[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/29 11:47 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Melodyne part5



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/05/11(水) 18:03:52.36 ID:5ERO2VJU.net]
便利なピッチシフト/タイムストレッチングソフトウェア Melodyneについて引き続き語りましょう。

www.celemony.com/
www.hookup.co.jp/products/celemonysoftware.html

和音を編集できる幻の新技術 DNA(Direct Note Access)及びヒゲの動画はこちら
www.youtube.com/watch?v=jFCjv4_jqAY

【前スレ】
Melodyne part4
hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252059068/
【過去スレ】
Melodyne part3
pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1223915793/
Melodyne part2
pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1189103860/
Melodyne
pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1064237504/

【関連スレ】
Auto-Tuneについて語りましょう
hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1293680654/

210 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/19(木) 02:01:27.66 ID:pwvAC+F/.net]
自分がアホだと宣言して何がしたいのか

つか、んなことは誰もが知ってるがな

211 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/01/20(金) 19:43:07.42 ID:jrn2CYG4.net]
essentialの購入考えてます。ビブラート、ドリフト、フォルマントと、
制限されてる機能は結構重要ですか?
ピッチを自然に直す目的です。

212 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/20(金) 19:48:17.41 ID:A1g80hxh.net]
重要だが、お前にとって重要かどうかはデモ試して自分で判断しろよ。
お前の作業だろ。道具ぐらい自分で選べよ

213 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/01/20(金) 20:03:16.70 ID:jrn2CYG4.net]
>>209 ありがとうございます。デモ試したんですけど、よく分からなくて。
使ってる人の話聞いてみたいな、と思いまして!

214 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/23(月) 02:50:01.21 ID:mGBwf4k7.net]
ケロケロヴォイスジェネレーター
Auto-Tune EFX 2

www.amazon.co.jp/dp/B006FSW1J4/ref=as_li_qf_sp_asin_til?tag=dtdtmawesi-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=B006FSW1J4&adid=09KMDHSH0B2TD3VYSXCT&&ref-refURL=http%3A%2F%2Fwww.dtmm.co.jp%2F%3Fstartpos%3D60

215 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/23(月) 22:32:24.32 ID:xX4QVKEM.net]
友人の家でMelodyneスタジオ3?をちょっとだけ触らせて貰ったんだけど音を伸ばす機能スゴイな
フリーソフトしか触ったことないから軽く感動した

216 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/24(火) 11:30:28.94 ID:wM2dAbuU.net]
>>208
フォルマントは >>17 聞いてみれば?

217 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/27(金) 09:51:07.74 ID:KNkK1pRD.net]
メロダイン通すと低域が消えない?
ノイマンの下の美味しいとこらへん
気のせいか?

218 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/27(金) 10:01:37.38 ID:33pNy/hc.net]

っ スペアナ



219 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/27(金) 10:12:32.06 ID:roJsxvJi.net]
おまえがそう感じてるんならそうなんだろ。

220 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/27(金) 20:01:56.39 ID:Jr01WoGH.net]
ガサっとした音質になる感じはする。特にDNA以降

221 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/28(土) 13:20:45.34 ID:umExNsm5.net]
あえてスルーしてるんだがこう何度も言われるとさすがに笑いを堪えるのが大変w

222 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/28(土) 17:49:17.42 ID:uCtF5n2M.net]
なにいってんだこいつ

223 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/02/19(日) 03:15:18.13 ID:N6sHqecF.net]
ご相談です。Melodyne EditorをProtools9 LEでプラグインとして
使ってると頻繁にエラー吐いてDAWごと落ちる(しかもMelodyneの
編集中のデータが消える)んですが、どうにかならんもんでしょうか。
CPUとかメモリとかの設定もいろいろ
いじって試行錯誤したんですがどうにもうまくいきません。
このままだと全く使い物にならんです。
どのたか詳しい方、よろしくおねがいします。
ちなみにハ

224 名前:ードはこんな↓感じです。
OS:Win7
CPU:corei5 2GHz
RAM:4G
[]
[ここ壊れてます]

225 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/19(日) 05:42:55.44 ID:lgEbNefi.net]
ハードの設定でなくASIOのバッファサイズとか
扱うデータを小分けにしてみたりとか

226 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/19(日) 06:06:30.05 ID:3wWrr5dh.net]
WinのPTなんか窓から投げるとか
S1にしてみるとか

227 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/19(日) 07:23:11.01 ID:5K1tJ6WV.net]
メモリ少なくね?ノートなの?
S1なら安定する

228 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/19(日) 09:42:24.84 ID:Btc4BJxi.net]
>>220
俺よりマシンパワーある上にメモリもある。
違いはプラットフォームだけ。当方PT9、
だがメモリは2Gしかないがメロダインは一度も落ちたことがない。
恐らくwindowsが何かとぶつかっとるんだろう。



229 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/19(日) 20:07:27.80 ID:FcWk/dCq.net]
>>220
何となくだけどMelodyne Editor自体がバグ抱えていそうな気がする
そのうちアップデート来ると思うよ

230 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/19(日) 20:19:21.22 ID:GAxrtRiZ.net]
そろそろバージョンアップしないとな

231 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/02/22(水) 01:49:22.54 ID:TOg4R2G4.net]
みなさんに質問です!Melodyne Essential を持っていて、Assistant にアップグレードしたいと思っているのですが一番安くなるのは、オフィシャルのアップグレードなんでしょうか?
そんなに急いではいません。
是非教えてください!

232 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/23(木) 11:58:33.36 ID:5UUI/iSq.net]
セールの時ならそうだな。

233 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/03/12(月) 03:59:04.01 ID:0i2m6YQN.net]
AUTOTUNE7がセール中で、メロダインアシスタントと同価格帯で買えるけど、どっち買うのが良いのか迷う…。
オートチューンは体験版触りたかったけどドングル持ってないから試せなかったんだよねー。

普通に歌のピッチ修正に使うならどっちの方が優れてるのかな?

234 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/03/13(火) 22:48:44.40 ID:Q1VGXxzN.net]
AutoTuneの方が音が自然、
Melodyneの方が操作性が良い

235 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/03/14(水) 09:08:02.52 ID:PS51ptkv.net]
メロダインってサイドチェイン可能なDAWじゃなくても関係無く使えますかね?
それとも再度チェイン可能なDAWの方が使い方の幅が広がりますか?

236 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/03/14(水) 15:22:44.30 ID:JTv6JLXI.net]
Melodyne使うならStudioOne

237 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/03/14(水) 15:30:19.90 ID:nciCX/B+.net]
そんなクソDAW進めんなよw

238 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/03/14(水) 16:14:40.72 ID:PS51ptkv.net]
すでにCUABSE6を買いました
せっかくサイドチェインが付いてるので231はどうなのかなと



239 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/03/14(水) 20:12:51.37 ID:DgW2n2Kc.net]
そもそもメロダインにサイドチェインって必要か??????????

240 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/03/14(水) 20:45:03.43 ID:Sq9YpG8w.net]
そもそもメロダインって必要か??????????

241 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/03/14(水) 21:17:25.19 ID:GmOFK6jt.net]
そもそも音楽作るって必要か?

242 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/03/15(木) 06:10:50.21 ID:RG86VA0a.net]
サイドチェインが何か分かっていない>>231には必要ない

243 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/03/15(木) 06:51:44.62 ID:BlsQ5Sc9.net]
メロダインは素人にも使いやすいプラグインだよ
手軽で良い
値段も三万円だし 持っておいて悪くないね

244 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/03/15(木) 09:23:59.59 ID:iYRb9fiv.net]
やあ串くん

245 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/03/19(月) 06:18:25.63 ID:Svsz8xji.net]
>>229
自分ならセールしてるグレードの良い方から買うかな
両方使うけど、軽い補正はAutoTune
波形編集までするならMelodyneという感じで分けて使ってる

>>231
使えるよ、サイドチェインあってもなくても一緒

246 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/03/27(火) 09:51:47.09 ID:0ZZpPn+Y.net]
>>230
>>241
ありがとう!参考になったよ!
いやーホント迷うなぁ!

体験版が試せたら実感わくんだけどねー!

メロダインセール来ないかなー!


247 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/03/28(水) 19:25:35.77 ID:1xHdWhEV.net]
最近のAutoTuneはタイミング補正も出来るだろ
音質はAutoTuneの方が良いよ

メロダインはDNAがすごいってくらい
歌の直しだけならWaves Tuneとかで十分

248 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/03/30(金) 06:36:07.92 ID:zNz23upz.net]
AutoTuneの体験版落としたけど起動できなくてあれ?ってまま10日過ぎたわ
あとで気がついたけどあれ単体じゃ動かないのな、知識がないだけに恥ずかしかった



249 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/04/01(日) 21:06:02.67 ID:okaYdZVv.net]
Autotuneはレイテンシーが、ひどすぎる。

250 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/04/01(日) 23:03:10.67 ID:MufXugEM.net]
リアルタイムに掛けて使うもんじゃないって

251 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/04/13(金) 07:29:03.23 ID:Nfz7EWb/.net]
studio oneに付属されてるエッセンシャルからエディタ2にアップグレードしたいけど、皆さんどこからやってます?

代理店のページみたら、ウチで買ったやつさかアップグレードできない書いてあるし

252 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/05/01(火) 03:01:25.31 ID:0hzmx17a.net]
急にLogic9でmelodyne pluginが認識されなくなったんですがOSをLionにしたせいでしょうか…?
celemonyのページは全部英語ですし問い合わせも日本語対応してないようで、調べようがありません。

Editorへのアップグレードもあるようですが和音編集は別に必要としておらず悩むところですね…。
かといってフォルマント編集はちょいちょい使ってたので、Essentialだとどうにも…。

253 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/16(水) 01:17:09.89 ID:gMEG4SAY.net]
ピッチ補正で、Melodyne, Autotune, Waves Tune 比較すると
一番安いのはMelodyneだよね?

254 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/16(水) 10:31:49.75 ID:cIriDpGJ.net]
値段で決めるとかww

255 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/30(水) 12:13:59.40 ID:syfWPj5y.net]
melodyneのバージョンについて質問なんですが、トラック全体を半音3つ分や4つ分フォルマントを保ったまま
移調したりする場合、Essentialで事足りますか?それともAssistantが必要でしょうか?

ちなみに、主にボーカロイド、たまに人声の移調のみに使うので、ギターやクワイアに使う様なポリフォニックな
編集機能は必要有りません。

hookup.co.jp/products/soundediting/sujpa200001sndw1-att/sujpa200001sndx1.pdf
この比較表で見ても、MIDIへのエクスポート以外EssentialとAssistantの違いが良く分からなかったです。

256 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/30(水) 13:22:49.65 ID:EWd4gxrl.net]
ボカロwwww

257 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/03(日) 01:33:28.29 ID:HZZXcz49.net]
>>251
Assistantが必要

258 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/03(日) 15:42:36.98 ID:AD2bABQv.net]
>>251
Essentialはフォルマントとイベントごとの音量調整がないから
ボカロに使うのならAssistant〜がいいと思う



259 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/06/06(水) 02:29:55.39 ID:i5OH0UnI.net]
2.1.0来た!
SONAR、S1との親和性が上がったみたい

260 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/07(木) 10:36:33.59 ID:J4Rsvd4l.net]
>>253-254
ありがとうございます。Assistantの方にします。

261 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/06/10(日) 22:09:52.30 ID:TSYgEzbG.net]
SONAR X1、Win7、32bitでの使用はほぼ落ちなくなったな。
というか今までが落ちすぎだったw
クレームあがってたんだろうなあ…
なんにせよこれで快適に作業できる!

262 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/10(日) 22:45:36.11 ID:AE7oCZt2.net]
ソフトが落ちると、マイクロソフトに自動通報だしね。
相当似たクラッシュ情報が寄せられているだろうね。

263 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/13(水) 08:55:55.18 ID:63AEsMdZ.net]
Essential使ってみた
V-vocalの方が全然思い通りになるんだが、慣れの問題か?

264 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/14(木) 09:07:26.84 ID:5TSFJAPl.net]
>>259
Essentialでは細かな指定は何も出来ない。Assistant以上なら快適に使える。


265 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/23(土) 14:17:02.86 ID:CC/+hSiy.net]
MelodyneってGaragebandのプラグインとしてはやっぱり使えないですか?

266 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/23(土) 18:13:36.05 ID:ptxAC2IR.net]
やっぱり

267 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/25(月) 18:55:48.12 ID:yLROIRAH.net]
>>260
Assistantにした
V-Vocalの方ができることが細かいが
Melodyneの方が作業が圧倒的に早い、という印象。

268 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/03(火) 22:50:27.92 ID:V5ZjDfLz.net]
初心者ですみません、質問させてください。
Bundle買ったんですが、ダウンロードしたMelodyne singletrackというのが、
つまりMelodyne editorなんですか?
あと、Melodyneを立ち上げる時に出る「体験ツアー」が
激しく文字化けしてるのですが、普通に日本語表示するにはどうしたらいいんでしょうか。



269 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/07/07(土) 10:34:03.71 ID:wPXVZCUv.net]
>>264
>Melodyne singletrackというのが、
>つまりMelodyne editorなんですか?

ヘルプによると

>Melodyneシングルトラック - 「シングルトラック」の意味について
>Melodyneをインストールすると、プラグインとしてプラグインフォルダに、
>スタンドアローンのプログラムとしてプログラムフォルダにそれぞれコピーされます
>プラグインは[Melodyne]と表示され、スタンドアローンは[Melodyne singletrack]と表示されます。
>Melodyneには、Melodyne editor、Melodyne assistant、Melodyne essentialの3種類があるため、
>この名称に戸惑われる方がいらっしゃるかもしれません。

だそうです。

270 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/08(日) 00:29:54.85 ID:5KT3dnAS.net]
>>265さん、レスありがとうございました
ちょっと呼称がややこしくて混乱してしまいました
ありがとうございます

271 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/07/18(水) 21:57:54.83 ID:Kt9FMHX5.net]
Melodyne Editor半額キャンペーンに
申し込んだったわ。
Editorってネット認証とiLok認証の
排他仕様になるのか…。
どっちにするか迷うけど、
iLokの将来性のなさを考えると
ネット認証の方がいいのかな?

272 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/18(水) 22:21:02.79 ID:v85kPl6v.net]
自宅使用がメインならiLok選ぶ利点はほぼないと思うな

273 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/18(水) 22:39:35.72 ID:7F1ZuP58.net]
Melodyneの全てのグレードが一つのアプリに含まれていて
どれが起動するかは、購入シリアルと認証で決まるんだよね。

274 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/19(木) 11:22:08.03 ID:nn5vLs1q.net]
V-vocalは、ピッチを変えたら
フォルマントもいちいち変えないと使い物にならなかったけど、
Melodyneはピッチ修正だけでイケる感じ
ってか逆にフォルマントいじるとおかしくなる
みんなどうしてる?

275 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/20(金) 18:33:19.31 ID:1gjX1NI0.net]
2.1.0にアップグレードしようと思ったら
ダウンロードページにilokが必要と出てくるんだけど
今までコンピュータベースの認証してた人もilokが必要になったの?

276 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/20(金) 19:30:34.13 ID:skKRy7ql.net]
自分はiLock認証じゃないけど使えてるから要らないだろう。

277 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/20(金) 19:51:36.29 ID:1gjX1NI0.net]
サンキュー

278 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/22(日) 07:05:30.90 ID:rMJvp+Ac.net]
>>270
フォルマント、ほぼ弄る必要ないです罠。ちゃんと連動してるんでしょうね。



279 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/27(金) 14:26:32.00 ID:KfU9N7yV.net]
>>274
そうなのか
ソース知りたい

280 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/31(火) 23:55:30.09 ID:u4yZaVz2.net]
Melodyne,Auto-tune,Waves tuneこの中で一番自然に補正できるのってどれですか?

281 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/01(水) 00:16:02.59 ID:14GPy4/w.net]
自然っちゃー、どれも大丈夫よ。
操作性が極端に違うだけ。

それら全部持ってるけど、Waves Tuneは操作的な意味で、避けた方が良いかもしれない。
エディット画面が小さすぎて、変更不可だし。

282 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/01(水) 07:06:02.68 ID:dJxOGk4v.net]
>>277
ありがとうございます。細かく変えれるときいたのでMelodyneにしてみます

283 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/10(金) 01:50:33.03 ID:KTha7x8d.net]
曲のアレンジ作るので、原曲のコード進行を知りたいのですが、このソフトで解析できますか?

一応読み込んだ所、音階は出たのですが……………
そこからさきがよくわかりません。

284 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/10(金) 06:44:08.29 ID:MUv6zf8a.net]
そこが終点です

285 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/10(金) 17:53:31.31 ID:SeaBJRtr.net]
www

286 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/10(金) 18:04:48.69 ID:KTha7x8d.net]
では、コード進行を読み取るコツを教えてくださいな

287 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/10(金) 19:51:09.37 ID:MUv6zf8a.net]
耳コピー上達スレ
anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1198260966/

288 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/10(金) 21:32:59.57 ID:H1paE+h9.net]
>>282
ルートを拾うことから始めればいいんじゃない?



289 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/11(土) 03:27:22.84 ID:LU+CLGPM.net]
>>282てことはまずベースラインを追って行くということですね。
EQで低音域だけにしてみてみようかな

メロディの楽譜だけは持っているのだけれど、役に立つかな?

あとこのソフトは、MIDIデータをインポートして、補正に使える?
例えば音痴の歌声に正しいメロディのMIDIデータいれてその通りに補正する…みたいな。

290 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/11(土) 10:15:58.79 ID:itqsnFbo.net]
マニュアル嫁

291 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/11(土) 22:06:34.77 ID:EThuYe6v.net]
>>285
>>てことはまずベースラインを追って行くということですね。

和声とは?ってところから始めなきゃならんくらいのレベルだな。
そんな人が、メロダインを使って何かをするってのがそもそも・・・。

292 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/11(土) 22:59:33.15 ID:kH2/UuOm.net]
そもそもMelodyneは何をする為のものなのか、何が出来るのか相当勘違いしてる気がする

293 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/12(日) 11:13:34.24 ID:fM548VSv.net]
ちょっとだけ困っています
助けて〜(><)!!

OS:Win7
CPU:corei7
RAM:8G
のスペックなんですが


シングルトラック再生時に
音声とスクロールラインがずれるんですけど
解決策ありますか?
0点調整や
テンポの固定等々やってもだめみたいです。
ASIOのサウンドカードいれてないからでしょうか?

294 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/12(日) 11:55:53.58 ID:MrMT5FdM.net]
ASIOのサウンドカードいれてないからです

295 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/12(日) 17:15:38.20 ID:fM548VSv.net]
ありがとん
やっぱりですか。


296 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/16(木) 21:18:16.36 ID:JplcbLHu.net]
ASIOサウンドカードかいました
遅延は無くなりました

質問はしなかったが
録音ボタンが押せなかったのも
ASIOじゃなかったからなのか・・・・

297 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/16(木) 21:23:08.80 ID:JplcbLHu.net]
それより
今頭でイメージしているメロディが
どうも鍵盤で弾けないので
おそらく12平均律では無いのでは無いかと思い
このソフトで歌って録音して、ノートにしてもらおうと思い
購入したのですが
声だと音階検出はイマイチですね。
あんまり役に立ちません。

298 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/16(木) 21:44:33.84 ID:ziyO9FZT.net]
いやいやいやいやいやいやwwwww
マジで書くけど、メロダインの音階検出はすざまじいの一言だよ?
メロダインでまともに拾えないとなると、録音の問題か、歌が歌として成立してなさすぎか、
とにかくプラグインのせいではない。



299 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/16(木) 21:47:48.24 ID:JplcbLHu.net]
たぶん自分オンチですw
でも、音階プリセットできたり
マニュアル音階設定できたり、すごいですよね。



300 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/16(木) 21:48:19.73 ID:6/IQMUh7.net]
間違ってセメダイン使っていました

301 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/16(木) 22:43:55.21 ID:2w+7eRgW.net]
マイクがちゃんと音拾ってくれてるかとかもチェックしてね
恥ずかしがって音量小さくて、相対的にでかい音量なPCのファンの音に負けてるとかたまにやる

302 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/17(金) 06:02:49.01 ID:Xt1HNO2A.net]
マジで書いてすざまじいの一言とは

303 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/17(金) 08:24:55.60 ID:fpRnQZx+.net]
すざまじいってどういう意味だ?
すさまじいなら知ってるけど。
夏休みだの〜。

304 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/17(金) 09:48:49.40 ID://1H2GMD.net]
たぶん皮肉だと思うよ

305 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/18(土) 19:09:28.87 ID:NYyjclBL.net]
>>297
若干ノイズがあるけど
正常な範囲だと思う。
なんかコツありますか?
声よりカズーみたいな楽器のほうがいいと思って
カズー買ったのだが
思いのほか難しい楽器だ。


306 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/24(金) 05:02:58.61 ID:zlVPnvAq.net]
パズー?

307 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/24(金) 07:28:36.79 ID:GCwm5u7p.net]
>>302
ぬるぽっ!

じゃなかった、バルブ!

ん?

308 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/29(水) 00:45:23.42 ID:wOeYszNx.net]
なんかとてもつまらない



309 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/31(金) 10:43:38.71 ID:37r6jLGK.net]
機能はすごいが使わないソフト
29000円もったいなかった

310 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/09/01(土) 06:26:54.75 ID:32518fWT.net]
俺はボーカルの補正にガンガン使ってるんだけど、あえて使わない理由は何?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef