- 1 名前:名無す [2015/03/21(土) 01:30:30.30 ID:rimcU5nn.net]
- 大量のURLを貼ると自動で規制されるので、テンプレは省略。
ご容赦を。 前スレ 関西弁総合11【ビミョーにちゃいますな】 anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1417082829/
- 54 名前:名無す [2015/03/26(木) 00:21:25.62 ID:wgRfDsvr.net]
- KIXのXって何の略?
- 55 名前:名無す mailto:sage [2015/03/26(木) 00:49:41.49 ID:6OYbtYk8.net]
- >>54
oshiete.goo.ne.jp/qa/1494788.html >KIXは空港のコードであり、何かの略語と言うわけではありません。 >本当はKansai International Airportの略でKIAとしたかったのですが、KIAのコードは既にパプアニューギニアの >カイアピット空港が使用しており、また他にもKIの付く空港は多かったため当時使用できるものがKIIとKIXしかなく、 >そこで語感の良いKIXが採用されたということです。
- 56 名前:名無す mailto:sage [2015/03/26(木) 02:43:10.99 ID:wgRfDsvr.net]
- >>55
ありがとう!
- 57 名前:名無す mailto:sage [2015/03/27(金) 20:26:50.26 ID:h547kVZv.net]
- >>51
だから、まず関西弁と言うのを止めよう 上方言葉とか近畿方言でええやろ
- 58 名前:名無す [2015/03/27(金) 20:39:41.87 ID:ganhWYJ9.net]
- めぼのことをめばちこて言うやつと一緒にされとないわw
- 59 名前:名無す mailto:sage [2015/03/27(金) 20:43:07.78 ID:41BAXUZK.net]
- 近畿方言?四国は入らないのか?
- 60 名前:名無す mailto:sage [2015/03/27(金) 20:56:42.78 ID:h547kVZv.net]
- 四国は関西か?
- 61 名前:名無す [2015/03/27(金) 21:11:25.09 ID:TdxGu855.net]
- 三重県は近畿であって
関西じゃねぇ
- 62 名前:名無す [2015/03/27(金) 21:24:45.04 ID:Iz/QsuUg.net]
- >>57
長い
- 63 名前:名無す [2015/03/27(金) 23:35:02.16 ID:rw9dFLlY.net]
- 伊賀、舞鶴、米原、新宮、赤穂、奥吉野
宮津、朝来、敦賀、土佐、讃岐は仲間?
- 64 名前:名無す [2015/03/27(金) 23:39:10.77 ID:PxQY9zMe.net]
- 仲間てなんだんねん
その中やったら伊賀は関西弁に近いと聞くが。
- 65 名前:名無す mailto:sage [2015/03/29(日) 11:17:02.94 ID:Jt5adhgE.net]
- >>7
思わなんだ←使う人もいるけど 自分は「思わんだ」「思わへんだ」かな だんない←年寄りは使う えらい←使う さかいに←年寄りが使うけど「さけぇ」の方が多い はろうた←「はろた」って言う あこうなる←「あかーなる」って言う 行きとうなる←「行きたーなる」って言う 播州の田舎出身の20代です
- 66 名前:名無す [2015/03/29(日) 16:44:45.73 ID:7n3L612Y.net]
- 播州ぱねえ
- 67 名前:名無す [2015/03/29(日) 18:51:29.52 ID:T7rhPOn+.net]
- パネエてなんや 跳ねとんか?
- 68 名前:名無す [2015/03/29(日) 18:53:11.79 ID:hsDLf6+c.net]
- >>67
「半端ない」の転 スラング言うても、こんな基本語彙もわからんとかアンタ引き篭もりか?
- 69 名前:名無す mailto:sage [2015/03/29(日) 18:56:17.94 ID:Jt5adhgE.net]
- >>65
補足だけど 「あこうなる」は言う人もいる
- 70 名前:名無す [2015/03/29(日) 19:00:16.69 ID:hsDLf6+c.net]
- ID:Jt5adhgE さん
いちいち伸ばすん面倒くさくないですか? 京都の若者は「あかなる」、「行きたなる」と短くするんですが
- 71 名前:名無す [2015/03/29(日) 20:15:31.72 ID:T7rhPOn+.net]
- 関西やったらどっこも大概そうやと思います
とっしょりでも 「あこなる」「しとなる」「いきとなる」やね。 伸ばすウ音便はごくごく稀といったかんじでしょうか。 播州の西の方ではその比率が上がるのかな? >>68 関東スレならいいけど、そんな汚い訛りを関西弁スレで使われてもキモいから言うてみただけやで
- 72 名前:名無す [2015/03/29(日) 20:19:36.50 ID:atYT6gGd.net]
- ぱねー
についてはスルー推奨
- 73 名前:名無す [2015/03/29(日) 20:20:47.54 ID:FdGAuL7f.net]
- >>71
言語規制論者かよ 気持ちわるいなあ
- 74 名前:名無す mailto:sage [2015/03/29(日) 21:03:39.32 ID:hHEohysY.net]
- 「おばんです」って関西弁ちゃうよな?
- 75 名前:名無す [2015/03/29(日) 21:30:16.36 ID:T7rhPOn+.net]
- 東北弁やで それ
- 76 名前:名無す mailto:sage [2015/03/29(日) 21:51:17.32 ID:hHEohysY.net]
- ですよね
www.akenotsuki.com/kyookotoba/goi/gyakugoi.html には京言葉じゃないって書いてあるし www.weblio.jp/content/%E3%81%8A%E3%81%B0%E3%82%93 には京言葉では「ご飯」の意味やと書いてある。 そやのにアニメで京都弁を話すキャラが「お晩どす」って言っててすごく気持ち悪かった。 よそ者のシナリオライターが方言考証もせずに勝手に方言を捏造すんのほんまに止めてほしい。
- 77 名前:名無す mailto:sage [2015/03/29(日) 21:55:35.04 ID:bjUYmr4p.net]
- 「おでんせ」は関西弁ちゃうのん?
- 78 名前:名無す mailto:sage [2015/03/29(日) 21:58:51.96 ID:hHEohysY.net]
- 盛岡弁らしいで
まあ自分で内省しても分からんような方言はつこたらあかん言うこっちゃ
- 79 名前:名無す mailto:sage [2015/03/29(日) 22:03:44.46 ID:bjUYmr4p.net]
- あいよ〜
- 80 名前:名無す [2015/03/29(日) 22:39:17.17 ID:T7rhPOn+.net]
- >>76
何故かこの東北弁を関西弁やと思ってる奴が居るみたいやな おばんです とか意味わからんわw 婆さんですってことかいな >>77なんやそれ
- 81 名前:名無す mailto:sage [2015/03/30(月) 00:23:20.05 ID:NppOynv3.net]
- >>70
伸ばさないと言いにくいんだけど?
- 82 名前:名無す [2015/03/30(月) 00:28:14.17 ID:O0mNVsWe.net]
- >>81
やっぱり自分の慣れた言葉が一番ですからね。 播州の人にとっては長音が一番慣れてて言いやすいし、他の地域の人にとってはそうでもない。 完全に主観的な話ですからね。言語の優劣をおしなべて語るのはよくありません。
- 83 名前:名無す mailto:sage [2015/03/30(月) 00:34:00.03 ID:NppOynv3.net]
- でも「〜してもうた」の場合は
「〜してもた」って言うんだよ ほんと複雑だわ
- 84 名前:名無す [2015/03/30(月) 00:43:46.07 ID:O0mNVsWe.net]
- 京都では逆に「してもうた」が普通でたまに「やってもた〜〜〜〜」みたいな時だけ短縮しますね。
あべこべで面白いです。
- 85 名前:名無す [2015/03/30(月) 21:00:10.82 ID:ByS3v8fQ.net]
- 月曜から夜ふかしSP
村上の関西弁を検証
- 86 名前:名無す [2015/03/30(月) 22:18:18.59 ID:ByS3v8fQ.net]
- ついに播州弁「どいや」が登場!!
- 87 名前:名無す [2015/03/30(月) 22:28:44.27 ID:m5T8jkQt.net]
- 村上語www
村上弁www
- 88 名前:名無す [2015/03/30(月) 22:30:14.66 ID:iZc0Bu1z.net]
- 播州弁オチで笑われてたけど泉州弁もたいがいだったな
- 89 名前:名無す mailto:sage [2015/03/30(月) 22:32:33.75 ID:m5T8jkQt.net]
- やっぱり京都弁が一番標準語に近いな。
京言葉が上流階級の言葉になって上流の言葉が標準語になったから当たりまえか。 「わかれへん」でなく「わからへん」 「しとる」じゃなくて「してる」 京都弁は分かりやすい。
- 90 名前:名無す [2015/03/30(月) 22:39:19.00 ID:ByS3v8fQ.net]
- あの播州のおっちゃんはきっちり意識して分かって使ってたな まぁみんな個人的な訳で対応してなかったけど。
「あっかいや」が通じひんことはないやろ
- 91 名前:名無す [2015/03/30(月) 22:40:21.43 ID:ByS3v8fQ.net]
- 泉州弁は
語尾に「ない」だか「なえ」だか言うのがあったな。初めて聞いた。
- 92 名前:名無す mailto:sage [2015/03/30(月) 23:01:35.59 ID:bWuqkJKB.net]
- 播州弁テレビ的にオチ担当なのは理解するがあれはないわw
しとん しとーは誰でも普通に使うけど
- 93 名前:名無す [2015/03/30(月) 23:14:46.08 ID:aDeFi0td.net]
- お前ら神戸以西人が「しとる」を普段から使うせいで、よその地域から京阪も「しとる」圏やと勘違いされてんねんぞ
こっちはあんな下品な物言い常用せえへんのに
- 94 名前:名無す [2015/03/30(月) 23:29:28.68 ID:2jumO/QA.net]
- 東海、北陸方言も下品?
- 95 名前:名無す mailto:sage [2015/03/30(月) 23:44:07.75 ID:NppOynv3.net]
- どいや、がいや、って
若者はあんま使わない気がするけどな? 主におっさんが使ってる印象 おばさんはどいね、がいね、って 若干マイルドに言う人が多いな
- 96 名前:名無す [2015/03/30(月) 23:47:43.90 ID:aDeFi0td.net]
- >>94
気い悪したんなら謝るわ 絶対的な価値観で下品言うてるんちゃうねん。京都やと「しとる」は主語を卑下したい、 男っぽく粗野で荒々しいな感じを出したい時、つまり敢えて下品な感じを与えたい時にしか使わへんねん そやから下品言うてもうてん。ごめんな
- 97 名前:名無す [2015/03/30(月) 23:50:01.18 ID:ByS3v8fQ.net]
- >>95「どいね」? 「がいね」?
そんな組み合わせする? 「どいな」やのうて? 「がいね」はなんか愛知の方の言葉みたい。 あと、神戸の子が「大丈夫」の意味で「いける」使ってたけど、あれは大阪弁ちゃうかなぁ
- 98 名前:名無す [2015/03/31(火) 00:03:01.22 ID:7joJIA1h.net]
- 亀岡市以北の丹波では「しとる」を使う
「しとらはる」とか言う
- 99 名前:名無す [2015/03/31(火) 00:03:15.76 ID:dnK8Yfb/.net]
- 京都の娘が「行ける」言うてたけど、私つこたことないわ
若い娘でそれこそあんまり育ちのようない娘が使うイメージやねんけど、実際は皆使わはるんかなあ?
- 100 名前:名無す mailto:sage [2015/03/31(火) 01:53:38.18 ID:hRTqDQNC.net]
- 市岡や炭屋町が神戸以西か
- 101 名前:名無す [2015/03/31(火) 01:58:34.86 ID:bFeN2qYY.net]
- 京都の元小学校教師の今村克彦というおっさんは「見やん」を多用するなぁ
>>98 おお、そこら辺なんやね。「しとらはる」圏。 京都、大阪、兵庫が交わる辺りのところは使うみたい。
- 102 名前:名無す [2015/03/31(火) 02:22:33.16 ID:OxoD1d7P.net]
- >>100
あんさん嫌味ったらしい、回りくどい言い方しやはんなあ。 大阪の下町は品の無さが過ぎて粗野語がデファクトスタンダードになったはるんと違うの? 実際、最近は「関西感を出したい」いう思いが強すぎて本来つこてへんかった「とる」を常用する阿呆も増えてるって聞きますし。 こういうのをhypercorrection 過剰修正って言語学では言うにゃ。言葉の誤用の中でも最も格好悪いパターンやね。
- 103 名前:名無す mailto:sage [2015/03/31(火) 03:53:51.76 ID:J4Zm8JI2.net]
- >>102
hypercorrection、みっともないね。 例えば東京にいらした近畿出身者の中には、 「関西キャラで行こう」と過度に頑張ってしまう。 その結果、播州出身でもないのに「とん」「とる」までも 使うからアレ?と思う。(もちろん皆ではないよ) なぜそこまで頑張ってしまうのか。 普通に話せばいいものを、疲れないのか?とは感じる。 東京の人間は「わ〜関西ぽい」としか思わないだろうが、 長いこと大阪にいたワシからすれば違和感アリアリ。
- 104 名前:名無す mailto:sage [2015/03/31(火) 04:36:33.23 ID:Z7vPqz0K.net]
- 本に。
ほんで向こうの人も勘違いしやはって、京都の女子が「〜しとる」の如き物言いをするなどと思い込まはる。 あたしらはそんな端ない言葉使いしやしまへん。 男の子は気張り屋やさかいに、成長するにつれて何かと自分を大きう見せようと「〜しとる」やの「〜しよる」やのやんややんや言うけれども、 それでも童心に帰って普通の喋り方してみい言うたら絶対に「〜しとる」なんてよう言わんわ。
- 105 名前:名無す mailto:sage [2015/03/31(火) 05:39:43.02 ID:J4Zm8JI2.net]
- >>104
ですよね・・・ ワシが「あれ?播州のご出身ですか」とお聞きした途端に 口を聞いてくれなくなったりするのですわ。 そう、童心に帰って普通の喋り方でいいのにな。 なぜ関西キャラを前面に押し出そうと頑張るのだろうか。
- 106 名前:名無す [2015/03/31(火) 11:33:45.18 ID:uxueHgGK.net]
- 四国ってHLL?HHH?
- 107 名前:名無す mailto:sage [2015/03/31(火) 11:38:54.08 ID:uxueHgGK.net]
- 播州って現在進行形「〜よる」なんか
じゃあ「何しよん?」とか言うの?
- 108 名前:名無す [2015/03/31(火) 16:33:39.59 ID:bFeN2qYY.net]
- >>106
四国は普通にHLLやで >>107 言う。西に行くほど使用率は上がる。 神戸も進行形があるが、神戸辺りではほんまに進行しよることを強調したい時以外は「何しとん?」が多いな。
- 109 名前:名無す [2015/03/31(火) 16:36:26.09 ID:bFeN2qYY.net]
- 赤穂の辺りは確か How are you doing?的な感じで「でぇしょんどい?」というらしい。(どないしよんどい が崩れた形)
赤穂は垂井式のところだから、播州としてもちょっと西に行きすぎやけどね。
- 110 名前:添削おねがい mailto:sage [2015/03/31(火) 16:56:40.21 ID:iguGIFh8.net]
- 先週に完結した河合克敏「とめはね!」、好きなマンガやけど、
「京都・青蓮高校の女子高生 大槻藍子」のセリフが、どーしても京都弁になってなくて、「河内弁」あたりにみえてしょうがなかった。 添削してもらえるやろか? 「スピリッツ」2015年No.16(2015.3.30)所収「とめはねっ!」最終話 原文 改定案 「おー、意外とええこと言ったね」 →「おー、意外とええこと言(ゆ)うたね」」 「日野ひろみはどこ受けたんや?」 →「日野ひろみちゃんはどこ受けたのん?」 「へえ、ウチと同じとこ受けたんか」 →「へえ、ウチと同じとこ受けたんやね」 「シー、声が大きい!」 →「シー、声が大きい!」 「アホ!推薦入試だって実技試験はあるんやで」→「あほ!推薦入試かて実技試験はあるんよ」 「去年の秋に上京して、書を書いてきたんや」 →「去年の秋に関東に下向して、書を書いてきたんよ」 「まあ、でも受かるとええな」 →「まあ、でも受かるとええね」 「そういう意味で言ったんちゃうわ」 →「そういう意味で言うたのとちゃうの!」
- 111 名前:添削おねがい mailto:sage [2015/03/31(火) 17:02:12.75 ID:iguGIFh8.net]
- 河合克敏氏は静岡県浜松市、当方は大阪府高槻市育ち。
上記の「改定案」は、 北摂方言がベースやけど、日本中から転校してきた人がいる グチャグチャな言語環境でそだった者が考える「京都弁」です。
- 112 名前:名無す mailto:sage [2015/03/31(火) 17:43:54.77 ID:OxQG5jqU.net]
- >>97
どこどいね、みたいな感じで 田舎のおばあちゃんが使いそうな言い方 >>107 なんしょん?って言う
- 113 名前:名無す [2015/03/31(火) 19:24:21.32 ID:qD8WeL71.net]
- >>110
基本、高校生女子でも相手が目下だと 思ってる場合は原文でもそんなに違和感ない。 相手を見下していることを取り繕わなくてもよい局面の 京都の人が言うことばは、男女ともよそ行きの河内弁と そんなにおおきな差はない。 気性がさっぱりした女の先輩と思えばほぼ原文でも 不自然な感じは少ない。 個人的な感想を言わせてもらうと 3,5,6,7行はキャラの性格、出身階級設定の問題になるので 改定案では、キャラ設定変更になるかも 1行めは改定案支持。自分なら「意外に」というかも 古文の形容動詞語尾「たり」由来の「と」は語彙にない。 2行め改定案の、過去の助動詞「た」の終止形に 疑問の助詞「の」をつけたら、「ん」に変わり、「のん」は付かない。 「や」を省くだけでいいのでは。 「もの」という意味の代名詞的「の」、「受けたのか?」 という意味ならそのままでは疑問の意味が付加されないので 疑問の助詞「か」か代用の終助詞「や」を語尾あげアクセントで 付ける必要が出てくる。
- 114 名前:名無す [2015/03/31(火) 19:36:13.19 ID:qD8WeL71.net]
- 5行め、「かて」支持。「あるねんで」でいいかと。
「下向する」は日常会話の語彙にない。 6行め、おどけて「下って」「東下りして」と言う人は いるかも知れないけど そのキャラはそこまでいちびりなんですか? 東京行ってでよいのでは? 書を書いてはこなれない日本語に聞こえるけど、 それをスルーするとすると、「を」を省きたい。 8行め、「言うた」支持。
- 115 名前:名無す [2015/03/31(火) 19:40:03.25 ID:qD8WeL71.net]
- 6行め、自分だったら「書、書いてきてん」と言うかな。
- 116 名前:名無す mailto:sage [2015/03/31(火) 20:10:28.08 ID:bjruiiUN.net]
- >>108>>112
ありがとー。 四国の発音じゃあ標準語と同じ?あれ標準語は語頭Lだっけ やっぱ言うんだ、西播は中四国とちょっと似てるんだな
- 117 名前:名無す mailto:sage [2015/03/31(火) 20:12:02.89 ID:H8uSG9Nn.net]
- 原文 改定案
「おー、意外とええこと言ったね」 →「おー、意外といいことゆったね」」 「日野ひろみはどこ受けたんや?」 →「日野ひろみちゃんはどこ受けたん?」 「へえ、ウチと同じとこ受けたんか」 →「へえ、ウチと同じとこ受けたんやあ」 「シー、声が大きい!」 →「シー、声大きい!」 「アホ!推薦入試だって実技試験はあるんやで」→「あほ!推薦入試も実技試験はあるんやで」 「去年の秋に上京して、書を書いてきたんや」 →「去年の秋に東京に来て、書を書いてきたねん」 「まあ、でも受かるとええな」 →「まあ、でも受かったらいいなあ」 「そういう意味で言ったんちゃうわ」 →「そういう意味で言うんじゃないわ」 現代京都人の若者言葉を考えるとここらへんが妥当じゃないの 概して女性は語彙を共通語化させやすい。アクセントは依然京阪式だが。 ”本物”の女子京都弁を再現したらほぼ字面は共通語みたいになるからな 漫画という音声の付随しない媒体を使う以上、わざとらしい関西弁を使わせるしかキャラを出せないのでしょう。
- 118 名前:名無す mailto:sage [2015/03/31(火) 20:21:16.89 ID:H8uSG9Nn.net]
- >>110さんは大阪弁「〜ねん」、「〜てん」を一貫して忌避し、全て「〜んよ」に変えているが
本来の京言葉で対応する形式は「〜にゃ」、「〜ね」である。しかしこれらは現在衰退した語尾。 普通の女の子はいちいち方言の保守なんかにかかずらってらんないので、大阪由来でも気にせず「〜ねん」を使う。 ただ最近、近畿周辺部に端を発する「〜んよ」が、響きが柔らかいためか、急速に市民権を獲得しているのも事実。 私としては>>110みたいにどっちかに限定するのでなくチャンポンにするのがより実情に伴うと考える。 皆、どの言葉がどこそこ由来とか考えてないんだよね。自分が最もしっくりくる表現を使っている。
- 119 名前:名無す mailto:sage [2015/03/31(火) 20:31:31.42 ID:IDimXEox.net]
- >>117
6行目、過去の助動詞「た」の終止形に「ねん」はつかない。
- 120 名前:名無す [2015/03/31(火) 20:49:01.22 ID:H8uSG9Nn.net]
- >>119
「〜てん」が正しいって?規範上はそうなんだろうけど、つい若者のブロークンは会話を再現しようとしたら使ってしまったんだ 規範通りに直したいならどうぞよしなに
- 121 名前:名無す mailto:sage [2015/03/31(火) 20:51:35.93 ID:IDimXEox.net]
- まあ、大槻藍子がどういうキャラ設定かに、よる話ですわな。
- 122 名前:名無す [2015/03/31(火) 22:04:52.03 ID:W8jg4Z7W.net]
- 今の若者って「けえへん」って使わんな
ほぼ「こおへん」って言う
- 123 名前:名無す [2015/04/01(水) 00:16:58.93 ID:OqEixyO0.net]
- けえへんは大阪のオッサンやからな
- 124 名前:名無す [2015/04/01(水) 00:18:21.41 ID:OqEixyO0.net]
- >>119-120
たねん は泉州弁やからやめといた方がいいね。
- 125 名前:名無す [2015/04/01(水) 00:20:19.59 ID:PH24ugIZ.net]
- >>124
元々はそうやったんやろねえ でも子供の方言は滅茶苦茶やからね。地域のアイデンティティなんて崩壊寸前。 京都人でも「わかれへん」、「あれへん」いう子もいる始末
- 126 名前:名無す mailto:sage [2015/04/01(水) 04:56:12.11 ID:HzZ0zwXB.net]
- 「わからへん」「あらへん」
文法的にはこうなるハズなんやけどね。 未然形+否定の助詞「へん」、これが普通かな。 「わかれ」「あれ」にヘンが付くのはどういう仕組み?
- 127 名前:名無す mailto:sage [2015/04/01(水) 05:26:52.00 ID:PH24ugIZ.net]
- わかりはせん→わかりあせん→わかれへん(ia→eは類型論的にもおかしな話ではないし、「へ」の逆行同化の影響もある)
わかりはせん→わかりゃせん→わからへん(硬口蓋化子音の直音化) もともとの語の成り立ちは未然形じゃないからね。だから「こーへん」じゃなくて「きーひん」、「けーへん」な訳で。 変化の結果未然形の如き外形をしてるだけ。
- 128 名前:名無す [2015/04/01(水) 08:04:47.64 ID:VSqXRubL.net]
- >>124
せやったんか 俺の数少ない泉州出身の知り合いには (佐野、岸和田、樽井) 「たねん」て使う人はいーひんだなあ
- 129 名前:名無す mailto:sage [2015/04/01(水) 12:01:40.21 ID:HzZ0zwXB.net]
- >>127
東京の否定助詞「ない」=京阪の「へん」 ではないんやなー。東京の「ない」の前にくる動詞は 必ず未然形になるから、I don't understandならば ○わからない ×わかれない ですね。なるほど。奥が深いなぁ。 「こーへん」の「こ」は未然形。 「きーひん」の「き」は連用形。 「けーへん」の「け」は何??
- 130 名前:名無す mailto:sage [2015/04/01(水) 13:14:30.14 ID:YpJf6KbK.net]
- 五段動詞で「書かへん」「読まへん」
上一段動詞で「しみひん」「落ちひん」 下一段動詞で「食べへん」「こけへん」 どう定義すると覚えやすく整合性がとれるでしょうね。 ところで、「ナ行変格活用」は京都周辺では消失してるんですかね。 「往ぬ」も「死ぬ」も5段活用になってるみたい。 二段動詞もないですよね。(九州にはあるみたい「らる」とか「さる」とか) そういえば、「往ぬ」と「帰る」は、意味の上で使い分けてますか? 「往ぬ」のない地域って、どことどこだろう。
- 131 名前:名無す [2015/04/01(水) 16:06:06.15 ID:OqEixyO0.net]
- ワシらの若い世代では「いぬ」はあんまり使わんけど、婆さんは
「いぬ」と「帰る」と「もぉる」を使い分けてますよ。 >>129 「けー」は「へん」のeに引っ張られたか、キヤヘンがそういう音に変化しただけだと思うから、「け」が何形とかあるのかなぁ 。 言うなら「き」と同じじゃない?
- 132 名前:名無す mailto:sage [2015/04/01(水) 16:48:42.75 ID:HzZ0zwXB.net]
- >>131
ありがとう。 けーへん=「きやへん」→「き」:連用形 ということになるね。 「へん」の前には未然形も連用形もくる。 難しいなぁ。まあ日本語の文法なんて、後から理屈を ひっつけただけやから、論理的にはいかないわな。
- 133 名前:名無す [2015/04/01(水) 17:06:37.41 ID:OqEixyO0.net]
- それから、「こーへん」は比較的新しい言い方であって、昔からあったわけではないと思う。少なくとも京阪方面に進出したのはここ10〜20年辺りでしょ?
京阪方面よりも西日本色が強い播州、神戸で生まれた言葉で、 西日本的な「こん」 と「へん」の融合。 兵庫県(神戸界隈)の自分の家庭の例を挙げると、祖母は「きやへん」、母は基本的に「きいひん」、たまに「こーへん」、かつては「こえへん」というのを使ってた時期もあったらしい。 また、「こーへん」は共通語の「こない」と語幹が一致するため、新しい関西弁として京阪方面にも広まって来たと思われる。
- 134 名前:名無す mailto:sage [2015/04/01(水) 17:19:47.15 ID:HzZ0zwXB.net]
- >>133
「こーへん」は播州弁なんや。ほぉー 播州弁て何となく中国地方の言葉みたいに聞こえる。 「きーひん」→「こーへん」、この変化がたった1世代で 起こってしまったわけですね。 つくづく言葉は変わりゆくものなのだと思う。
- 135 名前:110 mailto:sage [2015/04/01(水) 23:03:33.81 ID:7CENo/uS.net]
- みなさん、添削や、貴重なる知見のご披露ありがとでした。
たいへん参考になりました。 >113 お察しのとおり、くだんの京都の女子高生は3年生、 書道仲間としてしたしい1学年下のヒロイン(カマクラの女子高生) 相手のセリフ、という場面です。 >>114 改定案で東京行きを「関東へ下向」としたのは、私のおふざけでしたが、 京都生まれ京都育ちなら、女子高生でも、 とくに京都ナショナリズムに染まってなくても、 周囲の京都人たちの影響で、 東京を上に仰ぎ見るというニュアンスのこもる「上京」」は使わないのではないか と。 その他のみなさまの、言語学的考察、たいへんおもしろく拝見しました。 ありがとうございました。
- 136 名前:名無す mailto:sage [2015/04/01(水) 23:05:55.13 ID:PH24ugIZ.net]
- 敢えて上京は言わんかもな
「東京に行く」これで十分。 本来なら「東上」って言葉があるんやけどな
- 137 名前:名無す mailto:sage [2015/04/01(水) 23:13:44.68 ID:cCDSmyCp.net]
- 他のスレでも書いたけど
「上京」って、書いたら普通「かみぎょう」やしね。
- 138 名前:名無す mailto:sage [2015/04/01(水) 23:18:14.11 ID:PH24ugIZ.net]
- 鉄道に多いけど、京浜・京急・京成言うような言葉に凄く違和感を覚える。
「京」の時は千年前からずっと京の専売特許や。
- 139 名前:110 mailto:sage [2015/04/01(水) 23:22:59.52 ID:7CENo/uS.net]
- >>136
>敢えて上京は言わんかもな 高槻を主とする関西そだちの自分の語感では、 「上京」はどうしても書き言葉(しかも>>135で述べたみたいな価値観 がこもっているので、自分自身では決してつかいたくない用語)で、 口にする単語ではない、という感覚があります。 とくに、したしい高校生どうしの会話で使うんかいな、と。 河合克敏氏が出身の静岡県とか、関東・東北・北海道のほうではどうかわかりませんが・・・・・・。 >>110で紹介した大槻藍子は推薦で東京の大学に合格したという設定で、 時期は2月ごろ、会話の場所は「署の甲子園」の会場、大阪市立美術館、 大槻藍子の会話相手はカマクラから大阪に来ていて、 原文の「去年の秋に上京して、書を書いてきたんや」は、大槻藍子が推薦入試の時に東京へ行ったことを指します。 なので、>>117さんの修訂案をそのまま活用させていただいて訂正すると、 「去年の秋に東京(に)行って、書(しょー)を書いてきたねん」 くらいになりますか
- 140 名前:名無す mailto:sage [2015/04/01(水) 23:29:56.88 ID:famfzlkM.net]
- >>139
若者やったら気にせず使うやろけど 上の方の人が「たねん」は品がない言うてたから「てん」の方がいいんちゃう?
- 141 名前:名無す mailto:sage [2015/04/01(水) 23:32:54.17 ID:cCDSmyCp.net]
- >>124によると、それだと大槻さんは泉州人だということになるな。
「だんじりはなあ、樽井の方がすごいねんで」 「いやいや、尾崎の方がかっこええ。樽井なんか屁えでもない」 「何ゆうてんねん。樽井の勝ちや」 「そんなことない、昔から尾崎の勝ちにきまったーる」 「おまえらなあ、岸和田のだんじり見らんで言うなよ」 「はいはい、わかったわかった、だんじりで死んだら本望やねやろ」 という女子たち。
- 142 名前:名無す mailto:sage [2015/04/01(水) 23:35:42.79 ID:cCDSmyCp.net]
- あ、すみません。>>141は、>>139あてメッセージでした。
先に>>140で書いてくれたはった。
- 143 名前:名無す mailto:sage [2015/04/01(水) 23:42:29.13 ID:OqEixyO0.net]
- 上京は言わんね。京都に行くことが上京かなぁと思う。
- 144 名前:名無す [2015/04/01(水) 23:47:46.98 ID:famfzlkM.net]
- >>143
そやけど、今更通用しいひんわな
- 145 名前:名無す mailto:sage [2015/04/01(水) 23:54:48.55 ID:7CENo/uS.net]
- >>143
京都に行くことは「上洛」では?
- 146 名前:名無す [2015/04/01(水) 23:57:46.45 ID:famfzlkM.net]
- >>145
明治維新まではどっちも京都に上がる意味やったけど、現代はあまりにも「上京」=「東下り」が広がりすぎたせいで 棲み分けを狙った一部京都人が、「上洛」を押してんねん。東京は「洛」の字の奪取はあんまねろてへんからな
- 147 名前:名無す mailto:sage [2015/04/02(木) 00:55:41.20 ID:PygdaQOH.net]
- >145
南山城には「洛南タイムス」というタブロイド紙があった。本社宇治市かな? 洛南高校が東寺にあり、府立の洛東高校や洛北高校の位置から考えると、 「京都へ上る」意識は山城の国にはなかったんとちゃうかな。 個人的には、小中学校時代は、京都行くだった。 伏見行くは京都行くとは区別していた。当然だけど。 白川通の眼鏡のクリタには東天王町時代から、 眼鏡買いによく行ったが、意識としては、京都のむこのなんやわからんとこだった。 京都・洛陽に「のぼる」と表現するには近過ぎるし、 自分を京都の一部にするには遠過ぎる、まあ、田舎もんやね。 六地蔵がルーツの宇治市出身の母は、丸物(のちの京都近鉄、ヨドバシ)を 「おのぼりさん相手の店」と言っていたが、 そういう俺たちは今の京田辺市に住んでいたwww
- 148 名前:名無す mailto:sage [2015/04/02(木) 15:55:15.70 ID:AaALGM0U.net]
- 泉州弁早くて聞き取れなかったのか字幕間違ってた
標準 言ってた 字幕 言っとった 泉州弁 言うちゃあった
- 149 名前:名無す mailto:sage [2015/04/03(金) 00:01:11.49 ID:plph6GGs.net]
- カーネーションを思い出すな。
- 150 名前:名無す [2015/04/03(金) 04:12:32.17 ID:JPZnfCKQ.net]
- 関東メディアの字幕なんてテキトー。
- 151 名前:名無す [2015/04/03(金) 04:45:59.82 ID:fO0f2DXM.net]
- >>146
NHKの大河「龍馬伝」の影響もあるかいね?
- 152 名前:名無す mailto:sage [2015/04/03(金) 10:27:41.48 ID:KDhUSIPV.net]
- 「大丈夫」=「行ける」って等式は成り立つのでしょうか。
個人的には「大丈夫」は「大丈夫」だし、「行ける」は「行ける」で別の言葉という意識が強く、コンパチの関係にあるという感覚がなかったのですが、 この前、関西弁を取り扱ったテレビ番組でこのような置換が行われており、微妙に違和感を覚えました。
- 153 名前:名無す mailto:sage [2015/04/03(金) 11:13:18.34 ID:60qyUAUu.net]
- 「大丈夫」の「いける」は「行ける」とはまた違うんじゃないの
「かっこいい」=「イケてる」と同様独立した単語だと思う
- 154 名前:名無す mailto:sage [2015/04/03(金) 16:02:40.34 ID:+j0rjU1k.net]
- 「あんた、いけるくちやろ」お酒飲めますよね=可能
「かっこいい」=「イケてる」になったのは比較的最近で芸人の楽屋言葉から
|
|