[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 17:39 / Filesize : 146 KB / Number-of Response : 438
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

医薬分業の是非を問うスレ



1 名前:薬座石 [2007/01/09(火) 23:31:56 ID:uW2gAxZX]
厚労省が推進している医薬分業ですが、分業が進むほどに医療費は高騰します。
医薬分業にはメリットもあればデメリットもあります。ここでは医薬分業の是非
について、医療関係者だけでなく、一般の方々のご意見も伺いたいと思います。
よろしく。

62 名前:名無しさん@おだいじに [2007/01/19(金) 19:17:56 ID:QA4uSzCQ]
こんにちは。初めて登場しました。
素人なのでよろしくお願いしまッス!

医薬分業・・・
調剤薬局の薬剤師の話で
「聞いてよかった」とか
「今の症状が良くなった」とか
「医療」としての良いことって無いんですよね?

処方箋もって薬局行ったら・・・
「今日はどうしました?」とか
「風邪ですか?」とか
それに応えたら、指導料?

「早く薬くれ!別に聞きたい事があったら、こちらから聞くよ!」って感じかな?
っでもって、薬について質問したら「先生に聞いてみて下さい」・・・

別にそんなの薬剤師からもらわなくっても良い気がしない?

「医療」としての「調剤薬局」の出現を希望しますね!!!

そう思いません?


63 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2007/01/19(金) 19:32:01 ID:???]
ちゃんと自分の薬の内服を自己管理できる62さんのような若人には、あんまり役に立ってないだろうな。

64 名前:薬座石 [2007/01/19(金) 21:15:27 ID:K7ev8VZa]
このスレの発起人です。なかなか盛り上がってますね!嬉しい限りです。業界
関係者でなく、やっと一般の方のご意見が出てきたようです。医薬分業の最大
の問題点は、国民から望まれて始まったものではない・・ということではない
でしょうか?国民の都合より、病院の都合あるいは薬局の都合が優先されてい
るような気がします。

65 名前:名無しさん@おだいじに [2007/01/19(金) 22:54:39 ID:ifJ1dfv3]
>>64

医薬分業の最大の問題点は、国民から望まれて始まったものではなく、
病院の都合あるいは薬局の都合が優先されている・・・

ワケでもなく、国家の都合が優先されているからです。
病院も薬局も迷惑してる。
完全に院内であれば、ここまで薬局が患者の併用薬に気を尖らす必要もなく、
完全に院外であれば、ここまで病院が院内在庫と人件費に気を尖らす必要もない。

元々は国家が「医療費削減」などという「医薬分業の原点」から掛け離れた理念で
「医薬分業」推し進めてきたことが問題。

まあ性善説が世界で珍しく大手を振ってる日本では、薬剤師の役割すら無意味と思われて当然。
医薬分業が成功するはずがない。
いっそのこと分業撤回すれば良いのに、中途半端にやってるから関係者全員が迷惑こうむっている。

66 名前:名無しさん@おだいじに [2007/01/19(金) 23:10:04 ID:ifJ1dfv3]
>>62

まあ言いたいことは判る。
けれど「医師」と「薬剤師」の役割の違いを知らないみたいだから、ちょっと弁明させて頂きます。

「医療」を出来るのは「医師」のみ。
「薬剤師」は「薬を通して公衆衛生の向上を目指す」。つまり「医療は出来ない」というか「しちゃいけない」。したら違法行為として罰せられます。

なので「薬剤師に出来ること」は「医師からの依頼に応じて」「薬が適正に使用されている状況か判断をして」「問題が発生しないように提供する」ということ。
だから、薬局で医療に踏み込んだ話をされても「それは医師に確認を」としか言えません。
逆に、踏み込んだ話を常識的に返しても、医師の考えと違ったら、あとで薬剤師が医師に「違法行為をしてるぞお前!」と怒られる。
患者の前では「あー、そうですか、そんなことを言ってましたか」ニコニコしていたとしてもね。

>>62の言ってることをやるとしたら、法律を変えないといけない。
まあ、そういう風に変えたら、薬剤師は薬剤師じゃなくなる。

・・・とは言え、その現実にもどかしさを感じて医師免を取りに大学入りなおす薬剤師もそこそこいるけどな。

67 名前:名無しさん@おだいじに [2007/01/19(金) 23:24:41 ID:7dZ3oetO]
書き込みにあるように、患者に話を聞いておいて、突っ込んだこと聞かれると
先生にご相談下さいって返す自分が嫌で嫌でたまらん。
だから、うかつに話かけられない。医者の指示どおり患者に飲んでもらうように
よい意味で患者をだまして安心させることだけに尽力している。


68 名前:薬座石 [2007/01/19(金) 23:31:22 ID:K7ev8VZa]
薬剤師やっていくのも辛いよね!

69 名前:名無しさん@おだいじに [2007/01/19(金) 23:48:56 ID:ifJ1dfv3]
ラスト。

「日本の」個人経営医師の立場として言えば「医薬分業」なんてナンセンス。
諸先進国の中では珍しく「自己処方においては調剤権が認められている」日本。
かつ「院内において医師の監督下であれば調剤を誰にさせても良い」と半ば黙認されている日本。
人件費の点から言っても個人医院であれば院内調剤が当たり前に近い。

反対に医薬分業を推し進めているのは今まで薬価差益で利益が出ていて院内に薬剤師をおけていた大病院の経営陣。
今は薬価差益が殆どないので、院内薬局の在庫経費及び薬剤師人件費がかさむ現状。
経費面だけではなく、医療過誤リスクを調剤の分だけでも減らせるということで、分業を推し進めている。

薬剤師という職は、元々医師による毒殺を恐れた王が作った職。
薬を出す手と死亡診断書を書く手が一緒だったら、司法の手が届かない時代、完全犯罪が可能だった。
だから諸先進国では、医師は薬を出せない。
「処方箋」という形で薬剤師に依頼するのが当然。

・・・医薬分業というのは、そういう流れから全くかけはなれた日本において、
「院内において隠されることの多かった医師の処方ミスを院外の薬剤師がチェックし防ぐ」
「医師に医療と調剤の二足草鞋をさせず、医師と薬剤師、各々の専門役割に専念させる」
「引いては患者自身のためになる」システムだったんだけど、
ここまで行政と医療経営サイドが自己本位と欲と打算でこね回している時点でアウトだな。

ということで、>>1に戻るけど、俺は否。
意味ない所か、悪影響出まくり。
分業したことでむしろ医療不信に陥った患者って多くないか?

70 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2007/01/19(金) 23:59:53 ID:???]
>>65
わけわからん
医薬分業で医療費減ったか?
あちこちに調剤薬局できて多くの薬剤師が安くない賃金手にしてるのに?
薬剤師で構成される会って、医薬分業に反対したか?
反対どころか、医薬分業を主張して推進してなかったか?

医薬分業で儲けたのは、間違いなく薬剤師
それを迷惑とは
迷惑こうむってるのは、患者だよ



71 名前:薬座石 [2007/01/20(土) 00:13:56 ID:ofYovuhn]
>>69
1です。そもそも日本は薬師の国で、薬剤師という概念は存在しませんでした。
そこにアヘン戦争が勃発し、西洋文化に恐怖を感じた明治政府は富国強兵政策を
とります。そのとき西洋医学と一緒に、薬剤師という概念も輸入されました。
ベートーベンのお兄さんが薬剤師だったことは音楽の世界では有名で、西欧では
昔から薬剤師が存在してました。その理由は69の言われるとおりです。
しかし、日本では元々存在しなかったものを無理やり導入しても、なじまないの
は当然かもしれません。

72 名前:65 [2007/01/20(土) 00:14:25 ID:w61y0eds]
>>71

>反対どころか、医薬分業を主張して推進してなかったか?

当然。
完全分業になれば、薬剤師は法律通りに職務理念通りに動けるからな。
中途半端だから迷惑だ、と俺は書いてる。ちゃんと嫁。

あと知ったかしてるようなので言っとく。

>あちこちに調剤薬局できて多くの薬剤師が安くない賃金手にしてるのに?

>多くの薬剤師が

少ない薬局経営者が儲けていて、普通の薬剤師は薄給になってます。
薬剤師の平均所得の推移と、労働者の平均所得の推移を、比較検証してから書いてくれ。
病院に長年勤めている薬剤師と、新設調剤薬局に勤め始めた薬剤師と、どっちが給料上だと思ってるんだ。

73 名前:69 [2007/01/20(土) 00:22:48 ID:w61y0eds]
>>1
レスをありがとう。
なじまないのが当然だよな。
そういう意味で、>>1が一般の方の意見も集めてるのは、俺も参考にさせてもらっているので助かります。

まあ、俺は二重(一つはまだ途中だけど)の意味で業界関係者だから、これ以上の長文は控えさせて頂きます。
スレ汚し失礼しました。

74 名前:薬座石 [2007/01/20(土) 00:23:54 ID:ofYovuhn]
>>72
あなたのご意見の対象は70だと思います。わたし71です。よろしく!

75 名前:72 [2007/01/20(土) 00:27:09 ID:w61y0eds]
>>74
す、すまん・・・アンカーミスってた・・・orz

76 名前:名無しさん@おだいじに [2007/01/20(土) 00:31:32 ID:0VVJIxYP]
>>72
確かに中途半端だな やめたほうがいいよ、こんな制度
あちこちに雨後の筍みたいにできた調剤薬局も全部潰してしまえばいい
そしたら、医療費削減に貢献するよ
ついでに言えば、薬剤師の数も少なくて済む


厚生労働省の調べ(平成16年の賃金構造基本統計調査)によると、薬剤師の年収は
平均515万2,300円で、安定した収入が期待できる職業といえる。しかも残業(超過実
労働時間)を含めた労働時間が月173時間と、医師を除く他の医療系専門職と比べて、
比較的短い労働時間で高い水準の給与が得られる傾向にある(看護師が月168時間
に対して平均年収は464万2,800円、栄養士が月172時間で年収349万6,800円、放射線
技師が月177時間で566万7,700円)。


病院も経営だから、無駄に給料高かったらクビ切るよ


77 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/20(土) 20:10:35 ID:???]
医薬分業で儲けたのは、間違いなく薬剤師

78 名前:名無しさん@おだいじに [2007/01/20(土) 23:14:40 ID:yQVMlfHX]
>>69
>かつ「院内において医師の監督下であれば調剤を誰にさせても良い」と半ば黙認されている日本。
この点を改めて、全ての薬を薬剤師が調剤するように変えていくつもりなんじゃないの?

79 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/20(土) 23:15:31 ID:???]
>>69
>かつ「院内において医師の監督下であれば調剤を誰にさせても良い」と半ば黙認されている日本。
この点を改めて、全ての薬を薬剤師が調剤するように変えていくつもりなんじゃないの?

80 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/20(土) 23:16:00 ID:???]
>>69
>かつ「院内において医師の監督下であれば調剤を誰にさせても良い」と半ば黙認されている日本。
この点を改めて、全ての薬を薬剤師が調剤するように変えていくつもりなんじゃないの?



81 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/20(土) 23:17:00 ID:???]
>>69
>かつ「院内において医師の監督下であれば調剤を誰にさせても良い」と半ば黙認されている日本。
この点を改めて、全ての薬を薬剤師が調剤するように変えていくつもりなんじゃないの?

82 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/20(土) 23:22:10 ID:???]
毒殺がない時代なんだし

患者の経済的負担、移動などの身体的負担を考えると
院外処方を改めて、全ての薬を医師や病院職員が調剤するように変えていくつもりなんじゃないの?


83 名前:名無しさん@おだいじに [2007/01/20(土) 23:25:37 ID:yQVMlfHX]
スマソ
どうも調子が悪い

84 名前:1 [2007/01/21(日) 00:44:02 ID:JdMKKdHR]
>>69
ありがとうございました。これからもお仕事がんばってください。私はこのスレの
発起人ですが、人大杉になってますので、しばらくお休みします。

85 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 01:26:46 ID:???]
薬と呼ばれる全ての物質が使い方によって有毒であることを考えれば
処方権という医療における絶対的権限を持つ医師の、薬に対する知識をチェックするシステムは絶対に必要。
そのチェックシステムに処方権と渡り合うための独自の権利を持たせなければ
チェック機能自体が働かないので資格が必要。
つまりそれが薬剤師であるはず。
そもそも日進月歩で新しい治療法が開発され、また新しい薬が世に送り出されている中で、
医師は常に両方を追い続けられるのか。

薬剤師の存在意義は、薬物療法における医師の負担軽減であって、薬物治療上のリスク分散であるはず。
なのになぜここまで医師は薬剤師を不要だと断じるのだろう。
袋つめするだけの無能な薬剤師がはびこっているのも事実だが、
薬剤師をうまく使いこなせない医師側にも問題はあるのではないかと思う。

薬物療法に関してだけなら、本来患者に直接薬を手渡す薬剤師の方が法的責任が重い。
これから日本も訴訟社会になっていくのは間違いないわけだが、
現場から薬剤師を排して全ての訴訟リスクを医師が負うというならそれも良いだろう。
以前よりも患者は勉強しているし、事故の隠蔽もやりにくくなっているが。
まぁ、その時には、力のある薬剤師は法曹に行って医師と戦う立場にでもなるしかないだろうな。

86 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2007/01/21(日) 01:33:25 ID:???]
>>84
2ちゃんねるなんて「ニセ医者」「ニセ薬剤師」ばっかりだから、
あまり真に受けない方がいいですよ。

87 名前:1 [2007/01/21(日) 01:37:36 ID:JdMKKdHR]
>>86
ご忠告ありがとう!

88 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 01:50:19 ID:???]
>>69
>分業したことでむしろ医療不信に陥った患者って多くないか?

それは認めるけどね。
ただ、患者が院外に出たことによって、薬物治療はもちろん、
それまでまかり通っていたいい加減な医療行為が人目につくようになった、
ということにも原因があることを認めなさいよ。そういう意味で今は過渡期だろ。
医師側も薬剤師側も、そして患者側も、社会的に分業が成熟するにはまだ時間がかかるんだよ。

結果に対して、自分の都合の良い原因だけ考えてるようでは優秀な医師とは言えないんじゃないか?

89 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 02:00:11 ID:???]
過去の、院内調剤・医者全権制度か
欧米型の医薬分業、分権制度のどっちかってことだ。
今は過渡期だぁな

90 名前:名無しさん@おだいじに [2007/01/21(日) 02:14:43 ID:CtIIICGG]
分業は医師会が誘導したことも知らないのか?



91 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 02:16:40 ID:???]
では医師会はどういう意図を持って誘導したんでしょうかね?

92 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2007/01/21(日) 02:18:13 ID:???]
昔は薬価差益があったから、医師会は反対したんだよ! ぼけが!

93 名前:名無しさん@おだいじに [2007/01/21(日) 02:33:24 ID:2OyaxIoH]
>>90
初めて聞いたなあ
ソース頼む

94 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 02:44:40 ID:???]
>>66
もっともらしく書いてくれてるけど、突っ込みどころ満載すぎて困る。
まずは医師法と医療法と照らし合わせて、自分の文章読み直してくれ。
いくらなんでも適当すぎだろ。

医師じゃなければできないのは医療ではなくて「医業」。
薬剤師は医療法でも定義されているが、「医療の担い手」だ。
つまり、薬剤師の業務は全て医療行為である。
その中には当然、投薬時の指導も含まれ、薬剤師法第25条の2によれば
「調剤した薬剤の適正な使用のために必要な情報を提供しなければならない」だ。

適正な使用をさせるためには情報の収集も必要で、そこから服薬に関わる生活指導等にも指導範囲は及ぶ。
また、時に患者の主訴が薬剤服用による副作用の可能性が疑われる場合もあり、
そうなると、話は診断そのものの疑義にまで及ぶ。
もちろん、患者のコンプライアンス低下を招いたり、医師の治療行為の妨げとなりかねない、
患者と医師との信頼関係を損なうような行為は絶対にしてはならない。
また患者に対する診察と診断・治療を行えば医師法違反である。
縛りはそれだけだろ?

だから、>>62が薬剤師に求めていることが
もし上記の薬剤師が「絶対にしてはならないこと」に該当しないならば、
62が指導を必要としないくらい医学・薬学的知識を持っているか、
カルテや各種検査結果みなきゃ解るわけない無茶な質問をぶつけてる困った人か、
単にその薬剤師がレベル低いだけだな

95 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2007/01/21(日) 09:53:01 ID:???]
>>94

ま、>>66がツッコミどころ満載は同感。
けど、>>94も現場知らなさ杉でないか。

>>62がしてる「薬の質問」が、
・2つ以上の効果を持ってる
・プラセボ
・抗癌
・維持療法用薬剤(けれど治療効果があるかもーと患者に言ってる)

についてで、投薬経緯を患者が教えてくれてない場合は、説明難しいぞ?
下手を踏んだらそれこそ「医師の治療行為の妨げ」になるんじゃないか?

あと、患者は結構気軽に検査値だけ持ってきて、
「先生教えてくれなかったから教えて、もう薬止めて良いんじゃない?実際ここ最近1日おきにしか飲んでないけど、この数値だよ?」とか、
「こういう症状出たんだけど副作用?どう?」と、検査してもらわないと確認取れないことも聞いてくるぞ?
重篤だったら「飲むのを止めてすぐ先生へ」と言えるけど、軽度に思えるもの(減量・中止で対応)については「先生に相談を」としか言えない。

下剤とか眠剤とかだったら常識的に答えられるけど、抗てんかんとかBP剤とかだったら対応困る。

薬局―病院の情報ラインがあるか、患者―医師の意思疎通が順調であれば問題ないんだが、両方とも希薄(医師多忙・病院窓口多忙)の場合は、どうすりゃ良い?

96 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 11:40:44 ID:???]
>>95
キミの挙げた4つのことは全て、薬剤師のコミュニケーションスキルでクリアしなければいけない問題だと思う。
その過程で「医師の治療行為の妨げ」をしてしまう薬剤師は、能力が低いだけ。

患者から情報を取れない理由は、「こいつに話たって、自分のプラスにはならん」と思われてるってことだよね。
こればっかりは、この患者に対してだけではなく、こういう患者の目に見えるように、
全ての患者に対する薬剤師の態度を改め、時間を掛けて信頼関係を築いていくしかない。
色々努力の甲斐あってか、ウチでも5年くらい前からみると、患者の受け入れは格段に良くなったと思うよ。

後半の検査値持ってきて云々に関しては、キミのいうように「検査しなきゃ確認取れないこと」もあるんだから、
無理にその場で答えを出す必要が全くないというか、逆に答えちゃったらウソじゃない?
副作用かどうかは、重篤だろうが軽微だろうが薬剤師自身が疑いを持ったなら、
検査を薦めるなり、休止の是非を問うべく受診勧告するなりすればいい。

「先生に相談を」という答えは、自分の責任の範疇を超えることに対しては絶対必要だよ。
全然恥じるべきことじゃない。責任を取れない発言をするヤツのほうがおかしい。
そのためにそれぞれの資格には業務についての法的規定があるんだから。

そして最後の文については、その状態では、>>94でオレが挙げた薬剤師法25条の2の中身を遂行できないよね?
現状では理想論になるが、適正な情報提供を患者に行えるように、医師をはじめ医療機関との連携を取れるよう努力することは、
薬剤師の重要な仕事の一つだと思う。
少なくとも患者の言ってる内容と処方内容に食い違いがあれば、処方元に問い合わせするのは当たり前だし、
初めて問い合わせする場合でも、端的に要領を得た説明を医師にした上で門前払いされたり、苦情を受けるケースとかってないんだけどな。
門前病院の医師では約1名そういうのがいるけど、それは単に医師がダメなだけだしw

97 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 12:13:13 ID:???]
補足すると、医療法第1条の4 2項の規定により、医療機関の医師には、
「必要な限度において医療を受ける者の診療又は調剤に関する情報」
を他の医療機関の医師や薬剤師に提供する義務があるよ。罰則はないけどねw

あと、プラセボと抗癌剤(非告知のケース?)は、処方箋を院外に出す時点で
その妥当性と、本人が知ってしまう危険性の検討があって然るべきなんじゃないだろうか。
医師法にも、第22条の規定で、これらのケースでは必ずしも処方箋を発行しなくても良いことになっているわけだから。

98 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2007/01/21(日) 14:39:50 ID:???]
薬剤師が要らないとはいわない、高くつく院外薬局が要らないだけ。

99 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 14:57:08 ID:???]
ドラッグストアに調剤併設を義務付けるべき。

100 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 15:02:01 ID:???]
>>98
高くつくっていうのは、院内調剤と比べてでしょ?
院内調剤そのものが医療の正常な状態じゃないと考えれば
決して薬剤師のフィーは高くないと思うんだけどな。
ひとまず、薬局の株式会社化はやめさせて、医療法人とすること、
開設者を薬剤師に限定することだけでも、金の流れは多少正常にはなるかもね



101 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 15:04:12 ID:???]
別に薬局が無駄じゃなくて医院の前のつるんでる薬局が無駄なんだと思う。

102 名前:名無しさん@おだいじに [2007/01/21(日) 15:39:20 ID:upP0MAy+]
 
 被害者を考えない司法制度 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」”

1988年11月夕刻、少年2人(当時18歳と16歳)は足立区東綾瀬の
路上で帰宅中の女子高校生を拉致し、少年の自宅に40日間監禁、殺害した。
監禁中、仲間を集め被害者を繰返し暴行し、時には、被害者に音楽に合わせて
踊りながら服を脱ぐように強要し、演奏の合間に集まった仲間で一斉に蹴る
ことさえ行った。監禁中に逃亡を図ると、手足にオイルを塗りつけライターで
火をつけ、熱がるさまを見て笑い転げた。被害者の遺体の歯はほとんど折れ、
性器と肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささったままであった。
少年らの刑は極めて軽かった上、未決勾留期間があるため、主犯を除き全て
6年程度で出所した。 法務省へ意見 TEL O3−3580−4111

事件の様子は、lynch 、女子高生コンクリート のキーワードで検索可能 
性器を灰皿代わりにしたことなどが記載されています。


103 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 16:49:50 ID:???]
>院内調剤そのものが医療の正常な状態じゃないと考えれば

その前提に無理がある。

今まで院内調剤でそれほど不都合もなかったし、
院外になって便利なこともない。
高くなったし、
院外薬局のおばさん薬剤師はすぐ、近所にべらべらしゃべるから、プライバシーがなくなった。

安くて、おしゃべりおばさんのいない、院内のほうがまし。

104 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 16:57:47 ID:???]
そんなのおばさんを禁止すればいいだろw
院内だろうがおばさんがやればおなじことw

105 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 18:09:24 ID:???]
>院内調剤そのものが医療の正常な状態じゃないと考えれば

その前提に無理がある。

今まで院内調剤でそれほど不都合もなかったし、
院外になって便利なこともない。
高くなっただけ

106 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2007/01/21(日) 18:17:56 ID:???]
医師が調剤をするようになったら医師の仕事が増えるわけで
今まで薬剤師に払ってる金を医師に払わなくちゃいけなくなるだけ。
患者からみて得になるわけじゃない
医師だって「給料上げてやるから調剤までしろ」って言われても御免だろう

さらに現行の疑義照会の多さを鑑みて
一日何個も処方ミスが増えて悲惨なことになるだけ。

それに医薬分業が推進される前の院内薬局で
30分くらい待たされるのがデフォルトだったことを思えば患者も今の方がマシだろう。

107 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 18:29:45 ID:???]
そそ。患者も病人ばっかの病院なんて早く脱出したいだろうに。
そう考えると、日本全国どこでも薬が買える院外処方というのはいい方法だと思う。
別に薬局で非処方薬扱うのに、処方薬も一緒に扱ってもさほど手間も多くならないだろうに。

108 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 18:34:54 ID:???]
>今まで薬剤師に払ってる金を医師に払わなくちゃいけなくなるだけ。 患者からみて得になるわけじゃない

現実的に院外処方になったら、支払いが増えました。
寒い中、どうして病院の外にわざわざ薬を取りに行かなきゃいけないんですか?

「薬剤師の利益」にためですか?



109 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2007/01/21(日) 18:44:57 ID:???]
>>99
逆に、ドラッグストアでトイレットペーパーとか野菜ジュースとか
どうでもいいものまで薬剤師が扱ってるから
薬剤師の地位が低く見られるんじゃないの


110 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2007/01/21(日) 18:59:15 ID:???]
>>108
外来患者さんの薬を外に出してるのは病院の都合が大きいよ。
今の薬価だと一般的な病院が入院しない患者さんの医薬品を扱えば、赤字必至だからね。
経営的に優れてるグループ系列病院でもないと院外処方にしないければ、やっていけない。



111 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 18:59:53 ID:???]
>>109
モールみたいにスーパー内の薬局を括ればいいだろ。
今はモール内にクリニックもたくさんあるし、それと同じと考えればいい。


112 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 19:33:54 ID:???]
>>「今の薬価だと一般的な病院が入院しない患者さんの医薬品を扱えば、赤字必至だからね」

そんなことはまったくない。

どうせ入院患者もいるし、薬はいくらでも返品がきくし、
たくさんまとめて買えば安くなるから、
院内に薬をおいた方が病院経営には遙かにメリットがある!

医師会の反対を押し切って薬剤師会が強引に院外薬局をすすめた歴史を忘れたのか!


113 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 19:37:30 ID:???]
逆だろ。もともと医薬分業だった日本で医師会が院内に持ち込んだ歴史があるのだろ。
外国で院内になる傾向はまったくないしむしろ韓国みたいに完全に院外にしてる国が増えてるし、
メリットの方が大きいんじゃね?世界的に処方箋いらない薬局で買える薬も増えてるしな。

114 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 19:44:38 ID:???]
>医師会の反対を押し切って薬剤師会が強引に院外薬局をすすめた
薬剤師会にそんな力があるわけが無いw

115 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2007/01/21(日) 19:46:01 ID:???]
>たくさんまとめて買えば安くなるから

それをやって採算が取れる病院は、ある程度の規模の大病院です。
日本の半数くらいの病院は200床以下だったと思うが、そのような病院達が個別にまとめて買った医薬品で収益を出すことは無理。
病院の規模の問題で、収益を出せるほど医薬品を購入して使い切ることができないのです。
現薬価差なら一つの病院単位での医薬品購入は赤字になるのは確実ですよ。

116 名前:名無しさん@おだいじに [2007/01/21(日) 19:47:58 ID:NlAaRyMg]
ゆとり教育がみなおされると同じくらいのスピードで院内調剤に戻んじゃないかな
医療費が少なくすることしか国は考えてないし、薬剤師会は頼りないし
薬価差益ももずいぶん少なくなって、医者がいくら薬だそうが昔のような儲けはないし
院内調剤に戻すにはいい条件でしょ
病院内はごった返すが、院内院外両方OKにして患者に好きに選ばせるのでは?

まだよみが浅いかな

117 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 19:51:36 ID:???]
院内にするメリットはないな?
そこまで院内に拘る理由は?
別に薬の値段のことならジェネリックとか外国製医薬品でいくらでも下がるだろうし。

118 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 19:56:27 ID:???]
>院内にするメリットはないな

院外廃止のメリットはたくさんありますよ。
患者の利便性、医療費削減

デメリットは薬剤師の収入だけですよ

119 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2007/01/21(日) 20:01:44 ID:???]
>>118
デメリットは処方せんを出す病院にもありますよ。
現状の日本の制度では、多くの病院が院内に外来患者用の医薬品を抱えると採算が取れないんです。



120 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:05:04 ID:???]
製薬会社が売り出す値段があるから薬価下げるにしては限界がある、すでに現在の薬局薬価差益は2割程度
ジェネリックは医師が使うのを許可しないと現在は使えない
外国製医薬品とはいっても国内の治験を通って承認されなければ使えない
そのときの薬価基準は現行の同効薬を基準にするからあまり下がらないと思われる

一番下げたいのは調剤基本料や調剤料でないかな

医薬分業を推し進めたメンツがあるだろうから、院内に戻す流れにするのは困難かもしれんが
その辺を下げて院内レベルにまで戻しちゃえば役人の思い通り^^




121 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2007/01/21(日) 20:06:36 ID:???]
結局薬剤師の収入を減らせばいいわけか

122 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:06:51 ID:???]
>>119
薬の最大包装なんて5000錠ていど
院内処方になればまともな病院なら、その包装で買うから、スケールメリットがある。
もともと入院用に院内に在庫をおくことを強制されてるようなもんだ
どうせなら、院内処方にして欲しい。

でも
>>116
のいう
「院内院外両方OKにして患者に好きに選ばせる」
があるべき正しい姿だと思う。
厚生労働省も病院機能評価機構も薬剤師会も態度を改めるべき。

123 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:07:15 ID:???]
院内に戻ることなんてないでしょ。
不便だし。なんで不衛生な病院で何時間も待たなければならんの?
役人は病院から患者を遠ざけることを考えてるんだしw

124 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:08:14 ID:???]
薬剤師の収入は今でも十分低いから下げるのは医者の給料とかそっちの方でしょ。
韓国の薬剤師ですら日本より高いんだからw

125 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:10:00 ID:???]
薬剤師の給料の話じゃなくて、患者の立場で考えてよ

患者に選ばせてよ!

126 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:11:30 ID:???]
患者が選べるように院外にしたんじゃない?
基本的にどこの薬局でもいいわけだし。
ジェネリックも患者が選べるといいよね。

127 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:12:06 ID:???]
給料は仕事に対する評価と考えられるな

128 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:12:42 ID:???]
>>113
>世界的に処方箋いらない薬局で買える薬も増えてるしな。

ほんとどんどんそうして、ネットで、コンビニで、自販機でかえるようにして欲しい。
薬剤師に相談しても、医者に聞いてくださいなんだもの。

129 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:12:54 ID:???]
だから正当な評価がされてないんだって。
非処方薬の相談にしても無料だしw

130 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:13:56 ID:???]
>患者が選べるように院外にしたんじゃない?

患者に「院内」も選ばせてほしい!院外は高い!



131 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:14:02 ID:???]
>>128
検査が必要な場合は医者に聞いてくださいってことだろ。


132 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:15:05 ID:???]
薬剤師の給料の話じゃなくて、患者の立場で考えてよ

患者に「院内」も選ばせてほしい!


133 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:15:19 ID:???]
>>130
だから院内も院外も同じにすればいいのよ。
相対的に高いから問題になってるわけで同じにすればどちらにするか選べばいいだけ。



134 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:16:08 ID:???]
>>128
質問の内容によるな、薬剤師の判断で答えてよいものと、医者の判断に任せないといけないものと
薬剤師の無知で答えられないものに分かれるはずだが

135 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:16:13 ID:???]
ほんと どんどん、ネットで、コンビニで、自販機でかえるようにして欲しいね!

処方箋いらね。


136 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:16:54 ID:???]
結局、院内でも第3者機関、たとえばチェーン薬局が入ればいいわけでしょw

137 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:17:02 ID:???]
>>133
寒い中、歩いて取りに行くのがいやなんだよね

138 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2007/01/21(日) 20:17:17 ID:???]
どの道、日本の医療制度は欧米の制度の後追いです。
医薬分業もジェネリックも国民の医療費自己負担増額も。
患者は今後ももっと苦労するでしょうね。
アメリカやイギリスはそういう国ですから。

139 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:18:45 ID:???]
ジェネリック薬品の比率
ドイツ   41%
米国     40%
スウェーデン 39%
デンマーク  22-40%
イギリス   22%
オランダ   12%
フランス   3-4%
イタリア   <1%
スペイン   <1%
ポルトガル  <1%


140 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:20:29 ID:???]
>医薬分業もジェネリックも国民の医療費自己負担増額も。 患者は今後ももっと苦労するでしょうね。

薬剤師が医薬分業で儲けて、患者は苦労 ですか...



141 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:20:33 ID:???]
>>135
それが問題だから規制されてるんでしょ。
ネットも日本でもいよいよ本格的に規制されるしね。

>>138
そりゃボランティアじゃないもの。
少子高齢化ならそれ相応の負担をしてもらわないと。
日本は受診率が高すぎなんだよ。そこが一番の原因。

142 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:21:01 ID:???]
>>128
>>135
その時代はくると思うぞ
そんで聞きたいことがあるときだけ有料で質問させる、何も聞かずに薬害があったときは自己責任

場合によって、〜基金から助成(中身は詳しく規定されるとして)

無駄はどんどん省くって感じ

143 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:22:49 ID:???]
処方箋をスキャンして送ると、海外からでも薬が買えるシステムがいいなぁ

日本の薬剤師が自分の利益しか考えていないことがよくわかったし。

144 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2007/01/21(日) 20:23:57 ID:???]
海外の薬剤師と比べてそんなに暴利をむさぼっているとは思えないけどなぁ。

145 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:24:44 ID:???]
>>142
いいね、
薬疹でて、買った薬局の薬剤師に相談しても「うちでは薬疹の出る薬は売ってません」だって、あきれちゃったよ。

薬疹が出たら、医者(有料)で充分!

146 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:25:50 ID:???]
>>141
日本の薬剤師が患者のことを考えていないのはよくわかった!

147 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:26:20 ID:???]
日本の薬剤師はむしろ親切だよ。
暴利をむさぼれないし。
受診率を欧米並みの1/4にする方がよっぽどかんじゃの財布にやさしい。


148 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:27:38 ID:???]
>>146
患者のことを考えてるんだよ。
高級車乗り回してる開業医と普通車載ってる薬剤師、どっちが患者に優しいかといえば、
イメージ的に後者でしょw

149 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2007/01/21(日) 20:30:03 ID:???]
それじゃあ医者を薬剤師の代わりにして増やしたらいいんじゃないですか。
医療費が下がるかは知りませんが。

150 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2007/01/21(日) 20:30:52 ID:???]
車のことだけいえば、
かかりつけの総合病院の内科の先生は1500ccの車にのっていて、当直もしています。

病院の前の薬局の社長?さんはアルファロメオにのっていて、薬局は17時に閉まります。





151 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:31:38 ID:???]
医者が儲かるシステムをなくさない限り医者増やしたら当然医療費増えるでしょ。

152 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:33:05 ID:???]
>>150
そりゃ社長(経営者)と勤務医(サラリーマン)を比べても。
まあ、開業医と薬局社長、勤務医と勤務薬剤師を比べるのが妥当かもね。

153 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:33:32 ID:???]
医者を増やせとはいってない

院内処方を選ばせろといっている。

昔に戻すだけ

154 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:34:34 ID:???]
選ぶのは自由じゃない?院内にチェーン薬局でも誘致すればいいよw

155 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2007/01/21(日) 20:35:08 ID:???]
>>152
でも、薬剤師一人しかいませんよ。社長かどうかは確認した訳ではないですが、薬剤師は一人だけの病院の前の薬局です。

156 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2007/01/21(日) 20:36:21 ID:???]
>>154
今はえらべません。院内にチェーン薬局おけないんでしょ。やくざいしが反対してるから。

157 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:36:34 ID:???]
>>155
一人でも経営者なら経営者じゃない?
一人でやってるクリニックと同じw

158 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:38:50 ID:???]
院外でいいじゃん。
コストなら製造コストさげればいいだけ。
製造はどんどん海外に行ってるし、これからどんどん下がるよ。

159 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:46:18 ID:???]
院内でいいじゃん。
コストも製造コストもさげればいい。
製造はどんどん海外に行ってるし、これからどんどん下がるよ。

160 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:47:20 ID:???]
まあ、選べるようにすれば?
院内にチェーン薬局が入れるようにしてさ。



161 名前:名無しさん@おだいじに [2007/01/21(日) 20:51:59 ID:kUsMPNWY]
762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:14:43 ID:AWkOWXk50
ホテルニューオータニ○岡、洗い場パートの○池死ね。
ほんと死ね。いい加減にしろよ!てめぇのせいで精神おかしくなった。
医療費払って責任取れよバーカ。

2月で辞めてやるけどなw
バイト4人一致団結してまとめてwwお前は知らんと思うが、みんな憎んでるぞ?w
一人でせいぜい頑張れよバーカ。


600人分もの皿を1人で洗えるのかな?(プギャー

162 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2007/01/21(日) 20:52:37 ID:???]
利益供与なしの純粋な競争入札だけで調剤薬局の病院内誘致ができるわけないじゃん







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<146KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef