[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/10 05:08 / Filesize : 50 KB / Number-of Response : 218
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「カンガルー300万頭撃ち殺す豪州に反捕鯨の資格あるか」 国際紙がコラムを掲載



1 名前:スカイ変態仮面φ ★ [2010/02/24(水) 17:44:54 0]
24日付の国際紙、インターナショナル・ヘラルド・トリビューンは、オーストラリアのラッド首相が、
調査捕鯨をやめなければ日本を国際司法裁判所に提訴すると発言したことを、
反捕鯨諸国の偽善性を指摘しながら異例の厳しさで非難したフィリップ・バウリング氏のコラムを掲載した。

氏は、道徳的優位性をにじませたラッド発言の調子が、アジアの近隣諸国に今もくすぶる
西欧植民地主義への嫌悪を呼び覚まし、日本よりも豪州のイメージを傷つけるだろうと分析。

豪州の反捕鯨運動を、科学的ではなく感情的な「十字軍」だとし、「日本の捕鯨船を悩ましている豪州、
ニュージーランド人活動家らに与えられた英雄的地位にも、それがみられる」との表現でシー・シェパードの活動も切って捨てた。

その上で、ノルウェーが国際捕鯨委員会(IWC)の規制を拒否、アイスランドがいったんは脱退し、
カナダは脱退後、復帰していないのに対し、日本は少なくともIWCに属していると日本にも理解を示し、
ラッド発言は捕鯨諸国にIWCに協力する気をなくさせるものだとやり込めた。

さらに、「鯨に銛(もり)を打ち込むことは、牛や羊の肉を常食としている者の間にさえ感情を
かき立てるのかもしれないが、豪州は、作物や牧草を守るため年間300万頭余の
野生のカンガルーを撃っているときに、苦情を言える立場にはほとんどない」と、反捕鯨国の偽善性にまで踏み込んだ。

西洋人が東洋での犬肉消費にゾッとするのは感情からで理性ゆえではなく、
鯨肉を、一部欧州国の食卓に乗る馬肉と違う扱いにする道理はないとも断じた。

そして、「豪州が選別的感情の問題をアジアの主要同盟国との外交対立にまでしたのは愚劣以外の何物でもない」と結んでいる。

sankei.jp.msn.com/world/asia/100224/asi1002241719003-n1.htm







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<50KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef