[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/25 19:13 / Filesize : 172 KB / Number-of Response : 418
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アメリカで薬剤師しているけど何か質問ある?



1 名前:RPh [2012/10/30(火) 12:01:21.42 ID:98SuEslZ.net]
タイトル通りです。アメリカのリテールで勤務後、現在病院に勤務しています。時間のある時に回答します。時差が13時間(11/3から14時間)あるので即答できません。悪しからず。
ちなみに日本の大学卒なのでアメリカの大学のことはわかりません。

68 名前:RPh [2012/11/06(火) 23:56:55.95 ID:nwCnz3Lm.net]
59への回答
MRの給料は8万ドル程度と聞きました。
ただ成果報酬ボーナスがあるそうです。
こちらはジェネリックの使用率が95%超えているのでなかなか厳しそうではあります

69 名前:RPh [2012/11/07(水) 00:08:07.99 ID:zzlaiBe0.net]
65への回答
そうでした。教員は確かに安いですよね。
公務員は全般に安いです。
ただし福利厚生はしっかりしています。
例えば、8月に私がERに行ったのですが、その時の請求総額が約4万4000ドルで、保険の後での私の支払い額が500ドル程度でした。
これが公務員ですとおそらく100ドル程度です。
他にも公務員は20年または30年勤務で退職できたりしますので給料が安くてもうらやましくなるときがあります。

医療費で思い出したのですが、アメリカに海外旅行に行くときは必ず旅行保険にはいり、限度額いっぱいの保障をつけてください。
クレジットカード付帯特約では払いきれません。
私の病院では一泊7000ドルの基本料がかかります。
ICUでは一泊約15000ドルです。


70 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/07(水) 07:54:20.11 ID:???.net]
>>60
日本においても大学教員の年収は、昔から国公立と私立で異なりますし、
最近はとくに個々の大学ごとに異なるようになりました。

30代 : 助教 (650〜700万円)
40代 : 准教授 (800〜900万円)
50代 : 教授 (1000〜1200万円)
60代 : 教授 (1200〜1400万円)

くらいでしょうか? 
ちなみに私は薬剤師免許を一度も使ったことがないペーパードライバーです。
大学院生のころも、調剤薬局やドラッグストアでバイトをしたことがありませんでした。
これは珍しいとしても、ほかの大学教員でも「院生時代に、半年だけ週1でバイトした
経験がある」程度の人が多いです。
これを考えると、確かに日本の大学教員の経験値は、学生さんを病院や薬局の薬剤師=医療人として
送り出すには(略)

71 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/07(水) 08:11:19.82 ID:???.net]
>>60
ちなみに日本もアメリカの真似をして大学教員の「任期制」と「公募制」
を導入していますが、どちらも100%は機能していないという印象をもっています
実質は20%くらい? 残りの80%は(略)

現在の日本ではポスドクが溢れている、過剰に存在するという問題を抱えていることは、
昔のアメリカと同じかもしれませんが
企業にも就職できず、アカポスにもなれないポスドク問題が世間に広まってから
博士号を得ようという学生さんが減っているので、この問題も10年〜15年したら
自然消滅するのかもしれません

72 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/07(水) 08:24:47.50 ID:???.net]
日本は公務員社会で年功序列なんだよな
だから、教授だけじゃなく警察も高い

73 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/07(水) 09:13:18.13 ID:???.net]
日本の大学院は学費かかるから優秀でも学位取らない人が多い
日本のアカポスはコネまみれのインチキ

【社会】学費を稼ぐ暇がない→ひったくり…九大院生逮捕
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352181081/

74 名前:RPh [2012/11/07(水) 10:46:25.43 ID:KfEOgk7e.net]
71への回答
申し訳ありません。
日本の大学院は行ったこともないので、どういう状況なのか良くわかりません。
日本を出てかなり経っていますので、私の知識はひょっとすると現役の大学生より劣るかも知れません。
あまり良くわからないことには、よく調べてからか初めから口出ししない主義なので今は回答を控えさせて頂きたいと思います。

私は日本の博士号を持っているかたやアメリカのPh.Dをもっている方はすごいと思うのですが、Pharm.Dは格が落ちるような感じがします。


75 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/07(水) 11:31:25.85 ID:???.net]
>>74
慎重なご性格なんですね。むしろアメリカみたいな訴訟大国で薬剤師として
生きるために必要なスキルなのでしょうか

日本ではPharm D.を名乗る(名乗れる)に相応しい教育や実務経験を積んだ者
はどういう者か? という段階で暗中模索です。「薬剤師=臨床・医療現場で
活躍する職業」という認識にシフトしようという過渡期というのが日本の現状です

Ph.D.についても、日本国内より海外のほうが評価が高い(形式上は敬意を払って
もらえる)気がします。まだポスドクだったころ、中国に行ったのですが、現地の
ガイドさんがわざわざ「Dr. ○○○」とスケッチブックに書いてこちらを探して
いたので驚きました

76 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/07(水) 11:42:26.32 ID:???.net]
>>74
日本やアメリカの薬剤師事情から話題がそれてしまいますが、もうひとつ>>75
つながりで私が驚いたことがります

タイトルは忘れましたが、トム・クルーズが主演の映画で、トムが製薬会社勤務
の女性に向かって「Miss ○○? と呼べばいいのかな?」
女性;「Dr.よ。 Dr.○○と呼んで頂戴」
トム;「Oh! Dr. こりゃ失礼した」
というやり取りがあって、アメリカでは儀礼的にせよ、人名に冠する称号として用いられ
敬意を払ってもらえるんだなぁ  と、びっくりした思い出があります



77 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/07(水) 11:57:14.67 ID:???.net]
>>74
GPAが2くらいしかないのですが、英語力は問題ないのですが、
GPA3を要求しているPharm.Dの場合、足切りにあうのでしょうか?
あなたのGPA算出法は、A=4,B=3,C=2ですか?
自分の大学は、4段階評価なので、S=4,A=3,B=2,C=1と計算するので
自ずと低くなってしまいます。。。

78 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/07(水) 12:15:44.16 ID:???.net]
MDとPhDはどちらの評価が高いの?

79 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/07(水) 16:41:14.40 ID:???.net]
そもそも日本の大学院はアメリカと違い自腹である為、金持ちの道楽になっている。
学費が払えて一定年数在籍すれば誰でも博士号を取得できる状況である。
生涯賃金も機会損失などを含めると大学院進学者の方が大卒と比較して少ないことも統計で明らかになってる。
アカポスについてもコネが重要であり、ボスに絶対服従が必要である。
アカポス自体が既得権益となっており、年功序列のポストになっているため、大した業績がなくても居座るのが多く、アメリカに比較して、賃金も割高の原因だろう。

80 名前:RPh [2012/11/08(木) 08:54:12.56 ID:+kTZUCHm.net]
75,76への回答
慎重と言うよりはわからないことはわからないと言った方が生き方として楽だと思っているんです。

敬称についてですが、アメリカは日本のように大学に入れば卒業できるようなことはないです。
ですので、大学を卒業し、大学院を修了した人を尊敬するという下地があるのだと思います。
Pharm.Dが現在は必須になっているので、薬剤師もドクターと呼ばれ始めています。
私はPharm.Dを持っていないので言われると違うと言っていますが、一般の方にはわかりづらいようです。
名札にPharm.Dの方はPharm.Dと書いてあるんですが、そこまで見る方は少ないような気がします。

81 名前:RPh [2012/11/08(木) 09:01:55.28 ID:+kTZUCHm.net]
77への回答
私の大学では優、秀、可、不可しかなかったです。
アメリカでは外国人のGPAの算出は民間機関が行っています。
私が算出してもらったのはかなり昔だったのですが、その時は優は4、秀は3、可は2、不可は-1でした。
不可があるとマイナスの評価がつきます。
Pharm.Dコースですが、私立新設校はGPAが3以上あれば受け入れてもらえるところがあります。
例としてSouth Univeisityというところは、GPAが3でも、働きながら大学に行っていたなどの理由があれば受け入れてもらえます。
コースも3年で修了できます。費用はホームページから確認できますが、およそ15万ドルです。
生活費とか込みですと25万ドル程度かかる計算になるそうです。

82 名前:RPh [2012/11/08(木) 09:20:48.57 ID:+kTZUCHm.net]
78への回答
評価と言われると回答に困ります。
MD、Pharm.D、DVMなどは試験に通れば取れるのに対し、Ph.Dは研究成果によって得られるものなので。
Pharm.Dはまだ世間に浸透いていないので私個人の意見でPh.Dの方が格が上と書いてしまいました。
私はアメリカの医師を日本の医師より尊敬しています。
理由は日本は高校卒業の段階で試験だけで医学部に入れてほぼ全員が卒業できますが、アメリカは違います。
プリメディカルスクールで勉強し、医療機関などでボランティアなどをしてどういう仕事か理解し、医師として必要なことを理解していないとメディカルスクールには入れません。
仮に入れたとしても卒業できるのはやさしい学校で5割から6割程度という難関です。
さらに3年から5年に一度免許更新試験があります。
州によって違いますが、毎年60人から80人に一人は医師の人格にふさわしくないとか、医療過誤で免許剥奪になる大変厳しい国です。
日本のように、一度とってしまえば生涯有効、専門も自分で好きな科を標榜してもよいなどトンでもない国の医師を私は信用できないです。
質問の答えになっていないですね。すみません。

83 名前:RPh [2012/11/08(木) 09:30:14.73 ID:+kTZUCHm.net]
79への回答
アメリカの大学院も自腹ですよ。
アメリカの大学院は奨学金もすずめの涙程度です。
アメリカの大学院修了者の学生ローンの平均借入額は15万ドル超えています。
今回の選挙でも授業料の高騰で、卒業時に学生ローンによる借金まみれになっている状況をどのようにするかが焦点になっていました。
ところでアカポスというのはどういう意味でしょうか?
無知な質問ですみません。

84 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/08(木) 11:25:37.04 ID:???.net]
>>80
なるほど。たしかにアメリカの大学は卒業するのが困難である、というのは
有名ですもんね
大学卒業者や大学院修了者、学位取得者への尊敬はそこから生まれていたんですね

私もC日程の公立薬の出身ですが、入学から卒業までの間に留年した人というのは2人
しかいませんでした
1人はバイト三昧して遊びまくったせい。もう1人は再受験の勉強をしていて単位を
落としてしまったせい。 大学の勉強についていけなくて留年した人、退学した人は皆無でした
学年の学生数から考えれば、留年者2名というのは本当に微々たるものです

85 名前:RPh [2012/11/08(木) 11:25:40.10 ID:+kTZUCHm.net]
17への回答の補足
昨日の選挙でコロラド州でマリファナの少量の所持が合法となりました。
ただフェデラル(国)では未だ違法です。
どういうことかというと、州は認めているが国は認めていないので、州の警察または麻薬取り締まり官につかまることはないですが、国のDEAエージェントに逮捕されて国で裁かれることはあると言うことです。
実際医療マリファナも国は認めていないので、DEAエージェントに逮捕される可能性はあるのですが、前例がないです。

86 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/08(木) 11:35:05.89 ID:???.net]
専門職大学院が自腹なのは存じておりますが、学術大学院(PhDコース)は自腹なのでしょうか?
グラントから生活費が出ると思ってました。
ところでメディカルスクールを中退した場合は何をする人が多いですか?
借金もかなりありますよね?
アカポスはアカデミックポストの略で大学教員などを指します。
失礼しました。



87 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/08(木) 13:00:22.87 ID:???.net]
薬剤師の持ち上げに必死だね。

でも何処の国に行っても診断は出来ませんよ。
診断が出来ない時点で単なるコメ。
それ以下でもそれ以上でも無い。

88 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/08(木) 13:01:09.91 ID:???.net]
血友病なのですが、アメリカで薬もらうために入れる保険ありますか?当方グリーンカードなしの日本人です。

89 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/08(木) 14:01:56.50 ID:???.net]
>>87
>それ以下でもそれ以上でもない。
それでいいのでは?
上だの下だのの議論は誰もしてませんよ。

90 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/08(木) 14:22:52.46 ID:???.net]
>>81
レスありがとうございます。
うちは、S,A,B,Cの4段階が単位で、Dが不合格です。
3段階評価のほうがGPAは高まりそうですね。
S,Aを4,Bを3、Cを2としてくれたら、GPAがかなり高くなりそうです。

91 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/08(木) 14:25:08.10 ID:???.net]
>>81
GPAが3に満たないし、働きながらというわけでもなかったので受け入れてもらえないかもしれません。
やはり、Pharm.Dに行くよりは、FPGECを取得できるように頑張ったほうが良いかもしれません。
ただし、FPGEEは合格しても、toefl ibt speakingでなかなか合格できずPharm.Dに進学される人もいるので、
FPGEC取得は英語の関門がかなり厳しいようですね。

92 名前:共感しました mailto:sage [2012/11/08(木) 15:41:29.13 ID:???.net]
やはり日本の医者は、世界から見るとレベルが悪いんですね
アメリカの薬剤師さんも私と同意見だと聞いて納得できました

日本では単なる勉強マシーンがたまたま良い成績だったから医者になっただけだから、内容なんか空っぽです
医者だからと偉そうにしている日本の医者ころどもは、本物のバカですわね

93 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/08(木) 17:25:44.99 ID:???.net]
医師で特に問題あるのは80代以上の大先生方では?
今までも、医療改革をしようとしてきたのに、邪魔し続けてきたのを見てきました。
先日のテレビでは、元医師会会長の息子が、父親の世代のやり方や考え方を真っ向から否定してましたよ。

医者だから偉そうにってのも、今の若い人は少ないですよ。

94 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/08(木) 17:50:57.88 ID:???.net]
50台以降

95 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/08(木) 17:51:40.07 ID:???.net]
日本の薬剤師はその勉強すらできない

96 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2012/11/08(木) 18:40:18.02 ID:???.net]
日本では医者もですが、薬剤師も高校卒業の段階で試験だけで薬学部に入れて、ほぼ全員が卒業できます
それに日本の薬剤師には裁量権があまりなく、処方件に関しては全く持ち合わせていません
また、定期的な薬剤師免許更新試験もなく、基本的に免許剥奪になることはほぼありません

医者も薬剤師も、日本という国では一度とってしまえば生涯有効です

私はアメリカの薬剤師を日本の薬剤師よりも尊敬しています
尊敬に値するかどうかに関しては、印象はいかがでしょうか?
薬剤師は身内だから、なかなか書きにくいかもしれませんが、世界(アメリカ)視点からの日本の薬剤師の見え方を一度お伺いしたいです



97 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/08(木) 19:18:51.44 ID:???.net]
楽しく読ませていただいています。

日本とアメリカではやはり、医療のレベルはかなり違うのでしょうか?

98 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/08(木) 20:16:09.54 ID:???.net]
珍しく有意義なスレだw

99 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/08(木) 21:12:02.23 ID:???.net]
>>85

コロラドのレッドロックアンフィシアターに行った事がありますが、コンサート前になると
警察官がいるよこで、ジョイント売ってる人がいましたね。当時10年前からマリファナに関しては黙認されている状態でした。

100 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/08(木) 22:45:42.74 ID:???.net]
日本の医療を見ていると、「こんなのじゃ全然ダメ。欧米じゃこんなことやらない」と腹立たしいことがたくさんあります。
日本は欧米に学ばないから、未だに医療ミスが絶えず、たくさんの人たちが泣き寝入りしています。

日本も欧米を見習い、患者様にきちんとしたサービスを、安価に(理想的には無料で)提供する位の意志がある者だけを、医者や薬剤師にさせるべきだと考えます。
そうでない人には、医者や薬剤師をやる資格はないと考えます。
それをやるには、高校三年生時点での詰め込み教育でのテスト成績だけで、医療職を選ばせてはいけないのです。
そんな医者や薬剤師は要りません。アメリカではこんなことはありえません。

これが私の患者本位の医療論です。
アメリカで薬剤師をされている先生も同意見でしょうか?

101 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/08(木) 22:51:16.72 ID:???.net]
日本の医者は、とにかく金の亡者です
金、金、カネ、カネ、カネ!
人の命を人質に、カネを要求します

アメリカでは、プレメディカルスクール→メディカルスクール
と選抜があるんですよね?
ボランティア精神でやれる優秀な人だけが医者になれるシステムなので、そういう不良分子は完全に追放されているのでしょうか?
それとも、多少は不良分子も紛れているのでしょうか?

102 名前:名無しさん@おだいじに [2012/11/08(木) 23:18:57.21 ID:5yakMslg.net]
そんなこといったら保険制度を崩壊させて自由競争で医療させるほかないだろうよ。

103 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/08(木) 23:23:38.89 ID:???.net]
日本の医者はプライドが高すぎる
患者よりも自分の方が偉いんだと、勝手に妄想してる

アメリカでは「お金よりも何よりも命が大切」と、患者様を大切にする人しか医者になれない
日本の医者には謙虚さが足りない

104 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/08(木) 23:27:27.24 ID:???.net]
おいおい何いってんの?
アメリカの医者金大好きだよ
だから放射人気じゃん。
しかも彼ら医者になるまでめちゃめちゃ借金してるから、余計必死。
ボランティアは受験に有利になるからやってるだけ。
日本の医師のが、残業代なしで働いてよく働くぞ。
アメリカの医者は結構余暇ある。

105 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/09(金) 05:39:26.06 ID:???.net]
>>104
それは日本の医者が作った作り話だと聞いたが

アメリカのプレメディカルスクールでは、ポーズだけではなくて心から患者様に奉仕したいという気持ちがないと、メディカルスクールには進学できないよ
ボランティアをやったという形式だけじゃ意味がない。心から、という人だけがメディカルスクールに進学できる
しかもアメリカのメディカルスクールで要求される医学修得レベルは、日本の何倍もにのぼる
勉強の絶対量が、明らかにアメリカの方が多いから、優秀な医者数は日本より断然多い

中身が伴っているからこそ、アメリカの医師は尊敬に値する
中身が空っぽだから、日本の医者ころは尊敬に値しない

106 名前:RPh [2012/11/09(金) 07:46:00.20 ID:RXiaqluJ.net]
最後に書き込みしてからかなりの方から書き込みがあったので、今回はまとめて回答させていただきます。
まず大学院では教授の研究を手伝うという名目で雇われる場合があります。
これは学部生でもあるのでそれらから生活費がでるのかも知れませんが、どれくらい支払われているのかはわかりません。
88の意見はおっしゃる気持ちが良くわかります。
96と100への回答と重複してしまうところもあると思いますが私の率直な意見を言わせてください。
不愉快な気分になる方が多くいると思うのであらかじめご了承ください。

@日本では門前薬局という名ばかりの院外処方。
A点数を稼ぐための1包化調剤(必要な場合もあるのは承知しています)、薬歴、薬情(←まだ点数取ってるのか不明)などで患者にうっとうしいと思われるサービスを提供している。
B袋詰めなど誰でもできることを特権化(←薬袋とシートにバーコードをつけてやれば子供でもできる)
C病気もそれに対する適切な治療薬選択を教えない薬学教育
D結婚して家事に入って数年のブランクがある薬剤師が、すぐに仕事に復帰できる状態。
挙げたらきりがないのが日本の薬剤師の現状だと思います。
このような状況で薬剤師を尊敬しろと言うのが無理ではないでしょうか?
一般の方から見て日本の薬剤師は必要だと思われていないと思います。

補足ですが、アメリカでは複数の州で認定を受けた薬剤師は診断できます。
ナースプラクティショナーという看護師は全州で診断できます。
(ちなみにiPS細胞で一躍有名になった森口氏が言っていた Physicians assistantは心臓バイパス手術のための大腿動脈の採取といった手術はできるんです。
彼はライセンス持っていませんでしたけど。アメリカはウェブで有効なライセンスかどうか誰でも調べられます)



107 名前:RPh [2012/11/09(金) 08:36:34.26 ID:RXiaqluJ.net]
続き
個人的にはお金を儲けることに全く反対しません。
ボランティア精神でも提供するサービスに対して相当の対価を要求する医師でも私は良いと思います。
(ちなみに私は高須クリニック院長は昔から大好きです。自分の腕に絶対の自信があり、人を幸せにするということに迷いがないと思うので。)
アメリカでもお金が好きな医師はたくさんいると思います。
でも105の意見にはその通りだと思います。
こちらの医師のレベルは明らかに日本より高いと思います。

アメリカに学びに来る医師はいるのにアメリカから日本に学びに来る医師ってどれ位いるんでしょうか?
日本のように他国で効果のないと判定されている薬を処方したり、経口投与でよい抗生物質を静注したりしている状況で尊敬してと言われても・・・

108 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/09(金) 09:30:55.19 ID:???.net]
>>105
ポーズだけではなく心から患者のためを思う演技をするのが得意なサイコパス集団なのかもしれないよ
怖ろしい

109 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/09(金) 10:15:46.65 ID:???.net]
アメリカの有名大でアメリカの医学生と一緒に臨床実習受けてたんだけど、
アメリカの医者は給料高くて休暇多くていいよねって話ししてたら、
まず自分がゆとりないと人にも優しくできないだろって言ってたよ。

110 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/09(金) 11:01:19.05 ID:???.net]
袋詰めを特権と思ってる薬剤師なんているかよ。

相談受けたい患者さんの妨害にしか思えんわ。
周りじゃ相談出来るようにするために、調剤やめちゃうとか、別店舗を開いて調剤だけの患者さんと混じらないようにする経営者もいるくらいだ。

111 名前:RPh [2012/11/09(金) 11:15:52.02 ID:RXiaqluJ.net]
100への回答
回答の順が逆になってすみません。
ページが新しくなっていたので読み逃しました。

おっしゃるとおり、患者本位の医療論だと思います。
それができればすばらしいと思います。
私が知る限りイギリスがそれに最も近いのではないでしょうか。
カナダも無料ですが、カナダからアメリカに来る患者が多い状況から察するにうまく機能していないと思います。
アメリカは医療ミスをどのように防ぐかということにも重点を置いていますが、その費用は患者に転化しています。
感染症対策も莫大な費用をかけていますが、患者転化です。
世界各国から優秀な医師もあつまり、そのため医療レベルは間違いなく世界一ですが、世界一費用が高いので、すべての人は医療にかかれません。

日本は医療ミスをそもそも防ごうとしているかどうかが疑問です。
本日のニュースでも結核感染していた医師が診察していたなどこちらではありえないことが起こっています。
スレッドを見る限り、多くの方が日本の医療の問題点は自覚していると思います。
ただどのようにこれを良くしていくかという答えは誰もわからない状態なのではないでしょうか。
診療報酬が少なすぎて感染症対策もままならない状態、スタッフも雇えない、週40時間超の労働実態などひどい状態です。
病名に対して一定の金額を支払うシステムは非常に優れていると思うのですが、日本ではまだ移行していないんですよね?

112 名前:RPh [2012/11/09(金) 11:23:47.76 ID:RXiaqluJ.net]
109への回答
おっしゃる通りだと思います。

話は変わりますが、>>109とかってどうやって入力すれば良いのでしょう?
スレッド立てた時にここまで長くなると思っていなかったので。
どなたか教えてください。

113 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/09(金) 11:38:39.87 ID:???.net]
>>112

半角の「>」を2つ続けて、あとに該当するレスの数字をつければO.K.
です。
2つ以上のレスを一度に返事するためには「>>1-10」のように書きます
「>」を半角で2つ書いたあと、「数字」を書き、半角の「-」を入れてまた「数字」

ここでもし>>1->>10と書いてしまうと、1から10まで連番でみることができず、1と10
だけが閲覧できる状態になってしまおうので注意してください。

114 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/09(金) 11:48:17.17 ID:???.net]
ここ数年は障害年金頂きながら読書漬けの知的(汗)ニート生活。
発達障害もあるっぽいので生きづらい。漢検準一級トップ合格などで無駄に語
彙が豊富(手前味噌。) 自分語りも好きな困ったちゃんの発達障害者です。
今はアニヲタかつ語彙蒐集ヲタ。ついでに高校数学ヲタ。

115 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/09(金) 12:04:45.30 ID:???.net]
いまどき、アメリカの医療レベルが間違いなく世界一とか、本気でいってるの?

116 名前:RPh [2012/11/09(金) 13:08:21.80 ID:RXiaqluJ.net]
>>113
ありがとうございます



117 名前:RPh [2012/11/09(金) 13:31:37.47 ID:RXiaqluJ.net]
>>115
はい。本気です。
勤務している中規模の病院はメディカルセンターですが、世界中からの医師が働いています。
(日本人はいません。)
なぜアメリカに来たのかという理由はどの人も最高の医療が学べるからと言っています。
(待遇も良いからと言うのも聞く理由です。)
ただ誤解を与えるような表現であったのは私の誤りです。
平均寿命とか新生児生存率などの数値などをみれば日本は最高と言えます。
しかし、老人、特に女性では骨粗鬆症で動けなくなっている人が日本では多くいますよね。
こういう状態で長生きできても本当に幸せですか?
予防医学を保険でカバーしない日本の医療はこれでも質が高いと言えるのでしょうか?
それと日本の免許ですが、新卒の免許とベテランの免許に違いがありますか?
私は日本の薬剤師免許を取ったとき、その時点で全く使い物になりませんでした。
アメリカの薬剤師免許を取ったとき、その時点で一通り一人ですべてできる状態でした。

他にも理由はあるのですが、おそらくレスして下さった方には、それなりの考えがあってアメリカの医療が世界一ではないと思っていると思います。
もし時間があるようでしたら、今後のためにその理由をお聞かせください。

118 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/09(金) 14:19:53.09 ID:???.net]
>>109
アメリカは金払わない人を人とは思わないところが恐ろしい。

119 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/09(金) 14:59:38.07 ID:???.net]
日本人は「医療や安全は格安で得られて当たり前」と考えています
不動産や車や贅沢品や健康食品には金を出すけど、命に直結した医療の為に大金出すのは「ありえない」と考えているのです
日本の皆健康保険制度は優秀だけど、そのせいで国民が勘違いするようになって、制度が傾いてしまいました

それに、日本ではドライな契約締結が難しいんです
狭い島国だから、「それくらい察してほしい」「思いやりで何とかしてほしい」という島国根性が根強いようです
「金が払えないのを理由に診てくれない医者なんて許せない。見殺しにするのか」と大声を出したら、
「診てやらない医者側が悪い」という日本社会
法律的にも応召義務があり、医者は逃げられない

こんな国で、アメリカみたいな医療は無理です
国民は薬剤師に何も期待していない(暇なときの話し相手としか思っていない)現状で、薬剤師に診療報酬を払っても、医療費の無駄使いなだけです

国民の意識改革と、薬剤師等医療職の業務内容の見直し等、
日本の医療を現場から変えるには、どこから手を着けたらいいのでしょうか?
日本の医療は、もはや手詰まりで、身動きとれないです

120 名前:RPh [2012/11/10(土) 04:59:00.79 ID:hA/PcivW.net]
>>118
その通りです。
ただアメリカにも親切な人は多くいます。
うちのERの医師二人は、無料のクリニックを開いており、休みの日は完全無料で診察しています。
薬も製薬会社からの寄付です。

121 名前:RPh [2012/11/10(土) 09:13:44.33 ID:wrpbmMKF.net]
>>119
医療問題は日本だけでなくおそらくほとんどの国で直面している問題だと思います。
おっしゃる通り、日本の国柄という問題は大きいと思います。
カナダでは医療改革を一気に推し進めて大きな改善をしました。
領土問題のような切羽詰った状態でも何もできない政府に、医療改革をしろと言っても無理だと思います。

122 名前:名無しさん@おだいじに [2012/11/10(土) 10:17:06.45 ID:v7D03j+c.net]
安楽死

123 名前:名無しさん@おだいじに [2012/11/10(土) 10:18:14.92 ID:v7D03j+c.net]
合法化

124 名前:RPh [2012/11/10(土) 11:38:40.07 ID:wrpbmMKF.net]
>>88
現在ではありません。
有効ビザがあれば2014年からオバマケアで保険に入れるみたいです。
また可能性の話ですが、ブランド薬にしか選択肢がない場合、製薬会社に電話をして薬代を払えないと言えば場合により無料でもらえます。
その場合収入証明と医師からの指示書が必要です。

多くの日本の方が誤解されているのですが、低所得者は医療費が無料だったり薬代が無料だったりします。
これを書くのは結構ためらったのですが、アメリカの病院(クリニックはだめです)はERの請求書は2週間後くらいに届きます。
外国人の旅行者は自分の国に帰ってしまえば、踏み倒し可能なんです。
日本人の方はめずらしく、帰国しても毎月お金を送金している人がほとんどですが。
アメリカでも病院は毎月請求書を送りますが、二年間払わないと踏み倒しできます。
日本と違い、数ヶ月の支払い滞納でブラックリストにのるので、お金を借りるのはもちろん、家のローン、就職時のスクリーニングでひっかかります。
メキシコ系移民、アジア系移民は1セントも払わず、病院の備品とか持って帰るので大変です。
うちの病院では先月踏み倒された医療費が日本円換算でも1億円以上でした。

125 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/12(月) 15:11:29.65 ID:???.net]
失望したよ

126 名前:名無しさん@おだいじに [2012/11/12(月) 15:39:23.43 ID:pFL7G5hd.net]
アメリカの薬学部で一番レベル高いところは?
薬学部卒業後製薬会社の総合職になれるか



127 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/12(月) 15:43:58.02 ID:???.net]
総合職ってw
CVSの方が待遇いいだろ

128 名前:名無しさん@おだいじに [2012/11/12(月) 16:19:59.41 ID:pFL7G5hd.net]
とにかく出世したいんだよね組織の中で 開発とかじゃなくて

129 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/12(月) 16:45:39.79 ID:???.net]
CVSのトップの薬剤師は年収8000万ドル

130 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/12(月) 17:24:20.97 ID:???.net]
>>129
年収が「8万ドル」じゃなくて「8000万ドル」ってすごいなw
1ドル80円として6400万円。内閣総理大臣の推定年収5100万円を軽く超える
野田も真っ青だわ

131 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/12(月) 17:27:40.80 ID:???.net]
それ社長だけだろ

132 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/12(月) 17:28:37.64 ID:???.net]
あ。俺の計算まちがいやん スマソ
本当はもっとすごい数字だったな
こりゃ失礼

133 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/12(月) 17:29:35.04 ID:???.net]
そんなほら吹いて何が楽しい

134 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/12(月) 17:33:13.69 ID:???.net]
8000万ドル

80000000ドルで、1ドル80円と仮定

80000000×80=6400000000円

年収64億あったら使い道に悩むな
所得税でばっさり国にピンはねされるだろーけど

135 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/12(月) 18:27:22.72 ID:???.net]
41 名前:RPh :2012/11/05(月) 09:32:01.43 ID:8kaRC6KW
薬剤師の給与は何も役職がない場合の給与です。
Pharmacy supervisor, Pharmacy directorなど役職がつくと給与は高くなります。
今年退職したCVSのトップの給与は8000万ドルくらいだったはずです。
ニュースになっていました。
興味があればwww.salary.comなどでかなり詳細なデータが得られますよ。

136 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/12(月) 18:43:34.92 ID:???.net]
はいはいw



137 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/12(月) 18:48:01.20 ID:???.net]
39 名前:RPh :2012/11/04(日) 23:58:52.93 ID:TsO+HjhO
37への回答
私の初任給は14万ドルプラスストックオプションとかあったので、実際には16万ドルくらいありました。
サインアップボーナスといって複数年の契約をすると会社によってはBMW貰えたりしてました。
リテールでは401Kに寄与した同金額をくれたので、20年勤務モデルで退職金が200万ドルになるそうです。
警察官は3万ドル程度です。
高校教師も4万ドル程度です。
獣医は6万ドル程度です。
同僚の配偶者にそれらの職に就いている人がいるので。

138 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/12(月) 20:45:27.47 ID:???.net]
rphさんはよ

139 名前:名無しさん@おだいじに [2012/11/13(火) 23:03:45.22 ID:sedCJTjN.net]
rphはよこいや!!!

140 名前:RPh [2012/11/14(水) 09:44:15.58 ID:rsRolBV2.net]
>>126
返事遅くなってすみません。自分でわからなかったので同僚に聞いてみました。
フィラデルフィアが一番格が上らしいです。
wikiで調べたところ、アメリカで最初の薬学校で歴史があるとのことです。
次にはノースキャロライナ、パーデューなどではないかと言っていました。
googleで, "the most prestigious pharmacy schools"で調べるといろいろ出てきます。
その中にはフィラデルフィアは入っていませんでした。
上の二校とオハイオはどの比較でも上位に入っていました。

141 名前:RPh [2012/11/14(水) 09:54:06.10 ID:rsRolBV2.net]
>>122
オレゴン州では尊厳死は合法です。
"Oregon Death with Dignity Act" というのがあって、他州から末期の患者さんが訪れています。
"Euthanasia"で検索するといろいろ出てきます。
オランダとベルギーは他国からも受け入れているというのをラジオで聞いたことがあります。 

142 名前:RPh [2012/11/15(木) 10:12:43.23 ID:JiCxjH8B.net]
追加です。
友人がこのスレッド読んだようで、メールが来たので少し情報の補足します。
まず給与ですが、リテール勤務の時は時間外労働がありました。
こちらの薬剤師は夫婦とも薬剤師というのが非常に多いです。
アメリカのニュースを見ていると税金優遇で25万ドルまでは中間所得というのがよく出てきますよね。
夫婦で薬剤師だとこれを超えることがあるので、多くの人がよく無給の休みを取るんです。
私の家庭は共働きでも25万ドルなんてとてもいかないので、そういう人のシフトをカバーしていました。
なので週40時間で時間外労働一切なしの場合、現金だけでの収入は12万ドル程度だったと思います。

143 名前:名無しさん@おだいじに mailto:age [2012/11/18(日) 03:06:57.71 ID:???.net]
質問を三つしますから答えてください

アメリカではBBQにエバラ焼き肉のたれを使うことが多いのですか?

人間の骨は全部で何個あるんですか?(歯も入れて)

薬屋さんは何をする仕事なのですか?手術とか?

144 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/18(日) 13:40:19.36 ID:???.net]
>>143
ご厚意で答えてくれてるのにつまらん質問すんなよ。巣に帰れ!

145 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/18(日) 14:24:51.48 ID:???.net]
>>143
焼き肉のたれは、日本ではエバラを利用します

人間の骨は、少なくとも10個以上ですが、個人差があります

薬屋の仕事は、マネーをもらい、カスタマーに薬を売ることどす
マネーの出所は、カスタマーによってそれぞれですね

アメリカでは常識です

146 名前:名無しさん@おだいじに [2012/11/19(月) 05:01:09.92 ID:qYUhiir/.net]
「小便小僧」 second opinion

junko717.exblog.jp/

小便小僧の野郎が聖水を飛ばしやがる。
尻拭いは、俺たちか?

任せときな!手慣れた物さ!
my What do we live for?way 

彼は40歳を過ぎてもおねしょをしていた。
だから、強い、睡眠薬を服用、起きれないから おねしょする。

「小便小僧」の惨状だ。
情け、容赦はご法度、ここは、医療、介護の現場だ。

小便小僧の野郎が聖水を飛ばしやがる。
尻拭いは、俺たちか?

任せときな!手慣れた物さ!
my What do we live for?way 

彼はベッドで小便をするので、カビが発生して汚臭がしました。
だから、断熱シートを敷く小便が弾いて清潔なんだ。

「小便小僧」の惨状だ。
情け、容赦はご法度、ここは、医療、介護の現場だ。



147 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/19(月) 05:47:01.05 ID:???.net]
>>143
質問にお答えします

アメリカでのBBQのソースは、主に韓国製を使います
申し訳ありませんが、人間の骨の個数はよくわかりません
薬剤師のミッションには手術は含まれませんが、血液検査を行う権限を持ちますので採血は行っています

148 名前:RPh [2012/11/19(月) 09:21:08.44 ID:YbO5blmb.net]
>>143
今週は感謝祭なので休んでいますので質問にお答えします。
エバラ焼肉のたれは日本人くらいしか使いません。
アジアンストアーでしか売っていません。
骨の数は206が基本と"Bones"で言っていました。
新生児は膝蓋骨がないので少ないですが、頭蓋骨が結合していないので数が増えたりします。
歯を含めると、I:2,C:1,P:2, M:3なので24を足した数になると思います。
薬屋の仕事は薬を安く仕入れ、高く客に売って利益をあげることです。
採血はできませんが、ワクチン接種は認定試験の後に接種できます。
海外には採血のみを行う、フェロボトミストという職業があります。
ちなみに日本の薬の値段は超高いです。

こちらではイブプロフェン200mg、1000錠が20ドル以下で買えます。
10年前の日本だとイブ20錠で600円弱だったような気が。
どこかの漢方薬は仕入れ値50円位のを1000円くらいで売っていたと思います。
当時はバイトでも薬剤師免許代50000円/月プラス時給2500円貰えていました。
今はどうなんでしょう?

149 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/19(月) 10:46:50.64 ID:???.net]
>>148
今は時給は2500円ですが、薬剤師免許50000円はもらえません。
地方にいくと時給4000円くらいまではあります。

150 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/19(月) 12:50:03.90 ID:???.net]
>>148
2000年〜2004年まで、私の知人が岐阜県岐阜市の調剤ありDSで土日にバイト
をしていました。
岐阜市といえば、岐阜県の県庁所在地ですが、人口や人口密度、経済力から考える
と平均的な中規模地方都市です。
本人に【平日にはあるやりたいこと】があったので、土日のみバイト薬剤師。
そのとき時給2500円だったそうです。

2500円×10時間×2日(土日)×4(週)=200000円で、生活していました。
独り暮らしだったので生活する分には特に困らなかったようです。

151 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/19(月) 14:39:50.70 ID:???.net]
>>148
>>150
岐阜市やその周辺=いわゆる美濃地方の薬局の時給はいまでは1500円〜2000円未満です

岐阜県のなかでも山奥の豪雪地帯である飛騨地方に行けばもっと時給は上がるのでしょうけど

152 名前:RPh [2012/11/21(水) 04:48:23.45 ID:eBJdKh7j.net]
情報ありがとうございます。
状況がかなり変わっているんですね。

153 名前:名無しさん@おだいじに [2012/11/23(金) 00:57:15.25 ID:yRnOJarq.net]
大国に囲まれ蹂躙されてきたほぼ全敗の民はリアル北斗の拳的世界でモヒカン、
肩パッド、バイク・・ではなく騎馬軍団のヒャッハーなお兄さんに(漫画では決し
て描かれないが)デオキシリボ核酸注入されまくったため、その末裔がメンデルの法則
に従い体格はまあ良いが短気で強姦好きとなったのは自然なこと。世紀始覇者チンギス
ハーンのY染色体を受け継ぐ者が現在世界中に1600万人程いるというが貢献大(詳細はチ
ンギスハンの遺伝子を参照)。要するに超賤半島の住民が気性の激しい強姦魔で、悲惨
で恥ずかしい歴史故に妄想、虚言癖となったのは地政学的宿命。古代の歴史ドラマを
盛んにつくってるが浄化されたため別民族のお話。

154 名前:名無しさん@おだいじに [2012/11/23(金) 10:50:57.48 ID:NZAFQxWb.net]
アメリカ人って宗教に執着してる原始人だらけなんだろ?
猿と討論でも始めたいのかな?

155 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/23(金) 19:32:00.84 ID:???.net]
アメリカではMDとPhDの評価はどちらが高いの?
アメリカの優秀層はMDコースのイメージなんだが

156 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/23(金) 19:33:03.14 ID:???.net]
>>82などで既に言及されてるんだから、せめてそれを踏まえた上で発言しろよな



157 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/24(土) 22:56:46.60 ID:???.net]
>>156
M.D. >>> Ph.D.という返事を期待していたのだろう。
そして「日本でも当然にそうですっ!天地の差があります」と言いたかったのだろう。

78への回答
評価と言われると回答に困ります。
MD、Pharm.D、DVMなどは試験に通れば取れるのに対し、Ph.Dは研究成果によって得られるものなので。
Pharm.Dはまだ世間に浸透いていないので私個人の意見でPh.Dの方が格が上と書いてしまいました。
私はアメリカの医師を日本の医師より尊敬しています。
理由は日本は高校卒業の段階で試験だけで医学部に入れてほぼ全員が卒業できますが、アメリカは違います。
プリメディカルスクールで勉強し、医療機関などでボランティアなどをしてどういう仕事か理解し、医師として必要なことを理解していないとメディカルスクールには入れません。
仮に入れたとしても卒業できるのはやさしい学校で5割から6割程度という難関です。
さらに3年から5年に一度免許更新試験があります。
州によって違いますが、毎年60人から80人に一人は医師の人格にふさわしくないとか、医療過誤で免許剥奪になる大変厳しい国です。
日本のように、一度とってしまえば生涯有効、専門も自分で好きな科を標榜してもよいなどトンでもない国の医師を私は信用できないです。
質問の答えになっていないですね。すみません。

158 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/25(日) 09:13:21.63 ID:???.net]
せっかく米国で働いている薬剤師さんがいろいろ教えてくれるのだから、
もっと有益なことを質問するべきだ

159 名前:RPh [2012/11/26(月) 12:31:44.85 ID:Zavx7fbQ.net]
生活保護のニュースを読みました。
患者も患者ですが、医療関係者もひどいですね。
アメリカでは生保とほぼ同じ扱いのメディケイド患者に対しこのようなことをすると、医療保険詐欺で逮捕され確実に刑務所行きです。
免許ももちろん剥奪で二度と取れません。
患者は保護打ち切り、そして詐欺罪で刑務所行きです。
日本では消費税を上げる前に、こういった不要、不正医療費を無くすのが先だと思います。
整形外科のリハビリなどは最たるものだと思います。
国の借金を作っているのがこういう医療関係者であるという自覚を持っている人がどれほどいるのでしょう。

160 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/26(月) 20:31:56.41 ID:???.net]
今の日本は資本主義ではなく、社会主義の国だからね

弱者を自称して「ひどい!」と叫ぶ人に、誰も逆らえない
そこに金のにおいがするのだから、当然みんな寄ってくる

必死に働けば働くほど搾取され、怠け者が勝つ
バカ正直に働くだなんて、この日本では自殺行為ですから

161 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/26(月) 20:45:40.73 ID:???.net]
服薬指導料:3000億円、騙し取られる国民

全く無意味なお金を払っていませんか?

blogs.yahoo.co.jp/koredeiino345/37688771.html

162 名前:RPh [2012/11/27(火) 12:06:49.64 ID:PAMjjNPB.net]
>>161
私も同感です。
日本に帰国した際、母親の薬を取りに薬局に行ったのですが、これが胃薬でこれが血圧の薬とかという程度の説明でした。
ネットで情報が調べられる時代なのに、この程度の情報を提供するだけで服薬指導料を取ろうと言う考えがわかりません。
いっそのこと、薬袋にQRコードを埋め込んで、携帯で読み込めば情報が取れるとかにすればインク代も紙代もどれほど節約できるのやら。
中には読むのが面倒とか理解できないという人もいるので、そういう人にだけ情報を提供すればいいと思うのですがどうでしょう?

163 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/27(火) 14:58:52.68 ID:???.net]
日本だと歯医者は敗者っていうぐらいの負け組なんだけど、
アメリカではどう?

164 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/28(水) 09:46:06.91 ID:???.net]
しゃっくりが止まらなくなる謎の奇病になったイギリス人居たけど
欧米では誰も解明できなかったぞ。

で、そいつ日本に来たら一発で原因あてたぞ。
欧米の医学なんてそんなもの。

165 名前:RPh [2012/11/28(水) 10:11:27.01 ID:MjfcFE6H.net]
>>163
アメリカの歯科医は平均年収16万ドル程度だそうです。
職業別の平均年収はsalary.comで調べられます

166 名前:RPh [2012/11/28(水) 10:19:52.82 ID:MjfcFE6H.net]
>>164
一例を挙げて一般論にするのは理論破綻しています。

ちなみにしゃっくりは原因にもよりますが、クロルプロマジンでまず止まります。
それでも止まらなければ、ハロペリドール、メトクロプラミドで止めます。
ニュースを読んだので参考までに。
ごみ屋敷にする人はこちらでは精神疾患として扱われ薬物治療の対象で改善率が驚くほど高いです。



167 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/28(水) 13:00:44.21 ID:???.net]
>>166
欧米と日本の医学の優劣ではありませんが、
薬学のなかの生薬学の研究では、日本が世界最先端だという話を聞いたことが
あります。もう10年くらい前のことですが。

漢方とか生薬というと中国こそが本家なわけですが、なぜ日本が世界最先端かと
いうと、明治維新以来、『近代医学・薬学的手法で、生薬の成分研究、薬効研究』
をしていたから、日本が今では世界最先端を走っている。
それに対して中国や韓国では20世紀半ばまで、漢方薬を数百年前と同じように服用
するだけで、近代科学を用いた解析はしなかった。欧米も生薬や中南米の天然物の
研究を始めたけれども、日本よりスタートが遅い、とのこと。

遺伝子分野やタンパク質分野の研究ではアメリカがぶっちぎりで独走していますが、
生薬成分や薬効の研究は日本が一番らしいです(10年前は)。今ではどうでしょうか?

168 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2012/11/28(水) 13:52:04.93 ID:???.net]
>>167
一位じゃないとダメなんですか?

なぜ、二位じゃダメなんですか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<172KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef