[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 21:54 / Filesize : 308 KB / Number-of Response : 998
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

愛知の高校演劇3



1 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:41:03 ID:X7UpjUZK]
【前スレ】
愛知県の高校演劇  hobby9.2ch.net/test/read.cgi/drama/1129808051/
愛知県の高校演劇2 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drama/1186824785/

地区・県大会や合発のことなど、どしどし語ってください

2 名前:名無しさん@公演中 [2009/07/30(木) 22:11:54 ID:n6AaNwr4]
ガチで市邨、椙山、東海の情報頼む

3 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/30(木) 22:17:20 ID:IdbJAJmc]
椙山しか見てないからな・・・
俺の意見も前スレで出たのと何ら変わらないようなのだし

4 名前:名無しさん@公演中 [2009/07/30(木) 22:42:47 ID:WUhXKo8t]
去年の春日井は普通に面白かったんだが、今年はどうなんだ?
詳細キボン

5 名前:名無しさん@公演中 [2009/07/30(木) 23:09:34 ID:e9p1SIxF]
なんか、前スレでちらっと上がってた名3の大同が気になる。3地区ほとんど見れなかったから…どんなもんのレベルだったの?

6 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/30(木) 23:43:26 ID:N/IAGKeM]
西三2は2日目終わったな。
レポ頼む

7 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 00:13:08 ID:R9bjvllA]
市邨、東海が県大会に出ないのは残念だ

8 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 00:32:11 ID:yv0cw9BQ]
>>7
相当市邨と東海は凄いのやったんだな…

9 名前:名無しさん@公演中 [2009/07/31(金) 07:41:13 ID:rXdRcdRb]

誰か知多地区の情報頼む

10 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 08:50:10 ID:u/66Q3Uo]
今年の安城学園どうだった?
仕事入って見れなかったんだ。



11 名前:名無しさん@公演中 [2009/07/31(金) 09:39:53 ID:pkDTw3rM]
誰か東海見た人いないのー?

12 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 15:49:39 ID:u/66Q3Uo]
たんぱん

13 名前:名無しさん@公演中 [2009/07/31(金) 16:17:20 ID:yv0cw9BQ]
>>7
話しによると講評では市邨は嫌われたらしいな 客ウケはトップクラスだったのに

14 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 16:42:25 ID:6cg7ZJHB]
笑える劇ならいい劇だと思ってる?

15 名前:名無しさん@公演中 [2009/07/31(金) 17:08:23 ID:yv0cw9BQ]
>>14
じゃあシリアスならいいの?って話にもなる。劇って難しいよな…。

16 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 17:18:55 ID:Zby+XAC8]
知多地区速報マダー?
(´・ω・)/Uチンチン

17 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 17:19:40 ID:YxYbEM7+]
>>9
知多地区は武豊と知多翔洋が優秀校に選ばれました。

18 名前:名無しさん@公演中 [2009/07/31(金) 19:13:25 ID:5HBs6/MA]
今分かってる県大会出場校、誰か書いてくれないか?

19 名前:名無しさん@公演中 [2009/07/31(金) 19:25:12 ID:MaRhlnNk]
刈谷東・・・便所君2ってどうなったか知っている人いたら情報ください。

20 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 20:06:34 ID:u/66Q3Uo]
名古屋T
淑徳 中央 愛知
名古屋U
椙山 春日井 東海
名古屋V
東海学園 緑 大同
名古屋W
未出
尾張
一宮 尾北 滝
知多
武豊 知多翔洋
西三河T
豊西 豊東
西三河U
安学 刈谷
東三河
豊橋中央 藤ノ花 新城東

情報まとめるとこんな感じ。



21 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 20:38:30 ID:wfL1x5lZ]
西三河2の主要校レポを(上演順)

吉良高校 明日の笑顔
昨年廃部の危機に追い込まれた吉良が、非常に良い話を魅せた。客の心に暖かい物を残す事が出来た。

☆安城学園高校 夏芙蓉
有名な脚本だが、のびのびと自分たちの色で表現出来た。大道具が倒れるというハプニングが発生したが、非常に落ち着いていて、見やすかった。

☆刈谷高校 ○君、君たらずとも
今大会、生徒、顧問双方の圧倒的な支持を得た。統制のとれたダンスや演技は必見。エンターテイメント性が非常に高い

刈谷東高校 ○便所くん2〜ぼくの友だち〜
全県が注目する今大会最大の問題作、舞台は前作の後の世界と思われる。今回のテーマは生と死、舞台中央の昨年愛教大と共同制作した巨大便器と、キャストの迫真の演技が見るものを圧倒した。

ちなみに県大の上演日は安学が7日、刈谷が9日に決定した。

22 名前:名無しさん@公演中 [2009/07/31(金) 20:59:33 ID:MQ1YKQ20]
名2の椙山はシリアスに挑戦したと聞きましたが、
どんな劇だったのですか?

23 名前:名無しさん@公演中 [2009/07/31(金) 21:04:28 ID:KS37lo+E]
東三河のレポもよろしくおねがいします

24 名前:名無しさん@公演中 [2009/07/31(金) 21:05:25 ID:MQ1YKQ20]
私も椙山気になります!
誰かほんとおしえて〜

25 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 21:14:21 ID:hIUUQcB4]
椙山、市邨、東海、春日井見た人は情報お願い。
いないと思うけど・・・

26 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 22:23:52 ID:R9bjvllA]
俺は全部観たが、県大会で東海や市邨以上の学校が何校あるんだろう

27 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 22:34:42 ID:wfL1x5lZ]
それより、名Wはどうしたんだ?情報キボン

28 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 22:36:59 ID:e03AtTsP]
名Wは、
北、名古屋西、中村が県大会出場。

29 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 22:39:20 ID:wfL1x5lZ]
>>28
まさかの即答サンクス
これで24校揃ったな

30 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 22:42:49 ID:yv0cw9BQ]
>>26
市邨はそんなに凄いのか?東海はなんとなく話聞いたが…

お前の三校はどこだ



31 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 23:03:39 ID:ty9gidJd]
>>19

西三Uは三日目だけみたけど便所君はつまらなかった、っていうのが第一印象。
まだ去年のほうがよかったな。
舞台に上がったキャストは1人だけだった分その一人にばっかり目がいって粗がめだった。
ブレスが「ほー」ってめっちゃ聞こえて気になったとか、セリフが常に怒ってるように聞こえたりとか
基本的なことがきちんとできてなくて舞台全体に集中できなかった。
しかも舞台装置2年間使いまわし(笑)
しかも「半田東高校の諸事情により幕張討論会(実行がいい間違えてた)はありません」

無駄に客席使ったり一人語りが多かったり、という某顧問の演出が個人的に好きじゃなかったが、
なにより生徒講評の顧問のくせに会場に来たのが刈谷東の上演日のみだったということが腸が煮えくり返るね。

去年さんざん叩かれたくせにまだやるか、と思ったよ。


批判で微妙な長文スマソ

32 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 23:06:08 ID:ty9gidJd]
>>31
×「半田東高校の諸事情
○「刈谷東高校の諸事情

半田東とは特にゆかりないのになんでか間違えた。
スマソ

33 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 23:08:33 ID:R5ot6CDK]
>>32
なんで間違えたんだよw

34 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 23:12:58 ID:ty9gidJd]
>>33
実を言うとちょっとゆかりあって身内の出身校なんだ
つい打ち間違えてしまう。

西三Uに割とくわしくて知多も受けれる地区ってことで住所がなんとなく
特定できてしまうのが嫌だったから嘘ついたw

35 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 23:13:21 ID:wfL1x5lZ]
でも確かに刈東の上演後に諸事情により幕間討論会を行いませんってアナウンスが入ったのには吹いた。
あそこの高校は信者も多いけど、アンチも多い

36 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/07/31(金) 23:15:38 ID:wfL1x5lZ]
そうそう、刈東のとき、アナウンスが間違って幕張討論会って言ってたなw

37 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/01(土) 00:01:05 ID:wvSfMpWw]
市邨は7割がアドリブだったらしい
俺には台詞に見えたけどな
キャスト2人はさすがにキツイ
客ウケは良かったが内容はイマイチだった

椙山は見たが大道具がすごかったな
キャストはなんか女ばっかりで女の園っていうか華やかだった。
最後の幕が閉まるときのドアの閉まる音がよかった。
ほぼ拍手で掻き消されてたけど。
前から5列目ぐらいまでしか聞こえてなかったと思う
あれは惜しかったな

38 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/01(土) 00:05:30 ID:wvSfMpWw]
東海は県大決定校だが辞退
たしか変わりに向陽だよ

39 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/01(土) 00:09:55 ID:hckTQJKn]
>>38
辞退とかあるんだな
なんで?

40 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/01(土) 00:20:53 ID:7jtP5SGr]
おいおい、代理立てるのかよ・・・
代理として参加させられる側の気持ちにもなってみろよ実行委員



41 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/01(土) 00:31:20 ID:xr7J/INs]
>>38
向陽と東海じゃ差が大きすぎるんじゃ?
もう一度講評が話し合って進出校決めるか、もう春日井、椙山の2校だけにするかどっちかが良かった。

まぁどちらも無理だわな

42 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/01(土) 00:50:47 ID:hckTQJKn]
出場校についての前知識が欲しい
期待できる学校が多い日に見に行きたいからさ

とりあえず知多翔洋は装置が凄い
脚本は・・・うん。

43 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/01(土) 00:57:13 ID:QGmpQeGQ]
>>38
mjd?

名2はなぜか春日井が全く触れられてないな
特に批判が多いわけでもなさそうだが…
印象薄かったのか?

44 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/01(土) 00:57:39 ID:7jtP5SGr]
>>42
とりあえず県常連校と中部行った高校チェックしておけばオッケーじゃない?
あんまり他地区のことは知らないけども、

○名古屋T
淑徳 中央 愛知
○名古屋U
椙山 春日井
○名古屋V
緑 大同
○尾張

○東三河
藤ノ花 新城東

この辺押さえておけば堅いと思う

45 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/01(土) 09:11:57 ID:SFszyo8T]
…名Wみた人いる?

今は引退したけど名W出身だからちょっと気になるんだが…

どんな感じだったか、教えて
まぁ名Wで1番上手いと思われてた名城が県に行けてないと考えると…去年のようにかなり酷かったのか?


46 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/01(土) 09:16:12 ID:lUzjBeBz]
>>44
お前が名古屋が好きなことは分かった。だが、知多や三河にも面白い学校はもっとある。

47 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/01(土) 12:40:01 ID:HdXKMWDA]
せっかく隣県開催なんだからみんな全国観に来いよ!

48 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/01(土) 13:43:27 ID:hckTQJKn]
>>46

三河で面白いって何処だ?
刈谷は県は常連だけど今年は面白いのかな

49 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/01(土) 18:15:55 ID:xr7J/INs]
>>43
別にいつもどおり上手いからいいんじゃないって感じ。

50 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/02(日) 13:29:07 ID:DZgMjYO9]
お前らクラナドだな



51 名前:名無しさん@公演中 mailto:ak_ihi_ro2121@yahoo.co.jp [2009/08/02(日) 18:26:54 ID:Cwc+kRrt]
...あの〜名Wの感想が聞きたいんですけど

みなさんから見てどうでしたか???

52 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/02(日) 18:29:39 ID:WPRso8EJ]
>>51
とりあえずメール欄をなんとかしようか

53 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/02(日) 18:30:38 ID:Cwc+kRrt]
あ、すいません。

54 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/02(日) 18:40:21 ID:7lpCa4Qx]
>>51

俺も聞きたい
今年は見れなかったわけだし…



55 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/02(日) 21:02:07 ID:Cwc+kRrt]
それで、名Wどうでしたか???

教えて下さい。

56 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/02(日) 21:25:33 ID:Lmps8c6t]
そういえば。。。滝ってどうだったんですか??

57 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/02(日) 22:59:31 ID:QN2Q9POh]
西三河第二地区の2日目だけ知りたい。
その日だけ行けなかったのに県大会行ったの両方2日目とか酷すぎる。

58 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/02(日) 23:03:04 ID:QN2Q9POh]
すまん、感想クレ厨が沸いてたか。短パン解除ついでに書き込んだんですまなんだ。
今年の中部行きかねない高校はどこだろうか。

59 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/03(月) 01:53:02 ID:53vN/dxI]
>>45
名城が一番上手いと考えてる時点で、世代が知れる。
あそこは上手いとは言えない。

60 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/03(月) 02:05:21 ID:2ZUXx5dl]
>>59

うっせwww
名Wはレベルが低いから1番マシであそこだと考えたまでだwwww
それに去年の見る限り全体のレベルがより一層落ちたのは目に見えてわかr(ry










orzそんな俺は県大会にも行けなかったけど



61 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/03(月) 21:55:05 ID:CH/L5Z3z]
滝の演劇部HPに、県大会プログラムと滝の地区の舞台写真があがっている。

62 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/04(火) 21:43:29 ID:M2kJ9sip]
いつ見に行こう…
やっぱり8日がやばいな

63 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/04(火) 22:09:58 ID:Va6x4Py/]
>>62

俺は事情により一日も見に行けないから見たらレポよろしく



64 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/05(水) 21:13:01 ID:NrEE9W8P]
いよいよ明日からだな

65 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/05(水) 22:37:25 ID:h6W0JWWT]
明日いく人いる?
自分は8,9,10行こうかと思ってるから6,7のレポ頼む

66 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/06(木) 03:58:06 ID:x8UfP4Wx]
6日キター

67 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/06(木) 18:17:58 ID:lJpqkFoG]
新城東は上がったな。

68 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/06(木) 18:59:34 ID:YPKozIql]
新城東はあがるだろうが、今の人たちはOBが関わることどう思ってるんだろう?
俺が現役のころはOB関わっている有力校には否定的な意見も合ったんだが

69 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/06(木) 19:44:32 ID:7zXOJOTv]
開会おめ。上演順にレポ挙げてこうぜ。


70 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/06(木) 23:32:14 ID:ielaNGud]
>>69

とりあえず新城東が気になる←

あと中央とかも



71 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/06(木) 23:43:41 ID:Ajf5VUdD]
光ヶ丘はどうだった??

72 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/06(木) 23:50:53 ID:mZzlPxC1]
>>71
そもそも県大会に出てないよ。
今年の西三Tは豊田西・豊田東。

73 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/06(木) 23:57:20 ID:Ajf5VUdD]
じゃあ、あんまよくなかったのか??
去年もたしか行かなかったよな??

74 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/07(金) 00:05:19 ID:DcC4ZhYO]
>>73
去年も行ってないね。
ただ、去年の秋の合発はけっこう良かったから、一概にレベルが下がったとも言い切れない
前スレからの抜粋だがこんな意見も

982 名前:名無しさん@公演中[] 投稿日:2009/07/29(水) 21:39:25 ID:dAW3z2Cv
今日西三河1を少し見た
何年か前の光ヶ丘の舞台が好きでそれから光ヶ丘は
楽しみにしているが、滝原作のリメイク作品以降
急激に質が落ちていると思う。
今回の舞台も明日には忘れてしまいそうな内容だった

>>982
滝高校の「高校羅刹門」ですかね。自分その頃丁度高校(光が丘さんではないですよ)卒業したんですが確かにそれ以前の5・6年の光が丘さんの演劇はもっと色がしっかりありましたよね

991 名前:名無しさん@公演中[] 投稿日:2009/07/30(木) 02:10:15 ID:5IG0LYvt
光ヶ丘は去年の秋の合発は結構良かったんだけどな
やっぱり質が落ちてきた気がする

992 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 04:14:56 ID:JhhwBDVI

(中略)

・光ヶ丘
舞台の散らかり具合が音楽準備室っぽくていいなーと思ったけど、それ故にアクティングスペースを狭めてもいた。
あれだけ散らかしてしまうと場転で別空間にするのは不可能なようで、一番山場と思われる部分を花道で演じていたのが残念。
やはりキャストの演技力はあるだけに、活かしきれなかった感じが。
個人的には去年の秋の方が断然好き。

75 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/07(金) 00:09:01 ID:+WMoIbqz]
ありがとうございます。
たしかに去年の秋よかったな

明日の滝がみたい

76 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/07(金) 00:12:35 ID:UsyjT1w9]
滝って確か今年ホラーやるんだよな?
今までホラーって見たことないからすっごい楽しみだ

77 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/07(金) 00:15:19 ID:+WMoIbqz]
そうそう。
ホラー先輩が前やってらしたよ。
ホラー上手くできると相当いいと思う。

78 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/07(金) 01:18:33 ID:simOFK+Q]
>>76

前に淑徳がやってた味噌汁屋とかホラーに入る?

俺あれが今でも印象にある

79 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/07(金) 03:51:45 ID:7CW1Wy1/]
中央見れなかった。どうだった?

80 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/07(金) 22:06:23 ID:A7hCjkzz]
今日寝坊して殆ど見れなかった…
誰かレポ頼む



81 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/07(金) 22:24:44 ID:simOFK+Q]
レポート…レポートォォオ!!


今年はあまりよくないから書かないんかね?

82 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/08(土) 00:17:02 ID:kaFxk0L1]
亀甲縛りは驚いた。

83 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/08(土) 07:59:38 ID:VSmH/H+P]
滝のホラーどうだった?

今日は見応えありそうだな

84 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/08(土) 08:47:42 ID:I586P8w+]
今日って、椙山と藤の花が連続で上演して最後に愛知なんだよな。

全国級が3校か...( ゚∀゚;)ハァハァ

85 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/08(土) 20:27:33 ID:EhpRaFLx]
滝ってどうだったんですかね・・・??だれか感想お願いします

86 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/08(土) 20:31:35 ID:ubHB2RHY]
滝見て北
舞台セットは流石、客のウケもよかった。
話もなかなか面白かった。
しかしなにか足りないと感じたのは俺だけか?

87 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/08(土) 22:27:51 ID:qnng6vQK]
明日10年ぶりぐらいに出る中村のレポート誰かよろ



88 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/08(土) 23:28:42 ID:w6HmdxUy]
今年の滝は微妙だな。
中部は行けても全国は無いな

89 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/08(土) 23:30:59 ID:SZKl8diT]
年々滝の力は落ちてきてるように感じる。
愛知も残念に思えた。

90 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/08(土) 23:41:52 ID:VSmH/H+P]
あれじゃないかな
去年あんなに素晴らしい作品が落とされたんだ。
多くの観客が理解や感動出来る劇を作るために迷っているんじゃないのか?
俺は面白かったと思う。皆どんな点が駄目だと思ったんだ?
参考までに教えてくれ。

愛知は、そうだな、去年と比べると物足りなさを感じた。
椙山や藤ノ花に持っていかれた感はあるな。

今年は、何処が中部行くんだろうな…。



91 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/08(土) 23:44:18 ID:VSmH/H+P]
>>90
一応前半は滝の話な

92 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/08(土) 23:47:59 ID:lZpv1n/P]
県は行けなかった俺に隙はなかった

なァに、中部で滝を見せてもらうさ

93 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/09(日) 06:50:00 ID:APF8D89g]
ネームバリューでは山場を越えたがまだどんなどんでん返しがあるか分からんからな。今日、明日の高校に期待

94 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/09(日) 10:52:22 ID:V6xFOaoJ]
>>91
話に中身がないんだよな。面白かったが、面白かっただけで終わり。深みがないというか……劇中で訴えられる物が無かった
まあ中部には行けるでしょうが

95 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/09(日) 15:53:44 ID:9JYXZoP5]
刈谷が凄かった…。

96 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/09(日) 16:01:29 ID:R+j+kNnq]
今日用事で見に行けれんかったのでレポ誰か頼む

97 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/09(日) 16:57:47 ID:TcOcedZM]
結局中部有力は今んとこどこの高校があげられるんですか?

上でちらほら去年の光の合発のがよかったってあるけど、どんなんだったの?
よかったら誰か教えて。

98 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/09(日) 18:29:58 ID:+qvmIkXw]
刈谷は…正直賛否両論だな
なんというか、聞いていて頭が痛くなった
後、昔に何処かの劇で見たことがあるラストだった感じがした…

99 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/09(日) 18:45:51 ID:APF8D89g]
俺は刈谷はよかったと思う。
心に訴えかけられたね。

100 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/09(日) 18:57:46 ID:yvXTasXF]
>>98
刈谷は声を気にせず全国に行くことだけを頭に置いてるからな。
まあ……女生徒たちのあの声だけはなんとかしてほしいもんだけど



101 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/09(日) 19:18:49 ID:Vl9uPpAP]
刈谷は確かに賛否が分かれそうだな。
戦時中の軍国主義的な空気と今の社会をダブらせた風刺だと思った。しかし根本にあるのはもっとミニマルな個人の生き方の問題だと思う。

単一化された価値観(勝ち組負け組、競争主義)に染まってしまった生徒とそれに対して青臭く反抗しようとするのが教師という構図が新鮮だった。
しかし反抗する側も絶対的にシステム(教師というシステム側にいるのも相まって)を否定しきれない弱さを持った人間である、という結論なのかな?赤紙を破り捨てる場面の歯切れの悪さあたりからそんなことを感じた。
ラストもあんな感じだったし何か訴えるより何かを考えさせる話だと思う。
キャストの演技には申し分ないしダンスや声の合わせはすごいけど、大事な場面で噛んだり声量にムラがあったり残念なミスが目立ったな。
まあ色々言ったけど面白かった。中部行けるといいな。刈谷高校おつかれ!

102 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/09(日) 20:05:54 ID:abQsyiAI]
誰か…誰か中村の感想を


今日見に行けなかったんだよ

103 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/09(日) 20:21:24 ID:EHlkLkX1]
昨日は椙山,藤ノ花,愛知と全国級が3校も出たのに書き込みが少ないな。
まあ,俺も見に行ったがえらそうなこといえるほど詳しくないしな。
そして,くれ厨が多い。

104 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/09(日) 20:28:58 ID:Vl9uPpAP]
>>101だがここは感想だべり場でいいのかな?いいなら他のとこのレポ投下するけど。

105 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/09(日) 20:30:57 ID:+qvmIkXw]
>>104
いいと思う
くれくれが多いし

106 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/09(日) 21:06:27 ID:Vl9uPpAP]
いいなら書かせてもらうよ。
中央『コンクリート・フーガ』

『個人の速さ、社会の速さ』をテーマにした非常にメッセージ性の強い物語である。
走る人達やメトロノームなど風刺的な要素が目に付くが主軸となるのは自分のイノセントな部分のシンボルである片割れを失う双子の痛みだと感じた。冒頭に挙げたメッセージ性と双子の痛みが絡みすごくいい脚本、というか個人的に好き。
講評文を見たら古い脚本だから現在から見ると違和感を感じると書かれていたが現在にも十分通用するテーマだと思う。

まず強烈な主要キャラクターに圧倒された。序盤でセールスメン(赤モヒカン、ピアス、ホスト)が笑いで双子と観客を翻弄しおかしな世界に引き込み、中盤から現れるコロス達が社会の速さで片割れを殺す。
演技的にはキャスト間で技術にムラがありセリフを噛んだり滑舌が微妙だったり残念な部分もあったが双子のシンクロ、走る場面やラストは社会の速さ、重みを上手く表現できていたと思う。
結構好きな雰囲気。

107 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/09(日) 21:22:40 ID:9hBk64+Y]
豊橋中央と淑徳の舞台装置が凄いと聞いたがどうだったかkwsk

108 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/09(日) 21:58:43 ID:jHiEHeSB]
結局、今日一番うまかったのどこ???

109 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/09(日) 22:03:00 ID:1FRris6b]
愛知どうだった?  教えてちょ


110 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/09(日) 22:18:51 ID:jHiEHeSB]
>>102
悪いが中村は微妙だったな
まっ、10年ぶりだっけ???
それに名Wからだっけ、あそこからじゃちょっとな〜
でも、これからどんどん来るんじゃないか。
すまん、なんか悪い風にいって。



111 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/09(日) 22:42:52 ID:mvpefZDq]
豊橋中央、下手だし高フェスネタでべタだけど魅力あり。学費が払えなくて退学なんて、ちょっと前なら嘘くさかったが、今はリアルに感じられる。
それだけでなく、自分たちの思いをストレートに演じようとする勢いが感じられた。芝居を楽しんでいることが客席に伝わったのも好感が持てる。
それと比較すると刈谷は理が勝ちすぎている。演技の計算は必要だし、計算されていることは心地よいが、それが見えすぎるのは却って鼻につく。
今回の舞台は、何年か前の一宮の舞台をとてもよく研究した後が見えるし、成功してもいる。特に、キャストをを机の上に乗せたりして、絵として見せる演出は群を抜いている。
ただ、それが見えすぎる。自分たちがやりたいことが何なのか、「管理された人間」の悲しみが伝わってこない。
彼らは「管理される」ことを望んでいるのではないかとすら感じられる演出ではなかったか。それも一面では真理であり得る。
しかし、理屈ではなくそこを打破したいという叫びが伝わってこない。
暗転処理を含めた芝居の構造自体や幕間での彼らの姿ににむしろ管理主義を嗅ぎ取ってしまうのは、偏差値の高くない学校のひがみであろうか。
一宮も同様。個人的に言わせてもらえば、「穴」はあるのが当たり前で、それを「哀しいこと」として神?が哀れみを持って高みの見物をしているという構図の方がまだ救われる。人は神ではないのだから。「穴」を布で具象化した演出は疑問。

112 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/09(日) 22:47:33 ID:1eeHp3kL]
>>111
じゃあ豊橋中央みたいな高校は他にはどこがあるだろうか?
俺としてはどの高校も芝居を楽しんでいるようには見えたのだが。
教えてくれないか?

113 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/09(日) 22:47:46 ID:mvpefZDq]
一宮も同様。個人的に言わせてもらえば、「穴」はあるのが当たり前で、それを「哀しいこと」として神?が哀れみ
を持って高みの見物をしているという構図の方がまだ救われる。人は神ではないのだから。「穴」を布で具象化した演出は疑問。
愛知淑徳の芝居、古くさいことは否めないが、妙に魅せられた。演出がしっかりしている。
女性が窮屈な生き方を強いられていることは今も変わりないことを、淑徳の人達は敏感に感じていて、それをあんな古い形で描いたように思われる。
ゆっくりとしたテンポにむしろ新鮮さを感じた。舞台装置は、頑張りは感じたが、もっと現代的な空間感覚が欲しい。
独断と偏見による、今大会のこれまでの秀作。滝。手慣れた演出がちょっと鼻につくが、キャストの勢いがあるし、
客席を沸かせたエネルギーを買いたい。大同、余りに有名な本に挑戦し、自分たちなりの世界を作っていた。
藤の花、技巧に走りすぎていて、しかもパターン化されてはいたが、これを伝えたいという熱さを感じた。
尾北、これも理に勝ちすぎていて、芝居としての魅力には?がつく。
しかし、その「理」に作者の切実な思いが伴い、妙な説得力を持つ。
豊橋中央、先に述べたとおり。刈谷、文句はあっても魅力は大きい。
明日の芝居に期待したい。審査結果とは違うだろうが、それは仕方ないこと。

114 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/09(日) 22:50:53 ID:abQsyiAI]
>>110

予想はしていたけどやっぱり厳しいな><
…ちょっと後輩たちが心配だったんだ

ありがとう

115 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/09(日) 22:53:22 ID:Z2IhyAp6]
大同がやってた台本とおなじとこあったよね?


116 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/09(日) 22:56:31 ID:abQsyiAI]
>>115

北だった気がする

117 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/09(日) 23:37:46 ID:WFei88W2]
刈谷はぶっちゃけ高校羅刹門とかぶる
豊橋中央はできとしてはそんなにだが案外講評ウケがよさそうだな

今日までのでいくと
藤ノ花 滝 愛知 一宮 刈谷 豊橋中央 あたりで6校決まりじゃないか

118 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/09(日) 23:49:16 ID:1FRris6b]
俺は新城東 滝 藤ノ花 淑徳 豊橋中央 
あと見てないからなんとも言えないが愛知に期待

でも今年は平均的にレベルがあがってる気がする

119 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/09(日) 23:53:10 ID:mvpefZDq]
>>117
滝オリジナルの「高校羅刹門」を見ているのか。
光がやったのとは似ているかもしれないが、今回の刈谷のは
むしろ一宮がやった「あかね色の空」?か、その次の年にやった
のと似ている。アンチ「管理主義」のように見えながら、実は
管理されることの気楽さに安住している。とは、言い過ぎか?

120 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 00:01:36 ID:WFei88W2]
>>119
見たことないのだが、台本は読んでいる
ラストはまんま同じだろ
一宮のは「茜色の森」だな
テーマ的にはそうだが、構成的には羅刹門ぽいと思うが



121 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 00:05:04 ID:SJYgYnqR]
>>118

東三から3校はどうだろう?

122 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 00:06:30 ID:tE05FL+0]
ここに書き込んでるのはOB?顧問?現役?

123 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 00:15:17 ID:LbkZSolr]
>>119,120
あれに似てるこれに似てるとかは現役が長くて3年しかない高校演劇ではやめないか?
高校生が抱えられるテーマなんて数えられる程度だろ
とりあえず見て良いか悪いか、それだけだと思う。

124 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/10(月) 00:19:07 ID:azYMRO5C]
「茜色の森」とか言っている時点で、現役でないのは明らかでしょう。

125 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/10(月) 00:25:47 ID:azYMRO5C]
「茜色の森」とか言っている時点で、現役でないのは明らかでしょう。

126 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 00:57:16 ID:Do8qBsWR]
>>122

俺はOB

127 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/10(月) 01:16:29 ID:ZMTgvitY]
レポ投下されたら急に活性化しだしたなwww
>>122
俺は現役。
藤の花や愛知、滝らへんのを見逃してしまったからその他のとこで予測するなら大同、一宮、刈谷、中央かな。予測というか好みだが。


128 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 01:42:22 ID:cdCfnzgN]
>>116
即答サンクス

ついでに誰か見てない?
大同見て良かったから気になる。
名Wだし大同と比べるまでもなかったのか?


129 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 01:54:17 ID:cdCfnzgN]
blog.livedoor.jp/urakata036/
↑ここ見れば一発だったわ。

130 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 02:48:18 ID:Do8qBsWR]
>>128

見てないけど去年も北は県大会には出場してるからもしかしたらという可能性もあるが…

あまり騒がれてないということはまぁ微妙て感じだな

所詮は名Wだ



131 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 02:54:28 ID:t7u6D7hj]
俺は北の方が大同より良かったと思うけどなぁあ。
ラストは大同の方が後味良いけど、演技は全体的にみると北の方が上な気がする。

大同も雰囲気はよく出せてたと感じたけど台詞が聞きづらい部分や心情の読み取れない部分が多かった。
あと、ネジ巻きの音がデカすぎ。

132 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 02:59:49 ID:Do8qBsWR]
>>129

すごい名西が気になります

133 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 08:54:31 ID:lAXicCEm]
刈谷は教員ウケは間違いなくいいな

134 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/10(月) 13:46:18 ID:Uej+Evli]
結果まだ!?

135 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 13:49:07 ID:lAXicCEm]
結果発表は14:40から

136 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 14:52:36 ID:dv9ScniK]
今年はなんだかんだでどこも良かったみたいだからなあ
ドコ行ってもおかしくないんだよな

137 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 15:54:33 ID:bn76iWq2]
えぇい、結果はまだか!?うずうずしてきた。

138 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 16:22:31 ID:dv9ScniK]
速報

○新城東
○滝
○東海学園
○愛知
○緑
○刈谷

以上6校

139 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 19:11:10 ID:Do8qBsWR]
>>138


緑2年連続だな



140 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 19:27:43 ID:iBYNuEFJ]
>>138
さんくす




141 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/10(月) 19:28:49 ID:1fFG/GzX]
東海学園が意外だったな。

藤の花げダメだったのにも驚いた。

142 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/10(月) 19:51:52 ID:wd48fdwp]
>>138
まぁ、順当だな…

個人的にはなんだかんだ言って椙山、春日井は行くと思ったんだが…

143 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 19:57:53 ID:Do8qBsWR]
>>141

脚本がよかったんじゃないの?

144 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/10(月) 20:17:12 ID:p6HTH1Oh]
多分そうだと思う。
結局は講評の好みにもよると思われ。

145 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/10(月) 21:11:43 ID:ziiLEv6m]
東海学園は根本からキャラメルボックスっぽい芝居だったな。
椙山・豊橋中央が入らなかったのは予想外だった。

146 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 21:29:55 ID:iBYNuEFJ]
滝の講評で「縄の縛り方が高校演劇にしては過激では」って書いてあったのが受けたw

147 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 21:33:55 ID:jqtx2Isj]
いっそあれに加えてギャグボールでも噛ませてみたらどうだろう

148 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 21:44:50 ID:lAXicCEm]
いやあ、今大会はレベルが高かった。
24校全てに乙と言いたい。

そして去年のように代表校選びについてここの掲示板が荒れないことを願う

149 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 22:02:27 ID:iBYNuEFJ]
>>148同意。

そういや今日の2校はどうだったの?
見れなかったんだけど、緑は中部行ったし気になる…


150 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 22:15:45 ID:+r1VdMrj]
>>148の言うとおり去年は荒れたからな・・・。

>>149
緑は火葬場での話だったけど結構良かったよ。
やっぱ去年中部行ってるから劇作りのノウハウがあるように感じた。



151 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/10(月) 22:24:17 ID:ZMTgvitY]
参加校おつ。入賞校おめう。あと実行、講評もおつかれ。9人で24校を見るのは大変だっただろう。落ちた者としてはもちろん悔しいが清々しい気分だ。
中部での愛知勢の健闘を期待したい。
今回は素直にこう言える大会だった
>>149
やや滑舌が甘かったり仕草に難があったりしたがいい劇だった。涙出たし。
言葉遣いやギャグが少々大人向けだが、演技力も高いしセットもいいし。ただ照明や音響でもう一工夫できたと思う。照明でもう少し桜を目立たせたり、曲も邪魔にならない曲ということで正解かもしらんがもっと印象的なのを持ってきても良かったかも。

152 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 22:34:38 ID:LbkZSolr]
なんか本当にいい大会だったな・・・
来年も期待したい。

落ちたとこの感想かくと「あそこの方がよかったのに・・・」とかになりそうだし、
上がった6校にエールも込めて一校ずつ感想をかいていかないか?

上演順で新城東からさ。

153 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 22:38:17 ID:dv9ScniK]
*おおっと いいだしっぺの ほうそく!*

154 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/10(月) 22:42:56 ID:ZMTgvitY]
>>152
あそこのほうが…、っていうの各々好みがあるからしょうがないと思うよ。
でも入賞校を大分見逃してるからありがたい。
まずはいいだしっぺからなwwww

155 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/10(月) 22:43:50 ID:vN7KGD0o]
>>152

みんな結果は概ね納得みたいだから、
出場校だけに縛らなくても良いんじゃない?

156 名前:152 mailto:sage [2009/08/10(月) 22:56:33 ID:LbkZSolr]
縛らなくても別にいいけど、その場合は中央から?
中央はみてないんだ・・・

新城東からでいいなら法則に従って書くが。

157 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/10(月) 23:03:41 ID:+r1VdMrj]
本当にいい大会だった
そして152に期待

158 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/10(月) 23:08:13 ID:ZMTgvitY]
おまえらハードル上げすぎwww
まあ誰でも好きに書けばいいんじゃない?

159 名前:152 mailto:sage [2009/08/10(月) 23:27:43 ID:LbkZSolr]
>>157
゚(゚´Д`゚)゚。
普段書き込まない人間が書き込むとこうなるんだぜ…
見逃した高校が多かったから感想が知りたかったんだがもう今後書き込むのやめよう。
悪いがたいしたことかけないよ。
そして158に感謝

新城東

既成だから脚本の方は流す。面白かった。この台本好きだ。
原作知らないから学校の特色が〜〜とかもわからん。
一番最初のギャグの演出はオリジナル?
もしそうならそこで舞台に強く引き込まれたから凄いな。

役者全員の演技力が高くて、舞台づくりの完成度がすごかった。
(箱を場面ごとに別のものとして使ったりとか)
特に照明の自分としてはホリがいい色だったのが印象的。
エフェクター使ったのも良かった。

中部でもう一回しっかり見たいな。



…いいだしっぺがいきなり火薬不足でごめん。
自分の代が地区落ちだった人間なんてこんなもんさ。このへんで勘弁してくれ。

160 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/11(火) 00:46:33 ID:frKgUO6s]
>>150,151
ありがとう。中部大会楽しみにする。

>>159
乙。



161 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/11(火) 03:52:44 ID:WbRMYVZv]
>>159
新城東の劇は上演校プロフィール?を見てみるとどうやらOBによる書き下ろしらしいぞ

いきなりすんまそ

感想はどこの学校も良かった、ただもう一度豊橋中央の劇を見たかった…

162 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/11(火) 15:06:47 ID:l0AWbwTe]
新城東の脚本はOBと顧問の先生、生徒の合作みたいなもんで既製って括るのも微妙
顧問の先生が創作脚本集に入れてくれないかと交渉中

自分が新東の卒業生だから贔屓目あるけど面白かったと思う
「自殺はいけない」「病人に何かしてあげよう(今回の場合千羽鶴)」
みたいな高校演劇作品にありがちな奇麗事を皮肉っておいて、でもその奇麗事が大事だと伝えてくれる作品
あとオープニングのダンスにそれぞれの役の個性が出てて良かったかな
強いて言うなら主人公の親と血の繋がりがない設定あんまりいらない

滝高校はいつもながら凄く面白かった
幽霊(らしき少女)が出てきたときの部員たちの怯え方とか一挙手一投足まで面白かった
ただ「面白いだけ」でもあったかな
観た後に何も残らない感じ
自分は演劇は娯楽だと思ってるから別に気にならないんだけど
テーマ性とか深みが欲しい人はあんまり評価してなかった


163 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/11(火) 22:44:26 ID:KCc0+CqB]
ボクっ娘最高

164 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/12(水) 08:55:22 ID:Ee9t+YIw]
急に沈静化したな。

とりあえず、俺は刈谷について書こう。
上演順ではないが、俺見たのこれだけだし、
沈静化するより良いだろ?

>>124の言う茜色の森は見たこと無いが、
DVDで見た97年の「男でしょ!」や滝の歴代作品に
似た雰囲気を感じた。
リアルというより演技らしい演技みたいな。
不自然な喋り方ではあるけど、管理されてる生徒達、という描写を示す
には、丁度良いと思われ。

発想や方向性は良いのだが、少し粗いかな。
完成度の向上によっては全国行くと思う。
キャストの演技も同じく、時折ミスが目立つ。
ただ、これは1年キャストが多いので仕方ないかも。
中部が楽しみ。

個人的には刈谷の部長さんの演技が良かったと思う。
感情がビシバシ客に届いてた。
担任の先生の葛藤ももっと届けると良いと思う。
演出かどうか知らないけど
先生に感情移入しづらい。

165 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/12(水) 11:23:18 ID:e2C2lIuX]
>>164 キャストの演技も同じく、時折ミスが目立つ。
ただ、これは1年キャストが多いので仕方ないかも


2年:1年=5:6と考えたら、かなりすごい方だとは思うが…

まぁ、超極論言うと先生役の基礎力と演出方法を改善すれば全国言ってもおかしくは無い。

166 名前:164 [2009/08/12(水) 11:38:01 ID:Ee9t+YIw]
そういや、刈谷の登場人物って全員植物にかかわる名前だな。
スギタにヒイラギ先生にマツダイラにスミレ…。

どういう意味かな?

167 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/12(水) 11:53:33 ID:e2C2lIuX]
>>166
植物は自分の力じゃ動くことができないのと掛けてるか
特に意味はない位じゃないか?

168 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/12(水) 20:01:04 ID:4eR5sMVY]
俺今回の中部進出校は緑しか見れて無いんだが他ん所はどんな劇だったんだ?

誰か教えてくれ。

169 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/12(水) 21:08:48 ID:VgNND/ju]
>>164
聞いた話によると、刈谷の劇が一宮の男でしょ!に似ているのは、副顧問の先生が男でしょ!で全国制覇したメンバーの一人だかららしい。

日本一を経験してる先生が指導している刈谷はこれから冬にかけて完成度の向上があれば全国狙えるだろう。

つか、愛知県で全国制覇したのは愛知、椙山、一宮の三校だけだよね?

170 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/12(水) 22:57:54 ID:+sGfRrI0]
刈谷の先生の演技あたしは好きだけどなー



171 名前:164 [2009/08/13(木) 00:23:21 ID:tufZ4EM+]
>>169

詳しくは知らないが、とりあえず、一宮以降に愛知勢が
入賞したことは無いはず。

>>170
方向性としてはこのままで良いと思う。

172 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/13(木) 03:19:19 ID:D9D0PKFD]
>>164の言うようにスギタ役の刈谷の部長さんはいいね。発声が並の高校生でない上に、客に考えさせたり訴えかけたりするのが上手い。
でも、抑揚をつけようとしているのか声量にムラが多く滑舌も悪い。中部までになんとかして欲しい。
他の一年キャストもなかなか上手いがやはり未熟さが感じられる。
競争社会や管理教育を士官学校に見立てるというアイデアはよいがまだまだ脚本は粗い。

刈谷はまだまだ劇づくりが粗いがまだそれだけのびしろがあると思う。是非とも練習を積んで全国への道を歩んで欲しい。
期待の学校である。


173 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/13(木) 08:03:33 ID:Xn1I5JRB]
皆刈谷が全国ってことばっかり言ってるけど、他の高校は駄目なのか?
中部まで数ヶ月、他にも期待校はあると思うんだが。

174 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/13(木) 08:55:15 ID:M8cDsavT]
>>173
個人的に注目は東海学園。
創作であの脚本は凄いと思う。文学的評価は高い。
あとは,愛知。あそこは毎年のことだが講評委員長の言うとおり装置が群を抜いて
凄い。予算や部員が少ない高校には出来ない芸当。
個人的には滝もいいが,高校演劇は結構テーマ性も重視されるので「見た後に何が心に残ったか」
と言われると厳しいかも知れない。でも,滝らしい独特の作りこまれた劇は健在。
演技もうまい。芝居にこなれている。
緑は結構好評だったが既成作品なのでいわゆる「既成の限界」に直面する可能性が高い。
涙を誘える劇なので,演技力を磨いてお客を感動の渦に巻き込みたい。

175 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/13(木) 09:40:42 ID:uKsAFngt]
東海学園はたしかに台本よくできてるね。
ただ主人公の女の子がぼくっ子になるあたりからがちょっと雑。
あとは演技が全体的にレベルの高かった今大会の中ではあまり上手くない方。雰囲気はよく出せてるから、まずは早口直してお客さんによく伝わるようにしないと。

愛知はここ最近と比べると台本が弱い気がする。
たんたんと進んでいく感じで、台本自体に抑揚がない。

176 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/13(木) 10:21:50 ID:G6Ifp6+D]
>>174
自分が聞いた話によるとキャラメルボックスのパクりって聞いたが…
そんなに良かったのか?
見てないからなんとも言えないが…

177 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/13(木) 10:42:01 ID:2EmMH1LA]
個人的に緑の劇が大好きで時間作って見に行ったんだが、キャストをもうちょい考えれば良いと思った。
父親役はもっと演技力が欲しい。2年にしては動きがあまり考えられてない気がした。後は美容院やってるオバチャン。あんなおいしいキャラなのに面白くなかった。レンタルビデオ屋の店長も微妙だった。
ただ、おばあちゃんの演技は素晴らしかった。彼女がいなかったら県にも来れなかったんじゃないだろうか。


全体的な完成度が高かったために、細かい所に目が行きやすい劇だったと思う。

178 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/13(木) 13:37:16 ID:D9D0PKFD]
緑の劇にレンタルビデオ屋の店長なんていたっけ?

179 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/13(木) 15:19:04 ID:ml71XFRe]
>>178
後ろで髪しばって眼鏡かけてた女の人だよ。
どうでもいいけど疑問に思ったのが、
なんであの男の子がビデオ屋店長から隠れようとしてたのかだな。

180 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/13(木) 16:51:30 ID:od6SamPz]
>>179
そりゃ…まぁ、たぶんAV的なものが関係しているからじゃないの?



181 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/13(木) 17:22:38 ID:Xn1I5JRB]
滝はテーマ性、刈谷と緑はキャスト力をつけたら全国行くと思うんだが、どうだろうか。

182 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/13(木) 18:29:15 ID:TeNoF6pd]
ちゃんと教えてやる>>180の優しさに感動した(ノД`;)

183 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/13(木) 19:16:20 ID:2EmMH1LA]
おじいちゃんの腹上死には吹いたwww

184 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/13(木) 20:08:23 ID:D9D0PKFD]
緑は革新的なキャスト力の向上がないと全国はないな。
上の大会へ行けば行くほど、既成は面白くて当たり前という目で見られる。

185 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/13(木) 22:30:47 ID:3rwv7VTv]
テーマ、テーマと言う奴にかぎって何もテーマを論じない。
自分がわからないだけなんじゃないの。
ああ、うっとうしい。

186 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/14(金) 00:23:33 ID:R6QQW8Gu]
>>185には是非とも滝のテーマを論じてもらいたいものだ

187 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/14(金) 07:27:55 ID:vW/rPRQY]
>>185は何一人で怒ってるんだ?
力抜けよ

188 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/14(金) 10:23:45 ID:ltlsm24f]
>>177

緑の父親ってどっちの事?
野球部の監督か腹上死の人か
どっちも俺は演技は良かったと思うよ。

まぁ、おばあちゃんが上手かったのは激しく同意

189 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/14(金) 10:58:13 ID:vW/rPRQY]
腹上死の人で定着してる件

滝を見てないのだが亀甲縛りが出てきたらしいな。
どんな話のいきさつでそうなったのか誰か教えてくれ。

190 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/14(金) 11:50:43 ID:lp4AFG1z]
>>189

なんだかんだあって

「部員集めよう!」

体育館裏で男の子捕獲

逃げられぬよう亀甲縛りにして連行、強制入部

って感じだったとおもう。
あんま覚えてない。



191 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/14(金) 12:29:46 ID:S5c4lrlt]
>>174

俺は緑の劇見て泣いた

192 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/14(金) 13:10:44 ID:hCmYCW2r]
>>188


野球監督の方。設定より若かったし、もっと威厳が欲しい。しかも動きが高校生が頑張ってますな感じに見えた。

193 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/14(金) 20:52:41 ID:Ca+vxoC0]
第二地区…やはり市邨、東海来て欲しかったなぁ…

194 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/14(金) 21:39:18 ID:R6QQW8Gu]
>>193
市邨はともかく東海が来てたら結果はまた違ってただろうな…

ともかく来年度の倒壊に新入部員が入部して、尚且つ今の部員の意思を継いでもらいたいな

195 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/14(金) 21:46:43 ID:R6QQW8Gu]
…スマン、倒壊じゃない「東海」だった……

196 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/14(金) 22:12:29 ID:Ca+vxoC0]
>>195
東海の変わりに向陽じゃなく、市邨か名古屋来て欲しかった ギャグなら市邨、シリアスなら名古屋 どっちも第二地区ならトップクラスだったからな…

197 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/14(金) 22:26:47 ID:R6QQW8Gu]
>>196
確かに場面単位で考えると名古屋の方が上手だが、それでも総合的な
ものを考えると東海の方が一枚も二枚も上手に思えてしなぁ…

市邨に至っては東海を鎧武者と例えると、市邨はブリーフ一丁ってくらい
はっちゃけてて客にとっては最高だったけど顧問受けが…

198 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/14(金) 22:40:27 ID:Ca+vxoC0]
>>197
名古屋は顧問に嫌われてたらしい 講評は好きだった 市邨は顧問はそこそこ興味深い感じだったみたい でも講評には嫌われてた
市邨はそこまで悪くないとは思ったけどね メッセージ性が薄い 名古屋はメッセージ性が濃すぎる この2つは個人的には引き分け

個人的には春日井、東海、市邨か春日井、東海、名古屋かな

でも個人的には東海のは微妙だったな… 何か面白いけど暗転する度に一から戻される感じで難しかったな… もう少し直球でせめて欲しかった… でもなかなか見ない形で斬新だった

199 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/14(金) 22:43:17 ID:zcSZ4dZs]
春日井ってそんなに良かったか?とか思っちゃう俺は間違いなく創作脚本至上主義

200 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/14(金) 23:01:47 ID:R6QQW8Gu]
>>198
まぁ、確かに個人的にもグチャグチャした感じの劇よりもストレートで攻めてくる
劇の方が好きだけど、市邨は全体的に作りが粗すぎて見終わった後「あ〜おもしろかった…あれ?結局何だったんだ?」
てな感じになっちゃうし、これも主観が入りすぎた意見だけど、名古屋はテーマが重すぎた感じがする。
じゃあ東海はどうなんだと言うと、確かにテーマは難解だったけどそれ故に深く考えさせられた劇だった。
もっと言うとあの作品は商業演劇団の匂いがして高校生向きじゃなかった気がする。これは高校演劇部にとっても
客にとっても。


だけどなんやかんや言ってちゃんと人の記憶に残る劇をやったことに関してはこれらの作品には
拍手を送りたい。


ってか>>198も春日井ありで椙山無し派?



201 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/14(金) 23:17:59 ID:Ca+vxoC0]
>>200
市邨はギャグ多すぎたから何かメッセージ性があれば…。市邨のギャグはどこでも通用するはず。だからメッセージがあればもっと行けたかも。でもギャグだけであそこまで押せるのは凄い。客に残すのはメッセージだけじゃなくて笑いなんだなって思えた。
名古屋は個人的にはあれぐらい重い方が良かった。重いけど一番考えるものが良く見えてたから分かりやすい。でもちょっとエグいし、やり過ぎだなって感じだった。ちょっと安心して見れるシーンが欲しい。

本当は春日井も椙山も無しかなぁ…。個人的にはぶっちゃけ… 東海、市邨、名古屋行って欲しかったなぁ…。文句はあるだろうが。

しかし何か春日井も今回なんかインパクトがイマイチ足りないし、椙山に関しては真ん中なんて一杯詰め込みすぎて「?」だったからな…。二校とも今回は違うと思った。まあ顧問は大好きだからなぁ…。

202 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/14(金) 23:32:05 ID:R6QQW8Gu]
>>201
上に行くのは常連ばっかで新参は入る余地もないしなぁ…
入ったとしても今回の中村、名古屋西みたいに刺激が足らない劇になる場合もあるしね。


大分話が変わるが、春日井、椙山に足らないものってなんだったんだ?


203 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/14(金) 23:42:49 ID:Ca+vxoC0]
>>202
何か裏シードみたいなのがありそうで嫌だ まぁ無いだろうけどさ… 市邨はともかく名古屋はインパクト大じゃない? 市邨もある意味あるが… てか東海、市邨、名古屋の三校はかなりの刺激だった!!…個人的に

やはり去年と一昨年から見てるとやはり比べちゃうんだよなぁ… 春日井も椙山もちょっと失速してる感じ テクニックはあるし演技力もあるんだけど… やはり去年と比べると受け継ぎきれてないものが多かった

かなり上から目線でごめん

204 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/14(金) 23:59:07 ID:R6QQW8Gu]
>>203
dクス
というのも、この板で春日井・椙山のことについてあまり触れられてなくて
不思議でならんかったんだ。

やっぱ落ちてたか…


…まぁ極論、常連、新参、創作、既成云々じゃなくて今年の刈谷や緑、今回の2地区問題作みたいな
心に残る劇をやってくれればそれでいいけどさ…



205 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 00:04:32 ID:j03/b806]
>>204
いやいやこちらこそd。

心に残るなら…順に名古屋、東海、市邨、椙山、春日井…って感じじゃないかなぁ…。第二はどこが三校良かった?

県大会はなかなか見れなかったんだよなぁ。東海学園見たかった。

206 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 00:06:36 ID:pZ2KPd+U]
春日井・椙山は来年に期待だな

207 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 00:14:45 ID:qnWE6MRv]
>>205
春日井、椙山、東海かな…結局同じだけど、おれはこれで順当だったと思う。
後は緑商が惜しいと思ったくらいかな。

ちなみに東海学園は宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を題材にした作品で、話の筋は
良かったと思うが、演出、演技、舞台装置に関してはまだまだ甘く、個人的には
中部進出校として力量が少し足らない気がする。

既出ならスマソ

208 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 00:23:31 ID:j03/b806]
>>207
そうかぁ…春日井、東海はまぁ納得だが椙山はイマイチ納得できなかったなぁ…。演技力は凄いけど…、結局何だったんだろうと感じた。やはり真ん中ぐらいの失速は△かなと…。
緑ヶ丘は評判悪かったらしい。演技力やダンスはかなり評価されたけど台本に関しては×だったみたい。

そうかぁ…東海学園は合同発表会で初めて見てから好きになったんだけどな。その時はかなり個性とかあったと思ったが…。宮沢賢治かあ…やるなぁ。

そちらは現役か?

209 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 00:28:32 ID:pZ2KPd+U]
俺は春日井は去年の先輩たちが抜けてレベル落ちしたんじゃないかと思ってたんだがその辺はどうなんだ?

別に春日井を攻めてるわけじゃないぞ
むしろ悪いと思ったが気になった



210 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 00:31:50 ID:pZ2KPd+U]
椙山は県で見たが地区よりレベルうpしてた
中部いくと思ってたんだが・・・



211 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 00:39:21 ID:qnWE6MRv]
>>208
いや、ただの通りすがりのOB
つい最近までは高校生で3年間演劇に没頭してたんだけど、とにかく弱小で
ただ単なるオタ部でしかなかったから春日井や椙山がうらやましくてたまらなかった。
春日井のギャグだったり椙山の空気作りだったりとにかくうらやましかった。

>>208は両校とも受け継ぎきれてない部分があるって言ってたけど、両校とも見た限り
確かに落ちた部分はあるけど核心的なものはちゃんと受け継いでると思うよ。(椙山に至っては
大分様変わりしたけど…)


長文ゴメス


212 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/15(土) 00:50:54 ID:j03/b806]
>>211
春日井、椙山はいつでも第二のツートップだからなぁ…。俺もそんな残された1つの枠を取りたかったけどね… てかOBさんですか 年上でした…

まぁ確かに受け継いでないところもあったよね。それでも…やはり一人一人の個性も落ちてなかったし皆丁寧に練習してるんだなって好感も持てたな。この2つは実力派だった。

>>210
重要なのは地区大会。地区大会で本気の劇を見せて欲しかった。

213 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 00:55:22 ID:pZ2KPd+U]
>>212は現役?


214 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 00:59:44 ID:qnWE6MRv]
>>212
いきなり気遣わなくてもいいよwww

この二校のみならず他の高校も伸ばしていって欲しいところだな。これ以上演劇部をオタ部に
しないためにも若い世代には頑張って欲しいものだね。

215 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 01:07:26 ID:j03/b806]
>>214
すみませんね(笑)…ため口にしますわ(笑)
それは俺も思うよ?他の高校には負けたくないけど他の高校が勉強にもなるし…。
俺は名古屋と旭丘は好きだな。毎回感心させられる。春日井や喜劇やってた頃の椙山もかなり勉強させてもらったし…。
他の高校にも頑張って欲しい…けど、頑張って欲しくない感じもする(笑)…やはり全高校がライバルだ。

>>213
わからないんだよな…。地区大会で引退をしたんだが…もしかしたら…合発も参加するかも。

216 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 01:16:52 ID:pZ2KPd+U]
>>215
実は俺現役だったりする(笑)

椙山は何故今年はシリアスなんだ?
絶対的にコメディくると思って楽しみにしてたんだがなー・・・
シリアスもレベルが高い作品だったが
椙山のコメディを期待していた自分がいた
ということで来年こそはコメディを期待する

217 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 01:19:40 ID:qnWE6MRv]
>>215
全高校がライバル、か… 久々にそんなかっこいいセリフ聞いたわww
俺も久々にやってみようかな…演劇…

218 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 01:26:04 ID:j03/b806]
>>217
オタ部だけには絶対負けないって自分の中で決めてたからなぁ…。ウチは喜劇をやるんだがアニメだけは頼りたくなくて自分で考えたネタで笑わせようと燃えてたな。俺は合発もしかしたら出る。出れなかったら台本は提供したい。

>>216
椙山は…世代交代がシリアスにさせたんだろうね。俺は喜劇の椙山が好きだったが少し残念だった。

219 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/15(土) 01:28:57 ID:Y85EjXSV]
椙山は良かったよなあ・・・
演劇部入ったのが一昨年なんだが、椙山のタツノオトシゴ見てから演劇にどっぷりつかってしまったよ

220 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 01:34:59 ID:pZ2KPd+U]
>>218
そうだなぁ・・・
今回はメインのキャストの子が演出やってたみたいだから余計・・・
・・・来年!来年に期待しよう!
これで来年もシリアスきたら・・・まぁ喜劇がくることを願うorz



221 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 01:37:26 ID:qnWE6MRv]
>>216
恐らくはマンネリじゃないかな。確かに椙山の喜劇はかなり密度の高いものだけど
年々クオリティが低くなっていっているのも事実だった。
だからそれを解消するためにシリアスにしたんじゃないかな?そのプロトタイプが
合発の「修復不可能」、そして今回の「Marionette Requiem 」改め「Lily of Jail」
が結果として生まれたと思う。
後、今回の劇は考えすぎかもしれないけどただのテストタイプかもしれない。
というのも今回の椙山の劇は合発より飛躍的に伸びているといっても、まだ問題点が残ってるし、
尚且つその劇が県大でかなり評判が良かったということで、さらに味をしめてしばらくは
シリアス路線でいくんじゃないかな。

…という勝手な妄想をしていた俺。

222 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 01:37:38 ID:pZ2KPd+U]
>>219
あぁ!2年ぐらい前のやつか!
あれはよかったなぁ
なんだかんだで椙山の劇が好きなんだよ

223 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 01:46:42 ID:pZ2KPd+U]
>>221
ということは結論的に来年もシリアスか?
椙山の喜劇を楽しみにしてきた客もたくさんいたと思うが・・・

クオリティの低下には薄々気付いていたが、それを椙山がどう食い止めて
プラマイゼロ・・・むしろプラスにしていくのか楽しみだったな。

修復不可能に比べたら今回のLily of Jailは中身がなかったと思う

これからの椙山のシリアスの変化に期待

224 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/15(土) 01:51:30 ID:j03/b806]
第二の人間が多そうだな… 椙山の他にどこか期待する高校はあるかい?

225 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/15(土) 01:53:37 ID:Y85EjXSV]
>>224
今年良かった名古屋は期待
あとはやっぱり東海がどうなるかかな・・・?
市邨は見ていないからノーコメ。

226 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 01:54:25 ID:pZ2KPd+U]
>>224
個人的には市邨。
来年もあのアドリブでくるか
きたとして通用するか

あとは春日井だな。
失った喪失感をどう埋めるか

227 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 01:55:41 ID:pZ2KPd+U]
>>225
東海は今年で最後
来年からは不参加だよ

228 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/15(土) 01:58:32 ID:kKPyKtBE]
今年見れなかったんだが、春日井ってそんなに落ちたのか?

229 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 01:59:22 ID:qnWE6MRv]
>>223
所詮これはただの妄想だから、くれぐれも鵜呑みしないように…



>>224
多分、名古屋や緑商じゃないか?

230 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 02:00:53 ID:j03/b806]
>>226
市邨は世代交代があったからな… どこまでまた行けるか…



231 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/15(土) 02:01:02 ID:Y85EjXSV]
>>227
なんだと

・・・( ;A;)

>>228
キレが全体的に落ちてる
キャストの技量も少し・・・ね

232 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 02:01:08 ID:pZ2KPd+U]
>>229
とはいえ、妄想も大切だ
っていってる俺は変態か?



233 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 02:03:13 ID:j03/b806]
>>232
…残念ながらっ
しかしその妄想ってのが演劇部には大切なものだ。受け止めたい。

234 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 02:04:17 ID:qnWE6MRv]
>>232
演劇部は基本的に変態の巣窟だぞ
ってか変態にならんと演技できん。

235 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 02:06:34 ID:pZ2KPd+U]
なんか励まされている(?)俺・・・
我ながらうけるww

236 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/15(土) 02:09:33 ID:kKPyKtBE]
231 トンクス
去年のでファンになっただけに残念だ

U地区といえばやっぱりまだ椙山、春日井っていうイメージがあるんだが、春日井の劇の出来はどうだったんだ?

椙山は合発の研究成果結果を持ち込んだカタチになってたが

237 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 02:12:14 ID:j03/b806]
市邨は我流で固めてく、どこの高校にもない笑いをつくるのが好き。
春日井は大人数がドタバタ暴れるコメディ性が好き。
椙山は見ててためになる演技力、装置…バランスが取れてるのが好き。
東海はどこか考えさせられ、独特なスタイルが好き…。
名古屋は何事にも影響されないストレートさが好き。

結局どこの高校も好きだということです(笑)

238 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 02:13:17 ID:pZ2KPd+U]
>>236
春日井は去年が良かっただけにものすごい喪失感
皆が感じていたと思う
世代交代だな

239 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 02:14:38 ID:j03/b806]
>>236
春日井は笑いも取れてる、台本も既成だが好感持てる、演技力もある…が、去年のマクベスと比べるとかなり落ちてる感じ。でも今回の春日井それでも好きだった。

240 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/15(土) 03:10:55 ID:Zxw21z1w]
今さらな上に話ぶった切って悪いんだけど、今年夏芙蓉って3校もやってたんだな。
地区が違って見れなかったんだけど、それぞれの高校どんな感じだった?



241 名前:名無しさん@公演中 mailto:this.is.mash.home.town@gmail.com [2009/08/15(土) 09:30:30 ID:AgXur9V8]
途中ではさんでごめんなさい。
緑高校は、あのおばあちゃん役の人あっての中部大会だとは思いますが、
あの役の人はたしか3年生だったとおもいます。
この時点で、すでに緑の全国大会への道は閉ざされてません?

242 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 10:41:14 ID:gbHjMLZ/]
>>241

閉ざされてはいないよ。
中部の審査員は純粋に作品のレベルだけ見て全国出場校を
決めるからさ。

3年だから、もう引退するなー、とか考えないよ。

まぁ、全国で活躍できるかどうか未知数なのは変わらないけどね。

243 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 11:00:35 ID:w5TFs/eu]
>>242

とはいえ今のままじゃ全国は無いだろうな。
演技はおばあちゃん以外中の上の下〜上の下の下位だったし。

244 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/15(土) 18:27:21 ID:o2JZKhNw]
>>243

確かにおばあちゃんだけでは全国はきついよな。
中部までに他のキャストもレベル上げて来て欲しい。

245 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 18:40:19 ID:xbGySzS+]
それより他の学校はどうなんだ?
今まで刈谷や緑の話題ばっかりで他の学校の事がまったくわからん

途中介入すんまそ

246 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 19:09:34 ID:n3YCPOw7]
↑のに加えて…

すまん。俺が馬鹿なのかもしれないが…
各校のテーマについても教えて欲しい。

247 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/15(土) 19:11:13 ID:IXtZpOOZ]
じゃあ愛知高校について
いつもながらセット・衣装メイクが凄かった
橋のセットが出てきたときには歓声があがったね
吉原に場転するとこは花魁たちのシルエットだけだったけど華やかだった
序盤に出てくる地味な娘さんがラストに凄く綺麗になってるのも驚いた
内容は元落語だからコメディ的で面白かったけど起伏に欠けるかな、予想通りのオチって感じで
あとどうでもいいことだけど文七役の人がイケメン

248 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/15(土) 19:44:29 ID:LHlU0DP4]
>>240
名T地区では南山が夏芙蓉をやったよ。
南山は合発でやっていて、今回の地区大会では
本来なら夏芙蓉じゃない台本だったらしいが
その台本の主役が急に辞めたらしく、
やったことのある夏芙蓉に変えたらしい。

正直、劇を見た印象はあまり残っていない。

つか、長文スマソorz

249 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/16(日) 02:31:57 ID:BgCrzVSn]
いつも思うんだが・・・。

地区→全国 の流れが年度をまたいでいるのはおかしいと思うんだよ。
3年生がキャストだったら代えなくちゃいけないわけだし、
ブロックから全国いけたのに、自分が出れないってなったら俺だったら留年したくなるぜ?

250 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/16(日) 11:35:55 ID:bcogcxzP]
>>249

春フェスが全国大会に、「いつか」なるらしいよ。
そしたら、一応3年も出れる。



251 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/16(日) 17:01:37 ID:MBORm68v]
研究大会が全国大会になったとしても卒業式の後だぞ。
しかも、その場合優秀校公演をいつやるのかが疑問

252 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/16(日) 17:10:08 ID:cTQIi8do]
なあ、ここでその話はやめないか?
あくまで愛知県の高校演劇の話にしよう。

253 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/16(日) 23:22:09 ID:hav0Y8nm]
>>252の意見にはげど

254 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/16(日) 23:40:58 ID:FA+rDJdp]
という訳で話を変えるけど、そろそろ文化祭の季節が近づいてきた件について。
 


……………どうしよう、まだ脚本決まってない…

255 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/16(日) 23:58:49 ID:MBORm68v]
話変えるけどって言ってるくせに>>254の書き込みが県の話題ではなく個人的な件

256 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/17(月) 00:35:49 ID:rK58cRKR]
という訳で話を変えたいが、まだ合発には早いしやっぱり県大会感想について
語り合うしかない件について

257 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/17(月) 00:48:31 ID:CeEcPn15]
別に大会近い時期じゃなければ過去の名演について語るもよし
ときには踏み外さない程度の雑談もよしでいいじゃないか
人も少ないんだしあまり話題に縛られずマターリ行こうじゃないの

照明か音響やってるorやってた人いたら裏方の苦労話でも聞かせてほしい

258 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/17(月) 09:27:42 ID:J2TYVLv9]
愛知の学校に、全国か春行って欲しいな…
愛知県ってレベル高いし面白いんだもの

259 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/17(月) 10:24:36 ID:mI35Tx0P]
>>258
まぁ、今年は刈谷がそれに近いけどまだとどかんな。

260 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/17(月) 19:30:10 ID:aAYvvvs6]
>>258

心配せんでもたいていそうなる。
去年の中部は例外中の例外。

まぁ、全国行っても愛知勢はあまり活躍しんけどね



261 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/17(月) 19:36:35 ID:JXs+rZXM]
>>257

昔々の話
今年県大会出てた某高校の一応OB?になるんだけど俺が入部した頃は地区ごとの表彰も取れず部員はたった3名
おまけに照明は俺の友達に頼んだんだが…途中で真っ暗になったりの大惨事。
俺は音響だったんだが照明が急に真っ暗になるから俺もパニックになって曲を流し続けたりなど…とにかく大変だった
次の年、俺が考えた台本が脚本賞に選ばれた所詮は地区だけど俺は嬉しかった。


とまぁ長文とどうでもいい話すまん。

262 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/17(月) 19:56:11 ID:J2TYVLv9]
愛知とか滝とか刈谷って、全国行ったことあるんだよね?
今回も行くかな

263 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/17(月) 20:04:03 ID:Zj9g9eNp]
>>261
俺のエピソードとなんか似たような感じだな… 不思議

264 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/17(月) 20:29:08 ID:JXs+rZXM]
>>263

まさか同じ高校の…
い、いや…でもまさかな…



265 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/17(月) 22:16:42 ID:Zj9g9eNp]
>>264
いや違うさ(笑) きっとね

266 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/17(月) 23:00:37 ID:aAYvvvs6]
>>262

刈谷は有るのかな?

少なくてもここ最近は無い気がする

267 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/18(火) 01:16:17 ID:iRRlchIk]
刈谷は中部に出ること自体が初だよ。
県大には結構な回数出てるがそれは地区が弱いだけ。
今年たまたま良いだけだよ。

つか、去年中部見に行ってない上全国も見てないんだが、勝山南はどんなんだったんだろう。

まあ、やっぱ愛知勢に全国行って欲しいな。
愛知は皆熱心にやってる。

そして、なんだかんだで刈谷に期待してるツンデレな俺。

268 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/18(火) 03:39:14 ID:9q4DuMR8]
赤紙についての伏線が全然といっていいほど無かったから
赤紙の本当の意味がすぐには理解できなかった>刈谷
こういうところも「台本が荒い」に含まれるのかな?

まぁ、発想がかなり面白いかったし
刈谷は顔レベルも高いから舞台でキャストが栄えるし
俺も期待してるかな。
別にツンデレじゃないが。


269 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/18(火) 05:45:40 ID:vC+dMPqT]
刈谷の脚本はかなり粗かったと思う。発想はいいが展開が乏しいと感じた。
赤紙が脱落者の証ならば、何故女教師の優等生クラスに5枚も赤紙が来たりするのか分からなかったり、矛盾もあった。
管理主義に対する風刺も、大人や社会の責任にするのではなく、その中で自分たちに何ができるかを描くべきではなかろうか?
最後にテーマまで全て言ってしまっては、そこまでの内容は不要になってしまうのではないか?
個人的には疑問の多い劇だと思ったが?

270 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/18(火) 07:15:50 ID:tncr0NHc]
なんか活性化してきたな(笑)
他の高校もこうやって書いていこうぜ



271 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/18(火) 09:10:26 ID:u/bZ3kB3]
>>269
>>>>管理主義に対する風刺も、大人や社会の責任にするのではなく、その中で自分たちに何ができるかを描くべきではなかろうか?


テーマの中身自体は演劇の完成度とは無関係だろ。
極端に反社会的なテーマでない限り、
テーマの中身は作者の好きにして良いだろ。

>>269の意見は>>269の高校の演劇で盛り込めよ



272 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/18(火) 12:20:08 ID:9q4DuMR8]
>>269

優等生のクラスに5枚も赤紙が来たのは、
勉強面で優秀な生徒のなかには自分の力で考えられる生徒が多いってことか…
とか一人で深いと思ってた…

273 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/18(火) 17:56:20 ID:iRRlchIk]
俺も>>272と同じ解釈
カエデ先生の言う脱落者=管理教育に疑問を持った者だろ?
ヒノキ:成績優秀だが、服装が乱れているなど学校の指導に従おうとしないため赤紙を送って排除
タチバナ:こいつも成績優秀だが、管理教育に疑問を持ち排除
スミレ:成績はドベだがタチバナの考えに賛同したために排除
ってことじゃないのかな?
となるとヒノキとタチバナを見て分かるように、頭のいい優秀なヤツほど管理教育に疑問を持つから優等生のA組には5人も赤紙が来て排除されたって事だろ。
伏線であって矛盾じゃねえよ。
脚本の粗さは確かにあるが、主題は大人がレールを敷いた管理教育をそのまま進んで行くのは正しいのかって所であって、大人や社会の責任だって叫んでる訳ではないと思うが?
>>269の言うように自分たちからなんとかしようとする描写を入れてしまうとありきたりな話となってしまうのでは?

長文スマソ

274 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/18(火) 23:26:46 ID:3GJ3zvVK]
県どまりだった一宮ってどうだったの?

275 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/19(水) 13:27:24 ID:/tCi0rRT]
知多地区の武豊高校は初か?

どうだったか詳細キボン

276 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/19(水) 15:22:29 ID:dEI2wWmE]
一宮っていうと「穴」か
それなりにギャグとか面白かったんだけど話が安易だったかな
皆の心の醜さで穴が生まれて、皆の優しさとか幸せで埋まるってとこがね
あと最初と最後に出てくるコロスが7つの大罪について語ってるのに、6人だったのが納得いかない
そもそもコロスが話の雰囲気にあんまりマッチしてなかった気が

武豊高校の「矢印」は確か、
社会から負け組の烙印押された人達が足掻いて、最後には自分の価値観を見つけるって流れのお話
世界観はちょっと抽象的だった
オチが簡単に予想出来て、物足りなくて途中で寝てしまった


277 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/19(水) 20:09:58 ID:888dDhUS]
一宮
家族ものが少ない今回なら行くと思ったんだ
だが緑の劇を見て、難しいかなと感じた
キャストのレベルは結構高かったが、セリフがまあまああるサブまで行き届いていなかった

278 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/19(水) 20:47:25 ID:zfBqgDPe]
椙山と同じく女子校の淑徳は
どうだった?
確か中部に一昨年行ってるハズ

279 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/19(水) 22:18:07 ID:dcMi0nv6]
一宮はさ、「穴」っていう概念を安易に使いすぎたかな。
謎が謎を呼ぶ訳わからない抽象的な芝居にしたほうが、
穴を生かせたと思う。

>>278

淑徳は…、上手くいえないけど、
技術が高いだけって感じかなぁ。
演技が死んでた。


280 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/21(金) 20:25:45 ID:fq5p/Ths]
いろんな高校の中で
どのシーンに一番魅力を感じましたか?



281 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/21(金) 20:43:42 ID:eS0FSJ9w]
>>280
オレは刈谷の「大人たちですよ…」と言い終わった後顔だけ客席側に向け
淡々と話す場面とラストの生徒と先生たちが狂ったように叫んだ後にまた顔だけ
客席を見るシーン。




幕閉まった後全身が震えあがって小便漏らした

282 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/21(金) 21:26:49 ID:SnFpMtCp]
>>281
安心しろ。
俺もそこはちびった。

なんというか…あれは忘れられないラストだよな。

283 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/21(金) 21:35:06 ID:8EaigOtS]
すまない。
感動を遮るつもりではないんだが…



俺は刈谷のラスト、昔の滝や一宮と同じだったから、なんだかなって思った。
例え多少被るのは仕方ないとしても、だ。
まあ個人的だから気にしないでくれ。

椙山の、幕が上がった瞬間はドキッとしたな。

284 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/21(金) 22:14:10 ID:eS0FSJ9w]
>>283
確かにそうだったけど、それとはまた違う「恐怖」に近いものを感じた。
見てるこっちも心が痛んできた…



個人的に椙山はラストの「キイイィィィィ…バタンッッ!!」
正直、武者震いものだったな…




285 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/21(金) 22:58:54 ID:dICYvTZf]
衝撃のラストは名西だろ!
ラスト付近まで大したことないストーリーなのに、身震いするラストシーンだった。
ホラーより怖い!

286 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/21(金) 23:18:33 ID:eS0FSJ9w]
>>285
あれは怖いというかグロイ




名西は良く言えばその大したことのないストーリーがらすとを引き立たせているけど、
逆にいえばストーリーそのものはただの引き立たせ役で大して中身のない劇ともいえる。

287 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/22(土) 11:03:51 ID:3X6WRpsj]
ホラーじゃないけど愛知のシルエットは綺麗だと思った。

288 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/23(日) 10:29:18 ID:nlBQM6Fi]
昔の滝に似てるとか言って批判してるやつなんなの?
第一に昔の劇に似てるとか言ってもその劇を見たことない現役達に何の非があるのか。

289 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/23(日) 11:33:21 ID:0GgYVarm]
関係者乙

290 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/23(日) 13:45:38 ID:9oo5uxGe]
すいません、突然なんですけど
東三河の高校って演劇強いとこありますか?
名古屋方面にはちょっと行けないので…



291 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/23(日) 15:29:23 ID:80hjJgAu]
>>290
演劇に強いも弱いもない

292 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/23(日) 16:11:06 ID:nlBQM6Fi]
>>291に激しく同意
でも、中学のうちから演劇をやりたいと思うなんて優秀な人材だ。
あえてネームバリューのある高校を挙げるなら、新城東、藤ノ花といったところだろうか。
近所の高校でも、あなたの頑張りがあれば、いい劇が作れるでしょう。
頑張ってください。

293 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/23(日) 22:39:43 ID:WJ8fDq1C]
>>290

気になる高校の文化祭などの公演を見る事を
お勧めします。

やっぱり高校によって多少作風が違うので、
合う合わないが有ります。


294 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/24(月) 04:11:35 ID:fdkodKYY]
>>257

今も芝居の音響をやってる某B高校のOBです。

現役時代で一番苦労したのは、
廃盤のCDを中古屋やレンタルショップ駆け回って探したことだなぁ。
どうしても必要だったのに全然見つからなくて…
地元の古いレンタル屋にあったんだが、
見つけたときの嬉しさと言ったら。

今の現役生は、どんな感じで音作ってるんだろうか?
ちょっと気になった。

295 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/24(月) 04:31:42 ID:XGXJKZHY]
>>294
うちは図書館巡りしてる。お金かからないし。
鶴舞やら南やら行くし、最悪の場合、名古屋市立なのに春日井、小牧に行くこともある。



………あの時はしんどかった…



296 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/24(月) 07:16:52 ID:fYcmh6dp]
うちも図書館ですね。
最近の図書館は結構音源揃ってますし。
それにしても、まさかと思って県大のプログラム見なおしたが、案の定県内にB高校は一つしかなくないかw

297 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/24(月) 13:00:13 ID:CPZiT+A7]
某高校の者だけど音響素材は効果音全集みたいなCDが備品であるのとネットから落としたの使ってるよ。どうしてもないのはマイク録音したりレンタル屋回る。パソコンでなんでもできる便利な時代になりました。

あと質問なんだけど照明、音響卓に二人ついてる学校をみるけどどういう役割分担でやってるのかな?

298 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/24(月) 17:32:07 ID:kD5fMetq]
俺が居たところは
各フェーダーのゲージ担当と、照明はクロスフェーダー、音響は再生停止担当で分けてたな
クロス、再生停止は基本チーフ格の人間がやってた

299 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/24(月) 17:33:58 ID:fdkodKYY]
>>296
やっぱり図書館はいつまでも定番なんですね。
効果音もあり、ポップスもあり、
いたせりつくせりですからね。
しかし…把握された感じですかね(笑)?

>>297
現役時代には、音響に関してはミキサーでフェーダーを握る人と、
MD等音出しをする人と分けてましたね。

照明は組み替え等ですかね?

300 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/25(火) 13:47:10 ID:kxqlpvDh]
>>294

まぁ一応俺が現役で音響やったときは部室にあるので補ってたよ
てかMDの量が大量にありすぎて全部聞くのに膨大な時間がかかったのは忘れられない

なんかみんなの話を聞くとうちは音響の資料は多いのか?
とりま、ちゃんとイメージにあってたからよかったんだけど…
俺的には流すタイミングのが難しかった気がする






301 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/25(火) 13:52:25 ID:kxqlpvDh]
>>297
うちはとりあえずパニックになったときの予備
もしくは後輩に教えるための指導場として使っている。

あと音響に関していえば
台詞を読む場合が多かったからかな

302 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/25(火) 18:51:04 ID:hZAUGj1Y]
>>297
音響はホント便利な時代になったよね。PCとSoundEngineを初めとした各種フリーソフトさえあれば
何でもできちゃうからねw

>照明、音響卓に二人
後輩に教えるために2年+1年でやらせてるよウチは
特に照明の操作卓なんて初見で操作できるようなものじゃないし
「この色が#72だから」みたいなことも教えながらやってる

303 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/30(日) 02:26:21 ID:qE2ZOTeO]
好きな色をゼラ色番号で↓

304 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 08:56:51 ID:Xeqz5Ppi]
35

305 名前:kyasubar [2009/08/30(日) 16:20:57 ID:Gvmqoogs]
ども
県大会見に行った?

306 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/30(日) 20:14:16 ID:Xeqz5Ppi]
最近過疎化してきたな。
まあ、毎年こんなもんか。

いやあ、なんとなく県のプログラム読み返してたけど、いろんな高校の紹介文読むとその芝居の情景が浮かんでくるな。
今年は良い大会だった。乙。
あと、過去ログ読み返すとやっぱおまいらの評価結構厳しいなww
まあ、中部では愛知勢はそれなりに評価されるから、全国を見越しての愛の鞭なんだろうな。

みんな知ってると思うが、明日の午後0時15分からBS2で青春舞台やるぞ。
国立で見てきたが、やはり全国は凄い。
来年は愛知勢が国立に行ける事を切に願う。

長文すまん

307 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/30(日) 21:28:54 ID:aJq25dXV]
明日は夜6時まで青春舞台見てほとんど1日終わってしまう
楽しみだ

308 名前:名無しさん@公演中 [2009/08/31(月) 17:25:26 ID:Mr4enl15]
ども
愛知の高校演劇やってる人間だが、最近クオリティひどいな

309 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/31(月) 18:00:50 ID:fVNM1tB1]
そういや愛知県って演劇部ある高校どれくらいあるんだ?

310 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/08/31(月) 18:15:14 ID:B4ERRr0C]
>>308
お前現役か?
どこの高校かしらんが、言葉をわきまえろ



311 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/02(水) 23:40:34 ID:8nirYUL6]
>>309
「最近の高校演劇は〜」なんて言葉を使えるのは、
高校演劇を何年も見てからだ。
それとも>>309は顧問なの?

>>309
130校前後じゃないかな




312 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/06(日) 11:47:34 ID:qt/I1vTo]
今、ゴウハツの台本を書いている俺は気が早いのだろうか(笑)

313 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/06(日) 16:23:08 ID:fWOO8AXe]
>>312
いいんじゃない?ただ半年後のことだし合発の時期に誰が参加できるのか色々事情が変わってくるだろうから軽くプロットを書く程度にしといたら?もし三年がメンバーに含まれているなら特にね。

314 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/07(月) 19:08:45 ID:6Ar9t1Ld]
今年中部行けなかったのは演出とそいつが書いた台本のせいだ


という愚痴大会が今日行われたorz
遅れてきた不満という名の嵐
とかいいつつもちゃっかり参加している自分がいた・・・


意味深な文スマソ

315 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/07(月) 21:03:08 ID:Me4cq9dE]
>>314
ネット上でそういう事言うのやめた方がいいよ。
愛知130校あまりのうち5校くらいに特定出来ちゃうし。他の部員がここ見てたら何と思うか。
そして、あんたが自分で書いた文を自分で意味深とか言う痛い人だということはわかった。

316 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/07(月) 21:06:35 ID:Me4cq9dE]
>>314
ネット上でそういう事言うのやめた方がいいよ。
愛知130校あまりのうち5校くらいに特定出来ちゃうし。他の部員がここ見てたら何と思うか。
そして、あんたが自分で書いた文を自分で意味深とか言う痛い人だということはわかった。

317 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/08(火) 14:07:48 ID:fJs6/2BQ]
みんな、どんな理由で演劇してるの?

目的と言うかさ…こう言うのを作りたい!
とか、これが魅力!とか。
聞いてみたい。

318 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/08(火) 16:20:20 ID:AZFzOTRH]
副部長
自己顕示欲
部長
友達いないから(´・ω・`)
部員A
処女捨てたいから
部員B
若気の至り
部員C
とりあえず舞台に立てればなんでもいい。目線が快感
部員D
好きだから。

319 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/08(火) 19:49:04 ID:0wxzcnou]
名古屋第二地区の人はいるかい?

320 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/08(火) 23:06:15 ID:dbzEEusc]
>>318
吹いたw
マジ高校演劇で童貞捨てられるなら俺も早く捨てたい。でも、部の女の子を傷つけるわけにもいかないしな…。

みんな色んな理由でこの世界に入ってきたけど、今は俺もみんなも演劇に命懸けてるのを見るとこの業界の素晴らしさを再確認できるな。



321 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/08(火) 23:20:07 ID:b2xdwKLb]
命かけてるとか業界とかプロをなめすぎだろw


322 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/08(火) 23:55:55 ID:3vPddVVg]
プロ劇団と高校演劇はなんか別物って気がするけどな。
高校演劇には命かける価値あるぜ。

323 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/09(水) 00:01:22 ID:AYFdisux]
>>322
命かけて俺は腸に病気を患った。命なんかかけるもんじゃないよ(笑)

324 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/09(水) 02:22:24 ID:BbWQ/CmU]
>>323
それだけ一生懸命になれたなら良かったじゃないか。
大病だったら困るけど

325 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/09(水) 11:40:06 ID:AYFdisux]
>>324
薬が大人になるまで欠かせなくなった 朝昼晩、三錠ずつ、毎日だ 良かったでは無いかと言われたら複雑だ(笑)

演劇は本気で楽しいけどやり過ぎると反動がきついよ。

そういえば、皆は合発って3年とかに出てもらったりする?3年使うのはダメじゃないよな?

326 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/09(水) 22:16:20 ID:BLt8IZNc]
>>325
ウチの地区は合発3年出てもOKだよ
いろんな学校の3年ばっかで有志として1本やったりもする
ってか合発は顧問も出てる学校あるw



327 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/09(水) 23:51:31 ID:BbWQ/CmU]
>>325
それは大変だったな。
何も知らずに書いてスマソ。

ただ本気でやりすぎると怖いのは、
演劇だけじゃなく、音楽でもスポーツでも同じだと思うぞ。

>>326
尾張か知多の人?

328 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/10(木) 01:09:52 ID:oblHneiD]
この夏、演劇に情熱を燃やした部員達の末路。
不眠、食欲(かなり)減退、はげ、ED疑惑、体重10キロ減、メンヘラ化、夜泣き、過呼吸、熱中症、慢性胃炎、三角関係、日焼け。練習でバイト入れず秋物が買えない。まあそれでも面白いしやりたいんだよな。
高校演劇は商売としてではなくあくまで自分達で何かをしたいからやってる、っていう部分が俺は好きだ。
>>320
童帝捨てたかった演劇なんてやってちゃダメだろwww

329 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/10(木) 01:26:29 ID:iF6maD4t]
1年の終わり頃から照明にハマり始めて今は専ら照明しかやらない俺が通りますよ
と言っても部費でゼラや電球買って体育館の舞台をカスタムしてみたり
調光器を自作してみたり倉庫から古い灯体引きずり出してきたり、ほとんど自己満足の領域だがw
このスレには照明好きはいないのだろうか

330 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/10(木) 23:32:16 ID:zWZ3CqjT]
>>328
体重10s減とか逆にうらやましい。
お盆帰省で三日間基礎練も稽古もやらなかったから太った><。

あと宿題も終わらなかった…
まぁ、それは自己責任なんだがorz



331 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/11(金) 01:41:50 ID:rIban3dT]
>>329
キャストだから卓の操作や回路はわからないけど照明が上手い学校は見てて感心する。まあ照明に限らず音響もだけど。
キャストとしても卓にいながら舞台上との息の読み合いが上手くできる照明音響っていうのに憧れるね。

大道具の話も聞いてみたいな。誰かいない?

332 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/13(日) 09:00:58 ID:zB5LHC+O]
ども
大道具はうちはいつも大掛かりに作るからパネルたくさん使ってる。
大掛かりになるっていっても顧問が力入れちゃって、舞台監督涙目だからな(苦笑
それに持ち運び大変なんだよなぁ
今年はいろんなもの使ったからキャストも配置注意しなきゃいけなかったし大変だったよ。

でも、少なくとも努力した分だけいいものはできたな

自分もほかの意見が気になります

333 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/13(日) 11:37:46 ID:LSu7FddQ]
つい最近引退した者です。
思い返せば大道具にはほぼ全作品に関わってたけど、
パネルを作った記憶がないなぁ。やっぱ邪道?

うちの学校は金銭的に厳しいので
木材はリサイクルできるならリサイクル。
2年ちょっとの間でほとんど買ってない。
あと、搬入用トラックが超小さいのでいつもそこで悩んでた。
でも限られた環境で必死に考えるのは楽しかったよ

334 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/14(月) 00:15:22 ID:OFSYN++w]
>>319
たくさんいる(多分)

335 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/14(月) 03:25:24 ID:xn/c8rih]
うちはいかに会場にある物で済ますか、ってとこに重点置いて考えてるね。つまり基本的に箱馬と平台で組み必要に応じて作るとした
ら主にパネル。作るも運搬が楽だしデザイン次第で色んなものに見せれるし舞台サイズに合わせて見せ幅も調整できる。そのためか劇の傾向が
抽象舞台でできるものに偏りがちが気もするが。
経費のかなりを顧問(と、たまに部員)の寸志に頼る貧弱な財政事情から一度作
ったものは朽ち果てるまで使い倒すね。キャストの衣装や小道具も借り物私物自腹がほぼ。
早くも夏の大会で年間予算をほぼ使いきった…。合発どーすんだよ…

336 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/14(月) 23:36:41 ID:fa51v4Gd]
>>335
馬とか平台とか脚とか、かなり有用なのに使わない学校が多いような気がする…
別に抽象舞台じゃなくても有用なのにな

>>304
今更だが、アンバー系なら37か33の方が好きだな俺は

337 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/15(火) 08:51:40 ID:eihBLl+U]
>>321
高校演劇だって命かける価値あるだろ。
高校演劇頑張ってる奴らに向かって、プロに対して失礼だろとか言ってるやつの気が知れない。
あんたらは、高校球児に向かって命かけるのは失礼だとかいうのか?
種目が違うだけで頑張ってることは変わらないだろ。

338 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/15(火) 12:54:33 ID:Str7clJH]
>>337
俺は演劇に命かける、というよりも青春をかけてる

命は多少大げさな感じ(笑) てか命かけてますなんて恥ずかしくて言えない…

339 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/15(火) 12:56:44 ID:uXWJIjjB]




 


 


 

 
 











340 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/16(水) 01:59:13 ID:rY8JVhPj]
>>337
まぁ少なくとも今まで高校演劇をやってきた中で、命をかけてるなと感じるような奴に出会ったことはないな。
高校球児は選手生命擦り減らしてると思うけど、君は何を擦り減らしてるの?

でも命をかけてる奴がほんとにいるなら会ってみたいとは思うよ。

>>338
まったくの同意です。



341 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/16(水) 11:25:20 ID:rit+OnRo]
『命懸ける』って昔から使い古された比喩だろ。


342 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/16(水) 11:29:12 ID:UDYpomMx]
>>338青春もはずかしと思うが…

別に命とかそんな大きな事じゃなくても「好きだから」とか「楽しいから」、「自己満足」
とかでも十分理由になってていいとじゃないかなと思う

343 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/16(水) 11:38:02 ID:quPb2GGi]
青春なんて皆が経験したりすること 恥ずかしいなんてことはあるだろうか? よく楽屋アンケートとかでも「青春とは?」って質問あるじゃん 高校みんな青春が好きなんだよ

命かけてますなんてさぁ そいつ一人が勝手に熱くなってるだけじゃん だから恥ずかしいんだよ
「演劇のために死んでください」とか言われたら俺は嫌だよ。

344 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/16(水) 17:07:36 ID:YhkLLsP9]
青春は消費してるのは確かだけど、命かけてるやつは今までで一人しか見たことない。
でも実際、部活に命かけてるやつはいるんだから勝手に熱くなってるって言い方は失礼だと思うぞ?
やってるものは違うけどみんな努力してることには変わりないんだし。
というか、十分満足した劇やってないからそう言えるんだろ?一日13時間ずっと稽古やってみろよ。本気でな。

>>343
それは、演劇が死ぬほど好きじゃないってことだろ。簡単に言えば。

345 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/16(水) 17:36:56 ID:quPb2GGi]
>>344

命かけてますって、部員の皆がそういうならまだかっこいいけど、ただ一人だと浮いてるなぁって思える。
あと、お前の経験談を押し付けられてもな…
少なくとも1日13時間なんてやらないし、やりたいとも思わない。てかそんなにやりたいやつなんて全然いない。そういうのは顧問とかが厳しいからだろ?
それで劇は確かにそこそこの高い完成度になるけど、それはただその劇に慣れただけでつまらない。そんなに長時間やると劇が飽きるし。練習時間は必死にやって5、6時間がいい。…これは俺の理論。

こんな練習プランでも俺のところは発表会とかも満足できる結果残せてるよ?

お前は俺の何を知ってるの?

劇は好きだよ。死ぬほどていうか…単純に好きだよ。別に特別な意味はない。ただ必死になれる程好きだ。

346 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/16(水) 23:01:14 ID:t+jU66KB]
>>343
馬鹿らしくて見てられん。
命かける価値があるってのは、>>341の言うように、熱心に高校演劇やってますってことの表現でしかないだろ。
誰も、演劇のために氏ねと言われたら死ねるのかとかいう議論をしてるわけじゃない。

>>345
あんたの理論や成績、演劇に対する必死さを語られても困るな。だから何?って感じだわ。

347 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/16(水) 23:05:33 ID:quPb2GGi]
>>346
だったらスルーしなさいよ(笑)

348 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/16(水) 23:12:53 ID:uxW7dgwN]
>>346
お前も醜いな ムキになるなよみっともない

はい、この話終了

349 名前:346 mailto:sage [2009/09/17(木) 00:03:30 ID:KaM5x6zF]
すまん、カッとなってやってしまった。今は後悔している。
もうこの話はやめよう。

350 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/17(木) 00:09:23 ID:8Q/DAz0s]
>>346
↑コイツのムキになる意味がわからない



351 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/17(木) 17:21:43 ID:dCS/a52X]
>>350
まぁまぁ もういいだろ

第2地区限定の話になるけど。。。第2で合発楽しみのところあるか??

352 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/18(金) 00:26:56 ID:2LOyfakI]
こんなんだから演劇部は学校で煙たがられんだよな。

353 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/18(金) 08:06:23 ID:M3CxOJnD]
おまいら、部活で劇団の芝居とか見に行ったりする?

354 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/18(金) 10:27:36 ID:Ta9No5GA]
部活単位ではあまり行かないけど個人的にはちょいちょい行く。
たまに部活宛てにチケットが送られてくるけど一年に優先的に渡してるね。


355 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/18(金) 23:51:27 ID:dnSDsav5]
お前らのキャストでの自分のルーツってなに?

356 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/19(土) 01:22:28 ID:Uc7tEFdX]
>>355

もうちょい解りやすく書いてくれ


357 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/19(土) 13:10:54 ID:FGOjvP/3]
キャストやる上で何を参考にしてるかってことかな?

358 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/19(土) 13:14:15 ID:flNXmQzJ]
>>327

すみません おそくなりました 326ですが

知多でぃす 

359 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/19(土) 23:57:29 ID:9x1XFvyZ]
>>358
メーン!なに知多ディスってんだyo!

すまん。それだけだ。

360 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/21(月) 01:38:16 ID:EIpbTqVQ]
>>357

自分の役柄の研究は欠かさずするな。
例えば時代劇なら、
その時代の映画や小説を読んだりするようにしてる。



361 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/25(金) 20:41:06 ID:N5XhdPkm]
>>355
俺は某M高校と某T高校を観て高校生でこんな面白いことができるのか!と思って今に至る。

362 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/25(金) 21:55:05 ID:1jib3VO2]
>>361
なんとなくそのイニシャルわかるわ

363 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/25(金) 22:12:19 ID:oB4V/DAK]
green&waterfall?

364 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/26(土) 00:57:08 ID:HDbNAjd5]
Mってどこ…?

365 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/26(土) 01:58:03 ID:1ufOoCUU]
>>364

M城しか思い付かない

366 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/26(土) 08:24:15 ID:RM6ukUyL]
>>361
Mヶ丘?…んなわけないか

367 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/26(土) 17:39:47 ID:014r6U4G]
>>361
Tはwaterfallとしてmay-eastか?

368 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/26(土) 18:04:05 ID:4a4aI39e]
>>367
どーでもいいがお前のおかげで西と東を逆に覚えていたことにようやく気づけたありがとう

369 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/27(日) 17:25:36 ID:+hYpcjQ4]
MはGREENだろ、常考

370 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/28(月) 03:26:01 ID:0ClX7xtk]
何故にイングリッシュ?
今出てるだけでもMって結構あるな

>>368
よかったな。赤点だけはとるなよ。




371 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/28(月) 20:36:12 ID:PmdJGnpc]
>>370

お前、釣りか?
ワザとボケてるだろ
そうじゃなかったら英語追試な

372 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/29(火) 19:51:01 ID:37EiEXK0]
皆って地区はどこだ?地区だけ教えてけれ

373 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/29(火) 21:57:16 ID:AINBZOTr]
自分は第3地区。
南文化は冷房効き過ぎな気がする。気のせい?

374 名前:364 [2009/09/29(火) 21:57:35 ID:+Kze3b3y]
名古屋第二地区


375 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/29(火) 23:06:03 ID:37EiEXK0]
>>373
第三って東海学園とか若宮のところだっけ?東海学園は俺好きなんだよなぁ。ゴウハツで一緒になってからの。

>>374
俺と一緒だなっ 好きな高校ある?

376 名前:名無しさん@公演中 [2009/09/30(水) 11:40:08 ID:RAl4Ag/u]
うちは第一地区。愛知、淑徳、中央と同じ。
合発の会場が中央や市役所ホールで毎回散々らしいが今年は名東小文化みたい。今年はどこの地区と合同なんだろう。

377 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/30(水) 17:37:31 ID:0xOztavF]
皆の地区の実行って正直どんなかんじ?

うちの地区はなんかめちゃくちゃ熱入ってるんだが

378 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/09/30(水) 19:24:37 ID:OU6bR8ht]
>>377
実行は…別にちゃんとやってると思うな。しかし年々雑になってる気もする(笑)
でも頑張ってるなぁって感じるよ。感謝だな。

講評は酷かった…

379 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/10/02(金) 17:59:08 ID:kh+SOewu]
自分のところは実行は酷い気がした(苦笑
講評は普通にやってるな

実際、実行とか講評とかは行ったことないでわからんがな

380 名前:sage [2009/10/02(金) 20:36:47 ID:Pn0V2A4n]
去年の県大会の実行は感動した。
知多地区だよな?



381 名前:名無しさん@公演中 [2009/10/03(土) 00:44:56 ID:aE9gH/UI]
地区講評は毎回一年が多くてチーフが苦労するらしい。あと今年は広報が過去になく弾けてたな(笑)

382 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/10/03(土) 02:35:21 ID:zLxCIw1j]
自分が実行やった時は酷かったなあ
夏の地区大会でマナーが原因である高校同士でトラブルがあったらしく
合発の実行打ち合わせの場で散々揉めまくった思い出
マナーについて討論してたのに
いつのまにか、マナーが悪い→じゃあ賞を無くそうって話題がすり替わってたw
実行はヤバイwって思ってたけど・・・次に実行やった時は割とまともだったんで
その時が運が悪かっただけかな

383 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/10/03(土) 10:32:36 ID:5U6D6tei]
ウチは講評が悪い。一年が多いことはまだいいが…。

上映中友達が舞台にいるからってばか笑いするし(シリアスでも)、講評誰かの腹が鳴ったらクスクス笑って聞こえるような小さい声で犯人探し、講評文の書き方もなんかカチンとくるものだったし…。

詳しい事はやっぱり書けないが…。上映のマナーがなってなかった。

腹立ったから講評に「ちっ、うるせえな。」って言ってしまった…。

あれは大人げなかったな…。それは謝りたい…。

384 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/10/03(土) 15:36:43 ID:c3b1d6mK]
>>583
上映じゃなくて上演な

いや、地区大でアナウンスがずーっと「上映」にしか聞こえない発音をしてたからどうしても気になっちゃって…
放送部ほどではないにしろ、日本語を読む部活なんだから漢字ぐらい読める&使えるようになっとけよと

385 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/10/03(土) 16:02:55 ID:5U6D6tei]
>>384
本当だ(笑)上映になってやがる(笑)すまない…

アナウンスって言葉のアクセントおかしかったり、変な間をあけたり、カツゼツ悪いのは確かに目立つな…

386 名前:名無しさん@公演中 [2009/10/04(日) 17:11:41 ID:bWK1v5Zw]
合発の地区内での分け方って毎年違うの?

387 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/10/06(火) 00:47:14 ID:9GLssJkV]
お前らの地区で、県大会には来ないけど注目の学校ってあるか?

388 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/10/06(火) 01:05:00 ID:2D22A7M6]
>>387
第二で市邨、名古屋

389 名前:名無しさん@公演中 [2009/10/06(火) 19:47:13 ID:rH/ZnM6J]
第一で東邦、名東

390 名前:名無しさん@公演中 [2009/10/08(木) 17:06:07 ID:NIqrS4Gi]
>>389
やっぱそこだよね。名東はちょいちょい県進むけどね。どっちも好き。



391 名前:名無しさん@公演中 [2009/10/10(土) 17:31:33 ID:T6V2W85U]
あげ

392 名前:名無しさん@公演中 [2009/10/10(土) 19:38:01 ID:CzrxMdr1]
県大会に出演してた役者でカッコイイorカワイイ子いた?

昨日「演劇部は顔のいい奴がいない」みたいな話を聞いてイラッときたw

393 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/10/10(土) 20:22:11 ID:T6V2W85U]
>>392
んなこと聞くな

394 名前:名無しさん@公演中 [2009/10/10(土) 21:56:23 ID:zmWY0b6x]
↑まあまあ
>>392
顔面レベルは野暮なことだけど気になるなw実際かわいい子やイケメンはいるにはいるが比率的に少ない気がする。私見だが某SH、某C、某Kあたり垢抜けた感じがした。

395 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/10/11(日) 13:12:32 ID:8/TU3fWu]
>>394
SH=東三、K=西三Uですね。わかります。
Cは…知多の某高校かな。


SH高校の部長らしき人が赤シャツだったのに驚いた。

396 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/10/11(日) 16:25:17 ID:JpvkcFS7]
何?顔面偏差値語るところ?

女の私からはあまりよく感じない

397 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/10/12(月) 23:26:35 ID:hvGFdedh]
早く中部大会が来ないかと夜中に悶々としてきた。

398 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/10/21(水) 19:35:02 ID:OnjkVFpU]
みんなの地区って交流会でゲームとか何してる?
自分の地区の会がマンネリ化してきて盛り上がりがなくて交流ができない…

399 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/10/22(木) 07:24:49 ID:aNDT6KJ3]
>>398
エチュード、ビンゴとか だいたい交流会の実行だけが盛り上がって終了

やるんだったら皆がちゃんと参加できるシステムにして欲しい

400 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/10/22(木) 21:34:28 ID:zj3qeX8q]
>>398
どんなことやってんの?



401 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:14:46 ID:FSsxKfA8]
>>400
エチュード、ロングトーン大会(長く息が続いた人に景品)、告白ゲームみたいななんか形容しにくいゲーム

これくらいしかしない。そしてやっぱり実行と客席の温度差がすごい。

402 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:26:52 ID:aNDT6KJ3]
>>401
ぶっちゃけ楽しいとは言えないね(笑) なんかこっちは傍観者みたいになってるもん…

客と一体感を持って欲しいな 前の客席としか会話してないから

403 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/10/28(水) 10:44:51 ID:Qkka31Xm]
こっちはそこそこ楽しいかな(知多
まぁ、乗らない高校はあるけど・・・

404 名前:名無しさん@公演中 [2009/10/29(木) 23:06:07 ID:doZDzqSA]
俺3年だが次の発表会に出ることになった 部員の人数の関係で

405 名前:名無しさん@公演中 [2009/10/31(土) 22:01:53 ID:P6l1Lw1c]
過疎ってるな・・・
記憶違いだと悪いんだが、どっかの地区でこの時期に合発やってなかったっけ?

406 名前:名無しさん@公演中 [2009/10/31(土) 22:01:58 ID:P6l1Lw1c]
過疎ってるな・・・
記憶違いだと悪いんだが、どっかの地区でこの時期に合発やってなかったっけ?

407 名前:名無しさん@公演中 [2009/11/01(日) 19:16:12 ID:ZaF3/bYJ]
西三河が土日で合発です
結果発表終わったかな(ノωヾ*)

408 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/01(日) 23:32:50 ID:V4h/VM7v]
西三河第T地区合発結果

1位相当(豊田市長賞)     豊田北
2位相当(教育委員会賞?)  光ヶ丘
3位相当(文化振興財団賞?) 岡崎、豊田南

優秀演技賞 豊田北、光ヶ丘各1名
照明賞 豊田北
音響賞 豊田北
創作脚本賞 豊田北
衣装賞 岡崎商業
舞台装置賞 豊田東

バレエ「コッペリア」をモチーフにした光ヶ丘は2位止まり。高校生に分かりやすい青春ドラマを演じた豊田北が1位。
豊田南は新興勢力?岡崎は復活の兆しか。
部門賞(特に音響、照明)はどの学校もこれといったものがなかったのか、総合力で優れていた豊田北が
ついでに持って行っちゃった感じ。それでも講評はもう少し考えて欲しいと思った。

409 名前:名無しさん@公演中 [2009/11/02(月) 12:27:48 ID:r4RBLTt7]
速報おつかれ。もう合発やったのか。うちの名1地区は卒業式後だ。

410 名前:名無しさん@公演中 [2009/11/03(火) 08:37:18 ID:vHoQG7uP]
やっぱりやってたか
豊田南は確か去年も西三河3位だった。しかし岡崎か、意外だな。
今年の夏に県に行った豊田東はどんなやつやったんだ?



411 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/03(火) 11:09:08 ID:GFyJPvNC]
西三Tの速報乙。
いつも名古屋の話題ばかりなのでありがたい。

412 名前:名無しさん@公演中 [2009/11/03(火) 16:09:37 ID:ruMMGII5]
名古屋の話題が欲しいな…

普通の質問だが、衝撃受けた高校生の劇ってある?好きなだけどぞ

413 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/03(火) 16:57:38 ID:00rhBjLv]
>>410
岡崎は一昨年の合発で3位、もっと前は夏に県に出てたからそう意外でもない

夏の豊田東はタイトルは「六鳴館」とか言ったっけな
内容はよく覚えてないが

414 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/04(水) 22:18:50 ID:POxaEE2C]
衝撃を受けた劇は個人的には神奈川県立大船高校のじゃがいもかあさんかな。

大して沢山高校演劇をみているわけではないが、今まで見た高校演劇の中で最も金と時間と努力がかけられていると思った。

415 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/06(金) 01:49:13 ID:Dj2ngj0U]
西三Tの合発、今年県大会に進んだ東と西は何をやったの?二校とも上位三位に入ってないんだね。

416 名前:名無しさん@公演中 [2009/11/06(金) 18:49:03 ID:r9naN6kn]
>>415

豊田西はインフルエンザで棄権だった。

417 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/07(土) 20:45:42 ID:03htfH1D]
顧問が何もしてくれない...

418 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/07(土) 21:17:12 ID:k+txSiMY]
>>417
ウチもそうだよ。まぁ全部こっちでなんとか解決するけど

419 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/08(日) 06:05:28 ID:JQ2A756r]
まあ、うちもそうだが高校演劇では顧問が演技未経験っていうのがざらにいるからなあ。
何もしてくれないというよりか顧問も何をしたらいいか分からないのではと思う。

420 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/08(日) 19:23:07 ID:l49JfPWo]
顧問でも部長でもいいが、ちゃんとした指導者のいない部は大会運営で迷惑かけるからな...



421 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/09(月) 10:10:46 ID:IB87Tp7I]
>>415
豊田東は銀河鉄道の夜をモチーフにした作品
祭よ今宵だけは〜
ごめん、うろ覚えだorz
確か既製脚本だった



しかし去年からよかった照明が微妙だった

ホリゾン前にLED垂らすのは岡崎がやってたので印象が薄く、
夜明けの表現が微妙、
独白長い、
稼動式舞台にした意味がわからない、


と俺は感じた


まぁ稼動式の舞台だったからこそ賞とったんだろうがな

422 名前:名無しさん@公演中 [2009/11/09(月) 11:58:25 ID:wo+Ac0ox]
銀河鉄道と夜だっけ?あれ人気あるよな。

423 名前:名無しさん@公演中 [2009/11/09(月) 20:50:59 ID:8Qv70Ddz]
祭りよ、今宵だけは哀しげに〜銀河鉄道と夜〜
だね
理解力が少なすぎてぶっちゃけよくわからん内容だけど←

424 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/09(月) 23:15:58 ID:T/dfx+DO]
>>420
オレ、実行委員で受付だったんだが、他校の上演中はロビーでダベッてばっかりの部が県大会に行ったのは不愉快だった。
オレが講評やったら絶対にその部は落とす。

425 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/10(火) 00:05:09 ID:W0o+kMzT]
>>421
わざわざ仕込み時間15分もオーバーして作るような舞台でもなかったよね

426 名前:名無しさん@公演中 [2009/11/11(水) 18:52:30 ID:93m3F3oM]
まあまあ。いくら2ちゃんでもそうゆうのはやめようよ

427 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/11(水) 19:00:14 ID:p8Oaa6Zg]
こんなやつに劇を語られたら演劇もおしまいだわ

428 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/12(木) 00:59:35 ID:LmMD13nc]
>>424
注意した?

>>425
多少のこだわりぐらいわかるだろ?演劇やってるなら。

こいつらには演劇語って欲しくない

429 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/13(金) 22:23:25 ID:HFYLsaxY]
お、西三Tの話題で荒れるなんて珍しいこともあるもんだ

430 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/13(金) 22:51:28 ID:fD+YHxkw]
名古屋の話題がいい



431 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/13(金) 22:58:04 ID:/1pBAvZd]
>>428
( ´,_ゝ`)プッ

432 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/13(金) 23:23:16 ID:fD+YHxkw]
>>431
こういうの見るとやっぱり2ちゃんねるって感じがする

433 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/14(土) 00:23:06 ID:vuRJYw6L]
>>432
悲しいやつだから無視しろ

434 名前:名無しさん@公演中 [2009/11/14(土) 21:45:42 ID:15yQsVdA]
>>424
県大会な

実行も実行で超態度悪かったんだがw
仕込み前の待機中の緊迫した中でカラオケの話とかすんなよ
迷惑だし、そんな奴らに俺が講評だったらとか言う資格ねぇよ

435 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/14(土) 23:14:52 ID:vuRJYw6L]
そう言うのはあったとしても、ここで書くのは良くないことだ。
そいつらは注意すれば言うこと聞くから…。お前らは注意はちゃんとしたのか?

頼むから、こんなところで陰で悪口言うのはやめてくれ。楽しく演劇を語りたい。

無理か?

436 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/15(日) 16:44:30 ID:NFj7mIlO]
すべて自然の流れに任せてスルーしておけばいいんだよ
荒れても数週間もすれば戻るし、それが2chの常だろ
美辞麗句並べ立てて「いい雰囲気」を醸し出すのは馴れ合いでしかない

437 名前:名無しさん@公演中 mailto:age [2009/11/15(日) 17:25:26 ID:8f2PXbIU]
>>436
何もかっこよくないよ

438 名前:名無しさん@公演中 [2009/11/15(日) 17:46:21 ID:zoYbV73n]
>>430
ホント名古屋名古屋うるせえな。
愛知県は名古屋だけじゃねえんだぞ

439 名前:名無しさん@公演中 mailto:age [2009/11/15(日) 17:48:42 ID:8f2PXbIU]
>>438
名古屋がわからないだけだろ

アホしかいねぇな ここ このスレ削除しようか?

440 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/15(日) 17:59:45 ID:IlnCZ4kE]
>>439
需要あるスレを削除とかどうかしてるだろ

お前も煽ってるだけじゃねーか



441 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/15(日) 18:06:28 ID:8f2PXbIU]
>>440
過疎でバカしかいないスレは削除あるのみ

442 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/16(月) 01:12:57 ID:m+cmCyU6]
はい この流れは終わり

これからは楽しく演劇だけを語りましょう。悪口は禁止です。名古屋の話題も名古屋以外の話題もありです。

のんびり語ろう。

443 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/16(月) 21:02:44 ID:LrR3TU//]
確か尾張のクリスマス公演と西三Uの合発が今年は同日開催だったような…。

444 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/17(火) 00:13:53 ID:mqOh5Nqb]
なあ

県大会の出場枠って

・名T 5校
・名U 4校
・尾張 5校
・知多 3校
・東三 2校
・その他でまとめて6校


ぐらいでいいんじゃね?

445 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/17(火) 00:34:17 ID:yfvp24Hp]
名古屋の合発で楽しみな高校ある?

446 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/17(火) 23:29:05 ID:7zmI7RUJ]
>>444
いやいや、それはないだろ。三捨四入の原則で出場校は決まってるし、地区ごとのレベル差を考慮したんだろうがそのレベル差がずっと続くとは限らん。
しかもそんな分け方したらどう考えても一番楽なのは知多で厳しいのはその他だろう。

447 名前:名無しさん@公演中 mailto:age [2009/11/27(金) 00:44:32 ID:TftWnns8]
名古屋は市邨と名古屋に期待

448 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/27(金) 08:07:46 ID:IGnk/zl4]
中部の上演校一覧きた!って思ったらまだ各校の詳細みれないじゃねーか

中部の話題ってここじゃスレチか?

449 名前:名無しさん@公演中 [2009/11/27(金) 12:25:01 ID:xw/maQkn]
合発はみんな好きなことをおおいにやるよな
地区大会ではできないようなことを。

そこが合発のいいところだと思う。

450 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/11/27(金) 20:32:20 ID:TMASF28j]
>>448
一応中部スレはあるけど、かなり過疎ってるから愛知の出場校の話ならこっちでおkじゃね?



451 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/03(木) 00:43:53 ID:dLEls7HT]
高蔵の演劇部ってどんな感じ?ミュージカルやってるらしくて興味あるんだけど、、、

452 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/12/03(木) 07:55:24 ID:u6WLO4b+]
>>451
ミュージカルだよ。普通のマイクも使うし、ピンマイクも使う。かなり声も大きいし、動き、歌も完成度高いからかなり評価高い。

でも、自分はあんまり…

453 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/03(木) 08:05:20 ID:dLEls7HT]
そうなんですか、、、

ミュージカル嫌いですか?

454 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/12/03(木) 08:17:49 ID:u6WLO4b+]
>>453
中身がなんかイマイチ無いかなって思う。メッセージ性が…ん?って思う。自分がミュージカルあまり好きじゃないのもあるけど…。でも完成度は本当に高く評価する。

まぁあまり書きすぎるときっと不快になる人もいるからやめます。

455 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/03(木) 14:26:56 ID:dLEls7HT]
そうなんだ、、、

わざわざありがとうございます。
また機会があったら見に行きます!

456 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/12/07(月) 22:18:30 ID:V5vLuOHU]
中部大会のHP、各校詳細あがってたのか。
しょぼいのばっかかと思いきや結構手が込んでるのもあって感心した

457 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/12/08(火) 07:16:05 ID:s8FYiEjH]
>>456
しょぼいとか言ってんじゃねぇよ 何様だ

458 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/12/10(木) 21:10:38 ID:JLE956qq]
>>456
今見てきた。
それぞれ個性が出ててなかなか面白かったよ。早く中部こないかな…

459 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/12/14(月) 08:35:08 ID:AGd440yx]
昨日の中日新聞に高蔵演劇部が載ってた

460 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/12/16(水) 23:04:09 ID:Gi04hNzQ]
今日の中日新聞に中部の出場校載ってたな。
他の新聞はどうなのか知らないが。

なんか楽しみになってきた



461 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/18(金) 21:17:54 ID:7CDdlgSQ]
明日から江南で尾張のクリスマス、知立で西三Uの合発やな。見に行くやつおる?

462 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/24(木) 21:49:03 ID:2wu1o88w]
今日中部一日目だったな
皆どうだった?

463 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/24(木) 23:26:03 ID:y5bh08PE]
緑のレベルが落ちてた

464 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/12/25(金) 02:25:57 ID:DrmeMuKO]
>>463
ダメ出しから入るヤツに語る資格なし。講評やってこい。

465 名前:463 [2009/12/25(金) 08:21:48 ID:2W5lriSO]
>>464

では、詳細に。

相変わらず、スキの無い芝居を作ろうとしていて、その
真摯な姿勢は評価できる。
特に大道具のつくりは素晴らしく、桜の美しさは秀逸。
また小道具、照明、音響、衣装メイクもしっかりしていて、非常に良い。

ただキャストの一部に変更があったためか、
演技に関しては滑舌の悪さが目立った。
また上手席からは、下手の一部が見切れてしまっていて残念だった。

以上、愚見でした。

466 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/12/25(金) 18:25:48 ID:WdDg8Ye5]
緑は主演の野々村役がインフルで出られなかったから、急遽代役に変更したらしい。
代役も頑張ってたが、やっぱりレベルは下がってたと思う。

467 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/25(金) 21:21:43 ID:KWage+Ub]
今回は暗い劇が多いな…
あと二日、か

468 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/12/25(金) 22:50:09 ID:DrmeMuKO]
>>466
簡単にレベル下がったなんか言わないで…

469 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/12/26(土) 00:04:27 ID:WdDg8Ye5]
>>468
すまん。余計だった。
悪く言うつもりはなかったんだ。
ただの一観客のぼやきだと思ってくれ…

470 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/26(土) 03:22:50 ID:omExZbUs]
まあレポはありがたい



471 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/26(土) 19:12:24 ID:7VI3/H8V]
今日はさすが滝愛知。
まるでディズニーのアトラクションに並ぶ様。

472 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/12/26(土) 19:33:45 ID:odPDDVlC]
滝どうだった?

473 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/26(土) 22:11:33 ID:iL3ieQ9n]
明日の刈谷が楽しみだ

474 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/27(日) 13:32:24 ID:zfdTNiBK]
刈谷観たけど一宮と滝のパクりじゃないか
本編は「茜色の森」でラストは「高校羅刹門」まんま

金城が羅刹のラストパクって全国行ったように
今回刈谷が全国行ったらお笑いだな

475 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/27(日) 13:49:05 ID:Y2qCbUeP]
>>474
お前、どこの顧問だ?
そんな昔の芝居知らねーよ

476 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/27(日) 16:29:20 ID:fRf83c/B]
全国大会出場…四日市高校
春季大会出場…愛知高校
中日賞…滝高校

477 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/12/27(日) 16:35:18 ID:E0ggyPNh]
時代は吉本新喜劇だな

478 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/27(日) 16:37:54 ID:zfdTNiBK]
ありえねえ
愛知があれで二位とかねーよ

四日市みてないけどどうだったの?

479 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/27(日) 18:01:27 ID:+7/IUe5T]
今まであんまり文句言ってこなかった俺だが
さすがに今回はありえん

480 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/27(日) 18:31:38 ID:FKpW238w]
なんで愛知高校が2位なんだ
今までの落語作品のなかでも最低ランクにはいる作品だぞ

だったら過去の上演作品はすべて1位だったって事になるかもしれない
中部大会審査の壊滅です



481 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/27(日) 19:32:11 ID:ybi1TopU]
今回の結果は審査員だな
中部の高校演劇っていうスレにもあるように、会話劇を重視しているな
あおきりみかんのあの審査員が言った見られる演技が四日市ってことだ
愛知はよくわからん
ただ何故だとは思った

なんでこんなことになったんだろうな

482 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/27(日) 19:51:28 ID:YCLCfoF3]
専門の審査って本当にどっか抜けてるよな

483 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/27(日) 19:56:58 ID:1zcXzN/w]
漢字も読めんオバハンが審査委員長やで。どうかしとる。顧問や生徒はノーと言えなかったのか。

文科大臣賞がコールされたときの白けっぷり半端なかったな

484 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/27(日) 20:03:33 ID:ZXTPIZDq]
かと言って、鹿目さんを審査員にしたのは間違いでないと思うな。

なんだかんだ言って高校生に一番人気ある劇団は「あおきりみかん」だし

485 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/27(日) 21:18:05 ID:YjJczU3W]
俺的にはキャラメルボックスかなぁ・・・

486 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/12/27(日) 21:38:06 ID:fthHMyhZ]
とりあえず中部のことは中部スレで論議しない?
二つに分かれてると分かりづらいし。

487 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/27(日) 23:36:04 ID:6gOZfLPl]
地区・県では完成度の高い作品がちゃんと選ばれる(少なくともその傾向がある)のになぜ最近の中部ではよくわからない最近が選ばれる傾向にあるんだろうか?


中部大会上演校は何を目指せばいいのか・・・・・・・・・・・・なんて地区止まりだった俺が言うことでもないが。

488 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/27(日) 23:47:22 ID:9kY2clv2]
今年は名古屋開催で絶対に愛知県勢有利だから三賞を県勢が独占ということも予想したが・・・。
そろそろ県勢が全国で活躍する姿を見たい。

489 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/12/28(月) 00:09:40 ID:lgOhS9Yl]
やっぱ愛知県って相当レベル高いよな。県のほうが中部より高い確信がある。
完成度で言っても他県に負けてる高校はなかったはずなのに・・・


490 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/28(月) 00:13:04 ID:+cXq5Toe]
>>488
いや、それはない。
スポーツの試合とはわけが違う。

>>487
技術的な完成度の高さは中部以上の大会ではほとんど評価されない傾向がある。
奇麗事に聞こえるかもしれないが心のこもった芝居が評価される。




491 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/28(月) 02:04:37 ID:9JvN4OHX]
上演、観劇共にお疲れ。
審査側、上演側、観客側でベクトルの不一致があるみたいだな。正直な話、四日市は意外。演技の質も脚本の完成度も問題ないが俺が求める高校演劇的面白さは薄い印象。でも悪くない。むしろ演劇としては好きだ。
個人的には滝か刈谷が良かった。
どうでもいいが中部の速報はっちゃけてたなwwwサンドイッチマン吹いたwwww愛知県はいつもあんななの?

492 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/12/28(月) 09:33:44 ID:143eUSr5]
しかし、ウチの地区の前の夏の大会の時の生徒講評は酷かった

493 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/28(月) 17:42:01 ID:D3J/j6za]
結局、審査員が好きなやつを選ばれたってことだ。
「あおきりみかん」的に良いものとかそんなもんだろ。


494 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/12/28(月) 21:38:48 ID:RbH8SQ9t]
なるほど、プロの審査員に任せるとこういう問題も発生するわけか…

今まで地区の審査を生徒がやるのを「理不尽だ、高校生好みの幼稚な劇しか選ばれない」とか思ってた俺だが、
少し考えが変わった

495 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/31(木) 00:20:55 ID:ip8cKVv5]
さてこれで2年連続で愛知県勢が全国を逃してるわけだが、
愛知の復権にはどうしたら良いんだろう

会話劇をする学校が少ないのも、
(有名な学校だと緑や大同くらい?)
原因だろうけど、会話劇ってなんか高校演劇っぽくなくて
好きになれないんだよな。

でも全国的には会話劇の時代なんだよな。
川之江や高松工芸や帯広柏葉もそうだし

496 名前:名無しさん@公演中 [2009/12/31(木) 14:48:12 ID:aZM3CIDi]
携帯から失礼
県大会で落ちた身ではある私が言うのも生意気だけど
意外とここ見てる人多いと思う
ここの書き込みでショック受けてる生徒さんもいる
講評に納得いかないんだったら
自分が変わって講評やるか抗議の一つや二つしてやりなさい
ここで文句言っても結果変わらないし
第一愛知の高校演劇なのに四日市の名前が出ることにまず疑問をもつべき


497 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2009/12/31(木) 22:36:11 ID:nQ3UQTUA]
>>496
>抗議の一つや二つしてやりなさい

↑これは自重しろ
アニメや漫画でつくったお前の狭量な物語観を自省しろ

498 名前:名無しさん@公演中 [2010/01/01(金) 01:56:07 ID:jGChmhhR]
>>497
なんかよからぬ捉え方をしてる
ここで言ってるくらいなら抗議して基地外扱いされちまえということね

もう少し広い捉え方をしたほうがこれから演劇を鑑賞するにあたって有利だと思うよ
私はこんなことで口論したくないから
一人でやってて

499 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/01/01(金) 02:46:07 ID:BpwkEnf/]
>>498
お前、冬休みは現国の補習な

500 名前:名無しさん@公演中 [2010/01/01(金) 03:04:42 ID:95yr1+8z]
現国って今でも使うのか?




501 名前:名無しさん@公演中 [2010/01/01(金) 07:04:10 ID:jGChmhhR]
私は3日目しか見てないけど
滝はすごい
愛知の一本前のやつが好きだったなぁ
技術はもう一押しって感じだったけど
話自体が気持ちになった気がする

502 名前:名無しさん@公演中 [2010/01/06(水) 18:05:12 ID:oYvqRhtM]

「元安城東高生のブログより 」

>2006年04月05日
・離任式

アノ長さはダメだよね?
とりあえず予想以上に面白い先生が居たことが判明。
特にマキノとかあんまり好きじゃなかったけど面白いねw
でも東高には嫌気がさしてたようで。
テニス部でも特有の掛け声?で有名でしたし(爆


人格糞のキモ英語教師マキノ。
安城東高〜一色高〜西尾東(09から)













503 名前:名無しさん@公演中 [2010/01/06(水) 18:06:13 ID:oYvqRhtM]
自分の事を「マッキー」という、痛いにも程がある
田舎者キモ教師マキノ。

受験英語しか能がない糞
生徒から嘲笑されキモがられていた









504 名前:名無しさん@公演中 [2010/01/06(水) 18:08:49 ID:oYvqRhtM]
しかも喋り方や行動ががねちねちしてて 気持ち悪い。

この性根腐った卑劣な幡豆の田舎者に天罰が下りますように。
しかも男のくせに、超小物。お前はキモいんだよ
死ねばいいのに














505 名前:名無しさん@公演中 [2010/01/09(土) 18:28:07 ID:ykAN/eUw]
そういうことを言う場ではないと思う。

506 名前:名無しさん@公演中 [2010/01/27(水) 23:01:56 ID:gd/cYEzW]
合発だな。

507 名前:名無しさん@公演中 [2010/02/11(木) 12:52:57 ID:bO2L/lOX]
そうだな。もうそんな季節だ。

508 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/02/13(土) 04:54:48 ID:Ft3bq1dy]
誘導。以下のスレへ移動してください

【東海】中部の高校演劇【北陸】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drama/1141201576/

509 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/02/18(木) 17:52:38 ID:bD5viFqY]
だが断る

510 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/02/20(土) 11:38:47 ID:ccYsqGtw]
>>508
愛知限定ならいいだろ



511 名前:名無しさん@公演中 [2010/02/28(日) 09:56:03 ID:uo29ThLj]
20年振りにYOKOHAMA KID BROTHERS が復活しました。
12月23日・24日復活公演
2月11日・12日・13日追加公演
両公演とも会場は新横浜サンフォニックスホール
全国に飛躍するため、名前を THE KID BROTHERS と変え
日本全国ツアー・海外公演も顧慮中
新たな試みとして4月よりライブ公演
団員・スタッフも募集中
詳しくは、ホームページを
t-kid8.com/


512 名前:名無しさん@公演中 [2010/02/28(日) 11:21:13 ID:5UzybTmY]
ところでもうすぐ合発の時期なわけだが…
皆の注目の高校は?

513 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/05(金) 21:54:44 ID:T1798eom]
>>512
何地区で?

514 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/06(土) 00:34:34 ID:jV+eG+Xb]
今月発表会だ

515 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/06(土) 17:58:11 ID:u/5dkCAk]
>>513
とりあえず何地区でも
自分の気になっている高校を

516 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/06(土) 18:21:15 ID:4AVhBloq]
複数解答でいいのかな
1.滝
2.名古屋
3.東海学園
4.市邨

517 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/06(土) 19:16:16 ID:jV+eG+Xb]
>>516
ほぼ同意。名古屋と市邨はすげぇ気になる。

518 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/07(日) 18:00:59 ID:onrrWq0C]
〉〉517
〉〉516にもだが同意
そういう意味では第2・4地区は要注目だよな

519 名前:518 mailto:sage [2010/03/07(日) 18:02:31 ID:onrrWq0C]
ゴメソ、パソ変えたばっかで不慣れでミスた

520 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/07(日) 19:25:22 ID:gMKpX53Q]
>>519
いやいや構わんよ。

名古屋は前みたいな良い意味で高校生らしくない劇に期待。
市邨はまた笑わせて欲しい。

でもどちらの高校も世代交代とかしたのかな?したとしてもメチャクチャ気になるが…出来ればしてないと良いな。



521 名前:518 mailto:sage [2010/03/08(月) 18:07:06 ID:4HgdhzXb]
>>520
市邨のキャスト面では有り得るな
例の彼はもう三年生だから夏で引退のつもりだったけど、事情から合発召喚されたらしいし
どこまでの範囲を彼がバックアップするかだが…
夏は本当に腹のそこから笑わせてもらったよ
他の高校と比べるつもりないけど、ああいうのを喜劇っていうんだって思った
てかここまで個人情報って書いていいものなのかね

名古屋は夏から世代交代はないっぽい、確かあそこ現時点で一、二年しかいないから
でも名古屋の夏は凄かったな、いい意味で問題作
適当な机とかしか舞台に配置しないのが逆に引き込まれた
あと偶然かもしれんけどあの兵士が持ってたライフル?
あれ多分落したとき電池外れたんだと思うけどそれが逆にリアルで今でも覚えてるw

何より両校とも脚本とキャストのセンスと技術がハンパないと俺は思う
チラ裏っぽいな、スマソ

522 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/08(月) 22:03:20 ID:DC1LiKRz]
お前らが推してる名古屋と市邨は同じ会場なのか?

523 名前:520 mailto:sage [2010/03/08(月) 23:49:31 ID:4sWsnI0I]
おお、出てくれるのか!?嬉しいな。どんな事情かは…いろいろあるだろうが…見れるとなると楽しみだ。
市邨はとにかく捨て身の劇だったね。怖いもの知らずというか…。アドリブでガンガンあそこまで攻めるのは凄いなと思うね。
まぁ他の高校批判とかじゃないけど…他の高校の喜劇って何か笑わせ方が似てるんだよね。ベタというか…。でも市邨は…新しい。

名古屋はあのままでいい。好き嫌いははっきりしちゃうけど、いい刺激になる。地区大会の話だが…言っちゃ悪いがくだらない顧問がぎゃーぎゃー否定する意味が分からない。いい意味で高校生らしくない、映画やドラマみたいな作品だった。
そこまで細かく見れなかったが…、装置配置はすっきりしてたね。あれで装置がしっかりしてたらキャストが負けてたと思う。シリアスの真骨頂だと思う。

ま、チラシの裏でもいいさ。俺はもっと本音を語りたい。行き過ぎない程度に(笑)

>>522
多分一緒?地区は同じだったから…。

524 名前:518 mailto:sage [2010/03/09(火) 18:10:00 ID:9Vr0DQ7C]
>>523
共感できて嬉しい、特に名古屋なんか仲間内で賛否両論だったから

>>522
当方同じ地区の高校なんだけど、両校第四地区だから合発は第二・四地区でFA

525 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/12(金) 00:39:46 ID:MxEhhteI]
>>524

名古屋と市邨は2地区なんだが

526 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/12(金) 19:12:48 ID:OBkIY4gQ]
>>525
今度の合同発表会は第2地区と第4地区合同って話だろ

527 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/14(日) 13:36:00 ID:VE87J2OW]
とにかくやはり名古屋、市邨が注目ってわけだ。

自分も名古屋、市邨は注目だと思う。
名古屋は視点が上手い。
なかなか高校演劇では見られないものをいつも見させてもらっている。

市邨は新しい喜劇を目指している感じがする。
他の喜劇とはなんかどこか違う感じが客を引き付けている気がする。

どっちにしろ名古屋と市邨のこのスタイルを見られるのは合発で最後だと思う。

名古屋も市邨も世代交代あるしな。


勝手な語りスマソ。

528 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/14(日) 21:40:43 ID:4ro8oj1z]
いまさらだが…やっぱり去年の第2地区の地区大会は

東海高校 名古屋 市邨

だった気がする。

春日井、椙山は言い方悪いけど腕が落ちてた気がしてた。両方とも完成度だけで勝負してきて台本自体はそれほど引き付けられるものはなかった。練習量やキャストのまとまりは凄いけど…椙山は喜劇時代が良かったし、春日井はオリジナリティーがあまり無い。

東海高校、名古屋、市邨は創作であそこまで客を引き付けるのは素晴らしい。シリアスの名古屋、喜劇の市邨、そのふたつを程よく合わせたのが東海高校だったと思う。本当に貴重な劇だった。

まぁ新しい形の劇を三校も入れるのは少々無茶だが、名古屋・市邨(特に名古屋)を県に上げなかったのには地区大会の生徒・顧問講評に疑問を感じる。顧問は名古屋嫌ったらしいけどな…。



思い切り愚痴かもしれないがこれだけは本当に書いておきたい。


529 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/15(月) 01:20:12 ID:S2FGeDV0]
>>528
それは結構同意できちゃうかもしれない
あの2校のレベルの下がりようはそろそろ気のせいじゃ済まなくなってきてる

なんというかなあ……僻みと思われても仕方ないかもだけれど、ブランド名だけが先行しちゃってるように感じる

530 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/15(月) 02:02:18 ID:ObtHDEIh]
>>529
それは否めないな、てかどこの地区でも似たようなもんじゃね?
「あそこはいつもレベル高いし今年も…」→先入観入った目で観劇→「やっぱりレベル高いわ」→投票
こういう妄信的な講評が多すぎる、特に生徒



531 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/15(月) 03:21:10 ID:HJWgpaJN]
>>528>>529>>530
激しく同意
勝手なネームバリューの重さだけで天秤にかけないでほしい
その行為自体がメジャーマイナー限らず全ての高校に悪い結果を与えかねない
生徒も然ることながら、それを指導する顧問が好き嫌いを自分達の外側にまで放出するのは許せない

532 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/15(月) 11:52:57 ID:agtzkw2d]
今回はまず顧問に対して思うことを書きたい。
個人的な妄想っぽくなるけど、市邨や名古屋の台本を椙山や春日井がやってたとしたら…きっとそれでも県に上げてた気がする。
顧問は「新しい形でせめてきたな。いいな。県大会に上げてたくさんの人に見て欲しい。」とか言ったりして。
生徒に審査員っぽくするなとか言っておいて一番顧問が審査員っぽく見てるのは間違いない。語ってる時のドヤ顔が嫌だ。いい先生も必ずいるんだけど…。
顧問講評は「劇」を見ても「客」や「キャストの中身」は見ない。笑ったり、真剣な顔で見る客を決して見ない。劇をやる人の心情を考えない。この際言う、今まで自分は生徒講評何度かやってきたけど…嫌いな高校の話しは本当に一言二言で終わらせる。それが一番不快。
どんなふうに思われても構わない、ここを顧問が見てて怒ったりしててもいい。ただ生徒のほとんどはそう思ってる。
そんな簡単に高校をつぶさないで欲しい。その高校の目指してる方向性が混乱してしまう。
これが自分の顧問に対して思う本当にありがたいクソみたいな愚痴です

533 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/15(月) 19:55:20 ID:HJWgpaJN]
なんか最近勢いあるなぁ、このスレ
今度の合発、学校の名前なんかじゃなく、全ての学校が平等に講評を受けられるように願ってる



愛知県内とある高校の演劇部OB

534 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/16(火) 00:03:25 ID:RmdxFLiG]
>>532

その市邨や名古屋を推した顧問は皆無だったのか?


535 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/16(火) 11:06:02 ID:uzJDuwB1]
今月末に合発なのに、入試で学校使えない間ずっと練習無しって...

ダメだ、オレの学校

536 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/16(火) 22:20:16 ID:RCOuMkSC]
>>534
詳しいことはよく知らないが、名古屋の顧問の評価は一言二言で終了。きっと嫌われただろう。高校生らしくないって理由で。生徒講評は名古屋推してた。
市邨は生徒講評に嫌われたらしい。「高校生らしくない」っていわれたらしい。高校生の劇やってたのに。顧問講評では「意見聞きたい」みたいなこと言われたらしいが…生徒は「市邨はあまり話してないので」で会話終了したみたい。

…なぁ、高校生らしいって何だ?演劇じゃないって否定されたら悲しくないか?

537 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/17(水) 17:50:49 ID:DAcevCx0]
>>536
高校生らしい演劇…
難しいな。

しかし演劇ではないと否定されるのはおかしいと思う。
言葉で伝えるのは難しいが、
だったら面白ければ面白いほど演劇ではない。
と言っているのと同じだと思う。
程よい笑いが演劇。程よいシリアスが演劇。
こう言っているようなものだと思う。

538 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/17(水) 22:06:08 ID:O6tWlpFl]
まぁ…「程よさ」が演劇では最も必要な姿なのかも知れない。
でも客はそれでお腹一杯になるだろうか?
程よすぎると足りないものってあると思う。てか程よい演劇ってどこもやっている手法だから飽き飽きして来るんだよ。もちろん程よさで良い劇をやってるところもあるが。
特に「笑い」なんてどこの高校もベタ過ぎる。今の高校演劇の笑わせ方はテレビや漫画、アニメで腐るほど見てきたし。高校演劇で笑うって滅多に無い。どこの高校も同じような笑わせ方だし。笑わせたいなら既成よりも創作で挑んで欲しい。
シリアス…名古屋は過激すぎたかもしれない。でもあれで良いんだ。「暴力の連鎖」って誰もやろうと思わないだろう。あれこそ「程よさ」にこだわらない「度を過ぎた」劇(いい意味で)。伝えたいことに制限なんていらない。


539 名前:538 mailto:sage [2010/03/17(水) 22:08:12 ID:O6tWlpFl]
今の劇に必要なのは「程よさ」じゃなく「度を過ぎる」こと。歌手や映画だって同じ伝えるモノとしてそう言った度を過ぎることをしている。だから名古屋や市邨はいくら度を過ぎてたといっても客を最も刺激したんだから過大評価されるべきなんだ。

もしかしたら「高校生らしい」って「度が過ぎる」ことなのかもしれないね。だって高校生って日ごろから色んなものを溜め込んでるわけだから…どこかで爆発したいでしょ?

舞台で爆発するって…とてもいいと思う。

長文ごめんなさい。



540 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/17(水) 22:08:27 ID:ttIEXS/h]
「高校演劇」だからといって「高校生にとって模範的なテーマ以外を表現してはならない」というキマリはない
…いや、違うな。すまん、口下手でうまく言葉では言えないけど、
でも、そもそも演劇って観る人、対象がいて初めて成立するものだ
んでもって何か伝えたい事、テーマが多くの場合あるはず




正直言うと、「あそこの学校の演劇は高校生らしくない」って否定的にいう奴は糞くらえって思ってるんだよね、俺は
生徒や顧問に限らずね、だったら自分とこで使ってる教科書読んでなって感じ

「何か伝えたい事を自分達なりに表現したい、だからこれを演劇にしたんだ」

こっちの方がよっぽど「高校生らしい」と思う
…自分で書いた文読んで恥ずくなった、…2チャソだからいっか



541 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/17(水) 23:57:45 ID:FquuipVp]
お前ら、自ら講評委員をやろうとは思わないのか?
自分の学校から、何の意見も言えないヤツを送り出しておいて、批判だけするような真似はしてないとは信じたいが...
講評やってて「なんだコイツは?」と思う時があるからつい愚痴った。
スマソ

542 名前:538 mailto:sage [2010/03/18(木) 00:40:24 ID:OfQjsFjD]

>>541
俺は講評は何度もやってたよ。何度行ったかは伏せておきたいが…。何度もやってるからちょっと何様目線で語ってる。てかウチにはまともな意見言えるやつがいないかったからな…俺が自動的に…講評委員。
まあ俺も講評文で腹が立ったことはあるな。シャーペン書きで薄い字の講評文とか、自分たちの劇の狙いを真っ向に否定されたり…

まぁ…人数が少ない学校でそれで嫌々行かされる場合は仕方ないんだがな…。

543 名前:苅安賀の吉田誠 [2010/03/18(木) 15:16:53 ID:yESJovaq]
高校から生徒の上履き15足などを盗んだとして、愛知県警一宮署は11日、
建造物侵入と窃盗の疑いで、同県一宮市大和町苅安賀、無職吉田誠容疑者(35)を逮捕した。
同署によると「女子生徒の上履きのにおいをかぎたかった」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は2日夜、自宅の隣町にある同市の県立一宮西高に侵入し、3年生の教室から上履き15足と卒業アルバム1冊を盗んだ疑い。
 卒業生167名の女子生徒を確認した後、15名の靴を選んだ
 同署によると、一宮市内で10日夜、ゲームセンター駐車場でパトカーと遭遇して逃走しようとした乗用車を運転していた吉田容疑者に署員が職務質問したところ、
車内から上履きなどが見つかった。2日は同校の卒業式だった。(共同)



544 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/20(土) 00:24:00 ID:oIdqC0Gk]
そもそも演劇に「らしい」も「らしくない」もない。
どんなことをやっても、それは表現の一つなのだから、演劇として成立している
勝手に定義した「高校らしさ」がない演劇=高校演劇ではないという
訳の分からない前提に立って評価している時点で何もかも崩壊している
夏の大会では、講評からろくに劇を見ていないことが丸分かりの質問をいくつか受けた
劇中で提示されている情報を処理できないなどもってのほか、まぁ聞き逃しがあったにしても疑問点はその場で解決すべきだ
そのために講評も幕間に参加すべきだ
とにかくいつまでたってもこのままなら高校演劇は信用しないことにした
誰が何と言おうと自分がいいと思った演劇がいい演劇だと思う


545 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/20(土) 11:54:06 ID:7xEhCohR]
"劇中で提示されている情報を処理できない"のを全部講評のせいにするのはいかがかと思うけどね。
自分達の芝居の作り方に問題があったのではと少しは疑うべき。
観る目がない講評が増えてきたのも事実だと思うけど。

「誰が何と言おうと自分がいいと思った演劇がいい演劇」という考え方は好きだけど、それだけだったらもう観客なんていらなくなるじゃない。
俺はやっぱり観てくれる人あっての演劇だと思うな。

やりたいことを削って、審査を気にしながら芝居を作るのは釈ではあるんだけれども…上の大会に進んで多くの人に観てもらいたいという気持ちがあるから、俺はこれからも審査員の目を観客の目を気にしながら芝居を作るよ。

546 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/20(土) 16:31:17 ID:JNg/NqFJ]
>>545
別に劇のメッセージ性を理解しろとは講評には言わない。むしろ何か少しでも感じてくれればやってる側は嬉しい。でも自分の作品に問題があるって言い方はちょっと失礼だとおもう。ほとんどの高校が自信もって(持ってないところもありそうだが)本番に臨んでるんだから。
講評委員の中では仕方なく来たやつも大勢いる。いきなり講評文書けとか、感想を述べろって言われても大変なのはよく分かる。でも仕方なく選ばれたとしても仕事はちゃんとするべき。嫌々やるヤツは高校そのものに失礼、考えられない。講評は大変だけどさ…。
「見る目が無い」ってのは大体、顧問や先輩の意見に左右されやすい、自分で考えた意見を言わないヤツだな。

「誰が何と言おうと自分がいいと思った演劇がいい演劇」…それは分かる。自分も昔そうだった。でも「自分がいいと思った劇」が客にもちゃんと伝えるのが演劇部員の腕の見せ所、と思う。

審査を気にする…って結局そうなっちゃうよね。劇をやる側では客が一番でいたいけど…結局講評が全てを決めるんだしね。でも…本当に講評には「客の反応」もトータルして劇を見て欲しい。客不在はダメ。
自分もだけど、講評ってどうしても上から目線で見ちゃうものだよ。

どこの地区とは言わないけど…昔、本当に酷い講評に当たったことあるから…今回はいい講評を…。

547 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/20(土) 18:11:17 ID:7xEhCohR]
講評が自分達の芝居を分かってくれない→講評はクソだってのは安易な考えじゃないのかって言いたいだけ。

その考えじゃいつまでたっても分かってもらえないままじゃないの。
全部講評のせいにするのは簡単だけど、自分達の表現の仕方にまだ工夫ができるんじゃないかって考えていった方が有意義でしょって思う。

まぁ講評の制度は全国に広まりつつあるから、これから先上の大会に進んでいきたいなら講評からどうやって良い評価を得るのか考えなきゃいけないのは一つの事実だし。
それが良いのか悪いのかは別としてね。

演劇の大会なんて生徒が審査しようが顧問が審査しようがプロが審査しようがどうせ不満は生まれると思うから、講評委員の制度につっこみ入れるのは不毛なことだと俺は割り切ったかな。

それでもやっぱり最近の"審査結果"と"観客の反応"との大きな食い違いは疑問に思ってしまったりするけれどね。
観客が置いてけぼりなのはどうかなぁ。

548 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/20(土) 18:24:01 ID:RS/o6KHA]
オレが講評やった時は「高校生らしさ」なんて言葉出なかったぞ
顧問も生徒も

549 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/20(土) 20:14:56 ID:1IaRPrXq]
講評が悪いと言ってるわけじゃなくて、講評の仕方・・というか前提に疑問がある
少なくとも自分が講評をやったときは、みんな真剣に仕事に取り組んで、一校一校吟味していた
どちらかというと、高校生らしさを求めているのは顧問側だと思う
何だかんだ顧問の意見に生徒が流されちゃうことも多いから、結果的に顧問の評価=講評の評価になってしまう。それも問題の一つ
自分の勝手な体感かもしれないけど、生徒は平等に劇を観ていたけど、顧問はちょっと偏屈的な見方をしていたと思う
高校生らしさなんて変なものに固執せず、どの劇も平等に受けて入れた上で評価してほしい・・・ただそれだけ

確かに観客いてこその演劇だと思う、それは間違いない。観客を気にするのは当たり前
だが観客に伝わるように演出しすぎてしまい、劇が単純化してしまっているようにも思える
いつの間にかそれが普通となってしまった
だけど観客は観客に親切な劇ばかりでないことを再認識すべきだと思う
分かりにくい表現は確かに伝わりにくいけど、そうしたのにはそれなりの理由があるはずだから、観客がそれを熟考することも必要なことだと思う
ストーリーを享受するだけでは面白くないし
少なくとも今まで見たきた作品は、観客に物凄く親切な作品が多かった。誰もが理解できて誰もが楽しめる
演劇は娯楽といってしまえばそれまでだけど、もっと賛否両論の激しい劇が観たいというのも本音
そういうのがないと、評価する際演技とかストーリーとか(もちろんそれが最重要かもしれないけれど)外面的な部分ばかりで、内面的な部分はあまり考慮されなくなる
そういう意味では前回の東海高校さんなんかは大変素晴らしい劇だった思う
観客を突き放したような演出や分かりにくさを理由にその劇を毛嫌いするのはどうかな
身勝手な発想かもしれないが・・・

550 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/20(土) 21:02:26 ID:JNg/NqFJ]
>>547
自分達の表現の仕方にまだ工夫ができるかと言われると…もう自分たちは完成品だと思ってる劇をそのままで挑んでるから…まだ工夫できるかと言われたら正直難しいかもよ。

まぁ生徒講評に関しては、劇見るときは素直に笑ったり、真剣になって考えてみたり…それだけでいい仕事してると思う。
ただ見るときのマナーは気をつけて欲しいだけ(たまに上演中にベチャクチャ無駄話するのがいるから。)生徒講評は言ってみるとある意味、客に一番近い存在だし。良かった高校選ぶ時も結構納得できる高校を選んでくれる。
しかし問題は顧問なんだよな…「高校」演劇なのに顧問は必要以上に口出すし、生徒の意見をすぐ否定するし、何様目線で語る人もいるし…。顧問の選ぶ高校って「何で?」って思うんだよなぁ。
とりあえず、高校をブランドで選ばないで欲しい・劇の総評を一言や二言で流さないで欲しい(生徒講評も共通)・客と舞台役者とで三位一体して欲しい。これって最低限のことだと思う。
もっと欲を言うと、県退会進出を選ぶとき顧問講評の人数を減らして欲しい・結構昔の劇と比べないで欲しいことだな…難しいけど。
「高校」演劇なんだから…高校生の意見がもっと反映された方がいい。

とりあえず来週から合同発表会、みんなは参加する?明るい話題に変えないかい?



551 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/20(土) 21:55:41 ID:14D2alXw]
>>550
同意、俺は過去の結果から2ちゃんねるという媒体を使ってここまで議論を交わせるだけで素晴らしいことだと思う
ただ…、流石に息がつまるよなwww

俺は参加するよ、きっと俺の高校演劇最後の舞台になると思う
個人的な話になるけど、最後さいごって意識し過ぎると変な演技に走るかもしれんから
今までよりずっと、演じる役に「なる」ように今頑張ってる
仲間と一つの作品を作るにあたって、一キャストの自分は自分の役を演じきるのが
自分のできる、仲間や演劇自体への恩返しだから
また、自分の演技や自分たちの作品を観て何か思ってくれる、考えてくれるだけでいい
そんな人が一人でも増える、可能性だから

きっとこのスレ見てる人で、一緒の地区の人って結構いるんじゃないかな
(そういや俺が2ちゃんねらーってことをキッカケに仲間内でこのスレ話題になってるんだけど、おまいらどう?w)
演劇という漢字二文字で色々な人に出会えたこと、誰かに向けるわけじゃないが思わずありがとうって言いたくなる
だからここで言っておきたい、良い合同発表会にしよう


552 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/21(日) 20:57:19 ID:mygJFd7j]
昨日今日で1・3地区の合発観てきたが、観客が少ない気がした。
他のところはどうなんだろ

553 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/21(日) 22:29:47 ID:RR9XPMJ1]
2・4地区は来週からだ
1・3地区の感想読みたいお

554 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/22(月) 22:35:28 ID:tqnKjZYY]
知多地区は終末、いや週末の、27(土)28(日)です。
よかったら見に来てください。


555 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/23(火) 20:28:07 ID:b7XT5LN+]
1・3地区の合発は誰も見てないのか?

556 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/24(水) 07:12:11 ID:quE2+voU]
今日から2・4地区だっけ?ネットでみたんだけど、上演高がわかんね。
中村文化も北文化も自宅からちょうど真ん中あたりの距離だからどっち行こうか迷ってる。
誰かアドバイスをください

557 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/24(水) 13:28:11 ID:FNiWUuvp]
>>556

明後日の午前中に中村文化で椙山がやるぞ

558 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/24(水) 14:45:46 ID:quE2+voU]
>>557
ありがとう。個人的に県大会で北高の劇が気に入ったんだが、あそこはいつ?

559 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/24(水) 20:45:51 ID:4eDYXFfx]
>>558
>>557じゃないし北高は分からないけど、名古屋と市邨もオヌヌメですよ

560 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/25(木) 00:35:41 ID:PC5rTgcH]
やはりここで椙山・春日井の話が出ないということは・・・注目がイマイチ無いということか?
第二地区も新世代の幕開け・・・か?



561 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/25(木) 20:40:08 ID:xMyaPvb2]
2009年の名古屋第2地区大会で講評委員をやった者です。
皆さんいろいろと意見はあるようですが、
最初に生徒講評委員が出した結果は
春日井・椙山・東海
の3校でした。

しかし、東海が県大会出場を辞退し
1つ枠が空きました。
 
その後は
私達生徒講評委員も知らない間に向陽に決まっていました。

これは講評委員としても納得のいく結果ではなく、
本当は名古屋を推薦したかったです。

562 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/25(木) 21:02:35 ID:PC5rTgcH]
>>561
今更なんだ。ちょっと前からスレを読み返せ。もうその話は終わったの。
そんなに名古屋が良かったなら顧問と話してるときにもっと推せば良かったじゃん。

それに「名古屋第2地区大会で講評委員をやった者」って公表していいの?ほかのメンバーにも迷惑かかるだろ。
てかこの際言っておくが、そのときの講評の態度あまり良く無かったよ。

はい、この話はおしまい。

563 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/25(木) 21:06:23 ID:2Q3GjKy1]
で、その2地区の合発は始まってるんだろ
報告ないの?

564 名前:558 mailto:sage [2010/03/26(金) 01:47:44 ID:IBBOkush]
私でよけりゃ、見た高校の報告あげるけど
今日見てきたのは、守山・春日井・向陽の3校
明日は、9:40から北・旭丘見てくる

565 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/26(金) 15:25:49 ID:V/d3bXVZ]
>>564
是非頼む
あと椙山と市邨も

566 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/26(金) 21:04:21 ID:ilrpAcLE]
名古屋を観た方がいれば、是非感想お願いします!

567 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/26(金) 22:07:08 ID:/yOiUmEs]
名古屋

時間を題材にしたすごく不思議な劇でした。
でもこっちにくるものが何もなくて
歪な形だけを見せられた気がする


椙山

オレは見てないけど
おもしろかったらしい。


市邨

明日です

568 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/26(金) 22:29:33 ID:S4jJA2Aw]
名古屋…終わった後「時間」について色々なことを語られた気分になった
      何よりBGMがマッチしてたかな、きっとパンフの図の順番通りになってるんだろうけど
      その順番でいくと三つ目の「回帰」…かな。あのエンドレスのクラシックが一番耳に残ってる
      犬カワイソスって感じだったけどw
      あとセシウム?の人かな、あの人の老人と泣きシーンは良かった
      名古屋脚本に目が行きがちだけど演技面でも評価できるんじゃないかな
      あとリンゴあれ本物なんだろうか、結構近くで見てたんだけどハンパなかった

椙山…キレがいい、やっぱり注目されるだけはあると思う
     「整形手術」ってテレビとかでも特集とかある、それをうまく題材にして
     そのオモテとウラをうまく観客に伝えていた
     何よりマネキンの三人はハイヒでよく耐えられると思う、ありゃキツイ
     あとキャラの個性もうまく表現できているし、劇中で違う役柄へスイッチできるのも
     レベルが高いと思える瞬間だったかな


何より明日の市邨に期待
     
      

569 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/26(金) 23:07:10 ID:IBBOkush]
 春日井…会社の話。最初開発部に行きたかったけど、
       営業部に配属された主人公が営業の良さを見出す話
       50分のうち、後半20分見てればいいだけの話
       それぐらい前半30分はグダグダしていた…
       創作だったからか、キャラが不安定。
       特に最初は温厚なのにいきなりダークな感じになる上司
       関西弁の子がいたけど、イミフ。ってか時々名古屋弁喋ってた
       要らない設定だと思った
       おばあちゃんな部長がいい味だしてた。
       電話の対応が音響卓からってのはいい演出だったかと

  向陽…新聞部が学校の事件を解決していく話
       ギャグをベースにシリアスも交えて真相に近づいていく
       テンポがよく、時間を感じさせない劇だった
       ただ創作だったからか、話の作りこみが浅く、
       先の読める展開・テーマ性が薄かったかなって思う
       無理やりテーマを取れば、報道の信ぴょう性への問いを投げかけてたのかな
       

守山は途中からだったから、そんなに言えない。

570 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/27(土) 08:17:58 ID:wtEBJFqi]
レポサンクス

できたら他の学校も頼みたい



571 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/27(土) 11:03:49 ID:F9Kh0i39]
1・3のも
できればお願いしたい

572 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/27(土) 12:32:55 ID:C6K0CX2G]
今回の名古屋はダメだろ
意気込みや挑戦は評価しても良いが、総合的には失敗してるよ
地区大会がよかったからって、無理やり持ち上げようとしてる奴いるんじゃね?

それこそ先入観からくるブランド志向だろ

573 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/27(土) 21:18:31 ID:vEnP8vj6]
>>572
ダメや失敗は容易には言っちゃダメだと思う。でも評価はしづらい。製作者の頑固さというか意地悪さというか…「わかるひとだけに伝わればいい」って言う気持ちは強すぎたかも。そこがいいところかもしれないけど…初見には重過ぎる。
よく言えば色々考えさせてくれる。悪く言えば内容が色々混ざりすぎなのかも。

でもブランド志向では絶対無い。ブランド志向ならもっと客や顧問にこびたりするし。

574 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/27(土) 22:18:15 ID:wtEBJFqi]
ん?>
>>572は、「地区大会の先入観で名古屋を持ち上げること」をブランド志向と言ってるんじゃないか?
>573は「名古屋がブランド志向になった」かのように受け取った気がする。
オレの読み違いならスマソ

575 名前:569 mailto:sage [2010/03/28(日) 01:31:41 ID:jLaqXYww]
北…恋愛ものの話。
   主人公とヒロインの文通をベースにしてる。
   個人的に共学とかで男の役を女がやることに違和感を感じる自分としては
   考え方が変わった。男役やってた二人がはまってたから。
   既成の台本で台本自体昔読んだことあって、ネタが古かったのに
   新しいネタを取り入れてて、すごいなぁとも思った。
   装置が良かったなぁ。噴水とか、自販機とかしっかり作りこんでた。
   ただ、全体的に役者のクオリティが高かった半面、
   お姉さんキャラな子がおばさんっぽかったこと、
   暗転が多かったこと、場転中にガタガタいいすぎだったことがマイナス。
   でも、それを差し引きしても、
北文でやってた劇ほぼ全部見ての判断で一番良かった

ってか、今回北文に来たやついるか?全体的にクオリティが低すぎた。

576 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/28(日) 17:20:19 ID:z7rlh7hO]
愛知見た方います`

577 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/28(日) 18:46:53 ID:impg/biT]
1・3見たので

講評委員賞は東邦、名東、緑でだいたい予想通りといったところ
創作は少なかったが、天白の創作がおもしろかった
好き好きありそうだが、自分はああいう客席演技は好きだ
個人的には名東、天白、北芸あたりが好みだったな

それにしても1・3見てる人少ないな
いつもこんなもんなの?



578 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/28(日) 18:57:35 ID:6l/204RA]
>>575

自転車で行き道に迷ったから中村しか見てないorz

中村

"自分たちがホントにやりたいこととはなんなのか?"というのがテーマだと思うが若干テーマ性が弱いように感じられた。

細々と入る恋愛描写のせいでテーマ性が薄れたようにも感じられたのは俺だけか?

ストーリーの前半はギャグ展開で盛り上がりがすごかったのにラストがイマイチ

既成だからと言っても
もう少し工夫すればよかったんじゃないかなとは思った。

あとキャスト陣の台詞を読むスピードが早い気がした
たまに何言ってるかわかんなかった

裏方のほうも
ダンスが始まる少し前
音響が出遅れた感あった


そんな感じかな…


579 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/28(日) 20:11:33 ID:C8aNGJaX]
中村文化の優秀校

西陵
椙山
市邨



ムムム...

580 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/28(日) 20:13:22 ID:mg8GyLe1]
そして気になるんだが尾張誰か見た?



581 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/28(日) 20:28:25 ID:ZffkhFOm]
>>579
おまいの思う優秀校は?

582 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/28(日) 20:47:36 ID:O25Yacc/]
579じゃないが…中村文化小劇場は個人的には…

椙山 松蔭 西陵かと。

椙山は…最後の締めが核心に急ぎすぎて全く許せないが…それまでのギャグのテンポ、切り返しはかなり良かった。マネキンの必死さも◎個人的には前が微妙だったけど今回は好感持てたなぁ(笑)椙山好きじゃなかったけどちょっと好きになった。

松蔭は個人的にめちゃくちゃ好きだった。装置が所々完成されて無くて嫌だったけど、創作とは思えない脚本と一人一人のキャラの個性は凄い。ただギャグの入れ方は好きじゃなかったかな…。あとインパクトに欠ける。ちょっと平凡かなと物足りない。

西陵はやっぱり客席との一体感が良かった。前の席にはポスター、後ろにはお菓子をくばるのはとても良い絡みだった。ただ…キャストの演技力にはちょっとお腹一杯にはなれなかった。上手いけど迫力ない。衣装に関しては…まぁまぁ。

話題の市邨は都合上見てない。

583 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/29(月) 07:51:21 ID:mA07CPdd]
>>580
俺も気になる
最終日だけ見に行けなかったんだよなあ…

584 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/29(月) 07:55:46 ID:3e7eBWdR]
市邨気になる

585 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/03/29(月) 13:09:38 ID:1okzzwup]
>>584
俺観たけど「う〜ん」って感じだった>市邨
少なくとも例の人の必死さは十二分に伝わったよ、何を動力源に動いてるんだろってくらいw
ただアドリブなのか、少し無理な要素を入れ過ぎたかも
一人何役ってのも物語を混乱させる原因の一つだったのでは
名古屋みたいに皆同じ衣装で、抽象舞台として何役も演じるのならまだ分かるんだけど…
例の人は最後の舞台だったんだろうけど、その熱意は本当に痛いほど分かった
いつもながら笑わせて貰ったよ、コメディとしてはよくできた方だったんじゃないかな
特に創作でしょ?自分達の力であれだけハジケられる点は評価できるのではないだろうか



586 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/29(月) 13:17:09 ID:U4kkhQrn]
椙山、名古屋、市邨の話題が多いな

期待の新星はないのか?

587 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/29(月) 13:53:08 ID:27PS5CGr]
>>586

オレ的に富田だな

あのテンポの良さは感動した!!

588 名前:585 mailto:sage [2010/03/29(月) 21:17:14 ID:1okzzwup]
てか結構仲間内で評価別れるの今回多くないか?
特に松蔭と愛商と名古屋、このスレの皆の感想できればもっと欲しい

589 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/30(火) 12:16:36 ID:+1UYUdc+]
>>588
確かに。
今回仲間内で意見が割れるのが激しい。
それだけ個性的な劇の集まりだったんだと思う。

とりあえず個人的には名古屋は好きだった。
時間というテーマの重さが十分に感じられる劇だった。

皆時間というテーマが重すぎる。と言うが、それが逆に客を引き付け共感させたのだと自分は思った。

都合上松陰、愛商は見れなかった。
良かったらレポお願いする。

590 名前:名無しさん@公演中 [2010/03/30(火) 18:35:27 ID:NAHVKXh5]
いっそ観た学校全部の感想ヨロ



591 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/02(金) 11:14:32 ID:3Rjwt4gY]
同朋

全体的なキャストの力不足を感じた。
所々演技と台詞の噛み合わない部分があるし、違和感を感じた。
既製なのであまりストーリーについて言いたくはないがシリアスな場面で笑いを入れたり、メリハリがなくテーマ性が薄れた恐れあり。
あまり伝えたかったことの印象が薄い、今も忘れかかっている。
声を合わせるシーンなどは上手いこと噛み合っていたのでそこは褒めるべきかもしれない





松蔭とかはいつの地区大会か忘れたが本番当日に台本変わったりした時、地区の演技賞とったりしたから元々県ぐらいの実力はあったんじゃないかな?

592 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/03(土) 13:32:00 ID:Sgjhtcav]
名古屋…「時間」をテーマにしたオムニバス作品、「シリアス」ではなく、「異彩」の名古屋と言っていいのでは。
      時間を色んな視点から捉えていて、高校生の創作脚本としては奇抜でありながら魅力的。役者の演技も映える。
      ただ、もう少し場転等に気を使ってほしかった。あと客の結構数が最初着いてこれてなかったのでは?個人的には好きだったが。

菊華…あまり既成脚本に詳しくはないのだが、それを縮めた作品。
     ゆえに物語の展開に着いていけないところがどうしてもあった。
     …というか、セリフがとことん聞きにくい。そこを直していればまだ良かった気がする。

春日井商業…「変わっていくもの、変わらないもの」って感じの作品。
         これも既成を縮めた作品なのだろうか、どうしても60分という尺では感情の変化に根拠が足りない。
         ただ、ホリが奇麗で雰囲気は十二分に出せていたと思う、演技も安定。

椙山…相変わらず…と言いたくないがやはり不動のテンポ。客の反応をよく研究した演出だった。
     社会に馴染みつつある「整形」というテーマをうまく捉えていたと思う。
     ただ、若干流れがテンプレ通りというか、たまに読めてしまいすぎる場面があった。

南陽…不思議な劇というか、最後の意味が未だに分からない。
     何か訴えたいテーマがあったのか、それともただ単に笑わせたかったのか…。
     うーん、感想に困る…、困る…。

松陰…キャラクターそれぞれの個性が光っていた、「繋がり」と呼べる作品。
     演劇部が舞台ということもあり、入りこめた客も多かったのではないだろうか。
     ただドアが残念…、オサゲも謎である…、窓もいらなくない…?

惟信…「命」をテーマにシリアスとギャグがうまくかみ合ってたと思う。
     ただ、最後の下りが蛇足だったのではないだろうか、こじつけに思えてしまった。
     あと他の作品にも言えるが、音響が大きすぎな点もあり、ドンマイ。


     
     

593 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/03(土) 13:57:50 ID:Sgjhtcav]
名古屋西…夏の引っ越しの一日を描いた作品。
        音響は夏のとある日って感じでうまく演出できていたと思う。
        ただ、感情の変化を役者が演技できていない点があり、ラストに結びついていなかったのでは。

市邨…まいどお馴染み「例の人」の確かラストの作品。
     イマイチ突っ走り過ぎというか、空回りというか…だが好きだ。
     ただ、一人何役ってのが物語を混乱させたのは事実だったと思う、キャラわけができていればまだしも。

愛知商業…江戸から明治にかけての作品だろうか。
        主役はいい声、だがその隣の友人がちょっと無理しすぎな声だったのでは…。
        最後が少し蛇足だった気もするけど、なんかジャンプ漫画ぽくて個人的には好きだった。

同朋…交番でのできごとの作品、なんか「生きていくうえでの人との関わり」って感じ。
     少し配役に疑問があったと思うが…、まあ吉本観てる感じで良かった。
     あと、もう少し装置に交番らしさがあってよかったのでは。広い。まあラストはあれはあれで…。

富田…他の高校と比べるようであれだけど、椙山に負けないくらいのギャグのテンポの良さ。
     若干キャラ設定に疑問が残ったが…、全然楽しめた完成度の高い作品。
     ただ、装置もう少し良くできなかったか。アクションで足場がヒヤヒヤするシーンも。

熱田…これまた時代劇調の作品、衣装がものすごく凝っていた。
    だが、現代の少年がタイムスリップ?した点等の設定に疑問が残る。
    でもって殺陣に刀が着いていけてない…、雰囲気は出ていたのだが…。

西陵…うまいこと時期を合わしてきたなぁって作品。
     登場人物の心情背景もうまく汲み取りやすく、シリアスとしては完成されていた。
     ただ、もう少し演技力と、二つの世界の差別化を図ってほしかった。

…誤字脱字や多少失礼な言葉があったらゴメソ
いや、でも凄く楽しめた四日間だった、サンクス       

594 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/04(日) 22:26:47 ID:aItUT5Hr]
>>591-593の感想は好感が持てるな
合発の雰囲気が良く判ったよ。
d


595 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/06(火) 20:54:09 ID:ZbBoz4F2]
近いうちに地区大会か…、次も結構世代交代あるかな

596 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/07(水) 01:24:50 ID:PF/yKRr3]
やべ、明日は始業式なのに眠れん
>>595は注目の新世代校ってあるのか?

597 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/07(水) 23:48:12 ID:XkpAr66J]
俺も振り替える。

名古屋…考えさられていい劇なんだが、今回はちょっと厳しかった…。演劇部員には良い刺激になる劇だが、演劇あまり見ない人には「?」な劇かなと。内輪の恐れあり。ドラマ性が欲しい。

菊華…見れず。

春商…ゆったりとした空気が良かった。安心して見れる。ただやっぱりキャストの演技力が足りなくて寂しい。上手い人もいるが、ギャグシーンのグダグダは厳しかった。

椙山…やっぱり凄かった。喜劇の椙山が一番だと思った。演技力も舞台効果もすべて◎ただ前半があんなに大人数だったのになぜ後半は急に人数を大幅に減らしてしまったかが分からない。結局ギャグのために人が動いた感じ。ギャグにもオリジナリティが欲しい。

南陽…ツッコミのお母さんは素晴らしかった。なかなか他校には見られないツッコミ。ただ他のキャストも負けない程の勢いが欲しかった。そしてラストをいきなりシリアスにしたのは×かと。笑いで始めたなら笑いで終わって欲しかった。「考えさせる」とは違ったと思う。

松蔭…脚本、演技力ともに良かった。単純に見やすい劇だった。キャラも一人一人ちゃんとあるし。ただ無理に笑いを入れようとしたり、装置の不完全さがちょっとダメだった。あと平坦な劇でもあったからどこかで盛り上がって欲しかった。

惟信…「命」がテーマの重みのある話だが…キャストの演技力が△で途中でテーマが軽く見えたり、感情移入ができなかった。所々余分なつけ足しがあったかも。

598 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/08(木) 00:13:26 ID:3ePjx8B4]
名西…見れず

市邨…とにかく創作であそこまで笑えるのは凄い。創作の笑いって一定の人にしか見てもらえないからなかなか大変なのに…あれ程笑えるとは。講評席の殴り込みは凄い。ただムダな要素が多い。多すぎてグダグダになることもあり残念。

愛商…見れず

同朋…キャストの力不足さが見えたが、個人的には好きだった。何か…ドラマ性があったから話的には好き。刑事の二人は良いキャラだなぁって思った。ただやっぱり目に見える所ばかりがダメだから厳しかった。あと交番広すぎる。笑いのシーンもイマイチ。

富田…ギャグのテンポも良い。全てにおいてバランスが良い。だが、椙山と市邨と比べたらちょっと打撃が足りなかったと思う。拍手のある爆笑が欲しかった。あと今回の合発はある程度メッセージのある劇が多かったから…面白い劇だ!!だけど何だったの?と思う。

熱田…見れず。

西陵…客席を前、後ろ使えてるのが凄かった。客との一体感は◎見やすい劇だった。でも演技にもっとリアルさが欲しい。「不思議」っぽさが欲しい。音や照明でもっと雰囲気出せたらなぁと思った。細かい所をもっと良くすればいい。

こんな感じ。何様目線ですまん。個人的には今回の市邨・椙山・西陵が優秀賞ってのは結構満足してる。

これで文句いうやつはダメ。

599 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/08(木) 12:22:42 ID:XZco45Ez]
>>595

第四地区の高校が2、3年前より格段にレベルアップしてると読んでる限り感じるが結局のところどうなのよ?

600 名前:595 mailto:sage [2010/04/08(木) 17:22:03 ID:aB2j8Vu3]
>>596>>599
普段二地区のみ観劇し四地区を観たのは初めてだったので、あまり大それたことは言えないが、
少なくとも世代交代は視野に入れず特に将来性を感じたのは…
名古屋
市邨
富田
西陵
…ってとこかな。定評のある椙山は将来性って言っていいのか分からないので省略
個人的意見だから皆の意見も欲しいとこ

名古屋は夏もなかなか挑戦的な作品を観させてもらったんだけど必ずどこかにテーマがある
それも、今の学校や教科書では教えてくれないような(教育的に教え辛い、規制される?)ものを伝えてくれる
今回はちょっと作品自体が観客の理解を得にくいものだったけど自分は楽しめた

市邨は例の人?が引退されるので、これまた言いにくいのだが、
少なくとも彼の後輩達は、例の人の演技や脚本創作力を継承してほしい
あんな面白く頼りになる先輩を自分も欲しかったw

富田のテンポはずば抜けてる、某テニス漫画の「リズムに乗るぜ!!」って感じ
実際「テーマがない」ってのもアリだし、今回の「バレンタインデー」関係のテーマはあるんだけど
あのテンポを活かして、是非観客に何かを訴えかけたり伝えたりしてほしい。少しもったいない気がするのは俺だけだろうか

西陵は既成ってことなんだけど実際あの脚本を選んだのは正解…って俺がこんなことをいう権利はないけども
時期や物語の構成を分析して脚本を選べるってのは一つの優れた能力だと思う
ただ、役を演じるも演じられるのもキャスト次第。演出でも同様

今回の第二、四地区は確かにレベルアップしてるとも言えるが、どの学校にも反省点があるのは同じ
どの学校も、前作はどうだったとか、あの高校はどうだとかそういう過去のことは気にせず、次の舞台に力を注いで欲しい
俺はどの学校も注目の学校だと思う
あれ、ちょっと今俺カコイイこと言っt(ry



601 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/09(金) 11:22:21 ID:90x4QtU0]
第二・第四地区で将来性がありそうなのは個人的には…

名古屋
椙山
富田
松蔭

名古屋はやはり台本だ。多少、演劇人向けでそれが良くもあり、悪いところでもあるが、客を刺激させる面では大成功してる。
結果よりも客の反応重視で劇をやっているじゃないかと。
ハンムラビ級のドラマ性がある素晴らしい劇に期待。

椙山ははっきり言って毎回パターンが同じなんだが、女子にしかできなさそうな事を上手いことやってくれそう。椙山って男子がいなくても、男子ができる人もたくさんいそうだし。
椙山の喜劇はまとまってるからその内化けるかもしれない。まぁパターンを変えてきたらの話だが。喜劇の椙山は評価したい。

富田は今回は個人的にはあんまり何だが…、「喜劇」としては成功してる。あの一人一人のキャラは素晴らしいからもっと大事にして欲しい。大爆笑に期待。

松蔭は創作台本やキャストのセンスがある。客を楽しませるというか一体感もある。台本や装置のもっと細かい所もこだわれば凄い劇になるかと。

個人的には市邨や西陵も将来性あるのかもしれないが、

市邨は例の人「一人」でやってきたっぽさがある。ワンマンショーというか…。大好きなんだが、あそこまでの喜劇はできるだろうか。後輩たちがしっかり受け継いでいたなら、またあの劇が見れそう。
パターンを変えてもいいから「市邨色」のあるオリジナリティ溢れる劇に期待。とにかく市邨の劇は、ただ単に見たい。

西陵は平均的でずば抜けるものがない。もっと過激な事をしてもいいと思う。台本のチョイスはとても良くていい劇だった。それにもっと入り込んで欲しかった。

602 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/09(金) 23:35:32 ID:DCIqgGQy]
合発、中文ばかりの批評だな。北文であったやつで将来性のある学校はどっかあったの?こないだ県行った、向陽とか春日井とか中村とか北とかどうだったの?

603 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/10(土) 01:29:21 ID:M2FklDr/]
>>602

中村しか見てないが感想は書いたよ


604 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/12(月) 16:55:38 ID:/XCE3H5d]
時間の都合上、観られた学校が少ないのだが、
その中で将来性を一番感じたのは市邨かな
将来性というか「例の人」の引退後、どう展開していくのかが凄く気になる
とにかく楽しみにしてる

笑いに関しては富田も相当凄かった
市邨とは違ったアプローチだが、予想以上に楽しめた
あのテンポを維持して、細かいところを詰めてけばかなりいい劇が出来上がるのでは

名古屋も今後どうなるか気になるかなぁ
てかっ、名古屋の劇は観客に「考える」ことを要求してくる
夏は直球だったけど、今回はかなりの変化球
その分こちらが考えなければならない余地が相当増えた
だから名古屋に関しては外面的な好き嫌いももちろんだが、あのシーンはどういう意図だったのか、みたいな内面的意見も聞いてみたい
特に時計に瓶で何かを注ぐシーンとか最後のストロボとか・・・是非聞かせてほしい

椙山はやっぱり喜劇のほうが好きだ
夏はどうも好きになれなかったが、今回は好感が持てた
役者の演劇力がさすが、安定感抜群
ただ安定し過ぎていて新しい刺激には欠けるが・・・
まぁ安心して観られるというか、ある程度のクオリティは軽々とクリアしてくる椙山のレベルの高さはやっぱり評価すべき

何様目線になったかも・・・気分を害したらすまん

605 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/12(月) 21:41:50 ID:RKCJ2N7s]
>>604
ほほ同意 ただ個人的には市邨は安定するかは難しそうな感じかなぁ 好きなんだけどさ

あと本当の情報かは分からないが市邨のあの人って劇団立ち上げたらしいよ

間違ってたらすまない

606 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/13(火) 22:23:46 ID:YPcIHXCL]
>>605
例の人が劇団立ち上げたのは本当だよ
名古屋の脚本の人も入団したとか


607 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/13(火) 23:00:37 ID:kgLmAVrp]
やはり話題は「例の人」か。

608 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/13(火) 23:38:14 ID:QCrrNXdq]
>>606
まじでー!そうなんだぁ。
観てみたいな。旗揚げ公演はいつだろうか。

609 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/14(水) 19:28:38 ID:Gkai2w1D]
>>604
時計と瓶は、物体が「流れる」のは可視できるが、時間が「流れる」のは可視できないってことじゃないかな。
目に見えないから皆気づかないけど、今確かに一秒一秒、「セシウム133の原子が流動的に…(とかそんなのだっけ?)」という定義の下で動いてるって話だと思う。

ストロボ…、うん。多分最後の「時よとまれ、ザ・ワールド!!…」みたいなセリフはシェークスピアの引用だと思う。
観た日に家に帰って「時よとまれ」とかでググったら出てきた、きっとストロボのピカピカは時間の流れをこれまた表してるんではないだろうか。
幕間でキャストか舞台監督かがちょろっと話してた気がするけど、きっと「かけがえのない時間を止めたい」っていう人間のエゴを叶えることはできない…。
だから一瞬止まったかのように見えたが、閉幕の時も点滅し続けるストロボ、流れる「時間」…(?)
ゴメン、シェークスピアとか全然知らないから見当違いもいいとこだと。

それよしか、あのアダムとイヴのところは人間がもう一人出現して、アダム一人の地球上での時間がイヴ自身にも生命が宿り分裂した…みたいなことでいいのかね?
縄でなんか枝分かれしてる表現がいまいち解釈できないんだけど…。
教えてエロい人。

610 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/14(水) 20:00:34 ID:TiFNf/A0]
名古屋と市邨の話題はもう秋田犬



611 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/16(金) 01:01:59 ID:lIj7l1hy]
>>610
お前のスレじゃないんだから何を語ってもいいだろ。お前の都合に何で合わせないといけないんだ。大して書き込み読んでないくせに飽きたとか言うなよ。

名古屋も市邨も、その他の学校のこともたくさん語ればいいと思いう。

612 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/16(金) 18:28:06 ID:y3I4nBOL]
女優の吉瀬美智子(35)が連続ドラマに初主演する。5月21日スタートのテレビ朝日系
金曜ナイトドラマ「ハガネの女」(金曜後11・15)で小学校教師を演じる。
「ハガネ…」は、深谷かほる氏の同名漫画が原作。吉瀬扮する4年3組の担任、芳賀稲子
(通称ハガネ)がいじめ、学級崩壊など教育現場に巣くう難題に立ち向かう。

出演は要潤(29)、「バナナマン」の設楽統(36)
大橋のぞみ(10)日向ななみ(12)吉田里琴(10)ら。
www.tv-asahi.co.jp/hagane/

613 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/16(金) 19:52:48 ID:/E+squqf]
正直なところ、名古屋はこのスレで言われてるほど大したものじゃなかった。
市邨は見てない。

614 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/16(金) 20:44:04 ID:lIj7l1hy]
>>613
それは結構同意しちゃうな…

分かる人だけなら語れて楽しいけど… 皆が皆、難しいのが好きって訳じゃないからね
今回の名古屋は違うなぁって思った。

ここで色々な人が語っていてもイマイチ情景が思い浮かばなかった…

615 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/17(土) 05:15:34 ID:CcyphwC6]
まあ…、人それぞれだわな、究極論。

616 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/18(日) 01:32:56 ID:/g68aBHZ]
芸術は人によって感性が違うからな…

俺だって偉そうに感想書いたりして知り合いの関係者とメールしたりするがテーマ理解してなかったりいろいろあるしさ


617 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/18(日) 19:27:00 ID:hy001C1p]
>>616
芸術…?何か気に入らん言い方だな。

618 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/19(月) 00:07:28 ID:Y8E4SBZs]
>>617の物言いをめぐって
「演劇は芸術じゃないとでも?」←→「ああそうだよ」合戦の低レベルな喧嘩が起きそうな予感がしまくるので先に言っておく

「演劇は総合芸術である」ってのが俺の言い分だし、そう思ってる人もけっこういるんじゃないかと思う
逆に>>617が演劇を何だと思っているのか聞いてみたい
気に入らんとかお前の私的な感情で一蹴されても火種になるだけだ

619 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/19(月) 00:20:34 ID:Xyjnw85E]
>>618
私的な感情はお前じゃないか?熱くなるな。お前の論理は一流だが中身が無いよ。言いたいことは賛成だがな。

ただ芸術ってその道を極めた人が使う言葉だと俺は思う。これだけは絶対。

620 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/19(月) 00:58:15 ID:vmzoS6hE]
ついに話が芸術論にまで及んだか・・・
演劇が芸術、という意見には賛成だけれど、ここで重要になってくるのは芸術とは何か?ってことだと思う
演劇が芸術なのは間違いないと思う。だけどすべての演劇活動が芸術かと問われれば首を傾げてしまう。演劇することが芸術活動、っていうのはあまりに無茶じゃないかな
もし高校演劇も演劇である以上は芸術であると言うのであれば、あらゆる表現に対して寛容でなければならないと思うのだけど、残念ながら現状は違う
演劇が芸術なのは間違いないけど、それはあくまで総括的な定義に過ぎない
個々の演劇を芸術と位置づけるのは観る側だと思う
それを踏まえると、個人的には「高校演劇は芸術ではない」という結論に達してしまう。高校演劇に芸術性を感じたことはほとんどないから
もちろん個人的な見解だから、618のように芸術だと位置づける人がいても全然いいと思う
高校演劇が芸術であろうとなかろうと、こういう場所で議論が交わされているというのが素晴らしい事実だし



621 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/19(月) 01:16:43 ID:Xyjnw85E]
高校演劇を芸術ってするのは自分は大反対だな。

死を簡単に扱ったり、顧問の意見を鵜呑みしたり、笑いや感動にオリジナリティが無かったり…そんな高校が多すぎる。これで芸術って言うのは絶対違う。てか全部の高校がそうだし、それが当たり前のことだと思う。

演劇歴2、3年じゃ芸術なんて言える訳ない。

てか自分は芸術なんて過大評価な言い方、今の段階じゃ恥ずかしくて言えない。

622 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/19(月) 19:26:29 ID:23y16ZoA]
結局のところさ、仲間と助け合って一つの作品を作って、
その作品を観た誰かが、それぞれに何かを感じてくれたら、それでいいんじゃないかなぁ。
もちろん>>621みたいに…少しどうなのっていう高校は多いんだけど…。
俺が言う意味では芸術とは似ているところもあるかもしれない、多くの高校が未熟ながら。
ただ、「仲間と助け合って」一つの作品をつくる。誰も一人で一つの演劇作品を作り上げることはできない。
きっとその作品自体は観客を揺さぶり得るものでもあるし、またそれまでの工程が自分たちにとって素晴らしい時間と経験を作り上げてくれる。
こんなこと言うとキリないけど、また芸術とはちがったものを高校演劇って持ってると思う。
ある意味不安定な「高校生」っていう時期の中で。
…なんてね、チラ裏チラ裏

623 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/23(金) 07:58:11 ID:/F1MbY8r]
芸術なんて過大評価な言い方、高校演劇では使って欲しくない。少なくとも高校演劇は青春って言い方のがいい。

624 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/23(金) 22:47:32 ID:UlNTOSgM]
そろそろ新入生の話でもしようぜ
ウチは10人以上入部したが、何人残ることやら...

625 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/24(土) 14:41:44 ID:qkm7j1Z1]
日本において「芸術」っていう概念が変な風に規定されてるのがよくわかる流れだなぁ。
芸術ってのは表現者が内なる感情を表現し、見る側はそれを楽しむっていう活動をさすだけの言葉で、
つまり芸術かどうかと「その道を極めた」かどうかなんて無関係だし、
なにかを芸術と規定することが「過大評価」になるなんてのはありえない。

なんだけど、でも現実の日本では芸術って言葉にそういうニュアンスが入っちゃって、
しかも卑屈な中流主義があるもんで、芸術は自分には無関係って思っちゃう人が多いんだよなぁ。
だもんで演劇は盛んにならず、演劇部に新入生も入らない。(と無理やり>>624を拾ってみる)
この辺の概念規定を見直すだけで日本の文化はかなりいい線行くと思うんだけどなぁ。
今でもサブカルはいいもの作れてるんだし、メインカルチャーでできないはずがない。

626 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/24(土) 14:58:26 ID:WZEwT+7R]
>>625
ぶっちゃけこういうのめんどくさい。

627 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/25(日) 00:00:08 ID:9hSJ6mUe]
>>625
>>624が気を利かせて話を切り替えてくれたってのにお前ときたら……
所詮芸術感なんて人それぞれな訳だから、そんな議論すること自体に意味が無いんだってば
他人は他人、自分は自分

↓↓↓以下、何事も無かったかのように再開↓↓↓

628 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/25(日) 00:01:22 ID:/3P8lV1v]
>>624
1人でしたが何か
2人目が入りそうだけど

629 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/25(日) 01:06:05 ID:PTLfE2pF]
>>628
いじけるな

630 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/25(日) 01:18:04 ID:/3P8lV1v]
>>629
いじけるわけないじゃんw
人数に合った劇を考えればいいだけの話



631 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/25(日) 01:41:46 ID:PTLfE2pF]
ごめん、最後に一言だけ言われて?あとはもう黙るから
>>619>>621>>622>>627に大賛成

>>625に大反対

はいあとは黙ります。

632 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/25(日) 11:24:00 ID:xUJcYyvR]
>>628

俺が入部したとき
合計三人だったが大会でたぞ

633 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/25(日) 14:17:35 ID:gVBD6WBm]
人数が限定されるのは仕方ないことだよね
特に演劇は強豪でない限り、なかなか人は入ってこないし
確かに人数的な制約はもどかしいし、自分がやりたい表現を諦めなければならないので不満だけど、
現状の人員でいかに素晴らしい演劇をつくるか、それが醍醐味の一つでもあると思う

634 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/25(日) 15:37:34 ID:4E2MgnEm]
実際、少人数でかなり高評価を得ている学校かなりあるしね。
ま、人数がすべてじゃないさ。っと思うw

635 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/25(日) 19:20:00 ID:56HnEnbX]
突然の書きこみすみません。
富田の者です。合発では歩役でした。
様々な講評、ありがとうございますっ
良いのも悪いのもとても勉強になりました。
みなさん本当に的確なことを書いて下さるので、
ここに書いて頂いたことは演劇部のみんなに伝えました!!!
本当に参考になり、今後にいかしていきたいと思います。
ありがとうございました。
富高演劇部一同、今回のことを踏まえまして
これからも日々精進していきたいと思います。
演劇部を代表して、お礼申し上げます。

今、私たちはこちらに書いて頂いたことも踏まえて
地区大会に向けて頑張っています。
ぜひ、地区大会も観にいらして下さい。

本当にありがとうございました。

636 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/25(日) 20:32:20 ID:FbcylxUH]
>>635

合発乙でした
新学期で忙しいだろうけど
よかったら、富田からの他校の感想も聞かせてくれ。

637 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/25(日) 23:24:46 ID:56HnEnbX]
>>636
実行委員で進行だったのでフロントの裏から観てたので
多少,見えずらかったとこもあったんですがそれでもよれけば...汗
あくまで私の考えです
*名古屋
正直、わかりませんでした。なんか、気づいたら終わってて汗。だから何回か観たいな-って思いました。
*菊華
これもわからなかったです。元の脚本を相当切ったらしく、話が繋がってなかったなぁって。
*春日井商業
エフェクト使う意味はあったのかと。それから愛知のオンナなのに愛知要素がない。これも切ったからだと思うんですが...カメラマンだった人以外はあまり上手でないとも思いました。言える立場ではないんですけど^^;
*椙山
さすがだなと!!県大がシリアスだっただけにかなりの衝撃でした。自分は言うことないです。
*南陽
客に振るってアナウンスした割には拍手だけかよって。観終わって、だから...?みたいな。正直あまり覚えてなくて...だから私には何も伝わってこなかったんだと思います。
*松蔭
装置が大がかりだったのが印象に残ってます。テーマも素直に受け止められて、全体的によかったと思います。でもなんかありきたりな話で先が読めてしまったのが残念です。
*惟信
面白かったです。けれど、感動も笑いも中途半端だったかなと。あと、展開が早かったなって。出てきて撃たれて助かって死んじゃったって気づいたら終わってました。客席を使う意味もあったのかと。使いたかっただけに見えてしまいました。
・・。

638 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/25(日) 23:28:17 ID:56HnEnbX]
続きです
*市邨
ぺーさん...ここでは"例の人"ですか?2地区の方からおもしろいと聞いたので期待してたんですが...
ぅ-ん。なんか残念。確かに面白かったです。でも笑いの取り方が個人的に嫌いで。あの、万人受けしない笑いとか話に関係ない動きでの笑いとか。あと、人数が少ないのか知りませんが、
1人3役ぐらいしてるのに全然使い分けれてないのが観てて痛かったですね。女の方なんて途中でどっちがどっちかわからなくなりましたし。それに何が伝えたかったのかもわかりません。
あと、ぺーさん滑舌悪すぎると思うんですが...ここで言われる程すごい人ではなかった印象です。今回のしか観てないのでわかりませんが...。
*愛商と同朋は観ていません
*熱田
終わり方が気にくわなかったです。タイトルが"絆"ですがその要素も感じられず。サブタイトルの"Believe"も感じられず。
その前に進行としては役者の遅刻で15分も押したのでちゃんと観てないんですが笑
*西陵
テーマが直で伝わってきてそれが共感できるようなものだったので私は好きです。客席の使い方もとても上手だったと。
ただ、あまり演技が上手ではなかったのが残念です。
優秀賞を取った高校に関してですが椙山と西陵は納得です。最近の講評はテーマ性にこだわるのでこの2校はしっかり伝わってきましたし。
でも市邨はどうしても納得できません。万人受けするものでもなかったし、技量が高いとも思いません。というか、なぜ市邨が受賞したかの裏話を知っていて...それで余計にですね。
正直、顧問以外の私達は
本気で優秀賞頂けると思ってました。その後にテーマがなかったと聞いて全員納得しましたが。
まだ1年しか演劇してない私の意見なのでとてもえらそうなこと言ってしまってると思います。すみません。
講評の裏話についてはここに書いてもいいのでしょうか?いいのならば皆さんにも聞いて欲しいのですが...?

関係ないんですが、ケータイから書きこもうと思ったらできませんでした泣
登録とかしなきゃいけないんですかね?

639 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/25(日) 23:41:55 ID:PTLfE2pF]
>>638
要は市邨嫌いって訳ね これ程の悪口は久しぶりだぜ

640 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/25(日) 23:58:51 ID:9hSJ6mUe]
講評の裏話だかは全然大歓迎なんだけど、老婆心ながら1つ小言。

折角の匿名掲示板で自分の高校とか情報を晒しちゃうのはどうかと思うな。
どストレートな感想は匿名であるからこそのもので、
自分のことを晒した上でそういうことを言っちゃうと>>639みたいに反感を買っちゃったりする。
もしかするとそこから自分達の高校が叩かれちゃうことだってあるかもしれないよ?
「××高校のヤツは他校の劇を2chで罵ってたぜ」みたいに言われるようになったらイヤでしょ?

確かに正直な感想はとても嬉しいし参考になるものなんだけど、
受け手の解釈によってはそれが悪口とか誹謗中傷なんて取られちゃうかもしれない。
そんな誤解を受けるようなことを言うなら大人しく匿名性を護るべきだと思うよ?



641 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/26(月) 00:07:54 ID:bEVJHhjh]
>>639
お前小さいな。お前はただ単に市邨が嫌いなだけだろうが。そんなにえらそうに語れるなら講評やれ。話にならん。
市邨関係者でも何でも無いただのOBだが悪口書かれる身にもなってみろ。他校の悪口を平気で書いてるような高校には優秀賞とれるわけないわ。
言っておくが、悪いところもたくさん目立ったが市邨の劇で感銘受けた人はたくさんいたぞ。もちろん俺も。お前客席側になってみろ。
賛否両論だが椙山・市邨・西陵で納得。

642 名前:641 mailto:sage [2010/04/26(月) 00:11:15 ID:bEVJHhjh]
>>641
>>639じゃなくて>>638でした。間違えた。ごめん。

643 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/26(月) 00:13:12 ID:hLeoy3C1]
>>638
>登録とかしなきゃいけないんですかね?

正直そんなこと言ってる人が2chやってるのに引いた
>>640も言ってるけど、なんか書き込みの内容とかレベル的にも普段2chやらないような奴らが来るスレなのここは?
自分の在学校晒してまで個人的な談義がしたいんならそれこそmixi並みの晒し全開サイトでも行けば?
2chはコミュニティサイトでもSNSでもないぞ
何のための匿名掲示板だよ…

644 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/26(月) 00:34:14 ID:t5inYQwt]
講評って秘密主義なんじゃ・・・少なくとも自分がやったときはそうでした
なのでここで裏話を暴露するのは微妙なんじゃないかと

ところで、優秀校っていうのはあくまで一つの基準であって、その学校の演劇的価値を証明するものではないと思うんですが、どうでしょう
始めから優秀校を取るために演劇を作るのは何か違うと思うんですよ。賞っていうのはあくまで後からついてくるもので、
自分から追っかけるものではないと思うんですよね。始めから賞獲りを目的にしているのであれば、それは演劇に対する情熱ではなく、情熱の結果に対する情熱になっちゃう
実際ここで語られる演劇というのは必ずしも優秀校の演劇ではないわけですよ
優秀校に漏れても、人の心を惹きつけて止まない魅力に満ちた演劇はあります
自分はそういう演劇に価値を見出すべきだと思います
月並な表現を使えば、「記録より記憶に残る演劇」です
いやもちろん優秀校に価値がないわけじゃありません、それほど多くの人間を楽しませたということでしょう
しかしそれはどこか功利主義的な思想のように思えるわけです、たくさんの人がいいといったものがいいっていう結論になってしまう
何か脈絡のない文章で申し訳ないんですけど、とにかく言いたいのは、賞の結果ばかりがフィーチャーされてしまうのはどうか、ということなんです

何のために演劇をやっているのか?是非みなさんの意見を聞かせていただきたいです

645 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/26(月) 00:42:51 ID:pkh45xnB]
ちょろっと聞いた話だが市邨の人は「賞よりもお客さんが喜べばそれでいい。」みたいなこと言ってたぞ。ちなみに名古屋の人もたしか同じようなこと言ってた。…市邨も名古屋もそれに関しては合格だったよな?

それと比べて富田の書き込みときたら…。何か可哀想だわ…

こんなところで自分らの高校の好感度下げて何やってるんだよ。富田さぁ新入生来たんだろ?しっかりしろよ。

646 名前:名無しさん@公演中 mailto:敢えてageる [2010/04/26(月) 00:49:46 ID:RlMMaf7T]
気持ちは判るがもちつけ
たしかに>>637-638は、もっと言葉を選んだ方がよいと思うが、正直な感想だろう。
どうやらまだ2年生になったばっかのようだし、鑑賞眼も講評の鉄則も判ってないんだろう。
叩きが叩きを呼んで、変な私怨が地区大に持ち込まれたら誰得だ。

富田の中の人も、ネットリテラシーを現社で習わなかったか?
次から気を付けろよ。

あと、講評の裏話は漏らすな。
それこそへんな風説が一人歩きして大変なことになる場合もあるからな。

647 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/26(月) 00:51:55 ID:Mcb0zjQI]
>>644
中高大の演劇は吹奏楽や合唱で同じで所詮は体育会系部活と同類の「スポーツ」だよ。
現実にこの辺はみんな「体育会」「スポーツ」の代わりにやってる奴しかいないだろ?
良い悪いとは別にそれ以上でも以下でもない。
まあ吹奏・オケ・合唱は社会人以降も家庭を放り出してまで続けるバカが多いけど、
高校演劇の人は何故か大半は高校までで止めるからまだ健全かな。

その程度のもんなんだから深く考えんな。個人的にはこの業界も賞取りだの有力顧
問が移動してどうこうだの世界の狭さにウンザリするけどな・・・。

648 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/26(月) 01:24:58 ID:pkh45xnB]
もうこの話終わりにしたい。市邨の劇も富田の劇も好きなのに>>638の書き込み見てたら胸が痛くなる。市邨や富田の劇を見て頑張ろうって思ったのに…。

もし関係者が見たら本当に可哀想だから、合発の話はこれにて終了で頼む。また何か始まったら今度は自分の感情が抑えられなくなる。

>>638も何も書かないでね。

649 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/26(月) 19:56:47 ID:Bkmvl8Uw]
>>648の意見に賛成。
自分もそう思う。
思ってることって人それぞれだしね。

ってことで、
話題を変えて新入生や少し早いが、これから行われる地区大会に関して話そう。

650 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/26(月) 22:21:03 ID:xQx7S/nz]
うちは新入生はまだ一人しか入ってないけど、新入生特有の演劇に対する抵抗感がないから期待しているよ

地区大会は世代交代の影響が如実に現れるけども、昨年の夏・今回の合発などを踏まえて、
あの学校のここに期待!とかあの学校はこうあってほしい!みたいな希望みたいなものがあれば改めて聞いてみたい
かなりナンセンスな質問だとは思うけども・・・

個人的には椙山は喜劇路線を貫いてほしい。合発を観てやっぱり喜劇だなぁと思った
市邨は例の人が抜けてどうなるか予想できないけど、ギャグだろうとシリアスだろうと「独自性」を維持してもらえたらなぁと思う

自分は第2地区の人間なので、できれば第2地区の学校のことを聞きたいのだけど、
もちろんそのほかの地区でも大歓迎ですー



651 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/27(火) 22:22:14 ID:LnstIZte]
ウチの高校はめでたく1X人入部してきた訳だが、男子のほとんどがヲタでどうしようもねえ…orz
どうしたらうまく纏められるのだろうか…

652 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/27(火) 23:51:27 ID:tF/RVyTA]
名古屋、市邨、富田は県大会に出られない
このスレ読んでそう思った


理由は俺の嫉妬

653 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/28(水) 01:04:43 ID:VBEKvEyO]
>>651
真のヲタは忍んで生きる(キリッ
普段は極めて普通の高校生を装っていて、時々分かる人にだけわかる言動をする(キリッ
つまりお前のとこの新入部員はヲタではなくニワカorニコ厨と推定する(時期的にどう見てもけいおん厨だったりする)
その類の人種は一番扱いに困るな。特に集まると手に負えない
>>651の代にそっち系の話が分かる奴がいないのなら、正直どうにかできる人種ではないと思うな…
逆に分かる奴(分別をわきまえた)がいるなら黙らせるのは可能。コツが要るけど。

654 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/04/28(水) 01:11:43 ID:LNZjHQuv]
毒をもって毒を制す……
つまり>>651が男子を更に超えるヲタになって黙らせれば良かったんだよ!

655 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/28(水) 09:49:50 ID:vjuMlr12]
>>652
個人的に意味がわからん。
根拠がない。

656 名前:名無しさん@公演中 [2010/04/28(水) 22:36:25 ID:UEPYLKR8]
>>653 >>654
2年の男子がヘタレでさばき切れてないのが現状だけど、近いうち会議開くことにするわ。

1x人も入ってきたことだしウチ等がしっかりしないとな… 先輩たちの存在が恋しいわorz

657 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/01(土) 02:15:34 ID:a9kbpXXZ]
こんな時間に脚本書いてる
ダメだ、完全に行き詰まった

658 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/01(土) 22:39:53 ID:O98O10l5]
>>675がんばれ。

659 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/01(土) 22:40:40 ID:O98O10l5]
↑ミスった>>657ね。

660 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/02(日) 03:41:50 ID:i1WH5RLN]
来たる>>675に期待



661 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/02(日) 16:57:54 ID:aFsGPDEF]
>>675は、地区大には早そうだな
演劇教室あたりのレスになるか

662 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/03(月) 00:23:21 ID:PgBTUGLC]
今年の劇団に期待

今年はおそらく県内の劇団と予想

663 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/04(火) 22:44:20 ID:YBG1ykHU]
俺第三地区にでる某高校生だけど
第三地区の感想って少ないね
やっぱりあんな辺鄙なとこでやったりするからかなぁ

今回俺創作書いたけど・・・
講評に何言われるかなぁ

664 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/05(水) 11:22:32 ID:0MKDdZKz]
同人誌みたいな創作なら講評は誉めてくれるぞ
顧問には叩かれるがw

665 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/05(水) 22:11:17 ID:d8J2U+f8]
マジレスすると講評は何があってもベタ褒め体制だから安心汁。
講評委員の悩みって何か知ってる?
講評文を書くときに、出来がヒドイ劇に対しても無理矢理褒めなきゃいけないことなんよ。
『基本的に講評文はアメ→ムチ→アメの構造で書け』なんてセンセから講評委員会初日で叩き込まれるから、
もしも貶しまくる講評文が出たらソレは講評委員の問題。
だから安心して脚本叩きつけてやれば良いんじゃないかな( ´∀`)

666 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/05(水) 22:43:33 ID:GH3uOtmF]
よしじゃあ今から自信もつわw ありがとう(`・ω・´)

誰か名古屋第三地区みにきてくれw

667 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/06(木) 21:11:43 ID:Cp2ReD5A]
大会の発表の時にやる講評が喋るやつの存在意義がわからん。
講評文をそのまま読んでるやつとかかなりいるし、
講評文も感想文みたいにしょぼいの書くやついるし。

って自分の地区だけなのか?聞いてみたい。

668 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/06(木) 23:04:02 ID:p31V+eI5]
ああ、俺のところもだよ
なんでなんかなぁ
あれわざわざ読んでる意味が俺にも分からん

669 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/06(木) 23:13:22 ID:Cp2ReD5A]
講評委員の質というかなんというか
ちゃんと違う内容言ってる人もいるんだが
あと個人的な価値観かもしれんが地区大会の講評に1年を持ってくるのはなんなんだ?
以前地区大会で講評をやったんだが好みでものを言う1年の多いこと多いこと
勢いとかノリがよかったからってだけで県大会選ぼうとする講評は意味あるのか?

670 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/07(金) 00:37:36 ID:MFN5Jh4D]
>>669
別に一年生が悪いわけじゃない。この数カ月の間に劇見させるなりなんなりするといいし、
それに上がしっかりしてれば余程なことがない限り大惨事にはならん。
ただ、その上の質がここ最近あまりよろしくないのは確か…
だからこその一年生の教育なんじゃないかな?




671 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/07(金) 00:41:23 ID:MFN5Jh4D]
+こういった実行委員会は一年生の教育にも非常に役立つし
一応の分別があるだろう(と信じたい…)

672 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/07(金) 06:12:26 ID:h6aKfOyi]
合発はともかく、地区大会はある程度責任持って講評委員を選べよと言いたい。
ロクに意見の言えない講評出した学校のヤツが、後で結果に文句言ってるのを見るとむかつく。


そんな学校、お前らの地区にはないか?


673 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/07(金) 06:50:33 ID:dKpJmmfU]
>>670
上の教育か・・・
ここ数カ月で観られる劇って限られてこない?
地区大会の練習とかテストとかで観れて月に1回か良くて2回

こういっちゃあなんだが、大学生の自慰行為な劇見させても変な影響受けて
痛い内容を身につけてもらっても困るし、、
もちろんそうじゃない劇団もあるけどな。ってかそうじゃない劇団がこの時期にタイミング良くやってりゃいいけど…

そりゃあ実行委員は勉強になるよ
ほとんど1年、2年が片手未満とかになると意味をなさない気もするんだが…
>>672でもあるように合発はともかく、地区大会に限っての話。
上の大会への出場がかかってるんだし
軽いノリで決められるのはいただけないんだよなぁ

674 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/08(土) 12:38:27 ID:5WSrue7R]
富田高校楽しみw富田の方、まだここ見てるのかな?

675 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/08(土) 17:07:54 ID:zvdCwKzz]
そういう言い方はやめとけ

676 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/16(日) 14:40:27 ID:w5L1PbJW]
お前ら脚本決まったか?

677 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/17(月) 16:01:04 ID:ELbnoUJJ]
この時期だと脚本は決まったけど練習はまだ。
ってとこが多いんじゃないか?

自分のところはまだ執筆中だが…w

678 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/17(月) 16:05:32 ID:H3VByw9G]
誰か知多地区の話をしてくれ
知多地区寂しい

679 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/19(水) 20:25:53 ID:lD7g24fS]
俺のところは決まったよ
オーディション中
オーディションの基準てなに?
俺の学校だと声質とかだけど

680 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/19(水) 22:09:28 ID:N+q3cYG8]
オーディションするほどの人数がいない



681 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/20(木) 22:16:27 ID:FJceFURh]
うちは脚本決定して練習入ってる
オーディション基準はキャラのイメージに声とか雰囲気があうかどうからしい
上手い下手は関係ないって

682 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/20(木) 22:44:33 ID:YRl4+lTw]
>>681
やっぱりか
上手い下手関係ないって言うけど信じられない俺((
今日キャスト決定して明日から練習だわ

683 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/20(木) 23:13:56 ID:/ZUONqmv]
今年受験だぜw
このスレでも結構名前が挙がってるとこを志望してるが受かるかどうかww

684 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/21(金) 06:17:13 ID:cVoGzb76]
>>682
下手すぎると雰囲気が崩れるから受からないんじゃないのかなと思ってる
多少の読み方はあるわな、うちは棒読みの子もサブとしてでるよ
一年はとりあえず一回は出しときたいんだって先輩が

685 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/21(金) 18:53:38 ID:7LjsoTuM]

一年は一応一人でも経験させとかないと後が大変だからな…

686 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/22(土) 17:44:40 ID:urrtEucs]
一年だけどとりあえずまあみたいな感じでキャストにされたよ
動きってどうやればいいの? 全然分からんくて泣きそう

687 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/22(土) 17:58:49 ID:2C0UMAlC]
>>686
みんな最初は何もわからないところからスタートするし、あんまり気にしすぎない方がいいよ。
きっと先輩たちも一年生の新入部員がいきなり動けないのわかってると思うし、ちゃんと教えてくれるし。

客席から見たとき何をしているのか、どんな表情をしてるのかが分かりやすいように意識するって感じかな?
一年の最初からキャストできるなんていい経験になるよ!頑張れ!

688 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/22(土) 18:07:52 ID:u9VP18IW]
>>686
演技は実践を交えながら直に教えてもらうのが一番だけど、教えてくれる先輩がいないのなら
何だかんだ言って本を読むことをオススメする

演劇にも教本というのはあってだな…
ttp://www.raichosha.co.jp/perform/pf6.html
この本はマジオススメ。
最初の方は筋トレとかから紹介されてるけど、当座夏大会に間に合わせたいならSTEP4から読めば立ち回りや同じ台詞で言い方を変えるとかそういう練習はできるはず

とは言え、経験がモノを言う世界だから未経験の1年がいきなりキャストやって上手かったらそいつは化け物としか思えない
そのくらいのつもりで気楽にやった方がいい。俺も最初からキャストだったしねw


あと、関係ないけど、裏方もちゃんと勉強しとけよ!
照明のくせに色番号も分からんわサスとピンスポの違いも分からんわ、そんなことじゃお前裏方ナメすぎだってなるぞ?

689 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/22(土) 22:16:54 ID:oP3IAZKS]
ちょっとマジレスするわ ごめん
俺今演出なんだけど明らかに裏方のやる気が欠如しててどうにもならん
去年の地区大会終わってから前演出の同学年に逃げ出されておしつけられたもんだから照明のことも完璧にはわからんしQシートもかけないから一人でやろうともやれない

やる気のない裏方ってどうすればやる気になってくれるかな
とりま俺は勉強しよう

690 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/23(日) 00:40:53 ID:scnzojqO]
>>689
勉強なら「ステージ・舞台照明入門」とか読んでおくといいよ。
照明の本だけど、仕込み図の読み方は照明に必須なのでバッチリ解説してある

やる気の無い裏方か…困ったもんだな
そのやる気の無い奴らはどんな方向に興味があるんだろうか
機械いじりやメカものが好きなら照明なんかはすぐに好きになってくれると思うけど
もっと総合的に裏方やらせたいなら>>689が率先して指示飛ばしていくしかないんじゃない?



691 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/23(日) 07:58:17 ID:jL63oC+f]
やる気がないから裏方やってるんじゃない?
ウチの先輩にもいる。
スタッフ舐めるなと言いたい。

692 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/23(日) 09:26:30 ID:ykwgtKMB]

やる気がないやつが一人でも居ると部員全員のやる気が失われる。
これって最悪だよな。
誰しもが一人のせいでやる気失って、嫌な気分になるんだからさ。

自分は地区大会最後だからこんな思いしたくないな。
だからといって説教すればするほど雰囲気悪くなるし…
悪循環になるよな…

そんなところ他にもあるか?

693 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/23(日) 13:27:09 ID:M2CspoY4]
同学年で主にキャストをやってる奴が裏方組をボロクソいってる
終いにはキャストにまで・・・
自分はこの部の神的存在だとか思ってるらしいが

こーゆうの、一人はいないか?

694 名前:686 [2010/05/23(日) 19:06:07 ID:VYql1pxZ]
>>687,688
ありがとう、なんか楽になった
本も読んでみるし先輩観察してみるっ!
ほんとありがとう

>>693
うちはいないなあ、ビビったくらいに先輩達がめちゃ仲良い
ただキャストじゃないなら意味ないみたいなキャスト志望の同級生はいる
自分が落ちたからって何かと嫌味になってない嫌味言われて困ってる


695 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/23(日) 22:59:49 ID:V0HKsN4o]
>>690
ありがとうw 買うしかないかなぁこの本
まあ最悪部費から・・・(ぁ

もう地区大会までテストとかいろいろあって一ヶ月もないのに働いてくれっていうと
『まだ仕事ない』とか『もうちょっと後でいいじゃん』
とかいって話に応じてくれん
これはどうすればいいのだろうか・・・
スレ違いだったらごめぬ(´・ω:;.:  (´:;....::;.:. :::;.. ....

696 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/23(日) 23:40:35 ID:scnzojqO]
>>695
私物にする気がないなら部費で落としとけw

うーん、でも実際自分から仕事探すのもなかなか難しいと思うよ、裏方は
照明や音響の操作は学校で勉強できるものじゃなし(体育館の設備じゃちょっとねw)
そういう意味では「まだ仕事ない」は言われても仕方が無いんじゃないかなあ
しかし「もうちょっと後でいいじゃん」は問題だな。問題すぎる

とりあえず、まずは興味を持ってもらうというか、演出を一緒に考えさせるのが大事
いきなりプランニングしてQシート書けなんて手伝いレベルでも絶対無理
台本読んで、ストーリーを把握したところで、「ここってどんな色のイメージだと思う?」とか、
ごく簡単で曖昧な相談を持ちかけてみるといい
そいつらの趣味に合わせて「ここはこういうイメージなんだけど好きなバンドでこういう曲知らない?」とか
「アニメやゲーム、漫画でこういうシーンなかった?」とかそんなレベルから演出は始まる

//以下余談
  俺が生徒会をやってる時も思ったことだけど、
  何でも事務的に進めようとすると何か薄くなるんだよな
  正直雑談とダベリのパワーでうちの部と昨年度の生徒会は動いていたと言って過言じゃないw

697 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/25(火) 22:43:51 ID:93/8Fi0N]
>>696
月の頭に買うわw
お金がなry


Qシートね
すぐ書けなんて思ってないけどそれの前段階までいかないのよ
話し合いにすらめんどくさいって帰っちゃうorz

まあ今回が初めてじゃないから頑張るけどさw
ありがとう 元気でたよ

698 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/05/26(水) 00:26:59 ID:R5awueJg]
>>697
そのやる気の無い奴らとは個人的に趣味が合ったり親しかったりするわけじゃないのか?
同じ部員なのにやけにドライだな…


ちなみにうちの部は実働部員(1・2年)は9人→8人→3人と少ないままだったが、
クラスで仲のいい友達を臨時お手伝いさんとして大会時だけ裏方で引き入れたり、
裏方系文化部(文化祭とかで裏方を任される部)のよしみで親しかった放送部に大会の音響やってもらったり、
そういうので成立してたよ

699 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/31(月) 22:28:58 ID:XTOt+KUz]
>>697

俺はエロゲとか興味ないしねw
個人的に趣味が合うやつはいないな おれの趣味が特殊だから
それでも仲良くはやってるよ よく遊びにいくし
俺の書き方が悪かったかな
プライベートではいい奴らなんだけど仕事になると・・・って感じかな

俺のところ文化祭で活躍するのは演劇部だけだからなー
放送部あるけど実質活動してないしw

700 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/31(月) 22:30:01 ID:XTOt+KUz]
地区体の日程決まったww
俺第三地区なんだけど
やらかしたwww



701 名前:名無しさん@公演中 [2010/05/31(月) 23:06:25 ID:jUnIEVaa]
700
やらかしたって何を?

702 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/01(火) 22:34:41 ID:TVl9TIgq]
一年でよく分かんないんだけど
地区大会って他人(家族とか友達とか)って来れるものなの?


703 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/01(火) 22:42:40 ID:77nLo9oa]
>>701
強豪校のあとw
終わった^p^ 温かい目で見てくれ!

>>702
全然おkb

704 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/02(水) 00:07:06 ID:5aAnj3h8]
>>702
むしろどんどん連れてきてくれw
観客が多いに越したことはない。

>>703
あんま気にすんなw自信持て

705 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/02(水) 07:50:39 ID:SC4BUdMU]
>>703
>>704
分かったありがとう


706 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/02(水) 13:24:46 ID:UmxteA5e]
なあ


3地区の強豪校って相当に限られるんじゃまいか?

707 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/02(水) 19:49:44 ID:FhQPzGUJ]
>>706

お前、5時間目に何やってるんだ?

708 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/03(木) 18:20:19 ID:rnyOEYBu]
富田高校さん

709 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/04(金) 22:16:00 ID:pTzaQKMH]
>>707

吹いたw

710 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/05(土) 23:52:25 ID:5ogv5N5C]
妙にシテバン全角の奴多いけど同一人物?IDはちょこちょこ違うっぽいけど
あまり個人が頻繁にレスりすぎると人によっては煙たがられるから自重推奨
まぁこんな一日に数レスぐらいの流れだから微妙なとこだけどせめて半角でよろ

てかいつ新スレ立つか分からんけど一応書きこみにあたってのテンプレ作った方がいいんジャマイカ
これは今までの例を対象にして批判する意見じゃないが、
一匿名掲示板に書き込むにあたってのセオリーを知らない奴が目立つ
それで変に不平等ができたり偏見、変な先入観をもって劇を観られたらたまったもんじゃない
まぁそれを言い出したらこのスレが無くなる気がするけども
…そして、こんなレスも反感買いそうで正直ガクブルなんだけれども

まぁちょこちょこ話し合っていければ、このスレの軸がそれない程度に
長文スマソ



711 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/05(土) 23:59:26 ID:9FjNW9hV]
近頃のブログ文化やニコ動文化の影響かも知れんが
年齢や高校名をカミングアウトするのがいかに痛いことかを理解してない厨房がいることだな
高校演劇スレだし現役がいてもおかしくは無いけど、ここが2chであることぐらい分かれよ察しろよと

712 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/06(日) 01:38:45 ID:z+44JDcO]
無視しろよ そういう書き込みは正直過去に見てきたしいらない

713 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/08(火) 00:38:22 ID:hRouedn9]
各地区の日程とか知りたいんだが…わからないか?


714 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/08(火) 06:17:39 ID:5KXNWoxg]
二地区は27〜30

715 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/08(火) 18:05:38 ID:+Urj7pcI]
第三地区 7月28日〜31日

716 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/08(火) 21:54:04 ID:ZTybwzAH]
各地区の合発の優秀校の上演日が知りたい。当方県外なため情報が入らないんだ。

717 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/09(水) 09:40:56 ID:Zrwrlp57]
>>716
尾張地区の優秀校ってどこ? 初心者なんで滝くらいしか分からん
大会日程は七月の24・25・28・29
尾張内なら分かるかも。あんま期待せずに教えてほしい

718 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/10(木) 10:54:41 ID:egiulCPW]
講評の秘密知りたい 

719 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/10(木) 19:31:19 ID:6yeP/hUF]
そんなもん無い
ってか、自分が講評委員すりゃいいのに、ネットでウジウジ言うヤツはキモ過ぎ

720 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/10(木) 22:20:38 ID:mSQdy4jv]
高校生らしい演劇がいいらしい
あくまで『講評』の先生方の意見だがな
高校生らしい演劇の定義が俺には分からんよ



721 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/11(金) 20:10:56 ID:moglJZNN]
>>720
同意
まぁこのスレでもそうだけど永遠の議題だよな、なんだよ高校生らしいって
仮に賞に目が眩んで講評の顧問達の言う「高校生らしい」作品を作ったとしても嬉しくなくないか
自分たちなりに作品を作って、それに客席側が心揺さぶられたかどうかだと思う

722 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/11(金) 21:16:29 ID:TFuZnctA]
地区大会の顧問講評が大人数過ぎる。人数減らすべき。あんなにいたら生徒講評がつぶされる。

723 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/11(金) 22:10:15 ID:fvJDMVME]
意見言いにくいって友達が言ってた
そりゃそうだ

724 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/11(金) 22:51:38 ID:mXN4kuBc]
台本選びとか、いちいち講評の評価を気にしてしまう自分がいやw
だって県行きたいもん…

725 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/12(土) 00:41:00 ID:MEBxxg8Q]
でも、影響力のある顧問は一握りじゃね?

726 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/12(土) 00:58:19 ID:h7USPHrr]
古株顧問はいらない

727 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/12(土) 21:43:59 ID:a4awjoL9]
>>726
賛成!!

たまにボケボケのおじいさん見ると
なめられてる気がして腹が立つ

728 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/12(土) 22:09:30 ID:d3Rf3Lk2]
講評の顧問は自分の学校に口出しちゃいけない希ガス

729 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/12(土) 22:29:16 ID:HGKOxrEH]
なぜそこまで講評を気にするのかがよくわからない。
自分たちのやりたいことをやればいいじゃない。
何のために部活に入ってきたんだよ。
賞を得たいがためかよ。
自己満足すらできないなんて、それ以上に悲しいことなんかあるのかよ。
俺は劇を楽しみたい。みんなと。

730 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/12(土) 22:38:59 ID:d3Rf3Lk2]
そりゃ理想論だ
自己満足だけじゃ学校からは評価されない
評価されない部活はみじめなものよ




731 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/12(土) 22:45:31 ID:1UpjEhmw]
>>729
少しきつめに言うが・・・お前はわかってない。
自分のやりたい事を講評がこれっぽちも理解してなかったら嫌だろ。
俺は1度その経験があった。最後の発表でそれだったから本当にショックだったよ。
今の講評はちょっとおかしいんだよ。つまらん顧問や先輩の意見で左右されて自分の意見もまともにいえないヤツばかり。
俺は今まで講評は何度もやってきた。その中に映画評論家みたいに偉そうに語る顧問もいる始末だった。
ここにいる人ほとんどは賞よりも客の良い反応を感じたいんだよ。過去の書き込み読めよ。
お前の言う「劇を楽しみたい」は奇麗事にきこえる。本当に心底楽しんでから…その言葉は言って欲しかった。

講評を何度でもやってみろ。自分の高校や、推してる高校の意見も通用しなかったら悲しくて仕方ないわ。
講評を気にするに決まってる。賞欲しさの単純な欲望なんかじゃなくてな。

732 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/12(土) 23:05:40 ID:HGKOxrEH]
>>731
確かに俺の言っていることはまさにきれいごとだ。
だけどそれがどうした。きれいごとだっていいじゃないか。
他のレスを見ていると、講評委員や顧問たちのせいにして文句ばかり垂れてるやつばっか。
ならそんな風に言われなように何とかしろよ。
それでもって自分たちが「本気で楽しめる」劇を作っていこうよ。
どんな理不尽なダメ出しがあっても、それはその人の感じたモノだ。
そう感じたってことは紛れもない事実だ。その事実を受け止めろよ。
そしてそれをスパイスにしていこうよ。

>>731、は自分のことをわかってないといったけど、まったくその通りだよ。
自分はまだペーペーな半人前だし何にも分かってないかもしれない。
だけど先輩たちや他校の演劇部、後輩や同期のメンバーと関わり合って分かったことがある。

「楽しんだ者が勝つ」

733 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/13(日) 06:43:16 ID:KLJkSQN6]
繰り返された既出事項だが、この場を借りて
講評に送り出す部員はハッキリと自分の意見を言えるのを選んでくれ
まぁ夏はもう遅いか

734 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/13(日) 09:26:12 ID:YQfQs7z/]
自分達だけ楽しんで、客楽しめねえ自慰演劇なんか誰も見たくねえんだよ

講評だってひねくれてようが『観てくれた人の一人』だぞ
賞云々抜きにしてもその人間のことも考えるべきだろ。大会によっちゃ同じような考えの大人だって見に来るかもしれんし

皆と楽しみたい。楽しんだ者が勝つ
それも大切だが、観てくれる人も楽しめるよう考えるのが芝居だろうが



735 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/13(日) 09:37:21 ID:7fdZ6hzG]
今までのレスの限りじゃ批判浴びるのは覚悟だが、ちょっと聞いてみたい。

"講評に媚びて上に行って楽しいのか。それで満足なのか"

みたいなレスは山ほど見てきたが…まるで上に行った高校が講評に媚びてる、ような言い方だね。

俺は地区・県・全国の講評を経験して、いわゆる強豪の知り合いも割と居る。

でも、彼等は"どうしたらお客さんに楽しんでもらえるのか"を、"やりたいことをやる"のと同じくらい大事にしていたよ。

それが結果として"講評ウケ"する芝居になったとしても、それを"媚びてる"って言うのだけは止めてやって欲しい。


確かに"楽しくやる"ってのは1番大事なコトだよ。それは間違いないと思う。

ただ、何が楽しいかは人それぞれだよ。強豪校にはたとえ練習が厳しくても、進んで受け入れるヤツが多い。


皆はどうなんだ?皆が言う"楽しい"ってなんだ?

"媚びた"なら上に行けるんだとでも勘違いしてるなら、それについてもどう感じるか聞いてみたい。

自校じゃなくて相手(講評)が悪いとばかり考えているようにしか聞こえないよ。不遇の天才気取りばっかりだ。


以上、中部大会出場経験のある某高校OBより。

736 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/13(日) 10:14:57 ID:pLbtplll]
>>732>>734>>735
お前らどこの高校の顧問だ。
何を話しても無駄そうだな。
評価されなくても楽しんだからいいってことか?
楽しんだら必ず評価されるのか?
「楽しむ」のは確かに一番だが…それは甘いよ。
現実そうは行かないのがたくさんあるし。
誰も自分の高校は完璧なんて言ってないしさ。
お前らは他校の何を知ってるんだ。
上手くいえないけどさ…自分らが楽しんでも講評で一蹴りされる気持ちわかってよ。

講評を何度もやってみろ。現実がよく分かるよ。

737 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/13(日) 10:47:47 ID:6iFroqah]
>>734
落ち着け。確かに俺たちがやってきた演劇は自己満足の塊ばかりだし、
人によっては大反感を食らうのは百も承知だよ。
自分たちも楽しみたい、お客さんや講評の皆さんも巻き込んでブッ楽しみたい。
演劇ってのは自分たちの「気持ち」を舞台を通して伝えるモノだろ?
自分たちが楽しくなくて一体何を伝えるの?
自己満足すらできない演劇なんて、はっきり言ってみるに堪えない。
自分たちの「今の気持ち」をぶつけてこその演劇じゃないのかな?

>>735
自分は脚本をみんなで回し読みしたり、演出を受けたり、演出中に変なアドリブ入れたり、
みんなで昼飯食いながらだべったり、練習が終わって仲間との帰り道で他愛のない話から
自分たちのロマンや美学を語ったり、寝る前に一練習したり、寝る前に妄想したり。
そんなことが楽しい。
時には演出さんや仲間たちとの間に感性のズレが起きてギクシャクしたこともあるし、
演出さんとリアルファイトもしたこともある。(女子だったけど)
論理的に自分の感性を論破されたこともある。
そのたびにベソかいてヘソ曲げてみんなに迷惑かけたこともある。
だけどその度に絆が強くなっていく。
今考えればこんなことも楽しかったと思える。


確かに自分が今ここで述べていることは傲慢で幼稚でナンセンスなものかもしれない。
だけど俺たち高校生だぞ?

738 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/13(日) 10:54:49 ID:7fdZ6hzG]
少なくとも736よりは経験してるよ、現役時代からね。地区、県、合発、全国とね。

悪いけど、こっちだって好きなように好きなことやって結果出したんだよ。

だいたい、"演劇"やってる時点でお客さん(講評含む)を意識しないなんてのは有り得ないと思うがね。

739 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/13(日) 11:02:12 ID:YQfQs7z/]
>>736だから講評も一つの評価だろう?講評委員も一人の客だろう?

ぶっちゃけ俺は他校どころか他県の人間が覗きに来ただけだから講評の制度は違う。生徒講評は大会の日に無いし

だからそんな口がきけるんだ。と思うかもしれん

だが、講評に受け入れられなくても、見に来た人の大半が笑ったり。感動したりして面白かったといえばそれは面白い芝居だろうし

講評委員が面白いって言っても、客席が白けてたならそれは面白くない芝居だろ
講評も客席も絶賛した芝居もあれば講評内、客席内双方で賛否両論な芝居も観てきた


講評に何言われようが、じゃなく。講評委員の考えも、一つの考え方と受け入れて

自分達が楽しみつつ、かつ、お客さんにどうやったら楽しんでもらえるのかを考えるべきだろう

例えどんな意見くらおうが
自分のスタンスを貫いて色々な人を楽しませる努力をするべきでないか?

740 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/13(日) 11:11:40 ID:YQfQs7z/]
>>737大丈夫、落ち着いてはいる。口が悪すぎたのは申し訳ない

自分達が楽しむことは大切だ。
だが、それで客席を置いてきぼりにして自分達だけ満足な面してるような集団はダメじゃないか?
お客さんの大切な一、二時間を自分達の為に使ってもらってるんだぞ?中には交通費だして見に来る人もいる

それなのに、こっちは全く楽しめないのに。
『自分達はこれだけやってんだ。どうだ!凄いだろ!こんな悲しい話なんだから悲しめよ!これが高校生の実態ですリアリティーを求めてる。リアルな私達だから笑えなくても仕方ない』
みたいに見せ付けられたら気分悪いだろう?



連レスすまん



741 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/13(日) 11:28:53 ID:6iFroqah]
>>741
自分はむしろそういう演劇は惜しいところまで来てると思う。
確かに自分勝手にブン投げられて腹が立った劇もある。
だけど今になってみると、本当に惜しいところまで来てると思える。
というのも、自分は「面白い演劇は自己満足をどこまで伸ばしてきたかがカギ」だと
確信してるところがあるから。
自分は演劇を「総合的なモノ」と捉えてるんだけど、この「モノ」の中には
芸術だったりとかスポーツだったりとかはてまた哲学だったりとかいろんなモノが入る。
その中の芸術なんか正に自己満足の延長線上なんじゃないかと信じてる。


こちらも>>729から続けて無礼な発言は多々あった。申し訳ない。
だけど、この信念だけは曲げたくない。

742 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/13(日) 11:38:12 ID:YQfQs7z/]
>>741たしかに、おしい所にはきてるな

自分達が何をしたいかをわかっているということは大事

しかし、人に自分の表現したいことを思ったように見せれてないというのは致命的だ。
自己満足で終わってはいけない。



ダメだって言い方は悪かったな。そういう自己満足の集団はもっと色々な芝居やらなんやをみて、表現方法を磨いて欲しいと思う


偉そうにと思った方はスルー推奨

743 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/13(日) 12:00:12 ID:6iFroqah]
>>742
だけどとどのつまり、自己満足の延長線はどこまでいっても自己満足に変わりはない。
なら自分たちに何ができる?
自分たちはとことん追求するしかない。
いけるとこまで行くしかない。
その中にはいろいろな苦痛がある。
その苦痛はいつか燃料になる。絆になる。希望になる。
そしてどこまでも行ける。仲間と。
ただ、そこで独りよがりになって学ぼうとしない奴に伸びる資格はない。
自分ひとりででかくなったと思ってる奴らなんかにでかくなる資格はない。
自分はいろんなモノによって支えられている。
他の演劇で培ったスキルや経験はもちろん自分の家族、仲間たちが支えているんだ。


後このスレ見てると顧問、講評を老害・無能扱いして更には自分たちの結果を現実のせいに
してる人たちが多くないか?
それは卑怯だよ。
ダメ出しは真実だし宝物だよ。
それに文句をつけてばかりだと失礼だけど今年もそのまんまだし。
哀れに思える。

744 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/13(日) 12:15:18 ID:7fdZ6hzG]
743に同意だね。

"好きなようにやって一蹴される悲しさ"はわかるがな。
だからと言って、挑戦する姿勢・自己満足の程度が審査基準ではそれこそショーレースとして成立しないし、
それが嫌なら最初から参加しなければ良い。

講評や顧問より自分の審美眼が優れているという根拠はないだろ。
逆もまた然りだが、大会に参加している以上、そーゆー審査方法に同意しているってことになるんだから。



745 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/13(日) 12:19:38 ID:YQfQs7z/]
>>743自己満足の延長は自己満足。
そりゃそうだそこで満足しちゃてるんだからw

自己満足も独りよがりも一緒だと思うがね

そうじゃなくて、そこで満足せずに。表現の幅を深めるべきだと俺は思う


自分達だけがそう見えたからって満足しちゃいけない。誰しも自分の作品には愛着という色眼鏡がかかるから

俺のいう自己満足ってのはそういうことなんだが、



何故ただの2×3の紙切れがふってきただけで雪に見えるのか?何故実際火は使えなくても(使わなくても)火事のシーンが作れるのか

自己満足…自分の夢を実現させる為に必死で考えたからだと思う

伝えたいテーマ…これは自己満足、自分の考え方、エゴでもいいと思うが…を伝える為にも
そういう『みせる』工夫を学んで欲しい


ダメ出しは甘んじて受けるべき。言われる内が花だよな
ここまでだと見捨てられた日にゃ…orz

746 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/13(日) 12:35:50 ID:pLbtplll]
よほど良い環境で演劇やれたんだな、お前らは。
俺は講評ってのが(一部のやつが)許せないし、講評で偉そうなやつこそが自己満足だと思えてならん。
自分の高校だってベストつくして楽しんでも悪いところはもちろんあるし、いろいろ考える。
ただやっぱり…一部の老害がいてそいつらのせいで「講評」ってものが駄目になるってのはわかって欲しい。
楽しんだのに…心無いヤツらに潰されてしまう。
客が偉そうなことを言うのと講評がえらそうなこと言うのは大きな違い。
そりゃ全てが講評のせいだとか言ったらおしまいだけどさ…
「明らかに違うだろ」って高校が高く評価されるのがいけない…
自分の高校がブランドで見られたらおしまい。それって顧問のせいだと思う(一部のほんの数人だけど)

過去にこの掲示板にTみ田高校のヤツ来ただろ?さすがに自分の高校があんなにまで言われたら…本当に悲しいことだと思う。

747 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/13(日) 12:36:03 ID:7fdZ6hzG]
自己満足を肯定的に使うか否定的に使うかだけの違いだろうね、多分。

自分達が満足するのは1番大切なことだけど、
足を運んでくれたお客さんに楽しんで欲しいと思う気持ちも同率1位で大事なことだよね。

その気持ちが、技術を磨くことや反応を意識すること、大会を勝ち上がることに繋がるのは、とても自然なことだと思うな。

もっと上達したい、沢山のお客さんに見て欲しい。

それには"気持ち""満足"だけじゃダメだよ。
見合った努力が必要。報われる保証の無い努力でも、それに全部注ぐ気概と覚悟は必要だから。

748 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/13(日) 13:02:55 ID:YQfQs7z/]
>>747うむ、まとめ感謝

>>746言っちゃ悪いが、そういう奴らを唸らせる位の物をみせれなかっただけじゃないの?

明らかに違うってのは何?君の考え方でしょ?君のそれが君の言う『一部の講評』じゃないと言い切れるのか?

考え方は千差万別、十人十色



749 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/13(日) 13:12:58 ID:6iFroqah]
>>746
潰されるというけど、その後どうするかだよ。
変な話だけど「潰された奴が負けじゃなく潰されて起き上がらなかった奴が負け」
なんじゃないのか?
潰されっぱなしで起き上がらずに環境や理不尽なダメ出しのせいにしてウダウダ言うことしか奴はさっさとやめろ。
ただ少しでも抗いたい、カウンターをふっかけてみたいと思ったら
少しでもいいから起き上がろうよ。
吹っ切れてがむしゃらに練習するもよし、仲間や家族に相談するもよし。
少しずつ、少しずつ。
そんな苦しいことを笑いながらいえる奴は本当に強い。
自分はそんな人間になりたい。
後悔したくないから。

富田高校さんの件については忘れよう。
それがベター。

>747
確かに自己満足というけどおかしい話だよね。
ゴールがないのにね。




750 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/13(日) 13:24:40 ID:pLbtplll]
このスレ、気違いばかりばかりだな。
富田の一件こそ、ここで語るべきことだろ。
何が忘れようだ。自分と置き換えてみろ。
同意とか分かるとか言ってるけど同じ意見の奴が大勢いるってだけの事だろ。
つまらんわ、自慰を見せ合ってるだけ。

どこの顧問だ。語るだけ無駄。そういうこと講評とかで言おうね。
できないならチラシの裏にでも書いてろ。



751 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/13(日) 13:44:02 ID:YQfQs7z/]
>>750お前こそチラシの裏で書いてろ。被害者面してマゾみてえな自慰書き込み見せ付けてんのはお前だろうが

どこの顧問と間違えてるか知らねえけど、俺が見てきたどの講評より偉そうな害だぞお前は


大方。『こんだけ努力したのに講評に認められないなんてムカつく!』とかそんなつもりで書いてるんだろ?
そういう奴程、大して努力してないくせに偉そうに言うんだよなw

それか努力の方向間違えて満足しちゃてる阿呆か笑


講評委員も人間だし観客だということもわからんのか?
一部に認められないのがたまた講評の人間だったからって妬むなよ。

講評委員が明らかな色眼鏡かけてるなら問題だが。お前の書き込みみてる限りお前にも問題あるとしか思えん

講評委員に文句言う前に。自分を見つめ直せば?

以前書き込みした奴も、名前語ったのは不味かったが、書き込みの内容自体は彼が思ったことなんだから一つの意見だろ。

752 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/13(日) 13:49:30 ID:6iFroqah]
>>750
確かに忘れようという発言は失礼だった、申し訳ない。
だけど、語ってなんになる?
語ったらまた煽ってきてそれを制止してと繰り返すと思うんだけどね。
ただ無責任な発言をしたのは申し訳ない。

チラ裏っていうけど何を語ればいいんだよ。
後ここあるレスのほとんどがいわゆる自慰的発言だけど。

それに最初の一文。それを軽々しく言えるお前の神経を疑うぞ。

753 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/13(日) 13:52:50 ID:pLbtplll]
ごめん。あの書き込み、今家にいる俺の友達が書いたやつなんだ。
本当に馬鹿だよな。
信じてもらえないかもしれないけど・・・
とにかく俺はもう来ないからさらばだ。
本当に不快な俺でごめんな。

754 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/13(日) 13:55:30 ID:YQfQs7z/]
>>753それならそれで良いが、話すだけ無駄と思い上がってるなら、後々悔やむのは『お前』だからな



755 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/13(日) 13:58:49 ID:QjU0HpTu]
>>750
なんかお前いろいろ違うだろ。
富田の件は皆頭にきたり、不快になったヤツばっかだし、演劇人なら関係ないなんて思ってるやつなんかいないよ。
でも富田の一人の書き込みのせいで富田全体が変な目で見られる。批判される。
そういうのがあってはならないから皆触れないんだろ?
しかも書き込みしたのは一年だったはず…
まだまだこれからだ。富田の書き込んだ本人こそ悔やんでるかもしれない。
それを無理に掘り返す必要性はどこにもないよ。
それにここで言い争ったりしてまた不快な思いしたくないしね。
皆の気持ちわかれよ。


あと
「語るだけ無駄?そういうこと講評とかで言おうね?
できないならチラシの裏にでも書いてろ?」

言えなかったりするのは駄目なことかもしれない。
でも、ここは高校生演劇人一人一人の思いを、考えを書き込む場だ。

そんなこと言いたくなるくらいだったらこのスレに来ない方がいいんじゃないか?


756 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/13(日) 14:05:32 ID:6iFroqah]
>>755
>>ここは高校生演劇人一人一人の思いを、考えを書き込む場だ。

とはいうけど、ここも客観的に見ればチラ裏の集合体みたいなもんだけどね。






だがそれがいい。

757 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/13(日) 16:17:41 ID:x0OlnQfv]
演劇を評価すること自体間違っている。表現に制約なんてないんだから
でも演劇が表現者と観客との関係の上で成り立っている限り、誰かの評価に晒されるのは宿命だ
しかも演劇は観る人を選べない
だから観客の評価を真に受ける必要なんてない
教育を受けていない人間がシェイクスピアを観てつまらないといったとしても、それを真に受ける演劇人はほとんどいないだろう
評価は十人十色というが、評価の信憑性は全く異なる。いちいち真に受けていたら、それこそ表現の幅を狭めるだけ
観客が演劇を評価する自由があるように、表現者には評価を選択する自由がある
だから講評の評価をあるいは一般客の評価を、以後の作品の参考にするのもしないのも表現者の勝手なのだ
表現者は自分の表現したいことを表現すればいい。観客に必要以上に囚われることはない。演劇に価値を求めること自体おかしいと思う
しかしそれでも演劇は人々を感動させる。それが観客主体の演劇であっても、そうでなくても関係ない
要は描き方が巧いか下手か、あるいは描き方は下手でも演劇に「生命」が宿っているかいないか
それだけの違いなのだと思う
繰り返すが表現者は自分の表現したいことを表現すればいい。それが「自己満足」な劇でも、実験的な劇でも、観客を第一に考えた劇でも、なんでもいいのだ。その代わりストイックに完成度に向き合う義務は負っている
そして観客は、その中から自分の身の丈にあった劇を見つけ出して、感動を得られればそれでいい

僕はそういうスタンスで演劇を作ってきた。観客と演劇を完全に切り離すことはできなくても、ある程度は無視して創ってきた。その代わり完成度だけは高めようとしてきた。
その結果、すごく感動したという意見も聞かれたし、すごくつまらなかったという意見も聞かれた
だけどそれはあくまで結果でしかない。僕は結果に興味はない、興味があるのはプロセスだ
その演劇がどのような考えで書かれ、どのように創られ、どのように表現し、どのように努力したか
そこに興味がある。他校の演劇を観るときも、それを大事にして観ている
なにか感じるものがあれば、部員たちととことん語り合う・・・それが楽しかった
結果の価値は、その演劇を自己完結できるかどうか、それを測る尺度の一つになることだけ

長々と私情を垂れ流して申し訳ない

758 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/13(日) 16:35:08 ID:YQfQs7z/]
>>757納得出来る部分もあるが
やはりその十人十色の意見を聞くことって大事だと思うけどな

その努力した形がやはり結果な訳だし、やはり演劇とは見る人がいる前提でやってるのだからそれを無視して芝居を続けるのは違うと思う

自分を誉めるものにも貶すものにも耳を傾けるからこそ見聞が広がる訳で
色々なことに挑戦出来る訳で

自分が自分がだけやるのではやはり底がしれてると思うのだが。
それで上手くいくのはそうとう発想力が高い自分で何でも出来る自分のやり方が完成された人。位じゃないかと思う


少なくとも俺には長いこと向き合って舞台をみてくれる人がいる以上、その人達の価値観を完全に無視することは出来ない

759 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/13(日) 17:19:50 ID:tn8/QaCA]
>>757

周りの評価から都合のいい部分だけを切り取って気持ち良くなる。
そんな風に言ってるようにしか聞こえないね、それは。

それこそお前が中部や全国大会にでも出てるならそれなりに説得力は
あるんだろうけどね。

いくら賢し気に達観したようなことを言おうとな。
『観客の評価を気にする必要は無い』なら、それこそ大会に出る意味は?

結果を求めないでやり遂げられるものか?

逆に、ストイックに劇を作る義務なんてないだろ。
お前の『好き』の尺度を他人に強要する資格も無いし、
残念ながらやる気の無い高校がそれなりに存在するのも事実だよ。

だいたい、『観客主体の演劇』ってなんだ?

まるで観客主体じゃない演劇があるといっているみたいだ。

あるいは、観客より高いところで演じているつもりでもあるのか?


760 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/13(日) 21:39:42 ID:rsjSPoVA]
いや、評価を選択する自由はあると言っただけで、自分に都合のいい評価だけを聞き入れているわけじゃない。もちろん厳しい評価にも耳を傾けている。
その評価の信憑性というか・・・ただ単に「面白い」「つまらない」って一言で片付けるような評価には抵抗があるだけだ

大会で出る意義は・・・ただ単に自分のなかに表現したいものがあって、それを表現できる場所が「大会」であるだけだ
副産物的に上の大会に進むことがあればそれはそれで嬉しいだろうけど、少なくともまずは表現したいことを表現するだけ

それに誰も好きの尺度を強要していない。もちろん自分の趣向は作品に反映されるけど、それはどの学校も同じで、強要ではない
好きな尺度を押し付けようとしても、それを受け入れるか受け入れないかは観客の自由

観客より高いところで演じるなんてことはなかった。観客主体の劇とは、ある程度対象となる観客を絞った劇のこと
高校演劇なら高校生。児童劇団なら小さな子供たち、といったように
表現がおかしかったのは謝る。
偉大な先人たちの劇にも、ある特定の年齢層に向けた劇ではない劇はある
観客のための演劇ではなく、演劇のための演劇。例えばベケットの作品なんかはかなり難解で実験的で、果たして観客第一で書かれた作品かは定かでないし

自分の投稿を読み返してみると、確かに何様目線になっていた・・・ただの高校生が偉ぶった口調で生意気に何を言ってるんだって思うのは当然・・・気分を害したなら謝る。すまん
小学生の頃から芸術が大好きで、芸術に関する本を読んできて、作品もいろいろと見てきて、自分の中で少しずつ自分なりのセオリーを創り上げている途中だから、
なんとなく現状に反抗的な態度を取ってしまったのかもしれない

連続投稿、すいません



761 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/13(日) 22:25:55 ID:fqPm3sWS]
なあ、お前ら。
今度の地区大はキャストかスタッフか?実行とか講評はしてるのか?

いずれにせよ


















がんばれ

762 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/14(月) 01:04:38 ID:1ogZB9JT]
言ってることズレてたらすまない。
俺は頭悪いから、今の話の自体がうまく理解でない
というか、そんなに考えてないだけなんだが・・・
上の大会に出たいと思うのは駄目なのだろうか?

もちろん、自分達のおもしろいと思う劇を本気でやりたい。
でも、本気でやるからこそ上の大会に出たいとも心から思う。
上に行く為に講評に気を使うのなんてごめんだが、やはりいつの間にか気にしてしまう。

なんか、いいたいことがまとめられんが
評価を気にするのはおかしい。と言われても、やはり気にするよ。
何度か講評やって、「演劇は優劣ではない」と言われたけど
大会って付いてるわけだから、優劣が競われてて
そんでどうせなら、自分達は優のほうに入りたいと思ってしまう。
せれは、やはり演劇精神うんぬん的に良くないのだろうか?

文章力なくてすまん。どうしても気になったので・・・

763 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/14(月) 07:35:15 ID:P4KIoCd/]
結論
講評委員に出す生徒はしっかりしてるやつを出す

これに尽きるってことでいいのか?某有名私立高OGだが顧問に言ってやるよ、そこをなんとかしろって。

764 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/14(月) 22:05:53 ID:cHR4fdXF]
ちょっと相談

今まで練習にも一切顔を出さない顧問だったんだが(台本の印刷くらいしかしてくれない)
突然顧問面してはりきりはじめた
俺としては2年間も放置くらってたのに突然顧問面されてちょっと複雑な心境なんだが
おかしいことだろうか

スレ違いだったらすまん

765 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/14(月) 22:09:30 ID:EtJsyueq]
>>765
むしろこの場の空気を変えたことに感謝

普通に聞いたら微笑ましいことだけど、なんでか聞いたか?

766 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/14(月) 23:00:44 ID:cHR4fdXF]
>>765

いやわからん
部員の誰かが説得したらしいが
微妙なんだよなぁ・・・
この時期か・・・
みたいなw

767 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/14(月) 23:04:18 ID:EtJsyueq]
>>766
普段から練習来ないならとりあえず部費ゆすったれwwwwチャンスだぞwwww

768 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/15(火) 01:27:59 ID:B0jT7IAu]
>>764
今まで自分達で自主的にちゃんとやってきたのか?
だったら気持ちはよく分かる
半ば部外者だった顧問がいきなり顧問ヅラし始めたら迷惑だろう
3年だったら度が過ぎる場合お前が直談判するべき

769 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/15(火) 18:57:21 ID:S5dAlLgN]
>>766
だけれどもそこは素直に好意に甘えさせてもらえば?
確かに今まで参加しなかったのはどうかと思うけど、広い目で見れば顧問の先生だって
部活のメンバーの一人なわけだし…
相手は大人だからいろいろと便利だぞ(便利というのは失礼か…)

770 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/15(火) 20:42:33 ID:kHlKsF0R]
ウチみたいに、全く顧問が頼りない学校から見れば羨ましくもある



771 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/15(火) 22:09:11 ID:ZzxRw7Pb]
今日来て結構まともなこと言って去ってった
でも俺としては微妙な心境
きてくれるのはすごい嬉しいし、いいことだとは思ってる
>>768
自主的にがどこまで指すかわからないけど・・・
台本選びから大会当日の練習まで一切頼らなかった
頼れなかったというべきか
俺は1年2年と先輩から顧問は頼りにならないときかされていたから
頼ったところで『俺には関係ない』の一点張りだったから
だからなんで今更?
てのが強すぎて・・・

というか・・・顧問がきちんと働いてる部活ってどんななんだ?
今日きてわかったのはうちの顧問は台本すら読んでないwww

772 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/15(火) 22:28:02 ID:S5dAlLgN]
>>771
今の部活の事、例えば今日こんなことがあったとかあんなことに思い悩んでいるとか
を親身になって聞いてくれて答えを出してくれる大人なのかなぁ?

773 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/16(水) 21:12:55 ID:beptj3+u]
いっそ学校名と顧問名を晒すとスレが荒れるよ

774 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/17(木) 01:48:29 ID:vYrBuo5s]
>>771
「きちんと働く」の定義は、「毎日顔を出して練習や演技にあれこれ口を出す」でいいのかな?

うちは伝統的に顧問が基本的に顔を出さない
来ても業務連絡(次の実行委はいつだとか)だけで練習にはほとんど口を出さない
でも決して怠慢なわけではなくて、部員は顧問を信頼してるし尊敬してるんだよね
だから俺らの中では立派に「きちんと働く顧問」

何が言いたいかというと、
「毎日顔を出して練習や演技にあれこれ口を出す顧問」と
「やる気が無くて顧問として機能していない顧問」
の2種類以外にもあるんですよって話

775 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/22(火) 23:54:25 ID:FHeRaoaY]
ウチの部空中分解\(^o^)/オワタ

776 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/23(水) 09:52:38 ID:mC+6k2Pk]
>>775
どしたww

777 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/23(水) 12:11:25 ID:fnTNJBwn]
君達、もう観たか
名古屋公演やるぞ

【唐組】 唐十郎 【KARACOMPLEX】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drama/1133123192/l50

778 名前:名無しさん@公演中 [2010/06/29(火) 23:35:21 ID:la/9Wwc0]
やべぇwwwwww
今日ひとり一年やめたwwwwwww
空気クソ重いwwwww
部長ボロボロすぎwwwwww
部長だけが前々から相談受けてたらしいwwwww
それに2年の女子どもが切れやがったwwwww
「わらしたちに相談してよ!!」「ウチらって仲間じゃないの!?」とかwwww
半泣きで部長攻めてやがったwwwww
他の1年おろおろwwwww
2年目に光がねえwwwwww
これはもう笑うしかないwwwwww

















死にたい

779 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/06/30(水) 06:11:47 ID:9iLPXpJB]
んなことまでここに書いていいのか?
まあ自由かもしれんが仲間内で見てるやつもいるかもしれんのに

780 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/01(木) 00:57:19 ID:PL1P0hYE]
なんだか今年になってからスレッドの雰囲気が変わったな
過去ログとか見てるとしみじみそう思う



781 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/02(金) 20:54:40 ID:vQV0NaBF]
ここで空気を読まず

地区近いけどみんな活動は順調か?
うちはやっと本格的に活動しはじめたばかりという…\(^o^)/


782 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/02(金) 22:08:47 ID:MQNPGVkg]
あえて読まないんですねわかります>>781

キャストにやる気がなくて困ってる某地区某高校の演出さんです( ´゚д゚`)

783 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/07(水) 23:14:33 ID:w7MhRoPH]
そろそろ各地区の注目校などを列挙してみないか?

784 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/08(木) 20:43:46 ID:3uC9AmKV]
だが断る

785 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/08(木) 23:01:46 ID:38uGUPfY]
批判はもう懲り懲りだ どっかのバカのせいで

786 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/09(金) 00:02:19 ID:9KNTOBFM]
世の中には言いだしっぺの法則ってのが……
まあ滝は堅いと思うけどサ

787 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/09(金) 00:34:06 ID:smiFb7u/]
これから感想も書く輩も増えるが…
やはり感想述べるなら自分がどこ高校の何年生か名乗って欲しいかな。このスレって予想以上に有名だよ。みんな見てる。
どう思ってみてるかは知らんが。
講評やらずにこんな所で、どこの高校か分からんやつが感想書くのは…いかがなものかと思うんだよな。
感想ぐらいその場で聞けよーって感じ。
自分は最初ここの感想はありがたいと思ったけどな…
でも、やはり講評以外のヤツが書く感想はどんなものでも嫌だ。

…まぁ、んなこと絶対無理ってのはわかるがな(笑)2地区だけでも…。独り言だからスルーすりゃいいさ。
苦い経験を持つOBでした。

自分は2地区だが楽しみな高校は椙山・名古屋・旭丘。OBになってもこの3校はやはり見たいものだ。

788 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/09(金) 03:05:28 ID:KadY6uXN]
>>787
だからさ、ここが2chだってこと分かってる?
匿名掲示板だよ?中高生の携帯サイトやSNSじゃないんだよ?

いくらなんでもこんな場所で高校名晒して書けとかさらりと言っちゃうお前の神経が分からん

789 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/09(金) 22:56:11 ID:F83FLsJm]
>>787

講評以外が書く感想見たくないならここ見なければいいんじゃね

俺は講評以外でも自分の高校の感想が書いてありゃ参考になるから見てるけどな

790 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/10(土) 00:03:49 ID:MSQWQQFH]
お前らは書き込みを無視できないのかね。なんでも相手になるなよ。
少しは堪えろよ。ムキになりすぎ。自分の意見言いたいのは分かるが…はっきり言ってうるせえ
場合によってはスレ汚しもいいところ。

2chなんだから変な書き込みを無視するのは当たり前じゃないか?
ここに来る暇あったら自分の劇のことについて考えてください。

はい、この書き込みスルー推奨




791 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 14:02:02 ID:zZQSibCs]
みんなは地区大会とテスト期間被らないのか?

見に行けなくて残念なんだが

792 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/10(土) 14:50:49 ID:O+N/x596]
>1ヶ月くらい前のレス
空気を壊して掘り返しますよ

自己満足とか言うけどさ、実際自己満足の塊でツマラナイ芝居とかあるよな。
とは言え自分が良いと思わないものを見せても観客も良いと思わないだろっていうのは確かにあるだろうが。

だけどさ演劇って観客に見せるためのものじゃないのか?
何がしたいかよりも、何を見せたいか、感じさせたいかを考えてつくるもんだと思う、あくまで個人的な意見だが←ここ重要
実験的な芝居は個人的に大好きだ。だからそういうのをやりたいという心意気は素晴らしいと思うが、見せたいものを観客に見せられなかったらダメだろ。
まず素人が人の心をちょっとでも動かすには、並大抵の努力じゃ足りないんだよ
個人的には上の大会に行けたらもっとたくさんのお客さんに見てもらえるから、上の大会に行けたら嬉しいと思うが
別に観客がいらないなら、自分とこの体育館で何回でもやってりゃいいだろ。

逆に自己満足してない芝居って具体的にどんな芝居なんだ?
講評に評価される=講評ウケにとらわれて自己満足してないってことか?じゃあ自己満足が大事と言ってる奴は講評ウケ狙ったら上の大会いけるのか?
「俺だってやればできるんだよ」的な言い訳に見えるが。俺がひねくれてるのかもしれん。


チラ裏ごときで空気壊して申し訳ない。
確かに俺だって結果に納得いかないことはあったが。
久しぶりにこのスレ覗いて、お前らが地区大の芝居とか講評をどんな目で見るつもりなのか気になってしまった。

793 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/10(土) 16:32:25 ID:WSaeNcAZ]
>>792
いちいち掘り下げんな。自分のレスの返答を求めてんならmixyにでも行け



と言う訳で。大会があと2週間ほどになってきたけど、今年も波乱が起こるのかねぇ…

794 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/10(土) 21:56:01 ID:25jF7QvX]
すごくくだらないこと聞いてもいい?←

高校演劇で冗談で男子が男子のお尻触るってアウトなの?w

795 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 22:13:46 ID:qPz4jHi3]
逆にどうしてアウトなの?

796 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 01:23:54 ID:UZze4WVy]
笑いを取りに行くためなら何をしても良いというのがウチのモットーです

797 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/11(日) 12:41:47 ID:C3h2zRly]
名1出身のOBなんだけど、卒業してからまったく見に行ってないから
今年は時間もあるし行ってみようと思う
昨今の名1でお勧め高校とかある?

798 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 21:05:48 ID:kkIHidPD]
ない

799 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/11(日) 22:12:17 ID:R4rExa5c]
>>795

わからんw
俺が冗談なら許されるだろっつったら
『高校演劇的にアウトじゃね?』

高校演劇の定義とはなんぞや

800 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/12(月) 19:08:21 ID:J6Awa166]
ホモとか百合とかっぽいのやると
「オタクネタは高校演劇として安易、内輪受け、卑怯」って
噛み付いてくるのは一定層いるな



801 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/12(月) 22:03:58 ID:LNXg8aNp]
>>800
むしろ単純に嫌だろ…jk

802 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/12(月) 22:04:24 ID:T6iv5+qR]
>>800
どうしてこうも安全圏に走らなきゃならんのだ

いろいろさんくす

803 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/12(月) 22:12:15 ID:7SF6Z7QY]
なんだかんだいって、どんなネタでも演者の技力が無けりゃ見てらんないんだけどね。
メリハリが無い・ハキハキしてないネタとか演技はホントに最悪。
数ヶ月の間、一体何を練習してきたのかってツッコみたくなる。

804 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/13(火) 10:49:12 ID:/I4Qrwns]
>>803
そうかもだが皆必死でやってるんだからそんな言い方してやるな

805 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/16(金) 22:07:40 ID:jbN+zUSo]
気合って大事だよね!

806 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/17(土) 22:07:36 ID:Q08ThwpW]
尾張って滝以外どこが強いの?

807 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/18(日) 09:49:34 ID:gy8wktNT]
一宮が強い
多分滝と並ぶかそれ以上

808 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/18(日) 12:20:57 ID:7uCXS9Iv]
第2地区の1日目って結構好カードだよね
名古屋と春日井だって
俺は観に行けるかどうかまだ分からんけど、観に行く人いる?

809 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/18(日) 16:31:40 ID:JL244scZ]


810 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/18(日) 17:41:28 ID:A4e5w62r]
俺も一人さびしく行く(OB)



811 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/18(日) 21:38:25 ID:AiTil4KF]
>>807
はじめて知った、ありがとう
一宮と滝見るわ

812 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/18(日) 21:55:02 ID:5TQw/fy+]
名古屋第二地区って正直どうなの?
年々以前の強豪校のレベルが落ちてきてる印象しか受けないんだけど

813 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/19(月) 10:32:47 ID:urPEf76x]
誰か名1地区の日程を頼む

814 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/19(月) 12:46:08 ID:2p4fdvLs]
とりあえず注目校挙げてみようか
俺は名古屋、春日井
市邨は例の人卒業したからどうなんだろ

815 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/19(月) 13:58:09 ID:YXPAqRyK]
椙山・旭丘が見たいわ。旭丘の話がまったくでないのが自分は疑問なんだがなぁ…
旭丘ってもっと評価されてもいいと思う。
春日井はまぁ毎年通りかなと期待よりかは安心して見れる感じ。
市邨は今の部長が「期待しないで」ってめちゃくちゃ言ってたから…変な期待はせずにただ見ておきたい。

毎年の通り椙山と春日井はまぁ射程圏内だろうな。候補だった東海はいないみたいだし…
去年代わりに県に行った向陽・衝撃作の名古屋…そしてわずかに市邨・旭丘に期待したい。

816 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/19(月) 19:16:07 ID:BpLuYFJi]
正直、名古屋はそれほどでもなかった。

817 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/19(月) 20:04:42 ID:LYFdABV5]
春日井は多分今年は無いな…

818 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/19(月) 22:20:38 ID:BpLuYFJi]
Why?

819 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/19(月) 22:32:11 ID:XmtYNErL]
高校演劇は世代交代の影響をモロに受けるから、市邨のみならず多少完成度に起伏が出るだろう
とはいえ、椙山はどこまでいっても強いだろうなぁ。個人的には今年は喜劇を見せてほしい
春日井は確かに凄いが、LOCKとまではいかないと思う
ダークホースは名古屋か旭丘でしょうか
名古屋は一筋縄ではいかない作品をやるだろうから、好き嫌いがはっきり分かれそう
昨年の春→昨年の夏→今年の春とどんどん作品が挑戦的になっているのを考えても、実は上にいくのは難しいのではないかと思っている
でも、名古屋勢はあまり上にいくことに欲がなさそうなので、とにかく楽しませてほしい
旭丘は毎回一定の完成度。ここではあまり話題に上らないけど十二分に可能性はあるのでは?
市邨は例の人が卒業して、どうなるか全く予測不可能だから言及しない

なんか評論家気取りみたいなコメントで申し訳ないのだけど、変な先入観は持たずに、純粋に作品を観ようと思う(難しいけど)

820 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/19(月) 22:50:01 ID:kpruPP7D]
名古屋4地区全てのレベルが聞いてみたい



821 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/20(火) 00:35:04 ID:EC100K4q]
名古屋に関しては賛否両論なんだが…まちがえないのは去年は絶対良かったってこと。何であれで行かなかったのかが疑問。
ただ本当に春みたいなのはやめてくれ…。考えさせるのが好きな人にはいいかもしれないが…見てて時間が長く感じて辛かった。
論理とかそんな難しいことじゃなく、ドラマを見たかった。ハンムラビには物語があったのにパッチワークはドラマ性が感じれなかった。
多分作者は「分かってくれる人だけ分かればいい」って思ってると思うが…それを出来るだけ大勢に分からせるのが腕の見せ所だからなぁ。
演劇むじい。

てか第4地区の日程誰か教えて。松蔭とか富田とか西陵とか見に行きたい。

822 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/20(火) 00:39:24 ID:A5lS4kHM]
西三河第二地区の場所分からない?
行こうと思ってたんだけど・・・

823 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/20(火) 00:48:48 ID:nfjWh85R]
>>822
多分知立市文化会館

824 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/20(火) 00:52:59 ID:A5lS4kHM]
>>823
ttp://www.patio-chiryu.com/event/index.html
私もいつもそこでやっているのかなと思って調べてたんだけど
そこのスケジュールに一切書いていないからびっくりしたんだよね。
朝電話してみる。ありがとう

825 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/20(火) 19:13:20 ID:u6g93yHx]
>>821
第四地区日程
27日 名城附属
    北
    西陵
28日 富田
    山田
    松蔭
    同朋 
    愛知工業
29日 名古屋西
    中村
    中川商業
    南陽
    熱田
30日 惟信

のはず

名古屋の春は気まぐれでやったものだと信じてる
個人的にはハンムラビとパッチワークの間ぐらいのものを期待

826 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/21(水) 03:23:52 ID:CO6juXdQ]
うち、OBがしょっちゅうくるんだけど、迷惑。
そんなにしたいなら、大学でしてればいいのに・・・。

827 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/21(水) 07:51:21 ID:j6QYWDLK]
>>826
肩の力抜けよ

828 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/21(水) 21:25:05 ID:Kgj3RjFn]
>>826
その言葉を直接OBに言えよ ここで言ってもしらん

829 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/22(木) 20:18:04 ID:fFi1LDWg]
西三河第二地区は期待できるところはある?

830 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/23(金) 00:51:01 ID:MLf6lo8w]
期待出来る出来ないではなくて
一番近いから行って見る
そして感じる
ただそれだけ
レポートとかは書いた方がいいのかな?



831 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/23(金) 00:53:41 ID:qzuXax20]
>>830
出来ればいらないわ…
もう過去のあれがあるから

832 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/23(金) 12:10:36 ID:MLf6lo8w]
過去のあれとは?
詳しく教えてくれないかな?

833 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/23(金) 13:12:29 ID:Tv6VLClF]
テレビや新聞、或いはインターネット上の世論で”又聞き”したことが自分の意思かのようになってしまう事は気を付けねばならない。知ったきっかけを得たならば、自分自身の目で見、耳で聞き、人ならば直接意見を交換し、肌で感じる事が大事だと思う。


834 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/23(金) 14:28:46 ID:TsqRGUAf]
こんな2ちゃんなんてあてにせずに感想とかは直接聴いてみたりメールすりゃいいと思う。お前ら友達いるだろ?
いくら感想ありがたいとか参考にするって言っても・・・ここは2ちゃんだからね?あまり良く思われない。

どんな劇だったかとか教えるぐらいならいいけど、誤解を生まないためにも講評気取りの個人的な感想はもういらん。

835 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/23(金) 20:13:53 ID:8BYvH6Bj]
俺はいいと思うけどね、ここで真っ直ぐな感想をドカンと言ってもらうことは。
せっかくの匿名掲示板なんだから、ド真ん中直球ストレートな感想はむしろあるべき。
要る・要らないなんて結局は個人の考えなんだから、
そんなのは気にせずにダラダラ垂れ流しちゃっていいと思う。
必要としてる人間も、参考のために聞きたいって思ってる人間も少なからずいるわけだし。
要らない要らない言う人間は見なければいいだけ。

かといって、やたらと一つの高校に偏った感想とか、ヒドすぎるのは流石に……ね。

836 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/23(金) 20:23:03 ID:qzuXax20]
>>835
見なくてもいいって言っても他校の人の話でここのスレの話が耳に入ってくるんだよ

それだけここのスレって大きく広がってるぞ。

837 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/23(金) 20:36:06 ID:8BYvH6Bj]
>>836
別に問題無くないかな?
何も「××高校マジ糞!役者も脚本も演出も何もかも糞!死んじまえ!」みたいなあからさまな誹謗中傷が書き込まれるわけじゃあるまいし。
精々「○○高校良かった、××高校は正直微妙」レベルの感想でしょう?
その位の感想が他校に広まったって、そう問題があることのようには思えないけどな。

838 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/23(金) 20:55:11 ID:qzuXax20]
んー…ここに書く意味ってあるのかな?
知りたい人は別に後で人に聞いたりすりゃいいし、感想書きたい人は自分のブログとかにでも書けばよくないか?

そんなにここで書くのはきもちいいか?

839 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/23(金) 21:18:30 ID:8BYvH6Bj]
>>838
気持ちいい、気持ちいくないとかの問題ではないと思う。
そもそも掲示板の本質は意見交換なんだから。
つまり、2chを媒介にした、自分と関わりを持たない他人との感想の交換が目的……って俺は考えてるよ。

感想くらい周りの人間といくらでも話し合えるだろ、なんて言ったって、結局そのつながりは有限。
その点インターネットを経由すれば、感想をやり取りし合える人間は無限大に広がるわけ。
限られたヒューマン・ネットワークの内じゃ、どうしても感想には偏りが出てきちゃうものだしね。
多くの人との意見のやり取りを求めて、感想は書き込まれるものでしょ。

……というのはあくまでも建前。
ぶっちゃけた話、感想の書き込みが無かったら『愛知の高校演劇』スレのアイデンティティーが無くなっちゃうよ。
愛知の高校の劇に対する感想の書き込みが駄目なら一体何を書き込めばいいの?って。
「ウチの部ヤバーイ」「顧問ウザーイ」「OBOGウザーイ」みたいな書き込みこそ、それこそ個人のブログでやってろって感じ。

840 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/23(金) 21:31:35 ID:TsqRGUAf]
少なくとも講評気取りの感想はいらね それは知り合い同士でやってろ なんか自己満足でむかつく
こんな劇だったぐらいの報告が一番いい 




841 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/23(金) 22:02:59 ID:gZMdIkb3]
結論
見たい奴は見て、見たくないやつは見なけりゃいい
所詮2ちゃんだよ、2ちゃん。
あくまで2ちゃんとして情報を得て、情報に踊らされなければいいのでは

842 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/23(金) 23:59:38 ID:v3BCUxib]
自分の学校は、地区じゃ全然話題にならない弱小校だから、2chで本音の感想が聞けると嬉しいが


843 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/24(土) 00:38:18 ID:sdxqwyFR]
>>842
弱小ならもっと努力しろ

844 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/24(土) 00:40:16 ID:sdxqwyFR]
>>841
過去ログ読み返せ

845 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/24(土) 00:46:42 ID:sdxqwyFR]
まぁちゃんねらーって訳だな

846 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/24(土) 00:55:36 ID:CC9ZcoUm]
>>843
うるせー馬鹿
進学率ならお前に負けねえよ
キモオタ

847 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/24(土) 01:22:52 ID:sdxqwyFR]
進学率負けないならキモオタみたいなくだらん言葉使うな
このスレでは進学率は関係無いぞ

848 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/24(土) 02:31:33 ID:F4uICIkm]
名1の日程どこかにアップされてないかな

849 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/24(土) 22:24:56 ID:KsVywIl7]
どこが県いくかねぇ

850 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/24(土) 22:26:54 ID:8f6J1CyO]
レポート書こうか?と言った本人だけど
一回書いて見るわ
見に行けない所もあるかもしれんけどね。
ただ素人なんで期待はしちゃあいかんと思うよ
ふーんって思ってくれればそれでいいと思うし



851 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/24(土) 22:42:25 ID:b034aI0U]
>>850
講評の真似事はいらんからな。「ここが残念」とか「OOは違うと思った」とか。
どんな話かだけ教えて。てか素人だからって念を押さなくてもいい。

852 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/24(土) 23:13:56 ID:kCGaNhBm]
講評の真似事大いに結構だと思うがな
感じたように書いて何が悪いんだか

853 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/24(土) 23:19:01 ID:sdxqwyFR]
少なくとも自分の高校は書かれたくない 第2地区

匿名掲示板だから名乗れないのが悔しい

854 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/24(土) 23:50:06 ID:sdxqwyFR]
だったら見るなって言われるんだよね
でも後日に他校のヤツに「2ちゃんねるでこんな風に書いてあったよ」って言われるんだよね
みんなが皆ここを見たいとは思ってないからさぁ 講評文ありゃ十分だし

市邨の件が怖すぎる

855 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/25(日) 00:00:51 ID:wc8OAX5k]
講評文って、なんか気を使いすぎてる感があるから、自由な本音レポを頼みたい。
ただ、一方的な罵倒はいらん。どんなにヘタで未熟な学校でも、一生懸命な部分はあるから、最低限そこを拾った上でダメ出しなり罵倒なりして欲しい。

856 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/25(日) 00:05:23 ID:PNiKFfbA]
>>855
そりゃお前らの高校の意志な

2ちゃんでやるのはなぁ…

857 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/26(月) 00:11:55 ID:2c+13KTs]
自演で自校の評判を上げたは良いが、地区大の準備が思うように進まず、ここで叩かれるのを危惧してる学校があると予測

858 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/26(月) 01:36:58 ID:3kSND4FO]
さすがに深読みしすぎだろ……純粋に楽しもうや

859 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/26(月) 09:12:27 ID:F7nLPee5]
必ず一人か二人は変なのがここに居るから感想がいやなんだよ。なんで2ちゃんねるにこんなスレ立てるかな。
頼むから好評っぽい感想はいらないから(特に第2地区)
てか第2地区だけがたくさん感想を書いてる件。第2地区のスレじゃん。

860 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/26(月) 19:14:50 ID:9eP4jsQJ]
第二地区って西三河のことだよなぁ?
それだけ第二地区が演劇に興味を持ってくれてるってことでいいんじゃないか?
確かに講評気取った感想はいらないが、
気づいたことを書いてくれると嬉しいと思うのは俺だけ?



861 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/26(月) 21:25:04 ID:tv8BurPt]
明日から西三第一地区だったか?

862 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/26(月) 21:26:44 ID:tv8BurPt]
明日から西三第一地区だったか?

863 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/26(月) 21:27:47 ID:tv8BurPt]
明日から西三第一地区だったか?

864 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/26(月) 21:36:53 ID:OLhBMaMO]
そうだが落ち着け

865 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/26(月) 21:46:23 ID:tv8BurPt]
思わずキー押しすぎた

866 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/26(月) 22:14:42 ID:BwkZwUw2]
尾張観た人います?

867 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/27(火) 00:53:53 ID:juxunnwz]
>>860は釣りか?

2地区の感想が多いのは気にならないが、名古屋をやたら誉めてる奴はなんなの?

なんか独りの熱狂的な奴が書いてるだけじゃないか
もしくは自演か

868 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/27(火) 11:33:46 ID:0t3NixLQ]
ごめん
講評っぽい感想っていうのは具体的にはどういう感想なの?
なんか何書いても「講評っぽい感想で嫌だ」で
片付けられるのは嫌だなぁとも思うし
意見を言って欲しい
明日から見に行くし

869 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/27(火) 11:51:29 ID:f0J15UZg]
個人的な考えだと、講評っぽい感想っていうのは「媚び」の感想
ホラ、講評文ってなんだかんだで相当ホンネ押し殺した表層的なものになりがちじゃない?
もっと正直な感想が聞きたいな

でもまあ多分、皆が言ってるのは偉そうな態度の感想ってことだと思うな

870 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/27(火) 19:41:06 ID:iFPIXhl1]
釣りではない、本音だ。
とにかく講評気取りのやつはろくでもないやつだから
スルーすればいいんじゃないか?



871 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/27(火) 21:37:52 ID:pa/NteHP]
>>870
いやだから釣り針でかいってば。。。

872 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/27(火) 22:18:56 ID:WelUSmJj]
大会頑張りますかー

873 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/27(火) 22:20:29 ID:syt28wlD]
誰か西三第一地区の感想うpしてくれないか?
自分がかつていた地域だったので見に行きたかったんだが
今日明日仕事で行けなくて……
どんな話かだっただけでもいいのでお願いします

874 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/27(火) 22:52:25 ID:cIvFteJS]
ついでに2地区の名古屋と春日井の感想も頼める?

875 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/28(水) 00:33:40 ID:zesS2/Ef]
俺は4地区の感想が聞きたい。
4地区の卒業生なもので。今日はどこがやってどんな感じだったか

876 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/28(水) 07:20:16 ID:IK3V27WB]
んじゃあ西三河第二地区行って来るわ
車だから1時間ぐらいかかるし

877 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/28(水) 09:14:29 ID:IK3V27WB]
西三河第二地区今日準備の日だったわ
ガソリンの無駄にしてしまったわ…

878 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/28(水) 18:50:29 ID:x5eeTo/P]
>>867
ある一校の評価なんてその時々で変わるものだし、それを個人で把握するのは確かである保証はない
そもそも一人ひとり感想なんて違うものだし(これは最近の感想の定義についての話題に関わってくる)
自演及びそれに準ずる行為の存在を否定できるわけではないが、断定的であるにしろないにしろその発言はどうかと思う
少なからず名古屋が好きヤシはいるだろうし、その人たちはもちろん、そもそも名古屋の人たちはどういう気持ちになるか分かるだろうか
まぁ、ここは2ちゃんねるであって俺の意見もその一意見である訳だけれども
とりあえず感想を書いた人々自身の根本を否定するのはやめろとは言わないが控えた方が良いと助言

879 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/28(水) 19:32:43 ID:911wHvYk]
>>874
春日井さんだけですが、少しだけ感想を書きたいと思います。現在議論されている感想の在り方について、もし差し障る点があれば申し訳ありません

ある演劇部。禁止されていた部内恋愛が発覚したことで起きる騒動を描いていました
春日井さんを楽しみにしていた方や作風が好きな方は大勢いるでしょうが、僕個人としてはあまり感じられるものがありませんでした
恐らくそれはストーリーに起因するものと思われます
とてもストレートで意外性はあまりない物語でしたので、自ずと先の展開がすべて読めてしまうのが物足りなかったのだと思います
劇中劇の必要性および本題との関連性、心に残るテーマ性もあまり感じられませんでした
春日井さんの特徴の一つである、大人数が縦横無尽に舞台を駆け回る賑やかさ、役者さんたちの一体感、そこから生まれる爽快感などが前面に押し出された元気一杯の作風は健在でした
いい意味でも悪い意味でも春日井さんらしい演劇だったと思います
ですがそれが「すでに見たことある」感をむしろ強調してしまったのだと思います

もし感想に失礼があったなら謝ります


880 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/28(水) 20:09:06 ID:FEgFz9oW]
明日から西三河第二地区だね。
そこのレポ頼める人いたらお願いします



881 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/28(水) 20:44:07 ID:75Ca5tBf]
じゃあ名古屋の感想を書いちゃおうかな。
あくまで主観的な感想としてヨロシク、的外れなのもあるかも。

上手く表現されてたように感じたのは「歪み」。
2人の子供と、それを取り巻く周囲の環境の歪みっぷりがよく出てたと思う。
音響、照明等の演出も良い具合に重なり合って、観る側に(良い意味で)不安感を与えてくれた。
演技は特に包帯の子供の演技が良かったかな。パントのみでよくあれだけ演技が出来るなぁと尊敬。
幕が下りる時のラストシーンの…何ていうんだろう、幻想的なあれもすごく良かった。

その反面、話の展開の仕方がもったいなかったかな、って個人的には思う。
具体的に言えば、序盤からもうちょっと話に対する情報を盛り込んで欲しかった。
何も客に情報を与えない方がより「何が起こるのだろう?」という不安を与えられるとも考えられるけれど、
それ以上に話に置いてけぼりにされてる感を感じてしまうのが残念だった。
その分どんどん事情が明るみになってくる中盤以降になれば話に入って行けて良かった。

感想としてはここまで。
…あと、以下のことは感想とかそういうのとは別にして皆に聞きたいんだけど……

ラストの展開はどうなんだろう。
確かに、子供の歪んだ愛情というか、そういうものを表現するのに「友達を殺す」っていうのは最適だと思う。
思いっきり理不尽で、思いっきり矛盾してて、思いっきり歪んでて…それは分かる。分かるけど…
それでも、どうしても命が軽く扱われてるように感じてしまう。
「軽く扱う」っていうと語弊があるかもしれないけれど……殺しに至るまでの歪みの過程が短く感じるのが原因かな。
ただ、その辺りが短いことで幼い子供特有の突発的な衝動というのがよく伝わってきたっていうのも確かで…。

劇としての展開では、最適解が友達殺しっていうのは理解できる。
けれどまるで「ストーリーの展開のために死にました」っていうのに不快感を覚えてしまう自分もいる。
これってどっちが正しいんだろう?
この劇から受けた衝撃で文章がしっちゃかめっちゃかになってる気がするけど…
誰か教えて下さい、お願いします。

882 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/28(水) 22:46:46 ID:DQbHpSC0]
西三河第一県進出
光ヶ丘
岡崎商業


883 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/29(木) 01:06:08 ID:Ey57RzM9]
>>882
サンクス。

884 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/29(木) 01:07:01 ID:IS8CrOhE]
ゴメン
>>881だけど、頭冷やしたら自分が物凄く恥ずかしいこと書き込んでることに気づいた
後半はスルーしちゃってちょうだい、自分の中でもう少し考えてみる

885 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/29(木) 09:53:23 ID:nZ3P4APP]
誰か西三河第一地区のレポ頼む

886 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/29(木) 18:29:32 ID:XrXXTv8K]
西三U行ってきた。今から初日の報告をさせていただく。

887 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/29(木) 19:58:06 ID:geYzoJpi]
俺も西三河Iのレポ求む!
知り合いが出てたけど、見にいけなかった;

888 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/29(木) 20:17:53 ID:cvIyXS0J]
俺は(゚听)イラネ

889 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/29(木) 20:33:01 ID:N6f5Dojh]
尾張どうなった?
俺の予想は一宮・滝・尾北で昨年と同じ面子だと思うんだが。

890 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/29(木) 20:33:42 ID:XrXXTv8K]
西三河第二地区初日レポ(学校名の前の記号は個人的な評価)
△鶴城丘「being」(既成)
舞台は駅,男子高校生シンジが「消えたい」という謎のメールを残し消え
同じ高校のクラスメイト達がシンジを探す。手掛かりの無い捜索に諦めを
覚えるクラスメイト達,高校生の自殺などについて描く。
テンポの悪さ,謎の演出が目立つ。また,笑いを取りたいところなのかどうか
分からないところが多く,客席との距離をつくってしまった。
キオスクを真似た駅の売店「Piosk」は駅の売店を忠実に再現しておりよかった。

△高浜「For you」(創作)
天音が拾った人形「アメリア」は未来から来たロボットだった。
アメリアは未来の不幸な天音達を見て現代に来て運命を変えようとしたのだ。
このアメリアの気持ちが人間関係をさらに複雑にしてゆく。
創作故に内容が厨二臭い。またロボットたちがつけているヘッドセットが
舞台中に何度か外れてしまうなどミスが目立つ。
キャスト6人中3人が一年生だが非常に頑張っていた。将来が楽しみな学校だ。

□安城学園「棗の森」(創作)
高校生の洋子と春香はパワースポット巡りに来るが道に迷いとある祠にたどり着く。
そこで少女「ナツメ」に出会う。三人は仲良くなるが,ナツメの友達は洋子と春香を
厭う。友達らは実は妖怪であり,外の世界に住み土地を奪う人間たちを憎んでいたのだ
ナツメはこの森の土地神であり人間を入れたことを妖怪たちに責められる。
洋子,春香,河童のイツキ以外はキャスト皆浴衣で妖怪を表現する。
そこまで面白くもなく,悪くもない劇であった。安学の近年の傾向といえる
無難な劇である。去年の県大会出場校だけあって期待していたが入賞は微妙。
(続く)



891 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/29(木) 20:33:52 ID:UKrxJuDh]
誰か名T観た人いない?

892 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/29(木) 20:35:35 ID:XrXXTv8K]
□知立「GET OVER」(創作)
舞台はガラクタの壁で外の世界と隔てられた世界。ここは外の世界で
「何かから逃げてきた者たち」が集まる世界である。それぞれが外の世界で
苦い過去を持つ中,また壁を越えて外の世界へ出ることに対するそれぞれの
葛藤を描く。
スプレーで汚されたパネルを置き壁を表現,舞台にはその他ガラクタが混沌と
している。キャストはなんと7人中一年生が6人だが発声は出来ている。
いい意味でも悪い意味でも抽象舞台。キャストの脚本に対する理解の浅さや
主題に対するアプローチの微妙さが客席との距離感を作ってしまった。
例年知立高校は部員が女子しかいなかったが有望な一年生が多く入部したようで
将来が楽しみな学校である。

△西尾「151.8」(既成)
女子高生祥子の家族は引っ越しの準備を大方終え,後はこの家を出るのみで
あった。そこに新しいこの家の住人である謙一と知子のバカップルがやってきて,
つかの間の二世帯のやり取りを通して祥子はここまで育ててくれた両親に
思いを馳せる。
キャストの基本がなって無い。メインキャストである美鈴と修平は滑舌,発声
共に満足なレベルでは無かった。また,パネル,ドア等の大道具作り,配置が
雑であった。西高はここ一,二年の代替わりで昔の面白い西高の面影は無い。
舞台どうこうより,先輩が後輩に劇作りのノウハウをしっかり伝え,OB・OGを
上手く利用するところからやった方がよいのでは。
しかし,相変わらず笑いを取るところで取れている学校である。だがまだ往年
の鋭さは無い。伸びしろのある学校である。
(続く)

893 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/29(木) 20:37:13 ID:XrXXTv8K]
初日を終えて上演した高校にはお疲れ様と言いたいが,去年度県大会,中部大会と
なかなかハイレベルな大会が多かっただけに当地区大会を見ると他地区との
レベルの差を感じる。本日の上演校には失礼だが,この中から県大会に代表を
送るとなると他地区の強豪と渡り合えるか心配である。

まだ残り8校あるのでこれからの高校にも期待したい。
個人的に注目校は去年度中部に出場した刈谷高校「CLOSE TO YOU」,
一昨年中部に出場した刈谷東高校「痛快大活劇断絶〜便所くん最後の日〜」
である。特に刈谷東高校はタイトルから見て便所くんプロジェクト最終回になるのか
見ものである。また,刈谷高校は去年の中部経験メンバーが結構残っている
のでノウハウを持っているだろう。

拙い文章だったが,なにとぞご勘弁いただきたい。また明日も面白い劇に期待。


894 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/29(木) 20:43:13 ID:XrXXTv8K]
つか西三Uにいた,「めっちゃ演劇知ってます」みたいなお兄さんなんなの・・・。
今日鶴城丘以外すべての学校に意見言ってたけど,指摘が的外れだし
見てて非常に恥ずかしい。会場がマジでざわついた。

895 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/29(木) 20:57:27 ID:VYcfsKtO]
レポさんく!
とってもわかりやすいです^^
私も刈谷、刈谷東に期待してます。

896 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/29(木) 21:10:25 ID:Ey57RzM9]
>>893
便所くんまだ続いてたのか。
気になる。

>>894
どこの地区にもいるんだな、そういう人。
うちの地区だけだと思ってた。

897 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/29(木) 21:44:18 ID:APtY7Lbe]
第二地区で観た作品について少しだけ感想を

旭丘高校・・・正直言って格が違いすぎます。パンフを読んだときからこれは凄い作品になるという予感はしていましたが、
       まさかこれほど凄まじい作品だとは・・・。
       胎内を舞台に人間の誕生と死滅が重層的な魅力を伴って描かれていきます
       輪廻転生という仏教的宗教観とエデンの園などのキリスト教的宗教観との対比も面白かったです
       生と死は表裏一体であり、決して対極にあるものではなく、生の影には常に死が付き纏い、死の影には常に生が想起される
       生は死を補完し、死は生を補完するという自然界の本質を絶妙なさじ加減で描ききっていました
       個人的には、今まで観た劇(といっても3年間ですが)で最も素晴らしい作品でした


市邨高校・・・例の人が抜けてどうなるのか全く予想できなかった市邨ですが、一定の完成度は保っていて安心しました
       ギャグパートは、例の人的な笑いを仄かに匂わせながら、また違ったベクトルも楽しめて新鮮でした
       前半の和やかな雰囲気から一転して急展開をみせるシリアスパートも、やはり新鮮なものを感じました
       急激な方向転換というより、例の人にある種のオマージュを捧げながら、脱皮しようとしているようでした
       細かな点で甘さは目に付きましたが、市邨高校のまた違った魅力を楽しめる作品だったように思います

今回は時間の都合上、観ることのできなかった高校が多数あります
上記の高校でも上記以外の高校でも是非皆さんの感想を聞かせてください 
 
       

898 名前:まつりこ [2010/07/29(木) 23:00:05 ID:zfNJBB4i]
はじめまして
いきなりですいません誰か愛知商業のを見た人いますか?
友達が泣けたって言っていたのですが・・・・

899 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/29(木) 23:18:12 ID:cTasUnNM]
>>894
指摘が的外れとあるけれども
何処が的外れなのか具体的にお願い


900 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/30(金) 06:53:03 ID:rZ3hDlhB]
>>894
20代前半の西三IIOBですが、、数年前に観に行った時、俺と同い年の某校OBと、
1個下の別の某校OBが偉そうにしてるのを見て、いたたまれない気持ちになった。
講評待ちの交流会をなぜか仕切ってたし。。。
まさかとは思うけど、あいつらまだ行ってんのかなぁ。



901 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/30(金) 10:48:51 ID:f3TaJjNF]
名1ってもう終わった?

902 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/30(金) 13:14:34 ID:4i13SzFQ]
第三地区だれか見た人いる?

903 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/30(金) 16:19:04 ID:FpnLo5JR]
速報 名古屋第2

春日井
椙山
旭丘

904 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/30(金) 16:20:49 ID:B1I9Pixu]
>>903
乙。二地区は常連がまた今年もって感じか

905 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/30(金) 16:28:57 ID:giyN07iW]
尾張は学校側だかなんだか分からないけど、滝が審査対象外(辞退)という形になっていて、
県大会進出は…

一宮
尾北
古知野

となりました。
尾北の劇は相変わらずてか、去年よりもきれいでしたよ。
書けたら、感想書きます。

906 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/30(金) 16:30:24 ID:giyN07iW]
>>905

学校側→学校側の事情

事情ぬけました;

907 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/30(金) 21:15:45 ID:W44EEDzv]
学校の事情って何?
常連校の滝が辞退って…

908 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/30(金) 22:10:14 ID:Uf5/BE6G]
第三地区って創作脚本少ないらしいね

どうよ? いいのあった?

909 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/30(金) 22:12:04 ID:Uf5/BE6G]
連続ですまん
名古屋第三

910 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/30(金) 22:23:36 ID:rZ3hDlhB]
名4終わったんだがここまで感想書き込みなしか。注目度低いなぁ。
県進出は名城・同朋・中村でした。個人的には妥当かと。
他にも力あるとこいくつかあったけど、講評受けはしない感じだった。



911 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/30(金) 22:33:34 ID:xiDT/vlI]
第二地区の感想をお聞かせください
特に県に進出した旭丘、椙山、春日井、それに名古屋や市邨
どの学校の作品もたくさんの人の意見を聞いてみたいです

912 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/30(金) 23:40:20 ID:gnGCBYZi]
名T結果

千種
愛知淑徳
愛知

913 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/31(土) 00:13:48 ID:ked2xXIl]
とりあえずのまとめ

【名古屋第1地区】
千種 愛知淑徳 愛知



【名古屋第2地区】
春日井 椙山 旭丘


【名古屋第4地区】
名城 同朋 中村


【尾張地区】
一宮 尾北 古知野


【西三河第一地区】
光ヶ丘 岡崎商業




914 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/31(土) 00:35:15 ID:EKfMqQgI]
刈谷の感想聞きたいです

915 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/31(土) 01:53:37 ID:sCBHsNqb]
>>908
いつものことだけど少ないね
天白がまた創作頑張ってたけど、なんだか合発と似ていた印象
今回全然見れてないんで第三の感想聞きたいなあ

個人的に瑞穂の妙な女装が気になり過ぎた
本気でも受け狙いでもない女装なんて止めておけよな


関係ないけど滝の辞退が気になる
誰か詳しく知ってる人いない?

916 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/31(土) 05:07:09 ID:ZZ2fZjhH]
幕間討論って意見したり質問したりする所だよね?
昨日はなんかテンプレみたいに
役者作りに苦労した所は何ですか?とか
どうしてこの脚本にしたのか?とか
結構どうでも良い事を質問していたと思う
しかも大抵手を上げるのは0人もしくは1人だけ
で一個の質問だけで終わってしまって終了とかなんか寂しいな

917 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/31(土) 07:23:29 ID:gQU7mvY1]
「幕間討論の形骸化」なんてのは少なくとも10年近く前から指摘されてる。
いっそやめちまえばいいと思うんだが、、そういう改革に踏み切れる人がいないのかなぁ。

918 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/31(土) 08:11:07 ID:lihpGMfw]
西三河第二地区初日レポ(学校名の前の記号は個人的な評価)
□安城農林「カミに願いを」(既成)
一人で細々と占い同好会を続けていた女子高生星見夢子の占いは120%
当たらないと有名であった。そこに神様であるチリ神が現れ,
夢子に運命を操作する能力を与える。力を得た夢子の占いは100%の
命中率になるが,勘違いから自分が決定した運命を取り消そうとする。
取り消すために大きな力を使ったことで他の占った人々の運命も変わってしまう。
発声がなって無い。特にちょっとBGMを流して後方の平台で芝居をするときは
台詞が全く聞こえない。それさえ出来れば他校よりも大分いい芝居に
なったのでは?ここにも非常に将来有望な一年生がいたので楽しみである。
そういえば平台のケコミはどんなに黒かろうとホリゾントをつける場合布では
いけない。どうしても透けてしまう。また途中でケコミの鋲が脱落した。
危険である。

□吉良「Catchall」(既成)
都内有数の私立進学校「蓮華学園」は開校以来初の退学者,停学者を
出そうとしていた。彼女らの名前は「Catchall」,登校拒否,授業妨害,
オカルトグッズの持ち込み,校内外でのコスプレと問題行為を繰り返していたのだ。
生徒会会長の新井は自分らの任期中に退学者を出すまいと彼女らを生徒会室に
呼び出し,更生を試みる。しかし,次第に彼女らの問題行為の理由が明らかに
なってゆく。
台詞が抜けて空白の時間を何度もつくるというのは役者として非常に情けない。
また,発声がなっているキャストとそうでないのの差が激しい。
そのあたりがきちんとしていれば講評でも県大会への審議にかけられたのでは?
とても残念。演出はいい感じでついているがダンスは大したことない。
むしろあのレベルだと「何故いれた」とマイナスのジャッジを受けてしまう
可能性があるので,県大会があるとしたらあと五十回は練習するべきだろう。
(続く)

919 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/31(土) 08:31:42 ID:lihpGMfw]
○刈谷「CLOSE TO YOU」
生体冷凍保存を研究する「F研」の研究員たちを描く。F研の若手研究員春樹は
幼くして父親を失い,12歳の時に細胞の研究をしていた母が未知のウイルスに
感染,以降母はワクチンが完成するまでF研で冷凍保存されることになる。
それから15年,ワクチンは完成し,春樹は母のあとを追い研究員となり
解凍された母と面会することになる。研究員たちは母秋子の解凍成功を
喜ぶが,小さいころから仕事が忙しく面倒を見てくれなかった秋子との隔たりを
春樹は感じる。親子の空白の時間を埋めようとお互い不器用ながらも分かりあおうとする。
緞帳が上がると青い照明に十数人の研究員たち,その中に一人単susに抜かれた
春樹が日記を読みあげる。研究員たちは一斉に砂時計を取り出し見つめる。
そして,ダンス→本編の流れである。このオープニングは非常によい。
ただ本編は60分でおさまらないほど内容が濃く,早口で聞き取りづらい。
また,各パネルごとの歪みによる隙間をなんとか改善した方がよい。
秋子が収容されるガラス張りの部屋の白い枠は高さを周りのパネルと
同じところまで上げた方がよい。客席の高さによってはキャストの顔と枠が
かぶってしまい,いけない。ダンスは去年の方がよかった。まだ詰めれる。
地区は勝てると思うが県大会で戦うにはまだまだのレベル。


920 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/31(土) 08:44:02 ID:LJzYVjGg]
>>918 >>919


なんかどれも設定だけみると漫画みたいだね



921 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/31(土) 15:45:44 ID:ZZ2fZjhH]
西三河第二地区
県大会出場校

刈谷
刈谷東

922 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/31(土) 17:36:22 ID:jgAMS17s]
名三
緑・東学・大同

923 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/31(土) 17:44:18 ID:UWiY1atO]
【名古屋第1地区】
千種 愛知淑徳 愛知

【名古屋第2地区】
春日井 椙山 旭丘

【名古屋第3地区】
緑 東海学園 大同

【名古屋第4地区】
名城 同朋 中村

【尾張地区】
一宮 尾北 古知野

【西三河第1地区】
光ヶ丘 岡崎商業

【西三河第2地区】
刈谷 刈谷東

まとめ更新
あと知多と東三河か

924 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/31(土) 18:12:23 ID:UWiY1atO]
連投申し訳ない。感想です。

名古屋第2地区を見てきました。

まず県進出の3校ですが…

まず春日井さんは演技が素晴らしかったです。
動きも台詞もキレがあって本当に良かったと思います。
ただ残念だったのが脚本。
いろいろ突っ込みたいところはありますが特に気になったのがラスト。
無理やりまとめた感がどうしても否めませんでした。
確か既成だったと思うのですが…。もう少し整理できなかったでしょうか。
キャストの大半が一年生ということで、来年も期待できそうです。

次に椙山さん。
ここはなんかいい感じにまとまってました。
ただなんというか…綺麗にまとまりすぎている感じがありました。
ギャグも春日井さん程うけていませんでしたし、
旭丘さん程感銘を受ける劇でもない。
ただ全体的に見ればかなりハイクオリティでした。
大がかりな大道具やまとまった演出は、椙山だから為せる業かなと思います。

そして旭丘さん。
とにかく脚本が素晴らしかったと思います。
創作でここまでのものを書けるとは…
脚本と舞台装置だけで県に行ったといっても過言ではないと思います。
しかし他の2校に劣っていたのが演技面。
特にメインの二人がまだ県に行くには見劣りしてしまうかなと…。

925 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/31(土) 18:14:16 ID:UWiY1atO]
他はあまり見ていなかったり寝てたりして覚えていないのですが…
進出校以外でいいなと思ったのが名古屋と至学館。
双方とも雰囲気作りはとても上手かったです。特に名古屋は。
学園物が多い中でひときわ存在感を醸し出していました。

総括としては…安っぽい劇が多いかなーと感じてしまいました。
まあ創作脚本が多いからだと思いますが。
創作脚本にするならば、一定のラインまでは持ってきてほしいです。
今回はその一定のラインにも届いていない脚本がいくつか見られました。
「それならば既成でよいのではないか?」とどうしても思ってしまいます。

926 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/31(土) 21:20:22 ID:prrTIzLF]
滝が辞退って、昨年の東海と同じだね。流行ってんの?

927 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/31(土) 21:27:33 ID:UWiY1atO]
東海は部員不足じゃありませんでしたっけ?

928 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/31(土) 22:12:49 ID:tZIAQEQz]
名3の創作台本のあらすじが気になる
俺今回行けなかったから・・・

若宮、昭和、高蔵、天白、桜台
だっけ?

929 名前:名無しさん@公演中 [2010/07/31(土) 22:58:18 ID:NqihmV5G]
県大会の公演日程がわからないorz
中部高校演劇のHPの怠惰

930 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/07/31(土) 23:27:46 ID:CeCrUF+z]
        @     A     B     C    D     E
8日(日) : 名T → 西三T → 名 U→ 知 多 → 東 三 → 名 W
9日(月) : 尾張 → 名 W → 名 V → 西三U→ 名 U
10日(火): 名W → 知 多 → 東 三 → 西三T→ 名 T → 尾 張
11日(水): 名U → 西三U → 名 T → 東 三 → 名 V
12日(木): 名V → 尾 張

@9:40〜
A11:00〜
B12:20〜
C14:10〜
D15:30〜
E16:50〜

高校の詳しい情報が出てるとこはまだ無かったはず。



931 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/01(日) 12:07:13 ID:JF//dLUq]
>>928
天白は、
未練を残して死にかけた三人の高校生が生と死の狭間でどちらの世界へ行くか選択を迫られ、
悩み、ぶつかりながら決断する…って感じかなあ

取り扱ったテーマにしてはなんだか薄いストーリーだった気がします


932 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/01(日) 17:18:17 ID:ZadoichS]
>>930
尾張しか分からんけど、
9日が古知野・10日が尾北・12日が一宮

933 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/02(月) 11:10:11 ID:buRqjxAU]
>>930
春日井は8日のBらしいぞ。


934 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/02(月) 14:01:46 ID:45KzDxFX]
新城東が8日のDだって

935 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/03(火) 23:04:10 ID:UGBUZa05]
blog.goo.ne.jp/keito-28/e/7879931006c879fcd9b6cb707dc95b12

936 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/03(火) 23:31:02 ID:MROcaOTO]
        @       A       B      C      D     E
8日(日) : 淑徳  →  岡崎商  → 春日井 → 横須賀 → 新城東
9日(月) : 古知野 →  中村   →  東海  →  刈谷  →  椙山
10日(火): 名城  → 知多翔洋 → 藤ノ花 → 光ヶ丘 .→  千種  → 尾北
11日(水): 旭丘  →  刈谷東  →  愛知  →  豊橋  →  大同
12日(木):  緑   →  一宮

@9:40〜
A11:00〜
B12:20〜
C14:10〜
D15:30〜
E16:50〜

>>935を元に>>930を手直ししてみた

937 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/03(火) 23:33:37 ID:UGBUZa05]
おおサンクス

何日が見所だろうか?

938 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/04(水) 00:52:06 ID:ojW4I7YS]
10日、11日辺りはかなり手堅いところが揃ってる印象を受けるな
全国行った藤ノ花を筆頭に刈谷東、愛知、大同とかとか
8日も淑徳、横須賀、新城東とか実力のあるところが揃ってて良さ気

まあ愛知の県にまで上がってくる高校にハズレは無いでしょ。

939 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/04(水) 17:19:11 ID:b1sTI9Uo]
名V地区の最終日見た方いませんか?
この日だけ見れなかったのでorz

940 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/04(水) 20:35:38 ID:i2p2oYwc]
どの日も面白いのが分散してるよねー
しかし最終日はどうしようかな
2つしか見れないのが物足りないけど結果発表で泣き笑いしてる青春っぽい雰囲気が好き



941 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/04(水) 22:43:09 ID:XLPPvmsx]
>>939
大同は飛び抜けて凄い!と言える箇所は挙げ難いが、(強いて言うなら大道具かな)
全体的に良くまとまってて、安心して見られる堅実な劇だったよ。
他の2校は、脚本選定の段階からして・・・な感じだった。


後、交流会のgdgdっぷりが凄まじかった

942 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/04(水) 23:12:55 ID:uEcxQE+i]
今年の光ヶ丘はどんなだった?

943 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/06(金) 16:26:41 ID:ZebDx/Ly]
県大会の日程
 
中部日本の「掲示板」で

944 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/06(金) 21:21:18 ID:IDLCW0iS]
同朋は????

945 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/07(土) 03:22:07 ID:7ZkWegzc]
>>944
八日の最後。新城東の次だから正しくはこうか

        @       A       B      C      D     E
8日(日) : 淑徳  →  岡崎商  → 春日井 → 横須賀 → 新城東  → 同朋 
9日(月) : 古知野 →  中村   →  東海  →  刈谷  →  椙山
10日(火): 名城  → 知多翔洋 → 藤ノ花 → 光ヶ丘 .→  千種  → 尾北
11日(水): 旭丘  →  刈谷東  →  愛知  →  豊橋  →  大同
12日(木):  緑   →  一宮

@9:40〜
A11:00〜
B12:20〜
C14:10〜
D15:30〜
E16:50〜

946 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/07(土) 11:15:00 ID:6+JGUXvC]
>>945

ありがとう。

947 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/08(日) 07:35:12 ID:l9oIlK3F]
今日からだな
九日の午前中以外全部観にいくんだけど個人的感想でいいからすごいとこ教えてくれ

948 名前:名無し [2010/08/08(日) 20:22:08 ID:vRRBhWJ/]
個人的な感想を書きます。

まず淑徳ですが、とにかく大道具が素晴らしかった。
脚本もなかなかよかったけどすごい早口のキャストさんがいて話にたまについていけなくなった。

商業はとにかく早口で本当に何を言っているのか分からなかった。
面白いところもあって笑えたけど舞台だけで笑っていて客席がついていけないという状態があったのが残念。
でも最後はすごいよくて泣きそうになった。

新城東はとにかくすごかった。
音響、照明、ピンを全然使わず、さらに暗転もなしに60分の劇をし観客をよく引きつけていたと思う。
キャストも後ろ向きなのによく声が聞こえてよかった。



春日井はとにかく声がすごい出ててとてもよかった。
演劇部というテーマで親近感もよく出た。

横須賀は正直甘甘すぎた。
でも恋する女子高校生をよく演じていたと思う。
大道具のライトも素晴らしかった。

同朋は最後のハッピーエンドにすごい感動した。
ただ、大道具があまりなくて殺風景で少し残念だった。




なんて超個人的な感想ですけど・・・。

949 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/08(日) 21:07:39 ID:qNPXWD4z]
例年と比べて出来はどうだったんでしょうか?
1年生なのでいまいちわからないんですが…

950 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/09(月) 09:20:35 ID:eJEkFbb+]
わざわざ中央道の
公衆電話からありがとうございました



951 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/09(月) 15:28:09 ID:8IqYqm7N]
中村見たんだけど。今日、長崎原爆の日だよな。あれは原爆をバカにしてるのか?あんなのがあがってきたなんて四地区終わったな。もっといい学校なかったのか?

952 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/09(月) 17:13:14 ID:hwMVoPFq]
刈谷泣いてるお客さんとかもいて結構よかった。

953 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/09(月) 18:32:31 ID:xFDR7oPf]
>>951
そうか?そこまで酷いとは思わなかったが。

今までなら新城東と東海学園が良かったと思う

954 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/09(月) 19:39:07 ID:UvMCwrNR]
最近出場してなかった古知野ってどうだったの?
地元だから気になる

955 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/09(月) 20:00:37 ID:q2BjlXXQ]
中村、そこまで言うほどひどくはないと思うけど、地区じゃ原爆ってとこでちょっと過大評価されたとこがあるかも。
似たようなよさの芝居はいくつかあったけど、扱ったネタの分だけ中村が勝った感じがする。

956 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/09(月) 21:07:54 ID:xFDR7oPf]
>>954
気になるなら見に行ってあげようぜ!

古知野良かったですよ。
ギャグのテンポとかはちょっと…でしたけど
キャストの役作りと後半のダークな雰囲気は素晴らしかったと思います。

957 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/09(月) 22:13:42 ID:8IqYqm7N]
>953 955
すまない取り乱したんだ。私のひいおじいさんが原爆被害者だったから、原爆関係をあそこまでネタ程度にしか扱ってないとこがすごく嫌いだった。
丸投げ状態だったのが気にくわなかった。ならあの狐にまつわる別の話でいいじゃないかって思うぐらいに。
あんな中身の薄い自己満みたいな内容のが来るなんて思ってもみなかったし、戦争モノ扱っとけばいいっしょ、ぐらいな取り上げだったのがむしょうに腹が立った。
主観的な感想ですまない。技術だけみてもほかのとこもまだまだ上手いから、ここだけは中部に行ってほしくないっていう勝手な願望。長文スマソ

958 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/09(月) 22:34:35 ID:em9G0L5Z]
>>951
途中ちょっと寝ちゃったんだけど何か酷い描写あったの?
とりあえずおさんが可愛かった

古知野は個人的には陳腐な話に感じられてあんまり・・・
あと皆でパン食べるシーンで仲間一人だけシカトするとこ、
ギャグのつもりだったんだろうがヒネリもなく無視し続けるだけで不快だった

今のところは横須賀と新城東が面白かったな

959 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/09(月) 23:13:05 ID:v0PFTgfb]
面白かったな

960 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/10(火) 00:04:11 ID:fTB61OOE]
>>958
おさんは耳がつんざくくらい発声が下手だった。途中耳をふさぎたくなった。
酷い描写というより話のネタ程度に軽く扱われすぎだったから苛立ちを覚えた。
死について軽く扱ってる事に関しては怒る人多いのに戦争を軽く扱ってると怒らない人が少なくて残念だ…私だけだったのかなぁ、あの違和感



961 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/10(火) 06:07:39 ID:YjqSpHx5]
良く言われる「演劇向きではないアニメ声」なんだろうな

東海学園のあれは評価はされるんだろうか…?
滑舌が悪くて俺からはなんとも

962 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/10(火) 07:28:49 ID:cmmtuHwV]
>>956
>>958
ありがとう
古知野だけは都合上どうしても見れない時間帯だったんだ、残念
時間あるから今日の尾北と一宮はみにいくよ


963 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/10(火) 14:02:59 ID:+gXpRXgf]
>>961
アニメ声も聞きなれた人には違和感無く聞き取れるんだろうな。
幕間のあれはハッ茶けすぎだと思ったが。

>>957
2chって主観語る場だったっけ?

>>960
悪口だけなら乙。

まぁとりあえず、傷つける言い方やめろよ
原爆ドームで講演してた被爆者の人も笑い織り交ぜながら語ってたし。
イロイロな視点で見るのも観賞の本質じゃねえの?
とは思うが。

964 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/10(火) 20:01:01 ID:eExi0n4E]
残りの学校は刈東、ヤリ高の、緑に期待。今年もう中部当確だろって学校ある?

965 名前:名無し [2010/08/10(火) 20:17:50 ID:FOEV2SHU]
今日の高校はどうでしたか?
用事があって見にいけなかったんです。

966 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/10(火) 20:35:42 ID:fTB61OOE]
>>963
主観は知らんが、少なくとも悪口を言っていけない場ではないんでは?それこそ色々な視点でもあるし。

967 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/10(火) 22:07:51 ID:xEqzG0Rz]
今日の感想
・名城大学付属
面白かったけど正直「桜井家の掟」って毎年やるとこ多すぎて見飽きてたり
・知多翔洋
プールサイドの装置が凄かった。
話はちょっと盛り上がりに欠けるかな
・藤の花
母の愛とかとりあげた話。
例年に比べるとテーマ・装置・演出の個性が薄かったかな。
キャスト全員が足で床をドン!て叩くのとか好きだったのに今回なかった。
・光ヶ丘
ドス黒い都市伝説風味の話。
主人公が狂ったときの顔が凄くてゾッとした。
謎の女役の人も凶気に満ちてて良かった。
最前列で見てたらラストが座席中央の道で、「坐るとこ間違えた!」ってなった
・千種
今日の中では1番好き。
人が死ななくて泣ける話は良い。
上手く自分の気持ちを言葉に出来ない主人公に凄く共感できた。
どのキャラも魅力的だった。
ギャグシーンも面白くて、セリフ事体は大して面白くないとこでも間や動きで笑いがとれてた。
男役の女子たちが皆本物の男に見えた。
・尾北
「罪と罰」に男尊女卑混ぜた話だったけど男女差別的内容が浅く思えた。
役名ロシア系なんでてんで覚えられなかった。

968 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/11(水) 19:54:05 ID:D43FtPZP]
今年の県大産業でkwsk


969 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/11(水) 22:16:43 ID:hTahT59m]
てか、新スレは?

970 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/11(水) 22:20:40 ID:uzjWnVSX]
>>968
去年の出来

今年の出来



971 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/11(水) 22:37:18 ID:TeYQGNDu]
>>969
ウッカリ愛知「県」にしちゃった。ゴメン。

toki.2ch.net/test/read.cgi/drama/1281533760/

972 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/12(木) 07:18:50 ID:/43DtZ9D]
>>967
ちょっと気になったんだけど、顧問の方ですか?
「毎年」「例年」「見飽きた」ってあるんで。

973 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/12(木) 09:14:59 ID:QIiO7l4I]
>>971

>>972
多分そこで「はい、顧問です」って奴はいないと思う
いてもそりゃ嘘だ

974 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/12(木) 16:19:58 ID:xsS4RdA4]
横須賀
新城東
旭丘
刈谷東
愛知


975 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/12(木) 16:22:02 ID:aMk45ysu]
>>974
dクス。
旭丘とうとう復権か

976 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/12(木) 16:27:08 ID:PJyo17nZ]
刈東やはり来たか…。

977 名前:名無し [2010/08/12(木) 19:04:54 ID:vPBU4cBB]
横須賀だけが納得いかない(笑

978 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/12(木) 19:56:54 ID:oH7uOIOS]
>>977

横須賀どんな劇だった?

979 名前:名無し [2010/08/12(木) 20:49:09 ID:vPBU4cBB]
「恋ナビ」です。
確かにすごいよかったけどなんだか中部までいくものなのかなぁって思って…。

個人的に刈谷や豊橋中央の方がよかったんで。

だから別に横須賀がイヤってわけではないですよ!!




980 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/12(木) 21:21:02 ID:XU5+XieR]
新城東 愛知 緑
この辺は当確だったかな。
昨年も中部行ってるし文句無しだった。



981 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/12(木) 22:26:18 ID:TGUrC0mK]
新城東は楽しみにしてたのに見逃したorz
受験生だしさすがに中部までは観に行けないし…

誰か感想だけでも教えてください



982 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/12(木) 23:44:21 ID:PJyo17nZ]
やっぱ新東凄いなあ。去年新東の部員さんと話したが、山のなかの学校にも関わらず夜ぶっ倒れるまで稽古してるって言ってた。今時こんな学校珍しいよね。
愛知や緑も常連やな。
去年のダークホース刈谷も今年はここまでか。

983 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/13(金) 06:29:17 ID:z2dmw6SO]
一宮、豊橋中央、東海学園
この3つの敗因がわからん

旭丘や刈谷東より良かった気がする

984 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/13(金) 08:41:03 ID:9AtYb9FE]
豊橋中央と東海学園は半分以上何言ってんのか分かんなかったんだが・・・・・・。

985 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/13(金) 11:26:25 ID:iaBvmVtx]
今回は大荒れとかじゃないのか?
少ししか観てないからわかんないが。
四日目午前は確かに良かったのはわかる。

986 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/13(金) 11:55:09 ID:x1wTHhVT]
大抵荒れるのは滝関連だったよな

今回何故滝が辞退したのか
地区落ちのレベルじゃなかったしテーマ性もあった
部員はたくさんいるし資金だってあるだろうに

987 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/13(金) 18:07:18 ID:9AtYb9FE]
今年のアートフェスタ緑出るんだな

988 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/14(土) 00:50:01 ID:s5ApbV2E]
一宮なんで落ちたの?
去年もだけど、なんか納得いかん

989 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/14(土) 00:50:32 ID:ps5N+MgL]
>>983
> 一宮、豊橋中央、東海学園
> この3つの敗因がわからん
>
> 旭丘や刈谷東より良かった気がする

豊橋中央と東海学園については984の通り。
一宮は地区大会と同じホール使ってるのにミスが多かったのが痛かったかと。


990 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2010/08/14(土) 20:50:40 ID:CVizuAlZ]
かなり過疎だな…
どうしてこうも人がいないんだ?
時期も時期なのに。

それだけ期待も薄かったんだろうか?



991 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/15(日) 11:51:05 ID:cmV9iMXp]

>>990
年々劇部人口は増えてるが劇のレベルは下がってるからな

992 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/15(日) 14:48:58 ID:sipkF7uq]
>>990
いや、今年は書き込み規制が激しかった。俺が確認しただけでも、au、docomo、SoftBankの携帯は大体が書き込み規制にひっかかってて、ひどい時は閲覧規制だったし。
自宅パソコンから書き込みしても、コミュファ規制されてたし、マンガ喫茶で、NTTとKDDIも書き込み規制されてた。@名古屋市内から。

993 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/15(日) 16:28:23 ID:pT0FUCdY]


994 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/15(日) 17:38:53 ID:e0UxBMlf]
規制解除されてたのか…

今年は祭も起きることなく終わったか。
旭丘マジでダークホースだったな…発想だけならかなり良かった。
ただ所々粗が目立ったな。粗を直して演技のレベルが上がれば中部でもかなりいけると思う。

995 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/15(日) 18:10:57 ID:r8ybm4FC]
淑徳は?

996 名前:名無し [2010/08/15(日) 18:37:08 ID:senfuwH3]
光はどうでした?


997 名前:名無しさん@公演中 [2010/08/15(日) 19:03:12 ID:e0UxBMlf]
淑徳は時代劇としての質、雰囲気は素晴らしかった。
動きもしっかりしていたし、キャストの役も個性が出ていてわかりやすかった。
しかし、話に抑揚があまりなかったのが残念。印象に残るシーンなどがなく、「淑徳?ああ、良かったと思うよ。」程度で終わってしまいそう。

光ヶ丘は…正直なことを言うと1番残念だと思った。
脚本の質がどうかと思う。
主人公が誰かわかりにくい入り。そして極度なキャラのブレ。
そして題材が有りがちな携帯小説のような点が少しこちらとしては…
好感を持てるキャラが一人もいなかったのもちょっと…






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<308KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef