインターフェイスを持っていれば無料で貰える
一番安い、素のT6でもMelodyne Essential(定価$99)が付属する

807 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/22(金) 23:48:15.83 ID:d3ZEVdXk.net]
Melodyne Essential単体は音家が一番安いのかな?
Amazonは1万超えてた 他の店はわからん
ttp://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/162331/

まあUCA202かUCA222で4000円、Trakcktionアプグレで30ドルで
単体で買うより1000円ぐらいは安くなるのかもしれん

Tracktionを使うかはさておきUCA202は便利だから持ってても損ないかもね
俺はiPadにカメコネ経由で繋いでデジタルアウト用のIFとして使ってる

808 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 01:26:22.21 ID:CRv0DGC4.net]
それ4がでる前はその方法が安かったみたいだけど、値上がったから149ドルでエディタにならない可能性あるよ

809 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 02:06:11.57 ID:oq7z0GJr.net]
Essential2から4って無償アップグレードだよね?
今すぐアップデートボタンが見当たらない…

810 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 02:25:16.41 ID:hxRrxrL1.net]
Melodyne studioに切り替え
Melodyne studio 3からMelodyne 4 studioへのアップデート 149 US$
Melodyne editor(全バージョン)からMelodyne 4 studioへのアップグレード ? 2016年04月30日までの特別価格 149 US$
Melodyne assistant(全バージョン)からMelodyne 4 studioへのアップグレード 599 US$
Melodyne essential(全バージョン)からMelodyne 4 studioへのアップグレード 749 US$
Melodyne studio(バージョン1および2)またはMelodyne cre8(全バージョン)からMelodyne 4 studioへのアップグレード 149 US$
Melodyne unoまたはMelodyne pluginからMelodyne 4 studioへのアップグレード 349 US$

Melodyne editorに切り替え
Melodyne editor(全バージョン)からMelodyne 4 editorへのアップデート 99 US$
Melodyne assistant(全バージョン)からMelodyne 4 editorへのアップグレード 249 US$
Melodyne essential(全バージョン)からMelodyne 4 editorへのアップグレード 399 US$
Melodyne unoまたはMelodyne pluginからMelodyne 4 editorへのアップグレード 149 US$

Melodyne assistantに切り替え
Melodyne essential(全バージョン)からMelodyne 4 assistantへのアップグレード 149 US$

811 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 02:37:10.81 ID:o2KQviK8.net]
インストールって上書き?共存?
Editor2を使ってて、4を試用したいんだけどこの点が気になる
デモをインスコした人、どうでしたか?

812 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 04:20:32.97 ID:9YjOXi0/.net]
>Melodyne editor(全バージョン)からMelodyne 4 studioへのアップグレード ? 2016年04月30日までの特別価格 149 US$

editor2から上記実施したらeditor2は消えた。

813 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 08:14:17.85 ID:7+NJUFNY.net]
エディタ2からエディタ4にしたら
studio4への149ドルの権利を失うのか?

今の為替ならフックアップの15000円の
方がお得感あるね。

814 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 13:21:42.00 ID:roJ7Dbdz.net]
>>797
上書き。
自分は2editorから4studioにアップグレードしたけれど、PCが追いつかなくて
使えなかった。。
何とかTimeMachineでインストール前の状態に戻せたから良いけれど、インストー
ルする前によく考えた方が良いかも。ま、それはMelodyneに限った事では無いけれ
どね。f^^;



815 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 14:43:22.20 ID:7+NJUFNY.net]
pcのスペックは?

816 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 17:23:10.90 ID:hxRrxrL1.net]
>>799
Editor2からEditor4なら単なるバージョンアップだから失わないでしょ
Editor2からStudio4だとアップグレードになるから失われるってわけで

Editor2が失われるというよりはStudio4しか使えなくなる
そしてStudio4はEditorの機能も内包しているから
Studio 1つで十分になったと考えると良い(十分と判断したのはCelemony側)

そしてStudio Bundleの頃はStudioにDNA機能がなかったから
DNAを使えるようにEditorとStudioのセット販売という形態だっただけ

817 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/23(土) 17:25:27.11 ID:44GTVzF1.net]
Studioってそんなに重いのか
今はessentialだから全然気にならないけども

818 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 17:26:00.16 ID:hxRrxrL1.net]
>>800
Macの型番年式とCPU型番とクロック、搭載メモリ容量等のスペック、
DAW上でプラグインとして起動したのか、スタンドアロン起動か、とかも教えて

DAW上からの場合、DAWと他のプラグインの重さも加わるから
スタンドアロンに比べたらCPU負荷が高くなるのは仕方ないけど

819 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 17:34:34.03 ID:ECse8AUu.net]
そういや2から4にしてピッチ補正プラグイン特有の重さという感覚はなくなった気がするな
CPUとかメモリは食ってないんだけどなんかたまに重く感じるというやつ

820 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 18:29:33.25 ID:KM3VgH5t.net]
>>799
消えなかったよ
studio2も持ってたから参考になるがどうかわかりませんが

821 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 18:31:12.53 ID:KM3VgH5t.net]
>>806
studioが重いってことはないな
うちでは

822 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 19:29:32.12 ID:o2KQviK8.net]
>>800
本当にありがとう
安易にデモ版を入れるのはやめた方がいいな
4に興味はあるだけに残念だ…

823 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 22:02:37.27 ID:AQGeJVXx.net]
エッセンシャル2から4にアップデートしたいんですがダウンロードの準備中ってでて数十分たってもダウンロードできません
同じ症状の方いますか?

824 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 22:59:41.90 ID:+5jsWCdb.net]
物事には準備が必要なんよ



825 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/23(土) 23:39:08.45 ID:44GTVzF1.net]
>>809
先日同じ症状でしたが半日くらい経ってからやったらすんなりDLできました
どうやらメンテ中のようでしたよ

826 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/23(土) 23:58:04.65 ID:AQGeJVXx.net]
>>811
そうなんですねありがとうございます
しばらくしてからまたダウンロード試してみます

827 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 09:49:45.63 ID:GaUbmj0N.net]
>>804
2.7GHz Intel Core i5(2011)
メモリ 32GB
DPでプラグイン起動です。

828 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 10:17:44.00 ID:CFJIuNeh.net]
>>813
Winだと同じ年代のi7 2.2Gノートでメモリ16G flstudioで全然重くないから切り分けならMACOSとマルチコアとホストの相性辺りか

829 名前:ねぇ []
[ここ壊れてます]

830 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 13:32:10.75 ID:vBKRrxzA.net]
>>813
そんな重いの!?
OS はなに?
これはアップデート待ちかなぁ

831 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 15:37:42.05 ID:+PXzAa1z.net]
>>815
(2011)って書いてあるからてっきりmacのゴミ箱だと思ったけども

832 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/24(日) 17:57:33.27 ID:k2qb3o1s.net]
imacでしょ

833 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/24(日) 20:54:47.81 ID:+6ODwYr0.net]
>799
フックアップのアップグレードはお得なんだけど
フックアップから日本版を購入した人に限られるんだよなあ。
S1やTRACKTION、SONARなんかの付属のessentialを本家でeditorに
アップグレードした人は対象外なんだけど、どう考えても商機を逸してると思う

834 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/25(月) 08:53:02.91 ID:y2pSvIjy.net]
>>818
マジですか。フックアップで買うところだった。ってセレモニーの日本語サイトでEDITER2にアップグレードした奴もダメなんですかね?



835 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/25(月) 11:12:03.05 ID:XPogRBBX.net]
週末にインストールしてアクティベーション出来ないと思ったら、
セレモニー公式サイトのログインページにも接続出来んやん!

836 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/25(月) 19:18:26.15 ID:e3vg27Uw.net]
結局なにも持ってない状態からどのルートが一番安くstudioまで行けるんだ?

837 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/25(月) 19:24:20.53 ID:B33D/HR5.net]
>>821
常識な流通を考えると、本家直が一番安いはず。
代理店はこういうときのために普段からサポートを価値あるものに
しておく努力が必要。

838 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/25(月) 20:17:57.53 ID:XPogRBBX.net]
やれやれ、やっとアクチできたわ

>>821
hookup版Melodyne editor2(amazonマケプレ \39,693)
 ↓
4月末まで限定Melodyne 4 studioアップグレード(hookup \15,000)

で、\54,693あたりかね?
探せばもっと安いMelodyne editor2もあるはず

839 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/25(月) 20:33:51.73 ID:4n45mxl4.net]
代理店に2万くらい払ってないか?

840 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/25(月) 21:02:11.45 ID:e3vg27Uw.net]
editorまででいいから\20,000ぐらいで買えないかな、
さすがにむりか。

841 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/25(月) 21:09:01.32 ID:EPphqUn8.net]
1ドル120円で考えるとフックアップ頑張ってる

842 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/25(月) 22:22:49.60 ID:E0lUKi0S.net]
けど、フックアップ版しか15000円にならないのは痛いわ?

843 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/25(月) 22:38:26.07 ID:MYl4aVQY.net]
editor2なら3万ぐらいでないか?
Assistant買うときeditorとの価格差1万ぐらいだったと思うんだが
Assistantは約2万で当時買ってるはず

844 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/25(月) 22:41:58.01 ID:MYl4aVQY.net]
ざっと調べたら3万ちょいで売ってたやつはもう完売してるみたいやね



845 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/25(月) 23:04:29.43 ID:XPogRBBX.net]
editor2の処分特価\32,800(税抜)なら見つけた
2シリーズの処分在庫が切れたら、あとは4の値崩れを待つばかりかな

846 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/26(火) 07:39:12.71 ID:geogrh/S.net]
autotune持ってたらいらないかな?
うーん。悩みすぎてハゲそう。

847 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/26(火) 07:45:02.38 ID:+9lvhViy.net]
>>831
ストレッチや個別編集に興味ないなら要らないんじゃね

848 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/26(火) 15:19:47.75 ID:6ALAwlvq.net]
Auto-tuneとMelodyneは音が違うからそのへんこだわるなら必要だしこだわらないなら必要ないんじゃね?

849 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/26(火) 19:47:57.80 ID:9wS7iUiS.net]
2年ほど前にイケベかどこかでMelodyne3買ったんだけどフックアップじゃアップグレードできないってこと??

850 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/26(火) 19:50:16.62 ID:weiifRUy.net]
autotuneとの違いの件、みなさんありがとう。
たしかにそれぞれ音が違うと感じたのでポチっちゃいます。

851 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/26(火) 20:08:09.23 ID:oqvv89Ol.net]
>>834
イケベで買ったなら国内版だろうし
ユーザー登録してれば行けると思うが
心配ならフックアップに聞けば?

852 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/29(金) 07:23:13.31 ID:VUTp+zR7.net]
エロダイン、フォォォー!

853 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/29(金) 12:47:55.45 ID:hU1ZH6vA.net]
ID:VUTp+zR7

854 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/31(日) 19:40:13.98 ID:muwV6Wfl.net]
パッケージ版でインストールしたmelodyne editor1がel capitanにアップデートしてしまったことで起動しなくなって、、、
my celemonyの「お客様のアップグレード」からライセンスを入力してダウンロード、インストールして起動はできたはいいものの
singletrack?プレイバックモードでしか起動しないんです。。どうやっても。。。
これじゃ起動できても保存できない。。。どなたか原因分かる方いませんか?
あとアクティベーションの残り回数ってmy celemonyのどこを見たらわかるんでしょうか?

4にアップグレードするしか道はないんだろうか。



855 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/31(日) 19:44:24.65 ID:BVRDDnkm.net]
>>839
2回、又はilok1回

856 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/31(日) 20:02:20.89 ID:muwV6Wfl.net]
>>840 それって2回以上アクティベーションしちゃってるから無理ってことですか?

857 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/31(日) 20:08:23.86 ID:uylzCFMe.net]
はい煽ればファビョるやっすいおもちゃ雑魚バエまた逃げた
20082016131



自ら負けを認めるAAガチホモガイジの完全敗北決定!

AAガチホモガイジに完全勝利したわけだがw3
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1453940354/

858 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/31(日) 20:11:50.01 ID:BVRDDnkm.net]
>>841
うん
だからみんな初めからilok入れるか、2回目はilokにするかしてるみたいよ?
なんで俺も年末に買ったときちょっと上のレスでそれ聞いてたので初めからilok入れたわけで

859 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/31(日) 20:12:21.34 ID:uylzCFMe.net]
はい煽ればファビョるやっすいおもちゃ雑魚バエまた逃げた
20122016131 



自ら負けを認めるAAガチホモガイジの完全敗北決定!

AAガチホモガイジに完全勝利したわけだがw3
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1453940354/

860 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/31(日) 21:46:34.05 ID:qCpCyw1x.net]
>>841
同じPC(OSもクリーンインストールしてなければ)回数減らないよ
あと今アクティベーションしてるものを戻すこともできる

861 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/31(日) 21:48:08.76 ID:uylzCFMe.net]
はい煽ればファビョるやっすいおもちゃ雑魚バエまた逃げた
21472016131



自ら負けを認めるAAガチホモガイジの完全敗北決定!

AAガチホモガイジに完全勝利したわけだがw3
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1453940354/

862 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/01/31(日) 22:15:07.78 ID:muwV6Wfl.net]
もうアッタマきたから4editor買った!!

863 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/01/31(日) 22:45:31.01 ID:uylzCFMe.net]
はい煽ればファビョるやっすいおもちゃ雑魚バエまた逃げた
22452016131



自ら負けを認めるAAガチホモガイジの完全敗北決定!
 
AAガチホモガイジに完全勝利したわけだがw3
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1453940354/

864 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/01(月) 19:01:02.99 ID:562Neun/.net]
>>845
そういやMSの罠アップデートでWin10になっちゃった人はどうなるんだろう?



865 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/02(火) 02:32:59.08 ID:DhYDfZeZ.net]
俺は7の時インストールして今は10にアップグレードしてるけどiLokだからわからんわ

866 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/09(火) 23:08:02.40 ID:IghGOf/r.net]
すごく初歩的な質問でごめんなさい
最近4が出たと聞いてMELODYNE購入を考えてるんですが
MELODYNEって1〜4まであるんですか?

ESSENTIAL
EDITOR
STUDIO
の3種類があることはわかったのですが1〜4までそれぞれに3種類あるのでしょうか(合計12種類)

それとも
1→ESSENTIAL
2→EDITOR
3→STUDIO
4→最新作
という合計4種類という考え方なのでしょうか

867 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/09(火) 23:15:31.73 ID:Nc5ntRkk.net]
>>851
1から4はアイフォンでいう1〜6と同じ意味
数字が多いほど最新だから基本的に4買っときゃいい
その中でエッセンシャルとかスタジオとかあるけどそれは自分で考えて買って

868 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/12(金) 00:18:12.97 ID:tX2O5sAc.net]
質問させてください
マスターチューニングの変更はessentialでも可能でしょうか?
グレード選択で迷っています

869 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/12(金) 00:32:49.24 ID:tMU+TeoK.net]
可能
これは2のマニュアルだが

870 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/12(金) 00:33:14.73 ID:tMU+TeoK.net]
貼り忘れ
helpcenter.celemony.com/essential2/ja/singletrack_tour_42_1_ass_ess.html

871 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/12(金) 00:45:35.45 ID:tX2O5sAc.net]
>>854
ありがとうございます!
たすかりました

872 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/24(水) 15:41:41.13 ID:WX1YhSRr.net]
melodyneてピアノのボイシング(例えばjazzとかのオープンボイシングとか)とかも採れるんですか?

873 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/24(水) 15:45:54.54 ID:P8t2s67J.net]
>>857
とれるよ。ほとんどの場合とれるけど、とれない場合もある。

874 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/25(木) 12:58:33.96 ID:aun/5Sz1.net]
てか、なんでオープンだと取れないと思ったのかが知りたい。



875 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/25(木) 13:13:39.92 ID:NtzUT3V4.net]
逆にクローズでも取れるもんなの?

876 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/25(木) 13:46:04.15 ID:4uCCm8dQ.net]
>>860
だから画期的なんだろね

877 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/25(木) 14:04:22.20 ID:NtzUT3V4.net]
マジかい…
ならエディターに上げてみよかな

878 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/02/25(木) 16:33:00.75 ID:Gdo9Tyd+.net]
>>862
旦那、フル版試用でけますぜ

879 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/02/28(日) 19:09:49.25 ID:6mu+z5c3.net]
 多くの音楽誌に夥しい広告を打ち続ける アマチュア向け★簡易防音施工の会社★
    ★アコースティックエンジニアリング
    ★アコースティックデザインシステムが★遮音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である確実な証左★★

   ★★★アコースティックエンジニアリング社の社員 ★一級建築士=斎藤氏が、★★★自社の手抜きを内部告発★★★

それを日本音楽スタジオ協会の役員であり(前理事長だった方)、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で音響工学の学者でもある=豊島政実氏
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオ等を設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人) が直接聞いて確認。

そして、被害者の、酷い手抜き施工をされたスタジオを、豊島氏ご本人が,★直接現地に複数回足を運び訪問し★何時間も入念に調査し、あまりに「ずさん」な施工に
「この酷い手抜きをwebで告発して、もうこれ以上被害者がでないようにしたらいい。そして法的罰則」とアドバイスしてくれた。
  ★★★世界の音楽スタジオ設計界の世界的権威者であり音響工学の科学者である★豊島氏が、アコースティックエンジニアリングの手抜きをハッキリ確認した事の意味は大きい★★★
★★これによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
  ★★信憑性がはっきりと付与された★★★豊島氏はAESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★

           ★★★★★同社(アコースティック社)は現在も、被害者に訴えられて東京で裁判中★★★
         今現在同時にいくつの裁判を抱えているかは把握しきれるものではないが★被害者は全国に渡って存在する。もちろん各警察にも通報済み。

880 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/03/02(水) 19:27:37.49 ID:YoDU8OzW.net]
 あ〜げ

881 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/04(金) 12:45:07.45 ID:qDh ]
[ここ壊れてます]

882 名前:PmQIa.net mailto: Melodyne Editor 2ではCtrl+ドラッグで画面移動してたんだが、Studio4にアプグレしたら出来なくなったんだができるようにする方法はある? []
[ここ壊れてます]

883 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/04(金) 22:12:38.04 ID:HKVp+LSJ.net]
なんかアップデートきたな

884 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/05(土) 01:04:06.18 ID:Wd/35mK7.net]
今月頭に試用版登録して気に入ったからライセンス購入したのですが
もしかして、試用期間終わるまで本ライセンスのアクティベートできない仕様ですか?
へるふけらライセンス画面に飛んでもそれらしき所がない・・・



885 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/03/05(土) 07:02:07.35 ID:J7QCBJhn.net]
ヘルフケラって

886 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/06(日) 13:29:52.70 ID:Xut/mhpJ.net]
4って機能は色々増えたけど、肝心の音質は変わってなくね?

サンレコのレビューだと良くなったって書いてあるけど、
て急激にピッチが変化するようなフレーズの箇所では、相変わらず金属的な不快な音が入ったりする癖は相変わらずな感じ。

887 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/03/10(木) 00:54:47.13 ID:lJijE26C.net]
>>867
v4.04だね
さっき気づいてDLしたよ

888 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/10(木) 01:38:56.67 ID:J2+Dr5b1.net]
4はこれ無くなったの?
いちいち編集から操作するの面倒なんだけど

i.imgur.com/EIBgjph.jpg

889 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/03/11(金) 07:36:18.82 ID:QAkzsSO3.net]
>>868
ほとんど同じ状況。。。
アップグレードしたけど、どうにもアクチされてないぽかったので
いろいろ公式サイト内で試してたら、いつのまにかDEMO版としてアクチされてたw
そしてそれが解除できない、購入版のシリアルでアクチもできない。
これ30日後に自動アクチされますか?
マイアカウント内にシリアルは追加で認識され表示されているが、ライセンスオプション内では
・アクティベーション 1: frei
・アクティベーション 2: frei
となっていて両方フリー状態で未使用認識ぽい。

30日後に突然ライセンス切れたりして、
クライアントの前で作業止まるとマズいので誰か助けてください。m--m

890 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/12(土) 18:44:28.57 ID:uJEE6gH6.net]
>>873
公式に連絡
返答早いよ

891 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/03/12(土) 19:47:04.74 ID:3oDTDfTb.net]
Sound&レコーディングマガジン等に広告を打つ
★アコースティックエンジニアリング、そしてアコースティックデザインシステムは★詐欺まがい会社です。
麹町警察署、大阪東署、名古屋東署の知能犯係(刑事二課)に組織的な騙しの手口が通報されています。
(現在も訴えられて東京地裁で公判中)
警戒を呼びかける文が、2ちゃんで何年も削除されないので奴らは風評操作をしてます。
(刑事案件は証拠保全で削除されない)
★忘れないでください!アコースティックエンジニアリングとデザインシステムは
意図的手抜き施行でインチキ防音室を作って逃げ、客が「依頼した通りの性能が欲しい」と言うと
「何かして欲しいなら追加料金いただく」
「外から騒音が漏れて来て録音できないなら、その都度レコーディングをやり直せ。何度でも!
 ★レコーディングにコンプレッサーなんか使うな★(外からのノイズが持ち上がるからだそうです)(呆れ)」
という無知な言葉を★創立者の鈴木泰之(自称一級建築士)が客に吐き、責任放棄して逃げる会社です。

あまりのデタラメぶりに被害者らが被害をネットで告発すると
自分らの客を「キチガイ」「糖質」「

892 名前:スカトロ」と罵り個人情報をネットにばらまき
 この非道な会社に警戒を呼びかける文章を「茶化し小バカにして」信憑性を貶め、風評操作をし続ける会社です。
騙された客がキチガイなら騙した詐欺業者は何?餓鬼か?狂人?
騙されても、ともすれば我慢してしまいがちな日本人の性格につけ込んできた集団です。

文書改ざん、建築業法違反、何でもやります(日本にこんな会社が存在するなど信じられないでしょうが事実です。警察役所に通報済み)
とにかく音楽家とその家族の夢、人生を破壊する会社。
日本音楽スタジオ協会の前理事長、豊島氏(80年代にアビーロードスタジオを全面設計改修し直した人)も
事実を確認し★彼らに法的罰を与えるべきで、
被害者をもう増やさない為に彼らの悪行をwebで告発する様助言してくれました。
豊島氏以外の音響の専門家たちも同様の意見です。
[]
[ここ壊れてます]

893 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/03/13(日) 15:15:01.53 ID:BaPlgoTUU]
Exploring MIDI Applications With SONAR Platinum and Melodyne 4
www.youtube.com/watch?v=fnPy1sIZbKs

894 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/03/17(木) 18:14:33.63 ID:SxVb5J7B.net]
>>874
ありがとう
公式に連絡してみました。

第一報はレスポンス確かに早かったんだけど、
代理店も含めて今回のバグはけっこう苦労してたみたいで丸1週間かかりました。

3までのPC乗り換えの際の面倒くさい使用権利戻しの手間を減らすため、
4からはサーバーベースでシリアル/稼働状況を認識するようになったのが今回バグで仇となったみたい。
結局本家Celemonyがデモ版まで全てシリアル管理してるらしく、
「シリアルのスクショ送ってくれ」言われて、そのシリアルからデモ差し止め&正式アクチ処理をやってくれた。
同じような状況の人はメーカーに頼らないと今回のバグは無理ぽい。
代理店曰く、
前まではユーザーPC本体のダミーアカウントを新規作成して、
そっちからメロダインを一旦削除〜新規インストールすればアクチ回復する場合が多かったらしいけど無理やったので「今回は根が深そうです…」言うてました。
以上報告でした。



895 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/18(金) 10:25:52.95 ID:brVKLKLY.net]
>>877
やっぱり、公式最強だったかー
良かったね!

896 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/03/18(金) 15:39:12.36 ID:bQCr7k1T.net]
 MacBookPro OS10.9.5 logic9.1.8です。
 ずいぶん前に買ったmelodyne3をみつけたので、アップデート(3.2.2.2)したのですが、ロジックを開こうとするとAudio Unitの検証に失敗しましたというメッセージがでて、ロジックを開けません。
 どのように対処すればよいかご教示いただければ幸いです。m(_ _)m

897 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/18(金) 15:56:49.07 ID:g8QSBXiC.net]
>>879
64ビット非対応だからじゃん?
ブリッヂが読めないって話でしょ

ロジック32ビット起動するしかないと思われ

またはMelodyne4アップグレードしろ

898 名前:879 [2016/03/19(土) 12:10:11.67 ID:jP0nusvG.net]
>>880

 ご回答をありがとうございました。m(_ _)m
 ビットのこと自体にくわしくないので、調べるのに時間がかかってしまいましたが、現在、logicは32ビットモードで開いております。
 また、Melodyne3も32ビットのようなので、Melodyne3が検証できない理由は他にあるのではないかと思うのですが&

899 名前:#8226;••。 []
[ここ壊れてます]

900 名前:879 [2016/03/19(土) 12:35:59.54 ID:jP0nusvG.net]
 ちなみに、検証の際、下記のようなエラーメッセージがでます

Checking connection semantics:
Connection format:
AudioStreamBasicDescription: 2 ch, 44100 Hz, 'lpcm' (0x00000029) 32-bit little-endian float, deinterleaved
ERROR: -10879 IN CALL Make connection to AU

* * FAIL
--------------------------------------------------
AU VALIDATION FAILED: CORRECT THE ERRORS ABOVE.
--------------------------------------------------


validation result: 検証に失敗しました

updating properties of AU MelodyneBridge by Celemony...done.

901 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/19(土) 12:43:09.19 ID:qOVXVFCD.net]
>>882
マックのロジックのOSのサウンドドライバのエラーがなぜメロダインスレで話題なのか小一時間(ry

902 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/19(土) 16:21:46.53 ID:aclvRux/.net]
>>882
Logicスレに行った方が良いかも

903 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/03/19(土) 20:09:14.13 ID:E4D9usDa.net]
数多くの音楽誌に広告を打ち続けるアマチュア向け,★インチキ簡易防音室施工業社★
  (株)アコースティックエンジニアリング
  (株)アコースティックデザインシステムが ★★遮音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である証拠★★

 ★★★アコースティックエンジニアリング社の★社員である、一級建築士=斎藤氏が★★自社の手抜きを告白★ ★★

その告発を★直接聞いたのは「日本音楽スタジオ協会」の前理事長(現役員)である、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴ・スター、エンヤらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)

その後、同社の被害者の「酷い手抜き施工の使い物にならないスタジオ」を、件の豊島氏ご自身が★複数回に渡り訪問★何時間にも及ぶ入念な調査で判明した、
  ★あまりに杜撰(ずさん)なアコースティック社の手抜きに
「この酷い手抜き施工の実情をwebで全国に告発し、これ以上、もう1人も被害者がでないようにしたらいい。更にこの会社に法的措置を」
 と助言してくれた。
★★★音楽スタジオ設計業界の世界的権威者であり、同時に音響工学の学者でもある豊島氏が★アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工をハッキリ確認した★★★
これによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
                    ★★★信憑性が確実に付与された★★★豊島氏はAESフェロー受賞の、音響のプロ中のプロ★

     ★★★アコースティック社は今現在も、被害者に訴えられて東京地裁で裁判中★★★  
   その他の裁判をいくつ同時に抱えているかはとうてい把握しきれないが、被害者は日本全国に渡って数多存在する。

904 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/23(水) 07:58:50.35 ID:HK09OAEO.net]
melodyne4きたぞ



905 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/23(水) 08:41:25.25 ID:zf1sGDQS.net]
情弱かな

906 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/23(水) 20:28:41.13 ID:F8zqUN2d.net]
AmazonでEssentialが50%OFFなんだけど何で?

907 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/23(水) 20:44:04.84 ID:ewJ4dmN8.net]
セールだからじゃね?

908 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/03/23(水) 20:49:17.29 ID:ewJ4dmN8.net]
EssentialよりAssistantのほうが割安感あるな

909 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/03/30(水) 14:14:56.02 ID:PkAp6hw+.net]
Essential なら60ドルでTracktion7を買ったらタダでダウンロード出来るよ

910 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/07(木) 11:26:48.16 ID:i0WyffJ5y]
How To Create Easy Tempo Maps in SONAR with Melodyne 4
www.youtube.com/watch?v=M_SKmr_07Is
便利になったな

911 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/13(水) 21:26:43.18 ID:x8+Q0snH.net]
SONARの付属のをアップグレードしたくてフックアップから買っちまったんだけど
>>818見て絶望中

912 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/13(水) 23:58:30.83 ID:Stue+PBM.net]
今だとPaypalでもEditorからStudio4の大寺価格$125.99が15,000円切ってた

シリアル自体は使えてフックアップに登録できない程度ならいいけど
対象シリアルが限定されていて使えないとかだったら困るね
その場合は特価期間が過ぎてから条件明記でオク売却かな

913 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/14(木) 09:26:13.85 ID:f7wTsrQfy]
Producer's Guide To... Celemony Melodyne 4
www.youtube.com/watch?v=x3lnhP2NxEk
シンセの音もかなり柔軟にいじれるね

914 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/14(木) 20:03:50.50 ID:ET87YpQn.net]
2Editorで間に合ってるけど、4Studioに上げる必要あるのかな



915 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/14(木) 20:52:40.25 ID:oHLs1JW5.net]
>>896
俺も同じ。どうなんだろね

916 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/14(木) 21:29:09.22 ID:td2pI2tU.net]
俺も同じだw
4は具体的に何が変わってるんだろう

917 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/15(金) 06:40:47.67 ID:LaB3Uu99.net]
メロディアンミニならトランス脂肪酸0.0gまで進化してるw

918 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/17(日) 16:32:43.93 ID:yO1jd2xH.net]
>>896
>>897
>>898
オレも同じだったけどダメ元で試しに4studioにしてみたらけっこう変わってた。
使用感は自分が使うベーシックなピッチ/リズムの修正や変更以外の機能がさらに充実という感じであまり関係ないんだけど、
アルゴの能力が毎回アップグレードごとに変わってるみたい。
試しにピアノやドラム等のポリフォニック系の修正をしてみたら、以前はキツかった解析箇所が簡単に修正できるようになってた。
自動で取り込まれるアルゴでいまいちだったら、他のアルゴで再取り込みしてみたら良い結果になることもあるのは急ぎの現場でけっこう助かるよ

919 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/17(日) 16:56:23.97 ID:YGuImhz8.net]
マルチトラック編集とキーボードショートカットかな。
コーラス・ハモ編集が楽になった。

拡大縮小をCubaseと同じGHに割り当てたり、ツール類割り当てたりいろいろ便利

920 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/18(月) 18:41:04.31 ID:ZxuTiYto.net]
なにィ!そんな便利なのか
どの道古いバージョンでもうちじゃ不安定だし、さっさとアップするか

921 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/18(月) 23:13:02.62 ID:ZbMwvXj0.net]
>>900
>>901
すごく良くなってる感じですね。ありがとうございます

922 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/19(火) 02:42:34.90 ID:MBKl/EiT.net]
2Editor使ってて4studioにするか悩んでるんだけど、
今まで2が挿さってたプロジェクトとかは、アップグレードすると自動で4に置き換わるのかな?

923 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/19(火) 16:42:21.20 ID:g176sgYw.net]
4のシリアルが届いたからアクティベーションしようとしても出来なかった。ライセンスをilokに転送したら無事に
起動したけど、ヘルプからアップデート確認するとエラーが出る…。どうもMelodyneがネットを参照出来ないみたい。
ウィルス対策ソフトを切っても同じ…。

うちと同じような症状が出ている人っています?

924 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/19(火) 17:03:07.51 ID:OSX+LT6j.net]
>>905
おるで



925 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/19(火) 18:28:50.31 ID:LDtP2oKK.net]
メロディーナは2のままにする事にした

926 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/19(火) 18:45:46.11 ID:0H902tMu.net]
俺は2が使えなくなってた。4にしたいが不安

927 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/19(火) 19:06:49.93 ID:y0ljn02W.net]
今さら2で使い続ける恩絵は何なの?
ちなみに、2を指すと倍音が増すっていう噂はおまえら信じる?

928 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/19(火) 19:24:51.06 ID:r0qMTfMm.net]
使用環境などろくに説明もせず質問しちゃう人って粗忽者か自己中だよね

929 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/19(火) 19:48:07.92 ID:LDtP2oKK.net]
>>909
お金と必要性の問題

感じた事無い

930 名前: []
[ここ壊れてます]

931 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/19(火) 20:25:47.71 ID:3MFQ4uZY.net]
メロダイン2から4にしてみたんだけど、メニューの文字がすごい小さくなった。
あと波形が表示される画面のグリッドが薄くなって(白っぽくなって)見づらくなった気がする。
これはせっていかえられないのかな。
Mac版だけの症状だったりする?
機能が増えたとかそれ以前に根本的なところが使いづらいんだけど。

932 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/19(火) 21:34:06.76 ID:zA7ufg0g.net]
Win版だけど、別にそんなことはないな
Youtubeとかで探して見比べてみるとか?

ただ、グリッドみたいな薄いのはディスプレイの調整でも変わってきそう
ウチのはセンサーで測定してキャリブレーションしてあるけど
プロファイル外すとディスプレイによってはこの手の薄いのは見にくくなったりする

933 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/20(水) 13:49:20.35 ID:MT/cRHcC.net]
melodyneセールあんまりしないからな
半額なんて何年先にあるかわからないよ
今月末までに早めにうpグレしとけよ

934 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/20(水) 13:53:27.29 ID:qVnNXoG3.net]
セールをめったにしないのは好感が持てるが、
melodyne自体もめったに使うことは無いな。



935 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/21(木) 08:29:42.44 ID:ocbzHiBk.net]
Tracktionについてたのを、Editorにうpして今回4Studioにうpして、
計3万でStudio手に入れた。

修正以外にどんな使い方出来るかな。既存曲のボーカルだけ消すとか出来るかな。

936 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/21(木) 09:59:38.23 ID:Blj/NGRD.net]
>>916
それができるならすごいな

937 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/21(木) 17:46:20.38 ID:s6Qm4icr.net]
俺もスタジオにするかな
アプデとアプグレの料金から考えると
この流れに乗るしかないよな

938 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/21(木) 23:00:32.32 ID:Om2kaAsg.net]
>>916
ボーカルキャンセルは他のソフトの方がいい
簡易的な方法でステレオがモノラルになってもいいならフリーの波形エディタで出来るレベル

939 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/22(金) 01:46:33.94 ID:AzKcXB/P.net]
>>916
メロダイン使ってボーカル消すの?
はぁ???

940 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/22(金) 01:51:12.26 ID:UTaCRc1K.net]
DNA機能でメロだけ分解して消したいとか思ってそう。
実際は倍音とかバックの楽器も色々鳴ってるし2mixに掛けてどうにかするもんではないよね。

941 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/22(金) 04:55:35.11 ID:kFYlH4Ba.net]
ボーカル消すのなんて
モノラルトラック作って逆相でブッコ抜いて出来れば出来る。
出来なきゃ出来ない。

メロダイン使ったってボーカルだけがオクターブ高いか、演奏がオクターブ低いとかじゃなきゃうまく抜けないよ

942 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/22(金) 06:16:24.68 ID:9RG9bpGf.net]
やっぱ無理か
Vocal Eraser代わりにはならんのね

943 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/04/26(火) 10:39:18.45 ID:TdrY7sf7.net]
ラスト4day

Celemony Melodyne Editor to Melodyne 4 Studio Upgrade
Subtotal: $125.99
ttp://audiodeluxe.com/products/celemony-melodyne-editor-melodyne-4-studio-upgrade

944 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/04/29(金) 15:17:42.97 ID:uGsdH9Ve.net]
StudioOneでeditor2使ってるがStudio行くべきかeditor4か悩んでる
4の機能すべて使えるならEditorのままの方が今後のアップデート料金考えたらいいのかなと



945 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/09(月) 16:53:27.70 ID:dva1E5RV.net]
Samplitude Pro X : Melodyne Audio to MIDI
www.youtube.com/watch?v=Pn4Ll--6LN8
こういう使い道もあるのね
賢いなメロダイン

946 名前:755 mailto:sage [2016/05/09(月) 23:41:51.46 ID:6L3ghNuI.net]
>>926
しかも、ARAに対応してると、MIDIトラックにドラッグするだけで

947 名前:MIDI変換したり、タイムルーラにドラッグするだけでテンポの抽出をしたりできる
快適でいいよね
[]
[ここ壊れてます]

948 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/10(火) 00:15:40.14 ID:i2bHjo3T.net]
耳コピしなくても音符が見えるってのは革命的だよねぇ
すごい時代だわ

949 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/10(火) 15:30:17.47 ID:WGMjivlz.net]
耳コピしても音符は見えないけどな
なんてな

950 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/10(火) 17:09:15.67 ID:hjR2nO1c.net]
音声方面の研究は進んできてるとはいえまだまだ余地がある
画像方面の解析はめっちゃすすんでるのに。

もしCGやらエロ画像に興味を持つ人が音声にも同じだけ興味を持って金を落としてたとしたら、
2mix音源から音符を聞き分けるだけでなく
楽器の配置やホールの音響的な構造まで解析したり
それぞれの声や演奏の癖から個人まで識別できる世の中になってると思うわ

951 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/13(金) 06:35:02.90 ID:QkdM+Tcb.net]
AudioからMIDIが解ると世界が見えてくる

952 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/13(金) 09:17:50.27 ID:X8HmZjYo.net]
REAPERで使おうと思ったら、転送ボタン無いんやけどどうすればいいの?

953 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/13(金) 10:16:56.35 ID:X8HmZjYo.net]
自己解決した、すまん馬鹿で

954 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/13(金) 16:17:04.82 ID:nzXeZImA.net]
>>931
audioMIDI…

うっ…頭が…



955 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/20(金) 17:11:37.26 ID:/3BoPZHJ.net]
>>932
ウチのにはちゃんとあったよ(Reaper)

956 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/23(月) 06:30:35.33 ID:xZLg8U2t.net]
最近、ナンチャッテMelodyneみたいな機能やPluginが各社から出始めたね

957 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/26(木) 16:09:42.75 ID:EWNgtWLH.net]
Macbook Air 2013 RAM4GでMelodyne 4を使ってみたら…

10トラックくらいぶち込んで解析からの、
一部のトラックで、音節が火の玉みたいないつものアレじゃなくて
長方形のMIDIみたいに表示されるんだけど(´・ω・`)

https://onedrive.live.com/redir?resid=127086F252EF0405!124015&authkey=!AMreBBNWIOLmVv4&v=3&ithint=photo%2cjpg

これってRAMが少なくて表示しきれてないから?
何か設定が間違ってる?

958 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/05/26(木) 22:20:51.80 ID:KpPImNHW.net]
ズームが足りていないだけでは・・・

959 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/05/27(金) 12:31:46.21 ID:j/s/qQrH.net]
ありがとうございますm(_ _)m
その通り、縦のズームが足りてないだけでした(´∀`) スッキリしました〜

960 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/06(月) 10:02:03.74 ID:rSlSKSx4.net]
Melodyne ARAモード

961 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/24(金) 18:10:33.18 ID:oBcNamqi.net]
公式でアップグレードを考えているのですけど、Vプリカは使用できますか

962 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/24(金) 18:47:01.53 ID:OF89vPpn.net]
できるよ

963 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/24(金) 20:37:53.33 ID:KIznXiDQ.net]
質問です。
Melodyneって買って登録したら
今でも、今なら何日以内なら安くアップグレードできますよってメールきますか?
エッセンシャルから上位に安く上げたいんです、最悪エッセンシャルで我慢しようかと思いますが。どうですか

964 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/24(金) 21:30:47.59 ID:oBcNamqi.net]
>>942
お返事ありがとうございます。Vプリカでアップグレードしたいと思います。



965 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/24(金) 21:52:14.10 ID:KBRBwYub.net]
>>943
7で新規参入したけど、その頃Melodyne4がリリースされたせいか
うpグレのお誘いはこなかったよ
でももしかすると、登録しただけでマシンにアクチしてなかった

966 名前:ケいかも []
[ここ壊れてます]

967 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/24(金) 23:48:49.20 ID:v2nn5J7C.net]
>>945
ありがとうございます。
お誘い来ないかもなんですね。
7ってtraction7のことですよね?

968 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/25(土) 00:19:46.13 ID:YEIEKwFT3]
エッセンシャルでもかなり役に立つよ

969 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/25(土) 00:39:47.99 ID:Jof4L9Zn.net]
>>946
あ、ごめん内容見てtractionスレと勘違いしてた!
そうです、それで結局editor買ってstudioにアプグレしてしまった・・・
どちらにしろエッセンシャル登録後にお誘いはなかったよー(少なくとも当時は)

970 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/25(土) 03:14:58.53 ID:++CFiAT0.net]
tracktion7買って
しばらく待つとエロダインのライセンスきたよ
英語読み疲れたわ

971 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/25(土) 03:32:55.15 ID:ean+k0BL.net]
メール漁ったら出てきたので貼っとく。 2014 の Sonar のときの

差出人: Melodyne upgrade <info@celemony.com>
件名: Your bargain upgrade to Melodyne editor
Dear XXX,

Many thanks for registering Melodyne essential. In this context,
we would like to remind you once again of your personal update offer:
From now until MM/DD/YYYY, you can upgrade to Melodyne editor for
only US$ 149 – thereby saving 50%.
以下略

972 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/25(土) 03:53:34.27 ID:++CFiAT0.net]
エロダイン
アクティベーションまで終わったけど
エロダインの上位のお誘いこないわ
お誘いメールって登録したらすぐ来たんすかね

973 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/25(土) 05:09:30.73 ID:ean+k0BL.net]
アクチコードのメールと同時に来てたよ
もうやめちゃったのかもなー

974 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/27(月) 07:21:17.78 ID:Q1qToQ1nS]
How to Invoke Melodyne in Tracktion T7
www.youtube.com/watch?v=N3T8G-qF4zQ
T7におけるMelodyneの利用法



975 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/28(火) 15:21:51.16 ID:E1v0uFPl.net]
うちも来てない。先月にS1でエッセンシャルを登録

976 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/29(水) 17:28:01.31 ID:0cDMd8Fg.net]
メロダインって、オーケストラの音も拾ってくれるのん?

977 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/29(水) 18:42:59.90 ID:xY8QLaur.net]
SONAR付属のessentialからassistantにアップグレードをしているのですが、ダウンロードをしても反映されず困っています。
混乱の中、試行錯誤しているうちにstudioの試用版をインストールしてしまったようです。
これをアンインストールしないとassistantへの切り替えができないのでしょうか。
またessentialのときはHDDにアクティベートしていたはずですが、今回はiLokしか表示されていません。
お助けいただけないでしょうか。

978 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/06/29(水) 20:10:29.03 ID:He+/UmLt.net]
メロダインスタジオ4にうpしたけど、一体どう活用したらいいかな。
当方、自主CD1枚出したレベルのサックス吹きです。

979 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/29(水) 21:03:46.22 ID:v9lL9VNh.net]
>>957
録音したサックス音の音程を補正するのに活用

980 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/29(水) 21:19:51.11 ID:n5jFMHPz.net]
>>957
ハモらせたりすれば、面白いかも。
この手のアプリは工夫次第。

981 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/06/30(木) 10:21:52.62 ID:Je5t9cd6.net]
952です。一日寝かしたらアシスタントにアップグレードでき、アクティベーションもHDDが選択できました。
不可思議なこともあるものだと狐につままれたような気分です。
お騒がせ致しました。

982 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/07/04(月) 11:42:15.57 ID:9AkxyHIr.net]
急な「音頭」の製作依頼。
民謡ばあちゃんが平庸に謡ってくれちゃったもので
Melodyneでシャッフルビートに変更したいんだが
6/8や

983 名前:3連符にクオンタイズする事ができるのでしょうか。

和楽器の使えるフリー音源はどこにあるでしょう
[]
[ここ壊れてます]

984 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/07/04(月) 11:49:03.17 ID:VgJ2Y0YS.net]
>>961
midi変換してDAWでクオンタイズ。
和楽器はいくらでもあるが太鼓、琴以外はろくなものはない。
あ、フリーは知らない



985 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/07/29(金) 08:38:26.07 ID:PaaklDEm.net]
gsnapから乗り換えたいんだが、
とりあえずessentialでもいいのかな?

それとももうひとつ上のほうがよい?

986 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/07/29(金) 09:19:37.67 ID:z/fmgd8X.net]
むしろもう一つ上必須

987 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/07/30(土) 06:45:52.78 ID:tJjldw9J.net]
すみません、質問なのですが、
CubasePro8.5で制作をしているのですけれど、
Melodyneを立ち上げて、サウンドを読み込ませた後、
波形をクリックした時に音が鳴る様にするには、
Cubase上(環境設定など)、どこをどう設定すれば良いのでしょうか?

どなたかご教示下さい!m(_ _)m

988 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/07/30(土) 16:03:35.88 ID:JlWorYIf.net]
再生中じゃなくて停止してる時でも鳴らないってこと?

989 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/07/30(土) 17:16:11.90 ID:tJjldw9J.net]
>>966
レス、有難うございます!流している時は鳴るのですが、エディットの際、波形を
クリックした時の音が鳴らなかったのです。

先程Celemony社からメールが届きまして、私の拙い英語の知識でなんとか
解決致しました。

要はCubaseの環境設定を開いて、VST>プラグインの中の「オーディオ信号がない
場合は VST3 プラグインの処理を停止する」のチェックボタンを外して下さい、
との事でした。

ヤマハでは当然サポートして頂けないし、Hook Upも今はサポートしていないんですよね?なので今まで困っていましたが、解決できて良かったです。

今後のためにレポさせて頂きました。

990 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/07/30(土) 18:54:16.47 ID:2yOLXuw7.net]
アシスタント使用中なのですが、ブロブの移動ができずに困っています。
参考動画のようにやっているのですが、もしかしてエディター以上でないと移動できないわけではないですよね?

991 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/02(火) 09:58:42.67 ID:BRdGfw0/.net]
何故見ない
www.celemony.com/ja/melodyne/editions-and-technical-matters

992 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/08/02(火) 12:50:39.78 ID:HCDwaOPE.net]
メロダインstudio 4ですが、LOGICで使っています。
LOGICのプロジェクトファイルを別のMacに移動すると、
有効になっているメロダインのトラックが音鳴りません。メロダインを無効にすると、該当トラックは音が鳴ります。

いちいちMac移動後にメロダインの再設定するのも面倒です。
回避方法があればご教示お願いします。

993 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/02(火) 14:38:35.00 ID:dYJdzz9q.net]
Melodyneは一度読み込んだデータ(wav)を元に再生してるからそれも一緒に移動しないと音は鳴らずにグレーのノートになる

994 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/08/02(火) 16:33:56.67 ID:HCDwaOPE.net]
>>971
レス助かります
それはそうなんですが、LOGICに良いところはプロジェクトデータの中に
貼り付けたデータ(wav)は同梱されます。

確かにメロダインから中身を覗くと、グレーのノートになってます。
メロダイン側に問題はあるように思いますがkメロダイン側の回避する設定は無いでしょうかね?



995 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/08/02(火) 16:36:56.05 ID:HCDwaOPE.net]
>>971
よく読んでなくて、すみません。
Melodyneの操作DAW上からですが、
DAWとは別にMelodyneアプリ本体でデータ(wav)を管理しているという事?

996 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/02(火) 17:15:34.82 ID:dYJdzz9q.net]
>>973
そういうこと
ただしLogicということなのでMac版だと思うけどMac版の詳しい動作はわからない
Windows版だと設定→環境設定→オーディオキャッシュという項目で保存場所がわかる(変更もそこで可能)

997 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/03(水) 08:22:44.50 ID:MVgT4fOr.net]
>>969
ありがとうございます。返信が送れて申し訳ありません。
仕様表は購入前に見ていたので、タイミングの移動はアシスタントでもできるはずと考えてやっているのですが、
どうしてもブロブの移動ができず、お手上げの状態です。

998 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/12(金) 13:48:27.30 ID:6Vtg5/DO.net]
これとっても欲しいんだけど貧乏でなかなか手が出ません
割引セールとかなる事ありますか?

999 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/12(金) 18:32:09.13 ID:QAo16Mqq.net]
あちこちマルチする情熱はあるのにスレ内検索すらしないのね

1000 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/12(金) 20:59:29.16 ID:6Vtg5/DO.net]
マルチですか?
このスレ以外で同じ質問してないですけど

1001 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/20(土) 21:16:01.74 ID:Y4dyZN1d.net]
Melodyne 4、使ってみた
DAWではインサート外して挿し直すと、前回の編集データにアクセスできなくなっちゃう?
3の時はmarファイルからいけたんだけどなぁ

1002 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/08/25(木) 13:16:25.26 ID:N3RNrfHs.net]
このスレみてVプリカ使ってみたんだけど
クレジットカード確認失敗:
The address data is invalid. Please check name, e-mail and address information.
ってエラーメッセージ出て購入できない
Vプリカに問い合わせたらMelodyneを購入しようとした痕跡すらないから回答のしようがないって言われた
Vプリカで買った人いたらちょっと教えてください

1003 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/08/25(木) 14:27:29.64 ID:5ZDXHWyW.net]
>>980 確か海外サイトでのクレジット購入で俺もひっかった。
別のクレジットカードで買ったらすんなり通った。

1004 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/08/26(金) 06:42:18.13 ID:VOEvV6Ca.net]
>>981
やっぱ海外の通販は落とし穴あるんだな・・・
別のクレカでやってみるわ、ありがとう



1005 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/08/28(日) 09:22:34.40 ID:H+d8cFGA.net]
近日中にMelodyne4 Studio購入しようと思っていますが、DAWはSoner X3 Producer
です、どなたかSonar使っている人いますか? Sonarでの使い方は同じでしょうか?
また、DAWを最新の物にアップグレードしようか、Melodyneを4にアップグレード
しようか、総合的に考えてどちらが良いと思いますか? ご意見お聞きしたくカキコ
しました、よろしく。

1006 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/28(日) 12:53:51.17 ID:pCLm8b7v.net]
studio one買ってstudioにアップグレードすればよいと思います
sonar使ってるならクロスグレードで若干DAWの割引もあります

1007 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/28(日) 17:10:35.32 ID:lWsbLif/.net]
>>983
ARAの使い勝手は同じだよ
ただ、SONARを最新版にすることで、メロダインのテンポ解析機能もシームレスに使えるようになるので、最新版にした方がいいよ
で、最新版にするなら、8月中にするのがお得
来年から最新版維持のためにお金かからなくなるからね

1008 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/08/28(日) 19:52:48.60 ID:AQRzBiDV.net]
質問なんですけどsonarの場合は普通のメロダインより
上位版の機能が使えるってこと?

1009 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/28(日) 19:58:42.71 ID:bduuUJGJ.net]
はぁぁ?
そんなー事ある訳ねーだろ
クソナーを何だと思ってる

1010 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/28(日) 20:40:57.33 ID:lxmB9xDG.net]
>>984
SONAR X3 ProducerはMelodyne Essentialついてるぞ

1011 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/28(日) 21:49:32.02 ID:QnQJlSfh.net]
>>986
SONARのARAを利用した機能

・録音せずに指定したトラック、クリップ、または選択範囲をメロダインに直接送りこめる。
・オーディオクリップをMIDIトラックにドラッグすると、自動的にメロダインで解析してMIDIクリップになる。
・オーディオクリップをタイムルーラーにドラッグすると、自動的にメロダインで解析してテンポに反映する。


1012 名前:DAWのテンポチェンジにメロダインが追従する。
・メロダインのクリップはそのままプロジェクトに保存される。

こんなところかな。
他のDAWにも実装されているかは分からないので、その辺は調べてね。
[]
[ここ壊れてます]

1013 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/28(日) 22:44:12.58 ID:qMhTvY07.net]
それS1の劣化コピーだし

1014 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/08/29(月) 02:03:20.64 ID:cVBGYjsL.net]
>>990
S1はどこが優れているの?



1015 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/03(土) 01:57:41.12 ID:JgOdEKFk.net]
次スレよろ

1016 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/09/03(土) 09:50:22.76 ID:tBAarGN/.net]
ちょうちん記事と言えば藤本さんやろ

1017 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/07(水) 13:07:40.96 ID:lr0diWru.net]
次スレ立てたよ (´・o・`)

potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1473221198/

1018 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/08(木) 12:51:28.38 ID:v1fqwXN9.net]
スレ立て乙です

1019 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/09(金) 00:45:04.57 ID:XQ+ECNYS.net]


1020 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/12(月) 14:26:01.31 ID:skULag5N.net]
メロダインは素晴らしい

1021 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/12(月) 17:06:51.03 ID:E/Hse0Nq.net]
同意
もうこれ無しは考えられない

1022 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/12(月) 17:20:17.21 ID:uSGe4aFF.net]
Auto-tune

1023 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/12(月) 19:13:48.38 ID:NLv6XwDu.net]
メロダインがARAでつかえるDAWマジでうらましいわ
Cubaseもやろうと思えばできるはずなのにあ、やらないだろうなあ

1024 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/12(月) 21:15:07.42 ID:wij6eTTW.net]
バリオーディオお使いください



1025 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/12(月) 22:25:37.79 ID:cb1raWM5.net]
フォルマント個別編集できないのでダメー
そんな俺もCubase…

1026 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/13(火) 08:39:31.78 ID:1GMP5yG+.net]
メロダインって名前からして格好良いんだよな。
名は体を表すでもないけど、何を出来るか明確で
良いネーミングだ。

1027 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/09/13(火) 15:24:31.58 ID:ZJv4ZHMO.net]
Melodyne1000

1028 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef