[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/06 19:48 / Filesize : 13 KB / Number-of Response : 57
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ベターッと開脚



1 名前:スリムななし(仮)さん [2016/12/20(火) 13:45:19.15 .net]
Eikoさんの著書「ベターッと開脚」
今年一番売れた本らしいです
先日は金スマでも取り上げられてました

本は2ヶ月前ほどに買ったのですが、サボり癖がひどいのでまだ続けてません

実際にやってみて、体柔らかくなったよって人や、経過の書き込みなどして頂けると参考や鼓舞になりますので、教えてください

2 名前:スリムななし(仮)さん [2016/12/20(火) 14:03:37.85 .net]
因みに今3日目です
元々体が凄く硬いので、手のひらがやっと着く程度です
まずは1週間続けて頑張ってみようと思います!

3 名前:スリムななし(仮)さん [2016/12/20(火) 15:32:49.27 .net]
今3週くらい毎日してる
ベタっとはまだムリだけど、初めの頃よりは柔らかくなった
まだまだ続ける予定

4 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2016/12/21(水) 00:31:29.38 .net]
3日目、前屈で手が床につくようになった!

5 名前:スリムななし(仮)さん [2016/12/21(水) 11:45:55.46 .net]
>>1
毎日やらんといかんみたいやね
もし1日出来ない日があったら翌日は2日分すればいいらしいが
1ヶ月近くしたけど体はだいぶん柔くなるよ
足も血行よくなったせいか細くなった!また始めようかな

6 名前:スリムななし(仮)さん [2016/12/21(水) 22:54:24.97 .net]
個人差があるもよう
元々かたい人は4週間でベターはなれない
ペースはどうであれ毎日やれば柔らかくはなる

7 名前:スリムななし(仮)さん [2016/12/23(金) 22:51:36.87 .net]
これ前後開脚もできるようになる?

8 名前:スリムななし(仮)さん [2016/12/24(土) 09:36:03.05 .net]
前屈ならベターっと胸まで膝伸ばしてつくけど、開脚が無理。2週間やってるけど、ほんの少し角度が開いたかな、程度。これ以上進歩する気がしない。

9 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2016/12/24(土) 10:37:15.02 .net]
自分は体ガチガチ+酷いO脚で手のひらをつけることも難しいけどいま続けて1週間がたって股が少しずつ開くようになった
O脚も直しつつ開脚目指してがんばる!

10 名前:スリムななし(仮)さん [2016/12/26(月) 01:37:14.18 .net]
タイムリーなスレ発見
今2週間と2日たったところ
すごく固い体で掌しかつけれなかったけど、もう少し頑張ればヒジまでつきそうな感じにはなってきた

2週目からの壁ストレッチに入って開脚も少し広くなった
壁ストレッチが痛くなくて気持ちいいし、足の重みで広がってく感じが分かる



11 名前:スリムななし(仮)さん [2016/12/26(月) 17:45:12.57 .net]
>>7
この本のメニューは、左右開脚用で前後開脚の方法は載ってないです

12 名前:スリムななし(仮)さん [2016/12/26(月) 17:48:47.69 .net]
>>8
私は逆で、開脚は開くほうだけど、前屈が硬いです

足の裏筋がかたく張ってるので、タオルトレーニングで太ももとふくらはぎの裏が伸びるように重点的にやってます

13 名前:スリムななし(仮)さん [2016/12/27(火) 13:33:33.95 .net]
>>12
勝手なイメージだけど、前屈はハムストリングの軟らかさ→トレーニングでなんとかなる、開脚は骨盤と大腿骨のはまり具合→骨格の個人差だからどうにもならない、って気がする。

14 名前:スリムななし(仮)さん [2016/12/27(火) 22:05:19.30 .net]
この本って、やり方が載ってるのは5、6ページ分くらいで、後はいらん話ばっかりなので買うのはやめたほうがいいかも

やり方はYouTubeとか動画で見たほうがタダだし、分かりやすいよ

15 名前:スリムななし(仮)さん [2016/12/28(水) 21:30:23.13 .net]
>>13
ある程度までは開くようになるよ
180度までは生まれつきもあるかもしれないけど、180度近いくらいは続ければ開くようになる

16 名前:スリムななし(仮)さん [2016/12/29(木) 18:58:31.74 .net]
>>15
ほんとに?今3週間だけど、少ししか進歩してない(T-T)

17 名前:スリムななし(仮)さん [2016/12/29(木) 21:08:34.66 .net]
>>16
進歩してたらヤル気でてこない?
自分も3週目とちょっとだけど、開くようになってきたから希望もってる

18 名前:スリムななし(仮)さん [2017/01/01(日) 16:27:41.54 .net]
10代の頃、トレーニングで前後開脚はペタッと開けるようになったけど
普通の開脚は全然角度が進歩しなかった覚えある
前後の開脚は体重乗せてトレーニングできるから一人でも習得しやすかったかも

19 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sa [2017/01/05(木) 22:01:30.87 .net]
やってみるわ

20 名前:スリムななし(仮)さん [2017/01/06(金) 20:00:25.00 .net]
指の先しかつかなかったけど、ヒジまでつくようになったよ〜。

因みにここまでなるのに4週間。
多分進歩は遅いほうなんだろうな。
元が固かったから仕方ない。

ただ毎日少しずつでいいので続けられる!!
アゴがつけれるようになるまで続けて頑張る。



21 名前:スリムななし(仮)さん [2017/01/08(日) 03:41:02.28 .net]
表紙はベターっと。
しかし保証してる成功定義は肘。

誤解を誘発しトラブルの元。
ドアホ。

22 名前:スリムななし(仮)さん [2017/01/09(月) 13:15:53.98 .net]
キンスマで黒沢みても思ったけど、足が細くなってる気がする
私もやってて足が1cm細くなった

多分だけどストレッチでリンパが刺激されてるのかもと思った
開脚ストレッチ以外はなにもダイエットしてないので、これのオカゲなんかな?

23 名前:スリムななし(仮)さん [2017/01/10(火) 17:25:39.23 .net]
同じく。むくみが取れた感じがする。ただここ最近、ストレッチ後も少し痛みが残る…

24 名前:スリムななし(仮)さん [2017/01/10(火) 22:27:41.15 .net]
柔らかさはどのレベル?

25 名前:スリムななし(仮)さん [2017/01/11(水) 11:04:34.22 .net]
>>24
>>22だけど、柔らかさはものすごく頑張ってヒジがギリギリつくレベル

26 名前:スリムななし(仮)さん [2017/01/11(水) 12:11:21.24 .net]
なるほどです。
それくらいでしたら無理なく安全なレベルかも。
最近の説ではストレッチ体に悪いという話もあり
開脚頑張るの躊躇してますわ。

27 名前:スリムななし(仮)さん [2017/01/13(金) 20:55:04.59 .net]
飲み会続きで2日もサボってしまいましたわ
今日からまた頑張る

28 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2017/01/14(土) 11:48:54.28 .net]
4週間続けた結果、手のひらが付く→頑張って頑張って肘がつくまで出来た。
ベターっとなんて無理だ

29 名前:スリムななし(仮)さん [2017/01/14(土) 22:47:31.29 .net]
>>28
自分も全く同じ
べたーっとは無理な気がしてる
とりあえず続けてみるけど

30 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2017/01/25(水) 11:37:56.96 .net]
二ヶ月半だけどまだレベル1なんだが…



31 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2017/01/26(木) 01:11:01.03 .net]
>>30
え?マジで?
このまま頑張って続けても効果でないかもなんだ・・・
個人差もあるだろうね

32 名前:スリムななし(仮)さん [2017/01/31(火) 13:05:27.68 .net]
あきちゃった
3日坊主の自分では続けたほうだけど、毎日はやっぱり飽きるね

33 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2017/03/15(水) 22:01:34.63 .net]
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    『憲法改正国民投票法』、のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ  www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
  `,.く,§_,_,ゝ,   日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
   ~i_ンイノ

34 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2017/04/09(日) 16:05:09.46 .net]
一年股関節の柔軟やってるけどベターなんて全然無理
前屈で爪先に指が届くようになったレベルの硬さw

35 名前:スリムななし(仮)さん [2017/04/10(月) 08:12:31.01 .net]
始めて半年くらいだけど、立位体前屈-5cmだったのが手のひらがつくようになった
でもこのペースだと一年でベターは無理だね
いまだに長座ができない

36 名前:スリムななし(仮)さん [2017/04/23(日) 22:52:32.21 .net]
始めてまだ2日目!

シコ&タオルは1日2セットであってますか?

37 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2017/04/26(水) 14:23:40.53 .net]
毎日続けられない性格だから、全然進歩しない
すぐリセットされて、何回もチャレンジしてるwww
これベターっとなるようになっても辞めたら又元の硬い体に戻るのかな?

前にテレビで柔くなってた黒沢と村上に今どんなもんか見せてもらいたい

38 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2017/06/10(土) 15:02:34.51 .net]
開脚がかなりできるようになった
開脚始める前は足の裏の筋の痛みを感じてたのだけど、それが改善された。
しかし、最近、膝が少し痛いことがある
太り過ぎなためかもしれないけど、開脚ストレッチは膝にも影響が出る場合があるときいたことがある
だれかそういう場合のたいしょほうとかしりませんか?
自分はもともと足が内股&膝が反り気味な感じでそれを改善しようと開脚始めました

39 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2017/08/13(日) 15:26:04.20 .net]
今話題の「ベターッと開脚」がはらむ危険性
gendai.ismedia.jp/articles/-/52474

40 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/02/06(火) 14:28:04.65 .net]
おでこが床につくまで柔らかくなったけど
脚は180度までは開いてないと思う
こういうこともあるの?



41 名前:スリムななし(仮)さん [2018/02/07(水) 07:42:56.98 .net]
そりゃそうよ
腰関節の柔軟性と股関節の可動域は別の話だからね

反対に、開脚が180°開くようになれば腰関節に関係なくそのまま前に倒れることができるけど

自分は頑張って肘が床にカスるくらいだけど、開脚は100°が限界

42 名前:スリムななし(仮)さん [2018/03/06(火) 11:57:53.76 .net]
今までに死亡事故を起こした
美容外科医の一覧を見つけたよ
私がカウセにいった○○も入ってた…怖!
saibanseikei.net/195354.html
名医・ヤブ医者の一覧も載ってたよ

43 名前:スリムななし(仮)さん [2018/03/12(月) 00:59:48.71 .net]
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SAG5M

44 名前:スリムななし(仮)さん [2018/05/28(月) 15:30:12.02 .net]
開脚始めて2週間になった。そこそこ柔らかくなってきた。
太腿裏も柔らかくなってきたのか、立位体前屈もマイナス10センチから指先が床につくまでになった。
開脚本+ヨガの穂のポーズを朝晩で、各ポーズは30秒ではなく1分やっている
ただ停滞期なのか、この数日変化なし
それとウンコがよく出るようになった

45 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2019/03/02(土) 21:09:33.61 .net]
https://i.imgur.com/ndjMYTI.jpg
https://i.imgur.com/U91CC2O.jpg
たまに思い出したときに開脚の練習してたらこのくらいまで開くようになりました。
写真で見てみると腰が引けてるような感じがするのですが
これはトレーニングを積めば改善されますかね?

46 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2019/03/02(土) 21:30:19.45 .net]
>>45
背中から曲げてるね
股関節から折ってみて。つま先は天上に向けよう

47 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2019/03/02(土) 22:00:21.86 .net]
>>46
ありがとうございます。
猫背のせいなのか伸ばしてるつもりなのに写真で見ると曲がってますね。
つま先を上に向けると股関節から折れるようになりますかね?

48 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2019/03/03(日) 08:35:17.77 .net]
>>47
うん。つま先も膝も天井を向くように
力抜いて頑張ってください

49 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2019/03/03(日) 23:03:41.98 .net]
ちなみに、開脚するときに、
滑りやすい靴下やズボンのほうが
捗るんだけど
これは自分だけでしょうか?
足や脚が滑らない環境だと
うまく開脚できない。

50 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2019/03/03(日) 23:21:33.67 .net]
ある程度開脚できる人は滑る方がやりやすいと思うよ
瞬間股割りとかは滑らないと、開脚ジャンプしなきゃいけなくなるし



51 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2019/03/04(月) 16:13:40.36 .net]
男なのですが脚が内向きに生えてる感じがします。
仰向けに寝るとつま先は自然に内側になるし歩いてるときも意識しないと内股になります。ストレッチを色々やって以前よりはマシになった気がするのですが
こう言うのって開脚でかいざんされますか?

52 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2019/03/08(金) 22:13:27.73 .net]
職場の会議室の机の脚と脚の幅ががちょうど良い塩梅だからそれに足を当ててつま先が内側にまがらないようにしながら練習してる。

ところで、あぐらをかくと猫背になるんだけど
これも開脚すれば改善される?

普通の人はあぐらで背筋のばすと楽にさっと座れるみたいだけど
自分はそれをすると脚が緊張してリラックスできない

以前は背筋を曲げてもあぐらが辛かったけど
今は背筋曲げてればあぐらも長時間かけるようになった。

いずれは背筋伸ばしつつ楽にあぐらで過ごせるようになりたい

53 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2019/03/08(金) 22:53:35.79 .net]
なんで開脚がすべての特効薬と思ってるんだよ
内股直したかったら内股直す体操しろ
胡座前屈したかったら胡座で前屈しろ。胡座で腰から曲げるな。股関節から折れ

54 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2019/03/13(水) 16:57:33.25 .net]
>>53
あぐら前屈したら結構良くなってきた!
ありがとう!

55 名前:スリムななし(仮)さん [2019/05/21(火) 23:25:09.82 .net]
内容薄すぎて どうでもいい小説でページ稼ぎ
編集者 馬鹿じゃないの?

56 名前:スリムななし(仮)さん [2019/05/21(火) 23:27:25.44 .net]
利口マン






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<13KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef