[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/23 06:10 / Filesize : 332 KB / Number-of Response : 1064
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

女性に嫌われる女性キャラ part54



1 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/06/11(火) 04:31:57.81 ID:RQ1q/nRE.net]
腐関連だけじゃなく男性向け作品も対象
周りで嫌われてる女性キャラの話題でも可

自分の嫌いなキャラについて吐き捨てる・賛同を得るためのスレではありません
好き嫌いに主観が入るのは理解した上で、できるだけ公平な考察を心掛けましょう
考察スレのため難解すぎる伏字は非推奨です
○幕ロスf、具の話題は禁止です
○「女性は浮気願望がある」「女性はビッチな女性が好き」等の主張を繰り返す
 荒らしが常駐しています。触らずスルーしてください
○複数作品にわたって事実とは異なる話を元作品にあったかのように語る荒らしも常駐しています。
上記の荒らしと同一人物なのでこちらも触らずスルーしてください
○次スレは>>980が立ててください

荒れやすいため話題に出さない方がいい作品一覧


湖南
流浪剣
銅鑼食え5
最終幻想7

※前スレ
女性に嫌われる女性キャラ part53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1556667722/

505 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/07(日) 12:58:37.13 ID:EJzxTc9L.net]
>>464
一昨年の二人目の追加戦士は今でも粘着アンチがいるぐらい叩かれてる
序盤より無能キャラに改悪されてたのと
妖精から人間に変身する1人目の追加戦士とキャラ被りするキャラをわざわざ出す必要もないのと
人間態がペドすぎて引くって意見が多かった

>>475
今年の桃は太眉やぱっつん前髪のせいで顔アップだと男の子っぽくて
男児向けアニメでも主人公の親友その1かその2あたりのポジションのキャラに見える
グッズの売れ行きは良いから女児はともかく
男女問わず熊好きの大友にはあまり人気出なさそう

506 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/07(日) 13:07:25.36 ID:ByrCi/Os.net]
メインの子供に人気が出れば別にいい
大友人気って言うほど重要か?

507 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/07(日) 14:14:03.84 ID:Aa69x+sC.net]
現行桃グッズの売れ行きいいんだ
食玩どこも桃と黄色が余ってるから良くないかと思ってた

508 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/07(日) 14:44:28.55 ID:Grg2jyFk.net]
>>478
よりによって未来の夫が未来の娘にガチ攻撃するわ妻いないとメンヘラだわ
碇ゲンドウ系があなたの未来の夫です!!確定して喜ぶ女子いると思ったのか??
同じ組織の部下に手だしてる点も同じ
せめて外見だけでも儚げ文学系中年にしとけば少しマシだったのにね

黄色は男が本来の世界に帰る、男の本命=主役の未来の娘が確定してダメ押しだったね

509 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/07(日) 14:48:17.42 ID:p9z4hjjr.net]
そもそも去年の妖精惚れられるほどそんな魅力的な男にも見えなかったのが…
あれならよほど今年の妖精のがイケメンではなくとも役に立つしキャラとしては魅力的に見える
大人から見たらだけど

510 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/07(日) 15:43:06.23 ID:FqK6ONcq.net]
>>480
大友人気が重要とは誰も言ってなくないか?

511 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/07(日) 17:40:35.43 ID:uRiryVbg.net]
幸福充填の桃は物語後半にメサイアコンプレックスや報われない恋の決着など桃の暗い内面に踏み

512 名前:込んで掘り下げるという難しいテーマを扱おうとして持て余して大失敗した印象
惚れた男があれだったから説得する相手であるはずの敵女王の方が正論と言われまくってた
[]
[ここ壊れてます]

513 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/08(月) 07:58:23.07 ID:hq/8mH1L.net]
>>485
テーマとかいろいろ意外と深夜向けというか大人向けすぎだったね
過去嫌われてるけど好きな作品スレで言われてたように
深夜アニメだったら神様二人のイザコザとか
「ギリシャ神話の神様もドロドロ身勝手だしあるあるですよねー」で済んだし
扱ってる重いテーマも「定番ですよね」で済んだ

ニチアサ子供向け作品で身勝手全開の大人とか神とか
恋愛のドロドロとかみたくないってだけで深夜で出してくれれば
むしろそれなりに楽しんだだろうから
「キャラそのものが嫌われてる・不人気」って言われるとなんか違うなと感じる



514 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/08(月) 09:11:55.97 ID:7Rf9VYtz.net]
桃の掘り下げを後半に回すからと前半の物語引っ張り役に配置して滅亡異世界枠と兼役させた水色が割を食って物凄い嫌われた気が
主役の桃より贔屓されてる的な叩かれ方してるのも結構見た
ただ後半は桃は当然だが販促持ちの正式加入で姉救済があった紫、敵イケメンとの因縁ある黄と比べるとあまりメイン張ってない
紫が後半水色と絡むのは前半がアレだから仲良しアピールしないと女児向け的にまずいし、水色の前半の未熟描写は黄ageに使われてた印象がある

熊ではキャラ好き嫌いで1番荒れたが通して見るとキャラの好き嫌いより構成の技量不足の方が気になったな

515 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/08(月) 12:06:04.47 ID:1T+/glZG.net]
伍の桃と妖精も生徒と教師の恋愛でモラルがないと批判されてたな
否定的な意見が出てくる桃の恋愛って相手の男は大人で程度の差はあれど他の女の影がちらつくから
女にだらしない大人の男が未成年の女に手を出してるようで印象悪いのがまずいと思う

516 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/08(月) 16:27:46.03 ID:s0a4E8js.net]
界隈に片足突っ込んでるからなんとなく知ってるけど大友♀に数として人気ある桃は5、姫、魔法で
抱擁の黄や5の緑みたいな恋愛キャラは一部の界隈で人気
特に魔法は公式グッズへの金払いのいい百合厨が多い
桃のグッズが余りまくるのはカートン入り数が他のキャラより多めだからしゃーない
菓子の赤はアニメスタッフや公式漫画家が相手役として紫固定だけど
他の色熊相手とカプらせたい人もいて王子様の取り合いみたいになってるw

517 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/08(月) 19:41:22.09 ID:Bj2zXZLC.net]
5はノマで、姫は総受けで桃が人気なのはわかるな
魔法桃人気がちょっと意外
ニコイチスタートは幸福、初代、飛沫、鳩、組曲があるけど
どれも相方人気ありきか女性向け百合とは掛け離れた方向から人気得てたイメージが

518 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/08(月) 19:51:08.95 ID:Up5S4PWC.net]
>>489
魔法が人気とか公式グッズへの金払いが良いとか何処の世界線の話だよ
寧ろ熊の可動フィギュアシリーズで物議を醸した幸福共々無視されている辺り普通に不人気だろ

519 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/08(月) 21:37:32.75 ID:KvIKILGW.net]
世間一般とか幼女人気とかじゃなくて
熊好きの女オタクの人気でしょ?

520 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/08(月) 21:39:18.53 ID:wTScQN6W.net]
可動フィギュアスルーは本当に謎だけど
グッズ相場見てると近年でも人気高めのほうだよ>魔法

521 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/08(月) 22:00:31.92 ID:Up5S4PWC.net]
魔法なんてグッズ相場見ても普通に不人気だぞ
と言うより売り上げワースト3の何処が近年でも人気高めのほうなんだ

522 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/08(月) 22:20:57.11 ID:wTScQN6W.net]
>>494
それは女児向け玩具の話?
ラバストとか缶バッジとか大友が集める系のグッズだと
魔法キャラはだいたい交換やショップで高めのレートだよ

523 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/08(月) 22:55:15.98 ID:eT3trmgY.net]
可動フィギュアはスルーでラバストや缶バッジだけは人気で金払いが良い
矛盾してない?
書いてあることをざっと纏めただけでよく知らんから
可動フィギュアとやらが安かったりモッ○スばりのスルー安定クオリティだったらごめん



524 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/08(月) 23:10:47.21 ID:AJrd55XZ.net]
>>496
横だけど魔法の可動フィギュアは出てないんじゃないの?
買いたくても買えない状況

525 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/08(月) 23:24:38.71 ID:wTScQN6W.net]
>>496
可動フィギュアは出てないんだよね
缶バッジやラバストを例に出したのはブラインドだとレートで他シリーズとの差が分かりやすいからでした
フィギュアは出てないから未知数だけど公式ショップの値段高めのグッズも捌けるの早かったように記憶してるよ

526 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/09(火) 02:10:17.63 ID:1ipaL/gG.net]
魔法は無可動ではハイエイジ対象の気合いの入ったフィギュアが番組終了後に出て話題になったし

527 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/09(火) 09:14:23.06 ID:lum/b3Ey.net]
現実が見えない魔法信者が痛いことだけは分かった

528 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/09(火) 09:56:42.95 ID:ncG7+lK0.net]
ジャンル者じゃないから詳細は分からんが
女児人気は低いけど女オタク人気は高いってことなのか?
信者乙煽りだけじゃただ感情的になってるようにしか見えないから
人気主張を否定する根拠を提示してくれないと
どっちの主張が正しいのかなんとも

529 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/09(火) 11:06:26.03 ID:8wW2clC7.net]
そもそも嫌われてないならスレチなんだが

530 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/09(火) 11:27:14.85 ID:BE32hzq0.net]
各ぷり熊信者達のマウント取り合いにしかなってないよなこの流れ

531 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/09(火) 14:10:45.38 ID:ImzDMALh.net]
>>431
ボーイッシュで思い出したけど上にも出てた家具屋姫の主人公って当時人気あったのかな
男女からモテモテな魅力が伝わらなかった

532 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/09(火) 17:23:50.98 ID:zf5YXn6p.net]
キャラがブレブレだしボーイッシュなのは見た目だけで中身は嫌な感じで女々しいし
かと思えば変に高圧的だったりして好感持つ要素がなかった

533 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/09(火) 22:04:52.39 ID:YVlRVVEy.net]
>>504
テーマは興味深かったんだけど、登場人物全員人間味感じなくて好きにも嫌いにもならなかったな
立場が違うだけでみんな同じというか



534 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/10(水) 15:14:47.43 ID:DNk1JCpi.net]
他のキャラから泣き虫言われてるかと思いきや妙に最初から偉そうなとこあるしよくわからないキャラだった>家具屋姫の明
キャラがブレブレなのは同意
話の途中でいきなり強くなったのが意味わからなかったり結局殺したのか殺してないのかはっきりしなかったのもキャライメージ悪い
そこらへんであまり好きじゃなかったな他の女キャラの方が良かった

535 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/10(水) 15:26:10.17 ID:f/BKRDwL.net]
かぐや姫ってクローンネタの少女漫画か
腐ノマ百合のごった煮っていう鼻夢にありがちな萌え駄目がキツい漫画だったし
不快要素のないキャラ自体がいないやつ

536 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2019/07/10(水) 18:35:10.83 ID:4lQBrpOR.net]
>>504
余程酷くなければ主人公好きになることが多い自分がその主人公だけは苦手だったの思い出した
みんなからモテモテなのが意味わからないし共感できなくてイライラしてきたから途中で読むのやめたな

537 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/10(水) 19:00:08.92 ID:V5jXZQdw.net]
>>504
中性的なキャラにしたかったのかもしれないけど中身がグダグダしてたな主人公
ドレスアップしても見てる側は綺麗とかそういう感

538 名前:想が出て来なかった
女にモテる理由も男にモテる理由も分からなくて説得力がない
設定も中国の財閥の女が各国の首相クラスと同等の権力持ちとかアホみたいだった
[]
[ここ壊れてます]

539 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/10(水) 19:59:28.20 ID:g/9K2XET.net]
明は性格は論外だけど見た目も胸がある男みたいで微妙すぎて
女から恋愛っぽい意味でモテるボーイッシュ系と男からモテる美女系って両立しにくいと思うんだけど
いいとこ取りしようとして結果両方逃したイメージ
なのに作中では男女両方から絶賛だから違和感しかない

540 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/10(水) 20:22:22.93 ID:vd1+j5R1.net]
明は最初繭に惚れてるっぽかったのに結が出てきたら露骨に繭うざがるようになって
男といちゃついてる間に自分の身代わりで繭がレイプされて昏睡状態みたいになったら
何でもするから繭を助けて下さいとか言ってたのに
いざ繭が助かったらまた迷惑そうな態度で意味分からんかったわ
繭は傍迷惑だけど明一筋なのはブレないからキャラとしてはよっぽど好感持てた

541 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/10(水) 20:51:56.03 ID:bQlnwODJ.net]
>>504
初期のボーイッシュ路線は好きだったけど
モテモテ姫化してからはなんかよくわからないキャラになった
クローン元のほうが破天荒快活系でキャラとしては魅力的だった

542 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/10(水) 21:26:52.93 ID:tYttIVni.net]
>>512
読んだことないのにその書き込みだけで性格の悪い女だったんだなとわかる
見た目が男みたいな女が友達ないがしろの恋愛脳だと嫌われるよね

543 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/10(水) 22:33:44.37 ID:xlMC8oCX.net]
結局本物のかぐや姫とは何の関係もなかったよね明
設定的にもキャラ的にもあれ結局何だったんだみたいなのも多くて雰囲気漫画だったイメージ
ラスボスのおっさんは早い話がロリコンだけど
幼少期の明にしても家庭崩壊させる程の魅力があるとは思えないんだよな
クローン元の方はすぐいなくなったけど冷酷な男らしさみたいなのはあってこっちが女にモテるのはまだ分かる



544 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/10(水) 23:33:06.73 ID:8NTWdDCT.net]
散々言われてるが両立というか
普段男前、姉御タイプのキャラが恋愛などで変に乙女っぽいというか女の面出ると
女性から人気ガタ落ちというか賛否分かれるよね
図書館ウォーズの主人公辺りが典型かなあ

あの作品バカバカ連呼されてる主人公はともかく
他はみんな頭よくてその気になれば
男の力なんぞ借りずに生きられそうな女が
揃いも揃って恋愛フラグの時は乙女な面出ているのが微妙だった
浅子の話はは性的被害なので女1人ではどうしようもできないというのは分かるのだが
その分生々しさが妙な嫌悪感に繋がりそうな話だと思った

545 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/11(木) 00:21:13.23 ID:7/6otYCk.net]
図書館戦争の登場人物は恋愛が絡むと途端に気持ち悪くなるような
描写が一々生々しいし

546 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/11(木) 01:23:16.99 ID:1Zw9HNoQ.net]
恋愛になると乙女って二次創作では定番の人気ネタなのが不思議だ

547 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/11(木) 01:30:50.48 ID:eUFfLSOR.net]
ライブラリーウォーズは正直男女問わずどのキャラにも好感を持てなかったな
後日作者の人柄を知ってああこういう人が書いた話ならしょうがないわと納得したけど

548 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/11(木) 03:50:09.10 ID:zyBvOaAP.net]
図書館ウォーズは漫画版が載ってる雑誌の本スレで主人公や芝崎、真理絵も叩かれてて好き嫌いハッキリ分かれるんだなと思ったわ
個人的には芝崎とか作中でいい女みたく持ち上げられてるのがピンと来なかった
美人なのは分かるけど性格はあんまりよくないとしか思えなかったし

549 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/11(木) 04:10:47. ]
[ここ壊れてます]

550 名前:83 ID:jz1uQttU.net mailto: かぐや姫懐かしい
基本主人公厨の自分が唯一あー主人公が嫌いで無理だったらもうその漫画全部読めないもんなんだなと悟って
全部処分した漫画
基本主人公厨だから主モテモテは好きなはずなんだけどこれだけは納得いかなくて
最初の結と緑のが好きだったり眉のが好感持てたりしたけど本当にキャラブレブレで一貫してない
その時々の雰囲気漫画だったの納得
[]
[ここ壊れてます]

551 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/11(木) 05:54:39.11 ID:+fptumbi.net]
図書館ウォーズは主人公がトラブル起こして周りが助けてくれて
またトラブル起こしてのループで嫌になった
主人公がほとんど成長してない
主人公に感情移入できるなら多分面白いんじゃないか

552 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/11(木) 08:14:25.37 ID:wnKajUsO.net]
>>516
そのタイプで思い出したのが蜩の未恩だった
しかも察してちゃんだし鈍感な相手の男の方が悪いって雰囲気も個人的にはすごく苦手なキャラなんだけど人気はあるような 乙女なのがカワイイとかで 自分には理解できないけど

553 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/11(木) 09:12:22.29 ID:6SlzSZVo.net]
>>523
作者は玲奈をヒロインにするつもりだったけど実恩人気が高かったので結局主人公は誰とも結ばれないエンディングにしたって聞いた
でもその後出たCS版のオリジナルストーリーが主人公×実恩押しで荒れたけど



554 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/11(木) 14:41:17.33 ID:jyL6u7Ld.net]
>>523
最近は実恩苦手って愚痴をよく見るような気がする
自分も普段の豪快な言動と察してうじうじな乙女モードのギャップが好きじゃない

555 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/11(木) 18:40:25.66 ID:P/PqMldO.net]
出れ升の厚美はどうだろう
見た目は可愛いのに中身は中年オッサンのアバターだから同性にセクハラする女嫌いがよく挙がるから厚美も嫌われてそう
ガイジ胡桃もきつかったけど

556 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/11(木) 21:31:31.88 ID:2OY0fqnA.net]
そのタイプは女性人気が低い定番な印象だけどヒロインの鉄板でもある気がするから
男性人気は安定してあるんだろうな<普段強気だけど恋愛では乙女かウジウジ

557 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/12(金) 00:10:13.93 ID:mhpEsiz2.net]
>>516
図書館ウォーズの主人公はやたら「実は乙女で可愛い」ところを強調する描写が多いせいか
本来の活発とか男勝りより女々しいって印象の方が強くなるので違和感があったわ
実写映画だと女優さんのビジュアルのおかげか「可愛いのに普段の言動は女子力不足」
という印象で却ってバランス取れていてそっちの方が納得できた

558 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:15:18.28 ID:Aem9eOip.net]
今季朝ドラヒロインは典型的な男性(特におっさん)からの受けは良いけど女性からはヘイト集めるタイプだね

559 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/12(金) 18:17:51.37 ID:CDshUaHw.net]
今日からやってる問い物語4から登場してる棒って女性キャラいい感じにヘイト溜めそうなキャラしてた
気が強くて洋画にいそうな芯の強い姉御肌、卯ッ出ィに葛藤を生ませるキャラの1人になったり、ストーリー内で卯ッ出ィのヒロインみたいな感じになったり(ていうか映画自体が恋人かみたいな演出してる)
ポッと出でこのキャラはなかなかヤバそう
ストーリーは海外含め評判良いけど思い入れのあるオタクからみるとかなりキツい内容になってるからこれからどんな感じになるのか気になる

560 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/12(金) 18:33:02.93 ID:5SCSBt5r.net]
マジレスしていいのかわからないけどそのキャラ元々1から出てたキャラでしょ
最近の鼠が好きな王子様は必要ないヒロイン的な感じで大分様変わりしてるけど…

561 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/12(金) 18:36:59.18 ID:x+yGnPnT.net]
>>530
1作目から登場してる1作目のヒロインポジションなんだが?
陶器製

562 名前:で元は母親の持ち物の装飾品、幼稚園の場面では破壊されそうだから3作目は出さなかったらしいが
カウガールは2作目から登場で2作目からのヒロインポジションだが元のおもちゃとしては主人公の妹キャラだから主人公と恋愛関係にならない
棒のイメチェンに戸惑ったシリーズファンは多そう
[]
[ここ壊れてます]

563 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/12(金) 19:26:42.73 ID:MmZKbGdc.net]
宇宙レンジャーの恋人?のカウガールがおてんば系だから
対比としてカウボーイの恋人は初期のお淑やかで大人っぽい感じのままで良かったのになぁ>棒
というか棒はイメージ変わりすぎて本人より制作に不満いきそう



564 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/12(金) 21:00:24.25 ID:ugHTE4lO.net]
棒は4のキャラデザ発表時にかなり既存ファンが荒れたしな
キャラより制作に不満向くと思う

565 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/12(金) 23:45:27.34 ID:EG11U617.net]
>>516
水兵月の麻琴は上手くできてたな
姉御肌だけど料理上手でバストが大きいって女性的な面をしっかり描写してたからか少女漫画だから恋愛してなんぼって価値観だからか

566 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 00:09:58.15 ID:4KkBGtFP.net]
いや真ちゃんは何かある度に昔好きだった先輩すぐ持ち出してり恋愛脳過ぎる気が
メイン5人は網ちゃん以外恋愛脳気味だけど真ちゃんはその中でも群を抜いてたイメージある

567 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 00:14:57.14 ID:4KkBGtFP.net]
棒はキャラそのものよりも最近の鼠のポリコレ思想に合わせてキャラ変えられたことの方が叩かれてるな
同じ理由で砂糖ラッシュの歴代姫とかも色々言われた
あれはゲーム内のキャラクターの設定だから本人じゃないとはいえ硝子の靴を凶器にして威嚇する灰被りとかイメージ壊し過ぎとか

568 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 00:29:34.02 ID:fbsGo9My.net]
砂糖ラッシュはモヤモヤしたなあ
現代の女性は自立して強くあるべき!という思想の押し付けに既存キャラが利用されているように感じた

569 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 01:24:31.09 ID:Dw9MQRi0.net]
歴史で培われてきた本来の女性らしく、強い男性に守って貰う家畜としての生き方をしたい女性の感情を無視してるよね
強さを期待されるとか苦痛しかないしこのまま弱者でいたい女性が本当は多いのにさ

570 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 04:00:55.00 ID:EwhIe1Xy.net]
弱者でいたい女性の方が多いのかどうかは置いといて本当に寛容ならどちらの生き方も尊重するべきだと思うんだが女は強くあれっていう思想のみを押し付けてる感が嫌だな
キャラ自体というより制作の思惑が

571 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 04:10:28.27 ID:pVIqa5L6.net]
多様性って言う割に結局内面は似たりよったりなキャラばかりになってるからね…
まぁ多様性って人種とかハンディキャップとかを指すのかもしれないけど

572 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 04:15:04.80 ID:nD91DopI.net]
新キャラをそういう路線にするならともかく既存のキャラを変えるのはね

573 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 07:28:48.62 ID:tyKxohv6.net]
棒のキャラ改変されてるのかぁ
3でリストラされたんだよね
お淑やかなキャラだったのにショックだわ



574 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 07:35:37.96 ID:3Dp9H78u.net]
リストラは2からだよ
1にしか出てないからぽっと出が主役の彼女っぽい扱いなのがわからないと上で言われてる
でもお淑やかだけど元からけっこう押しは強かったんだよな

575 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 07:45:54.59 ID:tyKxohv6.net]
>>544
2は出てたよ

576 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 07:55:15.60 ID:3Dp9H78u.net]
>>545
2にもいたか
すまない

577 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 11:01:58.66 ID:nVHJVDHb.net]
棒は上でも言われてるが1でもお淑やかだけど実は押し強いキャラだったからイメチェンきにならなかったな
杖で卵ッ出ィの首引き寄せてキスしたり結構情熱的だよね

578 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 11:06:59.27 ID:GsKgEkLq.net]
ラン

579 名前:ッディ… []
[ここ壊れてます]

580 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 11:37:13.54 ID:udSYoACg.net]
>>547
押せ押せだったよね
服装おしとやかだけどキスしまくりだったりした

581 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 12:17:35.48 ID:tyKxohv6.net]
でも今回の改変で気が強くて自立した現代女性の理想って感じになったんでしょ
元々のキャラの情熱的で積極的な部分と方向性がまったく違うと思うわ

582 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 12:25:52.16 ID:oMvNM7xZ.net]
棒はお淑やかだけど情熱的なところってのがウケてたから
お淑やか部分が改変されて反発あったんだと思ってたわ

583 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 12:29:00.40 ID:/+1iI110.net]
行動的とか自制的とかにも種類ってあるしね
その違いも含めてそれぞれのキャラの個性として気に入ってるし前のやつは駄目って否定する感じで変わってしまうと悲しいわ



584 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 12:29:24.24 ID:p+bs/u98.net]
まあ世界で売れるように最新のトレンドを取り入れてるだけだし

実写灰被り姫はほとんどアップデートされなくてアレを喜ぶ女も多かったけど
結局興収は美女獣や荒人とは倍以上の差がついてる

585 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 12:31:52.36 ID:p+bs/u98.net]
途中で切れた

だから過去作のキャラや価値観を大事にしてほしい人はこの先もついていけないだろうね
人魚姫しかり

586 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 12:36:51.26 ID:pr7xw+7B.net]
美女と野獣のヒロインもそこまでアップデートされてなくない?
実写化で一番酷い改変があったのは眠り姫の稀フィ線トじゃないかな
稀フィ線トを恋人に裏切られて闇落ちした悲劇のヒロインにするためにアニメで温厚な姫の父親が極悪人に改変され
稀フィ線トを姫の母親代わりにするためにアニメでは有能で姫の親代わりとして愛情を注ぐ妖精達が薄情で無能なキャラに改変され
あれを喜ぶ層いたのかなぁ
稀フィ線トは悪の女王だからこそ魅力的なのに

587 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 12:41:23.49 ID:BaD+hQZN.net]
リブートとかリメイクとか続編とかでキャラ変えるんじゃなくて
完全新作でやればいいのにな
古典作品は今見るとハァ?となるものが多いけど
その時代のものとして今と切り離して楽しむものだし
まぁ向こうも原作不足らしいから苦し紛れなのかな

588 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 12:47:20.99 ID:nDIC5POa.net]
自分で見てないから変わったかどうかはなんとも言えないな
とりあえず女が嫌うかどうかからはズレてると思う

589 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 13:31:44.68 ID:tToAIhWh.net]
男の真似をする、男みたいに仕事する、男みたいな服を着て男言葉で話すことが女の自立、って騒ぐのは
一昔前は女性の圧倒的支持を受けてるって触れ込みだったけど、正直どうだったのかな

ネズミーにしろ日本の一部業界にしろ、定番の属性・世界で大人気、で押してくる女性像が、実感としては嫌われてるってこのスレでは定番の話題だとは思う
ただ変な活動家臭い主張や嫌いな個人への愚痴・匿名攻撃にならないように話せる人はあんまりいないから、避けられる傾向もあると思う

590 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 13:36:38.96 ID:IRB9KMb0.net]
キャラじゃなくてポリコレどうこうの話になるからね
ここでされると個人の思想語りになって非常に面倒くさい

591 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 13:46:53.95 ID:VYRoIu5x.net]
欧米でも有名スポーツ選手の夫人なんかが無駄に出しゃばることなく
夫のサポートに徹するいわゆる内助の功は今でも評価が高いようだし
古典的な女性の役割が一概に否定されてるというわけでもないみたいなのにな

592 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 15:47:38.77 ID:hgE2c2/A.net]
悪役が逃げる時に女装したのを向こうの団

593 名前:フに差別表現だって訴えられたりしたし
なにがスイッチになるかわからなくてさじ加減が難しいのかもね
[]
[ここ壊れてます]



594 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 15:51:00.96 ID:DxTZS7oB.net]
>>558
北米の子ども向けのテレビアニメだとそういう価値観の作品はすでに約20年前からあるけど…
大体が古典的な女性像を主人公をいじめるライバルに配してsageたり
主人公側のキャラだと男のような女になるように啓蒙したりと
全否定がセットだからある種の洗脳じみてて思想的に大分偏っているせいか
女児には受けず百合厨かLGBTの大友にしか人気がないなんてケースもある

595 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 15:54:08.28 ID:1r/cASGu.net]
>>561
炎上なんて運だし、気分だからね
発表後知名度0で、5年ぐらい何もなかったのに突然炎上とか
マスコットにした時は炎上したけど、ラッピングバスを東京で走らせた時はスルーとか

596 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/13(土) 23:24:56.41 ID:99HyY07u.net]
>>555
稀フィ遷都の話で思い出した

小津の魔法使いのスピンオフ作品のウィ機っ度は原作では序盤退場する悪い魔女がヒロインで
・肌の色で差別される
・秀才で努力家
・自立心がある
って苦労人設定
一応ダブルヒロインで原作では主人公を導く良い魔女に
・金髪美女
・天然
・恋愛脳
って苦労を知らない設定をつけて
何かと悪い魔女より劣るエピソードを持ってきたのはもやっとした
そこまで妄想つけとかないとさすがに悪い魔女を「実はいい人」には出来ないからそれは分かるし
正反対の二人が仲良くなって影響与えあう話だから悪い魔女と対象的なキャラ設定にしないとダメなのも分かるけど
結果的に良い魔女下げになってるのが微妙
ミュージカル版は曲がめちゃくちゃよくて評価されてるけど

597 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/14(日) 00:10:12.56 ID:K1u44j1f.net]
昔やってた洋アニのタイトル子供次の扉(翻訳)のダブルヒロインってどうだったんだろう
東洋系の3番目が緊張感がなくて結構叩かれてたのは知ってたんだが、黒人の5番目は結構好かれてた様な気もすんだけど

598 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/14(日) 02:58:48.70 ID:rZsj/CND.net]
ナンバー5が女の子なのに男性声優だったのは覚えてる
あれどういう意図なんだろ

599 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/14(日) 03:11:38.01 ID:V+7UDdwe.net]
男の子はおっとり優しい、女の子は元気でわがまま、って設定も子供番組ではほぼ固定だね
暴力ヒロインや捻くれも、男性だと冗談にもならないのに女性なら可愛いになったり
男性にその手の属性がついてると腐向け認定だったり
媚びキャラ演じるアイドルやタレントも、バカっぽく振舞ったり過剰に失礼な言動だったり

実際に身近にいたらものすごく嫌われやすいと思うし、キャラだってわかってても嫌な気持ちになる女性多い気がするのに
どうして女性に人気な設定なんだろう(元気はともかく)

600 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/14(日) 04:47:33.09 ID:tuwyDdYU.net]
逆に男の子がやんちゃで女の子がしっかり者ってパターンもある

601 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/14(日) 06:43:58.43 ID:KU795LHr.net]
男の子の加害性は男の子なんだからを免罪符に透明化されやすいけど
女の子にはもっと女の子らしく礼儀正しくしろとか厳しい目が向けられるから
そういう現実のジェンダーの押し付けから自由に生きてるキャラが同性に人気になるのかも

602 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/14(日) 09:27:00.39 ID:K1u44j1f.net]
>>566
インタビュー曰くあの独特な雰囲気は日本の女性声優では無

603 名前:理だとか聞いた事ある []
[ここ壊れてます]



604 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/14(日) 11:51:57.96 ID:7hkC0Ffj.net]
>>567
暴走する主人公とそれを抑える脇役って事じゃないの
男児向けだと男子がやんちゃで、女児向けだと女子がやんちゃ

605 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2019/07/14(日) 13:02:32.02 ID:MNWTqiUL.net]
女は少々嫌な性格の方が「可愛い」、じゃじゃ馬の方が楽しみ甲斐があるって古風な趣向に
身に覚えのある女が優越感と承認欲求刺激されて手のかかる悪女気取って構ってもらおうとする構図は
傍から見ると気持ち悪い共依存システム






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<332KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef