[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/07 15:39 / Filesize : 134 KB / Number-of Response : 515
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

30代〜60代の同人事情91



1 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/06/23(火) 20:49:53.39 ID:afvnle5I.net]
時に熱く時にまったりと いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸


次スレは>>970がお願いします
※前スレ
30代〜60代の同人事情90
medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1590318801/

413 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/03(金) 10:47:56.20 ID:ieqv1eXq.net]
うちの田舎は今でもLCCないよ^ ^
直線距離がうちより東京から遠いけど人口の多い都市部県はLCCがあるからうちより東京行きの飛行機が安い…

414 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/03(金) 11:23:25.28 ID:0HjTrUlU.net]
>>413
一応関東と名のつく最北に住んでると、東京から在来線とバスを乗り継いだ運賃の合計額が
北海道の人が格安航空券で来るよりも高くなるよwwww
それでも関東地方と呼ばれてる詐欺

415 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/03(金) 12:56:30 ID:hJGTShxE.net]
中学生で自分で行けるところに住んでたからデビュー早かったけど飽きも早くて20歳には行かなくなってた
もったいなかったな
今住んでるところは簡単に行ける距離じゃないけど今の方が行きたいよ

416 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/03(金) 13:09:45 ID:ODDJChIg.net]
自分も頑張ればチャリでも行ける距離に住んでるので、地元のお祭りと同レベルだ
毎年恒例で、行かないと物足りない
十代、二十代から、三十代、四十代と来て、その時ごとに楽しみ方は変わってるが、五十代の今は同窓会的なものかも

417 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/03(金) 13:13:44.75 ID:AUYFhrZG.net]
関西だけどコミケデビューは高3だったな
たまたま仲良くしてくれる同ジャンルの年上のお姉さんがいて色々教えてもらった
そもそもコミケは当日現地で申込書を手に入れるのが難関だったから特に地方人には閉じた場所だったよ
東京のイベントはお小遣いやバイトでお金貯めて夜行バスとか青春18とかでよく行ったな
そんなに売れてたわけでもないのによく10代でやりくりしてたなと思う

418 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/03(金) 14:11:24 ID:5M9kd+hy.net]
昔は奥付に住所まで載ってたよね
懐かしい
ひさしぶりに読み返したけどやっぱり良いものは良いな

419 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/03(金) 14:22:46 ID:k1r2TaQ7.net]
どこかで「埼玉なんだからコミケ前泊めて!」と言ってくる地方の人に
「埼玉県秩父市(山間部)」の過酷さを理解させるのに大変だった
みたいなのを見かけた

420 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/03(金) 14:27:34 ID:M8mV7wpV.net]
締め切り前の仲間内の対談がペーパーとして本に挟み込まれてたりしたよね
今はTwitterとかでやりとりしてるのがそれにあたるんだろうけど一枚の紙でそれが完結してるっていうのが今となっては趣を感じる

421 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/03(金) 14:39:13.88 ID:/L5Y5vYo.net]
>>419
自分も似た経験をよくする
都内住みだから頻繁に泊めて!って言われれけど青梅市の交通不遇さを身をもって経験させたら以降言わなくなった



422 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/03(金) 14:46:37.45 ID:zdxsqYkZ.net]
>>421
やっぱり実体験に勝るものは無いなw

423 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/03(金) 15:06:30.67 ID:4MzRE2wa.net]
弟の社宅が千代田区だったけど
お風呂トイレ共有の寝るだけの部屋(2畳)なのに
ドルオタ仲間が泊まろうとして大変だったのを思い出した

424 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/03(金) 15:06:31.26 ID:4MzRE2wa.net]
弟の社宅が千代田区だったけど
お風呂トイレ共有の寝るだけの部屋(2畳)なのに
ドルオタ仲間が泊まろうとして大変だったのを思い出した

425 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/03(金) 15:59:11 ID:uJ+5UqU8.net]
>>414
面白いな
もう札幌に住んだ方がマシなんじゃない?

426 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/03(金) 16:47:41 ID:LQ3T7wxm.net]
昔は個人情報なんてガバガバだったな
今みたいにすぐにネットで検索して場所特定みたいな事出来なかったからやれた芸当という感じ

427 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/03(金) 22:19:05.97 ID:p7D3r1Tv.net]
合宿所スレの話が出てくる流れ?
なんかテレビできさらぎ駅の話もやってたしな

428 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/04(土) 14:53:42.85 ID:lXtlffrW.net]
昔好きだったサークルさんの本を久し振りに読み返したら、全く色褪せることなく面白くて
前回メールか手紙を送ってから20年近く経つから悩んだけど
『読み返したらやっぱりすごく良かったです!』的なメッセージを送ってみた
喜んでもらえて、しかも私のことも覚えててくれて
そこからいろいろキャラのことやアプリ版のことを話せて嬉しかった
今はいろいろツールがあって良い時代だね

429 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/04(土) 15:08:29.01 ID:3jfwaYxs.net]
すごいね
20年前で覚えていてくれて嬉しいね

430 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/04(土) 15:08:56.07 ID:2DIohIw+.net]
よかったねー!!428も相手も楽しそうで何よりだわ
自分はリアの頃サイトで一方的に崇めてた人がイベント出てたから「昔からファンでした」って伝えたら「またファンが来たw」みたいな感じで明らかに嘲笑されて凹んだw
この時ばかりは作品が主に見れた昔の方がよかったと思ったわw

431 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/04(土) 15:11:11.85 ID:uJuH23en.net]
いい話で和んだ



432 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/04(土) 16:02:04.39 ID:zJ105fGR.net]
>>430
ひどいなそれ、生`

>>428
よかったねー!

機会ある時に感想伝えるのは何ら問題ないのに
相手によって明暗分かれるからむずかしい

433 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/04(土) 16:05:36.56 ID:LJsPFdNd.net]
作家に塩対応されると買わなくなるね
感想求めてない人もいると聞いて当たり障りないことしか言えなくなった
一方で拙い感想でもすごく喜んでくれる人もいるし難しいな

434 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/04(土) 17:59:19 ID:mDFi5Onq.net]
イベントだとまず本当に本人かどうかはしっかり確かめて欲しい
友人とこの売り子をよくやるんだけど
本人だと思い込まれてる事がかなりあるんだよね
否定する隙も無くササっと去られてしまう事も多くて、もし嫌な印象になってたら悪いなあと気になってるよ

435 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/04(土) 18:00:57 ID:Om/hH/WA.net]
>>434
「売り子」バッヂでも付けてみたら?

436 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/04(土) 18:10:08 ID:42LYEANr.net]
早々簡単に「作品と本人は別」とか割り切れないしね
イベントで嫌な対応された大好きだったプロのマンガ家さんの本
引っ越しで本を減らさなきゃならないときに
真っ先に全部処分側に入れてしまった事がある
その時になってようやく「あ、私そんなに根に持ってたんだ…」と
逆に自分でびっくりしたよ

437 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/04(土) 18:32:47.28 ID:Z7Qb9Y/5.net]
ただ一度の塩対応が永遠に読者失うのはあるあるなので、基本どんな感想もありがとうございますでニコニコですよ
スペースにケンカ凸する奴とか現実にはほぼ実在しないし円満対応が正解

ただ内心は
もしかして昔〇〇ってペンネームでした?ああーやっぱりー!とか
20年前から読んでます!〇〇はもう描かれないんですか?とかは
今の活動で昔の名前もジャンルも一切出してないのが答えですが?と思ってはいる

438 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/04(土) 20:18:38 ID:AP91M04y.net]
またファンがきたwって実際言葉に出されたわけじゃないから勘違いの可能性もあるのでは?

439 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/04(土) 20:29:10 ID:KFvIruST.net]
照れ隠しの半笑いもキモいとかじゃなくて誤解を生みやすい表情になるからかえって印象悪くなるよね
イベントテンションだからと言い訳でもして大袈裟に身振り手振りつけて喜んだ方が印象は良い

440 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/04(土) 20:30:25 ID:1k/NvRLj.net]
>>437
一次創作やってて、こちらにとっては正直不快な(でも他の読者には不快な理由が理解できないかもしれない)
ファンアートを「描かせていただきました」ってリプライで貰って、指摘しようか対応を悩んでたけど
冷静になったよ…他の問題ない人達こそがそういうのを見て気にするかもって視点抜けてた
話題の本筋と関係ないけどありがとう

441 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/04(土) 21:47:32.43 ID:lXtlffrW.net]
>>428です
みなさんなんてあたたかい…ありがとう

昔手紙を書いたとき、お返事を綺麗な便箋と丁寧な字でくれたり
当時の本には感想いただけたら嬉しいですと書いてあったものの
そんなに前の本をまだ持ってるとかキモっ!と思わせてしまったらどうしようと
送るかどうか1週間くらい悩んだ末でした
この年になってこんなにドキドキすることがあるとは思わなかったw

お礼が社交辞令だったらどうしようというのも一瞬よぎったけど
向こうからも話題を振ったり広げたりしてくれたので
「嬉しい!」を鵜呑みにすることにしました



442 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 01:35:33 ID:mD5lbBbD.net]
>>438
?実際言葉に出されたしあからさまにプークスクスって感じだったんだが
なんか心当たりあるのか

443 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 09:20:07 ID:68disbTX.net]
>>442
そっか
438だけどてっきりその人にとって笑顔だったつもりが嘲笑されたって勘違いしたんじゃないかなって思ったから
嫌な思いしたのに申し訳ないね

444 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 09:24:57 ID:VLcNVZy0.net]
こちらこそすまん書いてないけどこっち一人むこう売り子と二人でヒソヒソって感じだから余計感じ悪かったんだよね
会場だと勘違いもしやすいだろうしマジで>>439だわ

445 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 10:31:06 ID:zp8wcJAr.net]
SNSとイベで実際会ってみた時との印象全然違う人っているよね
前いたジャンルで凄く熱心に支部漫画への感想くれてた字書きさんが今度のイベで新刊出す言うから
自分は当時ツイもやってなかったし別に名乗りもせず買いに行ったんだ
スぺで売り子さんらしき人とずっと喋ったままこっちに目もくれずアリガトウゴザイマシタもなく
手だけで本渡してきて吃驚したことあるわ

446 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 10:53:18 ID:2pKYmBYN.net]
その場で素直に名乗ればはわわしてもらえたのにね残念だったね

447 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 11:13:03 ID:vAqGKKoM.net]
>>445ははわわして欲しかった訳じゃなくて対応の悪さのこと言ってるだけじゃないの?
相手がわからなったとしてもその態度はないわ…
でも体感として割といるなと思うのがまたなぁ…

448 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 11:21:52.09 ID:Qhw+EJk5.net]
ファンだからやってくるんだろうにおかしな連中だな

449 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 12:08:04.21 ID:K4+9Zb/k.net]
そういう理解に苦しむ対応しちゃうのが割といるのもオタクあるある

450 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 12:57:03.44 ID:zPMg2Zpv.net]
オタクが敬遠されてたのって元々内輪受けだけでグフグフしてて一般的コミュ力が無い奴の集まりと認識されてたからでむしろ懐かしささえあるわ
最近はオタクでも容姿やらコミュ力やら作品以外の部分まで評価されることが多くてめんどくさい

451 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 13:27:41 ID:/Ogno9tu.net]
>>445の相手みたいな対応って
イベント会場だと割とありふれてるよね
皆繋がってる人や知り合い以外への対応は素っ気ないというか...
>>445が名乗ったら態度ガラッと変わったんだろうけど
まぁこれが普通のお店の店員とかなら有り得ない事だよね



452 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 13:52:01 ID:zp8wcJAr.net]
>>445だけど
はわわ目的なら最初から名乗ってる(笑)単純に吃驚したんだよね
でもそういうの意外といるの…?
>>451の言ってくれてるように普通の社会人ならあり得ない態度だし
たとえ相手が一般の買い専としても何でそんなに排他的になる必要があるのかと
せっかくのファンをみすみす手放そうとする理由がわからない

453 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 14:10:42 ID:u/uqAU+9.net]
確かに最近は(と言っても最後にオンリーに参加したのがもう5年前か)
見た目もおしゃれでコミュ力ある人増えたね

その一方で、原作よく知らないけど本出しましたとか
これはもはや一次創作でいいのでは…?みたいなのも昔より増えたように感じる
単に自分が流行りについていけてないだけかもしれないけど

454 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 14:30:01 ID:u/uqAU+9.net]
>>453
補足
もちろんそれがだめとかやるなとか言うつもりはなく
各自が好きなようにやれば良いし、楽しいのが1番だと思う
それが同人の良さだし
ただ前ジャンルで、原作置いてけぼりの独自発展系内輪ネタをずーっとされると自分はついていけなくてしんどかった
時代というよりは、やる人はやるしやらない人はやらないというだけか

455 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 14:57:46 ID:xuCr29CU.net]
やってた人はもはや黒歴史だろうけどキャラが対談しちゃってる痛いネタ私大好きでした

456 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 15:19:47.44 ID:tYu0sNhq.net]
グラデ便箋とかも好きだったな…
結局買うだけ買って一度も使うことはなかったw

457 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 15:52:00.67 ID:cT7q74j1.net]
便箋消費のために文通相手を探した本末転倒っぷりw

458 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 17:22:01.09 ID:CWjJday7.net]
>>452
気に入らない対応されて5で憂さ晴らしして生き生きしてるね

459 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 17:44:19.19 ID:Ie4wJZlR.net]
>>452
たいていのサークルさんは笑顔で対応してくれる人がほとんどだと思うけど
たまーにそんな風に素っ気ない塩対応の人もいるね
おしゃべりに夢中なあまりおざなりになってしまったのもあるかも

460 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 18:35:13 ID:MgiWDRVw.net]
もしネット弁慶というかネット陽キャでリアルはコミュ障気味な人とかだったら
悪い風に受け取られてしまって可哀想というか損してるな…と思いながら読んだ>>445

461 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 22:36:46.14 ID:9RS6w3ym.net]
>>460
嫌な対応された時にわざわざそんな風に親切に考えないよw



462 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/05(日) 23:20:57.82 ID:S6UJ0l9i.net]
人柄と作品は別みたいなのもネットでの多少の傲慢な言動とかなら見なかったことにしよう!って思えるけど
リアルで面と向かってやられるとちょっと回復不能だよね

463 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 00:09:41 ID:8BwEoCTE.net]
嫌な対応じゃなく仲良くなっても
リアルで話すようになったらニュートラルな気持ちで作品読めなくなる事結構あるから
好きな作家さんにはなるべく近寄らないようになったよ

464 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 14:22:09.40 ID:bXMq8SEn.net]
>>455
キャラと作者の漫才も割と好き

465 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 18:23:50 ID:w5mdeZ+2.net]
流行ってるソシャゲをやってみようと思ったんだけど
最初にキャラクターを一人選ぶ所で早速躓いた
選べないというか、これ、とピンとくるキャラがいない
あんなにより取り見取りあらゆるタイプ別で網羅してますよ!って盛りだくさん用意されてても
なぜ妥協しても一人も引っかからないのか…

いっそ変更不可の固定とか2〜3人から選ばせて欲しかったw

466 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 18:53:50 ID:SArWFBaB.net]
どうせくたびれたメガネのおっさんとかガチムチマッチョ萌えだったりするんやろ
言っとくけどそれ少数派だから!

467 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 19:20:37 ID:TA8QsR6p.net]
そもそも10代の女の子がメインターゲットのソシャゲだとこのスレの住人の好むようなキャラはいないか少ないよw
たまにおっさん好きの若い子もいるけど若い子の言うおっさんキャラって28才くらいの青年の事で40代とかじゃないもんね...

468 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 19:30:50.44 ID:CFKyzzHz.net]
ソシャゲで10代がメインターゲットとかないからw

469 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 19:36:34.36 ID:CRXuWBYQ.net]
そういえばいつの間にか線が細い中性的な男キャラよりおっさんキャラ好きになったな

470 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 19:47:59.29 ID:n8KB0GP8.net]
そもそもストーリーを追い性格が分かっていくうちに好きになることが多いので、見た目と簡単な設定だけポンと出されてさあ選べ!と言われても困ってしまう

471 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 19:54:29.07 ID:uvp57Med.net]
>>470
分かるよ
それで一度ゲームを始める前に投げてしまった



472 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 20:08:13.54 ID:uR81qmCw.net]
今後のコミケってどうなるんだろうね
もし開催されても体力的に参加は無理だけど
今は通販も便利になったからありがたい
若い子は定額小為替なんて知らないんだろうな

473 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 20:08:45.64 ID:qV+228KG.net]
今ってキャラカタログのゲーム多いからね…時代なんだと思うけどさ

474 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 20:13:31.25 ID:DPH+OhDl.net]
いい歳になった今になってキラキラ王子様系キャラ好きっておおっぴらに表現できるようになった
自分が10〜20代の頃はそういうのが好きなのって嘲笑されがちだったから言えなかったな

ソシャゲは提示された情報で選べなかったら、性能とか出にくさを調べて選ぶかな
ほとんどやらないけど

475 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 20:24:52.33 ID:uR81qmCw.net]
昔は好きになるキャラに30前後が多かったから自分は年上好きだと思ってたんだけど
アラサーを過ぎても好みがあまり変わらず
単にその年代が好きなだけと気づいたわ

476 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 20:28:50.68 ID:APkgtw93.net]
いま流行りのあれなら誰選んでもシナリオに影響ないから好きな物語のなかから選ぶといいよ

不惑になっても付き合いがあるオタクの友人の一部にすごい声がでっかい人がいる
女性なんだけど店で注意されるレベルだし屋外だとやや気にならなくなるが
自宅に招いたとき本気でキーンってなった
若い子だとオタク話しててもそこまで声がでっかいのいないんだよね
声量の調節がぶっ壊れてるの古いオタク特有な感じがある

477 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 20:56:46.02 ID:G16oQL5f.net]
>>476
オタクじゃなくてもおばさんになると声が大きくなる人一定数いるし、オタクと加齢の相乗効果でますますクソデカボイスになってるのかもね

478 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 21:05:24.17 ID:3MiQH7f8.net]
対ステのことだよね話題
適当に選んで進めてってどうしても最初に選びたいキャラができたらやりなおせばいいのでは
最初のガチャ好きなように回せるしそれほど苦痛は無いかと

479 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 21:40:28 ID:aSuDp1gy.net]
追捨同人盛り上がってるよね
3月に友達に勧められてインストしたけど推しが決まらなくてログインすらできなくなっちゃった
刀や案須みたいにメディアミックスしてくれないと怠惰な老人はハマるの難しいや

480 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 21:48:31 ID:3MiQH7f8.net]
>>476
すっごく単純に耳のきこえが悪くなってる可能性も

481 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 21:52:07 ID:3b6raDhU.net]
老人と同居してるとでかい声で喋るのが習慣化してることもあるよ
私のことだが
イベントとかでは意識して押さえてるけど気が緩むとでかくなる



482 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 23:00:49.07 ID:SgkOI7RY.net]
>>479
イベント一回も開催されてないんですが
最短で来年1月なんですが

対捨てのステマのこういうやり方苦手

483 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 23:23:08.46 ID:c7Ek+ZKd.net]
追捨も毀滅もアニプレだからな

484 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 23:24:32.08 ID:aN5crVPc.net]
ツイ捨なぁ
それこそツイではそれなりに盛り上がってるようだけど
物語の中身は薄いキャラカタログ系だから
オンの1枚絵とか小ネタっぽいのは流れて来ても
消費早そうだしどの程度の人が同人誌として形にするのかな
この御時世だし刀と同じ位のブームになるのかは未知数って感じだね

485 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 23:30:12.61 ID:gB0qwOtE.net]
ツイ捨てはなにもかもが微妙にずれているという感想しかない
刀にも嵌れなかったけどまだ刀は嵌る人がいるのは理解できた
ツイ捨てはわからん

486 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 23:32:33.21 ID:RHs2N+yN.net]
>>483
ツイステって流行ってるっぽいけどこれも鬼滅と同じアニプレなんだよね

だから「鬼滅最終回クソだったからみんなツイステに逃げたよ」って言われても
いつもの鬼滅信者(鬼滅ステマ工作員)は
ツイステの悪口を言わなかったんだなと思った

これが、他の漫画作品とかを褒めると
死ぬほどその作品を叩いてくるからね、鬼滅信者(鬼滅ステマ工作員)って
ワンピ、DB、ネバラン、ヒロアカ、ナルト、ブリーチ、高橋留美子とかを褒めると
それらのことを死ぬほど叩いてくるくせに
ツイステって言っても見事に一切ツイステのことは叩かない

鬼滅持ち上げ書き込みしてる人の正体ってわかりやすいよね
完全にステマじゃん

487 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 23:53:42.27 ID:xkCCFPiQ.net]
すまんそういうつもりじゃなくて話題に乗ってみたBBAなだけなんだすまん

488 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 23:56:19.13 ID:x/y9Vzmh.net]
ソシャゲ楽しめる人って感覚が若いんだろうな
どうしても家庭用ゲームにしかハマれなくて少し寂しい

489 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 00:01:28.71 ID:DSSQuPe+.net]
ソシャゲは下手に手を出すと金飛ぶだけだからハマれない方がいい気がする
普通1万円をポーンと出す気にならないのに平気で2回も3回もいっぺんに課金している人を見ると若干恐怖を感じる

490 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 01:19:14 ID:5KTh1Kvy.net]
ソシャゲに書き手としてハマれる人は考察とかキャラの元ネタとか書いたり調べたりするの好きな人や自分で話ぐいぐい広げられる人なんだろうなって感じる
ソシャゲいくつかやってるけどキャラ良くてストーリーそこそこ面白くても何も思い浮かばないわ

491 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 01:30:03.15 ID:ZG2m63jr.net]
ソシャゲ課金は最初抵抗あったけど今はすごく欲しいキャラ実装されたら普通にしてるな…微課金なので2諭吉で出なければ諦めてるけど
イベントランキング走る系のソシャゲやってる人はすごいと思う
あれは時間とお金と精神的な面全てにおいて自分には無理だった



492 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 01:42:57 ID:GLz0M8IS.net]
ソシャゲ課金とか本人がしたければしたらいいけど、そもそもその金はどこから出てくるんだろう?
みんな金持ちだなーと思ってしまう
生きるのに精一杯でそんな余裕がない…
世の中の人ってみんなそんなに収入あるの?

493 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 01:46:41 ID:giZDeDTg.net]
家柄とか家庭環境が大きいけど中年になってもオタクしてるような人は
やっぱりちょっと余裕がある層が多いんじゃないかな
自分は独身かつコロナ関係ない職だからどんどん公式に貢いでる

494 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 01:51:21 ID:siPidcql.net]
今ハマってるジャンル(ゲーム)の、次の新作がソシャゲなんだよなあ

シリーズ間でいろいろ裏設定とか世界観補完とかあるタイプだから
たぶん手を出すことになるだろうとは思うんだけど…
キャラガチャが絞るタイプだとしんどいなあ、と今から戦慄してるw
まあコロナのせいもあって完成がいつになるかわからんけど

495 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 04:29:31 ID:vWzeoUgL.net]
>>486
病院行った方がいいぞ

496 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 04:30:06 ID:A42YcWEQ.net]
>>495
鬼滅おばさんおはよう
変な時間に寝て起きてるんだね

497 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 04:35:36 ID:VaEJLq7z.net]
ソシャゲって推しが来ないとモチベ保てなくない?
いくらゲームが面白くでもだんだんやる気なくしてしまう
自分微課金だけど目当てのキャラまったく来ないから、皆どんだけ課金してるんだよって思う

498 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 08:30:42.21 ID:YMSvMpUD.net]
追捨メインストーリーまではやったけど細かいキャラエピがいっぱいあって把握できそうにない
推しがいれば推しだけ見るとかでいいんだろうけど
特にそれもないと追うモチベが保てないね
レベル上げが自動ループとはいえ無課金だと結構日数かかったから
今後のストーリーでまた大量レベル上げいるのか…と思うとその頃には飽きてそう

それにしても昔はなんであんなに据え置きゲームやる時間があったのか自分でも謎だ
体力があったから睡眠時間削ってただけだろうか

499 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 08:59:56.84 ID:O1G6ILi+.net]
昔はゲーム自体が珍しくてとにかく新鮮だったな〜
スーファミはロードも短くて良かった
セーブを読み込もうとしたらEmpty!になってて泣いたりもしたけど

500 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 09:32:33 ID:65xilJ/g.net]
自分が若くてなおかつゲーム自体が新鮮だったってのは大きいよね
今時の子たちにはソシャゲがそれにあたるんだろうしそりゃやりこめる

あと年寄りは昔のめんどくさかったプレイ内容が時代とともにどんどん便利になるの体験してるから
ちょっとでもめんどさを感じると年齢もあって敬遠しちゃうようになるとこあると思う

501 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 10:18:28.82 ID:nfi31XtU.net]
ソシャゲもうやめたいわ
でもこれまで使ったお金と時間考えるとさくっとやめられない



502 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 10:43:14 ID:/MfQ4lBe.net]
ソシャゲはシナリオ読むために虚無の脳死ゲーをやらなきゃいけないのが苦痛
ゲームに時間かけると原稿描く時間減るしさあ
据え置きゲージャンルに行ったら年齢は高いしマウント合戦はないし交流なくてもツイのいいねは伸びるし
自分にはそっちのが合ってた

503 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 10:57:04.20 ID:nT2CQsyJ.net]
ソシャゲやってみたけど画面が小さすぎて目が痛い
据え置きゲーの高齢ジャンルってなんだろう
ドラクエとかその辺りかな
ブラウザーゲームの刀は続くけど他はなかなか無理だわ

504 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 11:05:08.07 ID:t0LfhllH.net]
>>498
ソシャゲってどれもそんなんじゃない?
対捨はDがバックについてるから今までソシャやってなかった層も手を付けてる感じ

ソシャはSNSの課金同調圧力が苦手だわ
諭吉何枚突っ込んだかガチャのスクショ画面つけてマウントとりあってるよね
スマホでどこでもできるとはいえ1日1時間としても1年続けただけで300時間こえるのも辛い
据置ゲームは1タイトル30時間前後、長くて50時間前後でクリアできたしほぼ買切り型
DLCの追加商法はどっちかっていうと叩かれるのにソシャガチャには諭吉突っ込むのが正義なのほんと不思議

505 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 11:57:11.66 ID:9wTH/TdV.net]
刀すら楽しかったのは最初の頃のどんどん刀が増えていく間だけだった
出なくて揃わないキャラがいる→出るまで脳死周回
ここで「あ、もう無理だ」と投げてしまった
なので出るまで脳死課金もするソシャゲには不向きだしやってもハマれないと思う
いいのか悪いのか

506 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 12:29:24 ID:Bh4BimeO.net]
初期投資のゲーム機やゲーム以外に諭吉バンバン突っ込むって
かなり異常な金銭感覚だと思うんだけどもうこう考え方って古いのかな

507 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 12:54:20 ID:wpvU9COt.net]
ソシャゲはゲーム性がなさすぎて綺麗な絵を集める以外の価値がわからんし
乙女ゲーやイケメン育成は「主人公=自分」じゃなくてただの女キャラだと認識してて一番萌える組み合わせにしか興味湧かないし
アイドルにも転生にも興味ないしアニメよりゲームや漫画の方が好きだし
最近流行ってるもののほとんどが合わないわ

508 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 12:56:38 ID:65xilJ/g.net]
>>506
是非はさておきいわゆる「公式に貢ぐ」てやつだからね
グッズ買うのもガチャつぎ込むのも同じっちゃ同じだし諭吉かけても特に異常とは思わない
ただどちらも自分の身の丈を超えてやるのは異常と思うかな

509 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 12:57:01 ID:SwmXEHd/.net]
>>507
そうそれ。今の流行が全く合わない

こっちが異端なのは承知だし、流行りに文句は言ってないんだから
昔の作品だけ地味に愛でてるくらいほっといてくれ、って感じ

510 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 12:58:35 ID:SwmXEHd/.net]
あー、なんかほら
流行を受け入れられないのは頭の固まった老害とか
昔の栄華にしがみついてる、とかそういうアレに対しての話ね

511 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 13:05:36 ID:t0LfhllH.net]
>>506
自分の突っ込んだ金がそのまま公式の運営維持費になるからね
ゲームソフトの売上で別のタイトル開発されたり別事業立ち上げられてた昔に比べて健全といえば健全になってるのかもしれない
でもこの「公式に貢ぐ」っていう感覚も錯覚な気がするのよね



512 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 13:46:12 ID:z7IGUW6S.net]
>>511
そこら辺はもう
みんなの課金で運営が成り立ってるんだ
だから課金は決して無駄ではない
っていう自我を保つためのものだと思う
(実際その通りではあるんだけど)

513 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/07(火) 13:54:24.10 ID:uMrysvJa.net]
二次創作での現パロ、女体化、吸血鬼パロあたりも昔に比べてかなり増えたように感じる
これも流行なのかねぇ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<134KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef