[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/10 10:55 / Filesize : 43 KB / Number-of Response : 171
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

レシプロソーが好き



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/11(水) 01:21:48 ID:M2rcJWLI.net]
まるのこなんて危なすぎるだろ
俺はレシプロソーが好き

www.makita.co.jp/product/li_ion/jr141drf/jr141drf.html

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/11/03(日) 00:07:03.13 ID:8i5LkfXU.net]
BRJ120だけど、刃をセッティングするボルトが緩んでくる
なのでオレは赤く塗って落ちても行方不明にならないようにしている
刃もリョービのものにすれば怖いもん無し
で、竹を竹用のリョービ刃を使ってカットしてみたけど
バッテリー一個で40カットでバッテリー半分ぐらいだった

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/11/03(日) 00:29:00.65 ID:snlmUooG.net]
>>139
最初からパワー全開にしてませんか?
最初からそれだと刃が跳ねてのこ目が入りません
最初ジワっとやってのこ目が出来たらフルスロットル
なら問題ないと思うのですが

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/03(日) 03:56:17.41 ID:???.net]
>>140
俺のRJK-120KTは一度もボルトが緩んだことないけどな
使用時間が>>140の方が多いからネジが磨耗してるとかかな
ホルダー交換してみるとかロックタイト使ってみたら?
もしくはホルダーがちゃんとセットされてないとか取り説に書いている通りにセットしてる?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/03(日) 10:43:51.60 ID:???.net]
最近の新製品

マキタ 充電式レシプロソー JR144DRF/JR144DZ
www.makita.co.jp/product/li_ion/jr144drf/jr144drf.html

マキタ 充電式レシプロソー JR184DRF/JR184DZ
www.makita.co.jp/product/li_ion/jr184drf/jr184drf.html

藤原産業 ワンハンドレシプロソー SRS-400V
www.fujiwarasangyo-markeweb2.com/DispDetail.do?volumeName=00017&itemID=t000100156115

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/03(日) 10:50:21.60 ID:???.net]
ブラック&デッカー  18Vリチウム コードレスレシプロソー EXR18
商品ページなし?

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/05(木) 09:10:34.80 ID:???.net]
結局、SK11のSRS-400Vを買いました。
さっそく、直径10cmほどある庭のキンモクセイを切りました。サクッと切れたw
ぐらつく脚立に乗って片手で操作できるくらいには軽量・コンパクトで、でかいレシプロソー
にくらべるとストロークも少なく、DIYではかえって使いやすい。

意外だったのは、付属のブレードがそこそこ使えることでした。
素材別のブレードが3枚付属していて「ま、オマケだし切れ味は期待できないだろう」
とゼットソーの単品売りブレードを用意していたが、付属のブレードもそんなに粗悪品
ではなかった。もちろんゼットソーのほうがよく切れることは切れるのだけど。

小型機種でストロークがすくなく、廃タイヤの切断にもうってつけかなと期待しています。

146 名前:ギンコ ◆BonGinkoCc mailto:sage [2014/07/16(水) 07:43:36.07 ID:???.net]
面倒でも、セフティがしっかりしている機種が安全。

軽い力でトリガーが引ける機種では、すぐにスイッチが入ってしまい、ガガーっと
動作してしまうので、うっかりした時に手を切ってしまいけがをする危険がある。

セフティボタンを押しながら、トリガーを引かないとスイッチが入らない機種の方が安全。
そして何より、使い終わったらプラグをコンセントから抜いておくこと。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/16(水) 12:10:01.90 ID:???.net]
怪我するヤツはどんな道具をつかっても怪我する。ゆとりだね。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/20(金) 12:38:16.49 ID:Eyo3QNqu.net]
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパム!アパム!替刃!替刃持ってこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ キレナイ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|



149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/10(火) 00:27:49.58 ID:5CqbZJjW.net]
金属用ブレードがあって鉄パイプも切れるってのがどれも謳い文句になってるけど、さすがに鉄筋は無理なんかな
素直にグラインダーでやるか
でも火花が飛び散るのがどうも嫌で
かと言って鉄筋カッターは高いし安い手動のでも使用頻度低すぎてコスパ悪い
ブツブツ・・・

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 12:14:47.59 ID:RSSZ3iHI.net]
鉄筋は切ったことないけど、鉄フェンスは切ったが楽勝だった グラインダーよりやりやすかった

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/26(木) 11:01:57.91 ID:H4YN+5Qq.net]
こんにゃく以外は切れる

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/09(土) 21:57:36.84 ID:SKsBvWq0.net]
明日JR184DZ届くよぉワクワク

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/24(月) 15:24:17.69 ID:FLgxOnbV.net]
何、切るの?

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 15:17:29.04 ID:UMi9w61w.net]
いつ切るの?

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 22:41:02.03 ID:DexnC11+.net]
林修でしょ!

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 10:33:02.89 ID:QNUd2+0O.net]
一応通報したほうがいいのかな

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/07(水) 17:57:13.86 ID:UitojeAf.net]
みんなレシプロソー嫌いになったんか?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/08(火) 13:26:41.52 ID:SWIU9DCk.net]
レシプロソー詳しい人に質問 RYOBI RJK-120購入予定なんだけど
下記URLの替刃とかRJK120用のブレードホルダ使えば装着可能ですか?

buyee.jp/item/yahoo/shopping/kandakiko_3rs30?lang=ja



159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/13(日) 22:34:10.93 ID:sre9UqG2.net]
>>158
それ買ったら教えて欲しいんだけど
引き金を常時ONのまま固定(作動し続ける)できる、ボタンついてるかな?

RYOBIの廉価版レシプロソーにはある。
マキタのレシプロソーでは、AC用にもバッテリ用にもなかった。

教えて

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/15(火) 14:30:13.58 ID:HbeJr0pt.net]
>>158
早く教えて

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/10(日) 20:14:08.40 ID:AufXj+V+.net]
マキタ144バッテリータイプ、よかった

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/07(月) 17:55:59.59 ID:czXBpxmM.net]
伐根につかえるブレードってある?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/09(水) 06:54:54.69 ID:LD/0mpQp.net]
ゼットソーの解体用

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/09(水) 07:52:34.20 ID:hfbty6Cy.net]
枝切り用よりええの?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/09(水) 12:46:44.69 ID:LD/0mpQp.net]
土や石も切るから刃が厚く頑丈なのと
ピッチが荒く目詰まりしにくい
あと3枚入ってて安い

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/09(水) 14:01:50.31 ID:hfbty6Cy.net]
>>165
なるほど

167 名前:配管屋さん [2016/04/19(火) 13:08:46.05 ID:g8penlja.net]
軟鋼切断替刃コスパ最強はなんですか?

薄刃は日立の湾曲使用してますが、、
長持ちすると聞いた長穴空いたやつは
折れやすくいまいちでした。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/23(土) 15:24:50.11 ID:y27PIN0j.net]
どんな刃よりも安いオイルをつける
材料を固定して暴れないようにする
横にひねったりせずまっすぐ引く
そんな基本が一番大事なんじゃないかと思います
私はハウスBMの解体用って厚刃のやつを使ってますけど



169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/08(日) 22:13:15.96 ID:+4PNEAio.net]
>>168
伐根でオイルってかけるの?
刃にかけるのかな。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 22:00:23.27 ID:jeQC7BoL.net]
鉄切る時でしょw






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<43KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef