1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/03/29(木) 01:07:59 ID:/bcYtyCp] ______ 13スレ目です。 /Microchip ./| /( ゚∀゚) / | アセンブラのアの字もわからない |~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /. 超初心者からHEXが読めてしまう |/Z./Z./Z./Z_|/ || 鬼プロフェッショナルの為のスッドレ(#゚Д゚)だ!ゴルァ ||. ||. ||. || 例の如く基本リンクだ www.microchip.com/ マイクロチップ本社 www.microchip.co.jp/ マイクロチップ日本支社 またーりやっておくんなまし。 SX関係もどーぞ。 教えて君はとりあえずGoogle(www.google.co.jp/ ) くらい使おう 前スレ 【皆で作ろう】PIC専用のスレPart12【Writer509】 science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1165919841/ ●過去スレ● >2辺り ●関連リンク● >3辺り ●関連スレ ● >4辺り その他注意 >5辺り
2 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/03/29(木) 01:08:37 ID:/bcYtyCp] ●過去スレ● 【皆で作ろう】PIC専用のスレPart12【Writer509】 science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1165919841/ 【18Fは】PIC専用のスレPart11【(・∀・)イイ?】 science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1161982672/ 【12F629】PIC専用のスレPart10【輝け!】 science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1155772077/ 【12F683】PIC専用のスレPart9【囁け!】 science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1146949082/ 【16F648】PIC専用のスレPart8【動け!】 science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1139471101/ 【10F206】PIC専用のスレPart7【轟け!】 science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1134909554/ 【12F675】PIC専用のスレPart6【しゃぶれ】 science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1127462924/ 【お手軽】PIC専用のスレPart5【マイコン】 science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1122092255/ 【お手軽】PIC専用のスレPart4【マイコン】 science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1115145584/ 【お手軽】PIC専用のスレPart3【マイコン】 science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108027098/ 【お手軽】PIC専用のスレPart2【マイコン】 science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1094312282/ 【超初心者】PIC専門のスレ【鬼プロ】 science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1077618889/ PIC AVR H8統合スレ (元祖) science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072092201/
3 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/03/29(木) 01:09:46 ID:/bcYtyCp] ●関連リンク● 電子工作の実験室 ttp://www.picfun.com/ ic-prog ttp://www.ic-prog.com/index1.htm PIC工作室 ttp://www.ne.jp/asahi/ham/js1rsv/PIC/picmake.htm 第1回:PICを使ってみよう ttp://edu.cs.inf.shizuoka.ac.jp/2004/V060/lesson/no1/index.html 全て無料の最強開発環境 MPLAB with HI-TECH ttp://www.ne.jp/asahi/air/variable/picmel/index.htm PICな日曜日 ttp://www.kimurass.co.jp/picindex.htm Writer509 ttp://www.geocities.jp/orange_denshi/writer509.html PICでインドアプレーンを飛ばす人 ttp://blog.goo.ne.jp/toko0131
4 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/03/29(木) 01:12:11 ID:/bcYtyCp] ●関連スレ ● H8,SH系マイコン限定スレ 2チップ目 science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1161321776/ 【Capsense】PSoC スレ 其の四【USB】 science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1163073993/ AVRマイコン総合スレ Part7 science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1162464623/ 自作回路でUSB science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1080051916/ LEDチカチカ総合スレ science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1146899894/ PICでBEEP音を作りたい!! science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1074945895/ PICにOSは必要か? science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1117626216/ 【VIP】NECのAllFlash78Kシリーズで一喜一憂 science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1112177094/ マイコン総合スレ science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108630837/
5 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/03/29(木) 01:13:40 ID:/bcYtyCp] Kさんなど、関連人物の話題は下記スレに隔離するルールです。 本スレには書き込まず、書き込まれても華麗にスルーでお願いします。 【天才?】電子工作関連人物ヲチスレ4【天然?】 science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1174224015/ 久しぶりに埋まったのを見届けたので立てました。 みなさん大人なんですから節度を持ってご利用ください。 ↓↓↓↓↓↓
6 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/03/29(木) 01:14:59 ID:/bcYtyCp] もう少し拾っておきます。 マイクロチップ社とモスバーガーのマークが酷似 science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1097862424/ TI MSP430シリーズ 1クロック science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1116942761/ 【元Motorola】Freescale マイコン AN001【名門】 science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1148115822/ やっぱARMっしょ science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072102432/ [SH_M32__ルネサスマイコン総合スレ2__H8_R8C_Tiny] science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1159675598/ 【発光】ヒカリもの全般スレ【LED等】4素子目 science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1152030024/ 【古い】シリアル通信【最新】 science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1112199189/ SDカードを自作回路で利用するスレ science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1117544590/ みんなでMP3プレーヤを作るスレ science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1127071074/ 普通のTV用リモコンでWiiリモコンをつくるスレ science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1162531962/ 電子工作に適したディスプレイデバイスは? science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1119799091/ 【デジタル回路、マイコン応用 設計担当課】 science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1139622374/ マイコン総合スレ science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108630837/ 【まだ】単品CPU Z80とか6809/6502 (【現役】 science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1150952925/ 技術屋ならCPU創るだろ? science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072113898/ 昔話用 ttp://bubble4.2ch.net/i4004/
7 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/03/29(木) 01:26:44 ID:8AXo/L6w] >1 乙。 だが前スレ1000で次としてあるアドレスが前スレそのものなのはいかがなものか。 まぁ、ドンマイ。
8 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/03/29(木) 03:33:41 ID:C2R09x44] とりあえず、>>1 乙
9 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/03/29(木) 04:07:20 ID:SYgWlXwv] >>1 乙。(ま、どうでもいいスレだから)
10 名前: ◆ALTERAHoho mailto:sage [2007/03/29(木) 10:06:03 ID:/bcYtyCp] >>7-9 私なんかアホなことしちゃいましたか?
11 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/03/29(木) 10:31:15 ID:dO2Cdgks] 前スレのPICKIT2でPIC16F84Aを扱いたかった者です。 部材が手元にないんで、取り合えずブレッドボードで試してみますね。 ありがとでした。
12 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/03/29(木) 11:50:15 ID:uPX/vZI2] 発振しなくなったりしてな
13 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/03/29(木) 12:08:40 ID:gxPqxFvY] 683とかでクロック源を作っとくと便利だぞ 秒1命令用4Hzとあとは適当なのを余りピンで選択 足に直接時計水晶32kをありだ
14 名前:774ワット発電中さん [2007/03/29(木) 12:44:24 ID:wmaP7bON] > なにせ、秋葉原にはハーフピッチのコネクタの売っているところがない(と思う)。 千石でも売ってるがな。2.54の隣に。 博識なライターさんだこと。 頭の中はHC244か?JDMか。
15 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/03/29(木) 12:44:36 ID:q/61oS9v] 前スレの1000をPICのアセンブラで書くとしたらどうなるの?
16 名前:774ワット発電中さん [2007/03/29(木) 14:27:27 ID:d3qGj8Ba] おい、PICを使った小基板でのでふぁくとすたんだーとてきな外部信号配置みたいなの なにかありますか?
17 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/03/29(木) 17:15:03 ID:CblA6ncs] PICFUNの掲示板が久々に復活したと思ったら 早速荒らされてるよ。 アク禁にできないのかなぁ…
18 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/03/29(木) 18:29:19 ID:HvkmBErh] >15 goto $
19 名前:ケイキエンジニアリング mailto:info_kake@hm.h555.net [2007/03/29(木) 19:50:11 ID:3fVfNzLN] 前スレで量産用プログラム書込み会社を探されていた<883:PIC使用人さん DIPタイプであれば価格はご希望に沿うことが可能です。 一度ご連絡ください。kakeeng2007.web.fc2.com/ よろしくお願いします。
20 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/03/29(木) 20:15:34 ID:MkjuqSjc] そのURLじゃ騙しは無理だろ
21 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/03/30(金) 18:23:31 ID:yHWgzXGg] I2CD2ですが予想道り難航中です 電源周りはサクッとできたのですが、ターゲット3V辺りから動作が不安定 原因はプログラム時にシュミットトリガ受けになるというのを忘れて 作ってしまったからですけど orz VHCTじゃワースト3.6Vあたりなので、1.9Vを目標に変更中 いちおうLCXの3V固定で受けて、VHCをターゲット依存とすれば2.5-5.5Vで いけそうなんだけど、あと0.6V落としたいから低電圧用に専用回路を 別途切り替えてしまうか悩みどころ
22 名前:774ワット発電中さん [2007/03/31(土) 00:40:59 ID:8v1HDMlI] はいチックcがすごいことになってうおえp456t7ゆひじょ
23 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/01(日) 08:23:35 ID:3asovtvs] >>22 すごい事、というほどではない罠 プチ嬉しいけど
24 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/01(日) 12:11:41 ID:/AKG4dZu] >>22 日本語でおk
25 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/02(月) 12:23:29 ID:Nq5yzov3] ごだびんblog goda.blog3.fc2.com なんか、事実誤認があるような.... > ちなみにPICマイコンはこのように値を変えて試すには結構大変です。(秋月で基板を買って試せるかもしれないけど。) > そのようなときR8Cマイコンのようにオンチップデバッガ機能があるマイコンは、パルス幅の値を開発ツールのパソコン画面上からマイコンのメモリ変数を変更でき、その動作を実際に確認できます。
26 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/02(月) 14:09:38 ID:Nr9BTfvN] SIM使ってないんだよきっと もしかするとSIMのSGの存在を知らないだけかも
27 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/02(月) 22:39:40 ID:LV0qDe3O] >>25 インサーキットデバッガを初めて使ったんじゃないか 最近ので書き換えられないやつを探すほうが面倒な気がする っま648とか648とか648とか648とか探せばあるけどw
28 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/02(月) 23:21:25 ID:i+c0CH/4] PICでは使えないと、十把一絡げなのがごだびんクオリティ
29 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/03(火) 00:13:41 ID:O2nWY38O] PICの型番って意味深なのが多いよね 629 無肉 648 虫歯 819 俳句 877 バナナ 88 ババー
30 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/03(火) 00:22:22 ID:h8buLICX] >29 さすがに深読みしすぎでは・・・
31 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/04(水) 19:37:50 ID:CFYh5g2/] くだらないことは683やたらと言わない方が良いと思お。
32 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/05(木) 21:12:49 ID:wAz/NjWy] 24H使ってる人いる?
33 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/05(木) 21:58:11 ID:p3sbcBRf] 俺はPICを24時間肌身離さず使ってるぜ なんて奴居るのかな
34 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/05(木) 22:04:52 ID:srUqv/50] 腕時計作った奴くらいじゃね?
35 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/05(木) 22:06:39 ID:Y/jaJYBK] ページャー用
36 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/05(木) 22:27:50 ID:wAz/NjWy] >>33-34 おまえらおちょくってんじゃねーよ。 これだよ!これ!!! www.microchip.com/ParamChartSearch/chart.aspx?branchID=8186&mid=14&lang=en&pageId=75 早く使ってみたいんだけど、どこに売ってんの?
37 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/05(木) 22:49:44 ID:pB/Pi6qs] マルツパーツ館に1個だけあったような。。。
38 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/06(金) 01:30:33 ID:NMJXvv6e] CLOCK:40MHz ROM:128KB(FLASH) RAM:16KB(DATA) って、CLOCK・ROMはもちろん、RAMも含めてPC-8001を超えそうな感じ・・・ PIC24ってインストラクションはまともなの?
39 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/06(金) 01:50:01 ID:3suVIpf9] いや8001なら8722で余裕で超えてるから
40 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/06(金) 07:25:54 ID:dmPE9J5j] >>37 ありがとう、マルツに聞いてみるよ。
41 名前:36,40 mailto:sage [2007/04/06(金) 11:21:51 ID:0yR8Nr+e] RSでほぼ全種類売ってた。 MPLAB REAL ICE IN CIRCUIT EMULATOR が\25,507-となっているので 買おうと思ったが、一応メーカー型番AC244002を調べたら、 PERFORMANCE PAK とかってやつでオプション品だった。 もぅまぎらわしいなぁ。
42 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/06(金) 14:28:40 ID:ejU1/0xk] >38 PIC24がPC8001を越えてるって・・・・ カセットテープのインターフェイスなんかも内蔵してるって事?
43 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/06(金) 14:37:59 ID:UEcygsh1] >>38 マウスとかキーボードを刺すコネクターが付いているって事?
44 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/06(金) 14:47:50 ID:hrsahprL] >>42 カセットインターフェースが越える条件なのかw おいらのPCは8001を越えてない
45 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/06(金) 15:01:20 ID:iliTz8rC] HIDデバイスはAVRと同様に殆ど直結でつなげられるんじゃね?
46 名前:36,40 mailto:sage [2007/04/06(金) 15:03:01 ID:0yR8Nr+e] リムーバブルドライブを内蔵しているか? って事ならUSBがドライブでUSBメモリがテープの代わりになるかな。
47 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/06(金) 20:12:05 ID:dmPE9J5j] スマソ、24にはUSB無かったかも。
48 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/06(金) 23:11:58 ID:XLdJpg0/] >>44 やろうと思えば、サッポロシティスタンダードだって出来るんじゃないのか?
49 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/07(土) 01:13:13 ID:nVMHDZEA] サウンドブラスターで出来るし やってるひとは多い
50 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/07(土) 03:16:50 ID:X0ZaDoVf] A/D, D/A, GIO、でカセットインタフェース UARTで PS/2 マジで8001超えるには、CRTCが....
51 名前:774ワット発電中さん [2007/04/08(日) 11:04:56 ID:pbgThwSF] イーサネット内蔵PICへの書き込みってどうやればいいの? Writer509で書ける?
52 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/08(日) 14:43:18 ID:8xVXb1Kd] >51 > Writer509で書ける? 正式版でのPIC18への対応はまだじゃなかった?β版でなら書き込みできるかもしれない けど、自分はまだ試してないから知らない。
53 名前:774ワット発電中さん [2007/04/08(日) 15:09:02 ID:OA0cyHgK] PICやる奴は、悪い事言わないから、ICD2を純正でも互換品でもいいから備えれ。
54 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/08(日) 15:35:12 ID:8xVXb1Kd] >53 趣味でやる分には無くても・・・と思いつつICD2 cloneは作ろうと思う。
55 名前:774ワット発電中さん [2007/04/08(日) 16:22:25 ID:qgZGdYhW] 4000円で作れるものな。純正互換なら新しいPIC出てきても安心。
56 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/08(日) 16:32:56 ID:t9C2Cf0D] 馬鹿なこと考えずにPICkit2買え
57 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/08(日) 16:37:04 ID:6RfJEJ+P] しかし・・歳がばれるスレだな(w
58 名前:774ワット発電中さん [2007/04/08(日) 20:10:33 ID:WPN9pYeG] solitonwave.co.jp/product/product.html の、 Olimex製の PIC-TINY-ICD2 って、ICD2互換度はどうなんでしょか?(ってヘンな質問)
59 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/08(日) 22:37:24 ID:pbgThwSF] ハーフマットのページに行ってみた PIC18シリーズへの対応作業中だった。何ヶ月か待ってみようっと 俺はICDなんか要らないし
60 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/08(日) 23:32:03 ID:mPufNtUx] Writer509はソケット書き込みで使う分には十分。 18F2550も書き込んでみたけど特に問題なかった。 18Fは12Fや16Fみたいにデバイスによって書込みシーケンスが コロコロ変わるようなことが少ないから、1機種書き込みができれば ほとんどファームは完成と見てもよさそうな気がする。 あとはWindows側のソフトしだいじゃないかな。 >イーサネット内蔵PIC っていうのはTQFPだからICSPになると思うけど、Writer509でICSPはビミョー。
61 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/09(月) 00:19:07 ID:UJk0pr5k] びみょーって流行ってるみたいだけど誰が最初に使い出したの?
62 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/09(月) 00:19:33 ID:fGAtX7uL] >>60 Writer509がICSPにはやや難があるという指摘は、以前にも見た気がしますが、 具体的にはどんな難があるんでしょう? ソフトの問題ではなく、書き込み回路が12F509直結の簡易型だという部分だと 想像してはいますが・・・
63 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/09(月) 01:21:17 ID:AfDbEVOv] >>62 PICの書き込みはデバイスによってVddやVppのタイミングが結構細かくて、 VppとVddのどっちを先に立ち上げるとか、一方が立ち上がった後に何ms(us)以内に もう一方が立ち上がらないといけないとかいうのがある。 ICSPの場合VddやMCLRラインにいろんな物が接続されてる。 特にコンデンサはタイミングを狂わす要因になりやすい。 ICSPをより確実にするには、VddやVppをONにするときは低い内部抵抗で電圧を供給し、 OFFにするときはGndに放電できるような回路を持ったプログラマが必要。 ただ、これはPIC12Fや16Fの内部OSCを持ったデバイスに起きやすい問題で、 それ以外の16Fや18FはVpp(MCLR)だけでも制御できる物が多いから場合によっては うまくいくこともあるような… ってWriter509のICSPのページにそんなことが書いてあるじゃん。 ttp://www.geocities.jp/orange_denshi/ICSP/ICSP.html
64 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/09(月) 02:58:05 ID:s2IAkPqi] >>58 Vppの可変が無い以外は同じカンジ。巷のシリアル接続ICD2クローンと一緒だから、自作できるなら作る方が安上がりだと思う。
65 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/09(月) 12:13:08 ID:g2fuCCWc] Vpp電圧次第ってことか 自作は調整の余地があるからまだマシなんだが
66 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/11(水) 20:26:35 ID:QpYeLzuN] じゃあ、Mini Mobile Pic Witerは?
67 名前:774ワット発電中さん [2007/04/12(木) 23:56:16 ID:GqLRaOJa] PICを用いて、PC用モニタに文字を出力する ということをやってるサイトってありますでしょうか?
68 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/13(金) 00:36:35 ID:3pIBNl4H] ありますよ
69 名前:774ワット発電中さん [2007/04/13(金) 00:37:45 ID:+GsdS99j] >>68 紹介していただけないでしょうか・・・・ パチンコ液晶を再利用しようと考えていまして・・・
70 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/13(金) 00:43:27 ID:EZff5oNe] こんなのかい ttp://hijiri3.s65.xrea.com/sorekore/develop/pic/03_rgblcd.htm
71 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/13(金) 00:47:34 ID:3xzfBJP9] パチンコ液晶サイズになるとメモリがぜんぜん足りないから PICでとなるとあまり使い道がないんだよな 外部バスだと高くつく
72 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/13(金) 00:55:31 ID:GKmq5qA3] 別に色数と解像度は適当に落とせばいいじゃん。 モノクロ32x24ドットとかに。
73 名前:774ワット発電中さん [2007/04/13(金) 01:34:09 ID:+GsdS99j] >>70 どうもです。 覗いてみます。 >>71 モノクロでもいいのでとりあえず作ってみて 使えそうな液晶ならばPLDなんかで外部のものの設計を・・・・
74 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/13(金) 11:17:42 ID:vhHHq9Xh] 言い訳ばかりで実行しないウジ虫みたいな奴だな
75 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/13(金) 12:37:23 ID:fYQZ5p8J] そういうのを軽石みてぇなやつだといいます。 karuishi.servehttp.com
76 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/13(金) 12:40:46 ID:T2Ot22OR] PICだと難しいそうなんだけど 防犯用のタイムジェネレーターみたいのを作った人いるかな?
77 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/13(金) 16:18:26 ID:+3rfQktE] IC使って良いならわりと簡単
78 名前:今日始めた初心者 [2007/04/15(日) 21:32:39 ID:UeUIIf/n] 何時間も調べたのですが、すみませんギブアップです。 ご教授願います。 あるHPで紹介されているPIC16F88用のソースを Cコンパイルすべく(←ヘンな用法?) とりあえずテキストファイルで保存し、 mikroCをダウンロードして、 ファイルを開き、DEVICEでP16F88を選択するところまで進みました。 で、CLOCKの選択でわからなくなりました。 次はどうすればいいのでしょうか??? アドウィン社のPICライタ(書き込みソフト付)は購入済です。
79 名前:774ワット発電中さん [2007/04/15(日) 22:19:18 ID:rBwDziOw] >>78 >あるHPで紹介されているPIC16F88用のソースを 念のため聞きますが、それはmikroC用のソースなのですね?
80 名前:774ワット発電中さん [2007/04/15(日) 22:27:00 ID:rBwDziOw] >>78 つっか、そこまで困っているなら 「あるHP」なんてもったいぶらずに、ちゃんとURL示さないと、初心者にありがちな 「情報をもったいぶって少しずつ出す」為に「回答が回答にならない」罠に落ちるよ・
81 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/15(日) 22:28:56 ID:KXqEq8s3] FOSC : INTRC_RA6 = IO WDTE : Disable PWRTE: Disable MCLRE: RA5 = IO internal pulled up BODEN: Disable LVP : RB3 = IO CPD : not protect WRT : protection off DEBUG: Disable CCPMX: CCP1 = RB3 CP : not protect config2 value x3FFc FDMEM:Disable IESO :Disable
82 名前:78 [2007/04/15(日) 22:44:43 ID:UeUIIf/n] >>80 ありがとうございます。 www8.plala.or.jp/InHisTime/ の中の、 周波数表示ユニットU(真空管ラジオ用) のソースです。 mikroCにはこだわっていません。 PIC用Cコンパイラで(期間限定)無料という 理由だけです。 PICの勉強はしたいのですが、 とりあえず、上記ソースをPIC16F88に書き込むことを 目的としています。 よろしくお願いいたします。
83 名前:774ワット発電中さん [2007/04/15(日) 23:23:17 ID:rBwDziOw] >>78 そこのページに外部クロックとして16MHzを入れているので クロックは16MHz、 EditProjectで□EXTCLK にチェック。
84 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/15(日) 23:23:21 ID:oGHS2MHW] コンパイルできたぞ 回路図からすると HS_OSC MCLR= OFF じゃまいか
85 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/15(日) 23:36:33 ID:SKje7i4Y] まずC:\LcdMonitor2というフォルダを作って、 microCのメニュー Project > New Project... を実行。 ProjectName: LcdMonitor2 ProjectPath: C:\LcdMonitor2 Description: test Device: P16F88 Clock: 016.000000 Device Flagsはデフォルトのまま。 microCのメニューFile > CloseでLcdMonitor2.cを閉じ、 C:\LcdMonitor2にダウンロードしたソースを上書きコピーして Project > Build で出来上がり。だと思う。
86 名前:78 [2007/04/15(日) 23:57:05 ID:UeUIIf/n] >>85 ご親切にありがとうございます!!感謝!! 早速やってみたところ、C:\LcdMonitor2フォルダ中に ファイル名LcdMonitor2で拡張子が、asm,cp,dbg,hex,lst,mcl の6ファイルと、 LcdMonitor2_callertable.txt というファイルが作成されました。 これでOKなのでしょうか?
87 名前:774ワット発電中さん [2007/04/16(月) 00:06:04 ID:tQ+t2CRb] >>84 PICは昔触ったキリなので、勘違いかもしれないんですが、 HS_OSCっていうのは、水晶モジュールじゃなくて、セラロックとか水晶発振子をつける場合であって、 この回路図は5VTTLの外部クロックを使ってるっぽいのでEXTCLKじゃないでしょか?
88 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/16(月) 00:16:03 ID:8uLSOAcx] あーそだ 勘違いしてた ごめん
89 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/16(月) 00:32:56 ID:tbAID/SM] Device Flagsはデフォルトのままじゃまずかった。 _CCP1_RB3 _LVP_OFF _WDT_OFF _MCLR_OFF _EXTCLK をチェック。ビルドして出来たHexを書き込めばOK。だと思う。
90 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/16(月) 04:26:32 ID:DzyuZZCV] MikroCってソース上にConfigの設定とか書けないんだ。 不便だなぁ。
91 名前:774ワット発電中さん [2007/04/16(月) 09:17:05 ID:ivmY9njC] >>90 無料のコンパイラで便利なのって何?
92 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/16(月) 11:45:20 ID:qY2zs1iJ] MikroBasicのほうがバグ少ないと言う話だ
93 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/16(月) 12:16:49 ID:4U4yiFYG] ライブラリはMikroCのほうが豊富じゃなかったか? ちょっち前のMikroBASICなんてなーんもできんかったぞ
94 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/16(月) 15:38:34 ID:Ol6Ri7Lc] mikroBASICのほうがバグは少ないし使いやすいよ mikroCはバグだらけでバグ回避で疲れた ライブラリは多いけどまともに使えるまでにいくつバグ発生の原因を覚えないといけないことやら そもそも12Fや16FはC言語向きの構造じゃ無いし
95 名前:774ワット発電中さん mailto:zage [2007/04/16(月) 17:03:50 ID:q9dpvdgF] >>91 Hitech PIC C Lite だな。かなり便利だ
96 名前:78 [2007/04/16(月) 20:35:58 ID:GOFo8Rho] >>89 ありがとうございます。 やってみたんですが、 フォルダ内にあるファイルは、拡張子が、 ppc cp mcl c の4ファイルだけです。。。
97 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/16(月) 20:59:22 ID:qY2zs1iJ] open するのは デフォの *.c じゃなくて project file *.ppcだよ
98 名前:78 [2007/04/16(月) 22:05:03 ID:GOFo8Rho] >>97 ありがとうございます。 すみません。もう少しお教え願います。 *.ppcをオープンするタイミングがよくわかりません。 はじめは*.cファイルしかないですよね。 *.cファイルをopenし、 以下 >>85 >>89 さんの手順・設定に従って Project>New Project と進めていくと、 openするものがない??? ・・・きっとウスラバカな質問なんでしょうが、 よろしくお願いいたします。
99 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/16(月) 22:40:57 ID:4U4yiFYG] 発売元不明の謎のPICライター「ICSPプローブ」 回路がJDMそのもので色々と不都合も出たので、一時市場から姿を消したのは知ってたが、 V2になって戻ってきたか( ゚д゚) 18Fにも対応した、となってるが、どこを改良したんだろう? www.eleki-jack.com/2007/04/pic.html
100 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/16(月) 22:48:05 ID:VpCTmwK7] >99 > 18Fにも対応した、となってるが、どこを改良したんだろう? もともとJDMは18Fにも書き込めたけど、動作検証をしてなかった。 18Fうんぬんに関しては動作検証をしただけでしょう。 > オリジナルJDMアダプタで問題だった電源回路の不安定化に対して > 対策を行ったバージョンアップ版です。 問題はこっちですね。誰か情報plz
101 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/16(月) 23:18:09 ID:tbAID/SM] >>98 もう一回フォルダ作るところからやってみ >>86 ではhexできたんでしょ
102 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/16(月) 23:25:15 ID:qY2zs1iJ] >>98 ファイルの種類で▼押す すると ppcモ開けるようになる これでビルドすればhexは生成される *.c を開けてビルドはできるようにみえるが対応するファイルはできていない これ非常に勘違いしやすい
103 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/16(月) 23:28:49 ID:qY2zs1iJ] あ よく読んだら 開けないではなくてproject file がつくれてないのね ちょいまち
104 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/16(月) 23:37:13 ID:qY2zs1iJ] help の ビルディング アプリケーションのとこにかいてあるとおりだけど・・・・ よんだ?
105 名前:774ワット発電中さん [2007/04/17(火) 00:03:56 ID:2M4hu38A] ダウンロードしたファイルを hoge.c とする。 mikroC立ち上げたら project / closeproject (closeできない場合は不要) project / newproject projectname = pro(なんでもいいが、hoge以外の名前) projectpath = hoge.cのあるパス その他、クロックとかは上のレスとか見て合わせる 左側のprojectsummlyタブを開く Cfile 右クリック remove from project =pro.cを選択。remove selected/OK エディタのpro タブを閉じる。 Cfile 右クリック add to project = hoge.c Cfileの左側が+になっているので、ここをクリックして展開して hoge.cをダブルクリックして開く。 project build かなぁ?
106 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/17(火) 11:27:02 ID:xvqysme9] 2輪のモーターをジャイロセンサで姿勢制御させながら走行させたいんですが 参考になる文献とかサイトとかないでしょうか? いろいろ探してみたんですけど、PICとジャイロの組み合わせっていう情報を 見つけられませんでした・・・ 初心者には無謀な挑戦なんすかね?
107 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/17(火) 12:02:21 ID:5zZT+qpp] 軽石です。 > 初心者には無謀な挑戦なんすかね? 無謀です。
108 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/17(火) 12:31:56 ID:CKTp3rqs] デカイジャイロを乗せて倒れにくくすればおk いけるよ
109 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/17(火) 13:25:52 ID:xvqysme9] どもです。お勧めのデカジャイロがあったら品番を教えてくださいな。 それと、IPCにジャイロ繋げてゴニョゴニョしてるような参考文献やサイトってないでしょうか? www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/478983445X/ref=dp_proddesc_0/250-4572595-3070645?ie=UTF8&n=465392&s=books PICマイコンの基礎とセンサ活用入門 この手のセンサ関連本を立ち読みしてみたんですけど、ジャイロには言及してなかったり 原理の説明だけでどうやって実装すればいいのか分からなかったりで、、、 PICとのインテグレーションがあればありがたいんですが、他のマイコンの本やサイトでも 参考になりそうなところがあれば教えてください。 よろしくお願いします
110 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/17(火) 14:14:27 ID:T7FVaIUb] 本体に影響するほどのジャイロのことだから、設計図を晒さないと お勧めも何もねーべ 勘違いしているようだが、センサじゃないぞ
111 名前:774ワット発電中さん [2007/04/17(火) 16:00:02 ID:AiJxIqcY] オーディオクラフト工房の周波数カウンターを作ってみた。 しかし動作しなかった。回路の見直しもしたが間違ってない。 後はプログラムしか無いと思うのだけど管理人にメールを 2回も出したけど返信が無い。解る人教えて・・・! nonchansoft3.at.infoseek.co.jp/audio/fcount1.htm
112 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/17(火) 16:06:33 ID:ED1QLGd7] どう動かないの? 数字が表示されないの? デタラメな数字が表示されるの?
113 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/17(火) 16:10:28 ID:0uOJF4Dn] 2月ごろ作ったうちのカウンタは動いているので まずブツが間違っている
114 名前:774ワット発電中さん [2007/04/17(火) 16:11:01 ID:InlLt2Nc] >111 おまえにゃムリだ。 ということは111を見れば判る。 その回路の肝はHCU04だ。
115 名前:774ワット発電中さん [2007/04/17(火) 16:17:14 ID:AiJxIqcY] 7セグ表示しないです。回路は何回も見直しました。 部品も同等品の物を使ってます。プログラムはHPに あったのを秋月のPICプログラマーver4で書き込みました。 コンフィング設定はそのままだったのですがココが原因かな? PICノイズが出てるので動作はしてるようですが・・・・!
116 名前:774ワット発電中さん [2007/04/17(火) 16:23:44 ID:AiJxIqcY] 追記!テスト段階なので分周回路は付けて無い。 付けないと表示すらしないのだろうか? >>114 見捨てないで・・・泣
117 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/17(火) 16:31:20 ID:v4LuIAVP] >116 情報の小出しイクナイ! 回路は間違ってないという根拠は?電源はちゃんと出てる?クロックは発振してるか? パスコン入れた?PICを使っておきながら高々600行のソースのデバックも自力じゃ 出来ないヤシの目視なんて当てにならないよ。
118 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/17(火) 16:50:09 ID:lz2Qt8kh] 先ずは切り分け 簡単なテストプログラム作って動作確認
119 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/17(火) 17:04:53 ID:xvqysme9] ジャイロはセンサじゃないのか!?ジャイロといっても色々あるって事なのかな レートジャイロを想定してたんだけど・・・ お話にならないほど何にも分かってない段階で何聞いても無駄って事だよな、修行して出直すわ ノシ
120 名前:774ワット発電中さん [2007/04/17(火) 17:23:25 ID:nOb+penH] この板でジャイロと言うと圧電型のジャイロセンサがデフォだ。 PICに直に繋ぐのはムリだ。Opアンプ使え。 dsPICで頑張ればどうにでもなるだろ。 ラジコン屋なんかが言う○○ジャイロはこの板の十人では判らん。
121 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/17(火) 17:49:16 ID:xvqysme9] にゃるほど、了解です。 ほのかに分かってきた気がする。アリガトン
122 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/17(火) 18:11:57 ID:ED1QLGd7] >>116 分周回路が付いてないなら、 そんな速い周波数にPICのカウンタは追従出来ないさ まず、PICが動いているかどうか、発振回路でも作って カウンタ入力に入れてみたらどう?
123 名前:774ワット発電中さん [2007/04/17(火) 18:55:48 ID:6J11For0] 小出し質問ばかりのスレ。 これぞPICクオリティw
124 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/17(火) 19:12:20 ID:v4LuIAVP] >123 それでもレスがつくのがこのスレのいいところ。
125 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/17(火) 20:44:16 ID:YGbW/7cp] >>115 >>111 のページに行って、Ctrl+F で 外部入力の発振に対応するためにCONFIGの設定が必要です。 の文字列を検索するんだ!
126 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/17(火) 20:47:17 ID:6J11For0] この程度でメール送られる管理人も大変だな
127 名前:774ワット発電中さん [2007/04/17(火) 21:02:40 ID:JrVtGu/1] 125>> 情報有難う!早速やってみたが設定してたみたいだぜ! 残念だ!又情報頼むぜ!556
128 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/17(火) 21:10:21 ID:pO0p7dad] >コンフィング設定はそのままだったのですがココが原因かな? 小出しどころか嘘までつかれちゃレスする気なくなります
129 名前:774ワット発電中さん [2007/04/17(火) 21:22:14 ID:JrVtGu/1] >>128 それは違うぜ! コンフィング設定って言っても ASMの設定ではなくライターソフトでのコンフィング設定 だぜ!俺は嘘はつかねぇ!説明不足だったな!すまねぇ!
130 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/17(火) 21:50:14 ID:YGbW/7cp] >>115 >部品も同等品の物を使ってます。 7セグメントのコモン(アノード・カソード)の種類は合ってるのか?
131 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/17(火) 22:51:26 ID:B11eNk+A] うんこ
132 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 00:33:47 ID:RAoNfRyi] >>129 入力端子をHC138のY0〜Y5あたりにつないだらなんか出るかね?
133 名前:774ワット発電中さん [2007/04/18(水) 03:49:21 ID:Q6uqIsYI] 16F88の6〜12pinに電圧が出てませんでした。 74HC138、トランジスタードライバーとも動作してるようです。 20MHZOSCも発振は確認しました。32,768khzは見確認(新品を使用) 各ICへの供給電圧も5Vでした。良くあるGND忘れも無いです。 7セグLEDへのCOMへの電圧は出ているようです。16F88を交換しても 同じでした。プログラムでしょうか?
134 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 07:52:26 ID:E8KiHcRd] >12pinに電圧が出てませんでした これだろ つくりが悪いんだよ
135 名前:774ワット発電中さん [2007/04/18(水) 07:59:29 ID:AWARh31K] >>133 小出しにするなって、 プログラムとか書き込み機とか書き込みソフトの情報を一気に出せ。
136 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 08:39:30 ID:XmqHxM68] 最低でも、対象、測定方法、結果を個別に書かないと まともなレスを得られない
137 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 10:25:49 ID:69EcgLmX] config っぽいな LEDピコピコするようなテストプログラム作って動作確認 ちゃなみに config1 config2 の数値はどうなってる?
138 名前:774ワット発電中さん [2007/04/18(水) 10:53:51 ID:E58V+E5E] >>135 >>136 解りました。詳しく説明します。 まず元となるHPです。nonchansoft3.at.infoseek.co.jp/audio/fcount1.htm 症状は7セグLEDに何も表示されない。 原因を探してみる。 16F88の6〜12pinに電圧が出てませんでした。 74HC138、トランジスタードライバーとも動作してるようです。 20MHZOSCも発振は確認しました。32,768khzは見確認(新品を使用) 各ICへの供給電圧も5Vでした。良くあるGND忘れも無いです。 7セグLEDへのCOMへの電圧は出ているようです。16F88を交換しても 同じでした。 プログラムの書き込みは秋月のPICプログラマver4で書き込みました。 書き込みソフトは秋月のライター付属ソフトです。 その時に右側に出てくるconfig欄は変更はしてません。 プログラムはHPのを、そのまま書き込みました。 測定方法とはどのようなのか解りませんが取りあえず分周回路を 付けてないのでSGで450~600KHZを入力してみましたが変化なしです。 AsはMPLAB IDE v7.50を使用。
139 名前:774ワット発電中さん [2007/04/18(水) 11:03:06 ID:E58V+E5E] >>137 asmの方は__CONFIG _CONFIG1, _CP_OFF & _WDT_OFF & _PWRTE_ON & _LVP_OFF & _MCLR_OFF & _EXTCLK のですがconfig1、2はデフォルトのままです。従って CONFIG1は FOSC EXTRC_RA6=CLKO WDTE Enable MCLRE RA5=MCLR BODEN Enable LVP RB3=PGM CPD Not_Protect WRT Protection_Off DEBUG Disable CCPMX CCP1=RB0 CP Not_Protect CONFIG 2は FCMEM Enable IESO Enableとなってます。
140 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 11:07:00 ID:EKosYYoX] >16F88の6〜12pinに電圧が出てませんでした これはどういう意味なの? 1、 0Vが出てるのに、LEDが点灯しないという意味? 2、それともフローティングしてる?
141 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 11:09:38 ID:EKosYYoX] >>139 WDTE Enable ってのが悪いように思うが? ソースでは WDT使ってないのだろ?
142 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 11:11:35 ID:7njYMnRv] 136指摘のの計測方法と結果を 書かないから追加で質問がでまくる
143 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 11:11:45 ID:E58V+E5E] あ、ず〜と上げてたので下げます。 >>140 1番かな?
144 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 11:14:26 ID:E58V+E5E] >>142 スマソ orz
145 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 11:16:53 ID:EKosYYoX] >>143 そうすると、今度は1,17,18 ピンがパタパタしてるかどうか確認しろとなる。 たぶん WDTを使ってないプログラムなのに WDTをイネーブルしてるのが原因だろ 指定された設定通りやらなけりゃ、そりゃ動かん
146 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 11:18:32 ID:EKosYYoX] で、1,17,18 ピンがパタパタしてるのに、LEDが点灯しないなら トランジスタ、お前間違ええてつないでるだろ!となる。 で、そんな基本的な所も押えないで、ソフトのせいにしやがってとなる
147 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 11:30:32 ID:ydVs6wQ1] >__CONFIG _CONFIG1, _CP_OFF & _WDT_OFF & _PWRTE_ON & _LVP_OFF & _MCLR_OFF & _EXTCLK >CONFIG1は >FOSC EXTRC_RA6=CLKO >WDTE Enable >MCLRE RA5=MCLR >BODEN Enable >LVP RB3=PGM >CPD Not_Protect >WRT Protection_Off >DEBUG Disable >CCPMX CCP1=RB0 >CP Not_Protect >CONFIG2 >FCMEM Enable >IESO Enable これでいけないか WDTE Enable >disable LVP RB3=PGM >RB3=IO 回路図ではIOとして使用してるからこれにしないとだめ FCMEM Enable >disable IESO Enable >disable
148 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 11:53:24 ID:EKosYYoX] しかし、秋月のライターで 普通に書けば、 CONFIGはその通り書かれる筈なんだけどな まだ、何か隠してるな
149 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 12:01:58 ID:CCKjkZ7C] すいません!HEXを読み込ませてたらconfig設定は 変わってました。変わった所は FOSC EXTCLK_RA6=I/O WDTE Disable LVP RB3=I/O ここは変わってなくってFCMEM Enable >disable IESO Enable >disable としましたが変化なしです。もう少し調べてみます。
150 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 12:08:54 ID:EKosYYoX] >>149 書いたPIC挿して、 READってボタンで読んでごらんよ それで >>145 の結果はどうなんだ?
151 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 12:37:58 ID:B6S3EzAg] T1OSCENは?
152 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 12:51:39 ID:AAdt4IFq] きせい
153 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 14:19:03 ID:kQHkv0Sj] 電圧が出ないってどういう意味? 普通はフロート状態だと思うんだが.
154 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 16:30:34 ID:jEuvaQsp] ときに>>149 にアドバイスしている住民の皆は実のところ回路と プログラムのどっちが原因だと思ってるの? 俺は95:4:1ぐらいの確率で 回路:その他(configとか):プログラム だと思うんだが。 ソレはさておき、まずはPICがきちんとリセットされてプログラムの 実行に写っているかの確認からでしょう。 電源・GNDの配線とちゃんと電圧が出てるかは確認済み。 >>133 (ただしパスコン入れたかと聞いたのに答えてない。) クロックも供給している。 >>133 (ただし外部発振なのでPICが動いてる保障にはならない。) リセット回路は_MCLR_OFFで省略。(ただし、ライタ周りの設定で しくじっている可能性もありそう。) とすれば次はポートを1Hzぐらいの周期で信号反転させる簡単な プログラムを書いてみて、テスタを当てて確認とかじゃないかな。 同じ回路図から起こした別の基板に同じプログラムを書き込んだ PICをさしたとしても回路の実装によっては動かなかったりすること はよくある。そう考えるとプログラム単体で、あるいは回路単体で 正しい/間違っているという議論をすること自体がナンセンスだと も思う。回路・プログラム共にコピーだとしても、例えコピー元が 完璧な設計でなかったとしても、動かない責任はコピーしたやつ にある・・・んじゃないかなぁ・・・
155 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 16:47:12 ID:EKosYYoX] 原因なんて、このレベルで書かれた内容からは突き止められませんよ。 質問にも答えてくれないんじゃね。 config は普通に書けば一緒に書かれる筈なので、 そもそもプログラムをPICに書き込んでないんじゃないかとさえ思ってる
156 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 16:52:30 ID:EKosYYoX] なお、PICが動いているかどうかは、わざわざポート反転のコードを入れなくても PA0〜PA2 を見れば判る。 オシロを持っていないならLEDでも付けてみればいい
157 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 17:28:20 ID:ht4DF3mv] ポート反転と言ってるやつはそのまま拡張して7セグとか動作確認させたいんだろう
158 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 17:37:25 ID:jEuvaQsp] よくみたらRA3はあいてるのね。ここにLED付けてみるほうが早そう。
159 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 17:41:01 ID:jEuvaQsp] >>155 >そもそもプログラムをPICに書き込んでないんじゃないかとさえ思ってる さすがにそれはねぇー・・・とは言えないかも。
160 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 19:32:44 ID:mDEMGIBZ] >>146 返信が遅くなってスマソ!1,17,18 ピンがパタパタはしてない。 テスターで計ったら2V〜の電圧が出てる。トランジスター回路は 正常に動作してた。色々やってみたけど解らず挫折しました。OTZ
161 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 20:13:23 ID:EKosYYoX] >>160 まて、7セグのLEDは完全消灯で テスターで2Vの電圧が出てたのは 1,17,18 ピンなんだな? 単純な配線ミスか部品選択ミスの可能性が大おおくなってきたぞ 確認の為に、LEDに1Kくらいの抵抗を直列につないで、 1、PIC 1ピンとGND で点灯するか 2、PIC 1ピンと+5V で点灯するか 3、74HC138 15ピンとGNDで暗く点灯するか 4、PIC 6ピンとGND で点灯するか 5、PIC 6ピンと+5V で点灯するか と順に調べてみて。 LEDの±の繋ぎ方が判らないなら、反対にしてみて。
162 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 20:14:45 ID:EKosYYoX] あと、トランジスタが正常に動いていたというのは、どういうふうに確認して正常と思ったのかも書いて
163 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 20:19:55 ID:EKosYYoX] それと、持ってるテスターには Hzのレンジはないかな? Hzレンジがあるなら、>>161 の試験は各ピンをヘルツレンジで測ってくれれば済むのだけど
164 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 20:26:52 ID:EKosYYoX] もしLEDもない。 テスターにHzレンジもないというなら、 イヤホンに抵抗直列につないでブーと音が出るかどうかで確認してくれてもいいよ。
165 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 20:34:47 ID:4JOzQrNK] 質問なんですけど、pic16f88のrb0ピンと、赤外線受信モジュールのout端子を直結して赤外線コードを受信したいと思っています。 その際 rb0外部割込みの立下がりで割り込みかけたいのですが、割り込みがかかりません。どうもTTLレベルLレベルになってないみたいなのです。(GNDにすると割り込みかかるので) 直結ではなく回路的になにか工夫しなければいけないのでしょか?
166 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 20:41:00 ID:EKosYYoX] >>165 俺が買ってるのは、Lレベルにならないという事はないけどな。 何か勘違いがあると思うよ。 その赤外リモコン受光素子に電源を正しくつないでないとか プルアップしないといけないタイプだとか、
167 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 20:46:46 ID:lKoXvzoY] >>165 受光部がTTL出力なのか、オープンドレインとかじゃないか仕様を調べる 問題なければ実際H/Lで何Vとなってるのか調べる その結果で色々と手がある
168 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 20:51:06 ID:4JOzQrNK] >>165 秋月で購入したCRVP1736、150円の奴です。。H83664タイニーなどでは直結でうまく割り込みかかるんですが。
169 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 20:55:57 ID:EKosYYoX] >>168 じゃあ PIC16F88の設定が出力になってるとか WeakPull-Upの設定とか
170 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 21:07:13 ID:4JOzQrNK] 169>> 回答ありがとうございます。WeakPull-Upってわからないのですが。ちょっと検索したらそのような気もします。その場合は、プログラム的に対処できるという事でしょうか?
171 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 21:14:21 ID:HWMsIil3] >>149 取り合えず、LED周辺の動作確認をしてもらいたいのだが、 1.HC138 をソケットから抜く。 2.PIC16F88 をソケットから抜く。 3.HC138 のソケットの10番ピンとGND間をワイヤーで接続 4.PIC16F88 のソケットの6〜12番ピンのどれかとGND間をワイヤーで接続 5.1桁目の7セグメントのどこかが光る筈 確認可能?
172 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 21:16:43 ID:9Pf5+Bpr] OPTION_REG RBPU と INTEDG
173 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 21:28:57 ID:4JOzQrNK] 172>>169 >>さん ありがとうございます。ちょと試してみてみます。それにしてもPICって素直に動いてくれない物なのですね。リセット回路とか作らないとうまく立ち上がらない等。
174 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 21:33:38 ID:9Pf5+Bpr] 16F88 は内部リセットに設定できるよ CONFIG のとこ 秋のライターだったらMCRLE RA5=IOにする
175 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 21:54:03 ID:I6xKqQNr] >>161-171 HC138の10番pinをGnd 16F88の8番pinをvddに接続 したら7セグLEDの1部が点灯しました。共にICは外した状態です。 LEDは接続間違いは無さそうです。
176 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 22:04:26 ID:EKosYYoX] >>175 そう。 LEDとトランジスタは大丈夫なんだね。 >>160 で2Vの電圧が出てるという事で もし入力ポートになっているなら、テスターなら0Vになるだろうから ダイナミックスキャンしようと出力がパタパタ動いてるようだ。 次は、Y0端子がパタパタ動いてるかどうか確認して欲しい。 イヤホンでもスピーカーでもつないで音が出れば動いている。 出てないなら、HC138の4,5,6ピンの処理が間違えているのだろう。
177 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 22:10:37 ID:lKoXvzoY] それで点くならベース電流で動いてる カソードコモンで組んでんじゃねーかよw
178 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 22:13:41 ID:EKosYYoX] あ、ホントだ。 GND-GNDで点灯する筈なのに GND-5Vで点灯したのか! トランジスタがダイオードとして動いて、点いた訳か?
179 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 22:19:51 ID:EKosYYoX] しかし、だったら >LEDは接続間違いは無さそうです。 って結論はおかしいだろ! 書き間違いか? 書き間違えてないなら、結論は自分で下すなと言いたいぞ。
180 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 22:25:47 ID:SnfcRUo/] 接続はあってる でもパーツが間違ってるってことか
181 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 22:31:40 ID:EKosYYoX] 3択だな。 1、LEDをカソードコモンに変更するか 2、アノードコモンのままトランジスタを 2SCタイプに変更して PICの出力論理を反転するか 3、あきらめるか
182 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 22:34:50 ID:I6xKqQNr] いや!アノードコモンだから COM側はGNDになるはず!
183 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 22:48:40 ID:EKosYYoX] >>182 いいか、 | アノード LEDの+側 ▽ ー | カソード LEDの-側 アノード側(+側)を束ねたものをアノードコモンって呼ぶんだよ。 だいたい、カソード(-側) を束ねているなら トランジスタに2SB使ってるのが変だろ?
184 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 23:02:08 ID:SnfcRUo/] 同等品ってのが今回の釣りのキモだったわけか
185 名前:171 mailto:sage [2007/04/18(水) 23:20:01 ID:+75+uozX] >>175 7セグメントLEDの種類(カソードコモン/アノードコモン)が違っているので、 対処方法は 1.指定どおり、アノードコモンの7セグLEDを買ってきて交換 2.LED直前(a-g,COM)に抵抗内蔵トランジスタ(通称デジトラ)を入れて論理反転 3.以下のソースリスト修正(a-gの論理反転)を施し、2SB641の エミッタ → +5V コレクタ → COM を エミッタ → COM コレクタ → GND に変更。(エミッタフォロア) ソース(変更後) suji_table1 ;----------- retlw 3fh ;0 retlw 06h ;1 retlw 5bh ;2 retlw 4fh ;3 retlw 66h ;4 retlw 6dh ;5 retlw 7dh ;6 retlw 27h ;7 retlw 7fh ;8 retlw 6fh ;9 retlw 77h ;a retlw 73h ;b retlw 7fh ;c retlw 7fh ;d retlw 7fh ;e retlw 00h ;f(space) なお、結果には責任持ちまへんのであしからず。
186 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 23:30:39 ID:I6xKqQNr] ちょっと待って!マジかよ!店頭でアノードコモンって書いてたから 安心してたんだけどジャンク品で200円で買った。だまされたかも!
187 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 23:36:29 ID:9Pf5+Bpr] 店もだまされたのかも
188 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 23:40:26 ID:SnfcRUo/] 横に印刷されたIDにAかKが9割りがた含まれるので、店も客も データーシートがなかろうがまず間違えないものなんだがな
189 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 23:44:48 ID:jEuvaQsp] ま、こんなLEDもあるぐらいだからね。 ttp://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/701/
190 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/18(水) 23:50:01 ID:I6xKqQNr] 今7セグLEDを10KのRをはさんで直接点灯してみた。 結果はCOM側はGNDになってた。と言う事は間違いなくカソードコモン?
191 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/19(木) 00:14:20 ID:3v5LnxTH] >>190 ああ、100%なw
192 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/19(木) 00:24:49 ID:GmaRJrmn] 今 カソードコモン(アノードコモンと思ってた)しか 無いので試しにCOM側と入れ替えてみたら点灯した。 もちろん数字にはならないが点灯確認は出来た。アノードコモンを 買ってテストしてみます。色々有難う御座いました。 まさか7セグLEDが原因だったとは夢にも思わなかった。 又結果を報告します。コメントくれた皆に感謝っす!
193 名前:106 mailto:sage [2007/04/19(木) 17:33:26 ID:fjT41p9M] 申し訳ないがもう一つ質問させてもらってよい? search.murata.co.jp/Ceramy/CatalogAction.do?sHinnm=ENC-03R&sNHinnm=ENC-03R&sNhin_key=ENC-03R&sLang=ja&sParam=enc-03r このENC-03Rの電圧を増幅してやって、A/Dポート付きのPICにぶち込みたいんだけど、可能かな? 可能ならどのPICを使うのがお勧め? どの程度の分解能が必要になるかオイラにも よくわからないのでアレなんですが・・・
194 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/19(木) 18:27:41 ID:kje+7B8X] >193 可能でしょう。どの程度の分解能が必要なのかは知りませんが。 12/16Fのなかから選ぶなら代表的なのは以下のでしょうか。 必要なI/Oの数から決めてください。 12F675 8pin 16F88 18pin 16F876 28pin 16F877 40pin
195 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/19(木) 19:00:11 ID:6ezQy7aL] >>193 要件が固まってないところからカットアンドトライですすめる気とみるが、 それなら倒れないプログラムと駆動系を作ってからセンサを決定したほうがよい そうすればプログラムが完成するころには、入力として何が必要かはっきりしてる 倒れないための情報量にそのセンサ+PICが足りてなければ、製作は泥沼決定となるしな
196 名前:106 mailto:sage [2007/04/19(木) 22:24:05 ID:go0NDwLY] >>194 入力はENC-03R系のセンサ x 1、モーターがどんだけ動いたか監視するのに x 1 出力はモータを動かすパルスを出すのに x 1、 2輪を別々のモータで制御するとしても入力 x 3 、出力 x 2 ぐらいかな。 って事は12F675でまかなえるかな〜。使用を確認させてもらいます。 ありがとでした。 >>195 ご名答です。手探り状態なもんで・・・ 傾き a に対してある一定量 b だけモータを駆動させるっていうプログラムを組んで 一先ず静止状態で立っていられるように a=xb の x を決定すれば何とかならないかな〜 って考えてる程度で。。。 高さ15センチぐらいのセグウェイもどきな機構を考えてます。
197 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/19(木) 22:33:26 ID:kje+7B8X] >196 内部クロックを使えば入力×3、出力×2がまかなえますね。 ワンランク上の12F683なら1chだけだけどPWMモジュールが ついてます。モータ制御するなら参考までに。
198 名前:106 mailto:sage [2007/04/19(木) 23:56:51 ID:go0NDwLY] そうか、PWMが使えた方がいいのかも。使ったことないけど それに普通のモーターを使うとなるとHブリッジとかになって、一つのモーターに 出力 x 4。。。 後閑さんのサイトでは16C73Aを使ってるようですが・・・ すいません。各種PICの簡単機能比較リストなんて、都合のいいものないですかね? ないですね、はいスミマセン、コツコツ調べます。
199 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/20(金) 00:14:50 ID:S9qSeH/l] J○_○さんに薦められたPIC初心者掲示板を見ました。 だいぶ荒れていて初心者向きではない印象でした。 とても質問すべき場所では無く、廃虚になっていると感じます。 elm-chan.org/bbt/?lang=ja&show=1620 こんな記事も見つけました。 こうした皮肉を込めた悪意の悪口を他人様の掲示板に 平然公然と書くこの投稿者の根性は並でないと思います。
200 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/20(金) 00:35:33 ID:BzvhP3xc] >>198 おまいはmicrochipsに行ったことないのかw
201 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/20(金) 01:11:38 ID:ApAPV/or] >198 ある意味において簡単比較リスト。手に入らないものは検討しても仕方ないので。 ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=picflash&s=name&p=1&r=0 正直自分は8pin/18pin/40pinからそれぞれ12F683/16F88/16F877Aぐらいしか 使わないかも。28pinはどれを買っても16F877Aよりも安くならないのでほとんど 使いません。 ・・・というか、自分はほとんど12F683と16F88で事足りてしまうものしか作れない。
202 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/20(金) 01:15:41 ID:zQed4ZUP] AVRならPWMいくつもついてるよ……とスレ違いな事言ってみる
203 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/20(金) 01:43:43 ID:BzvhP3xc] いや多ピンでよければ1000円以下のdsPIC33FJ64GP706に キャプチャ付きPWMx8あるし選択肢としてはどうかと
204 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/20(金) 02:12:12 ID:z95EgYZf] ttp://file300kb.run.buttobi.net/fl/src/Oil0024.zip 秋月のフラッシュタイプPIC比較表
205 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/20(金) 07:18:11 ID:pqI/SUAI] 8bitのPICでその手の制御は難しいよ。 制御となると掛け算や倍長演算が欲しくなってくるけど PICはキャリー付加算も出来ないからコードが冗長になりがち 多少コストアップでも、最初はH8やM16のボードでC言語で書いて実験して 成功してからそれをPICでやるにはって考えた方がいいとおもうよ
206 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/20(金) 11:16:36 ID:xgUq4erR] >>200 行ってみても発見できない俺がいる・・・ >>201 どもです。ヘタレほど何が難しいのかすら分からずに無茶な挑戦をして玉砕・・・ 自分でも分かってるんですけどね >>202 開発環境を整えて勉強しなおしてああああああああああ >>203 もはや手も足も出ません。開発環境もそろえ直しっすよねぇ? >>204 感謝感激です! >>205 それをいっちゃ〜 orz・・・ dsPICで再出発するかAVRとかに流れるか・・・ 皆様アドバイスありがとう。もうちょい試行錯誤してみますね。
207 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/20(金) 11:19:03 ID:glFVTae6] PicBasicコンパイラのスレ立てていい?
208 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/20(金) 11:35:07 ID:/8f2okJ4] >>207 PicBASIC限定にすると、すぐにネタ切れになっちゃうと思うんだけど。 アセンブラ、C、BASIC、PASCAL…とPICのプログラミング言語全般にするとか、 いろんなマイコン(PIC、AVR、H8…)のBASICスレにするとか。 でも、どっちにしても他のスレとかぶるところがあるか…
209 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/20(金) 13:10:44 ID:zQed4ZUP] >>206 AVRへの移行は簡単だぞ、いまではWinAVRでC++が無料でデフォだ。 ちなみに俺はPICとAVRの両方使ってる。 PICBASICって使ってる人いるの? mikroBASICあるから十分だと思うんだけど。
210 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/20(金) 13:19:29 ID:zQed4ZUP] 追記 だれか16FのPICでこれを作ってくれw
211 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/20(金) 13:20:15 ID:zQed4ZUP] アドレス張り忘れたorz www.jcwolfram.de/projekte/avr/chipbasic32/main.php
212 名前:192 mailto:sage [2007/04/20(金) 22:23:15 ID:UdQq95/a] 7セグLEDを交換したら表示出来ました。でもPICに負荷がかかった のか表示がでたらめに・・・・PIC交換で復活しました。 今度はIF周波数が450khzになってるんですけど455KHZに 変更するのはどうするのか調べてます。picって奥が深いなぁ〜!
213 名前:192 mailto:sage [2007/04/20(金) 22:59:45 ID:UdQq95/a] dec_1000 movlw 0d0h subwf data_s0,1 movlw 01h btfss STATUS,0 subwf data_s1,1 btfss STATUS,0 subwf data_s2,1 btfss STATUS,0 subwf data_s3,1 movlw 0ddh subwf data_s1,1 movlw 01h btfss STATUS,0 subwf data_s2,1 btfss STATUS,0 subwf data_s3,1 movlw 06h subwf data_s2,1 movlw 01h btfss STATUS,0 subwf data_s3,1 return 多分ここを変更すると思うけど・・・・!挫折 OTL
214 名前:774ワット発電中さん [2007/04/20(金) 23:42:24 ID:8iXuguVm] >>213 Cでやれば? www.mikroe.com/en/compilers/mikroc/pic/download.htm とか solitonwave.co.jp/product/sourceboost.html とか www.welcome.mech.nagasaki-u.ac.jp/gs400e/pic_sdcc/sdcc_start.htm とか
215 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/21(土) 00:36:21 ID:PrQMsc0o] >>213 そのものズバリ dec_450 ってサブルーチンがあるみたいだが?
216 名前:192 mailto:sage [2007/04/21(土) 00:59:01 ID:PmeWFUxP] >>215 そこは知ってるよ!上のと同じ。どこを変更するのか 解らない泣; dec_450 movlw 0d0h subwf data_s0,1 movlw 01h btfss STATUS,0 subwf data_s1,1 btfss STATUS,0 subwf data_s2,1 btfss STATUS,0 subwf data_s3,1 movlw 0ddh subwf data_s1,1 movlw 01h btfss STATUS,0 subwf data_s2,1 btfss STATUS,0 subwf data_s3,1 movlw 06h subwf data_s2,1 movlw 01h btfss STATUS,0 subwf data_s3,1 return
217 名前:192 [2007/04/21(土) 01:00:24 ID:PmeWFUxP] ちょと上げてみたw
218 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/21(土) 01:30:03 ID:PrQMsc0o] >>216 名前は dec_450 で450を引く様に感じるが、引くのは Hz 単位。 つまり、450000(06ddd0h) を引く。 さぁ、もう一度そのソースリストをよ〜く眺めて味噌。
219 名前:192 [2007/04/21(土) 09:43:15 ID:HJmjxt43] >>218 う〜ん 最近始めたのでソースリストの解読は 難しいです。具体的に宜しくです。多分06ddd0hは 10進数とかで書かれてるのだと思うのだけど それが解れば変更出来るかな?
220 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/21(土) 09:48:52 ID:Djz8bDNE] 16進数だけど・・・・・ calcとかで確認すれば
221 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/21(土) 09:50:39 ID:rwpOD1mi] movlw 06h movlw 0ddh movlw 0d0h
222 名前:192 [2007/04/21(土) 10:08:44 ID:HJmjxt43] 今関数電卓で16進数で計算したら6DDD0となりました。 近い数字になるけど割り当てはどうすれば良いのかな?
223 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/21(土) 10:13:46 ID:Djz8bDNE] すこしは考えろ そのくらいできるだろ
224 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/21(土) 11:28:35 ID:J9sgA1od] PICスレって奥が深いなぁ〜!
225 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/21(土) 14:20:18 ID:KAV0VJEK] おんぶにだっことはこのことだな
226 名前:218 mailto:sage [2007/04/21(土) 14:29:17 ID:R6Xeuatf] ソース眺めればリスト中の >>221 に直ぐ気付くかと思ったのに… orz 450000 -> 06 dd d0 h 455000 -> 06 f1 58 h
227 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/21(土) 14:57:48 ID:KAV0VJEK] 今度はコンパイルの仕方が・・・・・・・・
228 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/21(土) 16:44:20 ID:TDI0t9zV] >10進数とかで書かれてるのだと思うのだけど ム板でよくあるのが 「メモリに10進数で書き込んできるのを16進数で書き込むようにしたいのですが、どうしたらいいでしょう?」 「書き込んだ値に10進も16進もあるかい!」
229 名前:192 [2007/04/21(土) 21:02:44 ID:p6pZZt7/] >>226 返信が遅れました。IFを455KHZに設定 できますた。気がつかずスマソOTZ
230 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/21(土) 21:14:22 ID:jkTcvZ2P] ム板ならCOBOLとかPコードってオチかもしれず
231 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/21(土) 21:27:32 ID:aeemyszw] >>228 10進数がBCDで書き込まれてるのかも知れない どっちもアスキーコードで書き込まれてるのかもしれない
232 名前:192 [2007/04/21(土) 22:16:59 ID:OtmKOela] 0h 0h 0hで普通の周波数カウンターになりました。 解ると面白いぞ!!
233 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/21(土) 22:18:35 ID:qhWx6CWl] 判った判った。 さあ次の人どうぞ
234 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 01:00:01 ID:5NUz0VPH] >>230 >>231 そうそう、こういう大ボケが後を絶たない。 値をどう解釈するかは取り出して加工する側の問題で、書き込まれてる値とは 関係ないことを理解させるのに苦労するんだよ。
235 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 05:30:58 ID:mwGhVjgw] いや、でもここでの文脈では、メモリ上じゃなくて アセンブラソース上ってことだろ どちらかというと>>228 がぼけをかましている
236 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 06:35:06 ID:yr3/25hW] ついでに2進数ですらないってことも説明するべきだろうしな こないだメモリにつなぐアドレスとデータの線はどんな順序でも いいんだと説明しているのにどうしても理解できない奴がいた そいつは次にGPIOを適当な順序でつないで怒られてたから 今でも理解できてないようだ
237 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 06:50:54 ID:H+3LTPSM] >>236 メモリって、ROMでそれやられる前にきちんと教えた方がいいぞw
238 名前:774ワット発電中さん [2007/04/22(日) 08:03:59 ID:Z2PqKJIk] 7セグLEDへのポート変更で解らなくなった。セラミックOSCを 使ったらRA6が使えなくなる為RA3に変更しなければ いけないのだけどソースを見てもそれらしき場所が解らないでつ! ココにそれらしきソースを見つけたけど・・・・・・ port_set ;RA0,RA1,RA2,RA3,RA6(OUT) ;RA4,RA5,RA7(IN) ;RB0,RB1,RB2,RB3,RA4,RA5(OUT) ;RB6,RB7(IN) call banksel_1 clrf TRISA bsf TRISA,4 nop bsf TRISA,5 nop bsf TRISA,7 nop clrf TRISB bsf TRISB,6 nop bsf TRISB,7 nop call banksel_0 return ?です。 又 挫折しました。よろしくです。 参考資料 nonchansoft3.at.infoseek.co.jp/audio/fcount1.htm ;RA0,RA1,RA2,RA3,RA6(OUT) ;RA4,RA5,RA7(IN) ;RB0,RB1,RB2,RB3,RA4,RA5(OUT) ;RB6,RB7(IN)
239 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 08:19:36 ID:HFxlpK/C] >>165 です。 やっぱりOPTION_REGとかプログラム的に色々試したがだめだった。赤外線モジュールのOut端子のみでテスターで電圧計ると5vでてて、picのRB0に直結すると0vになってしまいます。 やっぱり回路的に工夫しないとだめなんですよね? まだ試してませんがこんなHP見かけました masudayoshihiro.jp/electric/ir01.php やっぱりトランジスタや抵抗を挟まないとだめなんですか?
240 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 08:23:19 ID:yr3/25hW] そこはセラロックにしない、で全て解決 PICのカウンタは、マスタークロックと同期しているので、 最終桁の数字がブレたりとか碌な事にならない
241 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 08:38:06 ID:IVtUB3fM] >>239 PICは単体で動作してるの? 結線しなければピンを手でさわるだけで 割り込みとかかかるはずだけど RB0はちゃんと入力(1)になってるね?
242 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 08:41:00 ID:atPdaRRX] >>239 RB0に抵抗つないで、テスターで電圧計って、出力抵抗を計算してみたら? もしかして、出力ポートにわざわざしてるんじゃないの?
243 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 09:32:09 ID:HFxlpK/C] >>241-242 set_TRIS_A(0b00000001); set_TRIS_B(0b00000001); ext_int_edge(H_TO_L) ;//立下がり プルアップしたボタンでGNDにショートすると(5v→0v)割り込みはかかります。赤外線モジュールのout端子とrb0繋ぐと最初から0vなので割り込みかかりません。 ┐(´д`)┌
244 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 10:10:22 ID:HFxlpK/C] ハード的なことは弱いので宜しくお願いします。
245 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 11:20:55 ID:WLViJ/IA] ネットでの独学も限界かと思い、参考書買おうと思うんですけど 「C言語によるPICプログラミング入門 」 とか 「CによるPIC活用ブック」 あたりが評判よさそうなんでげすが 使ってるCコンパイラがMikroCなんで対応書籍が無く、 どうしようかと悩んでいるとこであります。 ANSI準拠ならPIC関連の参考書でなくてもいいのでありますか?
246 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 12:19:24 ID:0Kmt4Dy/] >>243 受光素子はプルアップしてる?
247 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 12:36:19 ID:HFxlpK/C] >>246 受光素子はプルアップしてません。プログラムで内部プルアップあるなし等でいろいろやりました。
248 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 13:04:00 ID:wAII4gG3] mikroCはヘルプに詳しいこと書いてからいらないだろ、それより何を作りたいのか決めた方が良い。
249 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 13:24:16 ID:IVtUB3fM] >>247 RB4-7のピンではどうよ 他のPICでやってみるとか INTCONの設定もちゃんやった?
250 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 14:01:37 ID:jYGr2/DL] >>247 センサーをRB0に繋げて、 set_TRIS_B(0b00000001); を実行したら割り込みマスク+無限ループする様にして、 その状態でRB0の電圧を測るとどうなる? ポートの構造上、出力モードになっていても >>243 みたいに 無理矢理スイッチでLowにするなどして、指定されたエッジを 検出させたら割り込みは発生するよ。 >>238 /,. -‐'⌒ ̄⌒ー-、 \ \ /':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:\ ヽ: /_/ /.:.:.:.:.:/:.:.:.:,:.:.:|:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.', } /:.:.| l{:.:.:.:|:.l:.:.:.:/l/'ハ:、.:.:ヽ.:.:.:.:} .{::.:.:.:.:l ハ:.:.:.|:|:.// ノ ‐ヾ\_|l.:.:.:i }::.:.:.:.:.', ヽ:.:.{. ,:=、 ==、 ノ.;./ /::.::.::.:.:.:.', ヽゝ 、 ソ!※}::.::.::.::.:.:. { `ヽ、ヽフ /イ /‐、_:.:.:.:.:.:. f^)^)^)^)^)^)^)^)^)^)「-、_,{※} r′ヽ:.:.:.:. r''⊇、 l|ヽ_/ } t′ ',:.:.:. { =='、 知ってるが l|!;r'!※{ t′ ',:.:.: ハ,,_う´ l||;;l}. {,コ !:. _{'V|l お前の態度が l||;;;{※.},コ !、 ゞ |l l|.l;;{ },コ } \,,|l気に入らないですぅl| L{.※{,コ /| |l________l|,rn} },コ\ / 〉 まぁ、>>240 も書いてるが、セラミック振動子を周波数カウンタに 使うのはお薦めできない。 夏や冬になると表示が狂う可能性有り。 どうしても使うなら水晶発振子で。 ヒント: sel_clear main_loop2
251 名前:774ワット発電中さん [2007/04/22(日) 14:50:27 ID:8NZ8r2a8] >>250 もしかして 薔薇乙女のそうせいせき?
252 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 14:54:52 ID:8NZ8r2a8] 間違えた翠星石?
253 名前:774ワット発電中さん [2007/04/22(日) 16:01:07 ID:yfuzcL9/] 精度要らないならセラロックで十分>カウンタ
254 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 18:50:49 ID:HFxlpK/C] >>250 ポートが入力になってないってことですか?set_TRIS_B(0b00000001);以外に何かやる事があるのですか?ちなみにCCS−C使ってます。
255 名前:774ワット発電中さん [2007/04/22(日) 19:00:32 ID:0YrzPu2M] PIC16F84以降のPICは、使うまでの儀式が増えたからなぁ。 アナログきったり、いろいろいろいろ。 めんどいし、GCCが使えるのでAVRに転ぶ気がよくわかる、
256 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 19:03:41 ID:0Kmt4Dy/] ccsでset_tris_bしても#use fast_ioしてないと勝手に変わっちゃうよ
257 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 19:19:53 ID:/VtSFbPK] AVR=84A?
258 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 19:28:01 ID:wAII4gG3] >>255 面倒なのもあるけど性能がいいのと内部が使いやすくなってるしね。 Tiny2313が秋月で120円・mega48が苺で300円と値段もPICより安くなったのとISPが使いやすいしな。
259 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 19:41:27 ID:nAdiRSp0] 確かにISPできるはいいね。ちょっとしたもので安いTiny2313なら ソケット無しで直付けして使ってる。 PICもISPできない事はないようだけど、クリスタルオシレータを 使うときはどうすればいいのかな
260 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/22(日) 20:10:20 ID:HFxlpK/C] >>256 今まで、グローバルエリアで#use fast_io定義してたのですが、main関数内でset_TRIS_Bの直後に#use fast_io書いたら割りこみかかりました。ありがとうございました。 set_TRIS_A(0b00000001);//0・・出力に。1・・入力に。 set_TRIS_B(0b00000001); #use fast_io(a) #use fast_io(b)
261 名前:774ワット発電中さん [2007/04/22(日) 20:17:41 ID:yA7GXBIb] PICへの書き込みにLEAP社のPSTARTっていうのを使ってる人いますか?秋月のこれ↓ akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=picw&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00724 PIC START PLUSよりかなりお買い得っぽいので買おうかどうしようか迷ってるんだけど、 新しいPICが出たときにPIC START PLUSと同じやり方でファームウェアのバージョンアップ とかできるかどうかご存知ありませんか? 秋月のサイトを見ると中身はまったく同じっぽいけど、将来的なファームのバージョンアップまで 保障されてるんでしょうか?
262 名前:774ワット発電中さん [2007/04/22(日) 20:19:43 ID:KGPO+ZfG] >>261 自分もLEAP使っている。 本家のやつもLEAP社が作ってOEM供給しているから LEAPも本家も基本的には同じ物。 当然ファームのバージョンアップも無問題。 安心して使え。
263 名前:774ワット発電中さん [2007/04/22(日) 20:22:15 ID:0YrzPu2M] >>261 使っています&バージョンアップ実際にやりましたっていうか、確かPStartがOEM先がPICSTARTだったような気が。
264 名前:261 mailto:sage [2007/04/22(日) 20:44:39 ID:yA7GXBIb] >>262-263 どうもありがとうございます。 安心して突撃できます。
265 名前:774ワット発電中さん [2007/04/23(月) 01:24:32 ID:/26VwTIH] ちなみに古い奴17C44使ってる奴をフラッシュに変えるためのアダプタ。 何故か3000円もするが、単に64ピンQFPを40ピンDIPに変換しているだけ。
266 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/23(月) 06:01:16 ID:KwqwnZWX] ちょっす。 今MikroC評価中なんですけど ")" expected but ; found ってエラーが 「;」使ってない行に出まして、構文エラーでいいのですか? 実は昨日からC始めたんですけど、「+なんか使ってねえよ!」って キレそうです。再インストールしたけど同じ。CCS買った方がいいかな
267 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/23(月) 06:13:04 ID:CrHDJ1LW] >>266 単にカッコの数が合わないよって意味じゃないのか? エラーコードでリスト作って、表示するときに画一的に意味を表示する だけだろうから。 その辺にエラーがあるってことだけ分かれば充分でね?
268 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/23(月) 06:58:17 ID:KwqwnZWX] どもです。お騒がせいたしまして直りました。 訂正「+なんか → 「;なんか カッコの数は同じだったんだけど、変数の宣言を直したら直ったっす。 結局の意味はわかりませんでした。 ところが書いたプログラムは50行に満たないのに、 Demo limit と出てコンパイルできませんでしたとさ。 これで2kワードとは… 浮動小数点つかったから? さて、どうせ金払うなら CCSにするか それともMikroCで行くかなやむなあ。
269 名前:774ワット発電中さん [2007/04/23(月) 08:24:09 ID:+v/PsqAi] >>268 SDCCはどうなんでしょか?
270 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/23(月) 10:42:43 ID:KwqwnZWX] >>269 意欲的な人がいるモンですねー。 残念ながら使いたい型のPICが対応してなさそうなので…。 CCS高いからホントはフリーので使ってみたいんですけどねー。 保守料ってなんだYO!みたいな。 でも日本語の参考書がたくさんある現実は捨てがたい…。 というか浮動小数点って相当複雑な計算してるんですね。 floatを3個作ってそのうち1個を比較しただけでHEXワード数が1978とか行きました。 Sin と 小数点の積なんか使ったら、 MikroCのデモ限界2000ワードを超えて いくつになってるのかわかりません。 にわかに信じられないんですけどそういうものなんですか?
271 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/23(月) 11:06:33 ID:fOr2QjAE] そんなもんだよ。 っていうか、PICで浮動小数点演算を行わせようとする時点で(ry
272 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/23(月) 11:08:36 ID:ddHJeijV] CCS Cなあ。年間メンテナンス入ってないと30日間しかアップデート できないとかハァ?って感じだな。つか対応プロセッサの追加とか、 本来の意味でのアップデートはいらねーから、致命的なバグの バグフィックス位はメンテナンス契約の有無にかかわらず提供すんのが 道理だろと。
273 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/23(月) 11:22:17 ID:7mhj/dwB] CCS-Cはねぇ 何だかんだ言いながらPIC用のCでは最も完成度高いからね〜 売る方も客の足元見ちゃえるんだよね 商売の力関係なんだから、それに文句を言っても仕方ないと思うけど、 日本で後閑さんが、アマチュアの工作者向けに、 この非常に維持費の高いコンパイラを、その事実を隠してプッシュしてるのは、 いただけない話だよね〜
274 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/23(月) 11:23:05 ID:xW6uEBNO] Wiz-Cが値段が安いから、まあ値段なりに納得出来ると思うよ。 ただ、便利機能はクセがあるから使い方に慣れないと逆にメンドクサイね ・ 便利機能は無視 ・ 全部BYTEでしか使わない ・ for文はマニュアルで推奨された方法でしか使わない。 ・ ビット操作をとにかく使う ・ 引数なんてもんは使わない グローバル変数で渡す ・ 帰り値は使うならBYTEのみ 高級アセンブラとして使えば、エミュレータが秀逸だから、事前デバッグがとても楽
275 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/23(月) 11:25:12 ID:xW6uEBNO] あとWiz-CのUNICODE対応は気持ち悪い出来だから無視した方がいいだろな
276 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/23(月) 11:29:18 ID:7mhj/dwB] Wiz-Cは割り込みが(ry
277 名前:774ワット発電中さん [2007/04/23(月) 11:36:52 ID:jxlXmUnq] 意欲的なのは良いけどCCSCやmikroCやWiz-C買うのはやめてやめとけ。 自分はmikroBASIC買いかけたけどPICにC言語自体……。 数万出してアレを買うならAVRを勉強してフリーのWinAVR(C++)を使ったほうが後々にもいい。
278 名前:774ワット発電中さん [2007/04/23(月) 11:38:49 ID:jxlXmUnq] 誤:買うのはやめてやめとけ 正:買うのはやめとけ orz
279 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/23(月) 11:44:49 ID:KwqwnZWX] あ。。ども。 なんか噴出してる…w 確かにGさんの本は比較対照にわざと競合外してる感があって営業っぽい感じがしますねえ。 なんかマイコンの選定から始めたほうがいいみたいですね。 ここ数日の投資が全部無駄になりそうだけどw
280 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/23(月) 11:52:07 ID:xW6uEBNO] >>277 まあ勉強なら、最初はH8/M16あたりのボードからやるべきだろうな。 ただ、ADC付で小ピンでとなるとPICの独断場で、選択肢にどうしても入ってしまう。 しかしPICはアセンブラで書くとなるとメモリバンク操作がとにかくバグを誘発し易いから C言語を高級アセンブラとして使えば、だいぶ楽になる。 そういうサイズのコードを 書かないならアセンブラで十分。 C言語を再利用性とかの観点からPICに導入したらそりゃ失敗だ。
281 名前:774ワット発電中さん [2007/04/23(月) 11:52:14 ID:jxlXmUnq] PICも用途によってはPICにしかできない事もたまにあるけどね。 タイマーに値をセットしたらプリスケラがリセットされるのは(汗 >>279 オススメのチップのデータシート置いておくから参考にしてくれ。 reef.path.ne.jp/~hero/pdf/TINY2313.PDF reef.path.ne.jp/~hero/pdf/MEGA88.PDF reef.path.ne.jp/~hero/pdf/MEGA128.PDF AVRマイコン総合スレ Part7 science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1162464623/ マイコンで浮動小数点って何をやろうとしてたのか気になる……。
282 名前:774ワット発電中さん [2007/04/23(月) 13:10:41 ID:6n2JLOxu] SourceBoostいいよ。安いし。
283 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/23(月) 14:47:59 ID:7mhj/dwB] SourceBoostはライブラリ関数が(ry ・・・って最近のはシラネ
284 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ mailto:sage [2007/04/23(月) 19:28:14 ID:ydi3FYcc] >>281 ゴルァ!直リンするなって書いてあるだろ! こういうのが居るからAVRユーザのイメージが悪くなる。
285 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/23(月) 20:17:48 ID:x6lyaZp9] 初心者向けとしてAVRを推していくなら、この手のユーザが増えはしても 決して減らないと思うよ その分メジャーになったってことなので、悪いイメージのレッテルは 我慢するべきこと
286 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/23(月) 22:19:27 ID:1a6vCUxq] >>284 むしろその狭量さがイメージ悪い(w
287 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/23(月) 23:31:06 ID:KwqwnZWX] >>281 やっぱ手元の評価ボードが無駄になっちゃうからPICで行くことにします。 情報ありがとう。 で、コンパイラですが、mikroC、ヘルプは英語だけど素直な英文らしく、 翻訳サイトに突っ込んだらかなりまともに日本語化してくれるのでとりあえず必要なところは読めてOK! 保守料払ってまで、しかもタイプごとに小分けして…なんてのに金払うより 安くてほとんどのPICに対応しててANSI準拠なmikroCで とりあえずCの勉強しながら進化しようと思います。 ソフトとしては一長一短なんでしょうけど。 浮動は…スムーズに加速させたかっただけなんですよ。 記述が1行で済みそうだからやってみたんですけどねー。
288 名前:774ワット発電中さん [2007/04/24(火) 00:20:30 ID:e6+VzRPE] >>287 掛け算禁止。 割り算禁止。 どうしても掛けたい時は、左シフト どうしても割りたいときは、右シフト
289 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/24(火) 00:25:03 ID:UalM7t6r] >>284 >こういうのが居るからAVRユーザのイメージが悪くなる。 いや、わざわざPICスレに勧誘に来てる時点で、もう(ry 初心者質問スレとか見てると、昔はPICスレからの勧誘カキコが 多かったのに、今はAVRスレからの勧誘カキコの方が多いんだよな。 必死なぐらいw まぁ、78k・Renesus・PSoC・ARM・MSP430 スレからの勧誘が 皆無な事を鑑みると、>>285 のとおりユーザが増えたんだろうな。
290 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/24(火) 01:11:24 ID:QLgjh3nq] >Renesus・ARM PICとレンジ違うからそこのユーザーがPICユーザー勧誘する意味なし。 >PSoC・MSP430 PICとターゲット違うからそこのユーザーがPICユーザー勧誘する意味なし。 なだけだと思う。 AVRとPICはモロ競合なのでちょっかい出される。
291 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/24(火) 01:24:21 ID:QLgjh3nq] 個人的には 旧PICは新たに初心者には薦めない。Cとか使いにくいから。 新PICは新たに初心者に薦めるけど、まだ応用例が心もとない。 応用例が既にある場合、AVRでも薦める。 って感じなのだが。 はっきり言って秋月ATTiny2313がなけりゃあまり薦めない。
292 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/24(火) 01:56:55 ID:wuv7aoFx] >>287 mikroCのANSI C準拠な部分って・・・哀しくなるほど。
293 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/24(火) 02:46:40 ID:X2FQqKGE] え、そうなの? どれがまともなコンパイラなんだ〜。 ハイテク?
294 名前:774ワット発電中さん [2007/04/24(火) 03:20:20 ID:znQ+moH5] だから、PICで C言語なんかつかうなって
295 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/24(火) 03:32:08 ID:yhLGGkF7] PICはやっぱ変態アセンブラだろ
296 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/24(火) 04:09:02 ID:X2FQqKGE] じゃあベーシックで。 つか今ケロロ軍曹見ながらテストしてたんだけど、 飲んでたコーヒー吹き出して基盤…の3センチ横がびっしょりになりました。 速攻ビニール袋に格納しますた。
297 名前:774ワット発電中さん [2007/04/24(火) 08:28:01 ID:e6+VzRPE] >>293 WinAVRは、GCCなので、かなりまとも。
298 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/24(火) 09:01:52 ID:SHyVWWjE] >>297 元レスの3つの浮動小数点と1つの比較するHEXは どのくらいのコードサイズになる?
299 名前:774ワット発電中さん [2007/04/24(火) 09:09:29 ID:aCfaIyj/] 今まで秋月のPICプログラマver3を問題なく使っていました。 それをPICプログラマーVer.4『バージョンアップキット』にしたら、 例えば、PIC16F876を焼くときに、 マイコンがソケットに正しくセットされていません。 キットの組み立て直後の場合は〜 とエラーが出るようになりました。 COM1:AE-PGM877 V6.50 PICプログラマV4 V6.5.68 でソフトは正しいはずです。 同じような現象を尚した方がいたら教えてください。
300 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/24(火) 09:22:53 ID:87NvXFR6] >キットの組み立て直後の場合は〜 その先は? Ver.4モジュールがおかしいんじゃない?
301 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/24(火) 09:33:42 ID:MKogephE] >>287 テーブル使うのはダメ?
302 名前:299 mailto:sage [2007/04/24(火) 10:10:49 ID:aCfaIyj/] >300 キットの組み立て直後の場合は製作にミスがある可能性があります。 メニューバー⇒ヘルプ⇒政策確認資料をご覧になり確認を行ってください。 です。 なんか、モジュール引っこ抜いて再度入れたら動きましたよ。 なんか不安だな。。。
303 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/24(火) 12:26:06 ID:ljvwqjZi] ICソケットの接触不良だったんじゃね?
304 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/25(水) 02:51:15 ID:oLMjiVgx] >>299 マニュアルくらい嫁や
305 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/25(水) 23:33:29 ID:jN8LJreN] 糞スレ禁止!!
306 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/04/25(水) 23:34:44 ID:3zI/e8F4] かるさん、それがごみレスって言うんです。 華麗にス(ry