[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/29 11:47 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Melodyne part5



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/05/11(水) 18:03:52.36 ID:5ERO2VJU.net]
便利なピッチシフト/タイムストレッチングソフトウェア Melodyneについて引き続き語りましょう。

www.celemony.com/
www.hookup.co.jp/products/celemonysoftware.html

和音を編集できる幻の新技術 DNA(Direct Note Access)及びヒゲの動画はこちら
www.youtube.com/watch?v=jFCjv4_jqAY

【前スレ】
Melodyne part4
hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252059068/
【過去スレ】
Melodyne part3
pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1223915793/
Melodyne part2
pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1189103860/
Melodyne
pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1064237504/

【関連スレ】
Auto-Tuneについて語りましょう
hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1293680654/

334 名前:名無しサンプリング@48kHz [2013/02/04(月) 22:02:39.87 ID:GqxwVorO.net]
ソロボーカルにしか使わない俺はunoで十分

335 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/02/05(火) 09:27:01.92 ID:1hw8tE+m.net]
半額JCB使えないからVISAで買った。手抜きと言われるかも知れないけど
このソフトは簡単に失敗修正できて本当に助かる。

336 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/02/14(木) 17:59:48.82 ID:45QMtC/3.net]
ドキュメントフォルダに作られたCelemonyファイルの中身は削除してもよいものですか?

337 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/02/14(木) 19:09:47.62 ID:5hY5LLno.net]
おっけーおっけー、ガンガン捨てて問題無。

338 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/02/19(火) 10:10:27.44 ID:efU0+6Vo.net]
ありがとうございます

339 名前:名無しサンプリング@48kHz [2013/02/26(火) 19:06:50.78 ID:wrbaGLVQ.net]
melodyne assistantをVSTでの使用についてなんですが、ホストSONAR8.5側で再生範囲
を指定してループ再生しても、メロダイン側も一緒に同期して同じ場所をループ
再生してくれないんでしょうか?ループ範囲終点位置以降、メロダイン側
だけ飛び出してしまうのでループ再生の確認がし辛いのです。こう言う仕様であれ
ば仕方無いのですが…。

340 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/02/26(火) 21:56:59.37 ID:3tfdflVs.net]
そんな不都合があったのか。
ループ再生で使わないから気が付かなかったぜ。
ワイルドだろ。

341 名前:名無しサンプリング@48kHz [2013/02/27(水) 00:34:14.91 ID:d0w6hKB0.net]
ワイルドと言えばワイルドですがねぇ(笑)
制作過程でループ再生を一切しないのですか?

342 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/02/27(水) 05:10:51.84 ID:LS3o8L7I.net]
そりゃーこまったっすね。
ループできないとぜんぜんはかどらないっしょ、修正系のプラグインは。
ちな俺Cubaseだけど、ふつうにループしながら修正できてるよ。



343 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/02/27(水) 05:26:11.19 ID:X2MYxroC.net]
修正であれ、他の作業でも
ループ機能はまったく使わないや。
人によりけりかな。

344 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/02/27(水) 07:00:40.54 ID:09JUFab0.net]
うっかりスノレパからLIONにしたら落ちまくる。
はやくアップデートしてくれ

345 名前:名無しサンプリング@48kHz [2013/02/27(水) 14:06:12.99 ID:0X3lm2T9.net]
ループ再生が追従しない件についてメーカーに問い合わせた所、どうやらSONARのみでの症状のようで、メーカー
側も既に分かっておられるようで、今話し合われているとの事でした。
次のアップデータでもしかしたら改善できるかもしれないとの
事なので、取りあえずは気長に待つ、しかないようです。

なんかCUBASEに浮気したくなってきたなぁ。。。

346 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/02/27(水) 21:18:16.62 ID:Dcm1jMHK.net]
DTMスレでナントカが出来ません!ってほぼSONARユーザだろ
なんでDAWを疑わずにスレを荒らすのか理解出来んわ
窓から投げ捨てるか大人しくお布施してろよ

347 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/02/28(木) 01:50:32.74 ID:1vFiqvJp.net]
Sonarは不都合多いとか書くと、信者が途端に出現して
不都合多いは根も葉もない噂だ、などと書き散らかすんだよね。
Sonar良くないから他のソフトがいいよ、とか知恵袋あたりに
書かれると途端に出現して反論攻勢する人。

348 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/03/10(日) 17:46:54.85 ID:0kLUYSZF.net]
>>341
それMC4でなった記憶があるが、まだ修正されてなかったのかよw

349 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/04/07(日) 22:53:53.63 ID:Qk8OUnhO.net]
歌のピッチ修正だけで使いたいんだけど、それだったらエッセンシャルでいい?

350 名前:名無しサンプリング@48kHz [2013/04/09(火) 17:23:54.82 ID:FPA5kT8n.net]
melodyne editor 2.x 買ったんだが
アクティベートしようとすると「ライセンスなし」
「Server Error Code:-1
NoResponseFromServer」
と出てアクティベートできん・・・
同じ症状になって治ったやついない?

351 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/04/09(火) 22:11:10.45 ID:DhApBaNz.net]
まず全角英字のエラーはあり得ないな

352 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/04/09(火) 22:31:51.13 ID:hAxu6qWE.net]
全角使ってるってことはコンピューター名も日本語だったり
ググれカス
avid.force.com/pkb/articles/ja/troubleshooting/ja375135?popup=true



353 名前:名無しサンプリング@48kHz [2013/04/11(木) 17:45:01.71 ID:yKnQ1ebf.net]
本当だ・・・。買い換えたばっかのPCだったからPC名とか考えて無かったわ
ググれカスとか言ってURL貼ってくれるツンデレなお前らに感謝。

354 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/04/20(土) 16:12:46.08 ID:8pV3vYB1.net]
すみませんお聞きしたいことが、、
essential2.1.0からeditorへのアップグレードを買いました。
メールが来てダウンロードリンクとシリアルが書いてあったんですが、これってダウンロードしなくても新しいシリアルを今のessentialの<ライセンス>の<シリアルナンバーを入力…>に入れれば良いですか?(´・_・`)
よろしくお願いします。

355 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/04/20(土) 16:44:29.33 ID:3XZpa2vz.net]
>>350
OK

356 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/04/20(土) 19:49:35.19 ID:8pV3vYB1.net]
>>351
どうもありがとうございます。(。-_-。)

357 名前:名無しサンプリング@48kHz [2013/04/25(木) 15:53:06.73 ID:S3Dhiov+.net]
凄まじく初心者の質問で申し訳ないんだが、

cubase le5でお試し版をやってみた
VSTで使って、ボーカルのピッチ編集をして、
編集自体は完了

ただこの編集後の音源をcubaseに戻す作業がわからない
保存した後はどうすればよいのでしょうか?

公式サイトで調べたんだけど、全く意味がわかりませんでした
機能自体は気にいったので、編集後の音が凄く気になるのです。
あまりに初心者な質問なのでしょうが、どなたかお願いいたします

358 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/04/25(木) 17:48:16.90 ID:ZQDUUrjN.net]
すげー。
質問の意味がわからん。

359 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/04/26(金) 03:30:30.75 ID:Xsfps7Lp.net]
353
オーディオトラックに書き出すのが一般的かと

360 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/04/26(金) 15:57:53.24 ID:en+QDMm0.net]
エスパーレスした>>355もすげえwww

361 名前:名無しサンプリング@48kHz [2013/04/26(金) 18:29:45.60 ID:g3oMEZhJ.net]
>>355
353です。回答ありがとうございます。
まだDTM初めたばかりなので、質問の仕方すらわかっていない状態です。
そんな中でのエスパーレス、感謝いたします

362 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/05/06(月) 15:08:05.33 ID:HpQhRzXM.net]
>>353
VSTで使ったのならDAWで再生すれば編集後の音になってると思いますが?
ていうか、VSTで保存とかないと思うんですがほんとにVSTで使ってます?



363 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/05/19(日) 01:11:52.08 ID:kgfJipFT.net]
melodyne editor2をインストールしたのですが、VST用のファイルがありませんでした。
MelodyneReWireDeviceはあるのですが、melodyne editor2はVST版はないのでしょうか?
EXEファイルは「Melodyne singletrack」です。

364 名前:359 mailto:sage [2013/05/19(日) 02:28:16.66 ID:kgfJipFT.net]
すみません。。再インストール時にVST2を選択することで解決しました。

改めて質問なのですが、VSTで起動してmelodyneに音を転送した後、
DAW側で再生すると曲の途中からmelodyneに転送した音が再生される仕組みのようなので
別トラックの曲が消えてしまいます。
別トラックの曲も一緒に鳴らしたいのですが、これはどうしようもないでしょうか?

また、melodyneに転送した音をDAW側に戻すことはできないでしょうか?
DAWはSONAR X2 SUTUDIOを使用しています。
よろしくお願いします。

365 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/05/19(日) 02:32:55.10 ID:vzu1yrtv.net]
そうそう、VST無いんだよねー(棒)

366 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/05/19(日) 08:18:03.06 ID:T0mZXzsc.net]
日本語でおk

367 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/05/19(日) 09:30:16.62 ID:vzu1yrtv.net]
SONARユーザはSONARスレから出できて意味不な質問するのやめてくれる?
ここは過疎スレでエスパー出来る人いないんで、

368 名前:ワずSONAR初心者スレに行ってくれよ []
[ここ壊れてます]

369 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/05/19(日) 09:33:02.42 ID:vzu1yrtv.net]
あと2つめの質問は>355じゃね?どうせスレ読んでないでしょ

370 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/05/19(日) 09:37:06.13 ID:vzu1yrtv.net]
1こめの質問はもしかして>>341
とにかくSONARユーザが馬鹿だと思われるから気を付けてよね><

371 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/05/19(日) 10:28:03.05 ID:kgfJipFT.net]
360です。
混乱中の上の質問ですみません。

VSTでMelodyneを設定した場合、ボーカルトラックしか音が出ず他トラックが
発音しなくなります。
これはSONARだけの症状でしょうか?

本来であれば、Melodyneを設定したトラック以外も発音するのが正しい動作だと思うのですが。。
ドライバは両方ASIOを使っています。

372 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/05/19(日) 10:43:17.94 ID:T0mZXzsc.net]
cubaseは普通に使えるSONARは知らん



373 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/05/19(日) 20:47:14.81 ID:SmyCc5GA.net]
>>366
ASIOは排他処理だし、仮にMelodyneとSONARが別々に音声処理してたら片方は鳴らないんじゃね?
まずはDirectSoundとか試してみたら?

374 名前:359 mailto:sage [2013/05/19(日) 21:56:12.63 ID:kgfJipFT.net]
>>368
レスありがとうございます。
他のSONAR、Melodyneそれぞれ他のドライバも試してみましたが、
結果は変わらずでした。

375 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/05/29(水) 20:21:21.30 ID:CiQxsjA+.net]
サポートに訊け

376 名前:名無しサンプリング@48kHz [2013/06/11(火) 23:35:16.97 ID:4T7XWzs0.net]
ilokがlisence managerとかいう新しいのになってから、melodyneがアクティベートできませんて出るようになったんだけど同じ症状の人いるかな?
最新のドライバを入れろっていわれてもilokのサイトにはないし勘弁してくれ。

377 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/06/12(水) 03:23:57.68 ID:6fq104XP.net]
ちょっとはツイッター検索してみるとかしろ

378 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/06/12(水) 22:01:05.13 ID:zfjWCbyI.net]
検索期間を1週間にしてiLokでぐぐってみれ
面倒くさいならAvidのサイトを見れ

379 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/06/19(水) 23:04:57.34 ID:ll/8eXF4.net]
なんかキャンペーン情報来たのでうpグレしてみた
assistant→editor2で49USDならお買い得だと思うのはおれだけ?

380 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/06/21(金) 01:36:07.11 ID:E+l9SlHP.net]
Editorが欲しいならいいんじゃね

俺はDNA要らないから先月Assistatを買ってしまった
Essential買っといてAssistantに上げれば安く済んだのになぁ・・・
ま、使い倒してるから全然いいけど

381 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/06/22(土) 01:25:56.51 ID:MPYWXRb+.net]
質問です。
最近パソコンを新しくしてMelodyne3 cre8をまた再度インストールしたのですが、
これ以上のアクティベーションは出来ないと表示されました。

調べてみたところMelodyneのヘルプ→ライセンスでアクティベーションの解除ができる事はわかったんですが、
前のパソコンからもうアンインストールしてしまったんでそれも出来ないんです。
他にアクティベーション解除する方法ってありますか?

382 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/06/22(土) 02:34:52.69 ID:+uBeY+jG.net]
>>376
解除するためにもう一回インストールしてみるとか?

それでできないならサポートに連絡かな
自分の場合はPCが壊れてどうしようもなかったから
その旨連絡(英語)したら解除してくれたよ

「PCが壊れて〜なんだけど解除ってしてもらえる?」「できるよ!」
「じゃあ〜の解除をお願いします」「これでアクティベートできるようになったよ!」
って感じだった

まぁiLokにしとけばいいんだけどね
と言っても上で出てるようにiLokはいまちょっと様子見してた方がいいみたいだけど



383 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:cbpHU4OF.net]
いつになったらAAXに対応になるんだ?

384 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:LW3OGWiM.net]
セールやらないね

385 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:f4Ky0wcm.net]
メロダイン インストールしてあるはずなのに、、
Finderで見つかりません。一体どこに入ってるんでしょうか?

386 名前:名無しサンプリング@48kHz [2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:f4Ky0wcm.net]
あと、、先月くらい??何度か50ドル?でアッップグレードできます!!みたいな
メールが来てたんですが
今の最新ヴァージョンっていくつなんですか?どうやって確認したら良いですか?
DAWのウインドウから捜しても無いし、Finderにも無いので確認しようがないんです。
よろしくお願いします!

387 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6gZl7ARw.net]
>>380
FinderってことはMacだよね?
普通にアプリケーションフォルダにあるよ

spotlight使えば各ファイルがどこにインストールされたかわかると思うけど

388 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6gZl7ARw.net]
>>381
そのメールに「お客様専用のダウンロードページ」ってリンクがあるでしょ
そこに飛べば現在使用中のバージョンが書いてあるから

メールもサイトもわかりやすい日本語なのに、何をそんなに困ってるんだ

389 名前:名無しサンプリング@48kHz [2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:f4Ky0wcm.net]
みなさんどうも!
Finderでアプリケーションの中見ても検索しても無いんですよ!
同じときに勝ったBFD2なんかは入ってるのに、、。
>>383
あの「〜月〜日までなら、99ドル!!」とか書いてたじゃないですか?
期日を過ぎてしまったんでメールごと削除してしまったんですよ。
で、実は今までmelodyne一回も使った事が無くて(苦笑)はじめて使おうと思ったら、
入ってなくて、、
おっしゃってるページってcelemonyのページですよね?
ログインしてみたらプロフィールに
melodyne studio 3.X retailって書いてあって
下の方にmelodyne editor add on 1.Xretailって書いてあります。
この常態だと、、99ドルでアップグレードしないと最新バージョンじゃないですか?
なんか sutudioとかessensialとかeditorとかいろいろあって自分が持ってるのがなんなのか
わからないんですw
パッケージ見たらstudio bundleって書いてありました。でも二年くらい経ってるから
旧いバージョンだと思うんですよね、、。すみません(汗
2011年の10月以降に買った人は無料で,それ以前なら99ドルなんでしょうか?
誠に済みませんです。
やっぱ最新ヴァージョンってDNAとかかなり精度が上がってるんでしょうし、、

390 名前:384 [2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:f4Ky0wcm.net]
なんか部屋を捜してたら、melodyne editor2.Xっていうのがみつかりました。
たぶん2012年に?アップグレード告知がきたときに、買うだけ買っておいたんだと思います
先月のアップグレードで更に新たなヴァージョンになったんですよね?

391 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:AV0cVhw7.net]
コンピューターやめてまえ

392 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:pWySzEf8.net]
editorって 2が最新バージョンなんですか?



393 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ZUgwHM6B.net]
いんたーねっつやめてまえ

394 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:P3jaobU1.net]
2chやめてまえ

395 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:D1q0pV3Y.net]
いつになったらProTools11に対応するんだ?

396 名前:名無しサンプリング@48kHz [2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:KHY9nlwD.net]
質問なんですが、メロダインエッセンシャル(メロダインシングルトラック)を一応は所有しているのですが、
wavファイルを読み込むと音階が表示されません。
メロダインを起動したときには表示されているのですが…
原因が分からず、どなたか同じ症状もしくは、原因を解決できる知恵を持った方はおられませでしょうか?
助けてくださいお願いします。

397 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:KHY9nlwD.net]
詳しく言うと、wavファイルを読み込むと音階の表示するメニューが消えて(反転して)選択できなくなります…

398 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:JGms207k.net]
>>390
死者に鞭打つかのようなこの仕打ち
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20130819_611671.html

399 名前:名無しサンプリング@48kHz [2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:FTPvElsQ.net]
初心者で申し訳ないですが、ボーカルの修正をしようとしてファイルを開けると、
サウンドファイル ファイル名.wav を開けません。 って頻繁になります。
考えられる理由など 教えていただけないでしょうか。

400 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:uU/gaXVA.net]
初心者を言い訳にして調べないことかな

401 名前:391 mailto:sage [2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:57XWQzXc.net]
Melodyne Editorでないと、無理なんですかね。
シングルトラックということで無理なんですかね誰か応答を願います…

402 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:57XWQzXc.net]
エッセンシャルだとそういう機能は付いてないみたいですね…
残念ですが、エディターの購入を検討してみます。



403 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:U6t4vuKv.net]
いつになったらPRO TOOLS11に対応するんだ?早くしろ!

404 名前:名無しサンプリング@48kHz [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ZjsWtdmy.net]
>>395
申し訳ないです。サウンドファイル ファイル名.wav を開けません ってなる度にネットとかマニュアルなどで
色々調べてるのですが、レベルが低いのか、何なのか解らず、ボーカルを録音しなおしてます。何か思いつくものがあるなら 
すいませんが何か一つでも教えてもらえませんか。

405 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:szlCq2QZ.net]
ここの住人はエスパーじゃないので

あなたが使ってるPCがWinなのかMacなのか
OSが何なのか
何種類もあるうちどの製品のメロダインを使ってるのか

>>394>>399のレスからはサッパリわかりません

406 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:szlCq2QZ.net]
あとwavファイルが開けないってんなら
まず何を使ってボーカルを録音しているのか(何でwavファイルを生成してるのか)
ぐらいも書いたほうがいいだろうね

その開けないwavファイルとやらをうpするのが一番早いかもしれん
(ナルシストな馬鹿だと「声聴かれるのが恥ずかしいんで」とか言い出しそうだけど
ぶっちゃけ世の中はお前の歌声になんて興味ないです状態)

407 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:gmgpvJU+.net]
なんだかわからないが、心にトラウマをかかえてそうなひとだな。

408 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:axssq2cT.net]
いや単なる先読みでそ

409 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Urw/47jL.net]
超初心者 VS 教えたがり(=毛の生えた初心者)

初「出来ません!原因分かりません><」
毛「だからヒント出せっつてんだろ!イライラ」

あるある

410 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:axssq2cT.net]
ID:Urw/47jL
hissi.org/read.php/dtm/20130823/VXJ3LzQ3akw.html

411 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:q6IIBZJS.net]
axくん、なんで必死なん?

412 名前:名無しサンプリング@48kHz [2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:UPghnnnb.net]
DAWからプラグインとしてアクセスしようぜ(・∀・)



413 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TP9+YrGC.net]
アコギ(ナイロン弦)をエディットしたらパコデルシアみたいな演奏録音できますかね?
ピッチもタイミングも完全にエディットで切るんでしょ?
打弦するときの音色だけに気をつければ、あとは最高の演奏に仕上げられる????かも??ね???うそ?

414 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/09/01(日) 07:31:53.76 ID:Ecs79N5S.net]
完全なピッチやタイミングが最高の演奏
と言う事なら多分
期待に応えてくれると思うよ

415 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/09/01(日) 16:07:22.77 ID:U4wNVzlT.net]
誰もそんなぼやき鬱婆さんみたいなレス聞きたく無い

416 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/09/04(水) 08:38:36.21 ID:SRzkCmg8.net]
>>409
友達少なそう

417 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/09/04(水) 08:56:12.43 ID:Myrg/XCp.net]
>>411
友達多そうだなぁ

418 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/09/06(金) 00:10:58.67 ID:dItGIh0Z.net]
え、何で>>409が叩かれてるの?
>>409が言ってるのは、
完璧なピッチやタイミングだけが最高の演奏とは言えないから難しいねってことでしょ?

煽りでもなんでもない意見だと思うけど・・

419 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/09/06(金) 01:18:36.90 ID:ymtW2dnT.net]
自分の期待した答えが返ってこない責任を
他人に転嫁してる感じゃないのかな

420 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/09/06(金) 01:31:49.82 ID:BG2qZEqW.net]
>>413
>>409の答えは>>408にも想像ができる事です
この場合、技術やネタのない方はスルーを選択するのが無難かと思われます

421 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/09/06(金) 01:32:57.00 ID:E6VN/5Hx.net]
ライセンスってアクチにしてますか、
それともILok?
個人的にiLokの方がいろんなPcに対応出来るから、
いいと思うんですよね。だけど、一回変更したら、元に戻せないみたいで、躊躇してます。

422 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/09/08(日) 00:10:33.11 ID:NUHmutA5.net]
楽器と人間の歌声など、素材の違いで全然要求される機能が違って来る事を
一切知らないからだろw あと、自分で試行錯誤した事が無いやつは
大味な,皮肉レスしか書けない。ロムってる人間の事などどうでも良いんだろうな。
半島的人格だよ。



423 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/09/08(日) 01:00:49.33 ID:iYpd9jg+.net]
そこで他国の差別をするのって、いかがなものか。
ネット情報に毒されすぎてはいないかい?

424 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/09/08(日) 08:21:08.10 ID:iorDWSCl.net]
そこをいちいち突っ込み入れるのって、いかがなものか。
ネットの釣針に釣られすぎてはいないかい?

425 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/09/08(日) 08:55:34.55 ID:iYpd9jg+.net]
つまらん返しなのはともかく、これを釣りと言っちゃうあたり、図星ってとこかね。

426 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/09/08(日) 10:07:07.21 ID:iorDWSCl.net]
おまえのつまらん返しを真似ただけだが?
図星って一人で勝手に納得してないで、具体的に指摘してみろよ
ちなみに俺は418じゃないからな

427 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/09/08(日) 10:08:47.22 ID:iorDWSCl.net]
すまん間違えた、417じゃない、ね

428 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/09/09(月) 12:22:00.58 ID:L3WUP2w/.net]
さむw
音楽板に半島とかいう単語を持ってきちゃうほうがアタマおかしいだろ

429 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/09/13(金) 05:21:26.14 ID:yh6BUXNc.net]
やっとAAXに対応したな…

430 名前:名無しサンプリング@48kHz [2013/09/13(金) 23:18:11.64 ID:Y97YOfrV.net]
AAX対応以外に何がどうなったのかご説明いただきたいですな。

431 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/09/13(金) 23:52:45.43 ID:0D3N7fLk.net]
>>425
ttp://helpcenter.celemony.com/editor2/ja/singletrack_daw_pt.html

432 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/10/13(日) 20:26:03.32 ID:mvKsZeZa.net]
質問させて下さい
最近体験版を使い始めたド初心者です
ハモりパートを作ろうとピッチを変えてみたのですが、声質がかなり変わってしまいます
チュートリアルの動画(短いレコーディング数点からアカペラアレンジ構築する)では一定音階の素材をバラバラに置き換えても
殆ど声質が変わって聞こえないのですが、
自分のものは1度位が限界で動画の様に3度も変えるとかなり変わってしまいます
メインツールの矢印で音を上げ下げしているのですが、操作方法を間違えているのでしょうか
それとも、メロダインでも3度以上のボーカルのピッチ修正は難しいのでしょうか



433 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/10/14(月) 13:21:16.69 ID:LSbV3y1h.net]
声質による。
ハモリパート作るくらいは普通にやるけど、全く変わらないってことはない。
ソロで聞いたら違和感あるけど実際のミックスレベルなら大丈夫かな、ってのが多い。

434 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/10/15(火) 14:26:31.49 ID:39TqyfJ7.net]
>>428
そうなんですね
一度ミックスまで持って行って様子をみてみることにします
ありがとうございました






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef