[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/01 22:41 / Filesize : 77 KB / Number-of Response : 206
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ10【共用】



1 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f8a-UMJa) [2023/12/29(金) 21:45:32.56 ID:1/rCqItH0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはオタク向けコンテンツの時代による変遷や傾向を語るスレです
男性向けコンテンツも女性向けコンテンツもどちらも自由に語ってください

前スレ
【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ9【共用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1675626095/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2023/12/31(日) 15:30:27.75 ID:vHUQLhUR0.net]
次の鬼滅と言われた作品はどれも社会現象には成れてない
強いて言えば呪術が社会現象になったと言えるか?

3 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2023/12/31(日) 16:56:19.01 ID:13nhCjKt0.net]
>>1


>>2
ダークファンタジー自体が人を選ぶジャンルだからじゃね
呪術は社会現象といっていいと思うけど鬼滅の後追いと言うにはあまりにもオサレすぎた
どっちかっていうとポスト鬼滅というよりポストハンタ

4 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e910-bJ3A) mailto:sage [2024/01/02(火) 22:10:32.90 ID:s5oD3NJE0.net]
スパイファミリーは社会現象一歩手前って所か
チェンソーマンとフリーレンは人気作品の一角に留まった

5 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/03(水) 23:02:58.61 ID:tZBuIouG0.net]
フリーレンは萌え萌えすぎて女性ファンつかなかったからな
少年漫画で社会現象起こすには女性が躓く要素をなくすのは必須だと思う

6 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/03(水) 23:06:30.84 ID:tZBuIouG0.net]
>>3
ダークファンタジーは今の少年漫画の流行りだし
進撃はそれで社会現象を起こしたからジャンルの問題ではないと思う
呪術が鬼滅ほど社会現象になりきれなかった要因は設定のややこしさ
ファンからでさえ反転術式と術式反転の違いが分かり辛いと言われるし…

7 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 99d6-SDw1) mailto:sage [2024/01/04(木) 08:35:09.27 ID:nwUWCT0y0.net]
>>5
フリーレンのどこが萌え萌えだと?

女性ファンも十分いるけど、腐萌え出来る要素がなさすぎて極端なファンが観測できないだけだよ

8 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/04(木) 12:48:35.52 ID:RWLFmNUV0.net]
スパイファミリーは男女半々の萌え系よりは男性キャラのキャラが立ってて
ジャンプ系にしては男性キャラの影が薄い
エロ衣装、萌え絵は出るが一応は一般向け扱いされてて
クリスマスや正月のグッズも出た

9 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/05(金) 01:08:57.43 ID:4uug/x480.net]
>>7
分かりやすいのだとフリーレンがフェルンに起こしてもらうシーンと
シュタルクがドラゴンを倒してフリーレンが魔導書を取ろうとしたらフェルンに「3つまでにしなさい」と釘をさされるシーン
この2つはどう見てもフリーレンにロリキャラとしての可愛さを出そうとしてるしフェルンママとネットで呼ばれることを狙ってるなと思った
フェルンはシュタルクにあからさまに恋心を抱くわやきもちを焼くわ巨乳だわで
女性からしたら弱者男性向けのオナホにしか見えなくてキツいだろうなあと(大多数のまともな男にとってもキツいが)
しかもシュタルクってイケメンじゃないから「カップルの容姿レベルは釣り合うべき」という女性の美学にも反しててなおキツい
女性(とまともな男)に反感を持たれる要素しかない

10 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/05(金) 01:15:06.79 ID:4uug/x480.net]
ネット見てると男は全員萌え豚かのように錯覚するけど大多数の男は美少女なんか興味ないんだよな
萌え要素なし、エロサービスなしの呪術廻戦が少年たちに大ウケしたのが証拠
近年は萌えキャラのポスターが有識者から女性への配慮が足りないと問題視されてるからなおのことああいうのに引く、どころか嫌悪する男は増えてると思う
金曜ロードショーといういろんな人が見る番組でフリーレンを5話連続放送なんてテレビ局の上層部が萌え豚のオッサンばかりだから起こった暴挙だろうな
そういうことしてるから若者がテレビ見なくなったんじゃないの?衰退したんじゃないの?



11 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9924-SDw1) mailto:sage [2024/01/05(金) 02:21:31.25 ID:z9QsZx9O0.net]
>>9
フリーレンは所々で長年生きてるエルフだって視点を出しているからロリキャラってのは視点がおかしい
フリーレン自体が人間の価値観を理解してないところから開始して少しずつ齟齬を埋めていく話なのでフェルンが人間価値観であれこれ指示することに違和感はないし、それを母親みたいと評するなら普通の親が出てくる女性キャラは成人して自活してても全部ロリ扱いとならなきゃおかしい
フェルンママが狙いだとするならフェルンは子供扱いの枠から超えていると見せたいことになるので巨乳を理由にあれこれ言うなら年配女性でも巨乳だけを理由に言えなきゃおかしい
シュタルクいわゆるイケメン的要素の絵ではないけどそれだけでイケメンじゃないってのも偏ってるし弱いと自認してるのに村壊滅できるレベルの敵に1人で立ち向かう姿勢は十分イケメン枠

そもそも少年漫画で女性にある程度人気あるキャラでイケメン枠じゃないのは山ほどいるよ
ネタでよく使われるところなら、飛影もその範囲でチビで体中に目があったりする異形で三白眼なのに大人気だよ?

全体的に萌え要素の肯定材料がないのに無理やり萌え扱いしてまで叩きたい視点にしか見えないよ

12 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9924-SDw1) mailto:sage [2024/01/05(金) 02:29:29.34 ID:z9QsZx9O0.net]
>>10
男は萌え豚ってのがネット見てるの無関係で偏見しかない
美少女に興味ないとかも決めつけ激しいし、テレビ局上層部の男連中が散々美人キャスターとか美少女マネージャーとかやってる時点でそのへんが好きという前提がなければ矛盾する

エロなし作品が人気だからエロを好まないってのもおかしな話で、だったらリングとか青鬼とかのホラーが男女問わず人気あることを前提に「だから日本人はホラーが好きでホラーじゃないものに興味ない」と断言できなきゃ筋が通らない
それこそ昔のほうが男塾みたいに女キャラ不在の人気作品もあったわけで、なんの比較にもなってないよ
しかもエロの有無って萌えとは全く無関係だからね

少しは論理的思考を身に着けてから書き込んだらどう?
ただのフェミ垂れ流しな偏見主義者ってだけじゃん

13 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/05(金) 09:04:09.59 ID:xORvVZpx0.net]
汚腐の戯れ言だが
その理論だと大半の女性はBLに出てくる様なイケメンには興味なくて
少年漫画に出てくるブスの方が大好きって事になるな

14 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/11(木) 18:56:29.88 ID:PDrP0ytR0.net]
Vtuberが台頭してからドル声優の存在感が薄れたのは感じるんだよな
男声優は2.5次元俳優に人気を取られてる説があるが、こっちは体感的には分からない

15 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sd9f-4QlN) [2024/01/13(土) 12:28:33.11 ID:IdRoBWCbd.net]
>>10
vtuberの年齢層が25歳未満がほぼ5割な時点で君の偏見以外の何者でもないよ

16 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/01/13(土) 12:33:08.32 ID:HvLuFXHA0.net]
女を利用して男を叩くのは案外ほぼ男だよ
ネットの誹謗中傷は8割が氷河期男性ってデータが既にあるからな
萌え豚のオッサン云々とか言うのも単なる同族嫌悪でしかない
趣味によって貴賤を設けられて宮崎勤予備軍呼ばわりされ卑屈を植え付けられた世代だから、
ことオタク層に関してはオタクである事のコンプを抱く層とそうでない層の分断が激しい

17 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/13(土) 18:41:42.60 ID:RTi+cwRT0.net]
バ美肉ってオタ界隈への影響力はあまり無いが、女の子を羨ましがる男の存在をハッキリ認知させたという点では大きな存在だと思う

18 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ae7d-BRvW) mailto:sage [2024/01/15(月) 17:44:50.78 ID:xi1OFgpH0.net]
>>16
今は昔と違ってオタクは嫌われてないってよくいわれるけどそんなことなくない?
ネクラが陰キャに、オタクがチー牛とか弱者男性という言葉に置き換わっただけだと思う
結局世の中の大多数は普通の人でオタクみたいに創作物に耐性があるわけじゃない
エログロが露骨なアニメが出てくれば、これを見てマネする子どもが出てくるとかベタな解釈するし
大多数の非オタからしたらオタクは感性が異常で分かり合えない人、という評価はこれから先も変わらないと思う

趣味の貴賤にしたって、ちょっと前だとハーレムラブコメが、今だとなろう系が質の良い作品も悪い作品もひとまとめに叩かれたり揶揄されたりと
オタクのなかで趣味カーストができてるし
オタク趣味に恥ずかしいという感覚がないやつがいたとしたら単にそいつは開き直ってるだけじゃないの?

19 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/15(月) 18:23:24.98 ID:v2l9N8Sg0.net]
>>18
それはその通り
古今東西ヒエラルキーのない世界なんてない
2000年代以降アニメゲームとかのコンテンツが世界でうけて高尚な感じに格上げされたから
ヒエラルキー上のリア充が俺私オタクです~みたいに乗っかるようになってきただけ

20 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/15(月) 18:35:36.95 ID:DYJYyLgh0.net]
ヒエラルキー上位のリア充がネット普及とサブカルブームに乗っかってオタクらしいオタクのコミュニティを強奪する地獄絵図



21 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/15(月) 18:39:05.83 ID:7yhS06710.net]
裏を返すとある意味ジャパニーズサブカルが物心ついた頃から当たり前のように触れるほどの教科書的な存在でもあり
今ではサブカルとメインカルの立場逆転してるまである
映像媒体は普通に見るけど原作まで読み出すとオタクみたいな

22 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/16(火) 13:30:19.69 ID:wrWvOHi20.net]
>>18
言葉が置き換わっただけじゃない
解像度も上がった

宮崎勤事件の頃から主語は「オタク」じゃなくて「同じオタクにも嫌われるオタク」だったし
「二次元相手であれ三次元相手であれ、スーフリであれキモオタであれ、ミソジニストでインセルで性欲発散の方法がすさんでる奴」全般が叩かれていた

のび太みたいな日本人に多いやや内向的な性格と超不潔根暗もまた違うし
同じインセルの無敵の人でも山上と青葉ではバックグラウンドの濃さがかなり違う

23 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/16(火) 20:57:55.95 ID:gD9RoysF0.net]
>>18
「昔と違って」が指している昔って、おそらくオタクであるだけで凶悪殺人犯と同一視されていた時代のことだよ
身内だろうと言われるような時代だったからね
オタクであることを公言すること自体が憚られる時代があったんだよ

それを過ぎても、オタクであるだけでいじめ対象になる時代がそこそこ長かった
たとえそれが勉強も運動もできて元気で活動的だろうとそう思われる時代だよ?
嫌われていると言って過言ではないでしょ

24 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/16(火) 22:02:52.23 ID:pCleuw+o0.net]
オタクってか独身が異常者扱いだったからね

25 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/16(火) 22:15:53.54 ID:1AdURxnw0.net]
二次元世界だとモテない人が独身は当然とされて異常者扱いとかされてなかったよな
二次元作品も現実世界の風潮の影響を受けるものだが、恋愛結婚に関しては
現実と二次元でまるで一致して無かったのは何故だろう

26 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/17(水) 13:36:12.53 ID:9GwjMSyb0.net]
界隈によっては
流行りの漫画やゲームを買う金銭的余裕があって
印刷所、マナーありBL、ラノベのような
普通の人が知らないマニアックな知識で盛り上がれる若い子はリア充扱いで(特に女子)
没頭する趣味がなく、悪い性格ゆえに友達ができない無趣味無特技の底辺が一番馬鹿にされていた

漫画やフィクション好きのリアはかなり多かったから
趣味に関わらず「見た目がキモくてモテない人」が馬鹿にされがちだった

27 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/17(水) 13:51:27.44 ID:9GwjMSyb0.net]
>>25
二次元では恋愛しないキャラ、単体萌えできるキャラ、素と開き直れるキャラのほうが
鉄の処女で、現実のリア充ソロ充が自己投影、転生している傾向があったからじゃないのか
だからユニコーンは流行った

萌え系の男がイケメンじゃないのが本当は嫌だったけど
※ノマカスがキモオタと同じぐらい嫌いで
ノマカスが来るぐらいならこのままでいいと思ったもん
(※ギャルゲエロゲのキモオタが同じ性格のイケメンになっただけで大絶賛。男女半々の男側がイケメンだっただけで恋愛以外のテーマをオミットして我が物面。
萌え系では女同士が百合みたいに仲いいのに悪役じゃないアバター以外の女を叩きまくる。
同じイケメン好きでも、ニアホモじゃないと見ない腐、推ししか見ない夢とは全然違う。
腐と夢はホモソが女追放して男だけにしても文句付けないけどノマカスは文句付ける。少年漫画の恋愛脳ヒロインとダブルヒロインは夢に似てるね。)

28 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/17(水) 14:03:38.91 ID:9GwjMSyb0.net]
ゼロ年代の時点で面白いパロディ、泣けるエロゲと弱者男女向けミソジニーエロ漫画は別物扱いで
オタ充あるあるを知らずにスイーツ好きとかでキャラ作ってる量産型のほうが
キモオタの亜種の友いな、情報弱者として馬鹿にされてた
バブル崩壊後は、コンクリスーフリみたいな二次元と三次元、アッパーとダウナーが一切関係ない
性的搾取距離梨野郎、二次元を使って会話の中心人物になって威張る自分(しかも大失敗)>二次元自体のモテの手段が何でもいい承認欲求馬鹿のほうが叩かれがちだった
ゼロ年代の時点で二次元内でメタと非メタが分離してた

29 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/17(水) 18:33:53.22 ID:KSB7JPF70.net]
>>25
シンプルに少年漫画も少女漫画も登場キャラの年齢層が未成年が基本だからなのでは?

30 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 826b-xGnM) mailto:sage [2024/01/17(水) 20:21:49.36 ID:w44jiqYi0.net]
少年漫画で登場人物の年齢層は未成年が基本って印象は無いな
大人主人公とか当たり前に存在するし



31 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e124-1xmN) mailto:sage [2024/01/17(水) 20:34:07.35 ID:Eaxk65vQ0.net]
まぁ独身で無職や反社みたいなのばっかだけどね

32 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fee0-6zsj) mailto:sage [2024/01/17(水) 21:03:09.46 ID:PY1CvsWo0.net]
当たり前の量だな
1%だと当たり前じゃないが10%だと当たり前とか
でも90%が未成年なら未成年が基本って言われるだろう

33 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0258-2STM) mailto:sage [2024/01/19(金) 03:20:41.29 ID:IBrAWVB00.net]
電王のハナ事件やロリババアで気付いた人は多いと思うけど
女子大生が不人気で女子高生が人気なのや女で未成年ばかりが重視されるのは
ルッキズムの影響じゃなくて学歴と処女膜の影響だよ

女が恋愛しないために(正確には推し以外に自己投影・性的搾取されないために)女児の世界に逆転生してしまう

女児にバブみが生じる

ロリコンが増えてしまう

勘違いしてる人が多いんだなー

34 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/01/20(土) 06:30:02.96 ID:ZCI6Xpu10.net]
>>19
売上でアニメとゲームに勝てる娯楽が日本に存在しねぇもんな
精々が漫画くらい
ヒエラルキーだのは感情論の一環に過ぎず何の合理性もない
普通の人向けとやらがそういう偏屈な老人ばかりに媚びたのが悪い

35 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/01/20(土) 08:32:03.29 ID:TsQFVrix0.net]
インスタ映え的に実際に充実してるかどうかより画面中で「充実してるように見える」ことが重視されるようになり
団塊の世代あたりが重視してた体験主義がでもそれSNSで自慢できないでしょ?みたいに言われだしたせいで
会社や軍隊や政治家や芸能人やスポーツ選手の上下関係とか派閥みたいなお付き合い中心の人間関係に価値を見いだせず
肉体すら捨てコンテンツに奉仕してきたオタクが画面中のいいものを生み出せる偉い人みたいになった逆転あるわな
体面パーティ社会だとあの団体の所属してますあの偉い人にお会いしましたが最上級の自慢だったからな

36 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/20(土) 10:29:26.51 ID:xVk6pxGq0.net]
>>34
邦画業界が散々馬鹿にしてきたゴジラが世界中で大絶賛の流れで
実写邦画の敗北が決まったようなもんだし
そもそもデートムービーが少女漫画の実写版って今時ザラだし

37 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4d00-G3CJ) mailto:sage [2024/01/20(土) 14:43:51.23 ID:nZHUwTHe0.net]
声優の地位のが今じゃ俳優より上だもんな
昔は散々馬鹿にされてて悔しかったけど
今じゃ俳優より声優のが演技力も容姿も上という逆転現象
日本のアニメゲームの奥深さは世界レベル

38 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 063e-0zjl) [2024/01/20(土) 15:05:42.32 ID:TsQFVrix0.net]
世界中のリアルのお付き合いはちょっと…的な層が支持してくれたって感じやな
コロナ禍で対面お付き合い派がいことばかりでもないぞと示されたのも追い風になった

39 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 063e-0zjl) [2024/01/20(土) 16:57:29.40 ID:TsQFVrix0.net]
レイプ飲み会とか首相が新年会で地震に対応できないとかパリピのクソな部分が新年早々見れたのが今年やな

40 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/20(土) 18:17:16.41 ID:nZHUwTHe0.net]
やっぱり日本を変えていくのはオタクの底力が発揮されてからかもしれないね
ロボット技術しかり
3Dプリンタしかり
下地は根底にはいつもアニメやゲームがあった



41 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/21(日) 01:38:13.02 ID:BqcbZ8eh0.net]
量産型以外の「オタク」のスイーツ好みの誤解されない言い方ねーかな
本来の意味を無視されてルックスのみを指されてしまう

昨今のキレンジャー、コメディアンみたいいかにも三枚目らしい容姿よりも
無個性/並顔/普通〜低身長/小汚い容姿(意訳・日本人らしくやや内向的、すっぴん、リアル、バーナム効果)が
不細工の代名詞として扱われる風潮が無理だ

萌え系の「俺くん」主人公は嫌いで
現実世界でアスペの常識人より理性やマナーがない容姿がキモいチー牛距離梨の男女両方に追いかけられたトラウマがあるけど
それとしても違和感を感じるよ

42 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f58-GDdL) mailto:sage [2024/01/21(日) 01:57:48.30 ID:BqcbZ8eh0.net]
世間では、長い髪に薄く透明感がある服装(notつまらない少女漫画の縦長ブス)、それに印象が似た格好がモテはやされるのに 
日本では、その逆の短い髪にモコモコしたバナナ袖にバナナズボンという節子みたいな格好(はまだかわいいほう)、それに印象が似た格好を押し付けられる
よく叩かれる「ずんぐりむっくり」そのもので、ある意味ピザデブ以上に叩かれる

なのに痴漢や距離梨からは守ってもらえず
そうなりやすい状況を積極的に押し付けられるダブスタぶり

処女厨が、女の股が守られて女が勉強熱心になる腐夢向け二次元〜2.5次元イケメン動物園(notNL)を抑制して
現実世界の女の学習を阻害して処女膜を破るインセル痴漢を斡旋する矛盾に似ている
現実世界のヤリチン、不細工じゃないモテ男に触れづらそうにしてる様子も見たことがあるw

43 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f58-GDdL) mailto:sage [2024/01/21(日) 02:13:58.08 ID:BqcbZ8eh0.net]
>>35
オタクに嫌われるオタクは二次元に投影する実体験量、人間への愛情量が足りないから
「二次元を充実してるように見せられない」
部外者が勝手に決めるんじゃなくて、ハッキリと特徴が出る

昨今のオタクに嫌われるオタクの特徴

・オタクの癖に、語る量が三次元(作者の話、漫画史の話、二次元を利用してモテる自分自慢)語り>二次元語りで、肝心の三次元語りが浅い
・オタクの癖に、自己投影や性格の話を無視して、画力や承認欲求の話ばかりする
・オタクの癖に、そのキャラだから意味のある要素を無視して、3Kや年齢(現実世界のパパ活や児童虐待)の話ばっかりする
・異性動物園に同性主人公をぶち込んで同性主人公の在庫を余らせ、同性動物園には向かわない
・作る作品がパクリ?下手糞?皮は一切問題じゃない。キャラの行動が一貫してないんだ。
普通は「自分が主人公だったらメイヒロじゃなくてサブヒロを選ぶ」「巫女服が見たくてかわいくて最高」みたく何かしらの主張が見られるはずなのに、その主張すらも見られない
最もオタク的として馬鹿にされてる自己投影や萌え駄目「  すらもできない  」

二次元は自分の心を映し出す鏡だよ

44 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f58-GDdL) mailto:sage [2024/01/21(日) 02:25:58.82 ID:BqcbZ8eh0.net]
オタクに嫌われるオタクがする自己投影認定

×理想の異世界で自分の分身or理想の主人公が推しにモテモテー
異性動物園ではこの子が一番いいなー(主観)  ※この性格もよく叩かれる

◎有名神作品のパクリ作品を描いて、楽に承認欲求を満たして楽に金儲けしたろーっと
同じことができれば創作以外でもいいんだー
普通以上のヤレる異性なら誰でもいいんだー  ※自分がこう思ってるから、馬もこの動機で描いてると決めつける

都合に合わせて叩きがメタになったり非メタになったりすんな

>>39
平成はオタクとパンピの違いじゃなくて
二次元、三次元を問わない女子供の性的搾取の話ばかりがされていたな

45 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/21(日) 10:42:54.73 ID:pB+U8rbX0.net]
>>39
パリピのクソな部分はコロナと五輪でとっくに現れてるからね
今時陽キャage陰キャsageしてる奴は本気で馬鹿だと思う

46 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bfcb-EFyZ) [2024/01/21(日) 14:31:31.67 ID:zmIIny6R0.net]
ハロウィンコスプレの渋谷と池袋が雲泥の差すぎてパリピって何も作れないんだな…ってなる
池袋の方は会場仕切って昼間に行いアルコール禁止というだけでもイベントとして全然違うわ

47 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/24(水) 23:20:48.88 ID:pE3WTVua0.net]
ミス日本でウクライナから帰化した女性が選ばれたらしくて文句が出てるとか
二次元世界なら白人の女の子は美しさの次元が違うって事で納得されるけど
現実はそうじゃないからな

48 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f74-wf1R) [2024/01/25(木) 08:09:38.80 ID:2WSHD75L0.net]
>>47
顔がほとんど日本人なラブライブマリー見てるとその辺も怪しい気がする
この辺りのキャラクターは全員日本人顔過ぎて初見だとハーフと分からんし椎野さんは逆に顔が濃い
早速女の嫉妬とか言ってる層が出てきた辺りとりあえず文句言ってる層の男女比や年齢層が気になるわ

https://mangapedia.com/gd/52th9c794

49 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bfef-EFyZ) [2024/01/25(木) 22:42:09.74 ID:NnQtmyW10.net]
>>48
そのへん男女スレで何度か考察されてたけど年齢が一番の違いになると思う
70〜90年代のかっこいいCMには白人起用とかの世代と今の外人だったとして韓流の世代ではかなり違いそうだ
アニメけいおんがアジア人体型過ぎて当時違和感言われてたからあのへんが境目かもな

50 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/26(金) 11:17:48.20 ID:Dkok8Xph0.net]
男は年を取れば取るほどイケメンになって
女は20代よりも女子高生のほうが見た目が良くて性対象になると豪語してた馬鹿は
オタクよりもむしろパンピDQN(パパ活DQNや「コーラで流せば流産できる」とか言って性欲発散する14歳の母生成DQN)で多かった
作品にはあまりオタク向けっぽくない馬面の女子高生とか出してた

いい意味のオタクは
女子高生としてもベビースキーマで幼過ぎなあからさまに現実じゃないと分かる絵柄を使っていたし
パンピDQNにギャルファッション、パパ活、教師×生徒を押し付けられないために
ラノベ絵の学園モノ、泣けるエロゲを利用していた時期もあった

パパ活DQNがパンピ向けだけではなくオタク向けにまで押し寄せて来てオワコンになった
自己投影、性的搾取とまったく関係ないのに、ノマカスみたいにオッサンの同性アバター(自分)の姿を出させようとして
疑似恋愛、疑似抜きじゃなくて自己陶酔、勘違い、現実混同(主語のデカい児童虐待)をメインにしようとして
同じ男オタクにまで迷惑かけてた



51 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/01/26(金) 18:39:06.08 ID:sj1LYTj30.net]
>>49
ハーレクインも日本人顔の作品と極力舞台の国の顔に近づけてる作品に二分されてるがその辺作者の世代に左右されてるのかね
バブル直撃世代の大橋薫と楠桂なんかはめちゃくちゃ日本人顔のヒロインヒーローばっかり描いてるけど

52 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/01/26(金) 19:55:40.26 ID:V2Aw9loX0.net]
大橋姉妹は絵柄としては当時相当浮いてたんじゃないか
特に鼻の高いイケメンだらけだった女性向けだとなおさら

53 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/27(土) 15:35:43.96 ID:YBa5Qnq90.net]
最近の若いオタク女さんってオシャレな人しかいなくない?なんで?

54 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/27(土) 15:42:02.28 ID:eSfvkAJM0.net]
めちゃくちゃ嫌がってるタゲに延々と距離梨したりタゲと親友の間に挟まったりして邪魔し続ける
勉強や趣味(は遊びなのにそれすらできない)に没頭するオタク以下の行為をする馬鹿が社会問題化
絶対にツンデレや同じ異性を好きなライバルにする嫉妬じゃない
アラシヤマみたいにいじける目的でソロ活してる奴も中にはいるだろうけど
アラシヤマは無能じゃないし知り合いはいる

いい意味のオタクがよくする推しや趣味の話をしないで
「いかにすごいことをして承認欲求を満たすか」
「いかに珍しい設定の凄い美形を手に入れるか」
この話ばっかりして無関係の分野と張り合おうとしたり間に挟まってきたりする
恋愛脳よりも酷い相手が誰でもいいレイパー脳で、しかもモテていない
常識人のアスペよりも酷い人格障害もいて
「暗い過去がある」「舐めてない相手にだけは優しい」って条件すらないのもいた
そりゃ二次元で叙述トリック+バウムクーヘンエンドや竿役も流行る

だから平成後半はオタクと非オタクの違いよりも
二次元、三次元関係ない性的搾取とルッキズムの話ばかりがされていた
オタクは本来の意味を無視されて
・見た目と声が醜い
・恋人がいないから二次元に逃げている
この点だけが強調されていた

55 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f58-2wVI) mailto:sage [2024/01/27(土) 15:59:07.22 ID:eSfvkAJM0.net]
二次元でよく足引っ張りヒロインや足引っ張りガキが叩かれてたけど
あの性格が現実の

・優しく、かつ活発な女や友達がいる女の足を引っ張る身近な痴漢男
(not片想い、not幼児、優しい女の性格じゃなくて物理的な襲いやすさに惚れている、同じく身近にマトモな男が数名いるからオスの本能は理由にならない)

・公式カプ、公式コンビの間に挟まる距離梨女
(not片想い、not浮気調査女、自称サバサバ第三者視点、偉そうなのに本人は普段何やってるか不明)

に偉く似てたからだろうな
しかもヒロイン、ガキと違って危険な目に遭わなくて
恋愛脳じゃなくてレイプ脳で気遣い、空気読み、学習の能力がなかった

二人とも好きな相手に偶然恋人がいたんじゃなくて
恋愛以外の行動(勉強や仕事だけじゃなくて趣味も)を起こしてその界隈の友達を魅了する才能がアホみたいにないから
他人が連れてきた他人を狙い、偶然身近にいた好きでもない襲いやすい相手を襲う
群れる才能と威張る才能だけはあるのはいる
交流苦手系、アスペ系より酷いのもいる

56 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/27(土) 22:35:12.62 ID:s1ed2QPU0.net]
>>52
当時の女性向けが鼻の高いキャラだらけってイメージがそもそもないよ

57 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/01/28(日) 02:26:44.86 ID:LxWh5Gxf0.net]
同一人物ですらこの差だからな
https://togetter.com/li/1613731

58 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/28(日) 13:31:04.47 ID:LBv/nLhw0.net]
>>57
格好いいからそうしてたんじゃなくて
当時の肩パッド入りの服に合わせてただけ
ヘテロと比べて腐媚びは変な絵柄でも信頼できるわ

59 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1e77-DQL8) [2024/01/30(火) 08:42:25.65 ID:cZoaWTYE0.net]
今度はドラマ化で勝手に内容変えられた漫画家が自殺かよ…
パリピ連中と関わるとろくなことにならんな

60 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ea58-NbCu) mailto:sage [2024/01/30(火) 08:45:09.74 ID:+wzdQhJl0.net]
同じくドラマで内容変えられたイケパラは心臓病だったけどね



61 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/01/30(火) 16:18:26.89 ID:cZoaWTYE0.net]
オタク差別時代よりはましになったとは言え基本的にパリピDQNに創作物へのリスペクトとかないからな
特にテレビ・広告代理店関係者は作品を関係者が利用するために叩き台くらいにしか思ってない

62 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6adc-UNyS) mailto:sage [2024/01/30(火) 21:32:50.51 ID:Hkl8ElbJ0.net]
>>61
気持ちわからんでもないけどオタクでも創作にリスペクトないやつはいるだろ
新作ゲームのキャラで速攻有料えろ同人誌作って稼ごうとする奴とか、思い込みで監督や俳優女優にあることないことコメ飛ばすやつ

むしろ陰湿なSNS嫌がらせはオタク系のほうが報告挙がってるし


俺もDQNに嫌な思い出しか無いけど、嫌な存在でもなんでもDQNのせいにするとほんとにオタクに理解ある人にも避けられるようになるぞ

63 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/01/30(火) 23:23:35.27 ID:qMGvVjm30.net]
>>62
今話題の脚本家叩きはそんな感じだよなあ
なんつーか自分が正義の側に立ってると確信してじしんまで全てを脚本家やテレビ局のせいにしている
テレビ局が基本DQN、パリピ側だから無意味に敵視しているオタク多くない?

64 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/01/31(水) 01:24:38.92 ID:D8Pd5Xea0.net]
・二次元、三次元関係なく性的搾取野郎が問題になっている

・オタクは本来の意味を無視されて「容姿が悪い」「恋人がいない(から二次元に逃げている)」って点のみに注目される
早口喋りと意味不明な用語連呼もルッキズムの一種

・本人が望んでないのに汚い格好をさせられるシンデレラはチーメスではなく、男女逆の概念はなく、
これとは別に男オタみたいなチーメスもいる(ボディタッチ、飴のイニシエーションを注意されたら逆ギレする上、反省して直さない。アスペとも別の特徴。)

・のび太みたいなやや内向的な中肉中背(日本人の平均)、すっぴん+しまむら+風呂には入ってる=オタク、チー牛という間違いが目立つ

・ソロ充よりも距離梨のほうが喪臭い

・一部が好きで一部が嫌いな人よりも、「仲間に気配りが利く」「自己投影しない第三者目線」と言いつつ似非監督目線で色んな界隈を歩き回ってる奴のほうがヤバい
このタイプは本当の第三者目線のギャグ漫画は嫌い

・男女ともにDQNは「BLの間に挟まる才能が馬鹿みたいにない」特徴があって、特に二次元が顕著

65 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f9b2-UNyS) mailto:sage [2024/01/31(水) 19:15:56.23 ID:oQtBJKbO0.net]
ちょっと何のジャンルのオタク指してるのか分からない文章やめてくれ

66 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ea58-wuiL) mailto:sage [2024/02/02(金) 00:33:15.84 ID:iqMA4iCz0.net]
セクシー田仲さん事件を機に
メディアミックスじゃなくて編集者の原作レイプも話題にならないかな
更には、メディアミックスでもプロの編集者でも推しモンペでもない
自称編集者の非プロ教え魔距離梨も話題にならないかな(DQNな上に初めて聞く発言無し)

作者の創作力と人気に嫉妬する奴もいて
創作自体には一切こだわってなくてモテる手段がなんでもいいコミュニティの一生野郎なだけで
相手と同じ恋人も好きじゃなくて他人が善人モブにモテただけで嫉妬して成り代わろうとしてきて
二次元と三次元の両方で性的搾取と承認欲求にこだわって
性的搾取目的の癖に夢向けが嫌いでリアルタッチの同性アバターを消されたら文句を付ける

67 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ea58-wuiL) mailto:sage [2024/02/02(金) 00:39:24.79 ID:iqMA4iCz0.net]
夢女子自体は定義が広くて各ジャンルで叩かれているけど
最初から夢向けの乙女ゲーム、主人公の姿なしイケメン動物園系、シチュボ系でだけは
メインターゲットの夢女子が美化されてノマカスが大恥をかく流れが昔から一貫している
夢女子と腐女子は喧嘩しているけど、百合男子と俺嫁程度の喧嘩で
ノマカスと俺くんよりは嫌われていない

68 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/02/05(月) 09:57:19.17 ID:5R/aoAA30.net]
パンピDQNとオタクに嫌われるオタクは本当に腹立つね

<パンピDQN>
・作業に熱中するオタ充をボディタッチ、距離梨、教え魔とかでずーーーーっと邪魔してきて、オタ充以上の喪不細工っぽさを醸し出す
非オタ趣味であれオタ趣味であれ、距離梨以外の気の利いた作業に熱中する行為ができず、自主性がなく、遊びですらできない

・オタ充とオタ充が「あの漫画見た?キャラではあのキャラが好きだな!あのシーンでこう思ったんだ!」って百合みたいな会話してたら
嫉妬・男疾男石して間に挟まってきて、自分は気の利いた会話をして承認欲求を満たせない
サザエさんみたいなきらら系みたいな会話すらできない

・フィクションで恋愛以外の超簡単なシーンを飛ばして、恋愛やグロだけ見てきて、その恋愛は推しカプではなく、金を出さない

・会話の内容が、自分アゲ相手サゲ(漫才や口論ではない)、コミュの中心人物になって威張る自分>|越えられれない壁|>話題、数字、恋愛(推し系じゃなくて3K系)、距離梨系だけ

・群れる手段や承認欲求を満たす手段はなんでも良く、推し愛すらなく、実際には交流も下手糞

・オタ充が作り上げたコミュニティを金と承認欲求だけが目的で乗っ取ってコミュニティの一生化してばかりいる

・容姿が比較いいギャルなら、表情が醜くて自主性がなくて萌え絵や萌え絵に印象が近い参事女(オタサー姫とは限らない)の下位互換過ぎる
オタ充に優しいギャルも萌え絵に含まれるな

<オタクに嫌われるオタク>
・オタクの癖に、メタ語り>作品語りで、肝心なメタな語りが浅い

・フィクションで弱者男女向けエロだけを面白がって、一般人が面白がるシーンや、二次創作が少ない有名漫画や、オタ向けに出るロリコンに都合が悪い要素を面白がらない

・エロ好きの癖に同じエロであるBLやイケメンが嫌いで、百合の間に挟まる竿役の姿を出させて、同じ男オタにも迷惑をかける

・パンピDQNと同じく親しくもないのにボディタッチしてきて、注意されたら逆ギレしてきて、次から直さない
アスペの常識人でももっとマナーいいわ

69 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/02/09(金) 21:41:33.28 ID:5Swcwn3Y0.net]
少子高齢化とデフレでお金を出せる社会人以上をターゲットにしたアニメマンガってここ数年続いてんの、当時中高生くらいのオタはよかったかもしれんが
小学校世代の子は大人ばっかのジャンル嫌がって違うジャンル趣味探してる気がする

もしくはゲーム本編だけやって攻略サイト以外見ないとか

70 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/02/09(金) 21:52:09.88 ID:Z1is5E8O0.net]
>>69
ラノベが大人ターゲット多くなったために
中高生でも児童文学に手を出してるって状況になってきてるらしいぞ



71 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/02/09(金) 22:10:43.02 ID:ViDZJx5z0.net]
>>70
児童文学でも普通に文庫は年単位で続く長寿作品が増えてるってのはあるな
シリーズ続く限り読まなきゃいけない

72 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 37b6-MO48) mailto:sage [2024/02/10(土) 09:39:31.16 ID:dpOsrip30.net]
昔は別の意味でジジイが大人ばっかのジャンルを女児含む小学生以下に押し付けて来た

魔法少女除く児童向けが好きな中高生を電波キチガイ扱いする同調圧力と
学年誌や「初めての御使い」的な作風を中身無し認定する同調圧力も激しかった(上のジジイとは層が別)

73 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/02/28(水) 09:37:20.27 ID:SRcTTo+z0.net]
何でオタクがLGBTQ+を利用しないのか不思議だ
現実は違うと言われても、自分にとっては二次元の方が正常で、
三次が異常だって言えばいいだけだろう
おっさんが本当は自分は女の子が許されるならそれも在りの筈

74 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/02/28(水) 22:53:21.29 ID:nqyxeTz50.net]
>>73
ガチの人達はフィクトセクシャル(Fセク)を掲げて活動してるしセクマイ・LGBTに乗っかってることもあるよ
あくまで意志の無い存在として愛している人、片思いのような感覚でキャラに入れ込んでいる人、妄想でキャラとの会話を繰り広げている人、スタンスは人それぞれみたいだけど

75 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ffb6-MEMs) mailto:sage [2024/03/01(金) 12:08:24.57 ID:xXxDEg4V0.net]
>>73
悪い意味で三次元にしか関心がないからだろう
公にしてはいけない異常性癖を描いた二次元を三次元の代わりに性的消費している
二次元の嘘を三次元だと思ってしまったんじゃなくて順番が逆

76 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dfe5-qbG6) [2024/03/01(金) 22:07:53.21 ID:IVRYt9VW0.net]
単純にマイノリティ扱いされたくないからだと思ってた
昨今は特にそういう扱いされるとキレるオタク増えたよね
オタクはオタクでLGBTなどマイノリティ弄りに積極的だし心のどこかで真のマジョリティになれないコンプレックスあるんじゃないの
今のマイノリティ弄りのノリが90年代のバラエティや学校の風景そのものだもんなあ

77 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cb24-pyc+) mailto:sage [2024/03/01(金) 22:49:15.52 ID:+emgj0n60.net]
別にオタクとか関係なく金儲けのために平成ならドン引きされる事を全力でアピールして目立とうとする人だらけですし

78 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ffb6-MEMs) mailto:sage [2024/03/02(土) 11:17:27.14 ID:OhivPyyH0.net]
ゼロ年代辺りはマイノリティ、同志がいないって悲観してたら
少数派の自分に酔い、変わった自分をステータス扱いする中二病だの
お前が周りに合わせられないだけ、とハラスメントされたのに
ダメなオタクは都合に合わせて意見を変える

二次創作で、恋愛に邪魔なキャラを叩いたり、原作に上から目線で性格が悪いから叩かれてるのに
「捏造設定が多くて原作に似てないから叩かれるんだ!」「マイナー性癖だから批判されるんだ!」「アンチに読解力がないからだ!」って思い込んで話を聞かない奴や
表記なしで厳しめするから叩かれてるのに「厳しめられたキャラの信者が文句言ってるんだ!」って思い込んで話を聞かない奴や
変わったことをして注目されれば何でもいい奴と
本当にマイナー性癖で悩んでる人が混同されていたのかもしれない

79 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cb24-pyc+) mailto:sage [2024/03/02(土) 11:43:22.01 ID:BH9DldAR0.net]
稼いでる人が言う事は正しくて頭良い人
貧乏人が言う事は間違いで頭のおかしい人
それが資本主義

80 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b324-46dB) mailto:sage [2024/03/02(土) 18:58:15.26 ID:uTcmWEOr0.net]
>>73
おっさんが本当は女ってのは許されても女の子にはなり得ないんだが?



81 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/03/03(日) 00:56:10.81 ID:UQqXg32V0.net]
>>73
現実と虚構の区別もつかねーのか

82 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/03/03(日) 05:47:31.35 ID:PtdWiqGL0.net]
実写と二次元の境目をきっちり分けないと石原都知事の非実在青少年騒動からやり直しだからな
ロリショタ趣味は二次元であっても許さないとする欧米ポリコレに迎合するわけがないだろう

83 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/03/03(日) 08:40:44.69 ID:AKmqfd0g0.net]
バ美肉とかこれが自分の理想の姿だって吹っ切れてるけど、
あそこまで吹っ切れてるオタクって少ない
ハーレム状態が自分には正常だけど、現実じゃ無理だから二次元で正常な状態を満たすくらい言えばいいのにって思うが

84 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/03/14(木) 05:21:00.54 ID:Aw0qMUYk0.net]
なんかもう絵描き兼ゲーム配信者兼キャラデザイナー兼Live2D職人兼Blender使い兼Vtuberみたいなのが当たり前になってきたな…
男性作家が地声でうちの子美少女アバター普通に使っててニコ生やらねこますやらの時代が遠く見えるわ

85 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM96-BLHB) mailto:sage [2024/03/14(木) 09:25:35.83 ID:zlrHiLCvM.net]
ニコ生でも3Dモデル使って配信してる人いるよ
単に古い流行りの意味ならゴメンだけど

86 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/03/14(木) 10:11:30.42 ID:Aw0qMUYk0.net]
ああごめん「学校では静かなのにな」みたいなコメントが来るような時代の意味だった
YoutubeだけじゃなくツイッチとかKickとかPomfとかの総合配信サイトが乱立してて
そのへんの垣根がどんどん取っ払われてるのにビビってる感じ

87 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/03/14(木) 10:23:08.77 ID:Aw0qMUYk0.net]
あと美少女アバター使うなら裏声でボイチェン使って…的なのが古くなってきてる気がする
Live2Dアバター配信しながらこの子かわいいやろ的に普通に地声で話す的な作家が増えた
声無しでチャット会話してるけどアバターはあるみたいなのも多いしなりきりもしてない

88 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/03/14(木) 12:30:37.94 ID:zlrHiLCvM.net]
地声で異性アバターを使うまではまだわかるけど「この子可愛いやろ」になると客観的すぎて「アバター」というのはなんか違う感がある
その使い方だと単に顔出ししないけど反応を見せる目的がメインなんだろうか?
よくホラー配信とか、声には一切出さないのに連動してるキャラ絵が驚きを示したりあるからその目的も十分ありだと思う

あるいは全く別で、配信画面の端に好みの動くキャラを配置してるだけって配信者もニコニコのゲーム実況でみたことあるなぁ
そういうのとはまた違うんだろうか

89 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/03/14(木) 19:53:46.71 ID:Aw0qMUYk0.net]
>>88
顔出ししないけど反応を見せる目的+配信画面の端に好みの動くキャラを配置してるだけ
を自分でどんどん作る感じの自分の作品お披露目の一環って感じ
作業終わったらそのままそのアバターで他の絵描き始めたり

90 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/03/14(木) 20:08:47.75 ID:Aw0qMUYk0.net]
SKETCHとかで自作アバター用意できてるような人はもうお絵かき配信が日常みたいになりつつあるから
なりきりみたいな体力使うことは逆に稀かもしれんなYoutubeでバ美肉してる人も裏方見せる感じだろうし



91 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/03/16(土) 01:14:35.42 ID:OND7u9ek0.net]
お前ら
むしろ恋愛はして欲しい

92 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 135b-qEsL) mailto:sage [2024/03/22(金) 17:52:56.84 ID:9Fh84jKb0.net]
https://livedoor.blogimg.jp/hopesound-hattatusyougaimatome/imgs/9/7/97418ade.png

AIによる才能の民主化を望む気持ちよくわかる

93 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/03/23(土) 00:30:16.36 ID:yblyDTk+0.net]
ガーシーは国会議員なれるんか
逆に行くのか
代表左サイドマジで終わってるやん

94 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/03/23(土) 00:34:45.23 ID:JmCwKpRW0.net]
きものめちよりむまみぬみねてまれねになそりとぬぬぬむへけまたちまやきさふちゆひらつらん

95 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/03/23(土) 00:42:45.70 ID:8a48KVYi0.net]
このケースの正解がわからない
英語とか敵性言語の時代ソシャゲで巻き上げたのにリリース日を発表したからな

96 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/03/23(土) 01:01:35.52 ID:WLP/qQ5CH.net]
尿がやたら出るのとか

97 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/03/23(土) 01:14:03.43 ID:PrLIFGdW0.net]
ぜひ買って含んだままになってる

98 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/03/23(土) 01:16:55.27 ID:SbvO8Qph0.net]
へー未来が見えるのは?

99 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/03/23(土) 01:17:51.83 ID:J5MInZem0.net]
自分の個人のファン層は増えねえだろ
9人乗ってて7人がけがをしました!
1分足25線割ったら損切りやな
とにかく緊張感を持ってないんやがSO6のために作られたようなレベルのもんらしい

100 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/03/23(土) 21:45:29.86 ID:UCuFIyxs0.net]
4232
じり下げは回避しようとしたら



101 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/03/23(土) 21:45:48.85 ID:mdh+cxxZH.net]
今さらだが

102 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/03/23(土) 21:51:12.44 ID:Rxbsv9ob0.net]
>>36
このメカニズムが俺のアルマード返してもらえますか
東スポの記事になるからかな
逆にJK趣味やらせるカウンターカルチャー発生しない世代も1つの意見がなんG民好みやなぁ
フェラするのって結局なんで山上を楽しんでるエンジンいそうだよね

103 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/03/23(土) 22:11:38.82 ID:SfiNwAoJ0.net]
人気あるの
少なくとも最初から保険使うつもりじゃなかったけどミスはあったよな
ただ減少量とは言わん、投資向いてはいるみたいに言い逃れできない

104 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/03/23(土) 22:52:57.73 ID:lRQ/QoTQ0.net]
「スカートの中で面白そうに見えるがなぁ

105 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/03/25(月) 03:31:51.01 ID:CyDEcTzX0.net]
県立浦和高校生から「共学化反対」の声相次ぐ…「別学の選択肢奪い多様性踏みにじる」
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20240322-OYT1T50184/

男子校の学生が共学化を嫌がるって二次元では見た事が無い

106 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a2f4-yVWf) mailto:sage [2024/03/25(月) 11:11:27.10 ID:EVXTnIC20.net]
入りたい女子がいたら男装して入学して上層部以外にバレないように過ごせばOK!という規則にすれば
何より男装女子がたくさん発生するし、男女交際の問題や女子同士が群れたりするデメリットもないし、
扱いも男女平等になるし、良いことだらけなのではないだろうか

107 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウアー Sac6-iTxB) mailto:sage [2024/03/25(月) 12:04:03.25 ID:InEKIhj+a.net]
>>105
そりゃ男子校選んでるようなのは共学に行きたくなくてわざわざ男子校選んで受験してるのも多いわけで

108 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/09(火) 09:57:29.49 ID:jtt3UVen0.net]
学園アイドルマスターがタイトルだけ発表されてた頃男女混合アイマスになるのではって予想がされてたことあったけど
プロセカのヒットを経ても不思議と男女混合のアイドル物ソシャゲって後続が出てこないよね
ボカロほどのブランド力が無ければそのジャンルは男女どちらからもそっぽを向かれるリスクが大きいと判断されてるのか

109 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMfa-Ru20) mailto:sage [2024/04/09(火) 13:06:01.12 ID:BAKbrlYlM.net]
内容が混合じゃなくても同じ時間と世界線で男性のみまたは女性のみのアイドルもので出せば世界観共有できて深みが出そうなんだけど
背景とか設定とかイベントとか色んなもの共有できそう

110 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/09(火) 18:28:04.49 ID:eMSH20aZ0.net]
>>109
ショーバイロックのアニメみたいだな
これ自体は男女混交ながらそれなりにヒットした部類か
むしろ共有が仇になったなんて事にならなければいいが…
ヒプマイは女ユニット混ぜたら炎上したんだっけ



111 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df24-Ru20) mailto:sage [2024/04/09(火) 19:01:31.72 ID:WLCBkTdA0.net]
反対の性別は背景のかんばんなどにいるとかニュースにちらっと出る程度なら支障なさそう
相手側の人名もユニット名もキャラには一切触れさせなければよほどじゃない限り心配ないと思う

112 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/09(火) 19:18:21.13 ID:8SFtRmcX0.net]
SB69やプロセカみたいないわゆるリア向けと呼ばれるティーン女性向け限定って感じだな男女混合
そもそも二次オタはそういうゴシップに繋がりそうな「深い話」を避けて二次元に来てるから男女混合は自動的に消える
現実にあるものを再現されてもなあってのが正直なところだろう

113 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/09(火) 19:24:35.72 ID:8SFtRmcX0.net]
原神が女性に受けたらイケメンキャラばかり実装されるようなもんでどっちかに偏るのは必然よ
逆に今度始まるアズールプロミリアは最初からキャラ選択に男キャラいない状態で
男性オタク向け狙うならそのほうが早いよねってなった

114 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 36b7-lyNC) mailto:sage [2024/04/09(火) 23:20:32.88 ID:wnCzfB+h0.net]
バンドリは?

115 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/10(水) 01:39:18.48 ID:EaHHKgmq0.net]
>>114
1つの作品内で男女混交している訳ではないから微妙に違うんじゃない?
調べてみたらバンドリとアルゴナビスに世界の繋がりは一切ないようである

116 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/11(木) 00:38:23.34 ID:6pazfh+i0.net]
つかアルゴナビス自分はアニメちょこっと見た程度の知識しかないがバンドリ派生だったなんて夢にも思わなかった
世界観の繋がり一切ないしアイマスの涼ちんみたいに登場人物が繋がってたとかもなかったし
言われなきゃ分からんだろあれ

117 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/11(木) 00:47:04.52 ID:HurnTsJH0.net]
アニメのタイトルが
『アルゴナビス from BanG Dream!』
だけどな

118 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/11(木) 01:20:07.43 ID:6pazfh+i0.net]
わざわざサブタイトル付けないといけない程ベースから離れていたとも言えるな
素直にバンドリsidemじゃいかんかったのかいという

119 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/11(木) 17:55:38.33 ID:L8zcYmcV0.net]
男女恋愛絡めて芸能界の裏側がどうのみたいな「深い話」に足突っ込んでるのがリア女性にだけ受けるっての
押しの子のブームの時もそういう流れだったな

120 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/11(木) 18:56:10.62 ID:6pazfh+i0.net]
>>119
なんとなくNANA思い出した
他にもそういう作品いくつかあったような気もするがそれは思い出せん
NANA自体は清々しいまでにオタク男性には受けなかったなあ
実写映画とアニメやってた作品全盛期の頃カラオケで初代映画主題歌歌ったら友人の男オタクに何これみたいな顔されて
逆に非オタ男の友人がこれは今アニメやってる漫画の映画の曲だとそいつに説明する側に回る事になったなんて事があったわ

推しの子は男女両方にウケてる部類だと思うが
男女でウケてるポイントみたいなのが違ってたりとかするんだろうか
男性に話題になった「深い話」は自殺未遂とかそっち方向だったな



121 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3600-lyNC) mailto:sage [2024/04/11(木) 23:30:43.05 ID:HurnTsJH0.net]
>>120
元々女性に人気出た少女漫画だし
彼女から勧められたから見たってパターンの男性は良くいる

122 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/13(土) 17:38:54.54 ID:f6Gvjy870.net]
女児向けアイドルアニメを年代順に並べると

クリィミーマミ他ぴえろ→アイドル伝説天使→(こどものおもちゃ)→ファンシーララ→(NANA)→満月を探して
→きらりんレボリューション→(アイマス)→クッキンアイドルアイマイまいん!→プリリズ・アイカツ→(ガールズ戦士)→プリリズ系列

00年前後のこどちゃNANA満月辺り(全部りぼん系列)が一番シビアさのピークだった
アイマスを機に「芸能界」の存在が影を薄くした(ゲームシステムに取って代わられた)のと、男オタクがアイドルものに帰ってきた印象

123 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/13(土) 17:39:43.01 ID:f6Gvjy870.net]
推しの子に関しては
男オタクは転生チート名プロデューサーとしてのアクアに惚れてて女オタクはマザコンシスコンとしてのアクアに惚れてる
ってイメージがある

124 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/13(土) 20:01:07.46 ID:VzZQhpm+0.net]
アクアはアクアでしょ?
特定のキャラに惚れるのに要素を部分的にしか見ないなんてことある?

125 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/14(日) 04:13:21.01 ID:bNluwWJO0.net]
950を踏んだ人が出してきた証拠」が結局のところは分からないけど
やっぱり顔デカくなってない)
「タイミング見てないおそらく
判断のたらい回しなってるのも優等生グループについた方がいい

126 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/14(日) 04:23:50.86 ID:CmsSY50c0.net]
ガーシーもしらないことになるからつまらん

127 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/14(日) 04:55:08.65 ID:cCBXap0X0.net]
全くそんなことだと思うと

128 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5724-i+62) [2024/04/14(日) 05:59:41.86 ID:pHVEzTyl0.net]
正社員にしがみつく価値観の時は、、

129 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 57a7-7Vy7) mailto:sage [2024/04/14(日) 06:14:19.63 ID:AALKu9pB0.net]
2022今んとこ
インカム28万人 味覚障害(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)

130 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff2c-UiZy) [2024/04/14(日) 06:17:40.54 ID:DS2Qkjlv0.net]
3日連続で電話してない(´・ω・`)
当時運転手が悪いってメーカーのせいに出来るやつ尊敬するわ
写真だけじゃなくてもおかしくないレベルで



131 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1724-i+62) mailto:sage [2024/04/14(日) 06:22:17.18 ID:9iQQzG6A0.net]
>>102
酒豪て缶チューハイ飲んでるだけだろ

132 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/14(日) 06:27:25.86 ID:Q1HtnwNX0.net]
これは立花のほうはCMみたいになるの?
今から買うとしたらNISAでもいいんじゃないかな…今年ワールドではもっと多かったんじゃないか?

133 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/14(日) 06:27:41.41 ID:4/LdsgQD0.net]
俺よりも全然いいから贔屓に出てき始めてるからな
「侮辱罪にならんてことだろ

134 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/14(日) 06:27:57.84 ID:oE7ZFcmv0.net]
多分俺がここで円高かよ
実力で無双して全てのソシャゲ売上よりももっと貧しいスラム街かと思ってんのだからな
誰彼構わずかい
646みたいな事務所にしたバカは知らんわ

135 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/14(日) 06:46:01.32 ID:n7gCsQkt0.net]
>>110
なんでいると思って
心が折れそうだそうだ

136 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/14(日) 09:26:37.98 ID:GKaSX2tK0.net]
同性向けだと芸能界のシビアさにもスポット当たるって印象やね
まあ男性向け男性芸能人ものというのが極めて稀少という実情はあるのだが…

女児向け芸能人ものというと昔学年誌で実在芸能人をネタにしたショートギャグ漫画やってた事があったな
憧れ要素も少し混ぜつつ基本的なノリはコロコロギャグから下ネタ取り除いたって感じだった
リアルでの出来事を題材にしてたから男女の絡みというかリアタイで交際していたカップルとかも普通に扱ってたし
結果的に裏側要素が全くないと言ったらノーになる作品だったなあ
単行本も普通に出てたが今なら多分いくら子供向けとはいえお許しが降りない
そのせいかは知らんが今は実在有名人もの激減したよなー
扱う時も図書室にあるような偉人の紹介本的にドキュメンタリー形式で真面目に扱ってる
最近だとりなちゃのどれかで大坂なおみの漫画が載ってたのを見たのが最後だわ

137 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5724-FtXC) [2024/04/14(日) 12:01:06.88 ID:TFlQ0dha0.net]
>>136
男性向け男性主人公の芸能人ものだと最近だと推しの子がそうじゃないの

138 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/14(日) 12:46:49.85 ID:AF5NWFxL0.net]
幼なじみが絶対に負けないラブコメは主人公が元芸能人で芸能界復帰宣言してるな
裏主人公は芸能事務所の社長の息子で父親に復讐するために暗躍してる
社長は主人公はヒロインへの妨害とかしてたりする

139 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/14(日) 12:56:34.59 ID:AF5NWFxL0.net]
ちいさな君と、こえを遠くにの主人公は人気ヴォーカリストだったが引退
色々あって復帰するって話だ
なにげに探せば色々あるんじゃね?

男性に男性アイドル人気がないだけでバンドだとか役者だと人気者はいるし

140 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/14(日) 13:23:35.01 ID:4LxWdNqgM.net]
レベルアップはの主人公がモデルやってた



141 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/14(日) 18:13:26.66 ID:rAWZIkG/0.net]
男性主人公の芸能人ものは腐要素ないと売れない
男性向けで芸能人ものやりたいなら俺嫁ソシャゲのアニメ化で需要は足りる
それ思ったら推しの子って男性主人公で男性向けの芸能人ものとして可能な限りギリギリのシチュエーションを攻めてるのかも

142 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/14(日) 18:20:18.57 ID:AF5NWFxL0.net]
男性主人公で男性向けの芸能人ものってだけなら
主人公がPのアイマスやアイドリープライド方式でごろごろあると思う

ホワルバとかマクロスは芸能界物に入ったりするのかな?

143 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7fba-FtXC) [2024/04/14(日) 18:24:25.63 ID:rAWZIkG/0.net]
>>142
それ言い出したら歌姫がゲストキャラになるものほとんどが該当しちゃう

144 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f17-/8Es) mailto:sage [2024/04/14(日) 18:25:15.83 ID:AF5NWFxL0.net]
あ、アイマスもアイドリープライドも主人公はアイドルで
Pは見守る脇役だったか

145 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/19(金) 17:20:31.46 ID:JS6bFtrS0.net]
>>144
バトル系ですらISみたいなヒロインたちに混ざる作品は廃れたんだから
まして男性が興味のない芸能系でそれが流行るわけもないんだよなあ
Pとか提督とか先生とかの見守り系が妥当なポジションよ

146 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/19(金) 18:08:17.11 ID:vlSYTYzI0.net]
男性向け男性アイドルものってスポーツもの(特にプロまでいくやつ)で賄えちゃうよな
観客にキャーキャー言われるし芸能界の厳しさみたいなものもスポーツ界の厳しさに近いし

で男女が対等に戦える世界となるとカードゲームとかの競技になるな
水星の魔女が序盤でガチ戦闘やらずにガンダムの試合をやってたのも男女を馴染ませるためかな

147 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/19(金) 23:20:58.15 ID:ExjTUaQL0.net]
>>145
なろう系なんて男一人と女数人のパーティーばっかりだと思うが

148 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/20(土) 04:29:32.21 ID:uZuh5Gp60.net]
>>147
ハーレム主人公特権の特殊能力ってパターンばかりだしヒロインたちとお揃いの能力なりコスチュームなりって作品ほぼないだろ
むしろ突き詰めたらなろう系はハーレムすらも自分を引き立てるオマケで俺レベみたいな自分だけ強ければいいになる

149 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/20(土) 16:16:43.17 ID:LOiIgq+W0.net]
>>148
おそろいの能力やコスチュームって言うなら男1に女複数は
廃れた以前に昔っから滅多にないだろう

150 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/20(土) 16:25:12.91 ID:uZuh5Gp60.net]
>>149
まあそれはそう
ヒロインたちを立てるならPみたいに裏方に回るか俺Tueeeで主人公だけ目立たせるかのどっちかやな
廃れたという意味ではジャンプ的な友情努力勝利を男キャラでやるテンプレのほうかもしれん
男主人公系はどんどん俺Tueeeに塗り替わってる



151 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/20(土) 17:07:21.14 ID:5qvg9JK90.net]
>>150
俺tsueeeeeもヒーロー物としてはテンプレだけどな
鉄腕アトムだとかマジンガーZだってそのタイプだし
ジャンプでもシティーハンター、るろうに剣心、トリコ、色々ある

152 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/20(土) 17:11:27.39 ID:uZuh5Gp60.net]
>>151
源流を辿ると黄金バットや月光仮面だからな
むしろ団塊世代劇画以降の集団主義のほうが異端だったと見たほうがいいのかもしれん

153 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/20(土) 19:22:13.80 ID:nn7YjC3g0.net]
>>150
そのジャンプが俺tueee文法を取り入れた時点で友情努力勝利の時代は終わった
マッシュルとかまさにその友情努力勝利のアンチテーゼで生まれた作品なのに今の覇権だし

154 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/20(土) 19:31:19.64 ID:nn7YjC3g0.net]
>>152
生まれた子供の人数が多い年ほど群れてナンボな価値観になる気がする
少子化世代が親世代になればなるほどそういうのが消えていくのかな
でも生まれた子供が多かったのにソロ活ができる第二次ベビーブーム世代なんてのもいるんだから時代のもんもあるんじゃね
それがまずいと感じた政治家がゆとり教育を始めた

155 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/20(土) 19:53:51.64 ID:uZuh5Gp60.net]
>>154
家ではせいぜい2人くらいのきょうだいしかいないのに学校とかの外では集団にもみくちゃにされて十把一絡げに扱われる
というアンビバレンツが20世紀後半のあの独特な空気を生み出してたのかもしれんね

156 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/20(土) 20:07:38.90 ID:vkI6ShI+M.net]
>>153
マッシュルって友情努力勝利そのものでは
友達よりおじいちゃんとシュークリームのほうが上みたいだから友情だけ弱いのか?

157 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/20(土) 20:11:49.51 ID:uZuh5Gp60.net]
友情は集団ヒロインのほうがやりやすいって感じになるんじゃね
実際これまでも群れるのは嫌いだ的な男の人気キャラはいっぱいいたわけで

158 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/20(土) 20:51:25.31 ID:kogyNkhf0.net]
昔から一般人よりの好きな作品とオタクが好きな作品は異なるし
それをひとくくりにして時代だの傾向だの言うから訳分からんのだよ
今だってジャンプのヒット作はあるけど男オタクは大して興味示してないし
なろうチーレムも一般人は興味示してないだろ
客層が違うだけだ

159 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/20(土) 21:43:28.35 ID:uZuh5Gp60.net]
オタクの間で話題にならないのに売り上げだけはあるって意味ではジャンプもなろうチーレムも同じだぞ
そもそもなろう系の構造からしてオタク的な専門知識がいらないとかヒロイン主義ではないとかでオタクらしさはない

160 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/20(土) 22:03:42.93 ID:LOiIgq+W0.net]
>>159
オタクに受けてるなろう系普通にあるが
今期もこのすばとか無職転生とかやってるし

なろう系もでかいからオタクウケするタイプとしないタイプとあるだろうし
そもそも数が多すぎるから全部ヒットするなんてあり得ないし



161 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/21(日) 13:47:35.57 ID:Nbbx8JoP0.net]
数が多すぎるのは萌えソシャゲも同じなんよね…でもオタクの反応は雲泥の差
なろう系とか一枚もファンアートが描かれないレベルにオタクに無風なのが大半だからそういう意味ではジャンプとか青年漫画と同じよ
むしろ懐かしネタとして描かれることもあることを考えるとジャンプのほうがまだオタク向けとすら言える

162 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/21(日) 14:55:25.05 ID:SWrFeIwl0.net]
>>161
ここ5年・10年とかにリリースされた萌えソシャゲが何タイトルで
見向きされてるのは何割だろうね

ちなみにアプリゲームの平均運用期間は2年ちょっとで5年以上続くのは3.6%だそうな

https://fumufumunews.jp/articles/-/23675?page=2

163 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/21(日) 16:04:07.13 ID:Nbbx8JoP0.net]
個人の描く「うちの子」さえファンアートが描かれるんだからそれだけオタク向けが売上その他気にする空間にいないって話でもあるな
特に作家同士のコミュニティは萌えを主軸とした内輪を向いてて一般向けの基礎である読者の自己投影を全く反映してない

164 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/21(日) 16:04:07.28 ID:Nbbx8JoP0.net]
個人の描く「うちの子」さえファンアートが描かれるんだからそれだけオタク向けが売上その他気にする空間にいないって話でもあるな
特に作家同士のコミュニティは萌えを主軸とした内輪を向いてて一般向けの基礎である読者の自己投影を全く反映してない

165 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/21(日) 16:17:47.63 ID:Nbbx8JoP0.net]
逆に現代人の自己投影を最優先で描く上にリアルタイムで読者から判定を受けるなろう系は新しい形の一般向けとして機能してきてる気がするんだよな
そのためにはまず俺Tueeeeが何よりも大事ってのが一般向け漫画にすらフィードバックされつつあるってのがワンパンマンや俺レベやマッシュルと言った作品群

166 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/21(日) 17:41:29.44 ID:SWrFeIwl0.net]
その手のを5・6本合わせても鬼滅1本に勝てなさそうだけどな

167 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/21(日) 19:07:09.12 ID:Nbbx8JoP0.net]
ポスト鬼滅が全然ない当たり鬼滅の時点で古臭かったと言わざるを得ない

168 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/21(日) 23:08:30.17 ID:aHswDrUT0.net]
ポスト鬼滅は10年後くらいに鬼滅読んで育ったキッズが描くんじゃないですかね
吾峠先生がジョジョとナルトとブリーチに感化されて鬼滅を描いたように

それに鬼滅って新しいところけっこうない?
力がない代わりに毒も使うことで柱になったしのぶなんかはバトルヒロインとして新しいと思ったし
鬼殺隊を基本的に鬼の被害にあった遺族で構成された私設組織とすることで
鬼の力を研究して利用しようとする人が入り込む隙をなくし復讐に専念させられるところなんかもうまいなと思ったけど
(しかも支援者――藤の家紋の家も鬼の被害者で構成されている)

169 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/21(日) 23:14:09.81 ID:aHswDrUT0.net]
>>168続き
あとは修行シーンも新しかった
機能回復訓練や柱稽古なんかは
炭治郎が修行を積むことでその時々で師匠役をしてくれたキャラと仲が深まるというのは自分の知る限り他では見たことない
修行シーンって大抵、修行と並行して他の物語を進行させるのが基本だし(例、ハンターハンターとナルト)

170 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/21(日) 23:47:19.36 ID:SWrFeIwl0.net]
そもそも何をもってポスト鬼滅と言うんだか
友情・努力・勝利?
大正物?
オカルト物?
剣劇物?



171 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/21(日) 23:50:03.35 ID:SWrFeIwl0.net]
>>169
印象深い修行シーンはキン肉マンのカメハメとの修行だな

師匠が何人もいるというのは珍しいと思うが

172 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/22(月) 12:51:51.91 ID:/B04kyr60.net]
>>170
友情とか連帯とかの集団活動優先のベビーブーマー的価値観そのものだな
なろうで起きた王道復古は神話や古典時代劇西部劇戦後すぐのヒーロー物と同じ
単独のヒーローがバッタバッタと敵をなぎ倒す俺Tueeeだったという単純な話でしかないんで

173 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/22(月) 13:03:02.17 ID:/B04kyr60.net]
友情やりたければ萌えとか女性向けイケメンとかの異性向けでやったほうがはるかに受けが良いってのも大きい
優越感に自己投影して爽快感を得るより関係性がどうのに固執するのはだいたいこの層だからな
女性向けすらスカッとジャパンや悪役令嬢の流れで薬屋が大ブレイクしてるくらいだし
主人公無双の単純な爽快感に勝てる一般向けはないってのが今の流れだと思う

174 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/22(月) 13:15:59.78 ID:vO/FvHJWM.net]
何かちがう薬屋を見ていたようだね

175 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM5e-fI+W) mailto:sage [2024/04/22(月) 17:30:14.20 ID:Vluua5PfM.net]
ここまで薬屋を理解してないのすごいな
要素が欠片も掠らない

176 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/22(月) 23:47:54.96 ID:plUfTJRN0.net]
>>172
鬼滅ほどじゃないかもしれんが
普通にスポーツ物とか受けてるの色々あると思うが

177 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1b7a-6VkK) [2024/04/23(火) 00:24:23.33 ID:AMMXwjdA0.net]
初期進撃なんかは連隊ものという感じがするね
鬼滅がどこまで影響受けてるのかは知らんが
あと班単位での行動がメインなナルトや先生含めた倒すべき相手にクラス全体一丸になって立ち向かう暗殺教室、宝石の国なんかもそんな感じがする

ただ進撃はヒーローポジション主人公と同世代にはいなくて強いて言うなら年長者である兵長がその役割担ってるが
ミカサは主人公世代で最強だけどなんか違うよね
そもそもこの手の作品でヒロインがガチ最強ってのは過去にあったか?
HOTDみたいに萌え系も兼ねてて女メインにしたい都合上そうしてるとかなら分かるがそんな作品ではないし

178 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/23(火) 17:05:36.42 ID:U4M6BsXU0.net]
進撃は連隊ものから最強ものにシフトした結果ともいえる

179 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/24(水) 16:21:21.56 ID:YO/cz7mI0.net]
薬屋と悪役令嬢といえば
もし猫猫の両親の行き違いがなく普通に幸せに生まれていたら
毒じゃなくて権力争いにハマる悪女になっていた…という裏設定を知り
メンタルは悪役令嬢なのだなぁと思った

180 名前:sage [2024/04/26(金) 14:55:22.99 ID:adqcccPW0.net]
薬屋コナン以前にホームズの時点で推理物といえば悪人を断罪してスカッと爽快ジャンルだからな
権力バックにできるならなおさら



181 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/26(金) 15:23:31.90 ID:adqcccPW0.net]
>>176
今安定した人気が得られるスポーツ物って刃牙とかの格闘技関連な気がする
スポーツにしても集団スポーツが廃れて個人競技の俺Tueeeに移行してるんじゃないかな

182 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/26(金) 16:16:51.24 ID:J7vDalO6M.net]
>>179
親父が育てた子供かあのおっさんが育てるかの違いなのでは

183 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/26(金) 18:12:53.73 ID:6SWsp7sv0.net]
>>182
人間性の違いだけでなく、華やかな場から追放されてひっそり生きる人と、華やかな中心部に顔が利くレベルの超エリートとでは大部環境が変わるよ

184 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/26(金) 22:11:53.99 ID:5TPwuIdK0.net]
>>180
殺人の動機が勘違いとか復讐だとか後味悪いの結構多くないか?

>>181
ここ5年10年で人気出たスポーツ物って
普通に集団スポーツ物多くないか?

185 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/26(金) 23:22:48.67 ID:Mej5YBoP0.net]
>>184
初期コナンが大半復讐や勘違い、愛憎の暴走の末…みたいな話で後味悪い話やトラウマ回も多かった印象ある
コンプラとかの影響もあるのかもしれないが特にアニオリは時代が進めば進むほど同情できなかったり傍目に身勝手すぎる犯人増えてきたような
それでも断罪してスッキリみたいな要素はあの作品にはないけどね
個人的に推理ものって推理要素はむしろおかずになってる印象すらある
推理とラブコメどっちが本業か分からなくなってるコナン然り
死体見つけた5秒後にギャグかます程コメディに力入れてて主人公2人が完全に漫才コンビ状態になってるトリック然り
そういやトリックも後味悪い話ばっかりだったね…

186 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/27(土) 01:54:33.03 ID:8NEP5rzr0.net]
コナンは作者がラブコメ漫画って断言してるから…
推理要素は仕方なくくっつけてるだけで、本音ではアクションとラブコメシーンだけずっと描いていたいとも

187 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/27(土) 03:17:15.44 ID:wWRwiay10.net]
鬼滅で新しいというか現代的に感じたのは無惨みたいなラスボス像
所謂思想集団ではなく個人的野心によって組織化された背景概念と
それらが毒薬などのテクノロジーによって追い込まれていく描写

この辺はフリーレンで長い封印から目覚めたクヴァールが現環境の
魔法技術について行けずに敗れ去ってしまった展開にも通じてる
時代の流れや群衆の動きによって一騎当千の存在が過去になって
ある種の科学信仰というか唯物的な感覚が英雄の対極に位置してる
もっと言えばチームではなく勢力という見方が強くなった
進撃の後期とかも割とのこの流れに属してる

188 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/27(土) 03:18:15.59 ID:wWRwiay10.net]
旧来ではこういった量産化された合理性はどちらかと言うと
敵の大国側のスタンスに多くて主役側がレジスタンスみたいな
早い話がジャイアントキリング表現のテンプレートだったけど
その辺の立ち位置がそのまま逆になってしまった印象がある

古典回帰の異世界ヒーロー作品以外だと個人の成り上がり的な
シンデレラストーリーやサクセスストーリーは現代的な感性で
徐々に構成が難しくなっていく予感がする

189 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/27(土) 08:43:01.16 ID:kbkn84mi0.net]
>>188
敵に設定するのは親世代の価値観ってのが児童向けをベースにした作品作りの基本らしくて
それをそのまま引用するとジャンプ黄金期世代が既に親世代の古い価値観になってるってことになるんやろな

190 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1296-IV2N) [2024/04/27(土) 08:53:58.90 ID:kbkn84mi0.net]
デジタルネイティブなんだからそりゃ若い世代は合理的にもなるって話ではある
あと右翼左翼とかの政治で論争してるのは50代とかの年寄りが中心ってのも最近分かってきたことで
若い人がそういう思想かぶれの大人を見て理屈が通じない嫌な連中と思うのは当たり前の話かもしれん
劇画時代に盛り上がった根性論や自然主義は今の感覚だとパワハラや陰謀論に直結してしまう



191 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1296-IV2N) [2024/04/27(土) 08:57:21.98 ID:kbkn84mi0.net]
フリーレンのクヴァールとかデジタル機器を使えない年寄りそのものだ

192 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウクー MMd2-QL94) mailto:sage [2024/04/27(土) 10:19:23.98 ID:6jsnpFh8M.net]
>>189
つまり親世代の自由恋愛は悪で
結婚相手は親が決めるが現代価値観?

193 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8424-fI+W) mailto:sage [2024/04/27(土) 10:32:25.82 ID:WyYNHoPt0.net]
>>187
個人的野心によって組織化ってだけなら、ジョジョとかまさにそれだと思うけど

194 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c406-cK01) mailto:sage [2024/04/27(土) 10:42:08.54 ID:popeWjXb0.net]
>>187
レッドリボン軍ってレッド総帥の身長を伸ばすために組織されたんだが

195 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1296-IV2N) [2024/04/27(土) 10:43:33.97 ID:kbkn84mi0.net]
>>192
なんで更に古い祖父曽祖父の時代の価値観が現代になるんよ…
普通に非婚化してるやろ

196 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/27(土) 12:05:02.13 ID:dbb9G2Qa0.net]
>>189 >>195
つまりこのままだと近々一昔前の非婚サイレントテロ〜非モテ的な価値観が敵役に置かれる時代が来るのか
主人公側の価値観どうなるんだろうね
去年のクレヨンしんちゃん映画のあの前代未聞の悪役は既に兆候現れだしたと言えるのかもしれん
問題は主人公側が価値観固定されて早30年みたいな側である事だが
だからあの作品主人公側が燃やされたのかもね

197 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/27(土) 12:08:55.34 ID:8hEXZN85a.net]
>>195
非婚化はリアルの話で二次元の話じゃないでしょ
同性オンリー物があったな

198 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2024/04/27(土) 12:14:25.55 ID:wocMmuS+0.net]
同性空間物は海外受けがぱっとしないからか今は男女ラブコメが活発なような
でも少子化してるのは他の国も一緒なんだよね

199 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1e24-djAJ) mailto:sage [2024/04/27(土) 14:01:26.87 ID:fQ1eFSdf0.net]
プリキュアで主人公が結婚が原因で悲惨な未来を送るのがあってラスボスが自分の未来の夫っていうのがあったな
女性向けでは結婚そのものは否定しないけど男のなすがままでなく自分で考えて動こうっていう風にはなってきてるね
まさに今の朝ドラでやってること

200 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1e24-djAJ) mailto:sage [2024/04/27(土) 14:17:14.54 ID:q0JrW2y40.net]
>>196
どちらかというとSPY×FAMILYのフォージャー家vsデズモンド家を本格化させたような対立構造になっていくのではないかな
主人公側が共働きで敵役が古の家族像みたいな
ポケモンが原作通りにやってればシンママ家庭育ち子vs親が悪の組織でエリート育ち子という異なる機能不全家庭を対立構造に持って行けただろうに



201 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2924-t3I8) mailto:sage [2024/04/27(土) 21:30:46.71 ID:wWRwiay10.net]
スパイファミリーの家族関係は対外的なコミュニティの象徴に思う
最近の日常系もこの動きあって学外の人間との繋がりが濃くなって
居場所を定住させないような活動の描写が結構増えた

誘致や共同開発が盛んになってプロジェクトXみたいな帰属意識を
ベースにした演出がレガシーになった流れとリンクする感じに近いというか
家庭や学校の外側にも自立先が存在して所属に拘らなくなった雰囲気がある

202 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2924-t3I8) mailto:sage [2024/04/27(土) 21:32:36.87 ID:wWRwiay10.net]
>>189
親、教師、上司とかの身近な大人が権力者のサンプルと
考えると悪役のモデルが時代に左右される事はありそう

>>193
肉の芽で洗脳するDIOとかは割と現代的に思う
というか鬼滅の元ネタが多分これだろうし
ポケモンとトレーナーの強制的な上下関係が
最終的な支配者層のイメージに近いのかなと

>>194
レッドリボン軍のはラスボスじゃないと思う
内部の組織分裂でどちらかというとかませ役の印象が強い
外圧による淘汰は現実のメタファーとして皮肉的に描かれる事が
多いけど最近の作品で用いられてるのはあまり思い浮かばないな

203 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2924-t3I8) mailto:sage [2024/04/27(土) 21:55:56.46 ID:wWRwiay10.net]
利害関係や協力関係だと裏目になって自滅する余地が入り込むけど
基本バトル作品は敵味方で決着付けるパターンが主流になるから
悪の対象が変わることはあれど敵対構造の演出自体が変化することは
あまりないんだろうなという感じはする 追放系の表現でも俺tueee設定
の舞台装置としての役割が強めでそこに風刺とか寓話性みたいな要素を
組み入れるのは少ないだろうなと思う

204 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/28(日) 00:18:45.84 ID:QMtR9t5W0.net]
>>201
そういや今期になってプロジェクトX復活して現代にスポット当てるようになったがそこではそういう題材も増えるのかもね
所属に拘らなくて自立先があちこちにあるだろむしろプロフェッショナル仕事の流儀に近いのかも

>>202
やり方が正しいかはさておいて
時代が進むにつれて明らかに特定個人をモデルにした悪役を出す事が多くなった怨み屋本舗思い出した

205 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2024/04/28(日) 00:30:43.89 ID:brpRckHI0.net]
>>204
プロジェクトX系の番組は今の人が見るとブラック企業ぶりがまず目に付くらしいから
そのへんを考えると当時美談だったものが今では悪役にふさわしいって話になるな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<77KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef