[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/13 08:58 / Filesize : 20 KB / Number-of Response : 79
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

6年制卒薬剤師は本当に必要?



5 名前:名無しさん@おだいじに [2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:4ZA8gRYn.net]
6年制に関してはまだ卒業生が出て2年目なので
今後は何とも言えないが帯に短したすきに長し
という感じがする。

実際6年制になったために親の負担は重くなり、
6年制が大部分の私立薬で学費も1200万となり
いわゆる富裕層の子女しか入学出来なくなってしまった。
この結果受験生が減り、偏差値は大幅に低下してしまった。
6年制の目的であった薬学教育の高度化と質の向上が
逆になっているのが現状。

一方で低所得層の受験生は国公立薬を目指すことになるがこれは
6年制と4年制が並立することになり、結果として
定員が減少、難易度は医に次ぐ超難関となってしまった。

女性の社会進出の進展から薬剤師を目指したい女性は多いが、
私立は財力、国公立は学力の壁が高く一般女性の進学は
困難を極めているのが実状ではないだろうか。

今後は一般女性の薬剤業界への進出を容易にすると言う点でも、
米国のような薬剤助手制度や薬剤専門学校の設立など簡易な
薬剤資格が必要ではないか。
これは現在薬剤師不足にあえいでいる調剤薬局やDSにも
朗報となるはず。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<20KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef