[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/04 06:46 / Filesize : 182 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part81



1 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/17(土) 11:55:13.99 ID:???.net]
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  www.shikaku.co.jp/
 建築士.com www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン www.u-can.co.jp/index.html
 TAC www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1540966227/

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part80
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1545714482/

533 名前:名無し組 mailto:age [2019/08/31(土) 06:20:45.03 ID:???.net]
部分詳細って、意味ないよな

534 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 07:31:49.53 ID:???.net]
昨日仕事帰りに文具屋寄ってなんとなくハイユニの0.5の2B買ったのよ。
Bと迷ったけど筆圧弱いのと、2Bがラスト1個だったので2B選んだ。
帰宅して書いてみたら、すごくいい。
昨日書いたのと比べるとくっきりしてて全然違う。
2Bって柔らかいから削れて図面汚れるんじゃねーかと思ってたけど、そんなこともなかった。

ステッドラーの0.5もあったから買おうかと思ったけど、持ち手の金属感がほんの少し気になったので見送り。
とりあえずグラフギア1000プロでいきます。

あと二週間。。。。

535 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 08:26:07.09 ID:???.net]
まあ、部分詳細図って記憶で書くような図面じゃないな。
不確かな部分は確認しつつ書く、
急いで書くようなモノじゃないし。

536 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 08:43:24.17 ID:???.net]
>>517
2面で60分ぐらい

537 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 09:27:16.98 ID:???.net]
レタリングに時間かかるわ

538 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 10:14:54.42 ID:???.net]
部分詳細図3部位どこでても一番基本形の形なら最悪フリハン10分で書きなぐれるようになったわw
線がぐにゃってる上に文字が多いから糞きたないw
もちろん本番では時間と相談してもっと丁寧に書くけど
緊急の回避wが必要になった最悪のケースは10分フリハンでw

539 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 10:24:37.81 ID:???.net]
急に屋根は瓦で、とか出たりして。

540 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 10:29:02.18 ID:???.net]
>>524
スゲーなー、
俺は伏図までで2時間30分は必須だわー

541 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 10:31:18.50 ID:???.net]
エスキスが上手くまとまらんから作図練習に励んでます



542 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 10:38:46.56 ID:???.net]
伏せ図、柱の位置間違えないようにものすごく気を遣うから最低でも40分かかるわ
伏せ図が早い人って瞬間照合能力みたいなのが優れてるのかな
平面図もミスがないときで110分くらい、これに途中でミスるともっとかかる

543 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 11:16:37.96 ID:???.net]
内容を理解し書けるように成るのはそれほど難しくない。
だけど時間短縮はなかなか難しい。。
本当、何とかして欲しいわこの試験。

544 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 11:17:23.55 ID:???.net]
>>530
同じく

545 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 11:19:17.26 ID:???.net]
なお本番はエスキスの時点でほぼ合否が決まっているという

546 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 11:21:21.35 ID:???.net]
総合力やろ、割と変な間取りでも受かっとるぞ

547 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 11:24:33.93 ID:???.net]
>>531
要望書を出そう!
みなさん、1級&2級建築士の製図試験への要望を毎日送ろう!
ttps://www1.mlit.go.jp:8088/hotline/cgi-bin/u_hotline07021.cgi

548 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 11:27:01.14 ID:???.net]
>>534
完成しているから、頭数に入っただけだろ
まっ、そんな試験でもある

549 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 11:35:02.26 ID:???.net]
>>503
常識の範囲内で って言う奴ほどアホな奴なんだよなー

550 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 11:37:44.41 ID:???.net]
>>535
安倍晋三の方が良いかもな
結構ネットでの反応を気にしてるらしじゃん

551 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 11:39:02.48 ID:???.net]
まあ、学科の合格発表は何かしら資格学校と繋がりがあるのは確実だろうな。

間隔をあけることによって資格学校の判定に



552 名前:頼る→個人情報が流れる→営業がかかる・・・

なんで1,2日でxxは難しかったので
足切り点が下がるから受かってますと言い切れるんだ (# ゚Д゚)
[]
[ここ壊れてます]

553 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 11:46:16.36 ID:???.net]
>>539
フェイクを流すな!

554 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 12:20:28.57 ID:???.net]
>>540
本当の事だよ。

マークシートの試験で、合格発表が一か月以上先な事に何も疑問を感じないのかな。

独学で資格学校の合否判定を利用した人の中、ギリギリの科目があった人ならわかる。

555 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 12:31:15.89 ID:???.net]
>>541
無意味なこと書くなさ

556 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 13:17:44.29 ID:???.net]
>>524
どうやったらそんなに早くできるんだ。90分あたりに壁があってそこから先に行けない...

557 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 13:30:39.59 ID:???.net]
90分なら十分すぎるでしょ
もう合格したようなもん

558 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 13:45:41.47 ID:???.net]
壁さえ書ければ平面は勢いと、後回しでいい線を後回しに出来るかでしょ
トレースのクセでやたら外構に拘ったりする人も居るみたいだけど
先に全体を仕上げてから、花壇にお花咲かせてニヤニヤしたらいい

559 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 14:09:06.70 ID:???.net]
>>543
90分の壁は30枚の槌で壊す

560 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 14:20:01.80 ID:???.net]
>>546
槌 あんだそれ?

561 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 14:23:28.70 ID:???.net]
>>545
寸法線の見極めも勝敗に左右する
余分な寸法線に時間を食われっぞ



562 名前:名無し組 mailto:age [2019/08/31(土) 14:47:09.05 ID:???.net]
さん回練習した、滑る気がしない

563 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 16:15:08.48 ID:???.net]
>>533
アホが湧いてる

564 名前:名無し組 mailto:age [2019/08/31(土) 16:54:12.96 ID:???.net]
簡単なのなら、60分でいけるだろう

565 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 17:32:30.58 ID:???.net]
>>551
1回目に建物と壁の位置を細線で決め
2回目に壁厚を細線で仮描きして
3回目に壁厚を太線で本描き
を、ユー達してる? 俺はしてんだけど、これで遅いのかな?

566 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 17:35:12.52 ID:???.net]
>>551
あと柱や建具を描く時間も結構かかる

567 名前:名無し組 mailto:age [2019/08/31(土) 17:51:14.14 ID:???.net]
最初から本書きだよ。

568 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 17:53:06.99 ID:???.net]
完全にオワタ

569 名前:名無し組 mailto:age [2019/08/31(土) 17:54:35.00 ID:???.net]
壁に位置は、角に点を打つだけ

570 名前:名無し組 mailto:age [2019/08/31(土) 18:02:28.94 ID:???.net]
それとか、8県ある壁なら、
壁1 窓2 壁2 窓2壁1

6県なら
壁2 壁2 壁2

四県なら
壁1 壁2 壁1

とる決めて、
嘉部も窓も一気に書く

571 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 18:18:17.04 ID:???.net]
>>535
そのURLは自分は繋がらないけど国交省か、
手書きは時代にそぐわないし、手書きとしても結構
イレギュラーな描き方を織り込まないと受からないからな・・・

でも文句を言うと練習が足りないとか弱気だと捉えられて
なかなか表立って抗議する人がいないんだろうな。



572 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 18:21:41.17 ID:???.net]
>>531
頭の悪い奴が偉くなり
地位保全の手段に速描きを導入したんだよ
間違いない!

573 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 18:27:15.78 ID:???.net]
>>558
抗議じゃないよ、あくまで要望や提案だわ
抗議文はそれなりの扱いしかされない

574 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 19:05:21.48 ID:???.net]
今のところ一番良く分かったのは、自分は此の実技の勉強だと精神を病む。

学科はカフェイン飲み、製図は安定剤を飲み...おれの心はボロボロさ。
(胃もイテーからガスター10も...)

575 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 19:07:39.84 ID:???.net]
甘いもの食べがちだから虫歯になるよ

576 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 19:10:44.11 ID:???.net]
>>561
落ちたらさらに病むぞ
角落ちしても頑張って生きろよ

577 名前:名無し組 [2019/08/31(土) 19:19:23.15 ID:IuUEcGGA.net]
>>552


578 名前:ゥ分もNで推奨してるこの流れだけど、時間が掛かり過ぎる…… []
[ここ壊れてます]

579 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 19:24:32.56 ID:???.net]
フフフ、施工がジャスト13点
しかも工事契約の問題分からなくて勘で答えたらなんと当たった
俺は今ツイてるのさ、この調子で製図もいただくぜ

580 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 19:25:18.82 ID:???.net]
>>561
以前のスレに
この1枚のカードのために無駄な年月を過ごしたなー
そっとカードを机の引き出しへしまったよ
って書き込はずっと覚えてる

581 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 19:25:29.31 ID:???.net]
こんな時期に自分のやり方を確立してない奴は、明日にでもクラスのNo.1に話し掛けてこい
目の前に自分の理想がいるんだぞ
頑張ってコミュ力発揮しろ



582 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 19:36:19.56 ID:???.net]
何枚描いた?
3年間でまだ20枚に達せず・・・今年も終わった

583 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 19:39:56.52 ID:???.net]
立面図の手順が今一つわからん
一階の屋根とかてきとうでいいのかな?
とりあえず最初に最高の高さ計算して0,150,300,500,2900,3500.5900,6300,最高の高さ,の補助線を横に入れて
窓と出入口を平面図・断面図に合わせて入れてあとは勢いでぶるううあああって書いちゃってるけど

584 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 19:39:57.27 ID:???.net]
>>568
専門学校だと100枚近く描くらしいぜ
見えるもんが違うんだろうなー

585 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 19:42:04.05 ID:???.net]
え?Nは30枚目標って聞いたけど

586 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 19:42:52.75 ID:???.net]
完成形から逆算して自分で描き方考えてるから独学はきついんだな

587 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 19:44:45.92 ID:???.net]
本番でミスって消したりする時間考えるとエスキス1時間でまとめないと安心できないこれどーすんの

588 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 19:45:06.05 ID:???.net]
>>552
テンプレで1820おきに柱□描いて線で繋げるの、やってみ
めっちゃ速いから

589 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 19:46:21.93 ID:???.net]
ロスタイムはないんですか?

590 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 19:48:28.44 ID:???.net]
学科に比べたら、覚えること自体はそんなにないやん
まぁ暗記地獄にされてもそれはそれで困るのだが

591 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 19:49:49.68 ID:???.net]
>>571
資格学校と専門学校を混同すんな



592 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 19:51:05.83 ID:???.net]
今年もむりか・・・

593 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 19:53:08.86 ID:???.net]
やる気でない
とりあえず今日あと1枚
明日午前と午後で計2枚描くか
平日はほとんどできなそう

594 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 19:53:25.90 ID:???.net]
今日もなにもせずに終わった

595 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 20:03:12.23 ID:???.net]
計画の要点に何分かかります?
意外と時間がかかり侮れないさ

596 名前:名無し組 mailto:sage [2019/08/31(土) 20:23:42.50 ID:???.net]
3時間で描ける人って夜の9時から始めて12時には終わり
十分な睡眠時間を確保できるんだろうな
よし、21時から始めっぞ!・・・って完成予定が午前3時だわ トホホ

597 名前:名無し組 [2019/08/31(土) 21:30:30.69 ID:JwyNFZ4/.net]
今年も去年みたいに法規的なサプライズくるのかな、、

598 名前:名無し組 [2019/08/31(土) 23:22:56.93 ID:L7SHyTiZ.net]
サプライズは毎年ある。

599 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 00:15:47.31 ID:???.net]
サプライズは考えるときりがなくなるからな
土地に段差ついてたらどうしようとか

600 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 00:30:11.39 ID:???.net]
>>585
エレベーターとかな

601 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 00:44:38.87 ID:???.net]
EVはサプライズに入らにでしょ、RCの年もあるんだから。
(書くのも階段スペース一つ増やしてカゴと扉書いて三方筋交い入れときゃ十分?)



602 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 00:52:55.61 ID:???.net]
防火設備以外だと近年だと車いす用スロープを屋外に設けろとか
階段を通常形より長くとれとか
屋内自動車車庫を設けろとかかな
防火設備は覚えてなかったらどうしようもないものの
それ

603 名前:以外は今ここで落ち着いてみればこそそれなりには対処できそうな気もするが
なにせただでさえ時間のない本番中にはかなりのプレッシャーになるな
完全に覚えてないとアウトになる
仕上げ材の指定、変更とか部分詳細図で切る場所指定とか作図範囲変更とかはやめてほしいなあ
[]
[ここ壊れてます]

604 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 01:01:42.07 ID:???.net]
そもそもいつ試験だっけ?
今から調べる。

605 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 01:02:34.54 ID:???.net]
ひえ、、

606 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 01:12:14.62 ID:???.net]
やっと時間内に書き終われた。。。
すごくうれしいです。

607 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 03:25:57.13 ID:???.net]
伏図の2階部分の柱どうやって濃くしてる?
後からなぞる感じかねやっぱり

608 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 07:25:09.14 ID:???.net]
柱の位置を1.5mmのテンプレで書きながら塗りつぶして、あとはそれを繋げると早い

609 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 10:27:07.92 ID:???.net]
総合の伏図見ると1820に2F柱あっても
補強なしなんだけど、それ減点ならんの?

610 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 10:43:46.85 ID:???.net]
総合の伏図って最初に書いてある基本方針とずれてて補強ないところとか
逆に一列全部補強してるところとかあるけどこういうところがどう考えて作ってるのかわからない
てきとうに安全側にマシマシしとく分には問題ないの?
やりすぎるとちょっと長いところある行・列が全部300とかになりそうで怖いが

611 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/01(日) 11:00:26.89 ID:???.net]
木人ACT使ったら、DPS9000でたわ
ロスタイム40、もう怖いもんはない



612 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 11:14:34.49 ID:???.net]
>>594
SとN比較したらSの方はすげーシンプルなんだよな
なんか試験特化って感じがしてあんまり参考にはならんかった
それでも受かりはするんだろうけど

613 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 11:16:55.62 ID:???.net]
>>593
どのタイミングで塗りつぶすの?

614 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 11:18:06.59 ID:???.net]
受講生にはどう教えてるのかは知りたいな、
一間なら割増ナシでOK、簡略化・・・なのかな。。

615 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 11:20:08.34 ID:???.net]
Sの課題集はそもそも伏図について触れてないから受講者との差別化なのかもしれないな

616 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 12:17:04.93 ID:???.net]
おまえらエスキスどこまで書き込んでる?
什器までは入れてるか?

617 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/01(日) 13:52:06.25 ID:???.net]
汁器て何?

618 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/01(日) 16:05:49.09 ID:???.net]
鉄砲階段のこと

619 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/01(日) 16:06:28.71 ID:???.net]
マン汁のこと

620 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/01(日) 16:06:58.63 ID:???.net]
汁の出る性器のこと

621 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 16:28:07.69 ID:???.net]
>>598
1階の壁を仮線で下書きする
1階の柱を×印で書く
2階だけにしかない壁を仮線で下書きする
2階の柱をテンプレートで書くと同時に塗りつぶす
2階の壁を柱に沿って繋げる
1階の壁(仮線下書きで残った箇所)の壁を書く
平屋の屋根伏せを書く



622 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/01(日) 16:34:07.25 ID:???.net]
伏せずの柱塗りつぶすって、そんなの聞いたことない

623 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 16:53:40.91 ID:???.net]
塗り潰すのは効果的ではあると思うけどな
時間かかりそうだけど

624 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/01(日) 17:05:19.62 ID:???.net]
コップンカップ

625 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/01(日) 17:08:22.74 ID:???.net]
4.55mmごとに、1.5mmの正方形の穴があいたテンプレートが欲しい

626 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/01(日) 17:09:22.12 ID:???.net]
3Dプリンターで自作しようか

627 名前:名無し組 [2019/09/01(日) 20:00:12.47 ID:BEGLR7qs.net]
伏図の柱は塗りました程度やで
1.5mmのテンプレでガッツリ書いて黒丸かきゃ塗ってあるって分かる
白が気になるならフリーハンドで後でシュシュって塗ればいいくらす
「塗ってます」が重要で「塗り潰してある」とは別l、しゅしゅしゅ〜。よっさささーーでOK
柱が乗ってる梁かどうかを検査員に見てもらうがメインだから、きっちり塗り絵しました検査官は居ない

628 名前:名無し組 [2019/09/01(日) 20:02:25.37 ID:BEGLR7qs.net]
逆に言えば、柱が乗ってない梁にハミ出

629 名前:ソゃった部分を消さなくていい
白い柱=2階柱じゃないよってアピールになる
検査する側からしたら有利側に働かない?
[]
[ここ壊れてます]

630 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 20:15:37.36 ID:???.net]
それはならないと思う

631 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 20:16:36.94 ID:???.net]
Sの課題やってたけど解答例で多目的便所の入口有効800ないけどダメだよなこんなの



632 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/01(日) 21:08:58.02 ID:???.net]
今年は、塗り潰しは関係ないです

633 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 21:26:18.37 ID:???.net]
1ヶ月あるはずが2週間。描きスピードやばいい子は今夜寝るの?無理でしょ
朝まで3枚描きな2時間で平面伏図描きな。もう明日までに、そのレベルじゃないと無理よ

二週間徹夜でも、死なないから

634 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/01(日) 22:54:01.52 ID:???.net]
壁は湿式てなに?

635 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/01(日) 22:55:23.70 ID:???.net]
乾式もわからんです><

636 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/01(日) 23:45:14.90 ID:???.net]
そのまま「壁 湿式 乾式」でググればわかる。

学科受かってんだよね。
このレベルでも試験向けの図面かけりゃ受かるんだよな、

泣けてくるぜ、 ( ;∀;)エーン 絶望的に描くのが遅い俺。

637 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 00:20:28.38 ID:???.net]
そろそろ5ちゃんで本音が出てくる頃か
試験直前だけだよなあ

泣け! わめけ! 苦しめ!
その後にはいいことが待ってるよん

638 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 01:35:01.05 ID:???.net]
>>621
根性論的なこという時代じゃない

639 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 02:31:16.90 ID:???.net]
>>617
もう時間切れじゃないかい?

640 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 06:47:15.37 ID:???.net]
時代じゃなくても製図は根性論なんだよな
もう頭で考えるより、量書いて手で覚えるしかない

641 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 07:21:30.05 ID:???.net]
要領悪い人には難しい試験だよな



642 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 07:31:11.32 ID:???.net]
知ったかぶりで妙なプライドある奴ほど落ちる
まあこんなのにプライドも何もないけどな

643 名前:名無し組 mailto:Sage [2019/09/02(月) 07:38:56.34 ID:???.net]
根性論はアホだよ
できる奴は自然とできる

644 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 08:07:11.22 ID:???.net]
できる奴→当たり前の努力
できない奴→根性論

できない奴ほど言い訳して図面を書かない
できる奴は愚痴らず冷静に自分の能力に合わせて努力し合格する

講師もできる奴には何も言わない
口うるさく書けと言われる奴は合格圏内にまだいない証拠

645 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 08:37:58.09 ID:???.net]
とにかく描けと何も考えず言う人、結局そういう
おかしさを考えない人がいなくならないから試験が変わらない。

ネット上でも"これはおかしいと"発することは大事だと思う。
閉じた世界だと、自衛隊や競輪の学校のような
外から見たらおかしな世界が残ってしまう。

646 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 09:56:07.46 ID:???.net]
作図は3時間切るが、エスキスうまくいけばすぐ終わるが、エスキスがまとまらない地獄にハマる時がたまにある。
そこが一番怖い。

647 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 10:24:25.22 ID:???.net]
仕事終わって帰宅して、子供達との夕食や入浴して寝かしつけて洗濯物干してからが作図練習開始する時間。
八月後半から毎日午前2時3時までやってる。朝は5時30分に起きる。とても眠い。。。
この前なんて眠すぎて頭が混濁して、伏せ図に什器とか室名書き込んだよ。

648 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 10:38:35.24 ID:???.net]
>>630
大した部屋数では無いんだから、ざっくり決めれば數十分で終わるよ
遅いのは考え過ぎか、自己採点出来ないかのどちらか

649 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 10:45:12.53 ID:???.net]
>>631
いいね
その感じだ

650 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 11:45:43.77 ID:???.net]
取り敢えず作図3時間半切るまではやみくもに書けと言うしかない
作図に4時間以上掛かってるのにエスキスで何とかしようとする人がよくいるけどあれは駄目
エスキスだけをひたすらやる人も駄目
エスキス、作図をセットでや

651 名前:るのが一番効率がよい
エスキス集中してもいい人は作図3時間切ってる人
[]
[ここ壊れてます]



652 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 13:23:01.44 ID:???.net]
書け書け言うのやめてくんない?

気が急いておかしくなるから。

二級卒業してるんでしょ?邪魔でしかない。

653 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 13:26:43.60 ID:???.net]
>>633
あざす
でも眠い

654 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 13:37:02.26 ID:???.net]
>>631
深夜に及ぶのは非効率
科学的にも立証されてっぞ
すぐ寝て朝一が良いってぞ

655 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 14:15:49.94 ID:???.net]
>>635
お前は落ちる
もう試験まで12日半しかない
必死に書く段階はもう終わっているべき

656 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 14:35:29.24 ID:???.net]
>>637
夜更かししないで早起きして勉強もやってみたけど、全然合わなかった。
寝起きが悪いから身体は起こせて、洗顔歯磨きとかの単純作業はできても、頭が半覚醒で勉強やる気になるまで時間かかってしまってね。

非効率的で非科学的でも夜やるほうが俺には向いてるみたい。
でもほんとは朝やって夜ゆっくりしたいわ。。。

657 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 14:56:00.18 ID:???.net]
>>635
マジレス。あなたは5ch見ない方がいいタイプ。
2週間離れなさい。

658 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 15:03:17.78 ID:???.net]
>>638
1階氏ね

659 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 15:12:38.32 ID:???.net]
こんなとこ見てないで勉強しろよ
見てもいいけどいちいち惑わされてないでスルーしとけ

660 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 15:32:42.05 ID:???.net]
>>635
いや、早く書かないと終わりだぞ本当に
今書いてない情況がおかしいし
今書けないなら落ち着いてる場合か早く書けよ

661 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 15:35:22.44 ID:???.net]
まあ、別に見に来たっていいんじゃない?
この手のスレッドだと情報交換しに来ているんだろうし。
色々口出しして場を見さす人より。

>お前は落ちる (この試験、精神的に追い詰められる人多いヤメレ)

まあ、卒業してちょこまか来るOB、
進んだ先では上手くいかず(ry … なのかな?



662 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/02(月) 15:39:30.94 ID:???.net]
さあ、しっしきもわたっかし、ちょっくら練習するかな

663 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/02(月) 15:40:43.58 ID:???.net]
気の毒だよな、手の動きが致命的に鈍い人

664 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/02(月) 15:41:49.32 ID:???.net]
今日は、朝起きて、ゲームして、昼からテニスした。

665 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 15:56:18.03 ID:???.net]
最端で受講してる人いる?

666 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 16:26:21.50 ID:???.net]
手の動き自体はあんまり関係ないと思う。
速い人は次の線を引くときの間が少ないんじゃないかな。

あと、自分もそうなんだけど基本丁寧な人は
多少のズレやハミ出しを気にしないようにするのが中々難しい。

本来持った性分なので、どうしても遅くなってしまう。

667 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 16:51:32.07 ID:???.net]
まあロフト勾配天井は出るだろうな
最高高さとか確認しとけよ

668 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 17:21:02.93 ID:???.net]
>>639
朝勉強する方が何倍か効率がいいとか言うけど人によって違うと言ってた

669 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 17:33:21.37 ID:???.net]
ただ描けば良いとは思わないがね。

マラソン選手が練習する時、何も考えないで走ってると思う。

ただ、ボーッと走ってるだけだとおもう?

670 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/02(月) 18:13:26.20 ID:???.net]
作図4時間半でいいと思うよ

671 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 18:56:02.96 ID:???.net]
>>652
誰がただ書けと言ったのか
そもそもただ書くって何だよ?
普通はエスキスしていろいろ考えて書くだろ
何も考えないでボーッとただ書く奴なんて、さすがにそんなバカいない
受験生バカにしすぎ



672 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 19:28:27.06 ID:???.net]
>654

それが、いるんだよ。

この試験は、建築士になって欲しくない人間を50%落とす試験。

これを解っていないと、何枚かいても何年かかっても受からない。

673 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/02(月) 19:36:26.53 ID:???.net]
講師みたいな口を利くやつだな

674 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/02(月) 19:37:39.07 ID:???.net]
製図なんて、一週間で十分

675 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 19:40:00.00 ID:???.net]
ところで、ずーっと居座っている老害は何しとる人なん?

676 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 19:51:19.50 ID:???.net]
楽勝と言ってて実は何マス目から2mm下がったラインで〜
見たいな書き方しか出来なかったりしそうで怖い(白目)

677 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 19:57:06.38 ID:???.net]
ここは理不尽な業務やモンスター客相手に溜まったストレスを吐き出すための場所
仕事終わりの電車でストレス解消させて家庭に仕事を持ち込まないためさ
あと二週間切ったからな
どんなサプライズで苦しめられるのか不安だよな
もし落ちたらもう一年同じ苦しみ味わうからな
社内のプレッシャーと落ちれないプレッシャーで今年以上の苦しみだな
二回落ちたら角番はRCだな
よかったな、また違う勉強できて

678 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 19:59:19.59 ID:???.net]
>>630
エスキスが上手くまとまらないと、焦って室の欠落らや上下階のズレをやらかすからな。去年の本試験もこの前学校でやった模試も同じことをやらかしてしまった...

679 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/02(月) 20:11:51.09 ID:???.net]
害虫は、三時間半で作図を終わらさんとあかんとおっさる方

680 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 20:25:08.17 ID:???.net]
>>662
お前は必ず落ちる

681 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 20:25:09.70 ID:???.net]
部分詳細図は練習時は声だししてやってる
4マス!8マス!120!150!180!240!1.5マス!3マス!4.5マス!反対側に1マス!下に2マス!2重線!点線! みたいに

てかこの試験部分詳細図くらいしかほぼ覚えるところなくね?
ある程度の作図スピードに達したら当日エスキスがまとまるかどうかだけの運ゲーな気がする



682 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 20:32:39.99 ID:???.net]
>>664
お前はまあまあ受かる

ある程度の作図スピードに達することが最低限のハードル
本番は運ゲーのようでそうではない
運を自ら引き寄せることは可能

683 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 20:51:35.32 ID:???.net]
>>653
それが普通だわな

684 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 20:55:25.71 ID:???.net]
たまにいるのよ、問題文の条件無視してこっちのほうが書けそうだったからという。
従わなければその部分は0点、従おうとした意図が見えるが不正確・不十分なら半分くらい点を貰えるかもしれない。
犠牲系プランで犠牲にするものを間違えるとオワコンになる。

685 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 20:56:27.99 ID:???.net]
うっほっほ

686 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 20:57:33.56 ID:???.net]
もう時間がないわ、時すでに時間切れ。
確定的に明らか。

687 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 21:08:07.28 ID:???.net]
柱を塗りつぶせって指示ないけど、塗りつぶしていいの?

688 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 21:21:16.72 ID:???.net]
どっこいおむすび君

689 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/02(月) 21:22:22.75 ID:???.net]
エスキスは最悪凸凹にしたらまとまる

690 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 23:30:28.33 ID:???.net]
>>670
問題ない

691 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 23:33:31.80 ID:???.net]
伏図理解してきたらSの補強の仕方はだいぶ大胆なのわかってきた
こんなんで受かっちゃうんだな



692 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 23:53:16.49 ID:???.net]
駄目だどう頑張っても3時間30分はかかる
ということは見直しを30分確保するためには
用紙セット→問題文読み込み→(精度の高い)エスキス→計画の要点・面積表 ここまで60分

もうほぼ無理じゃねこれ?

693 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 23:55:57.49 ID:???.net]
5マス以下で1階柱無し2階柱ありのところ全然補強してねーじゃん
別にいいんだなこれでも

694 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/02(月) 23:59:10.50 ID:???.net]
見直しをさせてくれるほど甘く作られてないんだよなぁこの試験
お腹痛くなってトイレに30分こもったら絶対落ちるよねw

695 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 00:03:06.55 ID:???.net]
1スパンまでは補強不要、短辺方向で飛んでるところに補強入れて長辺に受ける梁はサイズ合わせろ!って感じだな
5マス

696 名前:は時間あったら補強入れるわ []
[ここ壊れてます]

697 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 00:03:37.48 ID:???.net]
2級角番は学科がそれほど難しくないから1級ほど悲壮感はない
まぁこんなのに3回も落ちるとかそれだけでも悲壮感はあるが

698 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 00:05:58.32 ID:???.net]
あと1階の梁同士が交錯してて真ん中に2階の柱のってるところは勝ってるほうだけ補強すればいいって感じかな?

699 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 00:07:03.42 ID:???.net]
おえええええええええええ

700 名前:名無し組 mailto:あ [2019/09/03(火) 00:25:13.81 ID:???.net]
思い返してもあり得ない思い出
試験まで俺は時間管理など一切してなく、講師が
はい!終わりって合図まで図面を書いてた
試験の時間制限すら把握してなく4時間かと思ってた
いつもそんなペースでやってたからか試験1時間以上前に終わって、結果は余裕合格した
人間の思い込みってある意味怖いなって思ったよね

701 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 00:35:37.22 ID:???.net]
伏図をSの図面で覚えて、ここは9,100の梁ですとかいう人が出てきそう。



702 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 01:09:55.87 ID:???.net]
9100の梁とかなんだよそれ

703 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 01:38:39.63 ID:???.net]
今日はもうやめる
風呂入ってビールのんでねる

704 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 01:47:46.29 ID:???.net]
おまえらエスキス1/100で作ってる?てかどこまで作り込んでるよ?

705 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 01:50:37.63 ID:???.net]
Sの伏図、柱間で受けれない頭つなぎしか補強しないんだな
実務経験豊富な既得者これどう思うよ?

706 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 06:07:51.03 ID:???.net]
>>675
だよな、そんなんで得るものあんの?

707 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 06:11:06.35 ID:???.net]
>>675
俺は、どう頑張っても4時間30分さ

708 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 06:38:41.60 ID:???.net]
>>689
まだ終了してないから作図を続けようぜー
試験場で終了するまで終わりではないから

709 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 06:51:27.16 ID:???.net]
筋かい計算せずに全部の壁にかいてもいいの?

710 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 07:18:37.31 ID:???.net]
実務は剛床だから分からない
筋交いなんか数本もない現場もある

だけど試験は根がらみ貫、根太、丸太梁
でもそれが重要ってことに、実務やると気づく

まあ、頑張れ

711 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 07:26:59.64 ID:???.net]
当たり前なんだけど本試験を受けれと自分の真の作図力が判るよな



712 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 08:08:08.83 ID:???.net]
寸法なんだけど、1820は 1,820 って書かなきゃいけんの?

713 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 08:11:18.07 ID:???.net]
>>694
要らん
ただし数字はなるべく直下の寸法線に近付けてかつ中心に書くと、見栄えが良い

714 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 08:21:05.99 ID:???.net]
>>646
普段からクソ丁寧な奴もだよ
あと他人の仕事に修正入れる奴も作図が遅そうだ

715 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 08:24:10.89 ID:???.net]
不思議に思うことは、
他人の製図のダメ出しが見えるのに
面前の自分の図面の漏れ落ちがすぐに見えない

716 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 08:33:17.26 ID:???.net]
>>697
実図面も実現場もそうだから、検査があるんだろうな
上司が実現場で柱入れ忘れ、筋交い方向逆、やらかしたけど、
検査の人は着いて10分でなんで分かるんだろ

717 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 09:02:29.88 ID:???.net]
平面図の深堀をやめろ!ほどほどにしないと

718 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 09:21:06.88 ID:???.net]
難しめの課題で、要点と面積表だけ残して、4時間半で余裕こいてるけど

719 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 10:21:45.92 ID:???.net]
>>675
お前は受かる可能性がある
作図3時間半で焦るのは普通の感覚
そこからは一式書くたびに5分10分縮めることが可能
今まで言われた時間短縮方を実践しながら書くべし

720 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 11:05:13.74 ID:???.net]
この重鎮は地方出身かな、
まあ、首都圏在住か如何かもわからないけど。

721 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 11:24:38.75 ID:???.net]
>>665の重鎮の、「お前はまあまあ受かる」っていう言い方がなんか面白かった。
松本人志的な感じの表現だと思う。



722 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 11:42:46.58 ID:???.net]
>>703


723 名前:{ーダー+てか []
[ここ壊れてます]

724 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 11:49:09.06 ID:???.net]
三時間半てのは、エスキスは抜きか?

725 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 11:49:42.59 ID:???.net]
皆、基本は情報交換したいんだと思うけど。
このロートルが場のが空気を悪くしいる。

726 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 11:53:08.18 ID:???.net]
近所のジジイが、よくロートル言うよ

727 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 11:55:10.88 ID:???.net]
作図だけ三時間半で悩んでるのか!
ヘボいなwwww

728 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 12:19:03.21 ID:???.net]
ロートルさん根性論じみた事ばっか言ってるから多分田舎者

729 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 12:21:55.88 ID:???.net]
平面図にはテコキが早いよ!まじ、一瞬だわ

730 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 12:29:41.78 ID:???.net]
しかし、手書きで早く書こうとすると汚くなるな

731 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 13:08:02.32 ID:???.net]
じゃあ重鎮ロートルって呼ぼうよ



732 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 13:16:36.55 ID:???.net]
バルコニーと、ベランダ 焦るね

733 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 13:21:09.52 ID:???.net]
じゃ、サプライズはインナーバルコニーで、、、木造二階建てだけど。

734 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 14:08:48.99 ID:???.net]
重チンか

735 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 14:45:16.14 ID:???.net]
チントルと呼称し、一室にまとめてもよい。

736 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 14:57:13.89 ID:???.net]
即、退室だわ

737 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 15:00:24.79 ID:???.net]
チントルと検索したら、
>もしかして: チントレ
とでたぞww

ところで重鎮ロートルさんは一級なん?

738 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 15:22:49.01 ID:???.net]
珠算6級

739 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 15:24:08.80 ID:???.net]
やっぱ、エスキスは一マス91cmで書くのが早いな

740 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 17:44:14.26 ID:???.net]
エスキス用紙体はみ出てるじゃないか

741 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 17:54:42.32 ID:???.net]
お前らは落ちる

私はそれなりに試験について話してるが、お前らは無関係な戯言ばかりではないか
的外れなことをしてる奴には容赦なく落ちると宣告するのも優しさよ



742 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 18:29:51.45 ID:???.net]
チントレなら毎晩してる

743 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 18:36:37.94 ID:???.net]
製図2回落ちて柱はテンプレでって人?

結局は単なる荒らしか。

744 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 18:41:49.78 ID:???.net]
おれはそいつと違うけど
だから柱テンプレで描いて太線で繋げよ
めっちゃ速いぞ
壁キレイだし

745 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 18:55:19.21 ID:???.net]
いくら建築事務所だからって勾配天井なんか出るのか
と言っても別に平面図と伏せ図は吹き抜けと同じように作図して(上部勾配天井)って書けばいいだけ?
断面図はそこ切るとちょっとややこしくなるが

746 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 18:59:35.42 ID:???.net]
吹き抜けってバッテンしたところに梁描いてもいいの?見せ梁。

747 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 19:24:33.08 ID:???.net]
>>726
あー
設計屋の自邸でしょ
勾配天井しかないでしょw
ハイサイドライトとか簡単に入るでしょ
ロフトは言い過ぎだろうけど

それくらいしかないじゃんさ
凝った階段なんて試験にだせないんだから

あとは来客動線と家事動線でしょ
課題出てないのかよw
勾配天井くらいすぐかけるからやっとけ

748 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 19:32:16.08 ID:???.net]
全然スネ夫なんだけど

749 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 19:32:32.08 ID:???.net]
眠い

750 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 19:36:47.64 ID:???.net]
最端泥

751 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 19:42:32.40 ID:???.net]
泥のように眠るから困る



752 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 19:52:34.98 ID:???.net]
試験が始まって、一時間くらい寝て、それで巻き返したら、みんな笑いこけるな

753 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 20:07:59.65 ID:???.net]
既存樹木がお題に出たら用紙には書かれてるものなの?

754 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 20:55:24.20 ID:???.net]
多分

755 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 20:55:53.97 ID:???.net]
今日は、30分やった

756 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 21:01:26.68 ID:???.net]
勉強すればするほど余計なこと考えて不安になるな
部分詳細図描きながら、あ、これ布基礎しか練習してねえからベタ基礎とか言われた瞬間に終わるな、とか

757 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 21:05:28.44 ID:???.net]
今日は、立面図と断面図だけ書いた
本番で体力と集中力が持つかが一番心配だ

758 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 21:07:32.92 ID:???.net]
下剤飲んでいけ、強力なの

759 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 21:09:10.82 ID:???.net]
ユンケル口蹄疫もええぞ

760 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 21:12:35.87 ID:???.net]
割とマジレスで栄養ドリンクとス

761 名前:ポーツドリンクはいる []
[ここ壊れてます]



762 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 21:12:55.86 ID:???.net]
寝る

763 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 21:13:14.11 ID:???.net]
紙オムツもだな

764 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 21:14:10.61 ID:???.net]
デパスのんだよ。
強制的に朝型にするために

765 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 21:27:54.52 ID:???.net]
>>744
えっ
それやばい薬じゃ…

766 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 21:28:36.05 ID:???.net]
睡眠薬だよ

767 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 21:29:03.38 ID:???.net]
ぜんぜん眠たくならないよ

768 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 21:29:08.03 ID:???.net]
人間って生まれつきで最適な時間決まってるから無理やり朝型にすると非効率になる可能性もあるぞ

769 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 21:30:30.34 ID:???.net]
早起きすると、魚が大量だよ

770 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/03(火) 21:33:57.37 ID:???.net]
利いてきた

771 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 21:58:43.34 ID:???.net]
精神系の薬は辞める時が一番辛い



772 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 22:12:43.27 ID:???.net]
太線用シャーペン0.7から0.9にするか迷ってきた

773 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/03(火) 22:33:22.84 ID:???.net]
デパスは強めの抗不安剤で、睡眠導入剤じゃない。
普通に処方される睡眠導入剤でもバタンキュー的な薬は出ない。

774 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 00:16:41.86 ID:???.net]
だいぶ雑に書いて3時間切るけど、終わってみるとなかなか様になってる図面になってるわ
だいぶ安心してきた

775 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 00:31:56.99 ID:???.net]
>>727
松丸太で見せたらこいつわかってんな...ってなるぞ

776 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 00:46:48.66 ID:???.net]
>>752
2m離して見比べな

777 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 07:48:26.73 ID:???.net]
>>754
お前は受かる

着々と合格目指してきている
後は徐々にポイント押さえて丁寧に書きつつ、エスキスやりながら色々なパターンを頭に入れよ

778 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/04(水) 08:22:04.19 ID:???.net]
すげえな、あとの二時間暇すぎじゃろ

779 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/04(水) 08:24:11.71 ID:???.net]
短期集中でやる方が時間は縮まるじゃろ

780 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 09:59:40.93 ID:???.net]
ちゃんと寝ようぜ。

781 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 10:37:15.94 ID:???.net]
少しくらい寝なくても大丈夫、とにかく描け、
そのような事を言ってる人がまだまだ存在するから、

中味は二の次、スピード優先みたいな様相を呈した試験が続いて来たんだろうな。

上のような人たちは、自分らが改善されるべき事柄を
少なからず阻害していると認識してほしい。

また、精神的に病む人も少なからず出るという実情も頭の片隅に置いた方がよい。



782 名前:名無し組 [2019/09/04(水) 12:41:47.94 ID:JnefGaZSm]
・昨年の延焼ラインとか防火設備の様なひねりは、なんでしょうかね?
あと、接道はどの向きでしょうか?

783 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 11:27:54.25 ID:???.net]
そうは言っても受験者はただ必至なだけ。やりたくなくてもやらざるを得ない。

みんな頑張るから相対的に毎年、難度が上がっていく謎のインフラスパイラル。
その年の受験者のレベルにもよるし、合格基準が分からないから頑張り続けるしかない(苦笑)
試験内容の改正の話があるみたいだけど、それまではどうしようもないんじゃない。

784 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 12:07:54.88 ID:???.net]
毎年合格率50%強、全体的に出来が良かったな場合、
細かな所のマイナスが響いて落とされる可能性は否定できない。

ナゼ相対評価なんだ意味が分からん。

785 名前:名無し組 [2019/09/04(水) 12:27:11.73 ID:WRPisuZ6.net]
恥ずかしいよな二級建築士って!
一級建築士取れないカスが目指すゴミ資格だもんな!
所詮、二級建築士は1級建築施工管理技士と同程度の糞資格!

786 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 12:30:17.84 ID:???.net]
>>761
年々出てくる有能な人材を潰すための保身仕様な試験だよな
権力を持つアホなひとり親方の老人連中が早く去れば良いのかな

787 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 12:35:32.21 ID:???.net]
>>763
狂ったように平行定規をガチャガチャやるのが
早く無くなって欲しいです
受験英語がようやく変わってきたこの頃だもんなぁ

788 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 12:38:35.10 ID:???.net]
>>763
国交相へ陳情メールしなさい。みんなもコツコツメールを送れよ

789 名前:名無し組 [2019/09/04(水) 12:38:46.01 ID:WRPisuZ6.net]
>>766>>767
お前らは恥ずかしい資格を目指してるゴミなんだよ!
ゴミだという事を自覚しろよ!

790 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 12:41:37.18 ID:???.net]
>>769
天に向かって唾を吐く奴を見つけました!

791 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 12:45:13.76 ID:???.net]
試験制度に文句いうが、
本当に制度改変望むか?
もし改変すれば間違いなくアメリカ同様専用端末キャドだぞ



792 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 12:50:20.04 ID:???.net]
NのT2の問題はどうだったよ?
1つ覚えの俺は引っかかり逆採光、それに今まで見たこともない図面の描き込みに驚いた
試験日までただただ模写をする自分なのだった

793 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 12:54:43.12 ID:???.net]
試験の内容に文句言うとか甘えすぎ
みんな試験を乗り越えて建築士になってるんだし、時代に合わせてルールが変わるのも当たり前
嫌なら止めればいい
毎年受験生の半分以上は乗り越えて建築士になってる
落ちたら自分の力不足というだけ

794 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 12:58:27.60 ID:???.net]
>>771
俺は製図試験の方法の変更を望みますっさー

795 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 13:02:05.98 ID:???.net]
>>773
甘えてないだろう
ただ旧英語教育と同じ道を辿ってるだけでしょ

796 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 13:04:36.63 ID:???.net]
>>時代に合わせてルールが変わるのも当たり前

変わってないからこそのブーイングじゃないの。
>>773 みたいに時代に合わないものに迎合する人が変化を阻害してるって事でしょ。
まあ、有名建築家でも一級だか何だかしらんが心が折れた、とあきらめた人もいるよ。

797 名前:名無し組 [2019/09/04(水) 13:07:05.33 ID:WRPisuZ6.net]
だから二級建築士に逃げずに一級建築士を取れって!!
一級建築士=神資格!
1級建築施工管理技士=二級建築士=ゴミ資格!

798 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 13:35:10.99 ID:???.net]
>>777
1階氏ね

799 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 13:44:47.52 ID:???.net]
小さくても声を上げることは大事。

甘えと一言で片付けるのは簡単。

おかしな事におかしいと言わず逃げてるだけ、
声を上げても無駄と諦めてるだけ。

800 名前:名無し組 [2019/09/04(水) 13:52:10.88 ID:WRPisuZ6.net]
>>778
痛いところ突かれて逃げたいのはわかるが、
一級建築士取らない言い訳を作るなよゴミカス!!

801 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 14:22:09.25 ID:???.net]
>>780 さんは一級とれたん?

やっぱ2〜3年掛かるのかな、それとも一発?給料上がりましたか?



802 名前:名無し組 [2019/09/04(水) 14:33:11.19 ID:WRPisuZ6.net]
>>781
大学卒業後、学科は一発合格!製図は二度目で合格!
給料は資格手当15,000円/月と昇格と基本給アップ!
これから先も昇格スピードは無資格の他者より早い見込み!
いいから一級建築士を必ず取れ!!

803 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/04(水) 14:41:42.04 ID:???.net]
一級も二級も、Fランク日大レベルぎ受験する糞資格

804 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/04(水) 14:42:44.82 ID:???.net]
15000円、、、時給かと思ったらwww

805 名前:名無し組 [2019/09/04(水) 14:43:34.95 ID:WRPisuZ6.net]
>>783
有名大学出身者も受験してんだよカス!
但し、受かるのは俺の様な一流の人間だけだ!!

806 名前:名無し組 [2019/09/04(水) 14:45:11.81 ID:WRPisuZ6.net]
>>784
おまえは馬鹿か?

807 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/04(水) 14:50:38.13 ID:???.net]
手当てがつきに15000円て、たたの鼻くそじゃん。そんなん書くなよw

808 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/04(水) 14:52:01.50 ID:???.net]
日大卒が合格者数をダントツ一位なんだよw
つまり、そういうレベルの試験

809 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 14:55:12.53 ID:???.net]
>>782
雇われですかー ハハ

810 名前:名無し組 [2019/09/04(水) 14:59:36.11 ID:r9hCH8zY.net]
>>786
一級なんて羨まし

811 名前:「ですね。 []
[ここ壊れてます]



812 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 15:03:28.67 ID:???.net]
予備校代を15000円の手当だけで回収するのだって、ストレートで受かったとして8年位かかるでしょ

813 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 15:06:01.13 ID:???.net]
>>779
カッコいいこと言ってるがもちろん一級まで持っててそれなりの経歴あるんだろうな?
受験生とか、たいした実績もないのにそんなこと言ったらただのイタイ奴だぞ

814 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/04(水) 15:07:03.85 ID:???.net]
馬鹿が滑りまくって、伝説を作っている資格w

815 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 15:07:39.88 ID:???.net]
>>791
手当てなんてどうでもいいオマケだということがわからないか?
もっと自分に自覚を持って働けよ

816 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/04(水) 15:08:42.17 ID:???.net]
なんなん自覚って

817 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/04(水) 15:09:29.32 ID:???.net]
そのオマケを、もろ強調したくせにw

818 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/04(水) 15:11:23.49 ID:???.net]
壁の暑さを揃えるのは、実線じゃなくて、点線を見れば良いことに開眼した

819 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 15:12:30.68 ID:???.net]
>>771
人口減少で世界に足並みを揃えるようになって来てるからね

820 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/04(水) 15:14:26.91 ID:???.net]
CADがエエな

821 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 15:16:00.55 ID:???.net]
冷静に考えると、平行定規の製造販売が数年後どうなっているか分からないな。
(OEMとかも有るのかな)
建築系の学生の購入も相当減っているだろうし。

経営難になる会社や撤退する会社がゼロとは言えないし。
冗談抜きに実技試験のCAD化は早急に考える必要があると思う。
(CAD化するといっても準備に2〜3年はかかるだろうと...)



822 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/04(水) 15:20:02.80 ID:???.net]
専用ソフトを作って無料配布できるようにしないとだめだ

823 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 15:35:18.53 ID:???.net]
>>794
自覚持ってるなら、こんな時間に5chなんて見てサボってないで現場に戻れよww

824 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 15:45:59.54 ID:???.net]
今のうちに平行定規を買いだめしとこうぜ

825 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 15:49:50.48 ID:???.net]
N OR S ブランドの平行定規50,000円です。

826 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 16:19:16.00 ID:???.net]
障碍者向けの特例とかあるのかな?
手書きが必須だとそれが出来ない障碍者は資格が取れない事になるけど…

学科も製図もかなりバリアフリーの文言が出てくるんだが。

827 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 16:20:02.31 ID:???.net]
>>803
そんなに悔しかった?

828 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 16:23:10.90 ID:???.net]
>>806
超堅物試験官10人の前で5時間プレゼンとか
緊張で頭おかしくなりそうだな

829 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 16:24:52.66 ID:???.net]
>>782
話の内容がチンケでしかも貧乏人っぽく感じるけど

830 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 16:35:00.40 ID:???.net]
>>805
そういや重度障害のある建築士っているのかな?

831 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 17:03:19.65 ID:???.net]
亡くなったホーキング博士とか不思議、手足動かせないけど天才。
メモやスケッチも気軽に取れないけど世界でも有数な物理学者だった。
頭ん中で数式解くのかな、ワカラン。(口で機械の操作はできたけど)

まあ、CADなら手書きの製図が出来なくても建築やれる。
上肢障がい者への対応ってどうなってるか気になるな。



832 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 17:24:01.83 ID:???.net]
国家資格で秋に多い。
今まで10個くらいは受けてきたから、試験の思い出は肌寒い暗い帰り道ばかり。
秋になるとなんとなく緊張する。

833 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 17:32:22.49 ID:???.net]
計画の要点と面積計算は、何分ぐらいが目安なの?

834 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 17:38:20.45 ID:???.net]
>>811
国家のものは全て予算に組み込まれてっからな
講習料も結構な財源だよ
言葉変えれば、みかじめ料だろ
免許作れば、試験、許可、講

835 名前:習、研修等尽きないよな []
[ここ壊れてます]

836 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 17:40:03.59 ID:???.net]
>>804
永久保証付きか?

837 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 17:43:52.82 ID:???.net]
解答用紙に書くのは10分、要点を考えたり計算する時間はエスキスの中時間配分に含めて考える

838 名前:名無し組 [2019/09/04(水) 17:55:38.81 ID:WRPisuZ6.net]
二級建築士は恥ずかしい資格なんだよ!

839 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 18:20:09.72 ID:???.net]
>>816
お手当弾むそうで嬉しいんだってなー

840 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 18:26:21.22 ID:???.net]
>>816 さんは十分立派だと思いますよ、
資格を取ってやりたい仕事をしているなら。

ただ、匿名だからと言って他人を蔑むのは良くない。

そういった他人を蔑む発言をしていると、
結局自分の心にはマイナスなものしか残らないと思う。

(説教とかじゃなく、本当に精神的に良い方向には向かわないと思うので)

841 名前:名無し組 [2019/09/04(水) 18:36:47.00 ID:0TfUKs1D.net]
時間に追われて諦めた計画を、意味深な意図的な計画に仕立て上げる要点答弁は最重要課題



842 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/04(水) 18:43:32.47 ID:???.net]
伊豆的にシアゲルのは苦手です

843 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/04(水) 18:44:31.17 ID:???.net]
自分の感情を、紙の上で爆発させるんです

844 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 18:59:33.10 ID:???.net]
>>821
ファー

845 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 19:53:01.88 ID:???.net]
製図試験楽しいよ

846 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 19:57:15.99 ID:???.net]
>>823
そだねー
ただ、もっと時間が欲しいわー

847 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 20:06:02.93 ID:???.net]
>>819〜821
のコメの意味が分からない (´・ω・`)ショボーン
(普段5chに来ないボク)

848 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 20:22:37.88 ID:???.net]
仕事が遅い奴を落とす試験だからな
時間たっぷりあったら皆受かっちゃう(´・ω・`)

849 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 20:24:24.27 ID:???.net]
>>815
よく言う3時間30分には含まれているのかね?
だもんで要点&面積表を抜くと実質何分がベストになるのかと思ってさ

850 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 20:25:43.23 ID:???.net]
>>826
チゲーヨ、勉強時間のこと言ってんだよ

851 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 20:26:46.50 ID:???.net]
深読みが止まらない
今年の学科の計画の問16、例年の出題から見てもなんか浮いてるんだけどなんで突然こんな問題出した?
これってひょっとして製図で屋根形状指定が来る前フリじゃね?

切妻は別に何も言われなくても普通にみんな練習してるから描ける
方形は建物形状が限定されそうなので多分無い、入母屋とか流石にマニアックすぎるのでない
寄棟あたりが出るといい感じに「あれ?どんなだっけ」と描けないやつがでそう



852 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 20:32:36.32 ID:???.net]
寄棟にすりやいいだけで対策は無い

853 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 20:32:43.71 ID:???.net]
他の資格とかとダブル受験すると秋に重なってかなりしんどいんだよな

854 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 20:37:26.74 ID:???.net]
>>819
国語力の試験だな

855 名前:名無し組 [2019/09/04(水) 20:53:50.25 ID:aJHvm5MZ.net]
図面描くのが嫌になってきた。
今はイケメン講師に会うのだけが癒しだわ・・

856 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/04(水) 20:56:08.02 ID:???.net]
チンポ入れてもらえ

857 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/04(水) 20:57:29.64 ID:???.net]
試験場、駐車場あるの?
マイバッハで行くんだけど

858 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 21:00:31.42 ID:???.net]
>>827
標準的な作図目標時間は
計画の要点は除き、面積表は含んで3時間30分とされているっぽい
当然ながら、作図時間がこれよりも短縮できるなら作文やエスキスにもっと余裕を持って取り組める
自分の作図速度から逆算してみればいいよ

859 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 21:09:21.62 ID:???.net]
>>833
やっぱそうなんだ
斜め前の甘ったるい娘さんは、講師に向かって
「ねえ、これどうやんの?」ってヤンキーブリッ子な声で問いかけるんよ
ホント、ペースを

860 名前:される
講師ももっとビシッと硬派になれよって言いたいが、
硬くなるのは講師の股間だけのようなんさ
[]
[ここ壊れてます]

861 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 21:31:33.06 ID:???.net]
>>832
それな
読み取りも国語力ない人はどうにもならない



862 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/04(水) 21:39:32.68 ID:???.net]
作図だけe時間半なら行けるよな

863 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/04(水) 21:40:57.75 ID:???.net]
そりゃ、日大レベルいかだからな

864 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 22:06:45.39 ID:???.net]
独学だとエスキスが一番つらい
作図はお手本通りに書ければ多少自己流でもいいんだけどね
うまくいかないときって廊下が多くて無駄に面積食ってたりするんだよな
解答例の居間を真ん中に持ってきて祖母室と直でつなぐとかあの発想自分でやってたらないわ
見なかったら絶対馬鹿正直に廊下でつないでる
2階だって廊下を一直線に通すのと両側を部屋の一部にして使うのと全然面積が違うし
学校通ってる人からすれば何を今更みたいな話かもしれないけど
独学だと北側水場で南居室みたいな当たり前のことはともかくとしてこういう痒いところに手が届く情報がなかなかない

865 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 22:18:08.36 ID:???.net]
1時間でまとまらなかったら1、2か所くらいの減点は覚悟で作図始めるしかない

866 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 22:19:33.85 ID:???.net]
意外と余裕だよっていてるのがNやらSに
人に出して貰ったお金で通ってたりして。

867 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 22:21:43.00 ID:???.net]
イケメン講師でふと思ったんだけど、美人女講師がいてもいいんじゃね?

菊川怜みたいな。

しかもドS

868 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 22:23:50.68 ID:???.net]
建築業界のカリスマみたいな。

869 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 22:27:56.84 ID:???.net]
講師も意外に自分で一からやったら時間内にできなかったりして

870 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 22:29:49.17 ID:???.net]
作図能力は実際に手を動かしてないと1年で相当衰えるよ
過年度組が最初余裕こいてると去年より衰えてて焦るのがそれ

871 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 23:05:24.07 ID:???.net]
ここの8割ぐらいのやつは学校行ってるのか?



872 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/04(水) 23:27:18.82 ID:???.net]
私が社長です

873 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 00:36:22.48 ID:???.net]
授業料で大分ボッタクられてまでNやらSに通ってるんだから
態々こんなとこまで情報交換しになんか来ないんじゃない。
(来てても少数派だと思う)

874 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 00:57:42.20 ID:???.net]
んほぉ

875 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 01:27:28.87 ID:???.net]
S通ってるやつはNを、NのやつはSの情報欲しくなるのかなって、最近はTも浮上してきてるしな
ちなみに建築士会に入ってる学校は建築士会で講義すんなってうるせーらしいよクソ過ぎて笑えないよな

876 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 02:06:55.24 ID:???.net]
今日はもうやめる
風呂入ってビール飲んでねる
もう疲れた。。。

877 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 06:42:16.59 ID:???.net]
>>852
競争なんだから当然でしょ、あんたアホか

878 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 08:04:54.28 ID:???.net]
>>852
建築士会の講義受けるってことは、その年は捨てることになる。
情報弱者捕獲トラップとして優秀

879 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 08:12:37.14 ID:???.net]
>>850
描くのが精一杯でそんな暇ないっしょ

880 名前:名無し組 [2019/09/05(木) 08:35:16.44 ID:5oKP2NtD.net]
二級建築士でしょww
ウケるよ本当にww

881 名前:名無し組 [2019/09/05(木) 08:57:54.14 ID:5oKP2NtD.net]
二級建築士でしょwwwwww



882 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 09:15:34.14 ID:???.net]
>>815
10分かー、12、13分を見込んでるんだが
問いが4つも6つも有ったら時間食いだわ

883 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 09:18:15.64 ID:???.net]
突然SやNの社員が湧いてきてるじゃん

884 名前:名無し組 [2019/09/05(木) 09:25:48.77 ID:5oKP2NtD.net]
だから二級建築士だから!
恥ずかしい資格の二級建築士だから!!

885 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 09:27:53.61 ID:???.net]
>>847
でも、製図は楽しいよー

886 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 09:30:43.09 ID:???.net]
>>850
残るは息抜きか、
世間の風に吹かれるためとか

887 名前:名無し組 [2019/09/05(木) 09:32:53.91 ID:xFM+mft3.net]
かけふくんの製図天国スピード地獄

888 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 09:38:49.26 ID:???.net]
資格学校の受講料ってだいぶ上がってきてる?
あれって一回いくらなんだ・・・
皆、自分で出してるのか、すげーな。

889 名前:名無し組 [2019/09/05(木) 09:40:21.58 ID:5oKP2NtD.net]
>>862
二級建築士は恥ずかしいんだよ!
>>863
うるせぇ消えろ!
>>864
ぶち殺すぞゴミ野郎!!
>>865
消えろビチ糞野郎!!!!

890 名前:名無し組 [2019/09/05(木) 09:50:03.52 ID:5oKP2NtD.net]
二級建築士とか恥ずかしいww

891 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 10:01:29.16 ID:???.net]
二級から学校へ通ったら建築士を取る頃には学校への上納金は500万近くになりそう



892 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/05(木) 11:11:53.90 ID:???.net]
最悪、一回の配置を凸凹にすればいいんじゃない

893 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/05(木) 11:15:47.31 ID:???.net]
学校へいく奴は激減する。
大学が対策するからな

894 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/05(木) 11:16:33.23 ID:???.net]
そういえば、今日はビチ糞だったな

895 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 11:17:54.65 ID:???.net]
俺は二級、一級両方で40万ですんだ
二級ストレート
一級学科2年製図2年
学科はどちらも独学
日建のチャレンジ7は神

896 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 11:54:03.38 ID:???.net]
>>868
お前、後で回収しないのか?
資格学校・専門学校・大学等に寄付すんのかよ?

897 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 11:56:33.14 ID:???.net]
>>872
同様なSの問題解説集も良いぞ
優しく初学者向けで覚えやすい

898 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 12:24:33.80 ID:???.net]
学科を名の知れてないとこの参考書で勉強してたら
ちょくちょく間違いがあって勉強を中断させられた

赤ペンで添削して送ってやろうかと思ったが試験後の疲れでやめた

899 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 12:45:59.18 ID:???.net]
>>872
自慢話されても糞の足しにもならね

900 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 12:49:44.01 ID:???.net]
>>866
お手当が上がってなによりですなー ハハハ

901 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 13:11:39.78 ID:???.net]
完全独学でなくても自慢になるのかね
建築士会系や全日本なんかは製図講座10万くらいだろ
合格率が残念なだけで受かる人は受かる



902 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 13:58:37.43 ID:???.net]
>>872
受講料は製図単独と学科+製図がそんなに差がないんだぞ
学科の受講料なんてほぼサービスっぽい

903 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/05(木) 14:05:36.52 ID:???.net]
糞に足しはいらんで

904 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 14:17:14.46 ID:???.net]
NとSは怪しさが半端ない。

接待、接待・・・なんてな

905 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/05(木) 14:35:10.86 ID:???.net]
庇がないと、部分詳細は簡単じゃん

906 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/05(木) 14:42:19.27 ID:???.net]
NとSは、互いに引き合う

907 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 14:54:27.71 ID:???.net]
>>882
部分詳細図では、大して変わらないよ

908 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/05(木) 14:58:22.90 ID:???.net]
変わるよ

909 名前:名無し組 [2019/09/05(木) 16:08:06.13 ID:1CloMRpG.net]
(既製品)で姿だけ書けばいい

910 名前:名無し組 [2019/09/05(木) 17:26:45.15 ID:1CloMRpG.net]
実務無縁の出題作る先生方に
馬鹿でかいプロッターや青焼き機が設計事務所にある昔の感覚ありませんように

腕が疲れるんで1日に何枚も書けん

911 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 19:23:27.18 ID:???.net]
>>887
昔の感覚しか持ってねえだろ
アキラメロン



912 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 19:38:49.32 ID:???.net]
オレは精神的にダメだ、ずーっと安定剤飲みつつやってる。

会場でゲロッたらごめんな!!

913 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 20:55:52.08 ID:???.net]
手書きではなくCADになっても苦情殺到だと思うけどな

試験元の試験でしか使えない糞CADソフトを半強制購入
試験場のPCは各試験場で格差ありまくりのさらに糞マウス
CADオペ超絶有利
試験終了間際にデータとばして阿鼻叫喚

914 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 20:57:06.99 ID:???.net]
CAD試験じゃないんだから、手書きでいいよ

915 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 21:16:35.86 ID:???.net]
安定剤やめた方が早くかけると思う

916 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 21:20:16.6 ]
[ここ壊れてます]

917 名前:9 ID:???.net mailto: きやどはもちこみないだろう。
専用端末になれば試験は毎日のように実施するはず
おそらくnやsの教室に10台から30台くらい設置されると思う。
[]
[ここ壊れてます]

918 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 21:29:59.39 ID:???.net]
CADにしたら困るだろうね、資格学校が。。

まあ、普通に考えたら未だに手書きの試験を行っている方がおかしい。

919 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 22:20:44.56 ID:???.net]
既存樹木は円筒形をイメージしてたけど、幹の部分は細いから
枝張り幅を無視してアプローチ作っていいんだぜ解答やめい
トンチかよ

てか、建物を作らなきゃ良いって話で通るの?駐車場や駐輪場も可なんかね

920 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 22:29:35.96 ID:???.net]
枝張りから樹木高さを逆算すればできるかどうか判断できるな

921 名前:名無し組 [2019/09/05(木) 23:20:28.85 ID:BZ+UofKd.net]
>>882
庇がない所を切る



922 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 23:28:02.22 ID:???.net]
屁が出ないことを祈る

923 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 23:28:32.14 ID:???.net]
だからキャドっていっても専用端末の専用プログラム。
キャド化っていう表現は間違い。
コンピュータ試験に移行する可能性は高いだろうが、
建築士試験自体が資格学校の運営になるかも。
すでに監理技術者講習や、法定講習は資格学校の運営にかなりシフトしてきたね

924 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/05(木) 23:28:58.05 ID:???.net]
屁の出は1mまでにしとけよ、臭うから

925 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 00:52:12.52 ID:???.net]
>>890
英語試験が変わっていくのと
建築士試験のCAD化は同じようなもんだろ

926 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 00:54:04.78 ID:???.net]
>>894
なんで困るか説明してくれ?

927 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 02:22:58.00 ID:???.net]
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業

928 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 11:06:24.94 ID:???.net]
>>894
なんで困るんだよ、言ってみー

929 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 11:14:18.51 ID:???.net]
最近ずっと夜更かししてたから久しぶりに早めに就寝したらだいぶ体と頭が楽になった 残り1週間悔いが残らないようお互い頑張ろうぜ!!

930 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 11:54:49.41 ID:???.net]
>>905
マジ、夜更かしはダメだね
早朝から手を動かした方がいいね

931 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/06(金) 12:26:36.76 ID:???.net]
起きてすぐにオナニーだ



932 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/06(金) 12:46:17.56 ID:???.net]
まじやる気しないわぁ
一日平均でいうと
一時間くらいしかやってない

933 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 12:57:07.17 ID:???.net]
まあ、NやらSで教えてるのは通常の製図では行わない
試験に特化した書き方やらテクニック、ノウハウ。

(平行定規の長い水平ライン、グリッドのある用紙、独自の答案用紙の
配置に合わせた製図手法、それらに都合の良いエスキス、高さ設定など)

934 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/06(金) 13:37:38.49 ID:???.net]
今から
autocadに変更してくれ!

935 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 13:46:06.80 ID:???.net]
実務とは違うわな。
マス目を数える試験。
資格学校のテンプレなんてマス目の数が書いてあるし。

、、まぁ実際めっちゃ便利なんだけど(笑)

936 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 14:04:30.97 ID:???.net]
>>911
マス目がなかったら、誰が合格すんだよ?
合格者が足りねーよ

937 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/06(金) 14:29:12.11 ID:???.net]
軒桁てなんやろ?

938 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/06(金) 14:31:02.88 ID:???.net]
わかった!また、合格に近づいた

939 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/06(金) 14:34:50.94 ID:???.net]
で、胴差しと桁の違いは?

940 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/06(金) 14:37:03.26 ID:???.net]
突起無き梁よよび胴差軒下駄の断面寸法は120x180と書けば、簡単だよね

941 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 14:55:41.10 ID:???.net]
"); //]]>-->
942 名前:16" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>916
梁に普通は突起はねえ
あぶねーだろ
[]
[ここ壊れてます]

943 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/06(金) 14:56:45.17 ID:???.net]
なるほど

944 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 16:27:35.44 ID:???.net]
CADと手書きで意見が分かれるなら、
もう、半年ごとにCADと手書きの試験すりゃいいよ。
手書きは人数減ったらまともな試験会場確保して貰ってさ。
(本気じゃないよ、でも年二回にして欲しい)

一年に一回5時間一級なら6.5時間?、滑り止めも第二志望もない試験でこの条件はきつい。
(体調崩したら終わりじゃんか)

945 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 16:40:15.85 ID:???.net]
俺CADだとJWWしか使えないよ。

946 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 18:33:11.36 ID:???.net]
古典的年一の試験は全て天下り機関が、死守してるが、
各分野で世界的に競争力低下してる一因でもある
やはり試験制度デジタル化はするべきだが、官僚がオーケー出さなきゃ厳しい。

947 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 18:50:57.22 ID:???.net]
仮にjw使ってる人は作図時間は手書きと比べて作図早くなるのかな
遅くなるのかな

948 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 19:05:51.03 ID:???.net]
安倍首相は今薬が合って再任しているけど
ああいう病気だと数時間連続で緊張を強いられたらもたなそう。

949 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 19:48:52.94 ID:???.net]
jwなら時間半分以下で書けるよな
jw普段使いしてる人なら伏図も平面終われば終わってる状態、図形と線形使えなくても余裕

950 名前:名無し組 [2019/09/06(金) 20:54:22.07 ID:0ig2pUet.net]
雑に書いて一式3時間
・エスキス
・エスキスまとめ
・記述
・図面
時間パツパツだなぁ。安心できねぇよ
難解パズルのような問題出たらどうしたらいいだ

951 名前:名無し組 [2019/09/06(金) 21:25:13.61 ID:tfYJxPl9.net]
キャド使って生産性が落ちるなら、cadなんかそもそも使わないだろ。

私の周りにいる上司の手書きのエスキスは、それだけで一つの絵画のようだよ。



952 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 21:44:26.95 ID:???.net]
喫煙所で、講師2人してボーナスの話しで盛り上がってんの。

アイツはもう無理だから未受験にしようとかって。

953 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 21:51:19.20 ID:???.net]
できるだけシンプルな形状にしたいんだけどそれでエスキス終わらなかったら最悪だからなー
駐車場の部分だけ建物を切り欠くとか面積効率はいいけど伏せ図立面図が複雑になるからあんまエグい手使いたくないんだよな

954 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 21:54:56.82 ID:???.net]
最初の90分がめちゃくちゃ緊張するわ
描き始めたら流れであとはなんとか・・・減点は食らっても未完は避けられる

955 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 22:00:41.75 ID:???.net]
予備校の受講料高すぎない?
なんか年々上がってきてる気がするんだけど

956 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 22:16:31.23 ID:???.net]
うんももも

957 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 22:17:53.89 ID:???.net]
そんなの、S, Nにとっては生徒でも客でもなく、
単なる食い物、金の生る木でしかないんだから。

958 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 22:26:50.85 ID:???.net]
仮にバルコニーやベランダが要求されたとして
「既製品アルミ製とし、伏図には示さない」←これありなのか、本番でやる勇気ない

959 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/06(金) 22:39:26.86 ID:???.net]
やっぱヤバいかも知れない

960 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/06(金) 22:42:10.22 ID:???.net]
>>933
平面図にアルミ製とか書いて、伏せ図で取り付ける部分の胴差を太くしたらいいんじゃない?

961 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/06(金) 23:06:00.39 ID:???.net]
一週間で、受かるだろ



962 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 00:30:21.89 ID:???.net]
今日はもうやめる
風呂入ってストロングゼロ(500ml ダブルレモン)飲んでねる

963 名前:名無し組 [2019/09/07(土) 02:07:29.67 ID:cdjwx3fb.net]
エスキスから図面起こしまで5時間を4セット回し、4時間睡眠
1週間で足りる
20時間やって1時間飲んで、1分DMMサンプル動画、3時間睡眠

964 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 07:29:04.54 ID:???.net]
今から製図勉強はじめて受かるかな

965 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 07:37:19.85 ID:???.net]
>>938
DMMサンプル動画短すぎだろw
いや、早すぎというべきか

966 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 07:51:44.42 ID:???.net]
普通の人間は独学は1日12時間が限度
それ以降は集中力が落ちる

967 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 09:15:59.76 ID:???.net]
>>932
そんなのなんの業種でも一緒じゃん

968 名前:名無し組 [2019/09/07(土) 09:18:10.94 ID:K7LkwiZ/.net]
>>941
90分間隔で集中力は落ちるよ

969 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/07(土) 10:19:27.45 ID:???.net]
やる前から落ちてる。

970 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 10:19:43.33 ID:???.net]
>>942
病んでるな、人間不信かい
優しい世界もあるんだよ

971 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 10:48:42.79 ID:???.net]
一日十数時間やれば大丈夫、
俺はそんな感じで合格したと言う人は、
大抵自分の地頭の悪さ、要領の悪さを自覚できていない。



972 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/07(土) 11:49:09.64 ID:???.net]
やばい、一階床を+600にして、玄関床を+150にしたら、式台は二段ですかい?

973 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 12:16:18.24 ID:???.net]
1段でいいだろ

974 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 12:20:30.89 ID:???.net]
>>947
リフトで良いさ

975 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 12:23:40.21 ID:???.net]
悩め悩め!

976 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 12:23:54.45 ID:???.net]
>>945
当たり前なことを書くアホに効く薬は無い

977 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 12:24:41.78 ID:???.net]
>>950
何年でも悩め

978 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 12:26:04.19 ID:???.net]
>>939
無駄な抵抗はやめろや

979 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 12:36:01.50 ID:???.net]
おまえら枕使ってる?どうやって作ったの?

980 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 13:18:48.11 ID:???.net]
会場でNやらSがダンボ君なマクラ配っている。
(絶対とは言えないけど)

981 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 13:37:24.03 ID:???.net]
最近重鎮さんこないね
もう一週間前だし、勉強がんばってるのかな?



982 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 13:46:12.07 ID:???.net]
ああいう人は実生活が上手くいってないからネットで暴れる。
来ないという事は、多少生活や精神的なものが落ち着いてるんじゃない。(良いことだ)

983 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 13:56:38.60 ID:???.net]
>>957
世間話には合否判定ができんだけだ
ちなみに今は構造一級を目指しておる一級建築士だ
今、つーりんぐで道の駅で休んでいる
暑すぎてたまらんわ

984 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/07(土) 13:57:40.25 ID:???.net]
今日は、胴差しの意味と、梁の漢字の書き方を理解したのだった

985 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 13:58:51.44 ID:???.net]
>>959
ならお前は大工の棟梁がどんだけ偉いのか知ることが出来たんだな
おめでとう

986 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/07(土) 13:58:55.31 ID:???.net]
俺は、別荘から船出して、狂うジングしてるわな

987 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/07(土) 13:59:34.89 ID:???.net]
ありがとう、そろそろ合格県内かな

988 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/07(土) 14:00:37.35 ID:???.net]
で、合格県はどの県のことかな

989 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 14:11:16.13 ID:???.net]
俺は垂木の「垂」を書き順調べて
その通り書こうとしたら上手く手が動かなかった・・

990 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 15:14:20.23 ID:???.net]
今日トレースをやってんだけど、6時間かかったわー
電卓による面積計算がなかなか合わなかったわー
面積計算を検査するのかね?

991 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 15:17:46.97 ID:???.net]
>>964
ゲシュタルト崩壊ならぬゲシュタルト硬直やな



992 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 15:20:40.07 ID:???.net]
>>966
どんな菓子さね?

993 名前:名無し組 mailto:あ [2019/09/07(土) 15:22:55.16 ID:???.net]
>>957
1級で暴れてるよw

994 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/07(土) 15:24:29.44 ID:???.net]
舐めすぎたかもしれなかった

995 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/07(土) 15:26:02.48 ID:???.net]
製図は八月から始めて、毎日一時間くらいしかやってなかった、、、実務経験もない。これで受かったら、この試験は、

996 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 15:39:25.01 ID:???.net]
>>970
作図を続けないと合格はないなー

997 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 15:45:20.97 ID:???.net]
正直、運転免許の試験って意外と合理

998 名前:的だなと思う。
学科だったら90%がライン?、この標識の知らなかったと言い訳できない。

建築は60点(学科)がラインだから、知らなければいけない部分で間違っても
そこまで記憶しておく必要性がない部分で点数稼げば受かる。

知らなければいけない部分の出題を増やして、
合格ラインを上げたテストの方が合理的だと思うんだが。
[]
[ここ壊れてます]

999 名前:名無し組 [2019/09/07(土) 15:53:52.24 ID:B38wsJQ4.net]
屋外で500mm上げるスロープがどうしても入らないと思ってたら、
とりあえずスロープで150mm上げて、あとは玄関で勝手に350mm跨いで上がれやが正解だったわ
勝手な妄想で難問にしないことですね

1000 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 16:02:14.01 ID:???.net]
式台を忘れずに。

1001 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 16:20:36.29 ID:???.net]
>>973
150mm上げの部分って誰が通ってもいいのな



1002 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 16:22:45.76 ID:???.net]
>>969
なかなか易しくはない

1003 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 16:36:21.87 ID:???.net]
>>973
設問に車イス条件にされないといいな

1004 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 18:05:32.67 ID:???.net]
いまだに時間内にかけない

1005 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 18:06:32.23 ID:???.net]
去年RCで落ちたけど今年も落ちそう…
木造のがむずかしいよ…

1006 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/07(土) 18:12:08.88 ID:???.net]
屋根がベランダ!屋根がベランダ!
屋根がベランダ!屋根がベランダ!
屋根がベランダ!屋根がベランダ!

1007 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/07(土) 18:16:12.98 ID:???.net]
ムズい

1008 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/07(土) 18:16:47.15 ID:???.net]
全部図面書けてたの?

1009 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 18:20:48.57 ID:???.net]
まああれだ、お前ら今どき流行らないとかなんとかナメくさったこと言ってたが、もう図面書いた書いて書きまくるしかないんだよ

根性なんだよ、結局
やれ
いまやらないでいつやるんだよ
やれ
書け

1010 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 18:35:59.31 ID:???.net]
根性論、、、単純な人はいいな。
犬になって考えるのやめた人、寂しいな。
二級製図スレでしか上に立てない人生、悲しいな。

なんだろう、人生の幸せって。

1011 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/07(土) 18:40:32.53 ID:???.net]
金と女



1012 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 19:29:58.23 ID:???.net]
こんなのは根性論でも何でもない
当たり前のことが出来ない奴が多すぎるだけ
出来なきゃ落ちる

1013 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 19:31:53.84 ID:???.net]
受験生と既に合格した人、その点においては上下関係がある。

現実では無くネット上で、その視点からしか上からモノを言えない。

そんな下劣な人間にはなりたくない。

1014 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 19:37:45.62 ID:???.net]
リアルだけじゃなくバーチャルでも嫌われ者って‥‥落ち込むな!!

1015 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/07(土) 19:48:59.65 ID:???.net]
半分近く、描ききれない人がいるってこと?

1016 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 19:51:41.54 ID:???.net]
力学できないのに2級建築士だもんな

1017 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/07(土) 20:10:31.09 ID:???.net]
殆どみんな書き終えてると思うよ

1018 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 20:13:08.42 ID:???.net]
>>984
>>987

ダセエ野郎だな(女か?)
やるしかないんだって
描くしかないんだよ
あのな、未完成は絶対にランク1にならないんだよ
2級は書き上げりゃなんとか勝負になるのは前から変わらないだろ
難しくなってるはずだけど
不貞腐れてないで書け
書かないと、まじおわんぞ

1019 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 20:37:15.47 ID:???.net]
そんなんありか?
LDKで18m2だぞ?

https://i.imgur.com/Vl0D2Su.png

1020 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 20:52:08.17 ID:???.net]
>>993
テーマは余生を過ごす家
年老いた建築士夫婦が病気を患いながらもお互いを看病しあい、老後を過ごす家
防犯を念頭に置いて考えて下さい

1021 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 20:58:20.72 ID:???.net]
プラマイ10許容とか始めて聞いた
足りないのは即アウト、でかいのは常識外れにでかくさえなけりゃまぁいいのかと思ってた



1022 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 21:02:16.50 ID:???.net]
何か見てたらオッサンの素性少し分かった。
感性が昭和、語彙力がない、5ちゃんに依存。

1023 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/07(土) 21:27:43.55 ID:???.net]
うちの別荘、リビングだけで50畳あるわ、電源は動力だけど、基本料金だけで毎月17000円だわ

1024 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/07(土) 21:28:07.72 ID:???.net]
エアコンね

1025 名前:名無し組 mailto:age [2019/09/07(土) 21:29:51.58 ID:???.net]
風呂が、8畳、脱衣室10畳、サウナ室あり。嫁無し

1026 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 21:30:25.91 ID:???.net]
全然死にそうになってるんだけど

1027 名前:名無し組 mailto:sage [2019/09/07(土) 21:30:52.54 ID:???.net]
建築死だから困る

1028 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 9時間 35分 39秒

1029 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<182KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef