[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 14:02 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 923
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【E Ink】電子ペーパー端末54



1 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/02(金) 19:54:27.24 ID:qMV30K0z.net]
Kindle、Kobo、PocketBook、Onyx、Boyueなどの電子ペーパー・電子ペーパーモードを搭載した
反射型画面の電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド・多機能端末についても扱います。
荒れる原因となるのでコテハン禁止。sage進行。パソコン便利帳(makoto-watanabe)への誘導禁止でお願いします。
前スレ
【E Ink】電子ペーパー端末53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1664929427/

電子ペーパー - Wikipedia:
ja.wikipedia....BC%E3%83%91%E3%83%BC

【代表的な電子書籍端末】E-book Reader Matrix wiki
wiki.mobilere...E-book_Reader_Matrix

透過型液晶や有機ELなどの発光型画面はスレ違いなので、
それらのみを搭載する端末については以下関連スレでお願いします。

●電子書籍端末としての機能を持つ全ての端末についての情報交換総合スレはこちら
【元祖】電子書籍端末総合【復活】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1294455564/
●電子書籍全般については次の板
https://rio2016.5ch.net/ebooks/
●Apple製品はこちら
https://fate.5ch.net/ios/

227 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/24(土) 15:49:21.58 ID:qhOuVpGL.net]
Matepad paper、Nova air2、Leaf2を立て続けに買ったがLeaf2しか使ってない。

手書きのことごとくがプリインアプリしか使い物にならないのは何でだろうか

228 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/24(土) 16:23:38.18 ID:6DFRSdb3.net]
>>224
ひとりやで

229 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/24(土) 17:23:15.74 ID:XFdLBN6x.net]
>>228
226とあわせて少なくとも二人はいるぞ(笑)

230 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/24(土) 19:05:50.13 ID:PmAVub0v.net]
いや一人(笑

231 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/24(土) 19:40:26.77 ID:KsKRMlGw.net]
>>221
PCは持っているからその方法しかやはりないのか
microSDカードスロットあればなぁ、SDXCの512G突っ込めるのに

>>222
それ初期の話?それともGEN2?
ペンも初期のは充電式だけどGEN2からいらなくなったんだろ
俺がGEN2買おうかと決め手になっていたのはペン充電しなくていいところだったからさ
それにしてもサーフェスプロのペンはいかんかったなぁ
電池が特殊、しかも2種類の電池いれなあかんという仕様
もうペンはしまってつかってない

232 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/24(土) 19:53:34.11 ID:70wGi3i3.net]
>>228
ボッチ・クアデルノ騎士団
「クアデルノの悪口を言う奴は許さないのだ(怒)」

233 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/24(土) 19:59:23.18 ID:KsKRMlGw.net]
このスレでわりとBOOXBOOX書いている人がいるから、
改めてどんなものか調べようと公式サイトすべて見終わったけど、
クアデルノGen2 A4と比較する対象物がなさすぎる
BOOX Max Lumi2が画面サイズとおなじくらいだが、
価格がねぇ
あと入手がねぇ
あとandroidはいらね
もっとも、オーディオブックというか5倍速くらいで音声聴きたいが、
そうなるとwindowsタブレットでいいなと思っちゃうし、
8インチのwindowsタブは持ってる

Windowsタブレットでいいのが出ればそっち買うしとなってしまいそう
もうちっと8インチwindowsタブで粘ってみるのもいいかもだが、
書き物するには小さいよ

234 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/24(土) 20:13:22.53 ID:KsKRMlGw.net]
ちなみにwindowsタブレットではなくwindowsラップトップPCとかwindowsタブレットにキーボードついたものはちょっと苦手
というのも文字入力が神入力すぎるのとここ最近はややソフトになったが文字入力が多すぎるからキーボードを壊しやすい
よってwindowsラップトップPCもwindowsタブレットも別売りのキーボードを使ってる
ちなみにサーフェスプロ使っていたときは最初キーボードを購入せず内臓のソフトキーボードを使っていたが、
利用頻度の高いキーの位置の画面がうっすらと色が変わってる(保護フィルム貼ってるからその部分がすこし色が変わったのかもしれんが)
で、本題のクアデルノだが同じように本体にソフトキーボードが内臓されているよな?
外部キーボード使えるのかなぁと調べて見ているがあまりその情報がない

SDカードスロットを設けてくれて、mp3限定でもいいからオーディオ出力を8倍速程度までできるようにしてくれたら
嬉しいのだけどな

いろいろかさばるから一つにしたいところだから、
倍速でオーディオ聴くならICレコーダーが別途いるとか、
UMPCで聴くとかで外出するときなんかは持ち出す端末が増えてしまう

235 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/24(土) 20:23:45.18 ID:KsKRMlGw.net]
サーフェスプロ9を買って、
これまでもってるサーフェスプロを外出用として電子ペーパーがわりにつかうのもいいか
だがペンにいれる電池がなぁ



236 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/24(土) 20:28:43.01 ID:O2P39VAI.net]
アンチは一人みたいだな

237 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/24(土) 21:42:58.22 ID:47JH3q2L.net]
冬休みだな

238 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/24(土) 21:48:33.59 ID:j9F2VMPg.net]
マジでここに書く価値無い独り言だな
家で壁に向かって喋ってれば良いのに

239 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/24(土) 21:49:54.87 ID:StZ0Rymz.net]
多分ここが壁なんだろう

240 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/24(土) 22:25:57.66 ID:HF3MDdhH.net]
タブレットと電子ペーパーは別物
と思える人が使う物

241 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/24(土) 23:15:47.89 ID:6+pZAyng.net]
>>235
マジレスするとPro 9はスリムペン2にも対応している
あれは充電式だかんね

242 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/25(日) 08:36:02.13 ID:gqlEFbKY.net]
SCANSNAPもってるし、クアデルノしかないか
安くなってる場所ねーかな

243 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/25(日) 08:51:21.26 ID:gqlEFbKY.net]
家電店の安売りとか特売日って何月だっけ
しばらく実店舗いってねーしな
そんなことより、クアデルノのMyNoteCloudだけど有料プランが200円とかならなぁ使うんだけどなぁ
あとやっぱりmicrosdスロットはほしいところだよ
PCあることが前提なのはわかるけど、せめて本体のストレージくらいはなぁ

244 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/25(日) 09:14:33.12 ID:gqlEFbKY.net]
なぁ、クアデルノ持っている人にききたいんだけど、
カレンダーというかスケジュール機能あるだろ?
あれって数年前の日に戻って書き込みできるんか?
つまりこれまで付けてきた日記をそのまま
クアデルノに移動したいわけだが、遡って記入できるかどうかを知りたい

245 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/25(日) 09:31:04.71 ID:qxqKv4gw.net]
書き込めるけど、ただの PDF だからどうやって移動するわけ?
1、2日分ならまだしも



246 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/25(日) 09:39:25.71 ID:gqlEFbKY.net]
俺もこれから購入予定だからよくわかってねえ
だけどこれまで書いてた紙の日記やスケジュール帳はすべて裁断機でチョップして
SCANSNAPで取り込む予定でいくらでもPDFにできる
PCで書き始めた日記帳はhtmlで出力できるしそれはいくらでもPDFにできる
できるはできるが、

クアデルノ側のカレンダーやスケジュール機能部分のファイル構成がどのようになっているか
事前に知っておこうと思ってな
たとえは今日スケジュール書き込みしたら202212250939.pdfみたいにでるんかな

247 名前:名無しさん@3周年 mailto:age [2022/12/25(日) 10:18:43.20 ID:oy9EXNrB.net]
>>243
上期下期の決算の前で2月8月いわゆるニッパチ

まあ近頃の電気屋はそれほど大型の安売りバーゲンやらないが

248 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/25(日) 11:58:08.63 ID:beuTz1ER.net]
dasungのLinkがAliに約45000円で出てる
高い。これだとHisenseのHi reader40000円の方が良いかな
高速表示は気になるんだけれど

249 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/25(日) 12:30:53.08 ID:qxqKv4gw.net]
>>246
そうじゃない。Schedule2022.PDF てな感じで1PDF。
PDF の中でジャンプは出来る。
過去のを PDF 化して閲覧・そこに手書きは出来るだけ。

https://www.fmworld.net/digital-paper/tool.html
にPDF落ちてるから見とくがよい。

250 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/25(日) 15:26:32.32 ID:WlKdL+ac.net]
>>227
air2で教えてほしいんだけど、画質のコントラストair1から向上した?
air1はleafやクアデルノと比較してコントラストが悪くて手放した記憶がある。
画質はleaf並みにくっきりしとるかね?

251 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/25(日) 17:05:37.30 ID:+eUEYfr8.net]
>>250
気にしてなかったが比べてみるとnova air2はleaf2に比べて白いな……
どちらも1は買ったことないので比べられない。

nova air2の処理能力がleaf2にあったならとても良いのになぜだ!

252 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/25(日) 17:50:08.49 ID:5tVvxS2r.net]
>>251
やはりそうか。novaはleafに比べて、ペン入力のシートが一枚分画面にかぶさってるから暗いんだよね。コントラストがどうしても悪くなる。nova1から変わってないみたいね。せっかくの電子ペーパーなのに目に負担がかかる。leafやクアデルノ、KINDLEスクライブみたいなくっきり画面を期待してたのだが。

253 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/25(日) 18:19:46.66 ID:UhC2LKM8.net]
>>248
hisense a7の方がいいな

254 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/25(日) 20:42:37.35 ID:WcWFawtX.net]
誰というわけではないが、
買う前からあれができるかこれができるかと聞きまくるなら、
e-ink端末は止めた方が良いよ。
紙のような表示と書き味に特化しただけの、他には使い物にならない端末だから。
アプリの機能ではiosやandroidのアプリを超えることはない。

255 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/25(日) 20:48:54.69 ID:IJ5jPzrn.net]
書き味や見やすさが利点で本体に描き溜めたとしても、何らかの母艦があるのが前提で、それとの連携が上手くいかないと、結局使い物にならない



256 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/26(月) 07:11:04.98 ID:GZ0P/fah.net]
せめてスマホと連携したい

257 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/26(月) 08:42:48.73 ID:ys20GOeL.net]
>>249
こいつの過去年分を自作して
そいつにこれまでの日記分を継ぎ足していけばいいわけか
なるほど
あっ、じゃあできるじゃん

258 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/26(月) 08:44:36.91 ID:ys20GOeL.net]
>>254
iosやandroidアプリを使う気にならないからそれだったらWindowsタブレット買うわ
もっともWindowsタブレットは持っているからe-ink端末を求めているのはあるが

259 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/26(月) 08:54:24.02 ID:ys20GOeL.net]
それよりも、どこで買うかまようぜ
淀かbig考えてたけどもっと安いところあるのな
久々の大物家電だから慎重になるぜ

260 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/26(月) 09:58:04.97 ID:lqoX2McJ.net]
>>257
なんとなく誤解している感じが…

261 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/26(月) 10:09:29.04 ID:2A2ER4GW.net]
まだ日記野郎いるのか
誰もお前がどうなろうが知ったことじゃないから連投やめろよ

262 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/26(月) 11:31:23.73 ID:ys20GOeL.net]
>>260
年ごとに1つのpdfで管理されてるってことだろ
>>257のスケジュールのテンプレートは2021より前はないから、
2023~2021のテンプレートを流用して過去年分は自力で作成すりゃ過去のスケジュールは作れる
手間だろうけど
俺の場合はそれに過去のアナログ日記やPCで付けてる日記を全てそいつに移植すると

ああ、手間だわw

263 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/26(月) 11:32:22.30 ID:ys20GOeL.net]
>>261
俺もお前なんてちっぽけな存在なんざ知ったことではないけれど、
そんなことを書くためだけにスレを消費するのは連投以前に問題ありだな
おまえレスバ向いてないよ、弱い

264 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/26(月) 11:37:45.37 ID:lqoX2McJ.net]
>>262


> 俺の場合はそれに過去のアナログ日記やPCで付けてる日記を全てそいつに移植すると

のとこだけど「移植する」って具体的にどうするつもり?

265 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/26(月) 12:32:35.56 ID:ys20GOeL.net]
>>264
張り付けるだけじゃね



266 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/26(月) 12:40:42.62 ID:lqoX2McJ.net]
>>265
PDF に貼り付けることできないよ。スタンプ機能はあるけど今回の目的には全然役に立たない。

267 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/26(月) 12:58:14.52 ID:ys20GOeL.net]
>>266
日記をすべて画像に変換して、
そいつをスケジュールのテンプレートPDFに張り付ければいいんじゃね

268 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/26(月) 13:03:44.41 ID:lqoX2McJ.net]
だから過去の分はスキャンしたPDFファイルをそのまま過去日記のようなファイル名で使うのが現実的ということ

年月単位の目次(ブックマーク)作成しておけば実用上は問題ないと思う。紙の場合だって目的の日を探すにはめくるしかないから手間はたいして変わらない。

クアデルノのテンプレートの機能をフルに使うのは新しく作成するものに限定される

「誤解している」と書いたのは、過去分に関しても手書きで移植する以外の方法でテンプレートの機能が使えると思っているように見えたから

269 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/26(月) 13:09:40.62 ID:lqoX2McJ.net]
>>267
PDFにはりつけるときにどういうコマンドを使うの?

270 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/26(月) 13:10:06.52 ID:ys20GOeL.net]
>思っているように見えたから
勝手に解釈してるだけじゃね?だっさ

271 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/26(月) 13:12:14.75 ID:ys20GOeL.net]
>>269
AHKじゃね
使い慣れてるし
人力も苦にならんからそれでもいいけど

272 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/26(月) 13:17:19.12 ID:lqoX2McJ.net]
>>271
AHK使う前に一日ぶんを貼り付けることができるかどうか確認してごらん(笑)

273 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/26(月) 13:26:59.94 ID:ys20GOeL.net]
確認もなにもPDFなんだからAcrobat使えるならできないわけねーだろ
なにわろてんねん

274 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/26(月) 14:00:39.99 ID:ys20GOeL.net]
よく考えたら手書きはOCRで読み取らないといかんわ

275 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/26(月) 14:05:10.70 ID:ys20GOeL.net]
もうOfficeレンズでぱしゃぱしゃでええなこれ



276 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/26(月) 14:40:29.64 ID:7XsVwik1.net]
はい、はい、頑張って
成功したら教えてね

277 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/26(月) 23:36:18.55 ID:oufkbs+d.net]
>>215
leaf2買おうかと思ってたけど、そんなに電池減るの早いのか
悩ましいな

278 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/27(火) 01:08:13.55 ID:SiIF1PGC.net]
>>277
WiFi切ってるからかな、俺の機体はそんなに減りが速いとは感じないよ
バッテリの減りはSDメモカのメーカーにもよったりするからブランド品がいいよ
https://i.imgur.com/cl44wiM.jpg

279 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/27(火) 08:41:49.11 ID:YvzLImQg.net]
leaf2の電池がもたんと書いた者だがWi-FiとBT切ってるので普通のもちになってる。

280 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/27(火) 08:59:36.46 ID:SiIF1PGC.net]
>>279
おお、よかったね!

281 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/27(火) 09:00:37.96 ID:SiIF1PGC.net]
>>280
写真入れずに書き込んじゃった
この設定がうまく働いてないってことなのかねぇ

https://i.imgur.com/dxnl2OF.jpg

282 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/27(火) 11:31:27.76 ID:q10NR+nn.net]
>>275
ぱしゃぱしゃ、どうですか?

283 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/27(火) 14:51:24.43 ID:5E+pNwn4.net]
富士通の電子ペーパーノートに暗記学習用機能
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1465137.html

284 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/27(火) 17:41:03.69 ID:OFGec6Rb.net]
クアデルノ、連続ページめくりができるようになったらしいのはいいけど1タップでページめくりはまだできないの?

285 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/27(火) 19:07:44.09 ID:fQCaO9sB.net]
出来ないし、したくもないね!



286 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/27(火) 19:09:56.47 ID:vsa/NG5Q.net]
書き込みできるやつである?
リーダー系ならありそうだけど

287 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/27(火) 19:12:44.67 ID:mxIZ/8pW.net]
BOOX Nova Air2はAndroid使えるのが魅力だな。
Kindleとか他の電子書籍リーダーアプリ入れれば端末統一できる。
Eink端末でこれができるのは有り難い。
ブラウジングもできるのかな?
ブラウジングでリーダー提供してる出版社もあるけど。

288 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/27(火) 19:18:29.59 ID:VryTxIvE.net]
>>283
私文が考えるんだろうな

289 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/27(火) 22:17:22.81 ID:XlUkp7yq.net]
>>287
セールしてたDLsiteも読めるしBOOXは今最強だと思う

290 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/27(火) 22:43:34.97 ID:25rTftny.net]
>>287
手書きメモツールでプリイン以外に何か使えるのない?
onenoteとkeepは試したけどラグがひどくてダメだった

291 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/27(火) 22:57:11.12 ID:6NnAuK3e.net]
書き込みするアプリはe-inkとの連動が必須なので
汎用的に使えるものはない

292 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/27(火) 23:36:58.33 ID:25rTftny.net]
サンクス。

じゃあダメだな、書き込みはタブレットでやるしかないな

293 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/27(火) 23:40:38.23 ID:OktPmtJ6.net]
>>287
nova air2持ってるけど、einkbroというアプリ入れたら簡単なブラウジングは出来ると思うよ
あと自分はchmateあたりも音量ボタンでスクロールできる設定にしてる

294 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/28(水) 14:59:53.91 ID:cuTiK7ck.net]
>>292
iPad使ってろアホ!

295 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/28(水) 15:24:29.52 ID:zMzlLfJ7.net]
漫画はiPadのがいいと思うよ
自宅のみでつかうならpro
見開きで表示できると読みやすいし



296 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/28(水) 15:29:15.00 ID:JUJh17QK.net]
>>220
そうだね
pokeシリーズは3からダウングレード版しか出てないね

297 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/28(水) 15:54:55.39 ID:r2b6woPF.net]
Kindle Scribeでコミック見開きは捗る

298 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/28(水) 16:42:57.58 ID:GB9QkC8i.net]
ヨドバシ並ぶ人いる?

299 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/28(水) 17:50:03.57 ID:J0Hurn3Q.net]
ヨドバシの福袋着弾報告あるけど電子ペーパータブレットの夢は上げてる人いないね
何だったんだろう

300 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/28(水) 17:55:24.86 ID:mx7Cg9tq.net]
5個ぐらいしかなかったんだろ

301 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/28(水) 19:03:15.81 ID:A5Qtw/az.net]
実店舗に並べば買えるのか・・・

302 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/28(水) 19:48:14.38 ID:tyx4IfRe.net]
並ぶとか時給相当分ムダな行為だろ

303 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/28(水) 22:02:57.18 ID:j5SUUnFn.net]
どうせ家にいても5chしてるだけなら並びながら5chしても大して変わらんだろ

304 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/28(水) 22:33:11.74 ID:Y3hNtnnN.net]
>>275
ぱしゃぱしゃ、どうですか
うまくいかんでしょ

305 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/29(木) 07:59:00.49 ID:DXH9BNTC.net]
クアデルノを保留にしてBOOX Max Lumi2を考えたけど、
この価格ならSurfacePro9買ったほうがいいかなと思えてしまう



306 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/29(木) 08:01:08.62 ID:IehNP9aU.net]
>>287
8インチでも小さいのに7.8インチは小さすぎる
というよりこのスレッドって小さいタブレットばかりを推しがちだな
公的文書やら古今東西の取扱説明書までも何から何までA4だろ
それを等倍でみんでどうする
そうなると13インチは必要
だから俺は13インチを探しているが、BOOXで13インチとなると限られるな

307 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/29(木) 08:05:27.92 ID:Owbi0x+G.net]
>>305
e-inkじゃないといけない理由がないなら
やめておいた方がいい

308 名前:名無しさん@3周年 mailto:age [2022/12/29(木) 08:07:23.84 ID:OCd7+ehX.net]
10インチ程度の画面でコミックだと
縦で1ページ表示がどうにか快適に読める程度のサイズだよ
これで見開きで読むとかマゾなんじゃないかと

309 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/29(木) 08:15:17.49 ID:IehNP9aU.net]
>>307
俺はビューア―目的の他に
PDF書類に書き込みしまくることを目的としているのよな
そもそもコピー用紙(ノート替わり)の代替品として使いたいから徹底的に書くことだけ目的
だからカラーがいいとか暗闇でも使えるとかはどうでもよくて、
電池の持ちがいいってことが絶対条件なのよ、あと即起動
Windowsタブでもスタンバイしておけばいいが電池の持ちがなぁ
BOOXはe-inkの先駆けタブレットらしいけれどラインアップが多すぎてわかりづらいのと、
WEBサイトみてもざっくりしすぎというかさ
クアデルノのほうは富士通のWEBサイトはTwitter見ているけれど頑張っている感があるのよな
価格も同じ13インチで勝負するならBOOXMAXLumi2よりクアデルノのほうが安いし、
そもそも売り切れになっててBOOXMAXLumi2が入手困難だしな
ついでにAndroidで余計なアプリ入れたくないから必要ないってのもある
問題はクアデルノに関して音声データを扱えないってことよな、
それとSDカードスロットがないということ
SDカードスロットがあればmp3ぶち込んで8倍速で聴いたりとかしたかったのに
そうなると別途ICレコーダーが必要になってくる
1端末にしたいってのならバッテリー持ちは悪くなるかもしれないが、
Windowsタブレットでもいいかなとは思っている

310 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/29(木) 08:20:49.75 ID:RuqTBy9M.net]
ユーザーがEink端末に求める最大の機能はリーダーやメモの機能だと思うけど、
読書やメモを電子化するメリットは持ち歩いていつでもどこでも好きなときに読めることだよね。
携帯性を失うとその価値はほぼなくなる。
ノーパソでも13インチは持ち歩くのにストレスを感じる。
個人的な好みとしては否定しないけど市場としてはニッチすぎて成り立たないよ。

311 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/29(木) 08:26:53.25 ID:RuqTBy9M.net]
>>309
あれやこれや付いてくると電池持ちは犠牲になるし何を優先するかじゃない?
最大の目的であるメモ機能に絞るならクアデルノが良いだろうし、他の機能も捨てがたいなら多機能なWinタブレットとかになる。
Winタブレットは持ってるけどメモの書き心地は良くないよ、画面ツルツルしてるしね。
何のために買うのかをよく考えると良い。

312 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/29(木) 10:02:48.84 ID:oHzlr5i7.net]
> そもそもコピー用紙(ノート替わり)の代替品として使いたいから徹底的に書くことだけ目的
> だからカラーがいいとか暗闇でも使えるとかはどうでもよくて、

> SDカードスロットがあればmp3ぶち込んで8倍速で聴いたりとかしたかったのに
> そうなると別途ICレコーダーが必要になってくる

言ってること破綻してる

313 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/29(木) 10:03:28.35 ID:CyufJKyo.net]
シャオミかLenovoの新しいヤツを待つ!

314 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/29(木) 10:35:39.65 ID:EaqqYAB2.net]
bigmeでそこそこ満足してる

315 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/29(木) 10:41:27.39 ID:0jUxWNx2.net]
ま、いろいろ買い漁って結局紙と鉛筆に戻るんだけどな



316 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/29(木) 10:57:24.76 ID:a3Jg9kFc.net]
>>310
取り回しや携帯性が大事なのは同意。一番使用頻度が高くなるのは8インチになるね

だけど同型機の大小二台持ちして同期しながら使うってのもある。うちはそうしてる
もともとPCや他のIT機器があるなかで、どこに組み込むかだから
環境次第になるんじゃないかな

317 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/29(木) 11:28:38.13 ID:znHenkNc.net]
ヨドバシ開封報告いた
メイトパッドペーパーだってさ、羨ましい
二万で買いたかった

318 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/29(木) 13:38:24.04 ID:bMGnn08i.net]
>>310
メモ用途でも使い方によると思います。
立って使うのなら8インチとか7インチとか、ポケットに入れておきたいから4インチとか、小さめを好む人が多いでしょうね。
逆に座って机に置いて使うのでしたら描画領域が広い方が使いやすいので、13インチとか15インチとか、机の大きさが許せば18インチとかだと色々書き込めて嬉しいかもしれません。
ただ、これって多分メモする内容が違って、用途も違いますよね。

319 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/29(木) 13:40:55.29 ID:6sPQLyO+.net]
>>316
手書きデータを同期してるのなら何使ってるのか教えて欲しい

別メーカー同士間で同期するには何かいいツールはあるんだろうか…booxとhuaweiなんだが

320 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/29(木) 13:41:18.67 ID:GjP6RkqL.net]
>>317
絶対数が少ないだろうな
欲しがる者が少ないのに驚異的な倍率だったからな

321 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/29(木) 14:15:05.11 ID:IehNP9aU.net]
>>311
Wacom MobileStudio Pro 16使ってるけどメモどころか描き心地(書き心地)は良いけどなぁ
画面が滑るのは保護シートでどうにでもなるから
もっとも、機能を求めるならクアデルノは厳しいのはよくわかる

>>312
どの部分が破綻しているかそこから解釈できないけど
お前、破綻していると書きたかっただけじゃないのか
徹底的に書くことが目的ではあるが他にも機能があってもという話だがな
そもそもSDカードスロットはあって足りないことはない
早とちりしすぎでは?子供か

322 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/29(木) 14:16:33.45 ID:IehNP9aU.net]
>>316
8インチのwindowsタブレットを持っているが、
とてもじゃないがあれで書き作業ってのはしんどいな
描き作業でもしんどいが

323 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/29(木) 16:39:56.01 ID:aSa8TXQz.net]
徹底的に書くことだけが目的、ってるのに突然mp3とか何言い出すんだ、とは思ったぞ
破綻とはまた違うが話がおかしい

324 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/29(木) 16:48:16.50 ID:FiKC3ijb.net]
「余計なアプリ入れたくない」

といった直後に音声データ扱えないとか
mp3がどうとか言い出すのが破綻というか矛盾してるとは思ったなw

einkタブレットを求める人のほとんどは
音声データなんて余計な機能だよw

325 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/29(木) 16:58:58.09 ID:jMVV4+HJ.net]
>>309
8倍速で聞いて意味がわかるなんて超人だな



326 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/29(木) 17:11:26.50 ID:bMGnn08i.net]
mp3は議事録作成時の確認用かなと想像したけど、本体で録音するとマイクがいまいちだろうし、ペンの当たる音が入って聞き取りにくいと思う。
うちはZoomとかTeamsとかのオンライン会議がメインになったから、そっちの録音機能を使っているし、手書きではなくてキーボード入力で作成しているから、自分はこの用途でe Ink端末は使っていないけど。

327 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/12/29(木) 17:34:27.88 ID:IehNP9aU.net]
>>323
目的として徹底的に書くこととは書いたが、それ以外を必要としないなんて書いていない
勝手に解釈されてもこまるな
あるにこしたことのない機能なら必要ではある
microSDカードスロットは必要だな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef