1 名前:774ワット発電中さん [2022/10/30(日) 15:28:29.24 ID:T1Pv6u8G.net] /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ i ノ 川 `ヽ' / ` ・ . ・ i、 初心者発 質問スレッドです。 彡, ミ(_,人_)彡ミ ∩, / ヽ、, ノ スレのルールをよく読んで 丶ニ| '"''''''''"´ ノ みんな仲良く教え合いましょう ∪⌒∪" ̄ ̄∪ 初心者質問スレのルール ・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはず。彼らの気持になれ。 真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。 ・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。 回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。 × 華麗に放置される質問 ・自分で努力していない ・「実は...」(後出し説明) ・「回路図をお願いします」(丸投げ) ・「宿題の解答が欲しい」(自分でやれ) ・マルチポスト(複数スレに同質問) ・専門用語や変な省略語の使用 (馬鹿丸出し) ・違法なニオイぷんぷんの質問 (犯罪はダメ) こんな質問には、回答しません。全力放置されます。 ◎ 必ず解答が得られる質問 1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問 2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/ 3) 回路図や写真がUPされていて、 アップローダ→ imgur.com/ www.wazamono.jp/img/pc/ 4) そして、精一杯の説明がされていて、 5) あなた自身の予想が書いてある、 そんな質問なら必ずレスがあります。 質問者は、質問逃げするな。ちゃんと礼を言って終わりにしろ。 回答者は、仲良くやれ。煽るな、ケンカするな。偉そうにするな。 前スレ 初心者質問スレ 156 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1663608718/ 過去スレ 初心者質問スレ 155 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1659966559/ 初心者質問スレ 154 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1655872805/ 初心者質問スレ 153 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1651030631/ 初心者質問スレ 152 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646659234/ 初心者質問スレ 151 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1642773462/
2 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/30(日) 16:25:22.64 ID:AWZi/UxS.net] DCアダプタ 12V 1Aの配線を切って プラスとマイナス線をそのまま12Vのバイク用バッテリーに繋いだら 上限の12V 1Aまで流れ続けるのか それとも電流が上限を超えて流れすぎてアダプタかバッテリーが壊れるんでしょうか
3 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/30(日) 17:00:52.03 ID:nNRdvTCN.net] やってみなはれ
4 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/30(日) 17:18:35.88 ID:m33uQqhz.net] ACアダプタが逆流に対してどうなるんだろう
5 名前:774ワット発電中さん [2022/10/30(日) 17:19:12.35 ID:Jrb9o8H7.net] 充電状況で電圧変わるでそ、バッテリー。 だいたい12Vぐらいって感じで、 よわりゃ12Vよりも下がるし 充電直後は13.6Vとか出てたようなきがするぞい しらんけど(■■■;
6 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/30(日) 17:42:54.41 ID:M6523USd.net] >>2 鉛バッテリーは+1.5vくらいかけないと流れ込まんよ
7 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/30(日) 18:50:49.69 ID:x4k62rZJ.net] >>2 バッテリの残量による 残量が残っていればそれほど電流は流れないが、空に近い状態だと アダプタの限界まで電流が流れて保護回路が働く 保護回路がない物なら過熱して壊れる
8 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/30(日) 20:11:45.34 ID:aRTifRBF.net] 鉛バッテリーでずっと12V以下じゃあサルフェーションが進行して短命だな
9 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/30(日) 22:21:07.17 ID:AWZi/UxS.net] ありがとうございます。 3Vまで放電してしまって 持っている充電器だと7V以上でないと充電開始されないのですよね 安物充電器で強制充電はないので7Vまで復活出来ないかと考えました 前に電気屋さんが電気は機器が欲しがる分だけ引こうとするといったのを思い出して バッテリーはいくらでも欲しがるんじゃ・・・と 12バッテリーは充電電圧14.4VがベストみたいですがそのくらいのDCアダプタは見つかりませんでした 7Vまで復活すればよいので 7V x1.2= 8.4V あれば十分かなと意味不明な計算です
10 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/30(日) 23:51:42.34 ID:x4k62rZJ.net] >>9 どうしてもその12V1Aアダプタで充電するのなら、電流制限しないとな 15Ω 15Wくらいの抵抗を直列に入れれば0.8Aに抑えられる 当然そのぶん時間はかかる
11 名前:774ワット発電中さん [2022/10/30(日) 23:54:18.74 ID:Bxfgw8/r.net] >>8 アンチサルフェーションを知らないの?
12 名前:774ワット発電中さん [2022/10/30(日) 23:56:38.73 ID:Jrb9o8H7.net] そういや昔デサルフェーションとかいう機械が売ってたけど 控えめに言っても眉唾な感じでしたなぁ・・・しらんけど(^□^; ←マスク
13 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/31(月) 00:36:17.77 ID:joMhXl2U.net] >>10 15Wの抵抗ですか・・さすがに持っていませんでした・・ 充電器が一瞬でも7V認識すれば充電モードに入れるようなので 無抵抗で一瞬つなごうかとおかしなことを考えています。 機械も同じで似たようなことやってる人見つけましたが この方はちゃんとした電源持っていますね(ここのコスト抑えたい・・) https://youtu.be/D4PEIEtstww?t=109 今は9V電池で代用して充電器のスイッチさえ入れば オッケイオッケイとか、おかしな思考になっています。
14 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/31(月) 03:50:01.23 ID:T72Tn8h2.net] >>13 まー数秒くらいなら抵抗なしでも大丈夫じゃね アダプタをバッテリに繋ぐ、そこへ更に充電器も繋ぐ、 充電器が充電を開始したらアダプタだけ外す これを素早くやれば、上手くいけばそのまま充電が続くかもね アダプタに過電流の保護回路がなければ、だけどな さすがに3Vまで放電したバッテリでは、数10Aとか平気で流れる
15 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/31(月) 04:40:56.65 ID:joMhXl2U.net] >>14 ありがとうございます 10Aだと感電死しますね 今マンガン9V電池でテストしたら認識と切り替えがうまく行きました これなら一応100円で何とかなったということで・・ 乾電池直列でも良さそうですね 最近はんだ付け動画見たら スルーホールにリードを通した後、 半田をつける前にリードカットしてないとNGと知って 目が点になってます。 切った瞬間に応力が残って 一ヵ月後にクラックする場合がありますドーンとか言われて参りました。
16 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/31(月) 04:53:16.19 ID:T72Tn8h2.net] >>15 大丈夫、車やバイクのバッテリ程度なら電圧は低いから 感電しないし死にもしない そのはんだ付け前にリードを切る話は聞いた事がある はんだごて握ってそれなりに長いが、クラックが入った事など今まで一度もない どうせ良くある嘘マナー屋の話だろうから気にしなくて良いさ
17 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/31(月) 07:26:23.81 ID:etqiy6Mv.net] 量産品の多くが、片面基板+端子挿入部品だった頃は、 はんだ付けしてから一気にカッターでカットするのが普通だった。 はんだ付けのあとでカットすることで心配するべきことがあるとしたら 応力が残って1か月後にクラックすることよりも、ニッパーでコジてランドが剥がれるようなことじゃないかな。 なんにしろ、ネットでも書籍でも学校の先生でも、程度の差こそあれ、情報は鵜呑みにせずに、 特に一次情報を含め、複数の情報をあたってから受け入れるべき。
18 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/31(月) 07:49:37.85 ID:WfmTCeqm.net] >>15 一般的に感電というのは電圧が高いときに発生する、電圧は高くないが電流が多い場合に気を付けるのは「発熱」、「発火」、「パーツの破裂」などのほう
19 名前:774ワット発電中さん [2022/10/31(月) 15:18:07.63 ID:uAlCFgwG.net] >>16 >大丈夫、車やバイクのバッテリ程度なら電圧は低いから >感電しない わたしの算数能力が確かならば、9は12よりも小さい筈だ・・・ 16は責任を持って、舐めてみるように(^p^) https://o.5ch.net/1zp0v.png https://o.5ch.net/1zql5.png
20 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/31(月) 15:20:40.00 ID:8juqFbyV.net] ありがとうございます。 安心しました。 ゴム手袋着用で事故に備えます。 リードカットは工場とかで不良品出さないように一律にこうやれ!系な感じでした 半田付けのときに切ったリードの先まで半田が塗られていれば 半田前にリードカットしたことの証明になるとかなんとか・・ カットした後にぱぱっと塗ったらわからなそうですが たぶん>>17 さんのニッパーで切るときにやらかすの防ぐためな気がしました 私も切る場所と角度間違えなけれよいと思っています。
21 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/31(月) 16:55:24.48 ID:oXu0aVNO.net] >>19 何で舌で舐めるん? 手で触ったら何にも感じないよ🤤
22 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/31(月) 17:10:17.53 ID:T72Tn8h2.net] >>19 何言ってんだこいつ 誰も舐めろなんて話してないだろ 顔文字野郎はやっぱ頭おかしいな
23 名前:774ワット発電中さん [2022/10/31(月) 17:20:58.47 ID:uAlCFgwG.net] >>21 舌が感電しやすい敏感スポットだから。 皮膚だと乾燥時に5kΩ 湿っていると2kΩぐらいに低下するが 舌ならさらに低い。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/joralbiosci1965/22/2/22_2_326/_pdf 自動車やバイクのバッテリーならショートで火花でまくる電力がある。 電池舐めという儀式は、12Vが実は危ない電圧であることを手っ取り早く体感できる。
24 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/31(月) 17:56:36.96 ID:6HlJwGpo.net] >>9 もう死んでるでしょ
25 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/31(月) 18:25:02.56 ID:l07eD6HN.net] この商品は詐欺なんですか? ダイソーの「PD対応」USB付き電源タップ(1100円) PD対応ではなかった [神★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667186253/
26 名前:774ワット発電中さん [2022/10/31(月) 19:53:51.86 ID:szzNhF0m.net] >>23 抵抗値数値うろ覚えだった奴、だいぶ間違ってるっぽいわ、すまん(^p^;
27 名前:774ワット発電中さん [2022/10/31(月) 20:01:02.10 ID:s5o1qzT5.net] 昔は端子露出状態な、315V乾電池がありましたね 315Vはnominalなので、初期はもっと高電圧だったでしょうね
28 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/31(月) 20:06:50.75 ID:Xrn5ygLT.net] >>26 舌のネタは知ってたの。ナレッジとして共有しようかなぁと思ったのよ 細かい数値はいらんのよ。だいたいでええの
29 名前:774ワット発電中さん [2022/10/31(月) 20:40:10.65 ID:S1MN8wcS.net] https://i.imgur.com/TL5KihX.jpg このタイプのソレノイドバルブは電源端子とどのように繋げるのでしょうか? ワニ口クリップで挟むのが無難でしょうか
30 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/31(月) 20:40:56.78 ID:sQ8lHMlV.net] わにろ
31 名前:774ワット発電中さん [2022/10/31(月) 20:41:56.99 ID:szzNhF0m.net] >>21 それは皮膚が鈍感なだけで 抵抗値に応じた電流は流れているよ 舌の件も、後々まで響く怪我をするタイプの報告例は たまたま電流に対して鈍感な経路を流れて 加熱による火傷が生じるまで通電を続けてもうた人のケースだと思うんよ;しらんけど(^p^;
32 名前:774ワット発電中さん [2022/10/31(月) 20:44:59.02 ID:szzNhF0m.net] >>29 ファストン端子の圧着済み電線買ってくるのも手じゃね?
33 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/31(月) 20:45:20.92 ID:/A2IQZQw.net] >>29 ファストン端子を使う 着脱不要ならはんだ付けでも良い
34 名前:774ワット発電中さん [2022/10/31(月) 21:02:04.40 ID:szzNhF0m.net] タブ端子(ファストン端子)は 三つぐらい大きさにバリエーションがあるから 買う時は 大きさ間違わんといてな。
35 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/31(月) 21:10:22.71 ID:URC2ahm7.net] 0.5tのファストン買ってタブが0.8tだったってオチだな
36 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/31(月) 22:02:46.82 ID:N4br1hz5.net] どうして個人が買えるような小容量のペーストはんだは日本製のがないんですか?
37 名前:774ワット発電中さん [2022/10/31(月) 22:25:01.60 ID:szzNhF0m.net] >>36 こういうの何処製なん? monta-musen.com/shop/products/detail.php?product_id=3342
38 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/31(月) 23:36:39.32 ID:N4br1hz5.net] >>37 おー これ買います ありがとう
39 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/31(月) 23:51:23.98 ID:8R8CKiA+.net] モンタなのかモンデンだとおもってた 甘いとき はずむこころ~
40 名前:774ワット発電中さん [2022/11/01(火) 09:14:44.71 ID:PYkv7ISU.net] 12Vは感電しても死ぬことはないってだけで、感電はするし痛い
41 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/01(火) 11:26:06.24 ID:DfNbKEPB.net] いや全然余裕
42 名前:774ワット発電中さん [2022/11/01(火) 11:28:21.89 ID:yH5Qi1TO.net] ペットボトルのお茶を昨晩コップに入れて少し飲んで、 そのコップの残りを翌朝飲んでも大丈夫?
43 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/01(火) 11:36:05.93 ID:8H5Cmsji.net] 手遅れ
44 名前:774ワット発電中さん [2022/11/01(火) 13:55:31.30 ID:ucJH0vo6.net] >>42 iko-yo.net/articles/326
45 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/01(火) 14:09:02.15 ID:urcByErs.net] >>40 お前には表皮がないのか?
46 名前:774ワット発電中さん [2022/11/01(火) 14:15:58.89 ID:khyv0NoD.net] 昔公衆電話ボックスの扉と、近くの電柱両方触るとビビビって感電したな 運が悪けりゃ死んでた
47 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/01(火) 14:47:10.92 ID:xWs+0ruC.net] 低電圧だと感電は少ないかもだけど 大電流だと、短絡での過熱や破裂はあるからね 中見える鉛バッテリの中が泡立ってる!とかは、そうそう見ないだろうけど 細い線が灼熱して、溶けた被覆ビニールが肌にくっついて火傷!とか怖いからね 十分に気をつけて
48 名前:774ワット発電中さん [2022/11/01(火) 16:20:25.79 ID:mI6Rn5aW.net] 電柱すべてに接地があるわけじゃ無いので注意してね
49 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/01(火) 18:01:39.07 ID:KomIZEvc.net] 電柱の感電とかは海外のやつ見てると結構怖い 助けようとした人が次々感電死
50 名前:774ワット発電中さん [2022/11/01(火) 19:12:00.49 ID:nZ0Upkgt.net] 充電状態の電線掴むと電流でつかむ筋肉が萎縮して 放す動作が 生理的に不可能になるから、握力が体重を支えられず離す方向に わざと倒れるのが生きる知恵らしいで。昔とーちゃんから教わった(^p^)どやぁ
51 名前:774ワット発電中さん [2022/11/01(火) 19:13:27.77 ID:9D0JqImV.net] TV中継でレポーターがバスに乗ろうとドアに手をかけたら 感電して手が離れずに苦悩してたのもあったな 誰もアース線とか棒とかもってねーし
52 名前:774ワット発電中さん [2022/11/01(火) 19:19:08.82 ID:nZ0Upkgt.net] 接地(アースという意味じゃなくて足が地面に接触)してなけりゃ ループが形成されないんだから、アナウンサーが弾き飛ばされるくらいに フライングタックルすればええんかな・・・ 電柱に立ちしょんして感電死した人は電柱さまの怒りに触れたのかもしれんな;しらんけど(^p^;
53 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/01(火) 19:37:02.67 ID:KomIZEvc.net] >>50 つまり掴む動作で固定されないような扱い方で臨むと 電気師匠のとーちゃん生きてたんだ
54 名前:774ワット発電中さん [2022/11/01(火) 19:37:33.15 ID:9D0JqImV.net] 鎖帷子着てれば死なないしナイフで襲われても平気
55 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/01(火) 19:50:38.77 ID:3nh8BhrY.net] まずは手の甲で触るようにしよう
56 名前:774ワット発電中さん [2022/11/01(火) 19:50:57.69 ID:nZ0Upkgt.net] 人体を熱源にした炭化は防げても 鎖帷子を熱源にした重度火傷で死ねるんやな(^p^; 低抵抗でも大電流でI*I*Rで、一個目のIとRとで相殺しても 二個目のIが効く分、むしろ発熱が大きかったりしてな;しらんけど(^p^;
57 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/02(水) 12:09:17.84 ID:6qYWP3De.net] USBシリアル変換アダプタというのがありますが、これでPCとマイコンをつないで、 スリープ中のPCにマイコンからデータを送ったらスリープから復帰させることって可能でしょうか?
58 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/02(水) 12:15:27.39 ID:7M1oorrl.net] TX/RX以外にもDTR,RTSといったハンドシェイク用のコントロール信号があるから 通信前にDTRをHiにしてマイコンを起こしすという方法が考えられる
59 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/02(水) 12:16:32.52 ID:7M1oorrl.net] どすえ
60 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/02(水) 12:56:59.90 ID:UYHH4vaG.net] USBシリアル変換チップによるだろうけどFTDIのだと設定してwakeup用のピンにシグナル与えればできるらしい。USB remote wakeup
61 名前:774ワット発電中さん [2022/11/02(水) 19:24:30.74 ID:n3GBQQ0M.net] >>57 マウスでPCの電源オンっていう機能があるから、出来るだろう
62 名前:先生、質問です!!(^p^) [2022/11/02(水) 21:37:28.54 ID:Recj+izj.net] 温室効果ガスって熱線を遮って宇宙への放熱を妨げるっていうけど、 温室効果ガスが熱線に対して不透明だというのなら FLIRみたいな熱線画像撮像器で空を撮ると、何℃ぐらいに見えるもんなんですか? 熱線に対して不透明だというのならむしろ昼間には 地面の温度上昇を妨げて核の冬みたいな寒冷化をもたらさないのなんでなんですか??
63 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/02(水) 22:05:20.46 ID:MhZn0Etb.net] サーモグラフィーは物質の発光取ってるんだから温室効果ガスが赤外線を吸収するんだとしたら関係ないんじゃね そして反射じゃなくて吸収だとしたらそれが無いよりも熱がこもるだろうし
64 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/02(水) 22:08:10.92 ID:MhZn0Etb.net] 撮ってるのが強度でなく波長だとしたら遮られて光量減っても関係ないし 温度はスペクトルがないと無理だろうし 知らんけど
65 名前:774ワット発電中さん [2022/11/02(水) 22:17:06.27 ID:Recj+izj.net] >>63 バンドギャップが該当波長に一致している構成は 受光吸収時の逆現象として逆経路でもアクセス可能だから 熱線を吸収する能力は、 熱線を輻射する能力でもあるんよ。 ある光子が飛んでいるとして、それが 反射によるものか、輻射によるものかなんて 弁別できるような要素を何か伴っているもんなん? 僕は浅学のせいか心当たりはないですががが;
66 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/02(水) 22:38:16.25 ID:GyrUABoN.net] >>62 >熱線に対して不透明だというのならむしろ昼間には >地面の温度上昇を妨げて核の冬みたいな寒冷化をもたらさないのなんでなんですか?? 地面の温度上昇が妨げられたとしてもその分は大気に吸収されているわけだから,地球というシステム全体で見たときの吸収エネルギー量が減っているわけではないんじゃないかな
67 名前:774ワット発電中さん [2022/11/02(水) 23:13:37.19 ID:Recj+izj.net] https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/chishiki_ondanka/p03.html >地表から出ていく赤外線を温室効果ガスや雲が吸収して下向きに戻す ・・・てことは当然、吸収した後に再放出するのは当然入射時の上向きに「も」なんだろうから これはいわば反射したのと同じ効果であって、これは 結果としては 保持しきれない成分については、はなから吸収できなかったことと 同じようなもんじゃないんかというか弁別する必要や価値は有るのかなぁ、と;
68 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/02(水) 23:59:31.22 ID:j1+hIuGd.net] 発光と吸収は同じ理論は黒体輻射する全ての存在に対しても当てはまるので温室効果ガスに限った話ではないだろ
69 名前:774ワット発電中さん [2022/11/03(木) 01:38:06.04 ID:Fcvt8GKF.net] 12Vのソレノイドバルブ https://i.imgur.com/TL5KihX.jpg を動かすために同じく12VのACアダプタ https://i.imgur.com/rF6quZZ.jpg から電源を引っ張ってDCジャック https://i.imgur.com/DJmBHkc.jpg を通じてブレッドボード上で繋ごうと考えているのですが、必要な抵抗やリレー、Arduinoとの繋ぎ方などがよく分かっていないのでご教授願えれば幸いです 今このサイト https://ameblo.jp/solcon/entry-12278991497.html のこの回路画像 https://i.imgur.com/yFYD5LG.jpg を参考に回路を組んでいるのですがトランジスタが熱くなるばかりでソレノイドが動いていない状況です
70 名前:774ワット発電中さん [2022/11/03(木) 02:12:59.14 ID:pWhoZ/FP.net] >>69 +とカソードが繋がっていてそこで断のように見えるけど? UNOなら+5Vなので何も考えずに(プルアップぐらい入れるか) リレーに入れたらいいと思うけど?
71 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/03(木) 02:14:04.97 ID:OVbP17pT.net] >>69 可能なら現状の状況を撮影してアップロードしてほしいの \(^o^)/ 回路が、そのサイトの通りなら以下の項目を確認してみて 1.トランジスタのベースとGND間の抵抗を外してみる (サイトの通りの470Ωなら低すぎるので無い方がまし) 2.Arduino - ベース間の抵抗値は変えてないか? (ベース電流が低いと(抵抗値が高いと)トランジスタが半開きになる) 3.ブレットボードの配線等に断線や接触不良がないか? (動作中に電源のGNDとトランジスタのE,C.B.の各端子の電圧を確認してみて) ※正しければ B-> 0.6~0.8V C,E ->0.5V以下だと思う 4.トランジスタの種類(選択)に間違いがないか? (NPNとPNPを間違えてたり、トランジスタの型番によって端子の割り当てが違うので確認する) 5.ソレノイドと電源を直接つないだ場合に正しく動作するかの確認
72 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/03(木) 05:43:39.16 ID:NV2GAX4Z.net] >>69 物にもよるがソレノイドというものは動作させるのに案外多くの電流を必要とする場合がある点に注意すること。 ちょっとLEDを点滅するような感覚で適当にやってるとうまくいかないことがある。 ・接続するワイヤーは細すぎないか? ・接続点の接触抵抗が高くないか? ・
73 名前:ソレノイドを駆動する電源は十分に電流を供給できるか? ・使用するトランジスタのコレクタは十分電流を流せるか? その他… [] [ここ壊れてます]
74 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/03(木) 06:51:16.95 ID:QdBATeaa.net] ソレノイドと電源だけで動作確認して1Aで足りる事をまず示すべきだなDCジャックなんてどうでもいい 覆面トランジスタの正体も明かさないとそれで足りるのか判定してもらえないぞ
75 名前:774ワット発電中さん [2022/11/03(木) 09:20:41.00 ID:0q0Un9IR.net] 評価1の糞ソレノイド使うからだw
76 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/03(木) 11:10:45.20 ID:yIZFkzFT.net] >>69 トランジスタのコレクタとエミッタ間をショートさせてソレノイドが動くか試してみては?
77 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/03(木) 15:21:58.63 ID:ZrxdAm+U.net] 部品や回路図の写真を見せられてもなぁ 自分が作った回路の写真を載せるべきでは でなけりゃ何も判断つかない
78 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/03(木) 15:41:29.31 ID:Dj25+gyE.net] そう、最初 >>1 の3) に書いてあるんだけどね ◎ 必ず解答が得られる質問 1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問 2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/ 3) 回路図や写真がUPされていて、 アップローダ→ imgur.com/ www.wazamono.jp/img/pc/ 4) そして、精一杯の説明がされていて、 5) あなた自身の予想が書いてある、 そんな質問なら必ずレスがあります。
79 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/04(金) 08:47:04.91 ID:/Rfig55A.net] まー べつに 動くだけがすべての価値ってわけでもなし。 既にモジュール単体やブロックに区切っての 機能確認を促すレスは有るんだし 考え方・扱い方の学びの機会にはなっているわけで なかなかの良スレやな
80 名前:774ワット発電中さん [2022/11/04(金) 08:55:11.31 ID:/Rfig55A.net] 単体のテストは故障品かどうか確認できるほかに、かならずしも 故障品じゃなくても、ピンアサインとかの使い方の誤認で動かない場合も 問題解決への重大なヒントを発見させてくれる機会でもあるから モジュールメーカがどれほど高信頼なところのであろうと なにげに試す価値はあったりするんよな。
81 名前:774ワット発電中さん [2022/11/04(金) 12:24:34.69 ID:suL0GZPr.net] 頭にアルミホイル巻くと5Gの影響受けなくなるって本当ですか? https://i.imgur.com/Hpn4xjy.jpg
82 名前:774ワット発電中さん [2022/11/04(金) 12:26:42.65 ID:LXK4vBUv.net] >>80 中から発せられてる電波が反射して戻ってきます
83 名前:774ワット発電中さん [2022/11/04(金) 12:53:28.50 ID:/Rfig55A.net] ミリ波の世界だろうからシールド目的なら波長よりも大きな穴を遺してちゃまずいんじゃね? 鼻の穴とかはメッシュにして凌いで、キッチリ頭部も胴体も手足も覆って、かつ、接地電極と結合や!
84 名前:774ワット発電中さん [2022/11/04(金) 20:49:20.24 ID:lR5KZpVX.net] >>80 むしろパラボラ効果?で下方向からのデムパが松果体に集中照射されスピリチュアル覚醒します。あ覚醒済みかw
85 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/04(金) 23:45:16.07 ID:CsnNCOJ+.net] はんだ用の作業台使う頻度はそんなにないので 折り畳めるアウトドア的なデスク買おうかと思ってます そのテーブルはやめておけー普通の事務机にしておけーとか 先人様の経験談がありましたら是非
86 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/04(金) 23:53:29.40 ID:nL08x9lh.net] スケベイス
87 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/04(金) 23:59:50.10 ID:IMSs1pZ3.net] ウチのハロゲンヒーター弱2つあるうちどっちも上側が点灯するのだけど一方は上、一方は下になるようにしたい。 https://o.5ch.net/1zryx.png
88 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/05(土) 00:22:57.80 ID:YCLgzaH5.net] 安めの丈夫素材にしとけ 傷ついてもハンダコテや溶けたハンダで焦がしても良い系で ある程度明るい色の方が良いかも 下手なガラだと、机に部品落としたり置いて置くと 見えないと言うか紛れるw探すのメンドイw あと、足折りたたみでも良いけど 揺すってガタガタするのは作業台としてNGじゃないかな?かな?
89 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/05(土) 00:28:40.85 ID:cMbp5uKm.net] >>86 多分スイッチから変えないと無理
90 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/05(土) 00:38:23.92 ID:kXqksc/9.net] ありがとうございます。 安くて丈夫上部となると・・スチールかアルミ系でしょうか 明るい色は全く想像出来ていなかったので助かります。 チップ抵抗とかとんでいったら探せないですよね 煙のことで作業するときだけ廊下でやるルールになっているので 折り畳みになってしまいますね 実物売っている店がほとんどなくて博打ネットショッピングになりそうです
91 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/05(土) 13:00:54.46 ID:Ufw6aGT0.net] (ノ`Д)ノ彡┻━┻ 彡E□コ
92 名前:774ワット発電中さん [2022/11/05(土) 13:20:59.11 ID:mWLTlx0p.net] 0603より小さいのを床から探し出すのは至難の技
93 名前:774ワット発電中さん [2022/11/05(土) 21:34:20.75 ID:Pcebcn3L.net] 掃除機の集塵袋を新しいのに変えて、床を掃除機でスイープして 集塵袋の中から探せばいいんじゃね? しらんけど;(^p^;
94 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/05(土) 21:37:14.24 ID:2j1WNkFr.net] 知らんけどって何故か流行ってるらしいな 流行語大賞にノミネートされてるし
95 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/05(土) 21:54:59.65 ID:/bFYIYYz.net] >>93 主に小学生の間でなw うちの工作室じゅうたんやから毛埃の中からチップより分けなあかんねん
96 名前:774ワット発電中さん [2022/11/05(土) 22:13:46.34 ID:Pcebcn3L.net] とりま 開けてスイッチの観察とテスターさんで確認や!!
97 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/06(日) 22:01:55.54 ID:sYmfBAX6.net] MOSFET並列でスポット溶接と言う物を試してみようと思っているのですが タブに銅板をねじ止めしただけでは幾ら締めてもハンダ付けより接触抵抗大きくなりますかね?
98 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/07(月) 00:13:49.52 ID:3BHlKqx8.net] >>96 それで接触抵抗が増大していたら、高圧や 車の配線なんてほとんどアウトになってしまうんだが
99 名前:774ワット発電中さん [2022/11/07(月) 06:55:31.42 ID:TdNG2Zv2.net] 押しボタンスイッチをハックして回路でも制御できるようにしたいです。 リレーをかませればできることはわかるのですが、せっかくラズパイを使うので リレー無し・プログラムだけでできないかと都合の良いことを考えています。 そのようなことは可能でしょうか? https://imgur.com/a/ZTD3QDj
100 名前:774ワット発電中さん [2022/11/07(月) 07:02:55.69 ID:Fe2M+lDk.net] ソレノイドでスイッチを押す 実際に現場で、プレス機に素材をセットしたり取り出しするロボットが プレス機の起動ボタンも押してるのを見たことがある 金型の掃除もやってた
101 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/07(月) 07:12:28.65 ID:LB98iaLT.net] >>98 単純にスイッチ入力をらずぱいのGPIOで受けて、他のGPIOに出力するだけ。 つまり、GPIO2こ使う。 あとはソフトウェアで入力監視してONになったらON出すだけでしょ まあ、スイッチの絵しか書いてないからその周辺どうなってるか知らんが、場合により追加部品いるかもしれんがね。 考え方は先のとおり。
102 名前:98 [2022/11/07(月) 07:58:16.90 ID:TdNG2Zv2.net] 素早い回答ありがとうございます。 デバイスはボタンを押すと音が鳴る子供向けの玩具です。 >>99 人がスイッチを押す部分はきれいな形で残したいです。 というかソレノイドはリレーよりも難度が高いですね。 >>100 これは…私の解釈が間違っているのかな? スイッチ入力を他に流用したいのではなく、 回路でスイッチをオンオフしたいという話です。 そのつもりで書いていただいているのでしたらごめんなさい。
103 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/07(月) 08:39:28.93 ID:A04NQBqt.net] >>101 そのON-OFFしたい側の機器の仕様や回路図は?
104 名前:ホントに大丈夫か? [2022/11/07(月) 08:43:19.76 ID:sMxcZLvM.net] グランドが共通かどうか スイッチ側の先、あるいはラズパイ側に、 違う電源からでんきがながれても大丈夫なのかどうか リレー使うばやいは そういう問題をクリアしてると思うず しらんけど(^p^;
105 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/07(月) 11:01:19.37 ID:S3Nhauc4.net] >>98 フォトMOSリレーを使うのが許容できるなら使えばメカメカしくならずに良いのでは
106 名前:98 mailto:sage [2022/11/07(月) 13:10:48.51 ID:SVMCI3g+.net] 回路というほどのものでもありませんが画像をアップしました。呼び込みくんミニです。 https://i.imgur.com/XURYh4V.jpg タクトスイッチを信号によりオンオフさせたいです。
107 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/07(月) 13:30:56.30 ID:6l2yt44h.net] >>105 フォトモスリレーで良いかと。 これで十分じゃないかな https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-12192/
108 名前:774ワット発電中さん [2022/11/07(月) 14:46:08.67 ID:sMxcZLvM.net] どうだろう・・・とりま提案としては、テスタを電流モードにして、黒を右下、 赤を右上にしてつなぐとなるのか、鳴る時何ミリアンペア流れているかを確認するんじゃ そのピーク値が吸い込める電流値未満でGND共通なら、なら GPIOピンの一つを 赤プローブの位置につなげて、 Hi-Z か LO出力か の制御で鳴らせられるかもですぢゃ 間違っとるかもしれんけど(^p^; https://o.5ch.net/1zsnf.png
109 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/07(月) 16:32:37.05 ID:3BHlKqx8.net] 単に4ピンがHIになれば音鳴るんだから、 適当な抵抗通して直結しちゃえば?
110 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/07(月) 16:56:14.87 ID:sMxcZLvM.net] そうなんけ? てっきり LO入力で鳴るものとばかり思いこんどったわ; ていうか、4ピンなのか8ピンなのかすら わしにはわからんのや・・・ さーせん(^p^; 電流過多なら 抵抗経由で落とすのもアリかと思いますた 分圧してもLO扱いしてくれる範囲で; https://o.5ch.net/1zso4.png
111 名前:一応補足 mailto:sage [2022/11/07(月) 17:22:28.88 ID:sMxcZLvM.net] ピン出力のレジスタ値を0にしておいたまま、 ピン設定を出力にする:LO出力=電流をそのピンに流し込む ピン設定を入力にする:Hi-Z(ハイインピーダンス状態)、機械のスイッチが有効になって通常動作 という事でゴンス(^p^q^; 釈迦に説法かもだがねんのため。
112 名前:774ワット発電中さん [2022/11/07(月) 19:20:31.75 ID:wJGhXy9W.net] >>105 俺は知識があるんだぞという人たちの、変に姑息なことはせずに、 フォトモスリレー1個、抵抗2個で、普通に、確実に、解決できるよ。
113 名前:774ワット発電中さん [2022/11/07(月) 19:34:13.87 ID:bIXoNPLc.net] 知識があるんだぞ自慢して へんに姑息な提案して さーせんした!! そもそもの質問がリレー使わずに出来ないかという話だったのに この言われ様www 穴があったら挿入したい><; ぱこぱこ 閑話休題、ラズベリーパイのGPIOピンは、電気的仕様が公表されていないようだから 何ミリアンペア迄流し込めるか判らんずら・・・ FET使うなり、リレーや半導体スイッチ使った方が無難みたいやね;しらんけど(^p^;
114 名前:774ワット発電中さん [2022/11/07(月) 20:19:40.87 ID:9QX9oheZ.net] 「しらんけど」って今年の流行語大賞にノミネートされるみたいだけど すごく
115 名前:Lラいな語感。責任を回避して突き放すような言い草 深く考えずノリで使うんだろうが程度が知れるな 全関西圏を敵に回したかね? [] [ここ壊れてます]
116 名前:774ワット発電中さん [2022/11/07(月) 21:47:40.54 ID:bIXoNPLc.net] おやおや、意図せずに ご不快にさせてしまったようで申し訳ない; ごめんごめん(^p^;
117 名前:774ワット発電中さん [2022/11/07(月) 22:15:19.85 ID:zaf7iWvY.net] ・Raspberry Piの駆動能力でしんどいようなスイッチ電流が流れる可能性は低いと思うんだ。 ・マイコンの出力ポート直接でスイッチを操作できるわりと確実な条件は、スイッチの一方がGNDになっていることこの条件は成立していそう。 ・電源電圧が違うと良くない場合がある。呼び込み君ミニがアルカリ電池2個で動くなら、ラズパイのポートがHになったときだけは注意。 >>109 のR2の代わりにショットキーバリアダイオードを使うとか、トランジスタを挟むとか。厳密なことをいわないなら抵抗でも壊れることはないだろうけど。 ・さいさい書かれているけれど、内容が不明なガジェットのスイッチをON/OFFするときは、フォトMOSリレー(FET出力フォトカプラ)が汎用的で安全。秋月でTLP175Aが65円。 「しらんけど」で 「責任を回避して突き放すような言い草」だから嫌い ぐらいの勘違い低耐性の人はネットで情報集めない方がいいのでは? 情報を書くけど責任は持てないという宣言を含むレスよりも いくらでも悪質なレスがあるだろうに。まずはそっちを敵にまわしたらどうだ? 顔文字とか知らんけどとか文末の癖とかに、病的に嫌悪感を示してやめろって言う人いるよな。 ちょっとおかしい。それって自分の感覚で嫌なものを嫌だと言ってるだけじゃないかな?
118 名前:774ワット発電中さん [2022/11/07(月) 22:24:18.65 ID:zaf7iWvY.net] マルが抜けてた。 >スイッチの一方がGNDになっていること。この条件は成立していそう。 リレーを使いたくない、というのは、ソレノイドを使ったメカニカルリレーを想定してるんじゃないのかな? フォトMOSリレーを避けたい感覚がわからんです。 そもそも >せっかくラズパイを使う「ので」リレー無し・プログラムだけでできないか この考え方が変です。何かを動かすのにあたり、「ラズパイ」と「リレー無し」は考え方としてつながりません。 むしろラズパイはピンで直接何かを駆動するのには向いてなくて、なにかのデバイスを挟んで使う方がいいものです。
119 名前:774ワット発電中さん [2022/11/07(月) 22:35:10.35 ID:bIXoNPLc.net] なるほどダイオードにすれば 出力モードのまま H/L切り替えればええんか! くればーやな。 >スイッチ電流が流れる可能性は低い スイッチの裏のパターンがわからんので憶測なんだけど チャタ(リング)防止用かしらんけどチップカパシタと 右上に電解っぽいのがぶら下がってるみたいなんよね。。。 スイッチ入れた時に電圧降下させるプルアップ抵抗のおかげで チャージ速度はゆっくりなんだろうけれど、スイッチ投入直後に チャージ済みの電荷が一気にGNDに流れ込む突入電流って 怖い事がありえんのかなぁ、と思ったんよ;(言い訳) おいらの パターン読み間違いの可能性が濃厚なんかもですな、サーセン><;
120 名前:98 [2022/11/07(月) 22:58:40.38 ID:TdNG2Zv2.net] 皆さんどうもありがとうございます。フォトMOSリレーでいこうと思います。 もう少し勉強にお付き合いください。 >>111 抵抗2個はリレーの入力側と出力側に付けるものだと推測します。 入力側はGPIO出力をLED発光に適した電流にするためだと思うのですが(なくていいんじゃねとも思いますけど)、 出力側は何のために付けるのか想像もつきません。出力側の目的は何でしょうか。 >>107 小学生レベルの質問で恐縮ですが、電流計は回路に直列につなぐんですよね。 タクトスイッチ周りの構造はこう↓なってるんですけど、 >>107 で電流が計れるものなんでしょうか? https://i.imgur.com/BDISmHz.jpg 実際のところは…電流測定しようといろいろこねくり回していたら断線してしまったのでまた今度。
121 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/07(月) 23:02:09.26 ID:zaf7iWvY.net] >スイッチの裏のパターンがわからんので憶測なんだけど >チャタ(リング)防止用かしらんけどチップカパシタと >右上に電解っぽいのがぶら下がってるみたいなんよね。。。 いやー。すごい読みです。なんとなくそういう気がしてきた。 だとしたらラズパイ直結はやばいな。 だけどラズパイもやばいけど、タクタイルスイッチだって、Cの直結放電は寿命を縮める。 だから本来は電流制限の抵抗が入っているべきなんだけど、 設計する側が「おもちゃだから寿命計算よりコストダウン」って考えてる可能性はあるよな。 やっぱりガジェットのスイッチを操作するならフォトMOSが安全。
122 名前:774ワット発電中さん [2022/11/07(月) 23:08:14.86 ID:zaf7iWvY.net] >入力側はGPIO出力をLED発光に適した電流にするためだと思うのですが(なくていいんじゃねとも思いますけど)、 LED側は1kΩぐらいでいいので付けて。 >出力側は何のために付けるのか想像もつきません。出力側の目的は何でしょうか。 これはリレーと対象回路の保護じゃないですかね。意図しない大電流が流れないようにするために。
123 名前:774ワット発電中さん [2022/11/07(月) 23:52:58.43 ID:bIXoNPLc.net] >>118 スイッチを押す代わりに、電流モードのテスターで ショートさせれば測れるんでね?という 提案でした、が、先の突入電流が大きい場合 テスターの電流モードが微弱電流かつヒューズ付のものでしたら その測定が原因で ヒューズを焼き切ってしまったかもしれませんごめんなさい><; 自分が使ってるのは 大きい電流レンジだとヒューズが入っていないものでして 可能性を失念していました・・・ スイッチの向きが90度違っていて提案が意味のない物であったのは不幸中の幸いでした ほんとゴメンね
124 名前:蛇足 mailto:sage [2022/11/07(月) 23:56:19.25 ID:bIXoNPLc.net] なんで勘違いしたかというと、 電源側から追ってみようと思ってみていて、 長ランドが電池からの給電点で、丸いハンダが抵抗かなぁ、と読んでいましたんです;しつれいしました
125 名前:774ワット発電中さん [2022/11/08(火) 00:04:34.30 ID:f1+7r4/B.net] >>118 111です 説明を書きました。以下を見てください。 https://imgur.com/V9REHvz.jpg
126 名前:774ワット発電中さん [2022/11/08(火) 00:08:47.96 ID:EklKbj5H.net] 初心者にわかりやすい解説ありがてぇ ありがてぇ 俺さまもフォトモス使える気がしてきた!!(^p^)ふひひ!
127 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 00:10:27.54 ID:HiNU6hBJ.net] 暇人ワロタ
128 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 00:13:29.46 ID:XL0fYRVT.net] そもそもただの接点をONするだけの為になぜ わざわざラズパイを使うのかが分からん いらなくね?
129 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 00:14:44.27 ID:XL0fYRVT.net] ごめん読み違えてた、スルーしてくれ
130 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 00:20:09.52 ID:39UvLjPW.net] >>123 ナイスGJ 丁寧すぎて惚れちゃう 説明にあるボタン側の極性に関しては>115さんの紹介してるTLP175Aを使えば意識しなくて使えると思う
131 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 00:20:14.22 ID:YHNA+8mJ.net] >>123 フォトモスリレーは、出力側は極性ないんじゃないの?
132 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 00:22:18.42 ID:Zld9zWBo.net] TLP175Aなら最大電流1mAなので1k以下だとちょっと流れ過ぎかも あと初心者ならDIPの方が扱いやすいのでは
133 名前:774ワット発電中さん [2022/11/08(火) 00:38:46.11 ID:7wUSzj2M.net] >>130 1mAはトリガ電流だね。 それ以上流せば確実に出力がOnになる電流。 Ifの推奨値は2~15mAとされてるな。
134 名前:774ワット発電中さん [2022/11/08(火) 00:55:37.52 ID:f1+7r4/B.net] >>128 129 その通りですね。 TLP175Aは、FETが向き合わせのタイプでAC信号もOKでした。 失礼しました。
135 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 07:25:54.19 ID:CyF2x+dv.net] みになんてあったんだ 792円か こどものスーパーごっこ用?
136 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 07:44:05.15 ID:rEN7P4Tg.net] >TLP175Aなら最大電流1mAなので データシートの「結合特性」における トリガーLED電流 0.2mA(typ) 1mA(max) のことだと思うけど、これは出力をONするために「最低必要なLED電流の最大値」です。何を言ってるのかわからない、って人がいそう。 フォトMOSは「一定以上の電流」を流すとONになるけれど、これが「トリガー電流」。定格範囲でこれよりたくさん流せばリレーとして使える。 同じ型式のものでもばらつきがあって、少ない電流でONするもの、割とたくさん流さないとONしないものがある。 データシートのトリガーLED電流の項は、 「多くが0.2mAぐらいでONするけれど、中には1mA流さないとONしないものがある」 と読み取るべきです。 ついでに(室温で使うおもちゃの駆動なら気にしなくていいですが) 高温ではトリガー電流は大きくなるし、さらに長期的にはLEDは劣化していくので、設計上の初期値としては3〜4倍ぐらいは流すことが 多いと思います。
137 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 07:52:12.57 ID:rEN7P4Tg.net] フォトMOSリレーは、 ・LEDを点灯して ・出力側のフォトダイオードに電流を流して ・出力側のMOSFETのゲート(というコンデンサみたいなもの)にチャージして ・FETのスレッシュを超えたらON という構造なので、最低限のトリガー電流しか流さない場合としっかり流す場合とでは ONになる時間が変わってきます。 といってもm秒前後のオーダーなので、対人インターフェースのスイッチの肩代わりなら気にするものではないですが。 トランジスタ出力のフォトカプラだと速ければμ秒オーダーで動作するので同じ時間感覚で使うとまずいね。
138 名前:98 mailto:sage [2022/11/08(火) 08:01:46.86 ID:mle5w7nh.net] なんて親切なんだここの住人は…重ね重ねありがとうございます。 フォトMOSリレー、大須(名古屋)にあるかな? どんどん店が潰れてるらしいけど。 進展がありましたら報告します。
139 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 08:13:49.64 ID:KZmVbtpT.net] 私からも住人にありがとうございます。 こんな優しい☆センパイ☆がいたら 高校から電気科行ってたよ いや高校生じゃ金ないから ろくにパーツ買えなくて苦しそうだな アリエクもなかったし・・
140 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 09:09:28.88 ID:sGEwkwS1.net] >>134 って言うかアドバイスする側で1mAをLEDの最大駆動電流と誤解するのが信じられない
141 名前:774ワット発電中さん [2022/11/08(火) 09:21:17.04 ID:CUrm+a9Q.net] 頑張ってデータシートも読んでアドバイスに参加しようとする姿勢が、 彼自身が抱えていた誤解を解消する事になったのだから 喜ばしい限り 慶賀に堪えないですな♪ ふひひ!!
142 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 09:50:49.64 ID:YHNA+8mJ.net] 丁寧な手書きの解説を書いてた人も、フォトMOSリレーは両極の物もあるって知らないような書きっぷりだったし、回答する側のレベルが低い
143 名前:774ワット発電中さん [2022/11/08(火) 10:53:20.09 ID:CUrm+a9Q.net] レベルが低すぎて すまんのぅ すまんのぅ くやしいのぅ せつないのぅ はらへったのぅ ところで、分解写真めっけた(^p^)ふひひ! https://yuuuuuutu.seesaa.net/article/485396788.html ボタン電池二個直列やったんやな・・・
144 名前:774ワット発電中さん [2022/11/08(火) 11:11:37.63 ID:CUrm+a9Q.net] 改訂されて、チップがちがうっぽいなぁ・・・
145 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 11:24:59.36 ID:KZmVbtpT.net] 質問してる最中に勘違いに気づく あるある!
146 名前:774ワット発電中さん [2022/11/08(火) 11:28:03.41 ID:f1+7r4/B.net] >>136 OMRONなら、G3VM-xxxxx Panasonicなら、AQV-xxxx AQW-xxxx とかです。 フォトモスリレーはPanasonicの商標のようです。 タケイなき大須でも売っていると思うし、上小田井にマルツもあります。 ヤフオクで探すのも、一つの手です。
147 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 13:46:50.33 ID:JGwtcmK
] [ここ壊れてます]
148 名前:W.net mailto: 半年くらい前にJQ6500に呼び込みくんのメロディ入れて遊んでたわw [] [ここ壊れてます]
149 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 16:24:14.33 ID:YkBbwvIS.net] 普通のフォトカプラで充分だと思うけど 安いしCTRで電流が制限されるからコンデンサの放電の保護抵抗も不要でしょ ついでにC-E逆向きでも動く https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11729/ https://akizukidenshi.com/download/ds/optosupply/PS817%20Ver.6.pdf
150 名前:774ワット発電中さん [2022/11/08(火) 16:52:12.43 ID:CUrm+a9Q.net] ごめん141のリンク先に回路図があるけどキャパシタは電池パラ。 スイッチはON時にIO端子に+側につながり、オフ時はIO端子はフロート。 IO端子はキャパシタとは関係ありませんでした さーせん;
151 名前:補足 mailto:sage [2022/11/08(火) 17:00:53.24 ID:CUrm+a9Q.net] 回路図があるのは >データシート入手しました。詳しくはこちら。 の「こちら」の先。 IC(のピンアサイン)が現行品のとは違っているようですががが。
152 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 17:34:32.79 ID:0/wgOedo.net] amazonに 「uxcell タクトスイッチ 触覚押しボタンスイッチ モーメンタリ 触覚型 6x6x5mm DIP 四ピン 100枚入り」 というものがありますが、PINの中心間隔が、横6.5mm、縦4.5mmと書いてあるようですが、 普通のユニバーサル基板(2.54mm間隔)に合うのでしょうか?
153 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 17:50:31.31 ID:KZmVbtpT.net] 自分で答え書いてるじゃない
154 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 18:01:38.14 ID:0/wgOedo.net] >>150 https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03652/ PDFには同じ寸法が書いてあるんですが、秋月によれば、 「基板取付用のタクトスイッチ(押しボタンスイッチ)です。2.54mmピッチの基板に使用できます。」 と書いてあるのはどういうことでしょう。
155 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 18:20:28.78 ID:3hn+pPrP.net] >>151 穴の径の分だけ余裕があるから。 径が1mmなら2.54㎜間隔でも1.54~3.54mmの間なら刺さる。
156 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 18:23:57.03 ID:JGwtcmKW.net] 足の幅は手で広げたり狭めたり微調整できるからユニバーサル基板で使えるしキニスンナ
157 名前:774ワット発電中さん [2022/11/08(火) 18:29:29.87 ID:0/wgOedo.net] 「スルーホール取付」 と書いてある意味はなんでしょうか? スルーホール基板以外だとランドがめくれてしまうので向いてない、 ということですか?
158 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 18:35:10.88 ID:O/W9lFBV.net] 中華の適当商品説明を真に受けてはいけない
159 名前:774ワット発電中さん [2022/11/08(火) 18:37:25.01 ID:DVeBXaPb.net] ブレッドボードに差し込むと抜けなくなるときがあるんだよなw
160 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 19:15:22.28 ID:3hn+pPrP.net] >>154 スルーホールってのは穴に挿すってこと それ以外は面実装と言ってランドの表面に置いてハンダ付けする 背の高いパーツだと不用意に力かけたらランドがめくれる可能性はあるから 穴通すスルーホールの方がいいってだけのこと
161 名前:774ワット発電中さん [2022/11/08(火) 19:44:16.50 ID:EklKbj5H.net] スルーホール実装 と スルーホール では 意味が変わって ことプリント基板に関しては 実装という言葉を伴わない スルーホール 単体で呼ばれてる時は ドリル穴壁面の積層間導通層の事になるような・・・
162 名前:774ワット発電中さん [2022/11/08(火) 20:53:44.36 ID:f1+7r4/B.net] スルーホールは、穴のこと スルーホール実装 は、スルーホールに部品を挿すことで基板に取り付けること 意味が違うと思う。
163 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 20:54:09.97 ID:qLb6Af6U.net] PCB()/PWB(printed wiring board)みたいなかんじだね
164 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 21:01:49.63 ID:qLb6Af6U.net] 新しく進出してきたどこかの常識によると、基板にただ貫通穴を開けただけでスルーホール これなまでの日本の常識では、 スルーホールは内部にメッキなどの導電層があって面をつないでいるものであった では業者にどのように指示すると希望のスルーホールが出来てくるのか
165 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 21:21:50.02 ID:+3sh/+dH.net] スルーホールメッキじゃないの?
166 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/08(火) 22:10:43.11 ID:11f3p9z1.net] ノンスルーって言い方があるんだよね、これって穴が開いてない事じゃない プリント基板製造に関してはスルーホール、ノンスルーで通じるね
167 名前:774ワット発電中さん [2022/11/08(火) 22:54:26.81 ID:f1+7r4/B.net] スルーとビアの違い ビアとマイクロビアの境 未だにわからない。
168 名前:774ワット発電中さん [2022/11/09(水) 00:28:23.33 ID:YaMbLPz5.net] 英語圏ではメッキ有/無はそれぞれPTH/NPTHで両方ともスルホールだね。でもわざわざnon-platedと言うぐらいだからデフォはメッキ有りっぽいね。 実装に関してはSMT/THTと言うからスルホールの意味はコンテキストで変わると >>164 ビアじゃなくバイアね、I は イ じゃなくアイと発音するのだよ僕w
169 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/09(水) 00:44:33.60 ID:TnAgMsri.net] >>152 穴の径1mm ピンの径0.8mm あそび0.2mm 「2.54mm間隔で0.2mm前後してもいい」じゃないのか
170 名前:774ワット発電中さん [2022/11/09(水) 01:26:47.14 ID:5qmCA8p6.net] >>165 基板設計業界ではビアと言うんだよ。
171 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/09(水) 05:03:06.80 ID:ExxgZtSq.net] 刺さるのは間違いない タクトスイッチの足は取り付け時に絶対曲げるから uxcellはたまにぜんぜん違うの送ってくるから信用してないけど アルプスなら寸法どおりのものしか来ない
172 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/09(水) 06:40:05.49 ID:bc0ImJ3/.net] 夏場の仕事帰りでのお楽しみと韻を踏んでるんだろ BREWなんてもあったね
173 名前:774ワット発電中さん [2022/11/09(水) 07:00:19.34 ID:HyxBm58n.net] >でもわざわざnon-platedと言うぐらいだからデフォはメッキ有りっぽいね。 まてまて。その論理はおかしくないか。 メッキ有でも、Plated とついているではないか。
174 名前:774ワット発電中さん [2022/11/09(水) 10:55:43.94 ID:5qmCA8p6.net] その件でデフォルトは無いと思う。 デフォルトという決めつけが正しくない
175 名前:774ワット発電中さん [2022/11/09(水) 12:48:49.24 ID:YaMbLPz5.net] >>167 ごめんオシロスレのライゴル君をもじったんだけど つまんなかったね、
176 名前:774ワット発電中さん [2022/11/09(水) 12:50:44.93 ID:ycczdHTB.net] test
177 名前:774ワット発電中さん [2022/11/09(水) 12:53:11.06 ID:eLWEw87o.net] 最近お城スレ覗いてなかったけど そういう子が居るんか・・・ よーし おぢさんリゴル連呼してきちゃうぞ〜(^p^*)ククク ←やめろw
178 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/09(水) 13:30:14.66 ID:beIXwopu.net] >>165 >>167 スルーホールが内面メッキありの挿入孔だけを意味するのは日本のカタカナ語だけ。 昔から工業系の技術屋は日本人の中でも更に語学が苦手だから仕方がないな。 元言語にはない特殊な解釈でカタカナにされることは多い。 他国では文字通り、貫通孔の意味で解釈してる。
179 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/09(水) 14:01:39.99 ID:XrtQkG+R.net] >>172 うん、つまんなかった
180 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/09(水) 14:14:28.77 ID:bc0ImJ3/.net] 多層基板だと穴はただ貫通だけでなく色んなのあるからな
181 名前:774ワット発電中さん [2022/11/09(水) 14:44:10.60 ID:eLWEw87o.net] ANA・・・全日空 長穴・・・筐体とか電池ホルダーを止める 止め穴・・・貫通してない やおい穴・・・二次元作品の男の娘あるとされる伝説の穴
182 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/09(水) 15:57:31.67 ID:9y6YYY7m.net] >>172 冗談で言ってる事が伝わる様にしないと、冗談なのか異常者なのか区別がつかないので絡みにくいのよ
183 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/09(水) 16:05:12.21 ID:ulcyb6il.net] >>178 アナルも書け
184 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/09(水) 16:51:25.45 ID:eLWEw87o.net] アナルは形容詞形だから 尻穴の〜 という用法の時に使う言葉や。 尻穴の名詞形はアヌス。 陰の実力者になりたくて、のあいあむアトミックという形容詞形で尻切れトンボやったが なにが彼らを尻切れトンボにおいやるのだろうか そんなにお尻が大好きなのだろうか ぼくはおしりよりもおっぱい、できればチッパイぐらいなのがすきなんだがなぁ・・・ぐぬぬ
185 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/09(水) 18:45:00.42 ID:SqwONPtl.net] 下手なBCカップよりAAAカップの女性って貴重よね デカいだけぢゃなくてちっちゃいのも特別視してあげてほしい
186 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/09(水) 19:10:08.48 ID:TnAgMsri.net] 大きさよりカタチ あと乳りんとのバランス
187 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/09(水) 19:42:54.58 ID:11nW7Hoo.net] 胸が小さいほど乳首の感度高い傾向にある
188 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/09(水) 19:49:31.27 ID:P3STzxsK.net] お前、高いんか?
189 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/09(水) 19:54:19.74 ID:8a8jW3In.net] ホモスレ
190 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/09(水) 21:50:43.14 ID:Wb4l+BSB.net] ここ、初心者スレだよな 傾向とか言ってるベテランはスレチ
191 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/09(水) 22:28:09.82 ID:ZyPpP2On.net] だめだ・・・疲れてる・・・。このスレの書き込み全てが卑猥に思えてきた・・・ 貫通孔・挿入孔・スルーホール・特殊な・穴はただ貫通 ←卑猥に思う ビアも何かの隠語に思えてるくるし 両方→両刀・デフォルト→ディルドに見えたり
192 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/09(水) 23:07:20.52 ID:Aqb+hlQH.net] この程度が卑猥に思えるとか 低燃費で羨ましい
193 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/09(水) 23:25:31.51 ID:ZyPpP2On.net] >>189 最近だとおじさんにときめいて、その結果ロリコンが悪化した・・・ 良い時代になったなぁ
194 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/10(木) 07:59:15.27 ID:MMkZieWw.net] >>178 アナ・コッポラ - 帰国子女、日本かぶれだけど見栄を張って日本文化を知らないふりをしてる、英語も喋れない、名前のアナよりもコッポラのほうを嫌がってる
195 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/10(木) 12:17:01.85 ID:T1FzqQrl.net] 懐かしいな、ググったら いちごましまろ まだ連載しとるんか・・・ 主要キャラも もう結婚適齢期迎えただろうが 世代交代しとるんかのぅ?
196 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/10(木) 21:42:48.47 ID:iBvf5v1G.net] verilog HDLでの質問なんですが、シフトレジスタの例題で、else ifの中身を逆にしたら上手く行かないとあるのですがなぜですか? ノンブロッキング代入なので同時に行われるので順番は関係無いと思うのですが OK https://i.imgur.com/hzu5UEH.jpg NG https://i.imgur.com/W3rv54t.jpg
197 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/10(木) 22:03:38.17 ID:2obLJt3f.net] なんだっけ? ノンブロッキングの場合 同じ変数への代入が複数ある時、最後の一つが有効になる… じゃなかったかな? つまり Q[0]を0で確定させたいのなら Q[0]への0にする代入文を最後にしとかなきゃダメ…とかじゃないかな? HDLスレの奴だな
198 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/10(木) 22:32:57.07 ID:3YCP0kkD.net] でも「シフトを行わない」って書いてるよ? 最後だけ有効ならシフトを行うやんけ…
199 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/10(木) 22:39:27.65 ID:ckaQTLNK.net] >>195 q に値を入れることができないよ。 q は常に0だから、本当は0をシフトしてるけど、0でしかない。
200 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/10(木) 22:47:49.04 ID:ZME45esZ.net] 物理的な配線とコードが対応付いてないからそんな疑問が出てくるんだよな q[0]に入力の信号線を接続する記述と、
201 名前:q[0]に0を接続する記述を同時に書くというのは、物理的には2つの信号線を両方とも同じ端子に接続するということ それはショートの可能性があるからできなくて後に記述したほうだけ接続されるのは当然の仕様 VHDLしらんけど(^O^) [] [ここ壊れてます]
202 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/10(木) 22:56:01.41 ID:ckaQTLNK.net] あくまでもシミュレータ用の言語仕様に過ぎなくて 回路構成がどうなるかなんて後付けだよ。 合成ツールはシミュレーション結果と同じになるハードウェアを合成するだけ。
203 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/10(木) 23:02:25.33 ID:ZME45esZ.net] 論理と対応するような電子回路を組むから論理の矛盾は電子回路でも異常を起こすということやな
204 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/10(木) 23:25:38.15 ID:XAyUzP9V.net] HDLは「ハードウェア記述言語」な。
205 名前:774ワット発電中さん [2022/11/11(金) 00:33:27.34 ID:qixbXaZm.net] Q[0]のD入力に、0を入れる必要がある? Q[0]のD入力は、常にSIに繋がっていれば良いと思う。 D-FFを[ ]で表して回路図で書くと、 SI---[D Q0]---[D Q1]---[D Q2]---[D Q3] となれば良いと思うけど。 なので、記述の順番が関係することは無いと思うんだけど。 CLOCKの↑の時点で、取り込みたいSIは届いているはずだし。
206 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/11(金) 01:36:01.29 ID:z8kWGe8P.net] HDL使う初心者って・・・
207 名前:774ワット発電中さん [2022/11/11(金) 02:30:20.88 ID:1cXi7ChW.net] >>201 確かにそうだな。なんでだ?
208 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/11(金) 06:36:09.90 ID:aUbEbscN.net] 必要も何もシフト演算ってそういうもんだろ 単体で書いた時に0にしないで元の値のままにするとかしたら2倍とか1/2倍とかできなくなるがな
209 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/11(金) 06:47:21.84 ID:nEToLopQ.net] >>201 >Q[0]のD入力に、0を入れる必要がある? >Q[0]のD入力は、常にSIに繋がっていれば良いと思う。 そう思うならそういう記述をすればいい。 q<= q<< 1; と書いた時点で q[0]<= 0; という意味だからな。 本に書いてあることや他の人の意見を全否定する前に少しは考えろ。
210 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/11(金) 07:02:19.21 ID:TJ1P5bJX.net] 勝手に0が代入されるコードが入るのが嫌なら q[3]<=q[2] q[2]<=q[1] q[1]<=q[0] q[0]<=si みたいにすればいいんじゃね? こうすれば順番は関係ないはず
211 名前:ありさか [2022/11/11(金) 07:04:36.00 ID:kI3qJVTL.net] HDLのプロがやってきました!
212 名前:ありさか [2022/11/11(金) 07:07:27.60 ID:kI3qJVTL.net] >>206 q[3:0] <= {q[2:0],si}; それ以外は、コードレビューでダメ出し
213 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/11(金) 07:40:14.73 ID:nEToLopQ.net] さすが、年収450万円の伝説の派遣社員は違いまつね!
214 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/11(金) 08:59:18.92 ID:GoYfzCQe.net] >>209 今頃そんな給料じゃ誰もこないぞ
215 名前:774ワット発電中さん [2022/11/11(金) 11:44:01.47 ID:qixbXaZm.net] >>208 記述の順番で結果が異なるのは本当ですか?
216 名前:774ワット発電中さん [2022/11/11(金) 13:54:12.77 ID:FvZHw+eU.net] HDLのことはしらんが線形代数の講義で数学科のせんせーが、 「どうせ着るなら、ズボンをはいた後にパンツをはいても同じか? (もちろんちがう) 順番が重要だって事象は この世で珍しい類のことでもない」って 行列式関連あたりの話題の単元で仰っとったで? しらんけど(^p^;
217 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/11(金) 17:13:00.00 ID:X6Tm68Z6.net] そういうことじゃなくて 順序が関係するしないを文脈から読み取らないといけないから難しいのよ。 おまけにツールによって解釈が違うとなるともうやってみるしかない
218 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/11(金) 17:57:22.52 ID:nEToLopQ.net] >>213 Verilog の仕様で決まってるからツールによって違うことはない。 何で順序が関係しないって理解になるのかが分からない。
219 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/11(金) 21:05:25.51 ID:IpczS0Zf.net] HDL楽しそう 買って放置してたやっすいFPGAボードで遊んでみるか
220 名前:774ワット発電中さん [2022/11/11(金) 21:15:12.64 ID:qixbXaZm.net] >何で順序が関係しないって理解になるのかが分からない。 同じClockで駆動されるD-FFだから、記述順序は関係ない。
221 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/11(金) 21:20:53.04 ID:S1NW+HyX.net] ノンブロッキング代入の記述順序は時系列ではなく回路の組立順序 同じ端子に接続する記述が複数あれば後に記述したもので上書きされる
222 名前:774ワット発電中さん [2022/11/11(金) 21:42:41.47 ID:qixbXaZm.net] always @ (posedge ck) begin if( res ) begin q <= 4'h0; else if( en ) begin q[0] <= si; q <= (q<<1); end end なるほど、わかった。そういうことね。 じゃ、 q という「束で扱う書き方」をやめればいいのね。 q[3] <= q[2]; q[2] <= q[1]; q[1] <= q[0]; q[0] <= SI; のように。 それか、 q <= { q[2:0], SI }; で1発だね。
223 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/11(金) 21:47:46.90 ID:2xFYyEr2.net] q<<1 | si
224 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/11(金) 21:55:21.49 ID:DALlOvEk.net] https://o.5ch.net/1ztsk.png
225 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/11(金) 22:05:37.44 ID:nEToLopQ.net] >>216 何でそんな根拠のない理解を力説するのか分からない。 ハードウェアの構成を書いてるんじゃなくて ビヘイビアを書いてるだけだから。
226 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/11(金) 22:10:45.72 ID:mJJbXr0J.net] >>181 名詞はエイナス、形容詞はエイナル マウント取りたいのはわかるけど、あんた脇が甘すぎる
227 名前:774ワット発電中さん [2022/11/11(金) 22:22:52.83 ID:Idwqn/Vw.net] ダイソーなど110円で売っているソーラーガーデンライトを暗くなったらスイッチをONにする光センサーとして流用したいです。 ソーラーガーデンライトの回路図はリファレンス回路図(圖1-2 太陽能電池控制使能)そのままです。 ttps://datasheetspdf.com/pdf-file/1146695/ETC/YX8050/1 どういう部品が必要か、また接続方法を教えてください。
228 名前:223 [2022/11/11(金) 22:27:30.00 ID:Idwqn/Vw.net] 訂正 スイッチが付いているので 圖3-1 推荐接法 1 になります。
229 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/11(金) 22:44:03.86 ID:tX4bBJ2u.net] >>221 おまえいい加減鬱陶しいわ。 言ってることは普通にわかるだろ。 そもそもびへいびあだろうがハードウェアだろうが性質は対応してるから同じ話だ。 ハードウェアをびへいびあにしたところで質問者の疑問は解決しない。
230 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/11(金) 23:00:24.62 ID:nEToLopQ.net] >>225 >同じClockで駆動されるD-FFだから、記述順序は関係ない。 なんて思っちゃうのは、ハードウェアの構造を考えてるからでしょ? そんなのは関係なくて、最後に代入された値がソフト的に有効になるだけでしょ。
231 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/11(金) 23:54:45.80 ID:7tILvGQx.net] 最後はハード上だよHDLなんだから ソース上の記述行のそこここが同時に 動作するという概念は、ソフトやっていた人間にはどうも理解の範囲を超えたことであるらしい
232 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/12(土) 00:08:50.59 ID:YWPdg2vv.net] 順序の概念が出てくるのは論理回路やびへいびあでは許されないのに言語上は可能になってるようなパターンの部分だけ。 その部分を言語上に導入された順序の概念を使って許されるものに変換していくの。 びへいびあだからとか関係ないってw
233 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/12(土) 00:19:20.94 ID:WCwNf/RQ.net] 意地でもハードから切り離したいという意気込みを
234 名前:エじる どっちでも同じなのに [] [ここ壊れてます]
235 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/12(土) 00:33:29.83 ID:S+0tmdZH.net] 最近は電子工作の初歩でいきなりラズパイなんだな ラズパイでは半導体の知識とか身につかなくない? もうゲルマラジオとか非安定マルチバイブレータで LED点滅とか作る人はいないのか
236 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/12(土) 01:03:03.34 ID:mQFCHhIK.net] ラズパイ電子工作なんて人気なくね arduinoやろ
237 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/12(土) 01:04:05.55 ID:mQFCHhIK.net] んで興味ある奴はやってる 対して興味ない奴でもやるようになっただけ
238 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/12(土) 01:05:49.12 ID:mQFCHhIK.net] つっても昔のようにそれくらいしかオモチャがないとそれを極めるかもしれんけどマイコンボードの方が圧倒的に面白いからそういうの極める人はほぼいないか
239 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/12(土) 01:31:18.58 ID:Frr7YxrO.net] とりあえず巣に帰れ
240 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/12(土) 01:36:45.18 ID:DRzH/Hst.net] 今はプログラミングの方が面白いでしょ 電子工作なんておっさんばっか
241 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/12(土) 01:42:06.02 ID:XQjt3FpJ.net] グーグルトレンドで各種玩具を比較してみた PIC圧勝! https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&geo=JP&q=arduino,%2Fm%2F0gmg36g,Orange%20Pi,PIC,AVR
242 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/12(土) 01:49:58.33 ID:gMbFkI0s.net] プログラミングは面白いとかどうとかじゃなくマイコン使うなら必須 その上で電子工作もできると性能が上がったり機能が増えたり新しいデバイスが追加できる
243 名前:774ワット発電中さん [2022/11/12(土) 04:53:58.51 ID:fD7t3k/5.net] >>235 電子工作わかんないから、 手を汚さずに済むプログラミングに逃げてるってことだね。
244 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/12(土) 08:03:02.25 ID:1lS6PhET.net] ハード作業を続けた後、プログラミング作業を始めると、 (なんかいかにも知的作業って感じがしていいなぁ、回りがちらからないし)と思うし、 プログラミングの後で、新しくハード作業を始めると、 (形あるものが出来上がっていくのは作っている実感がしていいなぁ)と思う。 ケースや操作パネルを作ったり文字入れするのもまた楽しい。
245 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/12(土) 08:37:03.29 ID:N8WyCnlA.net] >>228 なんか、HDL がソフトウェアだって言われると気に入らない人もいるんだね。 ハードウェアは偉いみたいに思ってんのかな? >順序の概念が出てくるのは論理回路やびへいびあでは許されないのに言語上は可能になってるようなパターンの部分だけ。 そこを議論してたんじゃないのかな。 元の質問はビヘイビアで許されるし、合成可能な記述だよね。 ハードウェアに変換出来るのは論理合成可能になってるようなパターンの部分だけだけど。
246 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/12(土) 08:45:01.97 ID:N8WyCnlA.net] × ハードウェアは偉い ○ HDL 書ける俺様偉い
247 名前:774ワット発電中さん [2022/11/12(土) 10:30:43.14 ID:fD7t3k/5.net] >>241 僕はハード設計の仕事してます。 PCがあればできるので、今日は○○ホテルで仕事してます、 というFPGA書きがいた。 HDL書きは、ハード設計ではない。
248 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/12(土) 13:19:10.93 ID:Z1qA49Nv.net] そう思うのは勝手だけどね それはビヘイビアとかで完結できるヌルい仕事
249 名前:774ワット発電中さん [2022/11/12(土) 13:46:16.24 ID:8m+i19Cr.net] test
250 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/12(土) 13:48:10.78 ID:/1wuOeFp.net] >>243 マクロライブラリを繋ぐだけの簡単なお仕事なんだろ?
251 名前:774ワット発電中さん [2022/11/12(土) 14:20:50.95 ID:Hfzg/w/E.net] >>245 FPGAもアルデーノと同じで、今では他力本願でやれるんですか?
252 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/12(土) 16:08:59.56 ID:GK3FUIjp.net] >なんか、HDL がソフトウェアだって言われると気に入らない人もいるんだね。 ↑このことと↓を結びつける必要はないと思うんた。 >ハードウェアは偉いみたいに思ってんのかな? サツマイモをジャガイモだと言われたら気に入らないが、 サツマイモを偉いと思ってるわけじゃないのと同じで、 区別して認識したい、ってだけでは。 俺も別のものだと思う。 >PCがあればできるので、今日は○○ホテルで仕事してます、 >というFPGA書きがいた。 回路図だってパターン設計だってPCがあればできるわけだし。 往々にしてノスタルジーは前に進む人にとって邪魔なもの。 Arduino工作は電子工作じゃない、マザボ、ケースを買ってきて組むのはPCの自作ではない、みたいな。 自分の居場所を他人に押し付けているだけ。
253 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/12(土) 17:00:38.29 ID:N8WyCnlA.net] 入力に対して希望の出力されれば 中身がFPGAだろうとマイコンだろうと 74シリーズで組んであろうと関係なくない? 555 を PIC で実装するやつもいるしね。
254 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/12(土) 22:12:42.20 ID:TKl1xsK8.net] >>248 555的なモジュール入ってる。
255 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/13(日) 12:26:04.18 ID:Rb21L8v3.net] このクリームってなんですか? こんなもの使うんですか? https://youtube.com/shorts/QG_y6IYAbxo?feature=share
256 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/13(日) 12:53:59.68 ID:5fRpUGr9.net] カッパー(銅)ペーストやね 導通を補助しつつ酸化を防ぐ
257 名前:774ワット発電中さん [2022/11/13(日) 17:00:23.06 ID:wDIrXWWL.net] ニキシー管が好きな人って一定数いますがそんなに良いのでしょうか? ツイッターで作品を紹介してるを時々見掛けますが。 7セグLEDやLCDじゃダメなん?
258 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/13(日) 17:11:28.11 ID:nt9N+0Ki.net] 想像だけど、ノスタルジック感と、光り方がLEDと違って趣があるとかじゃね? 電球の光線ってなんか暖かみがあるし
259 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/13(日) 17:32:21.05 ID:c/TcnGP3.net] 好き好きなんて人それぞれ 良いから好きなわけじゃない
260 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/13(日) 17:32:27.95 ID:igOebcns.net] >>252 真空管の中で電極が光っているという感じや、 LEDなどにはない、書体などがそこはかとない 味わいになっているかな? 蛍光表示管なんかのちょっとザラついた 感じとかも好きよ。 まあ、寿命は短いし、電気食うし、高い電圧は 必要だしで、電気部品的には良いとこなしだけどね。
261 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/13(日) 17:51:51.42 ID:8SU0yAcN.net] 昔7セグ状に張った単線フィラメントで数字表示するのもありました DIP形状で
262 名前:774ワット発電中さん [2022/11/13(日) 19:39:01.94 ID:sVzuznBz.net] 個人的にはニキシーよりVFDが好みかな
263 名前:774ワット発電中さん [2022/11/13(日) 20:01:39.78 ID:LaKEMpOe.net] ニキシー管の丸みを帯びたフォント、薄ぼんやりしたオレンジ色の発光色、表示値で文字が立体的に動く様がレトロモダンなふいんきを醸し出す。
264 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/13(日) 20:40:42.07 ID:oqKUwEsI.net] ニキシー管や真空管を使った最近のガジェットって なぜかどれも下からLEDで照らしたりするんだよな 余計な事をといつも思う
265 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/13(日) 20:52:40.96 ID:8SU0yAcN.net] 電圧上げると青紫混じるのがいい
266 名前:774ワット発電中さん [2022/11/13(日) 23:12:29.62 ID:hRrMxhb+.net] VFDの青緑の発光もいいよね
267 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/14(月) 00:42:06.65 ID:mOBL5jLU.net] 液晶も2,30年後にはレトロデバイスの扱いだろうなぁ 「このコントラストの低さが落ち着くんだよ」とかいう奴現れそう
268 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/14(月) 01:21:31.38 ID:rWn4/eB3.net] 低消費電力だからなあ 電子ペーパーが安く普及すれば取って代わるんだろうけどまだそうなってないな
269 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/14(月) 07:26:05.49 ID:n65pu9eI.net] 液晶はまだまだ全盛でしょ? ドットマトリクスのディスプレイ以外はなくなり
270 名前:そうでもあるけど 時計とか低消費電力が必要な部分では生き残ってそう [] [ここ壊れてます]
271 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/14(月) 07:53:05.40 ID:TUiZeijT.net] 電子工作なんてオッサンだけなんて言ってるやついたけど 今の日本の悲しい現実だね 若者の物作り離れは日本をアフリカみたいにしちまう
272 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/14(月) 08:00:40.98 ID:ngRnriDp.net] プログラミングはモノづくりとちゃうんか
273 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/14(月) 08:03:09.13 ID:rWn4/eB3.net] コネクタ挿したりネジ絞める程度の事しかできなくなっちまうのか カップメンとレンチンで食事済ます感じなのかな もやしやキャベツ炒めてゆで卵トッピングするだけでラーメンが数段おいしくなるのにそれすらやらない人も多いみたいだし
274 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/14(月) 08:08:05.58 ID:NFEfRlcr.net] 趣味ではやらんだろうが学校や実務でやるだろうし何を心配しとるんだか
275 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/14(月) 08:10:22.70 ID:rWn4/eB3.net] ESP32でWebUIとか書いてるとITドカタやってた頃の辛い記憶が蘇ってちっとも楽しくないんだぜ
276 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/14(月) 08:26:36.51 ID:HAAO2kr7.net] あっそう。
277 名前:774ワット発電中さん [2022/11/14(月) 08:27:46.29 ID:xSr7xCtI.net] ソフトウェアがモノづくりでないと考えるなら、あたま古すぎ。単に変革についていけてないだけなのでアップデートして。 海外からお金がもらえる産業があって(観光でもエンタメでも) 入ってきたお金が隅々までいきわたるようなしくみ(できれば、それはいろいろな能力レベルの人がそれぞれに働ける職場)があれば、 モノづくりでなくても良いんだけどな。 昭和の成功体験の時代と違って、今はモノづくりは知的能力の高い人の重要度がより高くなり大規模省力化が進んでる。 古いシステムを牛耳っている人たちが引退し始めれば、雇用もドライになって生産性も高くなり、経済格差の進行とともに、 日本のモノづくりも復活すると思う。(別の意味の悲しい現実も拡大しそうだけど) 少子化が問題だと言う人がいるけど、これから生まれる子供たちが大人になるとき、どんな職場があるんだろう。 国際競争力のあるモノづくりの国に脱皮していれば、モノづくりが必要とする労働者は今より少なくなっているか、 より低賃金のパートタイム組立工をたくさん必要とするようになっているんじゃないのかな。
278 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/14(月) 08:33:21.12 ID:itmYs5MJ.net] 朝から元気どすなぁ。
279 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/14(月) 08:54:08.48 ID:sWrFv/dZ.net] ソフトウェア開発は別に特定の場所で行う必要がないからな。日本でやる必要ない。
280 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/14(月) 09:48:19.46 ID:0RPrIq3r.net] 逆にこのまま情弱だらけのほうがいいぞ。唯一のアドバンテージだからな。
281 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/14(月) 12:35:33.16 ID:OWz37fWh.net] 細ピンのピンヘッダの端子とケーブルを繋ぐよい方法はありませんでしょうか? ピンソケットの端子をコネクタのコンタクトを圧着して繋げて使用するつもりですが、強度的に不安です。 目的は、 DIPソケット(基板)=>ピンヘッダ=> ピンソケット=> コンタクト=> ケーブル=> ブレッドボード=> ICソケット(UVROM) の順に繋げて基板を機械につなげた状態でICの抜き差しするつもりです。 機械に繋げた状態だと、基板の上のスペースが無くてROMが外しにくいです。 DIPソケット ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-15763/ ピンヘッダ ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-06362/ ピンソケット ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-10073/ コンタクト ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-12265/ なお、「ピンソケット=> コンタクト=>」を 「ピンソケット=>ユニバーサル基板=>ケーブル」にする事を考えましたが、 ユニバーサル基板の切り出しが必要なのと導通の確認が難しそうなのでやってません。
282 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/14(月) 12:57:58.13 ID:kvmR5b40.net] DIPに刺さるフラットケーブルの圧接あるだろ
283 名前:774ワット発電中さん [2022/11/14(月) 15:02:21.69 ID:EK9XPWSd.net] 部品と干渉する問題なら、干渉しなくなるまでICソケット重ねるのも手よ。 抜き差し回数に制限があるから、その回数を稼ぐためにも使う手なんよ。 あと、引き抜きにはこれつかうのおぬぬめ。 https://www.monotaro.com/p/0658/8276/ 結構便利なんよ、これ(^p^) https://o.5ch.net/1zug6.png
284 名前:774ワット発電中さん [2022/11/14(月) 15:05:18.55 ID:moCf+XgW.net] >>275 図を書いてみた https://imgur.com/hwFQTAd.jpg スタンプピンは、すぐ曲がる、接触不良など、いいことは1つも無い でも相手がそれなら、それに合わせるしかない
285 名前:774ワット発電中さん [2022/11/14(月) 15:16:19.64 ID:EK9XPWSd.net] 空間的都合か、すまん誤読した><; ・ICソケットには先の細い奴もあるからそれ使えばいいんじゃね? ・奇数しか使わない、偶数しか使わないという制約になるけど 圧着済みフラットケーブル使えばケーブル加工は回避できると思う。 (フラットケーブルの先は再びピンヘッダでブレッドボードなりに、というかんじで) https://o.5ch.net/1zug8.png
286 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/14(月) 15:27:54.46 ID:EK9XPWSd.net] ピンヘッダの太さも各社まちまちなのでなんともいえんですが、もしも 丸ピン式ICソケットに ピンヘッダが太すぎて入らない、という事であれば 板ばねタイプのICソケット(秋月の安い方)にだと、入るかも知れないデス・・・
287 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/14(月) 18:38:28.44 ID:OtvwCQj1.net] 電子工作なんかやっても日本の未来は暗い。
288 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/14(月) 19:07:35.15 ID:TUiZeijT.net] できなくていいことなんてないんだが
289 名前:774ワット発電中さん [2022/11/14(月) 19:28:05.03 ID:g8+BUePC.net] >>281 電子工作断ちすれば明るくなるというのなら考えなくもないゾ(^p^;
290 名前:275 mailto:sage [2022/11/14(月) 20:02:07.44 ID:OWz37fWh.net] レスありがとうございます。 わざわざ図まで書いていただき感謝しています。 >276 DIPに刺さるフラットケーブルは ttps://nisho.ocnk.net/diary-detail/566 ぐらいしか見つかりませんでした。 入手性の良くないものなんでしょうか? >>278 の図を参考にブレッドボードに使うメス-オスのワイヤーを使って 自作ケーブルを作ってみましたが普通のピンとICソケットの径が 合わず、導通が安定しませんでした。 https://imgur.com/a/QRDcwN7 ROMを何十回か書き換えてテストするだけなのであまり高価なパーツ は使用したくありません。 データシートを見ると 普通のピンヘッダの端子径は0.64で細ピンのピンヘッダの端子径は0.50になってました。 ICソケットの足の端子幅は0.58で丸ピンのソケットの足の端子径は0.50差し込み穴の内径は0.8±0.1となっていました。
291 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/14(月) 20:06:49.23 ID:BEItWjRX.net] 何十回も書き換える(抜き差しする)なら ゼロプレッシャーソケット使えば? EEPROMにするという手も。
292 名前:774ワット発電中さん [2022/11/14(月) 20:57:45.01 ID:moCf+XgW.net] >>284 >>278 では、再三「半田付け」と書いて置いたのに、 差し込んでホットメルトとは、作業が杜撰(ずさん)じゃないか? スタンプピンのソケットは、ICのリードフレーム(厚さ0.25mmの板)用に出来ているのだから、 0.5mm径の丸ピンを差し込んで、上手くいくはずが無いよ。 また、 スタンプピンの先は、キンクされているのだから、ペンチで平らに延ばさなきゃダメじゃん。
293 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/14(月) 21:16:23.02 ID:hmchHFv3.net] >>284 手に入りやすいとか値段が妥当とかは判らないが、検索したらRSにもある https://jp.rs-online.com/web/p/idc-connectors/4263592
294 名前:774ワット発電中さん [2022/11/15(火) 01:09:49.39 ID:1BxqVqGH.net] 参考になるか判らないけれども。 先週に秋月さんの超小型5x7RGBLEDをBreadBoardに繋げるハーネスのようなもの作ったので https://i.imgur.com/G2C88vj.png https://i.imgur.com/KfQZDom.png https://i.imgur.com/HcLQRzY.png ピッチが1.27mmだけど2.54mmなら部品も揃えやすいんじゃないかな? LED板 ↓ 1.27mm 2x6P FFC ↓ 6P x 2 Dupont male ↓ BreadBoard
295 名前:275 mailto:sage [2022/11/15(火) 19:03:34.54 ID:XcX3FQ50.net] RSは存在自体知りませんでした、今のやり方でうまくいかなければIDCコネクタを試してみようと思います。 自作ワイヤーの直差しは、ICソケットの予備がなく、はんだごての熱がソケットの樹脂部を溶かしてブリッジができると心配したからです。 またスタンプピンにはんだが乗らないと思い込んでました。 当然接続部はガバガバなので気休めに導電性接着剤でクリアランスを埋めたのですがICを抜き差ししているうちに接点不良になりました。 予備のソケットが見つかったので試しにはんだを乗せてみたら問題なかったので、 https://imgur.com/gs80sax 部品を注文して>>279 の方法を試して見ようと思います。 28ピンのゼロプレッシャーICソケットも発注するのですが もしかしたら、これを基板に直接載せるのが一番かもしれません。
296 名前:774ワット発電中さん [2022/11/15(火) 22:03:40.33 ID:4IPSIrEg.net] 半田付けすれば終わりの案件に、差し込むだけで済まそうと横着するから。 ブレッドボードなんて、接触不良の温床。 あの接触で1日潰して窓から投げ捨てて以来、半田付けで試作してる。 コテを380℃とか400℃とかにすれば、共晶と変わらない作業性。 「熱い温度でチャチャっと」 これがポイントね。
297 名前:774ワット発電中さん [2022/11/15(火) 22:41:32.59 ID:lWfmlFjj.net] ラッピングワイヤ用のICソケットが売ってれば ICソケットにピンヘッダはんだづけする必要もなんやけど・・・ 先に紹介のあったような丁度いいサイズの部材を買わずに 「手持ちの部材だけで」済ますなら、 ぼくならこんな構成かなぁ;もっとうまいてあるのかもだけど。 フラットケーブルはIDEのHDDとかヒロセのHIFコネクタとかが ちょうど2.54oピッチだったような気がするんよね https://o.5ch.net/1zus4.png
298 名前:774ワット発電中さん [2022/11/16(水) 03:32:11.98 ID:iHxztkTU.net] >>291 ピンヘっだ と書くのは、わざとですか?
299 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/16(水) 11:14:55.54 ID:SHAmUlv0.net] >>292 学会とかは、三文字を超える場合は“ー”無しでも大丈夫でしょ?
300 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/16(水) 12:08:38.67 ID:LTOTRxGb.net] 電源を入れた数秒後にリレーをオンする回路 https://i.imgur.com/cjPcdrE.jpg を考えて、ブレッドボード上で試作してみたのですが、5vを点けた瞬間にリレーもオンになってしまいます。 RC遅延回路?の計算では2秒後くらいにオンになるはずなんですけど、何が原因でしょうか?
301 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/16(水) 12:15:20.86 ID:LTOTRxGb.net] ↑の追記です リレーにかかってる電圧も3.77vで少し低いです
302 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/16(水) 12:15:30.33 ID:67KUi44w.net] あほうでんていこうふそく
303 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/16(水) 12:27:43.41 ID:0Hh8n4Cs.net] >>29
304 名前:4 >>296 さんのレスみたく、コンデンサの両端(トランジスタのベースとエミッタ間)に50KΩくらいの抵抗付けてみたら? [] [ここ壊れてます]
305 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/16(水) 12:41:52.56 ID:LTOTRxGb.net] >>297 >コンデンサの両端(トランジスタのベースとエミッタ間)に50KΩくらいの抵抗付けてみたら? 付けてみましたが、やはりすぐにオンになってしまいます。 また、1.5kΩほどの抵抗で試してみたら、心なしか少し遅くなったような気がします。 なんか、コンデンサの放電というよりRC遅延がおかしいような気がしてきました…
306 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/16(水) 12:55:01.35 ID:jmvBLYzM.net] >>298 テスターでコンデンサの両端電圧が 0Vから始まっているか 実際に何Vになるか を具体的に確かめてみるのが確実
307 名前:774ワット発電中さん [2022/11/16(水) 13:10:59.26 ID:yntHLhJF.net] >>294 とりあえずCを10倍くらいにしてみたら?
308 名前:774ワット発電中さん [2022/11/16(水) 13:44:39.72 ID:b0a7HoXG.net] 5kと470uFに5VをかけてCの両端が0.7Vに達するまでがOFFと考えると、0.4秒ぐらいでは。 それとダイオードの位置がおかしい。ダイオードはリレーの両端子に。
309 名前:774ワット発電中さん [2022/11/16(水) 13:47:48.00 ID:b0a7HoXG.net] >>301 で書いたダイオードはリレーの逆起電力の吸収用。 電源OFF時のコンデンサの放電は別途考えないと。
310 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/16(水) 14:13:20.23 ID:LTOTRxGb.net] >>299 1.5kΩの抵抗を付けた時は放電されて数秒で0vになりました。付けてないときはほとんど減らなかったので放電出来ていなかったようです。 >>300 10倍の4700ufで、約4秒ほどでリレーがオンになりました。 >>301 >5kと470uFに5VをかけてCの両端が0.7Vに達するまでがOFFと考えると、0.4秒ぐらいでは。 確かに470ufだと0.4秒くらいで付きますね… 自分の計算が間違っていたようです。 ちなみにですけど、v=i×t/cに先の回路図の定数を代入して計算したということで合ってますか? >それとダイオードの位置がおかしい。 すいません、これは回路図のミスです。 ブレッドボード上では両端に接続してました。
311 名前:774ワット発電中さん [2022/11/16(水) 14:15:39.68 ID:pqgkWAQc.net] 二秒ぐらいほしいなら、5kΩのかわりに40kΩぐらいにするとよさそうね
312 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/16(水) 14:37:11.00 ID:LTOTRxGb.net] >>300 再度測ってみたら5,6秒くらいでした。 コンデンサの放電をきちんと出来ていなかったようです。
313 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/16(水) 14:54:34.27 ID:xpCzfWUS.net] 格ゲー用のレバーレス式コントローラーを自作したいんですが マイコンに使うラズパイピコと言うものを基盤にしたいんですけど これハンダ付けなしで組み立てたい場合に、 ピンヘッダーハンダ付けずみって言うのを買ってコネクタをハメるか ブレッドボードを用意してくっつければそのままファスト端子でボタンと接続できるのでしょうか?
314 名前:774ワット発電中さん [2022/11/16(水) 15:32:21.54 ID:fAWttyCi.net] >>305 https://imgur.com/kpy1WdQ ダーリントンはどうかな。
315 名前:774ワット発電中さん [2022/11/16(水) 19:49:58.32 ID:b0a7HoXG.net] >>303 5kと470uFの回路に5Vをかけて0Vから0.7Vに達するときの計算は 1-0.7V/5V=0.86 -ln(0.86)=0.15 5000×470u×0.15=0.35秒 もっともこの場合は 0.7V<<5Vとみなして、 0.35Vのときの電流の (5-0.35)/50000=0.93mA でチャージすると考えて、 0.7V×470u/0.93m=0.35秒 とだいたい同じになるね。 だけど、Cに並列に1.5kΩを入れた場合は、0.7V<<かける電圧とはみなせなくなるので、定電流で考えると誤差が大きくなります。
316 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/17(木) 02:26:59.72 ID:hKOsTNDY.net] >>307 回路図までありがとうございます。 ダーリントン接続…名前と何となくの回路構成は知っていましたが、きちんと見たのは初めてです。 正直まだよくトランジスタそのものが理解できていないので…わざわざ設計していただいたのは本当にありがたいのですが、動作はよく分からないです。すみません。 >>308 詳細に説明して頂きありがとうございます。 下の式は分かるのですが、上の式の-In何のことを指しているのでしょうか…(汗) 0.17ほどの数ですが… とりあえずブレッドボードでいろいろ試してみた感じでは、 1.hfeの高いトランジスタを使ってベース抵抗を出来るだけ大きくする 2.コンデンサの容量や放電用抵抗の大きさは、スペースの関係やリレーの電圧を考えながら一番良さそうな値を決める。 という感じが良さそうです。 (1のhfeの点は、おそらく先程のダーリントン接続で解消できそうな予感がします…)
317 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/17(木) 02:51:50.91 ID:/b6BuZJF.net] >>309 307さんの接続方法だと5Vの電源にで動かしたときに リレーに約4.3V前後しか電圧が印加されないと思うの https://i.imgur.com/zO22VJY.png 307さんの回路を少し変更してトランジスタをこの様に接続すれば電源電圧に近い電圧がリレーに印加されると思うの たぶん\(^o^)/
318 名前:774ワット発電中さん [2022/11/17(木) 03:13:28.78 ID:473F9IX7.net] >>309 ダーリントン接続で適当に書いた回路図ですが、 もし2SA1015とかの「PNPトランジスタ」を使っても良ければ、 インバーテッドダーリントンという接続方法があります。 そうすると、リレーon時のリレーコイルにかかる電圧が5Vにとても近くなり 嬉しいです。(しかし最低動作電圧以上の電圧がかかれば、4.3Vでも問題ありません) あと、さらに可能なら、トランジスタをMOS FETに変えれば、性能が良くなります。 ・コンデンサの値が小さくできます(抵抗の値を大きくできます) ・時間と抵抗とコンデンサの計算が簡単になります。 ・リレー電圧が減るのを、ほぼゼロにできます もし時間と興味があれば、74HC14などの「IC」+トランジスタを使った回路でも作れます。 FETと同じように綺麗に動作します。 このスレは 知見のあるいろいろな人が教えてくれるので、とても有益な場所です。 ただ、リレーがonした時に、トランジスタが焼けて壊れるような回路を教えてくれる人が いるかもしれませんので、注意が必要です。
319 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/17(木) 05:43:24.69 ID:/b6BuZJF.net] >>311 さんありがとう ( 愛してる ♡ ) >310の方法だとhFEの違いの影響が多く無駄な電力(20~70mWぐらいか?)があり損失(発熱)になるので訂正しときます https://i.imgur.com/vgdvkhb.png(抵抗を追加しました) あと、↑上の方法だとOFF->ONの時に素早く電圧が変化せず微妙なので・・・ OPampを使った回路図も置いときますね\(^o^)/ https://i.imgur.com/P0CLEQQ.png
320 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/17(木) 05:45:27.67 ID:/b6BuZJF.net] >>311 >>インバーテッドダーリントンという接続方法があります。 >>そうすると、リレーon時のリレーコイルにかかる電圧が5Vにとても近くなり嬉しいです。 まじか!!知らんかった・・・大変勉強になります m(__)m
321 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/17(木) 07:26:34.60 ID:8lYdL2/R.net] コンデンサの放電をしないと、OFF後にすぐONしたら期待通りに動作しないんじゃない?
322 名前:774ワット発電中さん [2022/11/17(木) 07:55:50.82 ID:2FNvicwY.net] >>309 ln は 自然対数のlog です。 Excelの関数でも =ln(A5) みたいな表記ができます。 >>314 そうですね。
323 名前:774ワット発電中さん [2022/11/17(木) 08:22:00.85 ID:2FNvicwY.net] ダーリントンを、インバーテッドダーリントンにしたとして、どれぐらい出力側の電圧ロスを低減できるのだっけか。 1段目NPN、2段目PNPの構成をする場合、2段目はエミッタフォロワになる。2段目のベース電圧が、1段目のVCEsatで0Vに近づいても、 エミッタ側電圧(出力側電圧ロス)は0.7Vにはなってしまう。 通常のダーリントンだとどうかというと、1段目のNPNのCE間は0Vに近くなるとして、結果として2段目のベース電圧≒2段目のコレクタ電圧となって、結果として出力側電圧ロスは0.7Vぐらいに
324 名前:ネる。 インバーテッドダーリントンにすることでメリットがあるとしたら、駆動側のON電圧が高くならないことじゃないかな。 1段目と2段目の出力側を共通にする必要がないなら、バイポーラを使う限りは、>>310 の方法で良いと思う。 [] [ここ壊れてます]
325 名前:774ワット発電中さん [2022/11/17(木) 08:50:31.59 ID:XDT+j7r5.net] べんきょうになるわー ありがてぇ ありがてぇ(^p^)
326 名前:774ワット発電中さん [2022/11/17(木) 10:38:51.39 ID:2FNvicwY.net] >1段目と2段目の出力側を共通にする必要がないなら、バイポーラを使う限りは、>>310 の方法で良いと思う。 やべえ。>>310 は抵抗入ってないね。>>312 の訂正バージョンを。
327 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/18(金) 00:43:10.85 ID:jLOwrkim.net] キーボードを自作したいんですけど質問したい場合ってどこのスレッドで聞けばいいんでしょうか? ここでもOK?
328 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/18(金) 00:43:58.67 ID:DQqOSieE.net] 音楽なら音楽系統の掲示板 パソコンならパソコン系統の掲示板
329 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/18(金) 00:50:12.85 ID:ZW0+uR43.net] Arduino使うんならこっちかな Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part35 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1659965751/
330 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/18(金) 01:59:11.45 ID:SMa9Pd6y.net] 静電気がパチッとなるときどういう回路ができて流れてるんでしょうか 電気毛布に入りながら金属を触るとパチッとなるのですが、電気毛布を触れさせてもパチッとはなりません 電気毛布から出て触るとパチッとなりません
331 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/18(金) 04:20:16.03 ID:a9D6+t8p.net] 帯電した+と-が互いに放電し合ってるだけ 電気毛布と体、衣服との摩擦で+に帯電している時に 金属が?に帯電していればパチッとなる 電気毛布だけ触れさせても帯電していないのでパチッとしない 電気毛布から出た時に体に帯電した電荷が足→床と抜ければ 帯電がなくなるのでパチッとしない
332 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/18(金) 04:21:29.01 ID:a9D6+t8p.net] 全角マイナス打ったつもりが?になっちゃった -
333 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/18(金) 07:43:19.51 ID:eDeeW4gQ.net] >>322 通常の回路は電子が出たら戻ってくるけど静電気がぱちってなるのは マイナスに帯電(電子が余ってる)→プラスに帯電(電子が不足) に一方通行で電子が流れるだけ。 ここに https://jeea.or.jp/course/contents/01107/ のように変位電流という考えをもってくると見かけ上の回路は出来る。
334 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/18(金) 07:56:54.46 ID:upMtsTgx.net] コンデンサの絶縁破壊
335 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/18(金) 15:01:01.07 ID:cjWTAqvd.net] ホットガンでリワークを行いたい場合、設定温度は何度に設定すれば良いでしょうか? 試しにおそらく鉛フリーでつけられているPro MicroのQFNのATmega32u4を250度でやってみたところ、きちんと取り外せましたが、温風を当ててる時間がちょっと長い気もして適切なのかわかりません 使ってる機種は中華の数千円くらいのよくあるやつです
336 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/18(金) 15:11:29.23 ID:/kHpMfRv.net] 適当に300度くらいでやってるかな 気になるなら K型熱電対のてきとーな温度計を用意して 対象付近にセンサー部分を持って来といて 温度測ってみる事 やってみると解るけど ヒートガンに付ける口金アダプタや対象との距離、当て方でも温度が変わるので ヒートガン側の設定だけに固執しても意味が薄い 温度が高すぎても、吸湿したパッケージが割れたりするので注意
337 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/18(金) 20:08:05.55 ID:cjWTAqvd.net] >>328 ありがとうございます とりあえず300度設定で感覚掴めって感じですかね いろいろやってみます
338 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 10:25:27.84 ID:NCWzF26L.net] 超初心者的な質問で申し訳ないのですが、教えて下さい。 稼働中の家電製品をACタップを使って使用している状況で全体の電流を測定する方法ってありますか? テスター類や消費電力チェッカー、クランプメーター等を買わないと無理だと思っているのですが 消費電力チェッカーとかは稼働している家電の電源を落とした上でACタップの根本にチェッカーを挟んで 稼働させないと測定出来ないと思っているので、電源を落とさずに電流を調べる方法があれば教えて下さい ACタップの余っている口、根本に近い側に差して測定とかしても無駄ですよね?
339 名前:774ワット発電中さん [2022/11/19(土) 10:57:29.67 ID:8ovOCdRv.net] >>330 消費電力チェッカーの入出力を入力2ほん テーブルタップの中の2本の線を、 カッターナイフで中心から切って、バラバラな2本の線にする。
340 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 11:00:22.73 ID:105SQeI5.net] クランプメータ
341 名前:774ワット発電中さん [2022/11/19(土) 11:04:05.64 ID:8ovOCdRv.net] 消費電力チェッカーの入出力を入力2本出力2本の線にする。 テーブルタップの中の2本の線を、 カッターナイフで中心から切って、バラバラな2本の線にする。 それぞれの被覆を5センチくらい剥く。 剥いたところに消費電力チェッカーの線をハンダだけする。 まだこの時点では、電気はタップ側の導体を流れている。 ここでニッパーを登場させて、テーブルタップ側の剥いた5センチの中央で切断する。 2本とも切断する。終わり。 感電とショートに注意。
342 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 11:35:25.62 ID:DaZpD4LF.net] クランプメーターでいいんじゃね? https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05902/
343 名前:774ワット発電中さん [2022/11/19(土) 11:41:30.22 ID:NLR95L50.net] >>328 ザクが持ってるやつか。
344 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 11:53:38.67 ID:H6OGrkoZ.net] >>330 いま現在稼働中の電源を落とさずに電流を測りたい、 あるいは、ワットチェッカーをつけるわずかな時間も、その家電の電源を落としてはだめ ということだろうから クランプメーターしかないと思う
345 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 12:11:23.41 ID:4my85//7.net] 安全ではないけど 平行コードなら通電状態で電線割いてクランプ 電線サイズがわかるなら、コンセント付近と機器付近の同じ極の線に針を刺してAC電圧測定 電源コードをシャントがわりにする。抵抗値は規格表から求める
346 名前:774ワット発電中さん [2022/11/19(土) 12:53:50.84 ID:lAwXxKn0.net] >>336 クランプする線をどうやって取り出すかが問題だな。
347 名前:774ワット発電中さん [2022/11/19(土) 12:56:35.53 ID:oD7T30OL.net] >>330 測定したい家電以外全部コンセントから抜いて、軒下の電力メーターで測るのはドヤ? 瞬間値じゃなくある程度の積算値から割り出す事になるけどね。
348 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 12:56:40.37 ID:NCWzF26L.net] >>331-334 >>336-337 ご回答ありがとうございます。やはり既存のACタップとかだとまとめているコードを割いた上で単線化させないと クランプメーターで計測する事自体不可能ですよね 正確な所で言いますと、PCを複数台稼働している環境で、ある程度の消費電力は計算した上でタップに差しているんですが 追加でノートPC類を差したい場合にどっちのコンセント環境が余力があるか知りたくて測定方法がないかご相談させて頂きました。 同様の環境が3か所位あって全部の場所にワットチェッカーとかラインセパレーターとかを差すとなると、 ACタップの個数分、ワットチェッカーとかセパレーターが必要とのイメージだったので、何とか簡単に その場所のACタップで使っている電流が測定できる手段がないかと思いご相談させて頂きました。 現状はACタップを割いてクランプメーターで測定するか、ACタップの個数分ワットチェッカーかラインセパレーターを購入する といった形しか測定方法は無いですよね? 落書きですが下記の様なイメージで、ワットチェッカーとかラインセパレーターを沢山買わなくて良い方法、可能ならばACタップも割きたくない そんなわがままな質問です。何か提案頂けたら助かります。よろしくお願い致します。 https://i.imgur.com/t
349 名前:89LNwc.jpg [] [ここ壊れてます]
350 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 13:06:58.58 ID:H6OGrkoZ.net] 適当な解決策 ノートPCならバッテリー持ちだろうから、どこに刺しても、ノートPCは大丈夫じゃないかな 他のPCが無事かどうかは、10回ぐらい落としてみれば経験則でわかるようになるかもしれない いくらかましな解決策 ノートPCなどの消費電力もふくめて、ACタップの割り振りをする 困難その1 PCの消費電流が一定では無い(クランプメーターで測定修了後に、じわじわ危険域まで上昇するかもしれない) 困難その2 どういう時にPCの消費電流が増減するか、測定データを自分で収集して、条件と電力の計算式を作らないといけない
351 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 13:11:45.23 ID:H6OGrkoZ.net] 訂正 × 他のPCが無事かどうかは、10回ぐらい落としてみれば ○ ACタップが無事かどうかは、タップの口でのAC電圧や、コードなどの発熱などをこまめに確認すればわかるかもしれない
352 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 13:16:10.81 ID:NCWzF26L.net] >>342 全然理解できていないんですが、壁コンセントからACタップを1本だけ引いていて 15A最大とした時に、テスターでAC電圧を測って、98Vとか下がってくるのがわかると電流の過剰負荷になっていると考えても良いものなんですか?
353 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 13:47:15.82 ID:4my85//7.net] >>340 壁コンセントとタップに空き口あるならその間の電圧降下を見れば
354 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 13:49:41.01 ID:G+lQsyDZ.net] 抵抗はどうやって測るんや
355 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 13:55:25.48 ID:H6OGrkoZ.net] >>343 コンセントでの電圧が 機器動作時AC99.9V (無負荷時AC100V)なら、 ACタップ(最大15A)の口でAC98Vなのは、ACタップに問題があると思うよ コンセントでの電圧が 機器動作時AC98.1V (無負荷時AC100V)なら、 ACタップ(最大15A)の口でAC98Vなのは、ACタップには問題ない
356 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 13:56:37.72 ID:4my85//7.net] 電線の断面積と長さ 断面積は規格あるから それを参考にできるかな というか線の温度で目安になるのでは
357 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 14:07:51.11 ID:H6OGrkoZ.net] >>343 346はポイントがずれていた AC100V定格15AのACタップなら、15Aまでは過剰負荷ではない 力率など細かい条件は電気用品安全法を調べないと分からない 補足として、コンセントとの電圧差については 346 の通り
358 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 14:33:20.46 ID:105SQeI5.net] PCの消費電力なんて変動するものを逐一測ってもなー。同時に高負荷になったらブレーカー落ちるとかじゃ意味がない。
359 名前:774ワット発電中さん [2022/11/19(土) 14:47:10.01 ID:+tDKw2Xp.net] >>340 その図のようにするなら、いったんPC類の電源を落とすということだろうから、 ACプラグ=====[2本バラにして]====ACコンセント という測定用の線を 測定したい箇所の数分製作して実際に使用。 気になるときにその測定用の線のバラしたところにクランプメーターを使えば クランプメーターは1台で済むと思う。 電源落とせないなら、通電中だけど電線を2本に割って、クランプメーターで測定。 電圧降下云々より、何倍も直接的で良いと思う。
360 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 15:11:07.16 ID:+3mYQEfB.net] 皆様ありがとうございます。 ACタップは出先の借物なのでたぶん割くと雰囲気的に良くないので 100均延長を割いてラインセパレーター代わりをいくつか作ってハメてクランプメーターを買って測ろうと思います。 PCを高負荷環境にして、余力どれくらいか測りたかったのと PCなので何度も電源入り切するのが煩わしかったので なんか簡単に電流わかる方法ないかなぁと思いご相談させて頂きました。 他サイトですがこんなケーブルを沢山作って持っていってみます。 https://i.imgur.com/Yj8DsNe.jpg
361 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 15:26:14.49 ID:9Vjet52k.net] 配電盤開けてクランプメータでいいんじゃね
362 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 15:28:05.87 ID:A8bNRt3U.net] 初めてはんだづけをしてキーボードを組み立て用と思っているのですが、 何もわからずかなり苦戦しています。 初歩的な質問かと思いますが教えてください。 各用語の意味もわからず調べているところなのですが、 ジャンパとは、「PCB上の各点?をハンダづけてしてワイヤによって繋げること」と理解しました。 しかし、今作ろうとしているキーボードのビルドガイドを見ると 「PCBの準備」部分でジャンパをしていますが、特にワイヤなど使わず はんだを盛っているだけに見えます。 https://github.com/MakotoKurauchi/helix/blob/master/Doc/buildguide_jp.md その他の作成ブログをみても「はんだをもりもりにすればOK」などかいてあるのですが、 これはどういうことなのでしょうか?
363 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 15:40:23.14 ID:21a+t1mu.net] 電力メータ付きタップ買えば解決
364 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 15:46:49.26 ID:TP9qvWKO.net] >>353 ジャンパってのは 今現在、繋がってないトコを繋げる 程度のぼんやりした意味だと考えればおk だから、遠いトコはリード線使うし 短距離ならハンダで繋げる場合もあるって事よ
365 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 15:47:59.34 ID:woN1lPTm.net] >>353 ジャンパって単に配線修正を言うこともある。手段は問わずハンダブリッジでも ワイヤでも
366 名前:774ワット発電中さん [2022/11/19(土) 15:56:28.09 ID:oD7T30OL.net] >>351 ラックマウント用のコンセントバーならクランプメーター用のアーチが付いてるね。高いしクリティカルな用途向けだけど。
367 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 15:59:39.49 ID:DaZpD4LF.net] >>353 半田ブリッジジャンパーだね https://resources.altium.com/jp/p/solder-bridge-jumper-best-practices-pcb-design
368 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/19(土) 17:28:02.23 ID:A8bNRt3U.net] 353です。 みなさまありがとうございます! 繋げる=ジャンパのような広義な理解でいいんですね。 大変助かります。いろいろやってみます!!
369 名前:774ワット発電中さん [2022/11/19(土) 21:46:21.50 ID:UVciLJCG.net] >>327 調理用の温度計(300度まで測れるやつ)が便利だよと推奨してみる ホットプレート単体(400W)に温調付けてなんちゃってリワーク板作ってみたけれども 実際にその温度計で測ってみると30度ほど低く出たけどね
370 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 02:17:51.41 ID:IQeEoJS3.net] 電源:12v出力可能なモバイルジャンプスターター(端子形状EC5) 付属品でEC5オス端子を持つ鰐口クリップはある これを0.2sqの配線が出てるヒーターに接続するにはどのようにしたらよいでしょうか? 自分なりに考えたのはEC5端子を持つジガーソケット(メス)を準備して、シガーソケット(オス)と0.2sqを圧着端子で繋ぐことくらいしかググりまくっても思いつけず
371 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 02:53:22.24 ID:24Ox1zAQ.net] それでいいんじゃね?
372 名前:774ワット発電中さん [2022/11/20(日) 04:37:55.87 ID:1a5LyRuJ.net] 秋月電子で 赤色LED https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11655/ 青色LED https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-16910/ を買いました。 乾電池2個3Vの抵抗120Ωを1個で考えていたのですが、 ブレッドボードでつないでみると明るすぎました。 赤色LEDのほうは、600Ω(120Ω×5)で良い感じになったのですが、 青色LEDのほうは、倍の1.2kΩ(120Ω×10)でも 元の明るさと同じで明るさが変わっていないように見えます。 どれぐらいの抵抗を付けたら変わりますでしょうか…。 それ以前に根本的にこのLEDじゃダメなのでしょうか?
373 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 05:51:23.69 ID:3A93ZL6/.net] 電池減ってくるとすぐ暗くなるよ。 ふざけてる訳じゃなくて、Vf=2.8V に対して電池では余裕なさすぎ。 新品だと1.6V以上あるし、なくなると1.0V切ってくる。 Vf 付近で急激に電流変わるから。
374 名前:774ワット発電中さん [2022/11/20(日) 06:16:59.88 ID:1a5LyRuJ.net] >>364 回路
375 名前:以前に乾電池2個の3Xの電圧的に、今回の青色LEDは向いていないってことですか? 青色LEDがダメだったら、赤色と同じタイプの緑色を購入して代用することにします。 ポジションがわかればいいぐらいの明るさが欲しかったのですが、照明になってしまう明るさでどうしたものかと悩んでました。 [] [ここ壊れてます]
376 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 07:19:51.55 ID:6TRcXCzB.net] ヒント 定電流ダイオード 1mA S-102T(5個入) ⇒ I-06281 1mA定電流ダイオードもございます(E-102) ⇒ I-00665 0.5mA定電流ダイオードもございます(E-501) ⇒ I-05024
377 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 08:07:08.63 ID:IQeEoJS3.net] >>362 ほんとですか!? ありがとうございます
378 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 09:17:26.98 ID:uOdp7N5z.net] 大量生産しないなら 適当なVR着けたほうが結果的に手っ取り早くない? 使用するLEDで明るさ調整するのに固定抵抗だと半田付けが面倒すぎる。 初期はこれくらいの明るさで。って、決めても後から変えたくなることはあるからね。 (バランスだけでなく、全体的に明るく。もしくは暗くとか。)
379 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 10:29:22.97 ID:/LU4mZyS.net] >>361 そのヒーターって12V用なの? 定格はどれくらい?
380 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 10:30:56.69 ID:3A93ZL6/.net] >>366 データシート見ればわかるけど 定電流特性得るには1mAのCRDで2Vは必要。 LED の Vf=2.8V に加えてね。
381 名前:774ワット発電中さん [2022/11/20(日) 12:04:26.36 ID:1a5LyRuJ.net] 1kΩの可変抵抗の方がいい感じですか?
382 名前:774ワット発電中さん [2022/11/20(日) 13:18:50.87 ID:q8pVdsr2.net] >>366 定電流ダイオードって、電圧降下が大きいと聞いたことあります。 電池で使えますか?
383 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 13:20:42.54 ID:EMFl7JbO.net] 006Pとか使えばいいんじゃね?
384 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 13:37:06.80 ID:aC8WT4U1.net] フォトダイオードをすぐ隣につけてオペアンプで輝度を一定に保つとか
385 名前:774ワット発電中さん [2022/11/20(日) 13:42:12.39 ID:GkhILhKt.net] アルディーノでモーター使いたいんですけど、電源わけろと聞きます もう一つ電源用意するのではなくて一つの電源でアルディーノ、モーター、二つに分岐させるにはどうしたら良いでしょうか
386 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 14:07:03.10 ID:5j5MR3EZ.net] >>375 絶縁型のDCDCで一方の回路を分離 そこまで必要かは知らん
387 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 14:15:35.28 ID:hFg5KDi3.net] 定電流にするんだから電圧降下はするだろ
388 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 14:30:43.26 ID:uOdp7N5z.net] >>371 368への質問なら、それくらいでいいんじゃない? ただ、直列に固定抵抗挟んでVRの抵抗が最小の時に LEDへの電流が使用上限になるような配慮は忘れずに。
389 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 14:43:12.66 ID:7RiUmsb3.net] さっき775モーターで負荷試験してたんだけど 無負荷で0.7A、ちょっと重いギアかませると3.6Aまでいく、更に走行負荷掛かるとどんだけ食われるんだろう 1個の電源をモーターとマイコンに分岐する時は、マイコン側にダイオード挿入してその先に並列に1000uF程度のコンデンサかましておけば 瞬間電圧降下も防げるしモーターに電力吸い取られる事もないと思うよ
390 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 15:22:49.77 ID:uOdp7N5z.net] 電源の先でアルディーノ側だけP-CH FETとかで逆流防止組んで アルディーノ側とモーター側のそれぞれに相応のコンデンサ付ける。 くらいになるのかな?
391 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 15:28:27.56 ID:PJm5zU6+.net] 1万回転以上の775モーターは始動電流やストールした時には20A以上流れるよ
392 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 16:14:52.63 ID:aC8WT4U1.net] どう考えても別電源にしたほうがいいんだけど 何か事情でもあるのかな そっちから相談したほうがいい答えが得られそうな希ガス
393 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 16:51:41.58 ID:bOFhN2wo.net] Arduinoをアルディーノと書かれるとなんか気持ち悪い
394 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 16:55:26.78 ID:hFg5KDi3.net] アルデュイーノ
395 名前:774ワット発電中さん [2022/11/20(日) 16:56:19.60 ID:iIc70tGP.net] >>383 初心者だからだろうな。
396 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 17:17:16.85 ID:wAgrMTvS.net] ArdiUNO
397 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/20(日) 17:39:58.88 ID:24Ox1zAQ.net] 巣でやれ
398 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/21(月) 04:37:33.91 ID:LrsHjOgi.net] 1Cの電荷を貯めた平行板コンデンサの負極を遠くに投げて、正極を触るもしくはアースに触れさせたらバチンとなりますか?
399 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/21(月) 05:52:52.54 ID:rCr6VU7q.net] そのさん、いまパチンと鳴ったのは、正極でしょうか、それとも負極、アースでしょうか
400 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/21(月) 05:55:57.89 ID:GmzywAAa.net] そもさん、な
401 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/21(月) 06:01:52.15 ID:GC+v6paY.net] ポール牧の亡霊
402 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/21(月) 08:18:00.89 ID:nd7sKBxD.net] >>369 12vで6w程度のようです
403 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/21(月) 09:21:11.75 ID:xFv/Eo/f.net] >>390 新右衛門さんかよ?
404 名前:774ワット発電中さん [2022/11/21(月) 09:33:53.80 ID:3JXR/Nxq.net] >>388 回路構成に因るんじゃね? 電子式着火装置よろしく、 静電容量が減ったことで 電位差は大きくなるだろうけど 設題の陽極やアースが電気的に接続されていれば (アースと等電位の人なら)触っても何も感じないんじゃね? 逆に言えば静電容量の操作云々によらず 元々静電気ためている人が触ればもちろんばちッとなるんじゃね? 接地点が違ったり非接地の場合は どうなるんだろうな、しらんけど(^p^; https://o.5ch.net/1zw3g.png
405 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/21(月) 09:48:32.35 ID:R0RCxWJS.net] 引き合う電極を接触しないように引きはがすなんてイライラ棒みたいなことになりそう
406 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/21(月) 10:14:13.40 ID:3JXR/Nxq.net] 電源記号が逆やんけ>おれ さーせん(^p^;
407 名前:774ワット発電中さん [2022/11/21(月) 10:33:16.75 ID:L32gXa25.net] >>396 もう少し落ち着いて書き込め。 知らないなら回答するな。
408 名前:774ワット発電中さん [2022/11/21(月) 11:15:47.55 ID:3JXR/Nxq.net] よく小さい子がけがした時とかにおかあさんが 「痛いの痛いの飛んでけ〜」って おまじないしてるけど 傍からしてみれば、いたいのいたいのが飛んで来たらいい迷惑だと思うんだが 考えなしに物を投げる文化はどうかと(^p^)は思うんだ。痛いのとか充電した電極とか。 人の迷惑も考えようぜ? な?
409 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/21(月) 12:03:53.75 ID:yMKQHvFS.net] お前の顔文字を嫌がってる人達がいて 迷惑かけてることに気が付かないのか
410 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/21(月) 12:17:34.99 ID:XbdA3jHW.net] そうでなくてもアレなのに相手してくれる人がいるなら辞める理由がないよな。
411 名前:774ワット発電中さん [2022/11/21(月) 14:15:42.26 ID:3JXR/Nxq.net] 顔文字を嫌がってる子が美少女中学生で 今にも泣きそうな顔で「かおもじやめてください!」って 連呼していると思うと おじさん たまらんぜよ(^p^*)ハァハァ
412 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/21(月) 14:30:33.67 ID:yMKQHvFS.net] じゃかましいんじゃボケ 消えろ
413 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/21(月) 14:32:38.44 ID:3JXR/Nxq.net] 嗚呼 今日も美少女中学生に罵られてしまった! (^p^*)びくんびくん
414 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/21(月) 17:55:05.73 ID:wPQzcRlj.net] >>403 ここは公共の場だぞ、下品すぎる、何も面白くない 「美少女中学生」も「びくんびくん」も要らない みんなが不快な思いをしないように少しは気を遣ってくれ
415 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/21(月) 18:14:59.43 ID:nK7fs
] [ここ壊れてます]
416 名前:OOD.net mailto: 電子信号に欲情する変態いるからな [] [ここ壊れてます]
417 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/21(月) 18:20:56.35 ID:GC+v6paY.net] 草の根ネットでエロ画像落とす時ピーガガガの音にちょっと興奮したけどそれ以上は無理
418 名前:774ワット発電中さん [2022/11/21(月) 18:35:24.12 ID:K0ujHYZ0.net] >>404 御説御尤もと言いたいところではあるが、 ここ開くといかがわしいエロ広告のオンパレードなのはオマ環なんやろか・・・(^p^;
419 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/21(月) 19:32:16.17 ID:/uKkg691.net] いちいち反応せず顔文字をNGにいれておけよ
420 名前:774ワット発電中さん [2022/11/21(月) 22:12:27.72 ID:IGninApe.net] 鉄心で結合されたトランスの電流って 一次側の電流と二次側の電流って同相ですか?逆相ですか?それ以外ですか? https://o.5ch.net/1zw9g.png
421 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/21(月) 22:59:51.20 ID:febk+DQI.net] 微分した波形になんじゃね しらんけど
422 名前:774ワット発電中さん [2022/11/21(月) 23:30:28.05 ID:4f4tyGET.net] >>409 巻線方向が同じ(電圧位相)が同じなら電流も同相、 逆なら逆相。
423 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/22(火) 05:17:58.82 ID:SfoWDCVy.net] 鉄の心で結合 同胞
424 名前:774ワット発電中さん [2022/11/22(火) 10:08:14.24 ID:xCobUJjO.net] ありがとうございます。同相、と。 となると残る疑問なのですが: V2+V3=V1で V1=12V V2=10V V3=2V てな変圧比の場合。 Xcが小さくなればなるほど I2が流れるときのVcの伸びる速さは早くなると思います R=無限でXc=XLならI1=I2という理解であっていますでしょうか。 R=有限でXc=XLだとI1<I2という解釈で正しいでしょうか? ?変圧比1なのに電流増幅?! と。 https://o.5ch.net/1zwch.png
425 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/22(火) 10:38:47.30 ID:yr+vkxis.net] こういう図解って、みんな十人十色なイメージを描いてるんだろうけど やはり最初に見た刷り込みなのかな そう思うと 幼い頃から興味を持って抽象的な図解で理解するよりも ある程度の歳になって教科書みたいな理路整然なイメージで 覚える方が合理的でむだがないのかな 仕事でも趣味からの知識でやってる人よりも(始めた頃は有利) 業務として始めた人の方がスマートで伸びがあるような 趣味要素ゆえに歪んだ理解も多いとか
426 名前:774ワット発電中さん [2022/11/22(火) 10:41:23.95 ID:AS+dh96Z.net] ノートPCのバッテリーが完全死亡しましたが 新たに買うのもバカ高いので、瞬低やシャットダウンに間に合えばいいものとして 分解してニッケル水素充電ボタン電池や乾電池繋いで電圧テキトーに合わせるとかでも行けそうですか?
427 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/22(火) 10:48:36.76 ID:8kDGkH7t.net] UPS付けたほうがいいよ。
428 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/22(火) 10:57:06.80 ID:u95JrFWo.net] ノートPCのバッテリーパックは充電回数とかの保存領域があってそれクリアしないとリフレッシュできないのがあった 全部がそうじゃないと思うけどそういうめんどくさいのもあるということ
429 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/22(火) 11:41:41.83 ID:w2VNU46a.net] >>413 結合度が1なら2次側の電流による磁束と1次側の電流による磁束が打ち消し合って ゼロになるという単純な考えでいいと思うよ。電圧は関係ない。 巻線比をN1:N2:N3=V1:V2:V3=12:10:2 とすると I1*N1=N2*I2+N3*I3
430 名前:774ワット発電中さん [2022/11/22(火) 11:59:36.78 ID:xCobUJjO.net] あざます(_ _;) >I1*N1=N2*I2+N3*I3 ?? そういうアプローチでは I1*N1=N2*(I2+I3) + N3*I3 ・・・では? https://o.5ch.net/1zwd0.png
431 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/22(火) 15:34:01.9
] [ここ壊れてます]
432 名前:4 ID:QbJbv+cF.net mailto: I3の定義があやふや [] [ここ壊れてます]
433 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/22(火) 15:35:54.51 ID:QbJbv+cF.net] 413と419の図が違うのか
434 名前:774ワット発電中さん [2022/11/22(火) 15:42:38.84 ID:xCobUJjO.net] 413はI2書くスペースの都合で抵抗の接続点ずらしたけど電気的には同じハズ・・・ トランス分岐点での電位に着目して、 I3は抵抗通るのかな、トランス側なのかな。 抵抗とトランスじゃ電流の位相が違って、けっきょく両方に通るのかな;あれれ?(^p^;
435 名前:774ワット発電中さん [2022/11/22(火) 16:31:44.62 ID:xCobUJjO.net] いや、このばやい電圧共通で 抵抗への電流は電圧と同相だから 抵抗器への電流通過に伴う電圧降下も 同相か。 インダクタに流れる成分はアンペアターンで矢印の先側が高電位だろうけど 抵抗器に流れる成分は電圧降下するんだろうからこっちは電圧勾配が逆転、 循環電流が形成されてしまう!? であれば、I3b側が循環電流と相殺されてしまうと考えると I3a側が残るんじゃないかなぁ、と考えるのはいささか短絡思考でしょうか(^p^; https://o.5ch.net/1zwf3.png
436 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/22(火) 17:32:02.82 ID:w2VNU46a.net] 難しく考えすぎ 1次側に定電圧源をつないだ時点で負荷から2次巻線を見たインピーダンスはゼロで 10Vと2Vの定電圧源に見える。 Rの回路とCの回路は独立しているから個々の電流を計算すればいいだけ。
437 名前:774ワット発電中さん [2022/11/22(火) 23:35:59.47 ID:eVaDn9BI.net] 簡易等価回路のバヤイは励磁アドミタンスを無視して簡略化してるそうですが 漏れ磁束が無い理想的な結合ということか・・・うーんむ;
438 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/23(水) 00:13:19.86 ID:SY7cRc0v.net] 相互インダクタンス(相互誘導係数) x 電流 で鎖交数が求まって、 I3が重なるかどうかで電流値が異なるけれど、カパシタを接続するかどうか=電流が重なるかどうかってのは 二次コイル10V該当部の負荷が、増えるかどうかに相当して 大きな負荷でも同じ10V形成するには、小さい負荷常態に比して電流も増えるのだから10V電圧源と見做して理解するのがスマートなのか;ふーんむ。
439 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/23(水) 23:22:41.42 ID:EkNF5ev7.net] トランジスタをMOSFETに置き換える場合 一般的な接地方式なら NPN→Nチャンネル PNP→Pチャンネル のものを使うと考えても大体大丈夫なことが多いでしょうか? 説明を見ていると https://www.shindengen.co.jp/products/semi/column/files/images/3265b3fbf0ad078a7fee13dbbea34d72.png 元がバイポーラトランジスタ PNPの場合で MOSFETに置き換える場合 PchじゃなくてNchじゃないと動かない? いやどっちも動く?と混乱してしまったのですが 深く考えずPchなんでしょうかね 逆接続してしまうと増幅率10分の1くらいになってしまうようなので気になりました。
440 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/24(木) 00:02:48.28 ID:MC6ZdsK5.net] 日本勝利記念かきこ
441 名前:774ワット発電中さん [2022/11/24(木) 00:06:58.60 ID:sEk/jjDp.net] すげーなんで勝てたの?
442 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/24(木) 00:18:52.40 ID:hC51pFDy.net] >>427 単純に置き換えは出来ないよ、バイアスが違うからね
443 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/24(木) 01:18:43.73 ID:qo+bP7mm.net] >>427 ゲート放電出来るの?
444 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/24(木) 04:43:34.92 ID:1c7vMibg.net] >>430 ありがとうございます。 すべて異なるものですからやはり違いますよね >>431 直列で抵抗入れればおそらくいける気がしますが あれこれいじらず元と同じものを使ってみますね。 置き換えといえば最近ずっと探しているのですが 3ピンのスイッチングダイオードってかなり特殊なんでしょうか https://wakamatsu.co.jp/biz/products/detail.php?product_id=12020168 東芝のが調達しにくいのと高いので、ずっと類似品に変えたいなと思っています。
445 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/24(木) 07:53:14.71 ID:+JNF2ZKR.net] >元がバイポーラトランジスタ PNPの場合で >MOSFETに置き換える場合 >PchじゃなくてNchじゃないと動かない? >いやどっちも動く?と混乱してしまったのですが そこの説明を読んでみたけど、そんなふうに読める内容はないと思う。 大電流化の得意、苦手のところを見て、 「PNPは大電流が得意、得意なのはNch IGBT」 みたいな発想になったのでしょうか。 なんにしてもPNPからPNPも含めて単純置き換えはできないし、 今使っているPNPより、大電流を扱えるPch FETもあるはず。 >3ピンのスイッチングダイオードってかなり特殊なんでしょうか 3ピンの端子挿入型の小信号用スイッチングダイオードは特殊だと思います。 複合タイプの小信号用スイッチングダイオードは、 面実装品以外だと商店に残っているものぐらいしかないのでは。
446 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/24(木) 08:32:03.27 ID:72rzxxyJ.net] >>432 アノードコモンの2個入りかな 秋月とかで扱われてるのは表面実装品になる 代替するなら 変換基板使ってつなげるか 近い性能のダイオード2個絡げて押し込むかだな
447 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/24(木) 10:15:19.29 ID:ECsDwMfR.net] >>433 ありがとうございます。 うまく言葉に出来なかったのですが正にその通りです。 電流だけずっと追っていました・・ 今使っているバイポーラPNPは東芝の2SB834です。 https://akizukidenshi.com/download/ds/unisonic/2SB834.pdf こっちに変えられたらいいなと眺めています。 https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00736/
448 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/24(木) 10:20:40.04 ID:ECsDwMfR.net] >>433 >>434 ありがとうございます。 3ピンのスイッチングダイオードは特殊なのですね。 当初はトランジスタだと思って調べていったら 実はダイオードだったので驚きました。 代替が難しいのであるところからなんとか調達・・ですね。 ダイオード2個束ねる技は想像がつきません 素人には123の穴の 2にピンを二つ押し込む・・と考えました
449 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/24(木) 10:44:18.79 ID:D+88MKSd.net] >>432 SMDでいいならこのへん 1SS181 sot23 mark"A3" 入手性△ BAW56 sot23 mark"A1" 入手性△ BAT54A sot23 mark"KL2" Dual in schottkey 入手性○
450 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/24(木) 11:45:49.45 ID:limc3cfW.net] >>435 修理とかで交換する気なら同じものを使え。自分で作る気なら周辺回路もあわせて変更すればいけるかもしれんが、回路によってはFETでは駄目なので回路図ないと答えられない。
451 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/24(木) 18:18:30.45 ID:Fw9Hz50v.net] >>437 選別して下さってありがとうございます。 メモに保存しました。 ホールにピンを通さないと出来ないレベルなので 最終手段で3つめのにしてみますね。 >>438 ありがとうございます。 そうですよね。回路図をしっかり起こせるレベルまで勉強中です。 オリジナルを尊重しながらプラスアルファ出来たらと考えていました。
452 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/24(木) 19:42:04.65 ID:kZf91GP/.net] うるせぇちんこもげろ
453 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/24(木) 19:42:18.81 ID:kZf91GP/.net] 誤爆失礼
454 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/25(金) 08:00:16.17 ID:uPWbvsfC.net] 市販のエレクトリックフラッシュの修理・改造用に コンデンサ、スイッチング素子(IGBT?)、キセノン管などが欲しいのですが どうやって探せばいいですか?フラッシュ用と称するデバイスがあるらしいですが デジキー見てもフラッシュ用なんて絞り込み項目は無いですし
455 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/25(金) 08:07:48.17 ID:mqSujnQ7.net] >>442 それぞれのメーカー毎にフラッシュ向けを探してから その型番で販売サイトを検索する コンデンサなんかは比較的簡単に見つかる 若しくは、修理するモノに載ってるモノのデータシート読んで 似たような物をモノを探す
456 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/26(土) 22:53:09.64 ID:UNWilhtN.net] >>443 日ケミ 過去にPHシリーズがあったようだが現行品は無し? ニチコン フラッシュ用はなさそう? ルビコン FK/FW/SFなどがあるようだけどデジキーで取り扱い無し 東信、サン電子あたりもなさそう。あと作ってそうなのはどこだ・・・ フラッシュ用のIGBTを作っている所・・・東芝は出しているみたいだけど小出力用っぽいし キセノン管なんてそれこそ素性不明のアリエク品になりかねない気も そもそもどこが作っているのか判らない コンデンサに限らず大電流が流れる都合上特別な扱いが必要であろう事は 容易に想像できるけどその辺を解説しているセレクションガイドやデザインガイドとかも 見つからないし てかクリップオンフラッシュでも軽く数十W/数百Aオーダーだろうし不用意に交換したら爆発しそう
457 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/27(日) 08:55:17.81 ID:4i9tO+DQ.net] >>442 オクで同じ物の中古を探してニコイチが一番手っ取り早い
458 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/27(日) 11:00:32.20 ID:ixnvBwJU.net] フラッシュ用コンデンサは鈴商リアル店舗 キセノン管、トリガコイルは小澤電気商会 どちらもこの世のものではないな
459 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/27(日) 12:34:15.02 ID:As3LKxe5.net] 前に大阪行ったときにデジットでキセノン管とか反射鏡とかトリガコイルとか専用ケミコンとかいっぱい売ってるの見たな 店舗統合してもう取り扱いやめたかな
460 名前:774ワット発電中さん [2022/11/27(日) 15:49:24.99 ID:/xE0YNUr.net] 新しいフラッシュ買えばいいのに
461 名前:774ワット発電中さん [2022/11/27(日) 20:23:07.00 ID:iTH0akdA.net] ミヤタエレバム株式会社 www.elevam.com/ 浜松ホトニクス株式会社 https://www.hamamatsu.com/jp/ja/product/light-and-radiation-sources/lamp/xe-f.html 株式会社 菅原研究所 https://www.sugawara-labs.co.jp/xenonflash/xenon
462 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/27(日) 23:03:07.08 ID:TX1NLvSB.net] こちらのサイトをみて、同じようにアイドリングストップをキャンセルする回路を作りたいと思います。 higu100sec.jugem.jp/?eid=21 コンデンサの選び方が分からないので、教えて欲しいのです。 新規で購入するので、 極性の無いもの、 耐電圧が 12Vの二倍以上のもの、 温度特性 NP0およびC0G -55℃~+125℃ ? 気にしないでいい? 静電容量 全く分かりません。 どういう仕組みなのかもよくわかりません。よろしくお願いします。
463 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/27(日) 23:36:09.05 ID:FRmyhtb5.net] >エンジン始動時に一瞬だけスイッチがONする仕組み やりたい事は判るのだが、回路の先が判らないと誰も答えられんぞ
464 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/27(日) 23:37:00.13 ID:hs9/ZuCS.net] 耐圧25V容量470μFって書いてあるじゃん
465 名前:774ワット発電中さん [2022/11/28(月) 00:13:48.29 ID:JEshslxe.net] エンジン切ったら逆向きに電気ながれないの?。 それでも大丈夫な回路ってこと?。
466 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/28(月) 00:42:49.59 ID:9ZDJ
] [ここ壊れてます]
467 名前:/1lF.net mailto: そんなこと言ったらパスコンも付けれんで [] [ここ壊れてます]
468 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/28(月) 08:48:11.44 ID:1/RFLbx8.net] >>450 451さんが書いている通り回路の先がわからないと何とも言えないけど、470μFの前例があるのでそれでやってみる 但し、それで動作してもその値がぎりぎりの値なんだか余裕がありすぎるのかがわからない それと放電抵抗を入れないと、スイッチを切ってすぐに入れた時に動作しない 本当に動作しなくなった時にはフラストなので、パラにスイッチも入れておく そうすると、スイッチを押した時に充電されたコンデンサが急放電するのでまずい、それを回避するためコンデンサに直列にダイオード要するね
469 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/28(月) 09:45:36.25 ID:JDEfknfv.net] DCブラシモーターをPWMで速度制御するとき バッテリーが4V→3Vに消耗すると回転が遅くなりますが 下記のように電圧vに反比例させてPWM比pを増やして補正しても遅くなってしまうようです p(補正後)=p(補正前)* ( 4.0 / v ) 電圧が変化してもだいたい同じ速度が保てるようなPWM比の設定方法の指針があれば教えて下さい
470 名前:774ワット発電中さん [2022/11/28(月) 10:08:21.06 ID:ukQRDj2u.net] 単純に考えるとモーター出力はV^2に比例 (4/v)^2でどうなるか試してみ? モーターの特性の出力カーブがどうなってるか、トルクがどうなってるかでも変わる 回転体に回転トルクをどれだけ与えるかで加速が決まるから トルクが足りなければ何やっても回転数は増えない
471 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/28(月) 10:23:36.51 ID:JDEfknfv.net] >>457 使っているのはごく小さなDCギヤードモーターで モーター自体と減速ギヤの抵抗以外の負荷はほぼゼロ pはだいたい0.3以下では回転しません 加速は置いといて定常の速度を制御したいです まずは電圧の2乗の逆数でやってみます
472 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/28(月) 10:51:20.07 ID:CkxcgvdL.net] >>455 こんな感じでしょうか? --+---[コンデンサ]--[放電抵抗]--[ダイオード←]---+--12V | | -----[スイッチ]---------------------------- とりあえず、どのぐらいの値の抵抗とダイオード入れて試したらいいでしょうか? ダイオードの位置と向きは合ってますかね? 部品を買う場所が遠いので、三択×三択ぐらいの選択肢があると良さそうですが。 高卒レベルの知識ぐらいしかないので。 よろしくお願いします。
473 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/28(月) 11:30:48.48 ID:SNCm/828.net] >>459 放電抵抗とダイオードは択一、どちらか一方だけ 放電抵抗が100Ωの時12V/100=0.12Aで蓄電力は消費される でもチャージもゆっくりになるから470uFだと大きすぎるかも ダイオードにした場合もコンデンサの定数変更が必要だと思う
474 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/28(月) 11:43:21.80 ID:CkxcgvdL.net] >>460 ありがとうございます。 エンジンをかける際に、キーのポジションをACCにした段階?ONにした段階?で充電が始まって、 さらにキーを回してエンジンを始動させて、コンピュータが安定するまで、時間があった方が良さそうです。 一分程度でも全く問題なさそうです。 むしろ早いとダメなのかもしれません。私が使うのではなく親の車なので。 ただ、放電もゆっくりになるのですかね? キーでエンジンオフしてすぐに再始動することもあるかもしれません、5分
475 名前:ネ内で放電が終わった方が良さそうです。 コンデンサの容量を小さくして、抵抗を大きめにすればいいのでしょうか? その充電、放電時間の計算式というのはどんなものなのでしょうか? --+---[コンデンサ]--[放電抵抗]---+--12V | | -----[スイッチ]---------------- こんな感じでしょうか? 抵抗はどの程度発熱するものなのでしょうか?問題無い程度ですかね? [] [ここ壊れてます]
476 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/28(月) 13:20:13.94 ID:SNCm/828.net] 470uFに溜まってる電力なんて0.1秒も掛からず放電されるよ パーツ入手困難ならジャンクばらしオススメ といっても最近のものはSMD(表面実装)部品ばかりなので 10年以上前の捨てるようなATX電源、CDドライブ(DVDではなく)、プリンターの電源まわりとか コンデンサと抵抗は間違いなくく取れるはず 俺も地方で付近のパーツ屋が軒並み閉店してジャンク漁りと通販だのみ
477 名前:774ワット発電中さん [2022/11/28(月) 15:38:45.92 ID:NcRg0HN5.net] 放電されるかどうかのパラメータは静電容量じゃなくて 等価並列抵抗とかやろ。。。 昔の素子は性能がそれなりというか抵抗成分が無視できないオーダーで生じてしまっていたので 電源切ればすぐに自然放電するものとみなせたらしいけど、 きょうびの基板は(っていうか僕が学校に行っていたころから先生が注意喚起されてたから 既にだいぶまえから、になるのか) 電源オフしてあっても なかなか(それこそ半月とか余裕で)電荷が抜けないのもあるらしいで?
478 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/28(月) 16:19:37.48 ID:SNCm/828.net] 流れを読んでw ツイッチ追加するとコンデンサの両端ショートだから抵抗いれたほうがいいねという話の続きだから自然放電じゃなく強制放電なのさ
479 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/28(月) 16:29:00.52 ID:fdUp8yv2.net] 459や461見てレスしてるのか?
480 名前:774ワット発電中さん [2022/11/28(月) 22:34:00.35 ID:XT8kSGKt.net] >そうすると、スイッチを押した時に充電されたコンデンサが急放電するのでまずい、 >それを回避するためコンデンサに直列にダイオード要するね なんでダイオード? 何のために。
481 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/28(月) 22:58:23.51 ID:fdUp8yv2.net] ダイオードはあった方が良いよ 電源OFF時に入力端子の電圧が最大定格を超える可能性が高い 回路不明なんで不要の可能性もある
482 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/28(月) 23:11:47.76 ID:YgcudnXk.net] >>461 そもそも、先に車の仕様を調査した方が良いのでは? 参考にしたURLと同じ車種(車両形式)なら同じ構成(+近い構成)でコンデンサ用意すればいいと思うけど (※ただしURLのやり方がで問題が出ないかどうかは不明だが) もし車種が違うなら現車の仕様を把握する方が良いと思うの 思いつく限り ・SWの電圧(SW信号線の電圧)→ 3.3V or 5V or 12~14Vとか ・SWに流れる電流値 ・エンジン始動前からSWを押してエンジンを始動した場合に有効か ・SWを押し続けた場合にエラーになるのか(どのぐらいの時間でエラー判定されるか) ・電圧の印加されてない方の信号線がGNDなのか信号入力なのか ・SWの動作→押したとき通電するのか、離したときに通電するのか ↑この辺りがある程度わかれば回路やらコンデンサの容量の検討がつくと思うの たぶん\(^o^)/ 昨日の夜に車両の予想される回路図を2パターン位書いてみたけど・・・ 新しめの車(ECUや電装系)の事情を知らなすぎるので削除した \(^o^)/
483 名前:774ワット発電中さん [2022/11/29(火) 00:17:55.47 ID:g9boguap.net] >>363 >>365 で質問してたLEDのポジションランプですが、 ご意見いただいた内容から、とりあえずこんなのになりました・・・ 抵抗100Ωと可変抵抗1kΩ使いました。 https://imgur.com/l0xI6OA https://imgur.com/S5pFIps まだ明るいですね。もう一個1kΩ付けちゃおうかと考えてます。
484 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 00:37:42.25 ID:g9boguap.net] >>469 抵抗は120Ωです。 赤色LEDはこの回路で明るさ調整でイイ感じにできるのですが、可変の方をMAXにしても青色は変わらない。120Ω何個かつなぐか1kΩ一個か....。 赤色LEDは1週間つけっぱですが明るさ変わっていないです。 青色はこれからどれだけ持つかテスト予定です。
485 名前:774ワット発電中さん [2022/11/29(火) 00:53:22.99 ID:j0PqGdbe.net] >>470 資料では 5mm赤色LED 1500mcd(IF=20mAにおける標準値) 低消費5mm青色LED 1mAで1120mcdの明るさ 色で明るさの見え方とかが変わるとはいえ 単純に輝度だけで見たら 青は赤の1/20くらいにしないといけないのでは? 3V/1.12kΩだと3mA近く流れるんだから 赤の20倍、20kΩの可変抵抗器がいるかと。
486 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 07:04:00.06 ID:j0PqGdbe.net] というより なんで特性の近いものを使わないのかなぁ。 余っていたの?
487 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 13:52:34.24 ID:fnjMDzXL.net] コイルにDC110vを流しテスターで測ると直流と交流どちらも計測できてしまいます。 本来なら直流でしか、計測出来ないと思うのですが交流でも計測できるのは何かあるのでしょうか?
488 名前:774ワット発電中さん [2022/11/29(火) 14:07:42.02 ID:Ms2C/veT.net] 脈流になってるんじゃね? しらんけど https://o.5ch.net/1zy71.png
489 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 14:14:25.97 ID:XfJRPeKC.net] アナログは0V付近の目盛りが寸詰まりになってるから SBDで整流してるでけでACでも値がでるんじゃね? (運用性考えたらデジ・アナで動作異なるのもアレだからおそらく互換かな)
490 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 14:52:40.54 ID:/uGPdYJC.net] >>473 不明あるいはあやふや ・本来やりたかった事は? ・DC110Vを発生させる何かは何? ・電流制限はどうしている? ・なに(電圧 or 電流 or ひょっとしてインダクタンス まさか抵抗)を測った? ・測定ポイントはどこ? ・テスターはアナログ/デジタル? ・直流の読みは? ・交流の読みは?
491 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 15:34:45.91 ID:2j6kKi8I.net] 2012のパッドに1608って行けますでしょうか?
492 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 15:54:00.86 ID:3BENa/hR.net] >>477 そんなモノは勿論 フットプリントによる 上手く載るにせよ、ハンダ量が増えているので セラコンとかは割れ易くなる場合がある …が、まぁアマチュアならキニスンな!ガンガン載せろ!!
493 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 15:59:10.76 ID:ODFq8Edv.net] >>473 テスターの交流測定は整流した電圧の値なのでそれで正しいでしょ 要するに単なる絶対値 オシロスコープとは違う
494 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 16:05:17.80 ID:8CBDyXcS.net] >>477 標準的なフットプリントなら届く。
495 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 16:06:41.59 ID:2j6kKi8I.net] >>478 >>480 買い間違えて萎えてましたが安心しましたありがとうございます
496 名前:473 mailto:sage [2022/11/29(火) 16:06:59.82 ID:fnjMDzXL.net] https://ul.h3z.jp/Lh7HDDUs.jpeg 青がコイル 赤が測定箇所 デジタルカードテスターにて計測 コイルを残してそれ以外を更新する為に電圧を合わせる為に計測していました。
497 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 16:20:16.80 ID:xFlvSxz6.net] >>482 コイルを残してそれ以外を更新って、イミフ まずはその回路図の一番上と一番下のラインの電圧を測ってみることだ そこでACとDCが測れるんだったら結論は出たね
498 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 16:50:11.55 ID:D1oUsXJa.net] コイルは装置にくっついていてそれ以外は制御装置側とかなんだろう
499 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 16:53:05.82 ID:D1oUsXJa.net] モーターの始動機
500 名前:とか? [] [ここ壊れてます]
501 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 16:54:34.69 ID:PvKfyDxs.net] 尼で買ったトライアック式のAC電圧レギュレータを回路解析しているのですが EEEと記されたチップ抵抗の抵抗値は何になりますか? https://i.imgur.com/Cflzqgp.jpg
502 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 16:55:25.63 ID:wUN9tZ51.net] >>486 それはショッカーだ
503 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 16:56:19.53 ID:wUN9tZ51.net] IOLhも気になるところ
504 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 17:00:14.72 ID:Jw51srfo.net] >>487 ショッカー?ジャンパーの事ですか?
505 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 17:02:35.07 ID:3BENa/hR.net] マジレスしちゃいけないふいんき(だが マジレスするぜ! >>486 333じゃないかな…w >>488 4701じゃないかな…w
506 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 17:04:30.22 ID:pjTmS9c6.net] >>486 もしかしたらEEEでなはく山山山(縦読み)かも〜∩^ω^∩
507 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 17:04:39.02 ID:W3L/PoQM.net] >>490 あぁなるほど ありがとうございます
508 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 17:05:52.98 ID:uFYdmRLU.net] >>489 イーッツ!
509 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 18:30:22.47 ID:YqL2hZb3.net] チップ部品はアンダーバーでも付けて欲しいよな 205なのか502なのか分からない物がある
510 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 18:45:19.12 ID:82RPRl66.net] 502なんてありえないじゃん
511 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 19:23:54.25 ID:dA3G4Gsu.net] BBSと885思い出した
512 名前:774ワット発電中さん [2022/11/29(火) 19:33:32.89 ID:O8dmOrzx.net] ぢゃあ、271 か 1L5 か判んない
513 名前:774ワット発電中さん mailto:SAGE [2022/11/29(火) 19:46:56.55 ID:O8dmOrzx.net] 訂正、5は5か。なら 1L2 と 271やな。 https://o.5ch.net/1zybg.png
514 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 20:44:39.54 ID:j0PqGdbe.net] >>497 外してテスターで測定する〜
515 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 21:35:46.56 ID:YqL2hZb3.net] >>495 5kのチップ抵抗普通に売ってるけど?
516 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 21:37:13.27 ID:h4d+fqYq.net] >>500 それに502て書いてあるんか?
517 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 21:50:08.94 ID:qBRz59BP.net] 一般向けなら5.1kか4.99kだな。
518 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 21:50:47.83 ID:j0PqGdbe.net] 500Ω?
519 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 21:56:05.43 ID:3BENa/hR.net] 特注5kなら 5001とかになるんじゃないかな?かな? 50kで5002になる場合あるかも?かも? digikeyとかにはE系列外れでも、注文多そうな値の在庫品ある場合があるよね!
520 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 22:20:04.15 ID:R1jR40TO.net] 500Ωとか5kΩは割とメジャーだと思うよ。
521 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 22:32:43.43 ID:R1jR40TO.net] https://www.mouser.jp/ProductDetail/Vishay-Dale/CRCW08055K00JNTA 刻印は何だろうね?502かな。
522 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 23:38:48.05 ID:KL5mrE3P.net] メジャーな割にはすぐに502の写真が出ないんだな
523 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/29(火) 23:58:08.54 ID:j0PqGdbe.net] だからとっとと外してテスターで計測って。 本当に500Ωとか5kΩだったら 1kΩか10kΩの抵抗を2個乗せで解決っと。
524 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/30(水) 00:04:03.69 ID:mgzwgNU2.net] 安価にDC電源を調達したいのですが https://i.imgur.com/NklQqyZ.jpg (これは1400円) 下から2番目の緑っぽいアダプタにプラスマイナス配線つけて 供給したいところに繋ぐというやり方でいこうと思うのですが 何か危険なおかしなことをしていたり遠回りしていたら指摘頂けないでしょうか 尼ゾンのdp/B0798JTWTDになりますが。
525 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/30(水) 00:06:48.52 ID:pTdndYbt.net] 問題ないよ パソコンもACアダプタで動くんだし
526 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/30(水) 00:53:30.73 ID:mgzwgNU2.net] ありがとうございます。 アダプタが2Aまでのようなので余裕のある太さの線をつないでみます。 あとはワニ口クリップをこしらえますね。
527 名前:774ワット発電中さん [2022/11/30(水) 01:00:29.11 ID:Z2zP/
] [ここ壊れてます]
528 名前:EDC.net mailto: 質問いいでしょうか。 データシートを眺めて、MOSFETの勉強をしています。 1 いろいろな性能グラフが書かれていますが、 多くのグラフで パルス測定 と注意書きがしてあります。 なぜパルス測定なのでしょう? 連続では使えない(使ってはいけない)ということでしょうか? 2 スイッチングの矩形波でゲートを叩くとき、 駆動する矩形波の電圧、周波数(周期)、ゲート入力容量などの値がわかると、 ゲート駆動に必要な電流値が計算で求められるのではないか と思うのですが、 この考えは正しいでしょうか? 回数(周波数)に比例すると思います。 [] [ここ壊れてます]
529 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/30(水) 02:22:03.00 ID:+t1ZOR2F.net] 1.MOS自体はDCでも使用できる 動特性はDCでは測定できないので、パルスで測定する事が多い パルスとDCで許容電流等の耐量は当然変わる 2.「など」にどこまで含まれるかによる g-d間の充放電の関係で負荷側の情報も必要(負荷ドレイン接続を想定) 電流値と動作限界周波数には関係があるのでその点は合ってる
530 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/30(水) 02:24:54.44 ID:uFCeKVyN.net] >>462 ありがとうございます。 壊れたDVDプレイヤーがあったので、分解して部品を取り出しました。 コンデンサ、 耐圧 16V 47μF 1000μF 25V 100μF 100μF 470μF 400V 22μF 抵抗 最小220Ω ・・その他・・・ 1000Ω ・・その他・・・ というのがあったので、とりあえず、スイッチ無しで ---「コンデンサ」---「抵抗」---12V という回路だけでテストしてみました。 ちなみに、抵抗とコンデンサの順番は逆だとダメなんですよね? 1000μF と「100Ωと勘違いしてた本当は1000Ωの抵抗」の組み合わせでやりました。 キーを回して2分後ぐらいに充電完了してスイッチが入った状態になったようでした。 エンジンを切っても全然放電せず、10分放置でも放電しきれず、期待の動作をしてくれませんでした。 再度エンジン切って20分後に再度電源を入れると数秒で充電完了してスイッチが入った状態になりました。 これでは使い物になりません。 ここらで100Ωじゃなくて1000Ωだと気が付いたので、220Ωと100μFの組み合わせでやってみました。 キーを回して8秒ぐらいで充電完了してスイッチが入った状態になりました。 放電の方も、エンジン切って数秒で放電が終わるみたいで数秒後に再度電源を入れるとすぐにスイッチが入った状態になりました。 これで十分使えます。 テストの結果はこんな感じになりました。 今度はスイッチを付けてみようと思います。元から付いていたスイッチを利用して、そこから線をのばして何とか加工して部品を動かないように固定したいと思います。 いろいろありがとうございました。
531 名前:774ワット発電中さん [2022/11/30(水) 03:18:38.17 ID:9Dklnonz.net] >>509 最近の物では無いと思うけど念のため。 負荷をかけないとまともな電圧が出ないアダプタがあるから注意。 仕様前の電圧確認は必須。 あとは逆接続とショートに注意。って基本ぐらいか。
532 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/30(水) 07:05:51.27 ID:fYdAj9zl.net] >>515 ありがとうございます。 うまーく負荷が出なかった場合は思い出して間に何かかませてみますね
533 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/30(水) 07:20:20.78 ID:4uZzEzY2.net] >スイッチングの矩形波でゲートを叩くとき、 >駆動する矩形波の電圧、周波数(周期)、ゲート入力容量などの値がわかると、 >ゲート駆動に必要な電流値が計算で求められるのではないか コンデンサだと電荷量(電流×時間)で電圧が正比例で求められますが、 MOS-FETの場合、ドレイン電圧が変化することで、実質的にはゲートの入力容量は動的に変化します。 たいていのパワーMOS-FETのデータシートに、電荷vsゲート電圧のグラフがあるので見てみて。
534 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/30(水) 07:25:10.61 ID:4uZzEzY2.net] パルス測定になっているのは温度の影響を避ける目的もあります。 たとえば「半導体が25℃のときの、ゲート電圧vsドレイン電流」は、 DCで測定すると温度が上がってしまい、温度条件について、より
535 名前:不正確なものになってしまいます。 [] [ここ壊れてます]
536 名前:774ワット発電中さん [2022/11/30(水) 08:42:58.20 ID:qhX4Fa+I.net] >>516 「間に」 という表現に一抹の不安を覚えるけれど 老婆心ながら、負荷が足りないときは並列やで・・・ https://o.5ch.net/1zyf1.png
537 名前:774ワット発電中さん [2022/11/30(水) 13:04:30.15 ID:Z2zP/EDC.net] >>517 ありがとうございます。 >電荷vsゲート電圧のグラフがあるので見てみて。 ありがとうございます。これですね。秋月で売ってるFETのものです。 https://imgur.com/oPDr4A9.jpg >ドレイン電圧が変化することで、実質的にはゲートの入力容量は動的に変化します。 この「動的に変化」というのは、途中にある水平部分のことですね。 この分も含めて電荷を送り続けなければ、次の傾斜まで行かないという。 今までデータシートなんて見てなかったです。 お詳しそうなので、また教えてください。グラフの見方についてです。すみません 画像の中にも書きましたが、 (1) 水平部分にたどり着く前のVGS電圧、例えばこの場合3.3Vとかのマイコン出力だと、 VDSが落ちきらない=スゴい発熱する=使えない と考えるのでしょうか。 (2)ドレン電圧を変えても水平部分の電圧は同じと考えるのでしょうか? (3) VDSが低いほど、2つめの傾斜が速く始まるようです。 つまり高速に動作すると考えれば良いでしょうか。 (4) FETのゲート駆動電流を知りたいときは、 例えば、Vgs=0V←→7.5Vで駆動したとき、onに10nC必要のようです。 これを1kHz(1000回/s)で動かした時は、1秒間に10x1000=1万nCの電荷の電流が、 平均して流れ続けると考えれば良いのでしょうか。
538 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/30(水) 17:33:50.98 ID:zsqWHynM.net] 回すとカリカリってクリック感のあるボリュームのことをロータリーボリュームと呼びますか?
539 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/30(水) 18:18:22.55 ID:q4I6vk4R.net] 呼びません
540 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/30(水) 18:21:25.31 ID:TQgUUxTW.net] >521 >アルプスアルパインの可変抵抗器は、当社ホームページに掲載された製品以外に、以下の要素のセミカスタム対応が可能です。 >ロータリボリューム:軸の長さや形状、クリックの有無、全抵抗値や抵抗変化特性の組合せ
541 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/30(水) 18:44:40.46 ID:TQgUUxTW.net] >>521 デテントボリュームという名前で普通に売っているから、カスタム注文する事は滅多に無いけどね
542 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/30(水) 19:23:31.08 ID:iyIH2+N5.net] クリックあってもなくても回転するならロータリーボリュームだよね。
543 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/30(水) 19:52:47.19 ID:s/XXu6g9.net] 少なくともスライドボリュームではないよね
544 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/30(水) 20:25:24.02 ID:zsqWHynM.net] どうもありがとう
545 名前:774ワット発電中さん [2022/11/30(水) 20:55:15.87 ID:CgcZiFxj.net] ゴシックロリータトランジスタグラマー
546 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/11/30(水) 23:13:30.16 ID:HsiRjP6f.net] >>520 (1) グラフはティピカルな特性で保証値ではない。 電気的特性のVgs=10V, Id=13A Rds(on)=18mΩmaxのような値が判断基準になる。 (4) 考え方は合ってる。 型番を隠さなければもう少し適切なレスが付くかもしれない
547 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/01(木) 00:33:13.68 ID:S+6wArpf.net] >>520 動的に変化する、と表現したのはその水平部分のことです。 なんでそれが発生するかです。 ゲートがスレッシュまで上がってドレイン電圧が下がり始めると、 ドレイン電圧が下がるということで、ドレイン - ゲート間の静電容量を介して、ゲートのチャージを抜くように働きます。 抜きすぎると、ゲートの電圧が下がるわけで、そうなると、ドレイン電圧も下がらなくなります。 結果としてバランスが取れてその領域は水平のグラフになります。 ドレインの電圧が下がり切って、変化がなくなれば、もうそれ以上、この働きはなくなるので、ゲート電圧も電荷に比例して あとは同じように上がります。 この作用は、もとのドレイン電圧が高いほど強く現れますので、「VDSが低いほど、2つめの傾斜が速く始まるようです」は 適合した見立てです。
548 名前:774ワット発電中さん [2022/12/01(木) 01:24:22.88 ID:XFWQIOG4.net] >>529 530 ありがとうございます。 >結果としてバランスが取れてその領域は水平のグラフになります。 >この作用は、もとのドレイン電圧が高いほど強く現れますので、 なるほど、わかりました。 Crssという容量が電荷を持って行ってしまうので、水平部分ができるということですね。 VDSが高い方がその作用を長引く理由は まだ理解できないですが、 感覚的には、ドレインに強く引っ張られるから のように思います。 今まで、スイッチングの発熱を小さくしたいので、 Rds(on)の小さいFETばかりを買っていました。しかしパルスで動かそうとすると 今ひとつmΩの恩恵が感じられませんでした。水平部も含めて、Qgを充電すべく ゲートから押す力が弱かったのですね。 ゲートドライバICの意味が分かったような気がします。 お二方、どうもありがとうございました。
549 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/01(木) 12:14:45.89 ID:ySnjt1Ri.net] リレーモジュールにフォトカプラ絶縁を詠うものがありますがどういうときに必要なのでしょう? 開閉される回路とはリレーの中で絶縁されてるし、一般的には https://cc.cqpub.co.jp/system/contents/2538/ のbの回路で十分と思うのですが。
550 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/01(木) 12:48:14.86 ID:pX2fTdYP.net] フォトリレーで検索したらそれらの違いは出てくると思うけど。機能的に同じことを少ない部品数やスペースでできるだけでもフォトリレーを選ぶ意味はある。要件が満たせるならどっち使おうが自由だが。
551 名前:774ワット発電中さん [2022/12/01(木) 15:24:32.09 ID:tXhOQtpA.net] Arduinoに小型のアクチュエータを直接取り付けて動作させることは可能ですか? またIDEで環境構築すればUnityと連動させてアクチュエータを動作させることも可能でしょうか。
552 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/01(木) 15:26:13.62 ID:ySnjt1Ri.net] >>533 アマゾンのリンクもキャプチャも貼れず申し訳なないですが(なぜかエラーになる) 私が言っているのはリレーモジュールで普通のリレーとフォトカプラがセットになったものです どういうときに必要なんでしょう
553 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/01(木) 15:44:11.66 ID:M23QSt7T.net] >>535 負荷側の電源で駆動させる場合に使う GND分離不要ならMOSでもOK 回路図無いから違うかも
554 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/01(木) 15:48:00.85 ID:ySnjt1Ri.net] 負荷側の電源でソレノイドを駆動する時に使う 納得しました ありがとうございます
555 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/01(木) 19:33:54.15 ID:kTL9SDz9.net] >>534 モータードライバーやリレーを使ってアルデュイーノの信号で電力をオンオフする シリアル通信でPCとコミュニケーションして制御可能
556 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/01(木) 22:00:06.22 ID:/ZpSeauC.net] >>519 考えずに直列で入れてしまう自分が想像できました。 ありがとうございますotz
557 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/02(金) 15:31:56.47 ID:KOAf7fR1.net] >>534 UNITYでIDEということは MS Visual Studio for Unity 使ってC#か C/C++開発となるかな? Windows側の通信は COM:ポート使ってループ回せば何とかなると思う IDEの成果物はWindowsの実行プログラム形式が普通 あと、Windowsと改行文字が違う点が注意点かな 蛇足で、一般にWindowsはリアルタイム時間管理がゴミなんで センサーで高精度、精緻な制御はかできないと思う あと「アクチュエーター」は一定位置でしか停止できない物理ストッパ方式が多いので サーボ方式、ステッパモーター方式と言う解釈でいいかな?
558 名前:774ワット発電中さん [2022/12/02(金) 16:10:11.
] [ここ壊れてます]
559 名前:39 ID:mPYYIrsa.net mailto: >>540 回答ありがとうございます。 最終的にはUnityで作成した仮想空間上のマウスと連動して動作する小型の装置を作りたいのですが、その際に思いついたのがマイコンで制御するという事でした。 その他なるべく簡単にできる良い方法はありますでしょうか。 [] [ここ壊れてます]
560 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/02(金) 16:56:46.90 ID:/Qu+gYNj.net] ESP32あたりで仮想comをBTで繋いで コマンド制御だな 俺がやるなら
561 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/02(金) 17:06:06.89 ID:HL7PtmI9.net] 画面をチラチラ光らせて、それを読み込む
562 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/02(金) 17:16:45.65 ID:7ELE42Lq.net] >>542 シリアルでもいいけどHTTPの方が簡単かもね
563 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/02(金) 17:58:33.55 ID:/Qu+gYNj.net] >>544 ああ、ライブラリがあるならそのほうが楽かもデバッグもしやすいかな WiFi経由でもいいな
564 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/02(金) 21:41:40.26 ID:KOAf7fR1.net] >>541 むかしWindowsから直接サーボやステッパモータ動かせる GainerMiniってボードあったけどもう売ってない (開発がVisual Studio で完結する) ネットにarduino使ってステッピングモータで模型の車を動かすサンプルが いくつもあるし駆動部は丸パクリして、 あと簡易通信実装して UnityのgameObjectから座標取得して転送すればいいと思う Windows側とarduino側で精々数十行の簡単なコードだと思う
565 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/03(土) 18:49:21.22 ID:KSUzW9tH.net] LEDランプを光らせるという初歩的な事ですが 詰まってしまったので質問お願いします。 電池のタミヤネオチャンプが 電圧1.2V 容量950mAh ですのでこの電流の値を20mAまで抑えるために https://keisan.casio.jp/exec/system/1172561483 こちらの計算機で抵抗の値をだして56Ωと2.2Ωの抵抗をアノード側にはんだづけしました imepic.jp/20221203/670960 正しく電流が流れていれば色が変わるはずなのですが赤色まま変化しませんでした。 どこか間違えている箇所があれば教えてください。 使用したLEDランプは DiCUNO 発光ダイオード 5mm 7色 LEDダイオード 低速点滅 です
566 名前:774ワット発電中さん [2022/12/03(土) 19:20:15.93 ID:nLjSxdja.net] その DiCUNO 発光ダイオード 5mm 7色 LEDダイオード 低速点滅 は、1.2Vで動くものなのでしょうか? LEDはある電圧より高い電圧を入れないと光らないような気がします。
567 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/03(土) 19:40:17.29 ID:TJvOa92y.net] 適当に”DiCUNO 発光ダイオード 5mm 7色 LEDダイオード 低速点滅”で 検索かけたらAmazonでらしいのが見つかった。けど ”電圧:3.0-3.4V 電流:20mA”。 電圧足りないね。DCDCで昇圧するか別電源引くかが必要かと。 もちろん抵抗も変更と。
568 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/03(土) 20:05:20.84 ID:KSUzW9tH.net] >>548 >>549 回答ありがとうございます。 使用した電池で点灯が確認されたので使えるものと思っていました。 imepic.jp/20221203/713600 アマゾンの電圧の項目を見落としていました、申し訳ありません。 使用している車体の制限で昇圧レギュレータや電池の増設は難しいですが、 なんとか電圧を上げ、抵抗値を見直して作り直してみます。 重ね重ねありがとうございました。
569 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/03(土) 23:18:30.48 ID:HgdAMv7y.net] それ1.2Vじゃなくて2本直列で2.4Vじゃなかったの?
570 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/03(土) 23:23:01.89 ID:8vrZc+4/.net] それでvfが2V付近の赤色だけ点灯したんだろね
571 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 02:02:45.01 ID:at8AD13e.net] アカン(赤、ん?!)がな。。。。
572 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 02:36:13.40 ID:f
] [ここ壊れてます]
573 名前:DWOObjL.net mailto: 2本なら青でも光りそうに思うが [] [ここ壊れてます]
574 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 08:51:35.02 ID:Q7Q2Alho.net] チャージポンプで何とか
575 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 09:46:22.35 ID:sI3L+WBL.net] >>549 抵抗要る?
576 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 10:06:43.35 ID:fr6wte+Q.net] つーか事故点滅LEDって中に回路入ってるから、指定の電圧だったら電流制限抵抗要らないし、 電圧高かったら電流制限抵抗じゃなくて、定電圧回路組まなきゃいけなかったりするシロモノじゃなかったっけ? つーか、電流制限抵抗の計算のしかたも間違ってないか? LEDの電圧を見落としてた時点で、計算出来るはずが無いんだけど。
577 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 10:09:43.15 ID:bieIOhJT.net] 色が色々変化するLEDってこの季節の飾りにうってつけなんだけど 低い周波数のPWMのせいか、暗いときにちらつきが気になるのが難点
578 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 11:44:53.35 ID:VA7xtSDj.net] >>556 自己点滅型はよくわかってません。 調べたAmazonのページに電流値の記載があったので その設定にするなら、の意味で”抵抗”の記述をしましたけど 中に回路が入っているなら確かに不要ですね。
579 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 12:47:23.37 ID:J8JldXej.net] 力率についての質問です。 のトランスとダイオードブリッジと平滑コンデンサとシリーズレギュレータで作る 安定化電源の入力の力率は常に100%でしょうか? 整流器で逆向きの電流は流れないようになってるので、無効電力=0 と考えていますがこれでよいのでしょうか?
580 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 13:01:00.98 ID:rMIvvrwB.net] >>560 コンデンサに流れる電流がかなり歪むだろう、と言うのは想像できると思うけどな~ コンデンサとコイル(トランス)が絡むので位相はズレる 詳細はメンドイのでコンデンサインプット型とかでググる事 以下とか参考に コンデンサインプット型整流回路の力率について https://mago-blo.com/full-wave_rectifier_pf/1559/
581 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 13:47:40.47 ID:J8JldXej.net] 電流を入り切りすると、無効電力が増えるのですかね? 「無効電力」って負荷から発電所への電力なのだから、スイッチをいくら 入り切りしても、発生しようがないと思うのですが、?? スイッチOFFの期間は、皮相電力、有効電力、無効電力みんなゼロだから
582 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 15:41:54.54 ID:QGmaL0ke.net] >電流を入り切りすると、無効電力が増えるのですかね? 場合による それよりなにより、無効電力を増やす減らすという目的で、電流を入り切りしない >スイッチをいくら入り切りしても、発生しようがないと思うのですが、?? >スイッチOFFの期間は、皮相電力、有効電力、無効電力みんなゼロだから ONにしなければ無効電力は発生しない まさに真理である
583 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 15:42:14.07 ID:b0/96NUl.net] 皮相電力^2 = 有効電力^2 + 無効電力^2 の関係があるから皮相電力と有効電力が等しくなければ無効電力が発生する コンデンサインプット型の平滑回路の場合は電圧のピークに電流が集中して 流れるため、平均的に流れた場合に比べて送電の配線やトランスでの損失が 大きくなる
584 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 19:06:01.06 ID:J8JldXej.net] んー 50Hzの正弦波で考えないといけないというのでしょうか? 電流電圧の瞬時値を掛け合わせたものを積分すると有効電力になる これは凄くよくわかるのですが、無効電力は有効電力と直交する? 成分ということ?
585 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 19:16:00.27 ID:b0/96NUl.net] 直流で考えても同じだよ DC 1Aの電流が連続で流れてるのとDC 2Aの電流が50%デューティで流れてるのとでは 平均値は同じでも配線の損失が後者の方が2倍になる 後者の電流の実効値は√2 Aになるから
586 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 20:12:13.75 ID:J8JldXej.net] 途中の配線の消費電力はこの際力率がどうなるかと関係ないと思うんですが。 純粋なコンデンサ負荷なら 有効電力=0W で力率0% これも分かります。 でも、ダイオードで逆流できないから、Cに流れ込んでる瞬間の電力は 全量が「負荷で」仕事してる、つまり皮相電力=有効電力に なるしかないんじゃないかと。
587 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 20:19:04.71 ID:b0/96NUl.net] 皮相電力 = 電圧実効値 x 電流実効値 だから間欠で電流を流すと電流の実効値が大きくなって皮相電力が大きくなるという 話なんだが
588 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 21:19:43.25 ID:QGmaL0ke.net] >>567 >>「無効電力」って負荷から発電所への電力なのだから、 >>ダイオードで逆流できないから 発電所へは電力が伝わらないから 無効電力はゼロ ということだよね >>負荷から発電所への電力=無効電力 が(君の)定義だからね
589 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 21:21:24.06 ID:Knva/Uvr.net] 質問お願いします! 廃止品のTD62784のコンパチ品ってありますか? よろしくお願いします!
590 名前:774ワット発電中さん [2022/12/04(日) 21:26:48.15 ID:sqNDuIy7.net] >>570 TBDの同型ではダメなん? 応答ちょっと遅いけど
591 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 21:34:26.14 ID:Knva/Uvr.net] >>571 レスありがとうございます! それもいいのですがリードタイムが恐ろしくなってるので出来れば即購入可能なコンパチ品があればと思った次第です・・・
592 名前:774ワット発電中さん [2022/12/04(日) 21:38:20.51 ID:o7AjN4DZ.net] >>572 DIPで良ければTDが秋月に在庫あるみたいだけど
593 名前:774ワット発電中さん [2022/12/04(日) 21:41:33.57 ID:Knva/Uvr.net] >>573 ありがとうございます! しかしながらSOP型を数百個欲しいのです😭
594 名前:774ワット発電中さん [2022/12/04(日) 21:43:55.45 ID:XCJaRKBt.net] 条件があるなら最初から書けよ
595 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/04(日) 21:46:36.75 ID:Knva/Uvr.net] >>575 どうもすみません🙇 ちょっと酒入ってて書き殴るように質問してしまいました💧
596 名前:774ワット発電中さん [2022/12/05(月) 03:57:57.06 ID:1WiOrqnN.net] >>576 TD62783ではダメなのか? 入力信号の電圧が異なるだけだ。
597 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:51:38.81 ID:6IPh33PU.net] >>574 海外には在庫有るようだけど https://www.micro-semiconductor.jp/products/Toshiba-Semiconductor-and-Storage/TBD62783AFG,EL 再生産で同じ基板使いたいんだろうけど、AFWGにパターン設計し直すほうが楽かもね
598 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:00:24.64 ID:QRWxwko5.net] すいません、フォトカプラの事で質問です。
599 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:02:03.85 ID:QRWxwko5.net] すいません、フォトカプラの事で質問です。 TLP785のデータシート何ですが、IC-VCEのグラフなどないのですが、こういう場合、どうやって設計しますか?
600 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:30:04.25 ID:zqqLyCyM.net] あるよ
601 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:44:20.55 ID:QRWxwko5.net] どこに? https://akizukidenshi.com/download/ds/toshiba/tlp785.pdf
602 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:50:03.27 ID:QRWxwko5.net] あ、リフローとかの下にあった。メクラだったみたい。
603 名前:774ワット発電中さん [2022/12/05(月) 12:56:33.36 ID:PZ4tzyCO.net] >>580 Ic=2.4mA, IF=8mA で Vce(sat)=0.4Vmaxだよ Ic=0.2mA, IF=1mA で Vce(sat)=0.2Vtypだよ 上と同じ条件で GB品なら Vce(sat)=0.4Vmaxだよ という値だけでは設計できないような、特殊な使い方なの?
604 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/05(月) 16:50:50.16 ID:H9qYR1WA.net] フォトカプラってIFとICの関係が数倍以上にばらつくもの。 グラフを見て設計ってどれぐらい決められるものなんだろう。 グラフの通りになるという認識はないですよね? >>580
605 名前:774ワット発電中さん [2022/12/05(月) 19:15:44.29 ID:PZ4tzyCO.net] Ifは測定条件の電流を流して、GB品(200〜600%?)を使って、 出力電流=Ifとして使ってる。アナログに使うならAVAGOのやつを使えばいいかな、と。
606 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/05(月) 22:15:04.05 ID:H9qYR1WA.net] 「出力電流=Ifとして」 そうなんかな? >>582 の14ページのIC-VCEのグラフなら、IF 5mAでコレクタ電流が10mAを超えてる。 現実問題として、IFとICの比は、一定でもないし、時間の経過とともに変化もする。
607 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/05(月) 23:02:24.03 ID:SEpSg3am.net] MC1413 datasheet https://www.onsemi.jp/download/data-sheet/pdf/mc1413-d.pdf って、1chあたり500mAで同時7chそれぞれ500mAなんですかね? それとも7ch合計で500mA?
608 名前:774ワット発電中さん [2022/12/05(月) 23:12:58.59 ID:H9qYR1WA.net] そのデータシートを見ると、 MAXIMUM RATINGSの条件が 周囲温度25℃ 特記事項がない限りパッケージの中の1個にかける定格 となっているし、 4ページ目の Figure 7. Maximum Collector Current versus Duty Cycle に、1個のときから7個同時のときまでの最大電流が書かれてます。
609 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/06(火) 03:39:24.91 ID:6LqV7RWb.net] >>589 ありがとうございます! グラフの形で示されているとは思いませんでした。
610 名前:774ワット発電中さん [2022/12/06(火) 07:12:27.89 ID:J/MAMWXF.net] それにしてもMAXIMUM RATINGSの500mAとそのグラフのデューティ100%が一致しないのはよくわからない。 なんにしても、周囲温度25℃を前提にできることはあまりないと思うので、余裕は必要ですね。
611 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/06(火) 07:50:14.46 ID:6LqV7RWb.net] 今回始めて電磁接触器 三菱S-T12使います。 これまで直流駆動のリレー使ってきたので交流駆動に違和感というか なんでベルのように振動しないのか不思議です。 中を開けてみましたが特に平滑化しているようでもなく220V品に100V接続したら派手に振動しました。 これってアマチュアにかかる力は変化して多少動くけどバネの荷重と質量のバランスで接点はなれない範囲で微振動しているだけとかなんでしょうか。 ググってもこの疑問自体見つけられないことが不思議でした
612 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/06(火) 09:04:18.91 ID:SP62TRM9.net] >>592 キーワード:交流操作コイル、隈取(くまどり)コイル で検索するとよろしい おおざっぱにいうと コイルが巻かれたコアの先端が二つに分かれていて(仮に磁極A、B)、 そのBだけにショートされたコイル(隈取コイル)が巻かれている 隈取コイルは主コイルから励起されて電流が流れる 主コイルの電流がゼロになっても、隈取コイルの電流は少し遅れてゼロになり、 その間は電極を引き付け続ける(仮に磁極BがSとして) 主コイルの電流が逆転して、磁極AがNになって電極をひきつけ始める。その間も磁極BはSとして引き付け続ける 磁極Aが十分な吸引力を発揮する頃に、隈取コイルは電流ゼロになった後、こんどは逆向きの電流が励起されNになる 主コイルの電流がゼロになっても、隈取コイルの電流は少し遅れてゼロになり、 その間は電極を引き付け続ける(磁極BがNとして) 以下同様 隈取コイルに励起された電流が十分でないと、主コイルを待てずに電極を離すのでブーという 補足訂正歓迎
613 名前:774ワット発電中さん [2022/12/06(火) 09:07:28.28 ID:yG4MmWL6.net] くまぇりコイル
614 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/06(火) 09:10:29.97 ID:nOdswgRB.net] ダイヤ様?
615 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/06(火) 09:26:29.04 ID:bqRrZ4qy.net] >>593 今産業界は部品難民続出、入手できた? 普段なら即納長くても納期一週間の部品が、1年半待ちで漸く届いた 早速組み込んで試運転、お披露目の準備整いました!って客先に連絡したら お客はその装置発注してたこと忘れてた
616 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/06(火) 15:23:29.39 ID:6LqV7RWb.net] >>593 ありがとうございます!! よくわかりました。
617 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/0
] [ここ壊れてます]
618 名前:6(火) 20:11:43.32 ID:GPH7uGGr.net mailto: へぇー 隈取コイルっていうと昔のレコードプレイヤーのモーターに使われてたけど単相交流で回転磁界を作るのにつかわれてるくらいしか知らなかった [] [ここ壊れてます]
619 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/06(火) 20:33:40.96 ID:bqRrZ4qy.net] 進相コンデンサで回転磁界作るのと逆の同じですね
620 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/06(火) 20:35:01.35 ID:bqRrZ4qy.net] >>598 あの特徴的な形のモーターは軽負荷なファンなんかでも定番でしたね
621 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/07(水) 00:09:09.94 ID:NkccOXHH.net] 隈取コイル自体にはどれくらい電流が流れるんだろう 結構線径太いよね 細いと位相を変えるほどの効果はないのかな?
622 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/07(水) 20:52:40.63 ID:otqin3JR.net] スレチかも知れませんが見てる人が多そうなのでお聞きします。 19インチラックパネルに7セグ4桁LEDを多数付けたいのですが タカチのカスタム加工でも角は標準では1mmのRになるとのことです。 Rを隠せるベゼルとかが有ると良いのですが見つかりません。 自分で追加工するか特別に直角加工(?)をしてもらうしかないですか?
623 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/07(水) 21:05:49.69 ID:y7LLrgbO.net] 最小0.5Rできるだろうし、隙間もなくギチギチに付けたいのか? 普通、周囲0.5mm程度のクリアランスは取るから1mmRでも問題無かろうに。
624 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/07(水) 21:07:57.57 ID:TrrJfgUf.net] >>602 タカチが何かは知らないが板金2隅Rの小さい角穴をあける加工方法あるかという質問ならある レーザーやタレットパンチ、ワイヤーカット、ニブラ やってくれる業者はいる
625 名前:602 mailto:sage [2022/12/07(水) 21:18:48.37 ID:otqin3JR.net] >>603 、604 レスありがとうございます。 もう少し業者探してみます。 1mmRでクリアランス0.5mmでも良さそうですね。 もし当たるようなら穴の角か7セグの角をシュッと削ればいいですね。
626 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/07(水) 21:49:37.70 ID:y7LLrgbO.net] そもそもその7セグの角は完全な直角なのかねぇ
627 名前:774ワット発電中さん [2022/12/07(水) 22:18:02.46 ID:HqhY8H/6.net] >>602 そもそもどうやってパネルにLEDを取り付けるつもりだよ?
628 名前:774ワット発電中さん [2022/12/07(水) 22:36:21.50 ID:IWVEqXtW.net] >7セグの角をシュッと削ればいいですね。 これが一番手っ取り早いと思う。 7セグLEDなら、スモークをかけない? そのスモークでR1もわからなくなるのでは。 装置内部の光が見えて困るのなら、遮光テープ貼ればいいし。
629 名前:602 mailto:sage [2022/12/07(水) 22:44:58.97 ID:otqin3JR.net] >>607 いやその、それも悩んでまして全回路を1枚基板にするのは大変なので インターフェースIC付きの4桁7セグ基板を大きなユニバーサル基板に載せて その基板を何箇所かでパネルにねじ止めとか、、、 いい方法を教えて頂けると嬉しいです。
630 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/07(水) 22:57:23.31 ID:otqin3JR.net] >>608 スモーク掛けられたら掛けたいけど4桁用スモーク板とか入手できますか? パネルに付けるのかな、LEDの方に付けるのかな?
631 名前:774ワット発電中さん [2022/12/07(水) 23:37:18.83 ID:Uz8Uiv4I.net] >>609 それで板金の裏に基板を取り付けて、板金の表にはスモークのアクリルでも貼れば良いんじゃね? アクリルは比較的簡単に加工できるしハンズとかで加工を頼んでも良い。
632 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/07(水) 23:53:34.55 ID:y7LLrgbO.net] アクリル、ラックのパネル、基板の順で両サイド長いねじで共締めすればいい。 スモークアクリルは通販ならはざいやかアクリ屋で頼める。 パネルと基板の間はスペーサーか平ワッシャで調整すればパネルと7セグのツラを合わせられる。
633 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/08(木) 00:56:33.01 ID:1Iuh6hk8.net] アルミに1mmの穴をLEDの足ピッチで穴開けて、穴を通して基板にハンダすればいいだろ
634 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/08(木) 07:29:51.13 ID:/8+MF+8x.net] >>609 自分の理想の形を絵に描いて上げろ 出っ張るのは嫌だとか 後出しは嫌われるぞ。
635 名前:774ワット発電中さん [2022/12/08(木) 08:54:32.69 ID:E4xSLb5G.net] >>613 そのばやい電気的な短絡はどうやって防ぐの?(´〜`? 足間だけじゃなくて、対基板の短絡、も。
636 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/08(木) 10:21:21.66 ID:MBXztYxk.net] やっつけならテープ 真面目なら表面実装コネクタ
637 名前:774ワット発電中さん [2022/12/08(木) 10:35:53.89 ID:E4xSLb5G.net] ワイルドすぎだろwww https://o.5ch.net/200ep.png
638 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/08(木) 11:06:46.82 ID:6DTxqvuI.net] 量産品ならパネル基板にLEDやらスイッチやらVRを付けてパネルに取り付けるのが 普通だろうけど特注品だといつも悩む。 コネクタ付きの7セグ4桁基板をパネルにパチパチと取り付けて配線はI2Cコネクタで 数珠繋ぎとか出来ないかな。
639 名前:774ワット発電中さん [2022/12/08(木) 11:59:12.93 ID:E4xSLb5G.net] ベゼルに関しては 穴ごとというかパネルごと、パネルシートで覆うデザインにして 穴該当部をスモーク色で印刷しとけばいいんじゃね? しらんけど
640 名前:774ワット発電中さん [2022/12/08(木) 12:23:08.48 ID:f8T0kQHs.net] こういうの使えば角穴だけでOK 高価いけど www.sunmulon.co.jp/table/7segment_table.html
641 名前:774ワット発電中さん [2022/12/08(木) 14:27:30.29 ID:G5Jy2CtV.net] >>546 とても分かりやすい説明をありがとうございます。 Unityのgameobjectから座標を取得し、arduinoに転送する一連の動作はプログラムで自動化できそうでしょうか。
642 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/08(木) 14:29:00.01 ID:QdxHFkhO.net] R部分を棒ヤスリでコスコスして落とすか R込みで装着できるように大きめにカットしてもらって、隙間はスポンジモールやコーキングやパテで埋めるかだな 当人の目的もわからんし、面一にしたいのか浮かしたいのかさえわからんのでなんとも言えん 3Dプリンタで7セグ時計作った話 https://www.shumi-tech.online/entry/2019/12/31/3D%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%81%A77%E3%82%BB%E3%82%B0%E6%99%82%E8%A8%88%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%A9%B1
643 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/08(木) 14:48:11.32 ID:CXgk/Z78.net] 表示見せるだけならLEDに合わせて穴空ける必要もないな。>>622 は配線もデザインと見せるように透明パネルだけど、スモークパネルなら表示以外見えなくなる。
644 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/08(木) 16:46:40.40 ID:6DTxqvuI.net] >>623 なるほど、基板がうっすら見えて良ければ大きな角穴ひとつ開ければ 好きなようにディスプレイを並べることもできるね。 もしかすると加工費も安くなるのかな。
645 名前:774ワット発電中さん [2022/12/08(木) 17:24:32.28 ID:E4xSLb5G.net] ラックマウントケースはともかく、パネル面はスモーク処理の アクリル板ブランクパネルのを使えば加工なしで済むんじゃね?しらんけど(^p^;はなほじ
646 名前:774ワット発電中さん [2022/12/09(金) 00:08:21.41 ID:mQCSem1u.net] ぬ (なにがしかに気付く) 電気を何かに利用する場合、その変換効率が100%にならないのは熱に変わってしまうから っていうやんか 損失が熱になってしまうと ってことは、「電気から熱を得たい場合」って変換効率は100%になんの??? 例えば電気こたつは100Wぶっこんだら100Wの熱をまるまる得られるのかね
647 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 00:19:58.25 ID:s9uotGLa.net] そうだよ。 コンピューターだって消費電力のほとんどは熱になる。 積極的に発光させてやっと一部が光エネルギーに変わるくらい。
648 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 00:42:34.04 ID:o45LBF+b.net] 火力や原子の崩壊熱から電気を作って、 送電線から家に来て、 またそれを熱に変えてるwww
649 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 00:44:20.75 ID:ps9aY+t/.net] そりゃ熱のまま送れないし 電気にすれば何にでも便利に使えるから電気にしてるの フライホイールでもいいんだけど、イヤでしょ?
650 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 01:11:25.89 ID:EzBlEqgJ.net] ついでに列挙しておくと、ドアと窓(遮光カーテン付き)を閉めた部屋なら 扇風機の消費電力もぜんぶ熱になる 冷蔵庫、屋内照明、TV、オーディオも消費電力は結局ぜんぶ熱になる ヒートポンプ式エアコンだけはこの原則に従わない
651 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 01:18:56.81 ID:ps9aY+t/.net] 韓国みたいに室外機を部屋の中に置いてあれば大丈夫
652 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 03:32:40.87 ID:5+BKI1iA.net] >>629 いいね。充填所みたいなところで大きな重い駒を高速回転 それを需要先にトラックで搬送、発電機に軸接続 そして止まった駒は回収 プロパンガスのボンベみたいに
653 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 04:30:02.10 ID:EzBlEqgJ.net] 回転モーメントがおおきいと運搬しにくくなる 地球ゴマの手ごたえを思い出せ
654 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 04:48:59.41 ID:EUDF4qpf.net] いつになく団塊世代臭が濃いな
655 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 09:04:00.25 ID:4136nEyS.net] >>629 軍艦は火災が死活問題だから、一般的には調理場では火を使わない、 オーソドックスには共用のボイラーから過熱蒸気をパイプラインで送って蒸気で調理している。 まぁ、今は電化されているかもしれないが; 熱を媒体に蓄熱させて媒体ごと熱を輸送しているわけだが、 これはCPU冷却にも用いられているヒートパイプなどでも用いられているね。 だから、工夫次第だと思うず。 >>626 家庭用のエアコン暖房なんて、関東以南なら投入電力の 六倍ぐらいの発熱がえられてるのが市販されていたと思うず。 室外機の外気の熱を汲み上げてる。 何で関東以南と言ったかというと、外気が低すぎると 効率が下がるのでなぁ・・・そこまでのスコアは、同一機種を用いても期待できないだろうかな、と;
656 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 11:41:14.22 ID:ADLoDIS8.net] >>630 消費電力が熱になるかどうかにドアやカーテンの状況は関係しないだろ
657 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 12:40:10.47 ID:RKYW8KtC.net] >>636 物理とかの問題に出てくる熱が外部に伝達しない部屋なんでしょ。
658 名前:774ワット発電中さん [2022/12/09(金) 12:52:45.53 ID:Ayt6OUd8.net] フォトカプラーという部品がありますがご存じでしょうか。 例として東芝のTLp293-4のデータシート↓の中でわからないことがあります。 ご指導お願いします。 https://imgur.com/svzaRSs.hpg 図の中に赤線を引いた「入力電流低減率」ですが、50℃以上では-0.59mA/1℃とあります。 これは「50℃以上の場合は、"危険ですから黄色い線の内側まで下がってください"」という意味であり、 初めから10mAで使う人は、110℃でも気にせず そのまま10mAで大丈夫と考えれば良いでしょうか?
659 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 13:16:04.79 ID:kJ5HpNi2.net] >>635 東北電力は、寒冷
660 名前:n仕様相当の一定の暖房能力を有するエアコンを 「東北電力推薦暖房エアコン」として形式指定しているよ 室外機の能力に余裕があって、結果的にAPFも総じて7以上のもの [] [ここ壊れてます]
661 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 13:36:12.75 ID:4136nEyS.net] 温度増加一度当たり0.59mA減るっていういみじゃないんけ? 初めから10mAでつかってたら、 50度超えた時から一度当たり0.59mAへってくなら10/.59≒16.95 110度に及ぶ前に、66.95度で電流0になるんじゃね?しらんけど(^p^; >639 寒冷地仕様エアコンというのがあるんですか、勉強になりました・・・
662 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 13:41:16.02 ID:ADLoDIS8.net] >>637 消費電力が熱になるかどうかは部屋の断熱性も無関係 勿論、消費電力が熱に変わったあとに部屋の環境がどう変わるかという意味では関係あるけどね
663 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 13:49:43.09 ID:pS9vf0sd.net] 寒冷地に住んでない人でもエアコンで暖房を多用する場合は エアコンのカタログに載ってる「低温暖房能力(外気温2度時の能力)」が高いエアコンを買うと良いとおもう エアコンも寒冷地仕様とかだと凍結を溶かす専用のヒーターとか内蔵してるんだけど 更に上位の寒冷地仕様になると、室外機の機構が2重(デュアル)化されてる奴がある (これは交互に凍結を解除する事が出来る)
664 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 13:54:27.53 ID:pS9vf0sd.net] >>640 もしかして、66.95度から過熱したら逆方向に電流が流れ始めるんじゃね? 「おぷとあいそれーたー」使った発電機つくれるくない?
665 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 14:07:34.60 ID:kJ5HpNi2.net] >>642 低温暖房能力の高いものは、室外機も大きかったりするので、 設置場所によっては難しい場合もあるかな
666 名前:628 mailto:sage [2022/12/09(金) 14:12:06.60 ID:Xz75tBZr.net] 俺のレスで盛り上がってるな!
667 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 15:58:16.92 ID:EzBlEqgJ.net] >>636 二つ理由がある(実は二つとも等価) 雑談スレへ
668 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 17:35:39.18 ID:CGTw/E7u.net] >>638 その考えであってると思います ここの入力電流は許容値だからね。 このページ以外に動作する最低電流が載ってない?たぶん10mAより小さいと思いますがそうであれば10mAなら低減率気にしなくていいと思う。
669 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 18:20:51.26 ID:5+BKI1iA.net] >>637 自分の仕事に関することだけど、上質な断熱室内で ファンで空気対流させるとそれだけで温度上昇する 3.7kWとかのファンだけど、モーターの消費エネルギが 熱になってるのを実感する というかそれ、温度下がらなくて困るんだけどね
670 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 18:22:53.95 ID:5+BKI1iA.net] 室外機に灯油バーナー備えて、冷媒を加熱する寒冷地仕様もあったな 今は知らんけど
671 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 18:44:45.98 ID:EUDF4qpf.net] 冷蔵庫でもエアコンの室外機でも霜取り用のヒーターは付いてるだろ 西日本じゃあまり必要ない機能だから強弱の差はあるだろうが 電気屋で冷蔵庫買う時に、省エネ基準〇〇%達成とか書いてるのはこのヒーターの電力消費量を含んでないから 容量がデカい冷蔵庫ほど消費電力が少なくなるというインチキ表示が罷り通ってたな
672 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 18:51:50.53 ID:vn27RJ4O.net] >>650 うちの付近だとほとんどの家が雨戸未実装だわ 台風とかめったに来ないけど沖縄の人が鼻で笑う程度の風で被害甚大
673 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/09(金) 19:00:24.70 ID:pS9vf0sd.net] >>650 自信は無いけどエアコンは寒冷地仕様でない比較的安価なスタンダード機だと ヒーターのコストをカットする為に霜取り中は室内機・室外機の送風を止めて冷房運転する それで室内機の熱やコンプレッサーの発熱を利用して霜を取ってたと思う
674 名前:628[ mailto:sage [2022/12/09(金) 22:51:25.97 ID:Xz75tBZr.net] 俺のレスの熱もそろそろ冷めてきたな!
675 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/10(土) 00:27:33.51 ID:baLOWn8y.net] >>637 魔法瓶みたいな部屋だな。
676 名前:774ワット発電中さん [2022/12/10(土) 03:21:58.67 ID:SvFdgXcZ.net] >>647 ありがとうございました。安心しました。 1次側電流は5mAにしようと考えていますが、 DC12Vとか24Vとかだと、LEDの電流制限抵抗のワット数が馬鹿にならないので、 なるべく少ない電流で駆動したいと思っています。 どうもありがとうございました。
677 名前:774ワット発電中さん [2022/12/10(土) 03:23:15.55 ID:SvFdgXcZ.net] >>640 ありがとうございました
678 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/11(日) 20:45:30.67 ID:DktT7HiB.net] すいません壁スイッチにリモコンを付けたくネットで商品を買ったんですが配線がよく分かりません。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? https://i.imgur.com/bizflmP.jpg https://i.imgur.com/n6aNSab.jpg
679 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/11(日) 21:00:29.64 ID:si2ZfRa3.net] >>657 壁のスイッチは両切でなく片切が多く、恐らくはライブ側のみしかON/OFFしてないと思うの だからこの装置に必要なニュートラルの配線は他から引かないと使用は無理だと思うの 壁のスイッチが照明なら照明側でうまく取り付けする方法を検討してみてはどうだろうか?
680 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/11(日) 21:08:11.47 ID:afhdZXYu.net] 電気工事士なら見て分かるはず。
681 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/11(日) 21:15:21.08 ID:jQhglhR7.net] >>659 これ 無資格は火事の元
682 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/11(日) 21:30:25.08 ID:jQhglhR7.net] 中華433Mhzの技適無しユニットか? おさわりまんこの人です!
683 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/11(日) 21:52:17.40 ID:3rtcXc6F.net] 1Aくらいのもんは無資格でもやらせて欲しいな 何でも有資格作業にするならコンセントの抜き差しまで資格が必要になってしまう
684 名前:774ワット発電中さん [2022/12/11(日) 21:59:21.95 ID:a2qbTfxx.net] 定格1Aでも不適切な配線でショートや発熱すれば火災や感電で命取りになるよ。 コンセントは挿さるように挿せば安全。
685 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/11(日) 22:01:55.22 ID:ZQrTkzKV.net] 専門従業員ではい場合....
686 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/11(日) 22:17:41.81 ID:3rtcXc6F.net] 車のバッテリー交換でさえ有資格作業だって言われそうだな
687 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/11(日) 22:23:17.19 ID:PYV3ln/z.net] 利権!利権!資格は利権!
688 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/11(日) 22:31:10.07 ID:SjvaadLF.net] 一般家庭の電気設備は電力会社が保安責任を負っている いい加減な工事で起こった事故にまで責任を問われたら電力会社はたまったもんじゃない なので工事に規制がかかっている 500kW以上の電気を使う工場の保安責任はその工場自身にある なので少なくとも法令上は工事に資格は要らない
689 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/11(日) 22:35:41.64 ID:SjvaadLF.net] >>666 電気工事店の営業は利権かもだが電気工事士の免状だけなら割合簡単に取れる 自分の家の配線をいじりたくて工事士免状を取ってる人は割といるよ
690 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/11(日) 22:37:36.70 ID:DktT7HiB.net] 658さんありがとうございました! やはりこの場所からは難しい様ですね。 照明側も天井埋込みで大変そうなので 他の方法を検討してみます。
691 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/11(日) 22:50:32.54 ID:ZQrTkzKV.net] ニュートラルって通す必要あるのかな。 ライブの方だけ繋いだら幸せになれそうだけど。
692 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/11(日) 22:51:31.64 ID:E2p1wgjj.net] >>667 >一般家庭の電気設備は電力会社が保安責任を負っている そうなの? 分電盤の主ブレーカーのところまでかと思ってたわ
693 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/11(日) 23:09:09.66 ID:afhdZXYu.net] >>670 電源はどこから取るんだ? ど
694 名前:んな幸せが訪れるんだ? [] [ここ壊れてます]
695 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/11(日) 23:12:12.52 ID:SjvaadLF.net] >>671 すまぬ 保安責任は昔の話だった 今は「技術基準適合調査義務を負っている」が正しい なので不良工事による事故を防ぐために国が規制しているのが現状
696 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 01:32:10.04 ID:VLffx8QE.net] >>670 この装置自身の動作エネルギーをどっからとれと?
697 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 09:26:45.85 ID:jLS5tdke.net] まあ、ホタルスイッチがあるんだから 技術的には出来ないこともないと思うが。
698 名前:774ワット発電中さん [2022/12/12(月) 09:53:56.26 ID:BBTg7vnE.net] >>674 ここ(あかいヴヴん)か・・・(´〜`;) https://o.5ch.net/201b5.png
699 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 12:28:58.75 ID:8hEbi495.net] どうせ電気工事士が施工する以外無いのだから 分岐まで通線たのめば1mmも問題ない (建物がよほどの安普請でない限り) ダクトレール使えば個人施工しても問題ないし 引っ掛けシーリング型リモコンなら個人で施工しても問題ない そもそもホムセンで2000円以下で売ってる この話は問題外だな
700 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 13:00:11.65 ID:kO0wrKn/.net] 法律違反を堂々としようとして指摘されても悪びれない神経が全く理解できない
701 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 13:19:33.18 ID:TvN0L7I0.net] 自宅の100Vくらい無資格でええやろ 五月蠅いこと言うなら専業主婦やるのにも調理師免許が必要になる
702 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 13:26:13.78 ID:yADHD6sL.net] 換気扇のスイッチとか電子工作に便利そうだな 電源の冷却ファンとか…
703 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 13:47:02.25 ID:qqi4uHMs.net] >>679 何だよその自分ルールは 頭悪そう
704 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 13:51:43.00 ID:kO0wrKn/.net] >>679 雰囲気だけで免許を語るなよ 無資格の電気工事は懲役もしくは罰金の罰則もある立派な法律違反 調理師は調理を行うための必須資格ではない
705 名前:774ワット発電中さん [2022/12/12(月) 13:52:07.89 ID:YnmJKsAi.net] >>675 パナソニックの壁リモコンは片切りで使え
706 名前:るね。 arduinoなんかで赤外線コード送ってやれば良いんだけどチャネル数が2つだけだから一部屋に2系統しか使えない [] [ここ壊れてます]
707 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 13:53:54.19 ID:3R6bl6WK.net] プロ vs 素人対決! 「エアコン取り付けDIY 【プロが解説】絶対にやめるべき3つの理由」に対する反論動画 https://www.youtube.com/watch?v=403MGOdbpw4
708 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 14:14:36.14 ID:VLffx8QE.net] >>682 電気工事士にしか許されていない作業ってかなり案外少ないよ?
709 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 14:15:47.62 ID:TvN0L7I0.net] https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335AC0000000139 あぶねえな、危うくプロフェッショナルぶった詐欺師に騙されるところだった 「一般人がやったら違法だからちゃんとプロに頼みましょう」と騙して素人でもできる簡単な作業でボッタくったりしてるんだろうな https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335AC0000000139 >この法律において「電気工事」とは、一般用電気工作物又は自家用電気工作物を設置し、又は変更する工事をいう。ただし、政令で定める軽微な工事を除く。 >ただし、政令で定める軽微な工事を除く。 >ただし、政令で定める軽微な工事を除く。 >ただし、政令で定める軽微な工事を除く。
710 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 14:19:55.26 ID:TvN0L7I0.net] 電気工事士法施行令(抜粋) (軽微な工事) 第一条 電気工事士法(以下「法」という。)第二条第三項ただし書の政令で定める軽 微な工事は、次のとおりとする。 一 電圧六百ボルト以下で使用する差込み接続器、ねじ込み接続器、ソケット、ロー ゼットその他の接続器又は電圧六百ボルト以下で使用するナイフスイッチ、カット アウトスイッチ、スナップスイッチその他の開閉器にコード又はキャブタイヤケー ブルを接続する工事 二 電圧六百ボルト以下で使用する電気機器(配線器具を除く。以下同じ。)又は電 圧六百ボルト以下で使用する蓄電池の端子に電線(コード、キヤブタイヤケーブル 及びケーブルを含む。以下同じ。)をねじ止めする工事 三 電圧六百ボルト以下で使用する電力量計若しくは電流制限器又はヒューズを取 り付け、又は取り外す工事 四 電鈴、インターホーン、火災感知器、豆電球その他これらに類する施設に使用す る小型変圧器(二次電圧が三十六ボルト以下のものに限る。)の二次側の配線工事 五 電線を支持する柱、腕木その他これらに類する工作物を設置し、又は変更する工 事 六 地中電線用の暗渠(きよ)又は管を設置し、又は変更する工事
711 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 14:21:38.63 ID:TvN0L7I0.net] つまり>>657 は無資格でも問題なし
712 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 14:30:04.13 ID:6fZtrPA8.net] >>686 政令もちゃんと調べたら? https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335CO0000000260 許されているのは主にコードの取り付け作業 差し込みプラグが傷んだので交換とかは自分でやってよい あと昔の安全器のヒューズが切れたのを交換とか 屋内配電でよく使われるIV電線やVFFケーブルの工事は機器へのねじ止め以外できない
713 名前:774ワット発電中さん [2022/12/12(月) 14:42:52.00 ID:BBTg7vnE.net] 煽るつもりは無くて純粋に疑問なのでおしえてほしんだけど そういうった条文の何処の項目が今回の話が該当しそうだとおもったん?(・〜・`)
714 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 14:45:37.52 ID:6fZtrPA8.net] 電気工事士法施行規則第二条には電気工事士でないとやってはいけない工事が書かれている https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335M50000400097#Mp-At_2 抜粋 ホ 配線器具を造営材その他の物件に取り付け、若しくはこれを取り外し、又はこれに電線を接続する作業(露出型点滅器又は露出型コンセントを取り換える作業を除く。) 壁の埋め込みコンセントやスイッチをいじるのはダメということ
715 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 14:50:58.53 ID:TvN0L7I0.net] (軽微な工事)に該当するのが「接続する工事」と書いてあるだけから 電気工事警察の面々は「石膏ボードに穴開けたら違法」「被覆剥いだら違法」「切断したら違法」とか言いそう
716 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 14:57:10.30 ID:TvN0L7I0.net] >>691 (露出型点滅器又は露出型コンセントを取り換える作業を除く。) >>657 が埋め込み型に見えたの?
717 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 15:02:33.74 ID:6fZtrPA8.net] >>692 違法性はともかく電線の被覆むきだってより線を減線させたり導体を傷つけると過熱・断線のおそれがある それが天井裏とか壁の中とか見えないところにあったら怖くないか? >>693 見えた 違うのか?
718 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 15:07:35.46 ID:6fZtrPA8.net] 露出スイッチというのはこういうもの https://www.monotaro.com/g/00167188/ こっちは埋め込みスイッチ https://www.monotaro.com/g/00167161/ これに似てると思うけど?
719 名前:774ワット発電中さん [2022/12/12(月) 15:25:45.91 ID:BBTg7vnE.net] 昔の家屋の柱にこういうコンセントがつけられるようになってたんよ。 図の(イ)が 露出コンセント。 図の(ロ)は電灯線をホチキス針みたいな金具で固定してあるんだけど この固定する工事は、電工さんの資格が必要。損耗品だった露出コンセントは 自己責任で換える事が認められてたんやね。 https://o.5ch.net/201cv.png
720 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 15:35:26.38 ID:6EJCzW0p.net] 外野だが >>657 は明らかに埋込スイッチの様だ ID:TvN0L7I0 が次にどんな書き込み
721 名前:するのか楽しみだ [] [ここ壊れてます]
722 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 15:43:37.01 ID:TvN0L7I0.net] >>694 先にブレーカーが落ちるから大丈夫だと思ってる なんか知らんがレス乞食の気配がプンプン匂うわ
723 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 15:47:34.87 ID:TvN0L7I0.net] 埋め込み式ならボードに埋め込み固定するためのブラケットが付くはずだが似非プロフェッショナルの目には>>657 の取付穴がそれに見えてるんだろうな インチキ電気工事士だらけなのワロス
724 名前:774ワット発電中さん [2022/12/12(月) 16:07:14.46 ID:BBTg7vnE.net] >>699 ひんと:WN5001H
725 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 16:12:14.91 ID:FxTPU6kn.net] 質問なのですが、電源電圧12Vからポリスイッチ0.75Aを通ってTD1410で5Vにして、その後az1084-3.3で3.3vそのあとAM1117-1.5という回路があるのですが、 5Vの電流が少なくて目的の物を動かすには電流を増やす必要があるのですが、TD1410を取り外さずに、 アマゾンで B07T97B6F8 で検索して出るDCDCを TD1410の5Vと並列にに接続するとどいいった危険性がありますか?
726 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 16:20:20.95 ID:3R6bl6WK.net] https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/articles/analog_devices/129137/ 電圧をピッタリ合わせないと、電圧が低い方に電流を引き込んで負荷として動作してしまう て書いてるけど
727 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 16:22:16.63 ID:Bb/MnAkf.net] それぞれの電源ICからの5Vどうしを 繋げて並列にする …と言うのは出来なくも無いけど基本的には、やっちゃダメ だけど それぞれの回路やIC、モジュール毎に別けて供給するなら 平気になる場合が多くなる
728 名前:701 mailto:sage [2022/12/12(月) 16:34:17.46 ID:FxTPU6kn.net] 基板から、TD1410取り外して、代わりのDCコンバーター入れるのがやはり安全ですか ありがとうございます。
729 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 16:38:28.29 ID:6fZtrPA8.net] >>699 それだけ電気の知識があって安全管理に自信があるなら工事士免状取りに行けばいいのに 2種電工なら更新なしの生涯免許
730 名前:774ワット発電中さん [2022/12/12(月) 16:38:28.47 ID:YnmJKsAi.net] >>698 先にブレーカーが落ちるw工事士云々以前の基礎知識が欠落してますね。素人工事はダメと自ら証明するスタイルですか?
731 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 17:19:14.61 ID:MHAkfbqb.net] >>704 ほかの人も触れてる事なので、もう一度言う形になるけど 5Vを使用する機器に対して、Amazon「B07T97B6F8」から5Vを供給すればよいのでは?
732 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 17:33:39.61 ID:FxTPU6kn.net] >>707 具体的にいうと、PcieをPCIにするライザーカードなんです。
733 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 17:44:23.83 ID:TvN0L7I0.net] >>706 自分で自信が無かったらテスターで確認して、ブレーカー上げて異常があったらすぐ落とせよ ジャンクの家電とかでも修理した後、電源入れて異常あったらすぐ電源落とすだろ プロマウントはもういいって、無資格工事で燃えるのは俺んちだから
734 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 17:52:28.82 ID:v22jZJ/+.net] 隣家まで100mぐらいある一軒家なんだろうな? 消防車も呼ぶなよ、たいしたことなくても出動すれば手当てつけなきゃならん。
735 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 18:05:53.98 ID:TvN0L7I0.net] 電気工事警察の次は電気工事消防か 公務員になりたくてもなれなかった悔しい思い出で性格拗らせちゃったんだろうなあ
736 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 18:37:03.79 ID:jLS5tdke.net] >>699 ブラケットって何だ?スイッチボックスのこと? マンションなんかだとスイッチボックス埋めずに はさみ金具で固定してるの多いよ。
737 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 19:10:41.78 ID:MHAkfbqb.net] >>708 TD1410の約5VとアマB07T97B6F8の約5Vを並列させた場合 TD1410よりアマB07T97B6F8の電圧を少しだけ高くしないと、TD1410側からも5Vを使う事になってうまく解決できない TD1410を無難に使用してた場合にアマB07T97B6F8を少し高い電圧で並列させるとTD1410が停止した状態になると思う TD1410は構造的に耐圧を超えない範囲なら、ほかの電源が接続されても不具合が起きない可能性が高い 僅かな改造が出来るならTD1410の[フィードバック抵抗のGND側を外して制御電圧を落とす] or [ENピンをGNDに接続して無効化する] もしアマB07T97B6F8を使うなら12Vの供給元をPCIEの12Vと同じにしないとPCIEの12Vが落ちた時に逆流してTD1410燃えるかな あとは現物の高解像度の写真とか上げてくれればもう少し考察しやすいかも・・・ PCIEのPCI変換かぁ・・・PT2でもつかうんかな?
738 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 19:16:07.49 ID:MHAkfbqb.net] >>713 >逆流してTD1410燃えるかな ← これはポリスイッチ有るみたいだから大丈夫か・・・汗汗
739 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 20:03:17.91 ID:MHAkfbqb.net] >>713 の追加事項 アマB07T97B6F8の制御を見ると アマB07T97B6F8に設定電圧より高い電圧を出力端子に印加した場合、同期整流なので恐らく逆流する なので電圧が アマB07T97B6F8 < TD1410 の状態だと、TD1410で作った5VをアマB07T97B6F8が12Vに還元するような動作になると思う なので、並列接続されるなら↑の状況が確実に起きない様に注意する必要があると思う (はやり現実的にはTD1410を停止されることが望ましいと思う)
740 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 20:08:33.40 ID:3R6bl6WK.net] 関係ないけどなんかすげー読みにくい文章 なんでだろw
741 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 20:42:16.40 ID:FxTPU6kn.net] >>713 そうです。PCIのチューナーなんですけど、この構成だと、 PT1orPT2の場合にどう考えてもむりだなぁと・・・。 TD1410にぶら下がっていってるaz1084-3.3 ->AM1117-1.5 は2つともPCIブリッジチップ(XIO2001)の電源も兼ねてるらしくデータシートみると約400mA(1W)必要なので、 TD1410がシャットダウンされるアンペア流せたとしても、どう考えても余裕が少なく思ってます。
742 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 21:07:28.62 ID:LGr6Yc+J.net] >>698 >先にブレーカーが落ちるから大丈夫だと思ってる 自己責任とはいえこの考えは改めた方が良い 異常部が過熱するのにブレーカーを落とすほどの大電流は必須ではないよ 例えばコンセントの接続部の接触抵抗が異常に大きくなって1Ωになったとする このコンセントに500Wのこたつを接続して使うとおよそ5Aの電流が流れ,異常部では約25Wの発熱が生じる このときコンセントのブレーカー(大抵15~20A)は作動しない 恐ろしくね?
743 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 22:49:26.39 ID:vZsPOm5V.net] 保護回路でツェナーなどでバイパスした先はSG,PG,FGどこが適切ですか?
744 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 22:51:49.14 ID:kO0wrKn/.net] 自分勝手な解釈で法に楯突くアホが焼け死ぬのは勝手だが 周りに迷惑を掛けずに死んでほしいわ
745 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 22:55:05.75 ID:kngphJCG.net] >>719 PG
746 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 23:01:09.04 ID:TvN0L7I0.net] 「違法ニダー!!」って言うと鬱な気分が晴れるんだろうね 働けばいいのに
747 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 23:04:25.81 ID:vZsPOm5V.net] >>721 ありがと そうするとFGて何を落とします?
748 名前:774ワット発電中さん [2022/12/12(月) 23:09:10.1
] [ここ壊れてます]
749 名前:1 ID:sflTHhtW.net mailto: >>722 お前の母国語でてるぞww [] [ここ壊れてます]
750 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 23:10:55.17 ID:kO0wrKn/.net] >>722 謝ったら負け教の信奉者?拗らせちゃった人は大変ねえ 自分勝手な法解釈なんて警察にも消防にも保険会社にも通用しないので DIYする人は素直に電工二種を取りましょうね、簡単なので… >>657 を露出型とか言っちゃう阿呆なこともなくなります
751 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/12(月) 23:36:39.99 ID:aZNTVr9m.net] >>723 グランドの違いはこんな感じ? ttps://detail-infomation.com/ground-and-earth/
752 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 00:00:47.33 ID:TGDlcIXD.net] 普通にこういうのを埋め込みで使いたがる爺さんは何のために購入したか自分で理解する知能が無いのだろうな、意地になって間違いは認めないみたいな https://ae01.alicdn.com/kf/Se007d6dd7fbe4dadae7f4875dfbb286cf/AC-433-v-110v-10a-220.jpg_Q90.jpg_.webp
753 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 00:04:46.39 ID:sy/KOLpG.net] >壁スイッチにリモコンを付けたく
754 名前:774ワット発電中さん [2022/12/13(火) 00:24:11.19 ID:YzCe6IbI.net] スピード違反も含めれば巷に法律に違反していることなんて山ほどあるのだから、 「こんなことで」粘着的に、違法違法と繰り返すのは、ちょっとおかしい人か、 鬱憤のはけ口をもとめたネット警察とか正義ヅラの人ではないか。 と思う人と ちょっとした法律違反で得られるメリットと、万一の場合に失うものの大きさのバランスを考えようぜ と言ってる人のコミュニケーション。 電気工事にかんするものはしょっちゅうおきるな。
755 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 00:25:55.05 ID:TGDlcIXD.net] みんなして質問者の貼った画像でミスリードに引っ掛かってたんだな つまり必要なのはこれだったのか https://imgur.com/a/uUYy7m1 壁スイッチに付けたいのは、ワイヤレススイッチでは無くリモコンの方だった、と言う引っ掛けか
756 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 01:10:19.70 ID:Vw8Kd/+k.net] このスレの趣旨は>>669 で終わってるので 続きはこちらで https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1665064927/
757 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 01:11:07.72 ID:Vw8Kd/+k.net] ↓次の質問どうぞ
758 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 01:20:52.26 ID:AeK/u2mI.net]  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,. -──- 、 / /⌒ i'⌒iヽ、 / ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、 l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_ !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ .| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ' ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ ( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ, `ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'" (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ ``''''''``'''''´ __________________人_____
759 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 01:54:09.18 ID:NAoVJJmj.net] >>701 おれみたいな心配性のキ印は 5Vの電流が[1Aしかなくて]少なくて 目的の物を動かすには電流[[10Aまで]増やす必要があるのですが、 かもしれないので怖くてレスできない
760 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 12:01:13.48 ID:Cc0PPt43.net] 電気工事士は持ってるけどクルマの電装関係は怖くてやる気がしない。 マイナスから外せとか良く分からんしきたりがあるし。
761 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 12:19:35.52 ID:uL6uWjrT.net] マイナスから外すのはショートのリスクを減らすためであって意味のないしきたりではないよ
762 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 13:00:18.79 ID:/oWrgOMd.net] 車はボディがアースだから、先にプラスを外したときにボディにぶつけたらショートする 先にマイナスを外したら、マイナスはボディにぶつけても問題ないし、その後にプラスを外したときにボディにぶつけてもショートしない
763 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 14:47:03.16 ID:93R48t5T.net] バッテリーターミナルはどちらから?
764 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 15:49:44.82 ID:/oWrgOMd.net] バッテリーも同じ。マイナスから外せばぶつけてもショートしない。プラスを先に外したらショートする
765 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 15:54:55.15 ID:yPnD2f02.net] >>734 datasheet上はTD1410定格2A(シャットダウン最大4A) 使いたいものが一枚当たり、最大 +3.3V 1A/+5V 2A/+12V 0.5A をできたら2枚行きたいなぁと思って調べたらアウトだった感じです。
766 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 16:04:16.50 ID:gylsZPMH.net] そういえば電気工事士の資格のいる住宅と違って、自動車の良いところは(←ヤバいですね☆ミ) 概ね営利目的でなければ自動車整備士の免許を持ってなくても、自分や他人の自動車の分解整備が出来ることだね おかげで貧乏な僕は自分で車を直して節約したり 不定期に友達の車を整備してお金をもらって色々助かった \(^o^)/
767 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 16:06:35.66 ID:bg08wKUA.net] その代わり車検があるからね。
768 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 16:07:01.04 ID:jNS8eQ4z.net] クルマなんて今時そうそう壊れんと思うけど、どこが壊れたり整備してやったりしたの
769 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 16:14:32.20 ID:gylsZPMH.net] >>740 調達したPCIE->PCI変換の写真(できれば高解像度)や型番とか教えてほしい 変換を使ったこは無いんだけど、Webで入手可能な物を調べるとほとんどが電源を入力(12V,5V)する方式みたい PCIEのスロットからは12V,3.3Vしか供給されてないので、PCIEからのみで動作する製品なら5Vを生成するのだろうけど 改造リスクを考えたら、電源を供給して使うタイプの変換を入手しなおした方がいいかも
770 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 16:25:30.71 ID:yPnD2f02.net] >>744 アリエクスプレスの /item/1005001320991692.html コレです。デザインされたのが古いのかレギュレーター使用されてて、 12Vしか供給されてません。 ケース付きで逆に接続しなくていいなぁと思って買ったら、サウンドカードとかLANカードぐらいにしか使えなかった。
771 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 16:52:52.76 ID:gylsZPMH.net] >>745 なるほど、改造するにしても、DCDC辺りが狭くて厄介ですね 増設するカードの必要電流を考えると「改造or買い替え」しか・・・ そのままでの運用は厳しいでしょうね~、録画開始と同時に電力不足でエラーとか
772 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 16:56:32.36 ID:gylsZPMH.net] >>743 まず前提として貧乏人は今時(最近)の車を買えない( ;∀;)
773 名前: 平なお山を走る車はブレーキパッド年間10回とか交換してた(タイヤは年2回) あとはショックアブソーバーとか、足回りのブッシュ(アームごとも)とか 鹿はねて「ボンネット、バンパー、ヘッドライト、コアサポート」交換? 単純に各種オイル交換とかも整備に入るかな 凸凹なお山や河川敷を走る方の車は 色々なものがもげる、デフのギアが欠ける、プロペラシャフトが曲がる 色々なマウントがちぎれる、ボディが凹む、サイドシルがぐちゃぐちゃになる \(^o^)/ 友達の車に関しては、整備って言う名の改造が殆どだったかな・・・ ダウンサス組む、ショック交換、マフラー交換える、ブーストコントローラ付ける ぶろーばいがすを大気○放する、HID取り付け、アーム類交換、その他・・・ まあ、上記はほんの一部でこれ以外にも色々と・・・ [] [ここ壊れてます]
774 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 17:44:04.87 ID:yPnD2f02.net] >>746 改造するにもさらにお金がかかるし、オークションとかフリマで売れるかも謎でw PCIついてるマザー買いそびれたのがつらい・・・
775 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 18:09:09.37 ID:/oWrgOMd.net] マザー買い替えがありなら、中古で買ったら? もしくはPCIソケット買って来て電源だけ別供給するライザー基板自作するとか ボードの方向が変わるから面倒だけど改造よりは楽だと思う
776 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 18:19:00.14 ID:gylsZPMH.net] >>748 動作安定性とかは調べてないんだけど、動作報告の有る 「ASM1083」を使ったPCIEからPCIを2スロット増設できるアダプター(2500円前後) 例)/item/1005004437558614.html(なんか、電源コネクタ干渉しそう・・・) 例)/item/1005003025640778.htm この辺りを買うのはどうだろうか? AmazonでDCDC買うにも出費がでるだろうし それなら変換を買い替えがリスクや手間を考えたら無難かとおもう
777 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/13(火) 19:18:39.39 ID:yPnD2f02.net] >>749 マザーの中古もPCIついてるやつは、APU予定なのでデジタル出力画面3つのがBiostarしかないんですよね。 >>750 逆に刺して燃えたとかいう人がいて基板だけのを避けて買ったんです;; その結果がこれです。 聞いてくれて、ありがとうございます。windows11までは現状の環境で猶予あるのでもうちょっと考えてみます。 (今使ってるAPUは今のIntel j4125(TDP10)と同じぐらいのCPU性能で切ないw)
778 名前:774ワット発電中さん [2022/12/13(火) 23:35:14.12 ID:eJGDq/XM.net] >他人の自動車の分解整備 仮に無償であっても違法整備事業と同じこと 自分で勝手に整備して勝手に故障すればいいから 法律をゴリ押しする気はないけど 友人がどうなっても良いんだろうな なんか\(^o^)/の人倫理観がゴッソリ欠落してるのかな
779 名前:774ワット発電中さん [2022/12/13(火) 23:54:23.04 ID:77MTss62.net] チョット調べればわかる事なのに恥ずかしい奴だな
780 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 06:03:22.60 ID:aP9euJW3.net] >>739 電気やさん的に言えばアース浮かせば漏電しない、みたいな
781 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 08:50:32.63 ID:lGikKBR9.net] 宜しくお願いします。 短波ラジオを買ったのですがAM、とくにNHKが 強烈で短波が聞こえません。 そこでフィルターを入れれば何とかなるかと 考えたのですがシミュレーションでみてみると 特性が緩やかで効果がなさそうに見えます。 LCR以外にいいフィルターを教えてください
782 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 09:02:01.32 ID:HKU5TqQF.net] >>755 その短波ラジオの型番は? NHKの放送局からの距離が近いのですか? その周波数は? 聞きたい短波の周波数は? どんなフィルターを検討したのですか?
783 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 09:21:58.40 ID:hwaN5c1j.net] NHKが強烈で聞こえないって、聞きたい短波とNHKの周波数が同じもしくはほぼ同じってことなのかな そういうの分離するの無理ゲーだと思う
784 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 09:40:27.35 ID:0AplaFl2.net] radiko 使えばいいんじゃね?
785 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 09:51:10.88 ID:lGikKBR9.net] 中華の短波ラジオなので 型番はあっても意味がないと 思いますが ZHIWHIS です。 じゃまなNHKは 684khz 聞きたい短波は 6mhzより上 市販品もあるようで、特性をみると すっぱりと切れています。
786 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 11:25:02.57 ID:wnyisVtf.net] まず直接飛び込みをなんとかしないと無理 入力で飽和してる 通信型受信機じゃないと無理なんじゃまいか フイルタよりまずシールド
787 名前:774ワット発電中さん [2022/12/14(水) 11:33:38.14 ID:wYeQ9q10.net] >>759 ・ラジオ筐体にNHKが直接飛び込まない工夫をする。鉄の缶に入れるとか。 ・短波用にアンテナ線を引き出す。同軸50Ωだと良いけど不明Ωでも良ので、とにかく同軸で取り出す。 ・LPFを自作する。 NHKを1/1000にしたいなら60dB/dec(3次)のLCフィルタ (LとCを3個使用するフィルタ) NHKを1/10000にしたいなら80dB/dec(4次)のLCフィルタ (LとCを4個使用するフィルタ) NHKを1/100000にしたいなら100dB/dec(5次)のLCフィルタ (LとCを5個使用するフィルタ) ・NHKの周波数のトラップを自作する ・トラップとLPFを鉄のケースに入れる。入出力は同軸コネクタにして。 ・アンテナ(バラン)-----(同軸)-----[NHKトラップ+LPF]-----(同軸)-----[ラジオ] という接続で短波を受信する。 除去したい周波数が固定なので、割に簡単に処置できると思います。 ポイントは、NHKがラジオに直接飛び込まないようにすることです。
788 名前:774ワット発電中さん [2022/12/14(水) 12:20:57.98 ID:wYeQ9q10.net] >>761 誤記訂正 誤 LPF 正 HPF
789 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 12:30:40.04 ID:8zAEMn1Y.net] 解散!
790 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 13:05:21.40 ID:U6kGSiEb.net] >>760 これ。安ラジオじゃどう頑張っても厳しい
791 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 13:46:28.30 ID:lGikKBR9.net] >>761 ありがとうございます。 さすがに缶に入れるのは何の操作も 出来なくなるので無理ですね。 なぜかLPF をすすめられてるけど HPFですよね。 おすすめのCとLの値を 教えていただけますか? 手に入れやすいCと巻きやすいLだと ありがたいです。
792 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 14:38:50.55 ID:L34rSFfu.net] NHKをトラップって書いてるっしょ
793 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 15:05:24.79 ID:C/NJQNIZ.net] AM-NHK 684kHz SW 6MHz(3-30MHz) FM-NHK 80MHz前後
794 名前:774ワット発電中さん [2022/12/14(水) 15:31:01.08 ID:B6OwVpAH.net] ここまでレス多くて人多そうなのに 内容が薄いって禿の自演に観えるよね 彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ 酷いよな _(;´・ω・`) (´・ω・`)_ |≡( )≡≡ ( )≡| `┳(__)(__)━━ (__) .(__)┳ ,..,..┴,...,...,......,......,......,...┴,,,,
795 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 16:08:40.21 ID:HBoAnHnk.net] 684kHz付近に中間周波数があるんだろうな 高周波部である程度フィルター実装されてるし 2重に対策しても効果薄い予感がする 中間周波数回路を缶で覆うが正解だろうな
796 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 16:40:35.84 ID:wnyisVtf.net] DSPだから中間なんかねえよ
797 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 16:4
] [ここ壊れてます]
798 名前:6:32.12 ID:U6kGSiEb.net mailto: DSP=中間周波数がないってのは大間違い [] [ここ壊れてます]
799 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 16:47:28.37 ID:sQDc8te3.net] https://twitter.com/nullpage/status/1289903673280049154 (deleted an unsolicited ad)
800 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 16:50:06.77 ID:sQDc8te3.net] AKC6951 https://www.aitendo.com/product/7350 https://maximradio.altervista.org/datasheets/AKC6951-datasheet-english.pdf
801 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 18:31:36.38 ID:xJ4V+Zod.net] ヘッドホンアンプを自作したのですが、電源を切ると3秒くらいホワイトノイズとキーンというノイズが発生します。 恐らく電源のコンデンサ(調子にのって大容量にしました)に貯まっていた電力で一時的に発振していると思うのですが、これって電気的に余り良くなかったりしますか?
802 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 18:42:04.01 ID:lGikKBR9.net] >>766 失礼しました 手持ちの部品をみると共振点が500khz 効果が少なければコイルをまき直して 調整します。ありがとうございます。>>761
803 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 21:27:04.16 ID:wnyisVtf.net] >>774 電源電圧、コンデンサ容量、 デバイス名くらいかきゃあいいのに 詳細書くと死ぬ病気?
804 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 21:32:25.76 ID:xJ4V+Zod.net] >>776 電源は秋月のDCDCコンバーターキットで±12vです。 コンデンサ容量は合計で約4000ufです。 opa1642でアンバランス→バランスに変換して、tpa6120a2へ繋げています。
805 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 22:31:00.33 ID:xJ4V+Zod.net] 追記です。 電源切ったあとのアンプ部の電圧を確認したところ、10秒ほどでようやく1vを下回ったので、やっぱりその間に発振してるのかもしれません。
806 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 22:49:27.48 ID:0QGcN27i.net] >>774 ポップ音とかでググりゃわかるが良くある普通の現象 オフセット電圧でると ヘッドフォンには良くない #パワーアンプ等では、流れる電流がデカいのでスピーカ破損に繋がる恐れもある パチっと大音量で耳を痛めたりするので 製品では対策する でも 自作品とかは音質がぁ!とかでワザと対策しなかったり 手抜きしてる奴も多い
807 名前:774ワット発電中さん [2022/12/14(水) 22:51:17.23 ID:wYeQ9q10.net] >>775 https://imgur.com/ucpT9gz.jpg
808 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 23:19:22.04 ID:xJ4V+Zod.net] >>779 レスありがとうございます。 ポップノイズは知っていましたが、こういうノイズも含まれるんですね。
809 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/14(水) 23:35:47.76 ID:xRxbeXYf.net] バイクのイグナイター基板いくつか分解してたら 黒いはずの部分が全部紫に変色してるものがあったんですが コンデンサ表面の外装フィルムやらDIPやら・・ 水没?塩害?絶縁コーティング剤が変色??? まさか放射能?とか色々考えていますが ある程度密閉された空間内ならコンデンサ噴出しからの 気化反応で持って変色とかありますかね ガスのような気がしますが
810 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/15(木) 07:53:59.25 ID:gqdSWIf4.net] >>782 写真載せないと何とも。。。
811 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/15(木) 07:57:18.03 ID:1l5CxD+f.net] >>782 https://youtu.be/6r4tWGkv5iQ
812 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/15(木) 08:49:53.74 ID:Mp4ofLBW.net] 防湿剤が塗ってあるんじゃね?しらんけど(^p^;
813 名前:774ワット発電中さん [2022/12/15(木) 10:13:27.17 ID:Hxx7zhse.net] >>785 知らないなら喋るな
814 名前:774ワット発電中さん [2022/12/15(木) 10:17:49.50 ID:o1ty/bGN.net] イグナイターのせいにするのは いぐない
815 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/15(木) 10:49:30.42 ID:k8b5eDTv.net] 放射能に一票w
816 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/15(木) 10:59:02.41 ID:1l5CxD+f.net] 事故当日に目撃するなんて、この人持ってるな https://twitter.com/i/status/1602838465846349824 自衛隊の機動戦闘車が環八でトラックと接触事故 https://news.yahoo.co.jp/articles/e88a1672d90a49f0eef0d723def9da69570648f9/images/000 (deleted an unsolicited ad)
817 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/15(木) 14:42:13.03 ID:x72n+lGL.net] >>752 法的に問題が無いから書いてるのに・・・ (あくまで電気工事と比較して車の方が規制が緩いよねって意味も含めて) >なんか\(^o^)/の人倫理観がゴッソリ欠落してるのかな Yes! \(^o^)/ 頭が悪くて「どうとく」の授業についていけなかった
818 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/15(木) 15:52:32.11 ID:+O4m3/Qt.net] まあ掲示板はいろんな人が居るから 正論からズレると叩かれると覚悟がいる 押し通すか無視するが肝心
819 名前:774ワット発電中さん [2022/12/15(木) 22:58:04.11 ID:lxCaOWNJ.net] 他人の車は違法 文字面をどうネジ曲げてみても 自分からは逃れられない 人命がかかってるのに 認識ゼロの人間が整備したらどうなることやら
820 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/16(金) 00:54:19.42 ID:HZo3AJaN.net] まあ資格あろうがなかろうが腕次第だけどね
821 名前:774ワット発電中さん [2022/12/16(金) 01:12:48.64 ID:wPKhaGAt.net] >>792 いや事業じゃなければ適法、整備士資格者の配置は事業者への規制でしょ。 大体人命が掛かってるとか言いながら自分でボンネットも開けた事無いんだろうな、免許取る時何て習った?
822 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/16(金) 01:14:40.11 ID:cw8ssOLt.net] テスト
823 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/16(金) 01:28:49.82 ID:7gG1v6MB.net] 金もらってたやってて助かったっていうから闇営業 普通はそんなの闇だと思わないから注意よりの問題なしで終わりだけど、電流量と同じで気にする人は気にする 警察や検察裁判官のガチャ運が悪いと有罪になる
824 名前:774ワット発電中さん [2022/12/16(金) 07:03:45.98 ID:TJFxvVYf.net] 「整備してお金をもらって」と「金もらってたやって」はずいぶん違うね。
825 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/16(金) 10:38:33.25 ID:Azn56Q6+.net] >>782 です >>783 同じ板 https://i.imgur.com/0HPQkYt.jpg 紫板 https://i.imgur.com/MGdfl9V.jpg 比較 https://i.imgur.com/VImkW0h.jpg https://i.imgur.com/u8eobYq.jpg 抵抗以外の部品は品番全部同じものです。 >>785 ほとんど正解でした。 防湿?絶縁?コーティングが厚いところが特に紫色です。 でも同じものが色が変わらないほうにも塗ってあります。 あとわかったことは蛍光灯では黒のままで 太陽光に当てたときだけ紫色になります。 同じ板、同じ条件でこれだけ紫というのはつまり・・ガイガァ・・ あと紫のほうテスターでは変な数値出てないですが壊れてますw
826 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/16(金) 10:51:12.39 ID:Azn56Q6+.net] コーティングが何かの影響を受けて 太陽光の可視光を紫部分だけを 反射?するような状態になっていると 推測するもお手上げです 光に当てて紫になるのは塩化銀くらい/^o^\?
827 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/16(金) 11:34:40.88 ID:DP5AXFA5.net] 蛍光染料が添加されてんじゃね?しらんけど(^p^;
828 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/16(金) 12:41:44.34 ID:5uyq5wLx.net] 薄膜の干渉だよ 酸化膜とかでなる アロジンクロメートとかみたいな
829 名前:774ワット発電中さん [2022/12/16(金) 13:04:28.55 ID:TzKxUHhn.net] >>800 うざ
830 名前: 知らんなら喋るな [] [ここ壊れてます]
831 名前:774ワット発電中さん [2022/12/16(金) 13:52:28.86 ID:OgnDth7l.net] ホント顔文字はもう喋るなと思うわ だれも聞いてないのに 態々違法行為を ペラペラと自白してるんだからw
832 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/16(金) 15:41:39.84 ID:DP5AXFA5.net] 東西ミステリー対決や! ブリテン代表 サー・アーサー・イグナチア・コナン・ドイル著 「踊る人形」 電電板代表 803著 「喋る顔文字」
833 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/16(金) 19:30:31.05 ID:zX0hxm/D.net] た、態々…
834 名前:774ワット発電中さん [2022/12/16(金) 20:32:10.80 ID:Ia67my/C.net] 799と800の顔文字は、同一人物ね。
835 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/16(金) 21:10:56.47 ID:VRgxESnN.net] 顔文字 type-FUJISAN 顔文字 type-YODARE じゃないの?
836 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/16(金) 21:37:29.26 ID:5Lmhdg1y.net] 顔文字 type-BANZAI
837 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/17(土) 01:58:25.81 ID:ievEEiRl.net] 薄膜干渉・・また1つ知恵を授けて頂きました。 防湿コーティング剤が変性したのは間違いなさそうですね。 最初抵抗が焦げていたので煙を被って 変性したという推測に落ち着いて今日は寝れそうです。 防湿コーティングといえば基板洗浄に スプレータイプのシンナーは使っても大丈夫なものでしょうか。 gootの防湿コーティングがトルエンを使用していて、 揮発して固まってしまったのでトルエンで薄めようにも調達が出来ませんでした。 シンナーで代用して薄めようと考えていますが 塗った後に臭い以外の悪影響がないか気になります。
838 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/17(土) 02:18:53.81 ID:Xs6BaflS.net] >>792 ,796,803 反論したりすると余計に荒れるだろうから、無言でスルーも有りかな?とも思ったけど 違法とするなら具体的な法的根拠ぐらい調べてから書き込めばいいのに・・・( ;∀;) 「道路運送車両法」ぐらいならすぐに目を通せるでしょ 分解整備(特定整備)を行う行為は有償無償に関係なく事業に当たらない場合は、自動車特定整備事業の認証は不要 \(^o^)/ by type-BANZAI
839 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/17(土) 08:37:15.81 ID:Bmzko228.net] 押しボタンのゴム接点とボリュームのスライド部分は エタノール&綿棒で掃除して大丈夫ですか?
840 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/17(土) 08:44:24.00 ID:ievEEiRl.net] 大きなニッパーを使っているので たまに関係ない部品に刃があたったりして危ない・・ マイクロニッパーというのを買えばいいのだろうか・・ ダイソーで見たことあるようなないような 精密ニッパーで調べたら3000円・・厳しい世界です >>811 無水エタノールと歯ブラシみたいなナイロンブラシでやってますね 綿棒だと場所によっては毛が残るので
841 名前:774ワット発電中さん [2022/12/17(土) 08:57:35.51 ID:5+9oDRdF.net] >>810 道路運送車両法のどこが 「解整備(特定整備)を行う行為は有償無償に関係なく事業に当たらない場合は、自動車特定整備事業の認証は不要」 にあたるのかを書いてくれるいいのに。 でないと、漠然と「道路運送車両法にダメと書かれている」と書かれても大差ないように思う。 あと、法律って書かれた内容を字面通りに解釈しようとしても難しい。もともと幅がある。 カッターナイフを持ち歩いてもいいか、とかも法律を見てるだけじゃわからない。 四角四面に厳しい方に振って解釈すればダメになるとしても、実際どうなん、って話は別になる。 「俺は法律に詳しい(ただし素人)」という人なら、法律の自分解釈での批難はほどほどにして、 名前出しで中立と思えるような専門家による解釈の論文とか、判例とかを出した方が良いと思う。 NG判例が数例でもなく多数あふれるようなら、傾向としてNGなんだね、って納得もできるのにな。
842 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/17(土) 09:16:45.04 ID:1xm5wg7u.net] >>813 その通りだな 判例も含めて法律の解釈問題は時代でも変わってしまう
843 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/17(土) 09:25:04.87 ID:u/33O7GV.net] ユーザー車検 OBD検査 2024年10月
844 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/17(土) 09:52:49.95 ID:5+9oDRdF.net] キーワードをならべて、あとはググれ、ってすると、より正しいもの間違ったもの肯定するもの否定するもの いろいろな情報が混じって出てくる。 積極的に知りたいと思っている人相手に調べるヒントを与えるものだったり、 中立的に広い目で考えてみよう(ここでは結果は出ないよね) 、という文脈で発せられるものなら良いんだが。 自分が関心のあることは、たいてい他人より(正確で科学的かどうかは全く別として)深く知っていて、 他人は、それに関しては、そこまでは情報強者になりたいと思ってるとは限らんし、熱心にはググらんし、 ググったところで解釈に幅があれば異なる結論を導くしね。
845 名前:774ワット発電中さん [2022/12/17(土) 12:43:34.01 ID:si4ZBPpB.net] >>816 が何かを言っているようで また何も言っていない件
846 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/17(土) 13:17:04.88 ID:5+9oDRdF.net] 具体的なことだけを「何か言っている」と考える人はいるから仕方がない。
847 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/17(土) 14:16:36.72 ID:Z1OkkDxR.net] 「何か」を「意味のあること」に置き換えればいい
848 名前:774ワット発電中さん [2022/12/17(土) 15:00:00.93 ID:Ngp8di3v.net] >>813 他人の行為を違法と非難するなら根拠を示すのがマナーでは。 ところで、 自動車生産工場も組み付け調整は無資格の工員がやってるが、違法とする人にとってどう言う位置付けになるのかな?最後に車検検査もするし道路運送車両法の枠組みの中にある筈なんだが
849 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/17(土) 15:02:30.97 ID:ftXZ4YbT.net] 屁理屈捏ねくり始めましたよ
850 名前:774ワット発電中さん [2022/12/17(土) 16:10:43.77 ID:Dq6jaVBm.net] お前らクリスマス前になると毎年揉めてるな!
851 名前:774ワット発電中さん [2022/12/17(土) 16:41:56.57 ID:5+9oDRdF.net] >>820 非難するほうが根拠を示すのはマナーなのは確か。
852 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/17(土) 17:14:16.81 ID:v+gCi/Vo.net] >>820 そういう奴は「正しさを主張する事」が目的じゃなくて「非難する事」が目的なので根拠なんてどうでもいいんじゃね? 一般常識的な価値観からだいぶ剥離した論理感で主張を続けるので構うだけ時間の無駄でしかない
853 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/17(土) 17:57:29.59 ID:Xs6BaflS.net] >>813 たしかに、その意見はもっともだと思う 分かり易く説明ができればいいのだけど、違法に当たらないという説明をする場合に 「道路運送車両法」では僕の行為を違法とする根拠に該当する文言が無いので記載箇所を示すのは難しい 逆に違法と非難してる側に確かな根拠が有るなら法律を元に該当する項目を示すことが可能なはず 今回の行為が違法と勘違いされやすい法的根拠の該当箇所はこれだと思うのだけど ◆第七十八条 自動車特定整備事業を経営しようとする者は、自動車特定整備事業の種類及び特定整備を行う事業場ごとに、地方運輸局長の認証を受けなければならない。 僕の行為を違法とするなら 僕が「自動車整備工場」を経営していて、「自動車特定整備事業の認証」を受けずに 自身の整備工場で入庫した車両の特定整備(分解整備)を行ったという事実が必要になる そして、僕を非難してる人たちは僕の事が大好きなんだと思う 好きな相手にはちょっかい出したいもんな 僕も好きだよ〜 (*´
854 名前:x`) < チュー たぶん\(^o^)/ [] [ここ壊れてます]
855 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/17(土) 18:17:51.81 ID:Xs6BaflS.net] https://i.imgur.com/i9IN2Fk.png ↑通報し易い様に用意したお \(^o^)/
856 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/17(土) 22:58:41.07 ID:ievEEiRl.net] 何をもめてるのかと思ったら 友人の車をちょいちょい整備してお小遣いもらったって話なのね 友人が壊れて整備しているのを手伝ったで終わりじゃないかなw 分解整備は確かに認可受けた工場内でやらないとだめだけど 不定期に少しやったくらいじゃどうにもならないよ 反復して継続的にやらないと業務としてみなされないから 2回やったら反復したのでアウトオオ!!っていうほど厳しい世界じゃない
857 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/18(日) 09:30:16.27 ID:mvrcIBlg.net] あれれ!
858 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/18(日) 09:33:00.85 ID:4JH+Q8Bk.net] こんな下らない論争、よく続ける気になるな。 「ごめんね、ごめんね」、「アンタが大将 ンタが大将」 でサッサと終わらせろよ。 アホを相手にしているとアホがうつるぞ。
859 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/18(日) 09:33:10.92 ID:mvrcIBlg.net] クリンチされたリードの除去をいかに早く抜くには どういった手順が良いのでしょうか https://i.imgur.com/hM2h5gB.jpg 曲がりが甘いものであれば適当にマイナスでも引っ掛けながら こてを当てれば真っ直ぐに出来るので易しいほうですが ビタ!っと伏せてつけてあるものだと合間に工具すら入る隙間もありません。 表の部品側から足を押し込もうにも出来ない箇所だとお手上げです
860 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/18(日) 10:28:28.46 ID:G5mg/eet.net] 部品を生かすのか潰すのかにもよるのでは
861 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/18(日) 12:12:03.94 ID:Bpy7Sv7c.net] リードを引き起こすときは、こてを2本使って、 C型のこてさきであたためながら K型のこてさきでコジています。 でも、ランドパターンもいためがち。 やったことはないですが、K型こてさきのかわりに、ホットナイフ(アートナイフの刃をつけたはんだごて)を使う方が、 よりぴったりクリンチされたリードを起こしやすいかも。 もしかしたら、低温半田をまぜて、低温でも溶ける状態に維持した上で、作業をした方がいいのかな。
862 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/18(日) 12:36:15.82 ID:tceLYznw.net] まずはハンダを出来るだけ全部取り除くこと 新品の糸ハンダを1mmぐらい足してやると流動性が高まって取り除きやすくなる 部品を再利用しないなら、熱しながら引っ張ったり、左右にまわしたりすると、リードの端が浮いてくれることもある
863 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/18(日) 12:58:58.98 ID:/ogySPzB.net] >>830 部品側で足を切れば勝手に落ちてくる、パターンをダメにして苦労するより部品壊すほうがまし
864 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/18(日) 18:46:34.72 ID:0bcC3JR9.net] 先が斜めになっている(平たいのでもいいけど)ハンダごてを使って ハンダをとかしている間に足を穴の中に押し込む。 足が完全に穴の中に入ったら適当な針金押し込んで部品を押す。(やけどに注意。) もしくは、ピンセットで裏から部品を引っ張る。 くらいかなぁ。
865 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/18(日) 20:12:55.97 ID:uAojCaom.net] ピッタリしてなきゃニッパで切りほじる ある程度浮かせてコテでエイっと取る 状況による でも最近はこんなのないよ 手付じゃなきゃできないから
866 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/18(日) 23:35:34.14 ID:S60ep4st.net] ありがとうございます。 部品側を先に切ってランドとパターン保護が良いですね。 こて2本使いの発想はありませんでした。 単純にK型のこて先を調達するところでした ホットナイフはプラスチックを切るのに持っていますが 熱が伝わりにくく・・融点低いはんだ混ぜないと厳しそうです。 部品側をカット、取れるだけ元のはんだを除去 そのあと新しいはんだを少し盛って 部品側から引っ張ってみます。 隣のランドとの距離もかなり近いので なかなかこれだ!という方法にならないですね。 プロの方のリワークなんかでもクリンチ部分は 状況に応じて・・という感じなんでしょうね
867 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/19(月) 05:23:08.41 ID:gqp+vFyC.net] >>837 部品側をカットするなら >>部品側をカット、取れるだけ元のはんだを除去 をやっている最中にゆるゆるになって足が取れる >>そのあと新しいはんだを少し盛って 意味不明。不要 >>部品側から引っ張ってみます。 なんで?部品側から押し込め もらったレスを、部品側をカットする場合のことか、カットしない場合のことか、分けて読もう
868 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/19(月) 07:36:01.80 ID:n9AnTqiw.net] 特別 低融点の半田を使わないとしても、元の半田を取って、新しい半田を盛ることに意味があることも考えられるのでは。 作業対象が、現代の製品なら、コストが安くて融点が高い 錫-銅 の半田で、 作業者が使っているのが、鉛入り半田なら、作業しやすくなるかも。 半田を盛ることは、こてさきと対象ポイントとの接触ポイントを増やす働きもある。 元の半田を取らない場合でも追加で盛ると熱が伝わりやすくなるよ。 対象基板、使っているコテがわからないのではっきりとは言えないけれど、多層基板の電解コンデンサだと、 「をやっている最中にゆるゆるになって」はしんどいかもしれない。 仕事でリペアするときは両面からコテで当たるとか、ブロワを併用することもあるし。
869 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/19(月) 09:32:10.55 ID:1Nfk7A2L.net] 多層基板の場合は内層がダメになる事あり注意、経験者は語る 下側(パターン側)を溶かしながら部品を引っ張ったんだけどね、内部が完全に溶けないうちに引っ張ったようだ 内層が電源、GND層だったから別の所から引っ張ってきて助かった
870 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/19(月) 11:45:21.97 ID:tIsTVT5J.net] ありがとうございます。 クリンチされてる半田は鉛入りなので なかなかゆるゆるになってくれない状況なので リードの上に少し盛って熱量稼ぐ形で試行錯誤してます。 ランドー鉛ーリードのサンドイッチでビタッ!とついてると 半田除去後のリードの上から熱加えてもお手上げでした 次は除去後のリードの上に盛ってからK形も試してみたいと思います。 コテはgootのPX-280というのを使ってます https://www.goot.jp/products/detail/px_280 吸い取りは白光のFR-301です。 https://www.hakko.com/japan/products/hakko_fr301.html 350度でやっています。 ちょっとでも浮いてくれている場合は吸い取り器の穴にひっかける形で 暖めながら持ち上げられますが クリンチリードの先に力かけているとガッ!と 引っ掻いてしまったり飛び跳ねが恐ろしいですね 精進します
871 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/19(月) 13:13:53.18 ID:1Nfk7A2L.net] 保護メガネ、ないしは普通のメガネ、で目を保護するのを激しく推奨、老婆心ながら
872 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/19(月) 13:51:05.89 ID:tIsTVT5J.net] ありがとうございます! いつぞやに買った保護めがねとマスク着けながらがんばります。 今まで無水エタノールで基板洗浄していたのですが (歯ブラシ+ワイプ) 活性化ロジン?の糸はんだの場合は ちゃんとした洗浄剤使ったほうが良いでしょうか。 https://i.imgur.com/Sv5cAnA.jpg よく考えるとやっていなかったこともチラホラあった気がします。 上からそのまま防湿コーティングしたり、 3年経たないうちに悪影響出てきたりするものでしょうか
873 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/19(月) 14:09:51.13 ID:k5SDz/Rq.net] プロはどうやるのか知らんけど ハンダ溶かしてからマイナスの精密ドライバで折り曲げられてるところを起こしてるわ
874 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/19(月) 14:38:29.49 ID:ng9Wi3g9.net] >>836 大きい部品とか変な形の部品とかは今でも手付けするけどね
875 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/20(火) 01:00:11.87 ID:enMZoMl9.net] ご存じの方教えて下さい。 例えば以下のリレー https://www.digikey.jp/ja/products/detail/omron-electronics-inc-emc-div/G2R-2A-DC24/368798 販売単位はtrayであり1tray 959円と書いてあります。 1 trayにいくつ入ってるかはweb pageに記述は無く、datasheetを見ると 100pcs/tray とあります。って事は一個あたり9.59円?? digikeyのサポートに聞いたのですがその通りというのです。ホントですかねぇ?
876 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/20(火) 01:17:24.07 ID:pt1/Jj2M.net] CPLDを1個買ったらでかいトレイに1個入って来た事があった
877 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/20(火) 01:35:07.72 ID:2Oylf8r1.net] >>846 書き方が捉えにくいかもだけど あくまで単価ってのは、リレー1個あたり値段だと考えるべき トレイがどうこうってのは、梱包状態の話 つまり 1個買うと959円で >>847 が書いてる通り、デカいトレイに1個だけ載った状態でやってくるんだわw
878 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/20(火) 04:33:36.54 ID:enMZoMl9.net] >>848 ですよねぇ、、 どうもありがとうございます。 10円以下は安すぎるとしても959円は高すぎる気がしたんです。 digikeyサポートはご丁寧にチャットのログを送ってくれるのですがそこにハッキリ 9.59円ということか? に対して you are correct と書かれてるんですよね。 無責任なサポートです 大手製造業の知人に聞いたら、彼らが買っているリレーは数十円とのことだったので、人気商品ならワンチャンあるかなと思っちゃいました。
879 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/20(火) 08:49:57.35 ID:YkZ720T2.net] >>849 959円は高すぎないよ、尼でも828円、タロウで449円だ、RSで889円、 マルちゃんだと単品で499円、トレイ:1 個以上\1,465.44 だよ、秋月で別の安いの買ったら? 秋葉原の正規の部品屋で買うと1000円位だろうね、そうすると仕入れは数にもよるけど10分の1、100円だ
880 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/20(火) 09:10:24.54 ID:/P6TZ49g.net] 50円 https://eleshop.jp/shop/g/gM8N417/ 20円 https://eleshop.jp/shop/g/gM7C41C/
881 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/20(火) 10:23:18.98 ID:tvOJSlLw.net] バルク、でも同じような値段 1個単価だよ
882 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/20(火) 12:35:20.09 ID:s3Ytpwxr.net] digikeyの梱包状態、たまによくわからないのあるよな 前に買った208QFPのマイコン サンプル貰うとある、帯電防止小箱(導電スポンジでIC挟んで収納する奴)入りで来た事ある… サンプルか?サンプル品だったんか?? >>849 この手のリレーで、まとなメーカー正規ルート新品でバラ小売なら、こんな物 高信頼リレーって高いし煩いし電気食いだし だから、置き換え出来そうなトコは もっと安価な半導体スイッチ回路に変わっていった …安いの欲しけりゃ中華製とか買うのだ…
883 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/20(火) 12:46:30.59 ID:Dbxc8AGe.net] >>853 既に中華製で進めてるが、それを手配する時にLCSCでオムロンのリレーがかなり安く出てたので、もしかして探し方が悪いのかと色々探した。 結果digikeyでもしかするとな値段。 サポートに確認すると10円だと言ってる 。でも信じれない。てんでこちらで聞いてみ
884 名前:た所存。 安く正規が入手できればそのほうがいいもんね。 因みに200円近傍の候補はomron,panaでdigikeyで目星つけました。 [] [ここ壊れてます]
885 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/20(火) 17:44:10.04 ID:EPIhWnji.net] 東芝のmosfetのディスコンとか 中華のパクりの方が生き生きして動くから置き換えた 純正もたまに調達するけどショート不良してたり・・
886 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/20(火) 23:53:49.02 ID:GnX/oLC0.net] dspラジオモジュール+usbスピーカー+モバイルバッテリーでラジオを作ろうと思いますが、ラジオ側の電源電圧が3.3vです。バッテリーからそのままスピーカーに5v、それに並列に降圧モジュールで3.3vを取り出すと何か不具合ありますか?
887 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/21(水) 00:16:46.19 ID:uUWt/ttt.net] ない
888 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/21(水) 00:43:46.61 ID:4qbl4zeJ.net] >>856 モバイルバッテリーと降圧モジュールからスイッチングノイズが出てるで スイッチング周波数に注意しいや! アンプもD級アンプだとノイズが乗るで 気をつけや!
889 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/21(水) 02:10:23.06 ID:ekQL/Oky.net] >>856 >>857 さんのレスのように不具合ないけど 順送りにしたほうがよいような気がする もし並列でだめだったら、下みたいに試してみて モバイルバッテリー =[5V]==== usbスピーカーの電源部 =[5V]==== [降圧 3.3V]=DSPラジオ↓ usbスピーカーの音声入力 ←ーーーーーーーーーーーーーーー←」 ※ =記号は平行2線(+線とアース線)。よじってあっても良い ー記号は音声の+線のみ。アース線は電源と共通
890 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/21(水) 02:23:05.11 ID:ekQL/Oky.net] >>859 取り消し。ごめん
891 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/21(水) 02:38:08.50 ID:4qbl4zeJ.net] >>860 ラジオ作ったことないやろ!
892 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/21(水) 02:39:37.89 ID:4qbl4zeJ.net] モバイルバッテリーはやめとけ!ノイズまみれで受信でけへんぞ!
893 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/21(水) 02:42:49.97 ID:UMSQ63jH.net] >>862 アマチュア無線機でPDで15V出るモバイルバッテリー使ってるが中波帯も何の問題もないよ モノによるとしか
894 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/21(水) 02:51:12.15 ID:4qbl4zeJ.net] あ、そうですか・・・
895 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/21(水) 08:13:14.91 ID:SP2Ruuhx.net] >>858 スイッチングノイズ心配ですね。 ダイオードでドロップさせるとかした方がマシでしょうか。ダイソースピーカーと同モバイルバッテリーを考えていたので品質的にノイズ多そうですね。
896 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/21(水) 12:48:36.75 ID:hz3hicEH.net] スイッチングの周波数とかモノによるからまあやってみれ
897 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/21(水) 15:58:16.74 ID:AeWJ5fw9.net] https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono45523021-130501-06.jpg こういう感じの連結された個別ふたつきケースを探していますが 王道的な商品ってあったりしますでしょうか いつも同じものを作っているので 決まった順番に並べておく目的です。
898 名前:774ワット発電中さん [2022/12/21(水) 17:26:55.14 ID:zkGhtURr.net] すみません、中華タブレットで画面修理のためにパカったんですが、その時にどうやらなんの端子かわからないのですが取れてしまったみたいでこの端子で考えられる接続部分ってどこかわかる人いませんか? UAUU-T60です。 https://i.imgur.com/PNgSAHx.jpg https://i.imgur.com/qH62T1M.jpg
899 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/21(水) 17:46:46.38 ID:VsaU+9rD.net] 右上のDIVじゃね? なんかのアンテナだな。ダイバーシテかな?
900 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/21(水) 17:49:48.44 ID:UMSQ63jH.net] >>868 電子回路、工作に詳しい人来てくれ https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1671610895/
901 名前:774ワット発電中さん [2022/12/21(水) 18:01:02.25 ID:zkGhtURr.net] 解決しました!
902 名前:二重になってすみません [] [ここ壊れてます]
903 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/21(水) 20:46:45.09 ID:wj6DgN9N.net] 生産管理部って何してるんですか? どこの会社いってもあるしやたら人数いるけど、あんな要ります? 8時間何してるの
904 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/21(水) 21:06:33.05 ID:FsGYCa+V.net] モノをいつどんな順番でどのくらい作るかを決め,それを実現するための材料,人員,物流の量・タイミングなどを手配・調整する部署 8時間ハナクソほじっているわけではないだろう 知らんけど
905 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/21(水) 21:49:30.16 ID:rAg34uPN.net] >>872 生産部門で一番偉い。中枢。
906 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/21(水) 21:56:40.58 ID:cNIn/X+c.net] 生産管理部って注文が来たら納期と台数を確認して 生産工程(関連会社とかも)のキャパと部材の納入予定から生産計画を立案。 生産で必要な部材を確認と資材への手配依頼と手配部材の日程確認。 生産工程(関連会社とか)との計画と日程の決定。 生産状況の確認と納品先への出荷調整がお仕事。 問題が無ければ計画立案ぐらいで幸せなんだけど 部品調達とか生産工程のトラブルとかで問題が出たら楽しいお祭りが始まる部署。 特に最近は無駄の削減とかで部品在庫すらできるだけ削減しているし 生産工程も稼働率一杯で計画立ててるから問題が大きくなってくるとそりゃぁもうっと。 生産管理部にも平時基準でぎりぎりの人員しかいなかったら納期が軽く崩壊しかねない。 特に期末に問題なんてあった日には・・・ って話は、入社や配属時に教えてもらってないの? 会社の組織は大体でも理解しといてそれなりに人脈持ってないと後々動きにくくなるよ。
907 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/21(水) 23:48:26.53 ID:ccVwazHt.net] 売上高が巨大な大メーカの場合、所定に沿って生産できないと 大きい額の売り上げ減となり莫大な損失に直結する 高い権限が持つところが多いイメージ (利益が出ないと部長役員の首が飛ぶ) 大メーカなら今はどこも半導体部品が入手できなく思う様に売上が 上がらないから 生産管理部門と調達(購買)部門は死屍累々だろうなw 生管は配属ですか、ご愁傷さまですw
908 名前:774ワット発電中さん [2022/12/22(木) 09:23:49.38 ID:86hbwLq3.net] コロナ禍の中地獄の状況だろうか・・・かわいそす(・ω・` でも、収束したら7時間ぐらい鼻くそほじれそうだな!!(^p^)
909 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/22(木) 10:51:56.96 ID:c0fyd4qb.net] 7時間も鼻くそほじったら粘膜がボロボロになって鼻血が止まらず鼻の形変わるぞ
910 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/22(木) 10:52:57.85 ID:EuqzQ1U4.net] >>878 想像するのも怖い。。。
911 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/22(木) 11:15:36.41 ID:rhrDKWcl.net] 生産管理系って平和なときには 会社の資産(金、人、装置等)内で、いかに効率よく生産できるか?を ひたすら追求して導入していく仕事をするんだよ。 それこそ工場の稼働率を100%にどうやったら近づけるか?とか 生産能力を現状以上にするには何が必要か?とか。 それに大抵の場合生産量って月で変動があるから 最大生産月に楽(もしくは、出荷数の上乗せ)ができる様に 生産の前倒しの検討とかも。 これらは結果としてできなくてもそれほど大きな問題にならないけど 出来る生産管理だときっちりと詰めきるから 計算上の工程生産能力以上の台数を作ってしまうんだな。 まじめなとこだと結構大変だよ。 ・・・すべての職場がそうだけど。
912 名前:774ワット発電中さん [2022/12/22(木) 14:13:56.54 ID:86hbwLq3.net] まじかよ 鼻くそほじれないじゃん!!!
913 名前:774ワット発電中さん [2022/12/22(木) 14:36:05.74 ID:86hbwLq3.net] 現状のリソースだけでどう組み合わせれば最適か?を 考えるだけでもいくらでも時間が使えるのに、 新たな設備導入を視野に入れて導入コストやメリットを踏まえて 設備投資の提案とかしだしたら余裕で過労死できそうやな ていうか、電電板的には、あれか! エレクロウとかのビジネスモデルは、 あちらの生基板メーカーの生産管理さんががんがった賜物なのかもしれんですな;しらんけど
914 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/22(木) 17:05:50.89 ID:rhrDKWcl.net] ちなみに一番辛いのが生産が無いとき。 亡民〇党のときの設備はあるけど需要が無いときとか。 設備より生産量が少なくなると最初に稼働率を落とすことになるけど どこも稼働率一杯で運用しているから 仕事欲しさにあの手この手で自分の所の生産数を増やそうと 恫喝から泣き落としまでの相手をすることになる。 しかも稼働率下げるだけでは済まない場合等 生産工程の削減、資産売却から人員整理とかまでを計画することになって 下請けとか派遣社員の首を切りまくることになるんだけど そのうち共〇党とかの出先機関が会社の前でスピーカーの音量最大で 一日中怒鳴り散らしているのも対応する羽目になったりもする。 生産ない利益も無いのに、人を雇えなんてどうすりゃいいの?なんて理屈はもちろん通じない相手に。 そして今輸出主体の会社には嬉しい円安。 国内回帰でどこに生産工程作るかとか人員確保をどうするかとか その前に設備はどうするのかとかでプチ修羅場。拡大方向だから嬉しい修羅場だけど 何時まで円安が続くのかわからないから、本当に国内回帰していいの?との葛藤が・・・ 今頑張って国内に工程増やしたところで来年円高に転んだときは 間違いなく無能扱いされるからね。
915 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/22(木) 17:07:48.72 ID:LDVh9YAK.net] 無能並感
916 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/22(木) 18:33:59.03 ID:n3m3BUpR.net] >>876 設計でコロコロ転職してるんですが、全く絡むことないので 購買は納期やら在庫やらでよく絡みますが 製造も検査もみんな設計にクレーム入れてくるんで生産管理部これ何のためにあるのっていう…
917 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/22(木) 20:12:40.04 ID:nyi5uqYn.net] >>885 >製造も検査もみんな設計にクレーム入れてくる 例えばどんなクレーム?
918 名前:774ワット発電中さん [2022/12/22(木) 20:17:15.83 ID:JLQWew5f.net] そういうのはAIの仕事だろ。
919 名前:774ワット発電中さん [2022/12/22(木) 22:03:35.84 ID:VGPpYvmY.net] 誰だこれ配置した奴は! コネクタ同士は干渉しなくても、 ラッチつまみながらコネクタ挿すのに指が入るスペースが ねえぞタコ!! とか こんなところにテストピン置いて フラットケーブルの陰で 出荷検査時 電検のプローブ届かんだろがボケがぁぁぁ!! とか海原雄山みたいな表情で言ってくるんじゃね? しらんけど
920 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/22(木) 22:14:23.69 ID:nyi5uqYn.net] >>888 そういうクレームなら設計部宛てで間違ってないと思うがね
921 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/22(木) 22:44:51.53 ID:NnbD6jW9.net] >>888 その手の問題は試作とかデザインレビューで 事前に潰しておくべき内容かと。 生産管理部から設計にクレームくる場合って 使用する部材の納期が不安定,もしくは長納期とか 部材メーカーの対応が悪いとかか? あと生産で他モデルとの共通化ができてなくて 設備の入れ替えとかの工程を止めるロスがでるとかかな。 設計側としては”ユーザー様の要求なんだぁ”って言いたい事もあったけど。
922 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 00:36:57.85 ID:DTO22MGI.net] 俺、一人社長やってたとき、注文が来たら一人生産管理やってたよ。 在庫調べて不足部品発注して外注さんに職出しして。 もちろん、一人営業も一人経理も一人総務も一人開発も何もかもやってた。 他社との打ち合せ会議に出ると、 たまに(はて?俺の今の立場は一人何だっけ?)と分らなくなるときがあるw
923 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 02:36:24.68 ID:WcivqkVt.net] >>891 いや、それ普通でしょ
924 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 03:11:30.88 ID:n3jVEU7n.net] ”一人社長”って結構すごい言葉を作ったね。
925 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 03:32:52.37 ID:6y3yqS2u.net] カッコ悪くて一人親方って認めたく無いんだろうな 合コンとかで「社長」ならモテそうだけど「一人親方」じゃモテなさそうだもの
926 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 07:24:09.80 ID:7jyvTZ8G.net] 個人事業主ではなく法人化してたんか
927 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 07:25:53.29 ID:UWUhUhGg.net] 親方ではないっしょ おまえらひねくれすぎ
928 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 08:55:49.09 ID:7jyvTZ8G.net] 一人親方が格好悪いなんて言うやつ初めて見た じゃあ社畜は格好いいのかよって
929 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 08:59:39.04 ID:7jyvTZ8G.net] ゴーコンでよっぽど惨めな思いしてんのかな 浅ましい女にモテても幸せにはなれないのに
930 名前:774ワット発電中さん [2022/12/23(金) 10:41:12.11 ID:FcA8Umq2.net] 一人親方の発達障害率パネェっす
931 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 13:40:28.65 ID:RlsMeSQU.net] ラーメン屋の10年後の生存率3%みたいなもんで、生き残ってたらそれなりに尊敬には値するが、 軌道にのってるのと潰さないようにしがみ付いてるのではまた大きな違いだしな
932 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 14:31:56.63 ID:alFiu58P.net] 物語形式でわかりやすく ttps://kakuyomu.jp/works/1177354054893522014 冒険者ギルド品質管理部 ~異世界の品質管理は遅れている~ もしもティア2メーカーの品管が異世界に転生したら?
933 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 14:54:10.13 ID:RlsMeSQU.net] 是非、太平洋戦争開戦前にも転生してデスマーチやって活躍してみて欲しい
934 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 15:54:32.11 ID:7jyvTZ8G.net] >>900 ラーメン屋みたいにいきなり外販という荒業にチャレンジするのと サラリーマン時代に築いた人脈を使って手堅く商売するのとじゃ そりゃー生存率も違ってくるさ だから何? 社畜のほうが偉いのか?
935 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 16:04:21.90 ID:RlsMeSQU.net] >>903 >>891 は偉い?東海弁関西弁で言う「エライ」?
936 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 16:05:11.09 ID:RlsMeSQU.net] https://j-town.net/images/2014/town/town20140609hougen01.jpg
937 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 16:54:27.40 ID:7jyvTZ8G.net] >>904 そもそもしがみつくって何? 社畜は会社にしがみついてないのか? 会社だって色んなものにしがみついてんだが
938 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 17:04:10.63 ID:RlsMeSQU.net] とりあえず会社員が全て社畜みたいな思い込みを捨てた方が良いんじゃね? 「鶏口となるも牛後となるなかれ」で独立する人もいるだろうけど、会社員でも能力があれば牛頭になるかもしれないんだよ?
939 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 19:18:36.97 ID:7jyvTZ8G.net] 会社員が全員社畜って言ってんのおまえじゃん 俺はそんなこと言ってないのに自爆乙
940 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 19:21:51.20 ID:dSa/nT/J.net] オシロスレで聞けばいいのでしょうかね? x1で観測すると矩形波のオーバーシュートとかが見れないのですが、x10で観測すると見えます 何故なんでしょうか?
941 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 19:36:12.17 ID:RlsMeSQU.net] >>908 どのレス?俺じゃないレスと戦ってるのか
942 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 19:39:40.00 ID:hATH1PtT.net] >>909 プローブのこと? 環境わかんないけど、インピーダンスの違いじゃね?
943 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 19:55:08.89 ID:46noSS5e.net] >>909 観測する前にプローブのキャリブレーションしてる?
944 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 19:57:41.78 ID:7jyvTZ8G.net] >>910 で、一人親方は格好悪いのか?
945 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 20:20:00.90 ID:dSa/nT/J.net] >>911 プローブのx1と×10切り替えです インピーダンスわかりませんが、標準ロジックに矩形波を入れてその出力をピンの足元で測定してます >>912 キャリブレーションはしてます もう一回やってみます
946 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 20:28:54.77 ID:46noSS5e.net] >>914 x1プローブを使った測定系はx10プローブを使ったそれに比べて測定帯域が狭いので高周波信号が減衰する傾向はあるよ
947 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 20:29:03.04 ID:RlsMeSQU.net] >>913 そんなの受け取る人によるだろ、人に言われていちいち気にしちゃってるなよっちいのが一番かっこ悪い
948 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 20:29:22.60 ID:2zPiFikV.net] 乾電池1本で3.3Vに昇圧するICを調べてみた。(Aliや秋月、aitendoで買えるもの) HT7733(A) BL8530 PT1301 NCP1402 ME2108 MCP1640 MAX1760
949 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 21:37:10.52 ID:dSa/nT/J.net] >>915 あーだからですか。 矩形波の周波数を一番高くしても一番低くしてもバシッと瞬間出てその後収まるから周波数が高いパルス的なもんなんでしょうね どうもありがとう御座いました
950 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/23(金) 22:15:51.57 ID:R4u3NkPe.net] >>916 あんたは一人親方が格好悪いとは思ってないのか
951 名前:774ワット発電中さん [2022/12/24(土) 00:14:48.17 ID:apps1LQX.net] かっこ悪いかそうでないかは、主観の問題にすぎない。 仮にあることがかっこ悪いと考える人が多数であったとしても、その主観がすべての人に共通ものであるべきと考えるのは 結局のところ、自分がまわりからの同調圧力の呪縛に囚われることにならないか。 「一人親方、一人社長はかっこ悪い、おまえもそう思うよな」って考える人は、自分が何か新しいことをしようとするときにも 「多数派の人たちにかっこ悪いと思われないかどうか」という規範に強く影響されることになるんじゃないかな。 少なくとも、今までにないものを、より作れるのは、多数派の常識に、より囚われない人じゃないですかね。
952 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/24(土) 00:22:31.99 ID:apps1LQX.net] オシロのプローブの×10は抵抗の分圧とコンデンサでの分圧のバランスを取ることで、帯域を広くしています。 キャリブレーションは、バランスを取るためのもので、×10のときにしか意味持たないはず。
953 名前:917 mailto:sage [2022/12/24(土) 00:49:24.87 ID:KoganBxi.net] Aliで3V昇圧IC買い漁ってたら1200円超えたわ 電池買い換えたほうが安かったんじゃ・・・ 近所のスーパーで三菱アルカリが10本198円だから60本ぐらい買えた・・・
954 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/24(土) 08:21:49.86 ID:goaAjgxY.net] >>920 おまえの主観を
955 名前:聞いているんだよ こんなことの客観論なんて他人に聞くまでもない [] [ここ壊れてます]
956 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/24(土) 08:29:59.54 ID:apps1LQX.net] 匿名の他人の主観を聞いて満足したいのは、自分の主観が多数派かどうかに不安を持っている人。ちっこいな。主観です。ワーイ
957 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/24(土) 08:44:14.30 ID:goaAjgxY.net] 俺は897だ 珍しいことを言うやつがいて興味を持っている
958 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/24(土) 09:04:10.96 ID:apps1LQX.net] 今日パチンコする金のための1000円を奪うために人を殺すやつもいれば、大リーグで投打に活躍する人もいる。 正規分布の端っこにはいろいろな人がいるよ。物理的に可能なことなら人間の可能性は無限だぁ。
959 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/24(土) 12:04:18.09 ID:5J1qLlyN.net] >>926 なんか元気出た
960 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/24(土) 12:20:44.50 ID:C2SQfhgU.net] >>922 いいんじゃない そうやっていろいろ比較することにも意味があるし、その結果何か新しいことが見えてくるかもしれないし かっこいいとか悪いとか言っていることよりよっぽど有意義だと思う 何か発見があったらここで発表してもらえると嬉しい
961 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/24(土) 12:26:57.84 ID:/2AKfsxk.net] いや俺こそが897だ
962 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/24(土) 13:18:09.05 ID:iHDXXtzi.net] 控えおろう!我こそが897だ!
963 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/24(土) 13:23:16.94 ID:BhWB1scY.net] いちいち人の言う事を気にする一人親方w
964 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/24(土) 15:15:21.04 ID:goaAjgxY.net] 894が俺をどう思うのかに興味はない 894の思考回路がどうなっているのかが知りたいだけだ
965 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/24(土) 15:48:48.23 ID:KTPS5H85.net] >>931 クライアントの言葉を聞ける融通の利く親方とも言える
966 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/24(土) 15:51:54.74 ID:goaAjgxY.net] 金くれないやつをクライアントだなんて1クエクトも思ってないよ
967 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/24(土) 17:26:06.23 ID:oznf6oyX.net] >>921 あー、だからx10で測定すると上の周波数まで見えるんですね 有難う御座いました
968 名前:774ワット発電中さん [2022/12/24(土) 23:27:48.04 ID:apps1LQX.net] >>932 「>>894 の思考回路がどうなっているのかが知りたい」のではなくありのままの894の思考回路を認めたくないだけなんじゃないかな。 そんなの、常識的にありえない、おかしい、みたいな。 それって、賛否が分かれるような事象について、誰かに説明する責任を負う立場でもないのに 「俺が納得するように説明してくれ」って言う人と同じだと思うんだ。
969 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/24(土) 23:50:25.45 ID:BhWB1scY.net] >>932 は、「俺はお前の事こんなに好きなのにお前はなんで嫌うの?」って考えてしまうストカーみたいな思考回路なんだろうな 世間的には発達障害とも言う
970 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/25(日) 07:55:14.68 ID:7czBhIZg.net] 外野はうるせえんだよ口出ししてくんなカス 894本人としか話す気はない
971 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/25(日) 08:55:28.93 ID:q3vKA+y8.net] もはやだれが>>894 なのかもわからぬのにな。名のりをあげたとしても確証はあるまい。
972 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/25(日) 08:57:58.53 ID:M1ir0J1q.net] >>938 が894じゃなくて893ならちょっと面白かったのに
973 名前:894 mailto:sage [2022/12/25(日) 09:54:35.79 ID:jw4pxtUZ.net] オレオレ
974 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/25(日) 10:06:54.81 ID:zjU6CCw8.net] イヤオレオレ
975 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/25(日) 10:10:02.65 ID:7czBhIZg.net] 偽物は話している内容でわかるよ
976 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/25(日) 11:06:08.90 ID:q3vKA+y8.net] >>943 根拠もない。非科学的ですね。 昨日の>>923 の人は、赤の他人に「おまえの主観を聞いているんだよ」って聞いてたけどな。ハッハー。
977 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/25(日) 11:13:19.59 ID:7czBhIZg.net] だから何? おまえを説得する必要はないから筋道立てて話す必要はないよ 関係ない第三者がここまで粘着するのも不自然だね 自らのバカ発言を追求されたのが悔しいのかな?
978 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/25(日) 13:42:50.54 ID:ftoBZ3Ln.net] 我こそが894
979 名前:774ワット発電中さん [2022/12/25(日) 16:38:59.37 ID:wlihNa0i.net] >>938 は成りすまし 我こそが>>923
980 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/25(日) 17:07:33.10 ID:5Wh58wXQ.net] ダサいから一人親方って認めたく無いんだろうな 合コンで「(一人)社長」ならモテそうだけど「(一人)親方」じゃモテなさそうだもの
981 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/25(日) 17:40:42.12 ID:VZd8jJ1h.net] >>946 やくし•••薬師如来?
982 名前:774ワット発電中さん [2022/12/25(日) 18:20:28.35 ID:qp1uj94F.net] 直流回路で、何らか部品が壊れたときに そこ以降がショートするのはどういうわけで?? コンデンサがある部分の回路は物理的に繋がっていないはずなのに コンデンサ外してテスター当てると両端が導通してしまってるなど 繋がってないのになんでショート???
983 名前:774ワット発電中さん [2022/12/25(日) 18:31:23.63 ID:qp1uj94F.net] 例えば、 故障レギュレータ ------ [導通] (正常コンデンサを取り外した部分) [導通] 故障コンデンサ ----- [導通]正常コンデンサ[導通] コンデンサ取り外して物理的に繋がってないはずなのに導通したり 正常コンデンサだから繋がっていないはずなのに、その前に故障したコンデンサがあると導通したり どゆこと?
984 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/25(日) 18:33:51.72 ID:rtNOtFH0.net] そのコンデンサー以降の部品がショートモードで故障してんじゃね?
985 名前:774ワット発電中さん [2022/12/25(日) 18:41:42.78 ID:qp1uj94F.net] 故障したものを取り除くと、ショートが解消される ということは、故障したもの以降のやつは正常 ショートモードで故障するとしても、なんでそいつ以降がショートになるのかなと 物理的に繋がってないとこまで
986 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/25(日) 18:48:41.90 ID:rtNOtFH0.net] それは不思議だな
987 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/25(日) 20:11:13.42 ID:nVHqebL9.net] 回路がよーわからんが、抵抗で考えてみ 0Ωと100Ωの並列接続 100Ωが有っても無くてもショート状態は変わらん
988 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/25(日) 20:41:28.05 ID:sEfcODLe.net] レギュレータがショートモードで破壊してるとかじゃないの
989 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 04:20:06.45 ID:pRWYj8+o.net] >>953 例えばコンデンサなんかは薄膜で電極が接してるじゃん なにかの拍子に電極がショート電流で溶けたらくっつくかもしれないじゃん、知らんけど
990 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 05:08:30.76 ID:gcbAxdu6.net] >コンデンサ取り外して物理的に繋がってないはずなのに導通したり 理解してレスしてくれ よだれはポンコツだな
991 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 07:03:43.31 ID:MRJ3FPst.net] 量子のもつれだな
992 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 07:55:20.05 ID:4PqLNjIt.net] >>948 で、おまえはモテてんの? 掠りもしてなさそうだけどw
993 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 07:58:13.34 ID:gcbAxdu6.net] スレチをずっと引っ張る
994 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 08:39:12.61 ID:k8XSlErj.net] そういう性格だからモテなくて「(一人)社長」を自称して下駄履く必要があるんじゃ?
995 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 08:49:37.29 ID:/ckMGuHz.net] 俺はゴーコンなんか一度も行かず普通に恋愛結婚したから、そんなのは他人事だ
996 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 09:00:09.60 ID:FJGHJEdv.net] 嫁はゴーゴン
997 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 09:05:07.23 ID:gcbAxdu6.net] もうカーラー巻いて寝る人なんかいないだろうな
998 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 09:09:50.99 ID:k8XSlErj.net] スレチおじさんは「親方」とコテを付けて欲しいな
999 名前:774ワット発電中さん [2022/12/26(月) 11:10:30.56 ID:dsSSvCqY.net] ID:qp1uj94F が言ってることが、電気のことをよくわかっている人の常識に照らすと、 電気のことをよくわかっている人にはよくわからなくなってるような気がする。 1. 最初に起きたこと どうやら回路の電源のプラス、マイナス間がショートしているらしい。 2. ショートしている「プラス、マイナス間に繋がっているコンデンサ」を外した 結果として
1000 名前:ショートが解消されるとID:qp1uj94Fは認識している。(「故障したものを取り除くと、ショートが解消される」と言っている) 3. ところが、コンデンサがある部分の回路は物理的に繋がっていないはずなのに「コンデンサ取り外して物理的に繋がってないはずなのに導通」 電源に対して、ショートしたコンデンサが並列に繋がっているなら、それを外しても、ほかにショートしている部分があれば 電源はショートしていると考えるのが自然。…と、電気のことを分かっている人なら常識に照らして理解してしまう。 「物理的に繋がってないはずなのに導通」というのもおかしい。信頼できる導通チェッカーで導通しているのなら「物理的にどこかでつながっている」 と受け入れる必要があるし、疑問も「どこでつながっているのか?」「測定や導通チェッカーでのチェックが間違っているのか?」でなければならない。 「前」ってなんだ? 電源のプラス、マイナス間に接続されたコンデンサなら、同じ電源のプラス、マイナスを使う回路の中なら、電源の短絡という おおきなくくりの中では前も後ろもないのにID:qp1uj94F は、前、後ろのような概念を持っている。これが、混乱のもとになっている。 もしかして、電源のプラス、マイナス間に接続されたコンデンサではなくて、回路間の結合コンデンサなのかとも思ったが、たぶんそうじゃない。 ID:qp1uj94F は回路を図で提示して質問するべき。 [] [ここ壊れてます]
1001 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 11:17:59.87 ID:K7SyJTQj.net] >>953 ・あなたが言うところの「ショート」と「導通」は具体的にはどういう事象を指しているのか? ・レギュレータ回路の問題だとして、「ショート」や「導通」の判断を行ったとき、負荷の接続状況はどうなっていたか?
1002 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 11:24:03.24 ID:X4l4ks5B.net] 回路図なんか持ってないし書けないと思うよ、テスター一丁であてずっぽうで故障品を直そうとしているんじゃないかな?
1003 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 11:28:01.36 ID:X4l4ks5B.net] ある部分が故障で部品を交換したら全体(電源)が壊れたので、新たに同じ故障をしている中古を手に入れてその部品を交換した 結果またまた全体(電源)が壊れた、あー、どうしよう、、、そんな修理の仕方ないだろう、そんなことを思い出した
1004 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 11:33:45.30 ID:gcbAxdu6.net] 回路図は入手するよりも、現物見て自分で書き出すものという認識を与えて欲しい
1005 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 22:40:32.83 ID:kMe+FzRZ.net] バイクの配線によくわからないものがついているようなんですが 本当によくわからないものがついてました https://i.imgur.com/SiKNw1U.jpg 完全に自作基板っぽいですが なんだろう 自作レギュレータかな??整流装置みたいな 元URL https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1076653644
1006 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 22:48:02.59 ID:1JePAX7x.net] DCDC降圧モジュールだね バッテリーからUSBの5V取ったりとか、グリップヒーターが熱すぎるから電圧を下げてたとかじゃねw?
1007 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 22:52:02.20 ID:k8XSlErj.net] 自作CDIだろ
1008 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 22:54:12.50 ID:1JePAX7x.net] ああそれか
1009 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 22:54:25.85 ID:k8XSlErj.net] 最近の原付についてるらしいリミッターカットするよりCDIを昔のに変えるとか意味は色々
1010 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 23:02:30.03 ID:kMe+FzRZ.net] コンバータに見えるけど CDiならでかいインダクタは一体全体 興味をそそられる一品
1011 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 23:13:15.08 ID:q8LMkUOu.net] >>972 既出だけど中華DCDCだと思うの これと同等のものじゃないだろうか?(似たの探してみた) https://i.imgur.com/f1fQUkL.jpg https://i.imgur.com/CFAEsog.jpg たぶん\(^o^)/
1012 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 23:16:34.96 ID:lJMj1B9u.net] バイクが6Vで乗用車が12Vでトラックが24VでHVが48Vだっけ。。。
1013 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 23:24:30.43 ID:kMe+FzRZ.net] >>978 もう絶対これだと思うの/(^o^)\ 探し方がプロいなぁ ってことはこれあれだ 昇圧してイグニッションコイルに12V以上負荷かけてるやつだ
1014 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 23:33:51.78 ID:K7SyJTQj.net] このクラスのバイクなら12Vじゃないのかな 知らんけど
1015 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 23:34:21.
] [ここ壊れてます]
1016 名前:46 ID:1JePAX7x.net mailto: >>978 それそれ、ワット数のでかいやつ たまに似たようなので昇降圧のあるけど、それはポテンションメーターが2個 1個しか無いみたいだから恐らく降圧だと [] [ここ壊れてます]
1017 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 23:35:50.48 ID:1JePAX7x.net] 昇圧か
1018 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 23:39:12.24 ID:k8XSlErj.net] 電装改造で12Vバッテリーに変えて 12V→6Vとかあるかもな
1019 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/26(月) 23:47:21.47 ID:kMe+FzRZ.net] >>981 12V車ですね。 16Vとかに昇圧して火花強くするとかいう荒業する人がいる その残骸の出品ってことになりますね 自作回路なら引き剥がして処分するだろうし 間違いない・・中華コンバーター
1020 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/27(火) 02:04:13.63 ID:K888Clp7.net] Arduinoっぽい基板気になります
1021 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/27(火) 03:31:12.35 ID:8+30ImYH.net] 黄身の瞳は1万ボルト
1022 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/27(火) 04:14:22.85 ID:FGoPK98/.net] 「君の瞳は1万ボルト!」 『高圧・特別高圧電気取扱特別教育を修了していますか?』 「してないです」 『資格は?』 「電工二種なら…」 『でしたら600Vまでですね』 「君の瞳は600V!」
1023 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/27(火) 04:25:34.78 ID:NmrW6gOl.net] ※「電気工事士」の資格を保持している場合でも、低圧電気取扱業務を行うには特別教育を修了する必要があります。
1024 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/27(火) 05:47:44.80 ID:kjdk/rew.net] 君の瞳は200ボルト?
1025 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/27(火) 07:24:39.74 ID:331OxreV.net] なぜ50Ω終端って必要なんですか? 伝送線路は各所が50ΩのLCなんで終端されてるようなもんだと思うんですが ネットに書いてあるような文章じゃなくて数式で説明してほしいです
1026 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/27(火) 08:24:21.12 ID:LV7reBlN.net] TNJ-039 石井聡さんの記事 はどうでしょ。 >50ΩのLCなんで終端されてるようなもん 「終端」自体がR成分のことじゃないのかな、って思っていました。 LCで構成される終端ってあるのかな? あと、上の記事にもありますが、受け側になくても反射の行き来が発生 しないようにはできます。
1027 名前:ま mailto:sage [2022/12/27(火) 08:29:29.31 ID:qv9eNsYp.net] 送った電力を終端抵抗で消費させないと跳ね返って悪さするんだよ
1028 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/27(火) 09:07:28.81 ID:VPOH5jYP.net] 片方を壁などに固定した大縄飛びの縄を張って その持った手首を上から叩いてみる このときの縄の波打ちを例すれば イメージとしてはわかりやすいかもね 片方の固定端を終端とみなす
1029 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/27(火) 09:07:46.26 ID:Vhj7B+fO.net] おシロのプローブワイヤとかな
1030 名前:774ワット発電中さん [2022/12/27(火) 14:55:49.23 ID:ARQ0gMzF.net] 「高圧・特別高圧電気取扱特別教育」って受けたなそう言えば 真夏にゴムウエアw完全装備での柱上作業とか修行にしか思えなかったわ
1031 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/27(火) 18:27:17.56 ID:fzGQuyh0.net] >>994 俺も良くこのイメージしてた 他端での反射を防ぐには他端をフリーにしてもダメだしガチガチに固定してもダメ イイ感じの支持具合にしなければいけない(マッチング,整合)
1032 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/27(火) 20:04:43.15 ID:AitkY1PR.net] 数式も使わんと例え話っておまえら文系かよ
1033 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/27(火) 20:06:23.89 ID:IHeSB95s.net] どちらかといえば芸術系
1034 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/12/27(火) 20:07:01.27 ID:IHeSB95s.net] >>996 そういう趣向のプレイもあるらしい
1035 名前:1001 [Over 1000 Thread.net] このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 58日 4時間 38分 32秒
1036 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]] ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています