[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/01 14:19 / Filesize : 35 KB / Number-of Response : 134
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】32



1 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 12:57:43.76 ID:nkGW5zTM.net]
本を作るばかりが同人じゃない!
自分のサイトで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。

虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。
商業の話は、スレ違いにならない程度にほどほどに。
次スレは>>980が立ててください。

※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※

□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】31
medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1487336682/


□関連スレ□
※凹む可能性を熟考のうえ、自己責任で閲覧・投稿すること

【webcomic】個人web漫画読み手スレ11【ウェブコミック】
hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1427605140/

2 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 12:58:13.24 ID:nkGW5zTM.net]
□創作webコミックサーチ□
Comic Room ttp://comic-r.net/
Web Comic Ranking ttp://www.otchy.com/wcrank/
Web漫画100 ttp://www.tim.hi-ho.ne.jp/manga100/
NAN@RI's Comic Brainchild ttp://www.h3.dion.ne.jp/~nan_ri/
WEBコミックさ〜ち ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/search/
漫画オリジナル館 ttp://www.mmjp.or.jp/gigas/comiclinks/
長編Web漫画同盟 (長編のみ) ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/doumei/
PENTHOUSE ttp://penthouse.s akura.ne.jp/
WEB漫画ナビ ttp://link.manganavi.jp/
COMIC-FAN ttp://cfan.chu.jp/
アルファポリス ttp://www.alphapolis.co.jp/

3 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 12:58:52.50 ID:nkGW5zTM.net]
□創作webコミックを投稿できるサイト□
新都社 ttp://neetsha.jp/
TINAMI ttp://www.tinami.com/
pixiv ttp://www.pixiv.net/
週刊少年ワロス ttp://books.vipdoor.info/
Dream Tribe ttp://www.dreamtribe.jp/
mixPaper(ミックスペーパー) ttp://mixpaper.jp/
comicle(コミックル) ttp://co39.jp/pc/?smpl=1
ACOMI(アコミ) ttp://www.acomi.jp/
マンガ★ゲット ttp://author.mang.jp/
COMEE ttp://www.comee.jp/
MANGAROO ttp://www.mangaroo.jp/
漫描き ttp://mankaki.jp/
マンガごっちゃ ttp://mangag.com/
ニコニコ静画(マンガ)(投稿は無料会員は20作品のみ)
 ttp://seiga.n icovideo.jp/manga/
comico ttp://www.comico.jp/
マンガボックスインディーズ ttps://creator.mangabox.me/
少年ジャンプルーキー ttp://rookie.shonenjump.com/

4 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 13:00:13.68 ID:nkGW5zTM.net]
保守

5 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 13:01:26.51 ID:nkGW5zTM.net]


6 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 13:03:12.22 ID:nkGW5zTM.net]


7 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 13:09:51.32 ID:+fOFc+md.net]


8 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 13:19:26.19 ID:B54jafYp.net]


9 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 13:19:58.89 ID:B54jafYp.net]
>>1乙です

10 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 13:23:06.88 ID:nkGW5zTM.net]
保守



11 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 13:41:15.71 ID:nkGW5zTM.net]
保守

12 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 13:52:54.14 ID:tAi/f6nl.net]
おつです

13 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 14:28:18.42 ID:b6CnNZd5.net]
ほしゅ

14 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 15:05:34.25 ID:nkGW5zTM.net]
保守

15 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 15:27:09.14 ID:Hu/u4ZvH.net]
>>1

保守

16 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 16:21:28.89 ID:nkGW5zTM.net]
保守

17 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 16:30:21.77 ID:jINdEi2m.net]
>1おつ

18 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 17:20:22.35 ID:Hu/u4ZvH.net]
もう1回保守

19 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 17:21:11.20 ID:Hu/u4ZvH.net]
保守〜

20 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 17:21:24.94 ID:Hu/u4ZvH.net]
保守完了?



21 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/15(土) 23:25:09.84 ID:cU4q4e4h.net]
ハックからの電子書籍化の絨毯爆撃勧誘きた?
速攻で断ったけど

22 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/16(日) 01:54:35.98 ID:MUgPzj1m.net]
>>21
しばらく更新してないから参考にならないかもしれないが来てないぞ
21の作品は人気なの?
ハックますますワケわからないことしてるな

23 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/16(日) 02:05:34.99 ID:H8JBr/DY.net]
>>21
知人が来たらしい、紙じゃないのに権利だけ渡すなんてと断ってた
自分には来てない
そこそこ人気あったら来てるんじゃないか
お断り案件でも人気の証拠だし、羨ましい

24 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/16(日) 02:08:43.12 ID:JNrdVEd5.net]
権利だけ渡すってなんじゃそりゃ
電子書籍でその条件のむメリットあるのかなぁ…

25 名前:21 mailto:sage [2017/07/16(日) 08:02:42.72 ID:uOpk+zfJ.net]
別スレでハックから電子書籍化する人が話題になってたから、
そこそこページ数の多い作品には手当たり次第に声掛けしてるんじゃないのかな
自分の作品が人気かどうかわからない
少なくとも運営からオススメされたこともない、無視されてるんだと思ってたわ

人気の証拠だなんて羨むもんでもないよ
複数の電子書籍販売サイトにハックが仲介して販売してくれるらしいんだけど、
電子書籍用に原稿用意するの自分だし、マージンは30%取られる
電子書籍販売サイト→ハックに入ってきた額から30%だぜ?
その気は毛頭ないけど、自分で直接販売した方がマシだよ…
一般人には利用できない販売ルートからも出せるというのが売りらしいんだけど、無料で公開してる漫画を今更販売したくないよ

26 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/16(日) 10:32:27.29 ID:crt4b8AJ.net]
無料でパソコンで読めるものを電子で金落として買うわけないじゃん
その条件ならDLサイトに登録したほうがまし

27 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/16(日) 12:13:55.82 ID:UFgorecr.net]
やっぱ紙の単行本が夢だよな
どこに投稿したら声かかるんだろ

28 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/16(日) 12:55:50.22 ID:XQMPDqdM.net]
実力と宣伝力あるなら支部かコミコ

29 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/16(日) 17:02:34.42 ID:9c9NNsB0.net]
支部は見てる人が多いみたいだね
あそこ経由仕事来たよ。支部で見てサイトにいってチェックして、だったらしい
>>25
ハックの仲介は別におかしくないけどな
キンドルなんかでも手数料がっつりとられるんだし
よその仲介のところと大体同じなので親切だと思う
ただそこのサービスが消えたらどうなるんだとか、訂正が面倒とかがな
メディバンが手数料をとらないけど人がいない
売る場合は一部非公開にするとか
本にして売ったほうが感想メールとか来てたような

30 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/16(日) 17:06:39.31 ID:Sk0dRH+4.net]
>>29
いや、Kindleで売るとしたらKindleでの売り上げから更にハックが手数料引くんだぞ
自分でKindleで売るわ



31 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/16(日) 17:26:07.78 ID:0icMGwrv.net]
読む方だけど、普通にpaypalアカウントとか口座公開してくれてれば振り込むんだけどなあ
そういう文化が定着してほしいが

32 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/16(日) 17:56:20.46 ID:WfrCrUSe.net]
そういうのやると、何故か自分が守銭奴みたいに思えて、いたたまれなくなりそうで踏み出せない…
尼のほしい物リストもそれに近い
この感覚は小心者になら分かると思う

33 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/16(日) 18:08:04.05 ID:3N72O2oC.net]
前スレでもAmazonギフト券での寄付がどうとかレスがあったけど
それに意地汚いとかレスされてたな

自分が知っているサイトはTwitterで面白いと呟いた人に
ギフト券で応援できます!お願いしますと直接リプしててその後寄付して貰ったようだけど
付き合いで呟いただけかもしれないのにこれじゃ断りにくいし
さすがに意地汚いと思ったわ
神クラスならともかくどちらかというとhtr寄りの書き手なのに
普段の呟きからワープアらしいので金が欲しかったんだろうな

34 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/16(日) 18:14:01.00 ID:Mt1ZfPzR.net]
そういう文化は面白いかもしれないけど、
1円も入ってこない未来が目に目えるようだから多分つけられんわ。
友達が気を使って100円くらい入れてくれるかもしれないが、
それもそれでいたたまれない。
石油王が一億円くらい気まぐれに入れてくれないかなとか意地汚い期待もしてしまうかもしれん。

35 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/16(日) 19:32:02.66 ID:hE4MJW6X.net]
業者サイトで商売するのも、自前で、振込口座はここですって商売するのと、
商売に違いなんか無いはずなんだよなあ
メアド間隔で誰もがそういう口座を公開するようになってほしい

36 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/16(日) 19:38:04.74 ID:uOpk+zfJ.net]
ハックのマージンは>>30が正しいよ
kindleとかの売り上げがハックに行って、そこから30%引かれる
メールの表現では印税70%です、とか書いていたりして紛らわしい

海外だと自費出版するためにキックスターターで出資を募っていたりするね
なかなか日本人には踏み出しにくい文化だね

37 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/16(日) 21:48:35.30 ID:eGm7VgFL.net]
電子書籍化なんてメディバンで無料で出来る(描画ソフトも無料)から
そういうのが主流になっていくのかと思ってたわ

人が居ない?いやまあそりゃ真実ですけど…(´;ω;`)

38 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/16(日) 23:58:27.21 ID:nZ03aYpr.net]
キンドルは契約によるけど大体7割ぐらい取るよ
100円だったら70円がキンドルの取り分で、作者側は30円
そこから3割引かれたら作者の取り分は21円、ハックの取り分は9円
これを安いと思うか高いととるか棚
宣伝してくれるなら3割払ってもいいかもしれないが、特に何もしてくれないとか
自分の作品に自信が有るなら、自分で直接キンドルで売った方がいいかもね

39 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/17(月) 00:41:47.77 ID:zs9HaZaT.net]
>>1 遅ればせながら乙!

別に寄付でもなんでも募ってもいいんじゃないの
意地汚いとか俺は思わない
web漫画描いてる人がみんな被扶養者とは限らないんだし
プロ志望の人もいてると思うよ

40 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/17(月) 00:51:33.04 ID:mHEZmDGR.net]
web漫画やってる志望者スレ向きの話題じゃね
あそこ過疎ってるから話題提供して欲しい



41 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/17(月) 01:02:58.78 ID:JGh0/Vae.net]
>>33にある、ツイッターで半強制寄付させた作者にはドン引きだけどな
電子書籍や同人誌での販売、有料での作品公開は全然いいと思う
けど寄付だの何だのってのはあまりに貧乏臭すぎるてか乞食っぽい
同じ金額にしても表現の仕方、言い方次第って感じだな

42 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/17(月) 03:40:32.49 ID:c9raJXpy.net]
日本は電子書籍や同人誌で出したほうがいいと思う
逆に海外だと寄付donateのほうがいい
作者を応援するというシステムというか心構えがある
文化の違いかな
海外もさぼってばかりなのに寄付募集してると文句ガンガン言われてるけど

43 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/17(月) 06:04:04.15 ID:IWxegAsI.net]
例えば口座を公開してうちのサイトを見て気に入ってくれた石油王が
気まぐれに一億円振り込んでくれたとして
個人からだし仕事の契約や通販のやり取りをしてないから所得じゃなくて贈与になるのかなとか
そんか大金振り込まれるとさすがに重いなとか
個人間だとトラブル起こったら面倒だなとか考えてしまうから
アフィなりDL販売なり企業のサービスを使った方が良さそうと自分は考えてしまう

44 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/17(月) 07:12:22.44 ID:QrwwZ/OR.net]
Web漫画そのものを商品とするのか
好き勝手に描いてるぞただの宣伝で、読んだ誰かからお仕事貰いたいなのか
その辺でもニュアンス違ってくるよね

こないだビッグサイトで開催されたコンテンツ東京行ったんだが
こんな作品描いてます!お仕事下さい!なのも多くて
ヤル気、熱気を感じたよ。即戦力クラス多くて凹んだけど(笑

45 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/17(月) 08:19:27.14 ID:hsC7NCBF.net]
ニコ動の宣伝みたいなシステムがあるといいな
推しの人に100円とか200円とかちまちま宣伝つぎ込んでるけど、塵も積もれば結構儲かってそう

46 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/17(月) 11:34:40.41 ID:olvo4qkD.net]
>>41
金を出したい人は出してくれって誰も損しない凄くいいシステムなのにこんな考えの人がいるのか不思議だ
海外では普通なのに日本だけこうなのは何故だろう

47 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/17(月) 11:36:18.29 ID:QrwwZ/OR.net]
>>46
ただで当たり前って風潮ができあがっちゃってるのと
値段に関係なく高品質を求め過ぎる国民性だと思う

48 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/17(月) 11:41:46.05 ID:olvo4qkD.net]
なにもせず金だけ欲しいと言ってる人を乞食と呼ぶなら納得がいくけど、対価として作品を差し出してその上で寄付を求める人を乞食と呼ぶのは引っ掛かる
何かを求める=乞食という連想をしてしまうんだろうか

49 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/17(月) 11:50:02.59 ID:o9BF3LO3.net]
路上パフォーマーみたいなもんだろう
払う価値があると思う人だけ払いたいだけ払えばいい

何もしないで金だけ要求する乞食とは違うよ

50 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/17(月) 12:16:33.24 ID:87kzcV1w.net]
好きなweb作家さんが同人出した時boothのブースト機能で500円位多く払った事はある
あの機能外せないんだよね?
ああいうおひねり機能が投稿サイトにデフォルトで付いてたら
外せないからしょうがないんだって事でみんな抵抗なく使えておひねり文化も根付きそうだけどな



51 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/17(月) 12:50:13.17 ID:zN2tvJU/.net]
自分は500円ブーストしていただいた方だけど、あの機能は外せないし、いいよね。
販売手数料も馬鹿にならないし、助かっています。
100円とか、色々込みで1000円支払いになるように端数のブーストとか、色々で面白い。
390(サンキュー)とか1081(いいオッパイ)とか読み合わせでしてくれるユーモアな人にも癒される
投稿サイトでは難しいだろうが、1イイね1円くらいのシステムがあればいいのかな

52 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/17(月) 16:06:13.15 ID:hsC7NCBF.net]
同人誌でもたまに400円なのに500円払ってくれる人とかいるよ
嬉しいしやる気出るよね

53 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/17(月) 16:53:42.50 ID:E3kp+dI7.net]
>>52が かわいい
対面販売でお客さんにソレされるとうれしい

54 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/18(火) 21:48:03.47 ID:Zjs4515s.net]
お金欲しけりゃ自サイト作ってアフィつけなよ
月額1000円くらいならそこまで難しくないぞ。
もしくはニコニコのクリエイタープログラム。

55 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/18(火) 22:26:14.67 ID:QL3Y8BLP.net]
ここ同人板だから>>54の考えがスレの主流なんだろうな

俺プロ志望なので
>>40の言うスレに移動するわ
教えてくれてありがとう!

56 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/19(水) 09:16:56.93 ID:kEjph/ve.net]
プロ志望なら持ち込み一択だろう。

57 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/19(水) 16:40:45.26 ID:EFCAeENh.net]
>>56
プロ志望でも、
webの投稿サイトに投稿して、あとは編集や出版社からのスカウト待ち
って人もいるよね。
今はそういう人の方が多そうな気がする。

58 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/20(木) 20:42:35.40.net]
最近CMやってるピッコマ?て凄い絵が下手だけど素人の投稿ばっかなのか?

59 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/20(木) 21:44:33.30.net]
公式行ったけどスタミナ課金の事しか書いてないから分からん

60 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/20(木) 22:12:08.80.net]
>>58
韓国の漫画コンテンツを翻訳して日本に持ってきてるものが多いから
絵が上手い・魅力的だと感じる美的感覚が日本と違うのかも



61 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 07:39:59.07 ID:g9S8WeuW.net]
サイトオンリーでやってたのを最近あちこちの投稿サイトに漫画を載せるようにしたんだがお気に入りが全然増えない
絵は結構がんばって描いてて内容は取っ付きやすい王道ファンタジーなのに何がダメなんだろう
ていうか自分より明らかなhtrが自分より数字が上で本当苛つく
交流頑張った方が良いんだろうか

62 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 08:00:18.01 ID:ARD3GpuE.net]
他人を見下してるうちは増えない

63 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 08:02:03.69 ID:zG1X//q/.net]
王道ファンタジーってむしろ取っ付きにくいと思うわ
高校生の恋愛物でドロドロ無しイチャイチャメインとかの方が敬遠されにくいイメージ

64 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 08:15:33.72 ID:O6kDMJqi.net]
王道ファンタジーはとっつきにくいから
昔の漫画家とかは学園ものを描かされて
それで人気出てからやらせてもらえる感
ファンタジー寄りじゃない一般少年少女向け雑誌だと始まりは日常からにしてたりするよ

65 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 08:25:32.11 ID:8JU2r4lR.net]
ネット文化と王道って親和性が低いんだよ。なぜかは知らないけどそういう風になってる
おそらくバカを集めるのに都合がいいからだろうな。大多数はバカだから
twitterでもyoutuberでも奇抜なことやったり、あるいは言ったりして耳目を集めるやつがアクセス稼ぐ
奇妙でバカなこととエロ、まともな事をやっても言ってもネットでは見向きもされない
バカから気に入られるためには巨大なバカの集団に同一化して一体化するしかない
そういう意味ではバカをバカと見下していると増えない

66 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 09:00:17.76 ID:fM6PJ+tn.net]
誠実に読んで欲しかったら
誠実に書きなさいなもう

67 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 09:43:35.17 ID:8JU2r4lR.net]
最近の商業漫画も王道なんかない。奇妙さでキャッチするものばかり

68 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 10:01:42.82 ID:JC7SXdIz.net]
正直王道じゃなくて陳腐なテンプレって印象しかない

興味持たせようとか考えないでとりあえずありがちな設定だけ載せた素人漫画読みたがる奴いるか?
内容の王道行きたいなら展開に成功挫折人情復活辺り頑張って入れないと一つも評価されないものができそう

69 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 10:14:17.51 ID:GVMXTctD.net]
面白ければブクマはつくよ
他人のせいにしないで話面白くする努力ぐらいしようよ

70 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 11:16:47.35 ID:hCrmdQ7X.net]
>>68
設定だけ王道、というのなんかわかる
漫画だけでなく他の表現でもそういうのあるよね
表面を飾る設定ではなく、主人公が挫折したり苦しい思いをしてその上で乗り越える、というストーリーの起伏が王道なんじゃないかな



71 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 11:44:15.66 ID:JC7SXdIz.net]
上で王道が何かまるで「無難な古典の焼きまわし」みたいに言われてるのが納得いかないから(あと読み手馬鹿にしてるのも腹たって)陳腐なテンプレって書いた

王道らしさって>>70の言う通りで
そこちゃんと作らなきゃ王道にすらなれないと思う
設定だけそれっぽくしても味気なかったら評価できないされない

72 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 12:34:01.41 ID:oL+gDI+k.net]
一利あんな。
言い方がムカつくがw

73 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 13:20:22.33 ID:4Fzw5Gcu.net]
王道ファンタジー
緻密な世界観、壮大なストーリーに説得力のある背景描写
そこの画力だけでも圧倒してたらすごいと思うけどな
最近だとアニメだけどメイドインアビス、とんがり帽子のアトリエ、空挺ドラゴンズとか
絵だけでもちゃんと描ける作家は一握りしかいないしね

74 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 15:47:17.70 ID:fbvwf06I.net]
王道でも面白いものは面白いしつまらないものはつまらない
結局は王道かそうでないかじゃなくて面白いかつまらないかなんだよな

75 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 15:49:11.03 ID:2dSpBi8+.net]
61さんは王道と自分で言ってるだけで内容はわからないんでは
自分も人に言う場合はそうなるけど某サイトでは取り上げてもらってるし一番反応がいい作品
>>61
すぐには結果は出ないけどコンスタントに出していったら増えるよ!
交流ゼロおよび二次創作も一切しない自分が言うので間違いない
書き溜めたのを毎週決まった日時に1年とりあえず出してみよう
内容とサイトによっても反応が全然違うので複数出してみるのもいいと思う

76 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 16:05:47.90 ID:Tjk4QjUb.net]
webはしっかり丁寧に描いてる人より下書き1p連投の人のがランキング入りやすいのもまた事実

77 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 16:26:53.18 ID:+s/u6HcI.net]
>>76が言ってるような 内容<連投
ランクインして、何万ポイント大人気ありがとうございますみたいなのが
アルファポリスじゃ散見してた時期あったから、ウヘるとか言うなら
気持ちは分からないでもない…
その時期の人気テーマを描けばある程度ブクマは付くと思う
自分としては楽しくないからやらないけど

78 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 19:57:19.62 ID:uZ2oI7lM.net]
>>75
複数箇所投稿はほんと大事
かなり、てか、非常に、読者層違うから反応も違う

79 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 20:11:27.06 ID:ARD3GpuE.net]
複数箇所でトップ張ってるようなのはやっぱ万人受けするってことなんだろうな…

80 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 20:18:58.29 ID:RrGutRL5.net]
複数箇所のトップにいると逆に食傷というかまたお前か感あるから一長一短だと思う
それぞれの場所の特徴が出るランキングとかならいいけど結局似たり寄ったりになるのがなんとも



81 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 20:23:44.51 ID:cvLB2li7.net]
交流票が気になるならニコニコかルーキーあたりが少なそうだからそこメインに絞ったらどうだろう
逆に支部とハックは多そう
マンボのランキングシステムは何かよくわからん集計方法っぽい

82 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 20:37:20.50 ID:PFwZBU4O.net]
超ドマイナー二次とかだと支部で上手い人がお気に入り10微妙なレベルの交流好きがお気に入り20とかめちゃくちゃ低いレベルで逆転現象もあるけど
一次だと読み手が多いサイトに投稿したら交流なんてほぼ無意味な感じする

83 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/23(日) 20:49:40.68 ID:sxhs7mL8.net]
王道ファンタジーなのに人気が出ない…
キャラの動かし方を知らないパターンでは。

84 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/24(月) 08:38:37.24 ID:OqcGjily.net]
1ページ連投もその1ページ内でそれなりに面白いからいけるんだよな
自分の漫画は1ページだけ切り取ると

…な代物になる

85 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/24(月) 08:43:12.77 ID:OqcGjily.net]
>>75
コンスタントに出すのは重要だよね
長くやってると、読者が何曜日のいつ出すか覚えてて待ち構えてくれる

86 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2017/07/24(月) 10:30:46.74 ID:zMC2Rmvf.net]
ファンタジーが王道とかゲーム世代なのかね?

87 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/24(月) 12:05:16.46 ID:6h4EhZ68.net]
王道ファンタジーって名前はよく聞くけど正直定義が謎
西洋ファンタジーって一般アニメ以外はハーレム物が王道なイメージあるし
今では異世界転生ハーレムが主流になってきてるように思える

88 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/24(月) 13:16:20.27 ID:uhWdqHj1.net]
むしろ今はなろう系のせいで
ドラクエ的ファンタジーめっちゃ多い

89 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/24(月) 14:07:28.24 ID:y5g5SEvl.net]
ためしに適当なランクサイト内で王道ファンタジーで検索してみたら
大まかに2種類の方向性があった
一つは魔王倒したい勇者冒険旅
二つは創作神話
描いた人にとっての王道ファンタジーがそうなんだな というのは分かるけど
やっぱり使う人によって意味の違う言葉かな

だから王道ファンタジーを描いているよとだけ言われても
どういう漫画なのか分からないという
サイト紹介文は具体的な内容にしたほうがいいなと思った

90 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/24(月) 14:13:54.14 ID:ko5KOfqX.net]
一般的にはハリーポッターみたいな魔法ものが王道ファンタジーってイメージかも
なろう系なら異世界ものがこすられすぎて
異世界で居酒屋とかカフェやったりダイエットしたり婚活したり
タイトルで興味持たれるようにするのが多いね



91 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/24(月) 15:06:10.87 ID:mC0veA31.net]
王道ファンタジーというと『指輪物語』がまず浮かぶな
王族、騎士、魔法使い、小人、妖精、竜、怪物・・・のお話

92 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/24(月) 19:13:01.48 ID:uhWdqHj1.net]
ああ、あれか、
王道ファンタジーつっても、どの系列よ?
というのが最初の質問か。
ミハエルエンデ、トールキン、パリーポッター、ソードワールド、ドラクエ…
全部王道だもんな。

93 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/24(月) 21:26:22.36 ID:CMFvxkeZ.net]
一番の王道といえば魔王に囚われた姫を助けに行く騎士(勇者)の冒険譚じゃないかな

94 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/25(火) 00:27:39.49 ID:NhiWeLwX.net]
>>93
そういわれて真っ先に思い付くのがスーパーマリオという

そもそもドラクエも、その王道からちょっと外そうとして
魔王退治と姫救出のイベント分割したんだよね
何を王道というのか意外に明確に言い辛いのかも

95 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/25(火) 11:56:48.13 ID:4gVrhMvS.net]
発想元の西洋童話とかそこらへんのお約束展開ってハイヌウェレ型神話と姫視点で王子と結婚して終わる話位しかないっぽいな
教訓話とか多いから展開幅広い

悪者退治とヒロイン救出系で構成された日本人好みなまさに王道ファンタジーって実は桃太郎と一寸法師が原型じゃね
舞台バリバリ日本だけど

96 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:42:22.59 ID:MjBTUPWa.net]
>>ハイヌウェレ型神話

前スレでリーダビリティって言ってる人思い出した
今回のは別に用語じゃないけどw

97 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:53:23.83 ID:Z4TGCq4t.net]
日本だとヤマタノオロチがヒロイン救出系の最初でしょ。多分。

98 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/25(火) 14:29:41.75 ID:a7NU1Cg7.net]
怪物の生贄に差し出された娘を救う勇者ね
大元がどこかにあるんだろうけど、世界中にありそう

99 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2017/07/25(火) 16:12:37.12 ID:uS2TCsKZ.net]
王道=よくあるパターン

100 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/25(火) 16:31:21.07 ID:7iJNfyOZ.net]
ギリシャ神話のアンドロメダの話も、勇者が怪物を倒して姫を救う話だけど、
世界中に似たような話があるのは、どれかが大元とかじゃなくて、単純に
人間が思いつく話は似たようなものになりがちってことじゃないかな



101 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2017/07/25(火) 17:02:21.87 ID:uS2TCsKZ.net]
王道=ありふれたパターン
決して良い物ではない

102 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/25(火) 17:57:08.07 ID:Z4TGCq4t.net]
演劇も大学生あたりでこじらせると
既存の王道演出演技を、手垢についた商業主義の産物だ、と全否定して
出来上がった自信作は、観客からするとなにやってんのかわからん
って代物になるんだってさ。

103 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/25(火) 17:57:25.18 ID:xrIXy/OP.net]
>>100
そういうの集合的無意識っていうらしいな
原始から生きてきた人類が共通して持っている記憶やイメージ

104 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/25(火) 18:30:00.97 ID:S7aprzPR.net]
>>102
黒歴史創造しちゃうのか不憫な

105 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:07:59.65 ID:7X2GAWSt.net]
>>101
王道は多数に受け入れられやすい展開ともいえるし、展開はありきたりでも描く人それぞれの味は出るから
ありきたり=良くないというのは短絡的じゃないかな

アンチ王道的なものって流行ると亜種が生まれるけど徐々に飽きてきてやっぱ王道っていいなと思うこともある

106 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:55:20.70 ID:NhiWeLwX.net]
確かに黒歴史は中2が初出だが
大学時代は時代で相当イタいこと
やってた気もするわ

107 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:24:59.20 ID:z9g8b2Km.net]
自分の作っているものを客観視できないと痛いものができるよね
自分も学生の頃の創作物は相当痛かったからあるある過ぎて、当時を思い出して顔を埋めたくなる

>観客からするとなにやってんのかわからん  ってのがもうズバリ
自分の中では陳腐なテンプレへのアンチテーゼだ、なんて考えて作ってるのに
観客の視点を考えて作れていないからすごい独りよがりなのが出来上がる
今振り返っても恥ずかしいわ…

108 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/26(水) 00:47:00.47 ID:Kg+8aXlE.net]
映画だと美女と野獣も、同じ話なのにディズニー版とフランス版では全然違うもんな
作る人によってこうも変わるのかと思った
フランス版は原作寄りでアート系好きな人に人気
ディズニー版はより大衆向けで多くの人が見やすいものになって実際ヒットした
少数派に向けるか大衆向けにするかは作者次第かなぁと

109 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/26(水) 23:58:53.17 ID:V1Yom247.net]
自分が面白いと思うものを描くのは簡単だけど
自分が共感てきるもの描くのはかなり難しい。。。

110 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/27(木) 12:52:31.85 ID:cMHICYlu.net]
読者を楽しませるのはできるんだが
出版社向けの投稿作にしようとすると全然描けんな。
話数を重ねてじんわり面白くしていくタイプだからかしら。



111 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2017/07/28(金) 21:46:07.97 ID:fc3q9Zto.net]
「読者を楽しませる」でいいでしょ
出版社の顔色うかがってどうする

112 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/28(金) 22:02:56.19 ID:9yvvpp+I.net]
けど担当編集者は一番最初の読者なんだぜ

113 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/28(金) 22:27:49.67 ID:/yVCvWAh.net]
編集はただの商人、商品を買ってくれるかどうかだけ
楽しむ楽しまないとかそんな次元はない

114 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/28(金) 22:56:41.98 ID:CHnKdz1Y.net]
編集者すら楽しませられないなら一般読者も楽しめてないんでは

115 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/28(金) 23:04:28.00 ID:tLdlD0do.net]
編集者はそもそも楽しむという視点で読んでいない
113氏と同じ意見だけど、これはあると思う

116 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/28(金) 23:38:00.87 ID:H0b+Esgx.net]
自分も短編より話を重ねていく長編が得意かな
商業の投稿とかは読みきり短編でいかないとダメだからなあ

117 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/28(金) 23:42:03.28 ID:CHnKdz1Y.net]
編集者は起承転結の最低限はチェックするでしょ

110が何を目指してるのかはわからないけど
その読者はじわじわ面白くなってく110の漫画で楽しめてるって感想くれたのかな?それとも110の思い込みなのか気になった
まあがんばれ

118 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/29(土) 00:52:57.88 ID:BB/TMvvW.net]
初心者だから仕方ないのかもしれないけど最初は下手だけど数話描いたら実力上がってて面白く感じる漫画はある
そこまで我慢できない大量の脱落者がいるだろうが
リメイクしたがる作者が多いのもその辺が理由なんだろうな

119 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/29(土) 17:12:31.50 ID:stJ8hU/I.net]
自分も最初の方描き直したい…
読者を楽しませよう!とか何も考えずにとりあえず思いついた展開描いてたもんだから
今読むと序盤の展開とか演出に納得がいかない

120 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/29(土) 17:15:55.41 ID:Y7AVKtwH.net]
完結したら、納得いくまで描き直せばいいんじゃないの



121 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/29(土) 20:05:28.42 ID:7hsY/FrF.net]
初期のものなんて黒歴史そのものだからな
直したいのもわかるわ

122 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2017/07/29(土) 21:53:39.01 ID:Ro9brMCc.net]
直してる暇があるのなら次を描く!先へ進め
後からいじるとろくなことないぞ
映画の名作リメイクとかほぼ改悪でしかなく悪い創作の典型じゃないか

123 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/30(日) 20:16:11.74 ID:RKCqI9ir.net]
フォロワーがWCRで○位でした!とはしゃいでるけど
今時あんな過疎ランキングで上位取って嬉しいものなのかね…

124 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/30(日) 20:58:24.85 ID:MtID+iP9.net]
>>123
今は1日数票で20位前後取れるくらい過疎ってるな。
ここ数年で急激に弱体化したから、知らない人は知らんのかもね。

125 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/31(月) 07:16:42.19 ID:3ek0m+/F.net]
WCRもコミックルームも以前は一定票入らないと上位には行けなかったし
大手・人気サイト・他サイトといい意味で競う感じもあってモチベ上がったけど
今は本当数票〜十数票で上位に入れるから順位の重みは薄れたよね

126 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/31(月) 11:12:42.14 ID:SrrgMlwQ.net]
コミックルームからくる人も年々減ってピーク時の1/10だわ
今も昔もランキングには不参加だけど更新すれば1000人は来てた

127 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/31(月) 13:21:48.37 ID:6oeT/BFM.net]
サイトは真面目に更新してないけど
投稿サイトから、流れてきた人がたまに感想をメールフォームにくれるわ

128 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2017/07/31(月) 17:32:24.40 ID:RXLPHMC4.net]
ほんと来る人少なくなった
でもサイトやめたくないんだよな…

129 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2017/07/31(月) 18:51:31.47 ID:EZKA3GIk.net]
投稿サイトはいつどうなるか分からないから
サイトは作ったなら放置でも
持っておいたほうがいいと思う

130 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/31(月) 20:57:47.94 ID:z1AaibAB.net]
自サイトに人が来ないのは寂しいけど投稿サイトは人集まってて楽だわ



131 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/07/31(月) 21:07:21.02 ID:RXLPHMC4.net]
>>129
そっかー。サイトに引きこもりながらやっていくかな

132 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/08/01(火) 00:05:42.18 ID:xa+I6YIp.net]
みんな偉いな 感心するわ
漫画描いて、さらにサイト管理までしてるなんて
URLが分かれば絶対観に行くんだけどな

133 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/08/01(火) 13:20:15.73 ID:4PXXhx3Z.net]
好きでサイト作ってるだけなのにそんな褒めてくれるなんて照れるな///

投稿サイトと並行しつつやってるけど、自分のサイトの方が圧倒的に気が楽だよね
ランキング投票も全盛期とは桁が違うのはわかってるけど、その分一票の重さがありがたい
毎日同じ人が押してくれてるんだろなという感触があって、自分にファンがついてくれているのが分かるし嬉しい






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<35KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef