- 221 名前:774ワット発電中さん [2005/10/03(月) 13:15:54 ID:J4zS+gXC]
- すみません。教えてください。
ラジオなんかを自作して遊んでみようと思って、オーム社の「初めて学ぶ 電子回路入門ビギナー教室」という本と、秀和システムの「図解入門よくわかる 最新電子回路の基本と仕組み」という本を読み始めました。しばらく、 なんとなく解ったような、解らないような感じでそれぞれ読みましたが、途中、 はたと解らなくなりました。それは、まったく同じ内容で、 「コレクタ回路には出力を取り出すため抵抗を接続しますが」 「コレクタ側で交流分の電圧を取り出すには、図3のように、抵抗を 接続すればいいのです。」 とあっさり書いてありますが、さっぱりなんのことなのか解りません。 抵抗を接続すると、どうして電圧がとりだせるの?そもそも、電圧とか 出力を取り出すってなに?って感じで、どこが「初めて学ぶ」「よく わかる」なんだよー、と思っていますが、もしや、電子回路のまえに、 なにか別なことを勉強しないといけないでしょうか? 勉強する順番みたいなものを教えていただければ幸いです。ちなみに、 当方、私立文系なもので、数学と理科の知識は中学止まり(それすら 怪しいけど・・・)です。高校は、試験前に数学の公式丸暗記と、生物の 丸暗記でなんとか卒業しましたが、高校の数学の知識はきれいさっぱり なくなっています。 どなたかよろしくお願いします。
|
|