[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/16 20:37 / Filesize : 20 KB / Number-of Response : 68
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

工業高校電気科なんだけど就職先が決まらない



1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 18:26:31.37 ID:xXRGtoAu.net]
今年(2017年)で三年生になる予定なんだけど、どういう会社に就職すれば勝ち組になれるかわからない
二年生までの平均評点は4.6
東京電力(パワーグリッド、ホールディングス)が求人きてるんだ

教えてくれ先輩方

38 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/19(水) 08:28:05.68 ID:m8eUeTbO.net]
けど、俺が大学卒業できたとして、その時代は東京オリンピックで景気が駄々下がりだと思うんだ。そんな中企業側は大学の底辺レベルの奴なんて欲しがるだろうか

今から高卒だったとしても良いところ行けるなら行った方が良いんじゃないか

39 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/15(木) 23:29:30.65 ID:M8aqd00F.net]
電気か電器か電機か電子か半導体か電磁気か無線か
興味有るのはどれ?

40 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/27(火) 08:47:07.70 ID:oNM5UMI1.net]
興味はないが電工2種の複線図描くのは楽しかったな

スマートメーター作ってる会社の工場勤務に決まりそう

41 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/16(日) 22:29:15.88 ID:gYblNwQS.net]
電気科で電力入ったけど、福利厚生面以外では全面的に後悔してる

42 名前:774ワット発電中さん [2017/12/27(水) 14:04:21.58 ID:22mySsTl.net]
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

YBT4TI4GF2

43 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/21(土) 20:04:48.52 ID:VlOUy1W4.net]
電車ウテシはどーだ?

44 名前:774ワット発電中さん [2018/05/21(月) 11:25:50.59 ID:+YPLsCwK.net]
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

9NTSD

45 名前:774ワット発電中さん [2018/05/26(土) 18:16:26.77 ID:u/rV28Yj.net]
電気土方のスレでつか?

46 名前:774ワット発電中さん [2018/07/03(火) 22:28:38.17 ID:TUeFXinq.net]
AY2



47 名前:774ワット発電中さん [2018/07/18(水) 02:33:28.36 ID:02bS8UYI.net]
工業高校って時点で普通の人生送れないから。
派遣かガテンか個人親方の電気工事見習いじゃないの
3年高校卒だと派遣も無理か。

30年前ならありだけど、大学全入学時代に高卒だからな……どんな家に生まれたんだよ

48 名前:774ワット発電中さん [2018/07/18(水) 02:40:17.76 ID:jouBGt3J.net]
>>38
欲しがるだろうか、ではなくて大卒って日本では資格だから。

求人に「大卒以上」と書いてあれば自分の名前漢字で書けたら合格みたいな大学行ったバカでも受験できる。

社会に出て何も出来ない大卒が高卒より上ってことだよ。

逆にそんな時代になんで大学行かないの?家庭に問題があるの?少年院でも入ってたの?知的障害?

49 名前:774ワット発電中さん [2018/07/18(水) 15:48:48.77 ID:VkuCi/Ae.net]
それって当て馬だから、一流大だと良いけど3流以下だとよっぽどの特筆事項ないと
書類選考通らないからな、入っても1流だと研究開発3流だとサービス部門とかねw

50 名前:774ワット発電中さん [2018/07/19(木) 08:26:45.52 ID:8l+uCjDu.net]
それが今の現実だとしても、好ましくない慣行を、肯定的に再生産することはないのに。
いい大人だったら。

>>48

51 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/19(木) 20:57:22.86 ID:JiGzzjXB.net]
企業が求めているのは大卒の知能ではない。
”4年間、周囲とうまいことやって卒業までこぎつける能力” が問われているのだよ。

うまいことやれない人は役人か職人になるしかない。
自分だけうまいことやりたい人は学者になれる。

52 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/20(金) 07:29:32.18 ID:/SNJiBBV.net]
>>51
それが一般論なわけもないし、類型化に意味もないね。

53 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/20(金) 11:25:26.29 ID:dSPrxSGU.net]
三類技官おすすめ

54 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/09/05(水) 22:41:25.50 ID:q3Usjq7s.net]
電力会社のサービスとかいいんじゃないかな
回路好きとかデバイス好きの子なら違うこと薦めるけど
エンジニアリングは自分で新しいアイデアを生むにも
修行が必要で就職してからも自分で勉強してゆかないといけない
数学なんの役にたつの?なんてひとには向かない
ヲタク的気質と集中力が必要だけどそれで幸せになれるというものでもないしね

55 名前:774ワット発電中さん [2018/10/18(木) 18:55:40.05 ID:pOqKPv6v.net]
タマゴさんツイッターおもしれえ

56 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/10/18(木) 20:53:32.00 ID:yNZ8OMv4.net]
>企業が求めているのは大卒の知能ではない。
>”4年間、周囲とうまいことやって卒業までこぎつける能力” が問われているのだよ。

周囲とうまいことせずとも卒業はできるぞ。
昭和的感覚なら、その学校に入っただけ能力を今も持ってるかもしれないという訓練可能性には期待していたろう。



57 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/10/19(金) 11:06:51.59 ID:3XeXtk3e.net]
うまいこと”やれない”人は卒業できないよ工科大学は

58 名前:774ワット発電中さん [2018/10/29(月) 08:53:21.57 ID:0E1VGf4/.net]
タマゴさん応援スレッド Part01
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1540738623/

タマゴさんに学べばいい

59 名前:774ワット発電中さん [2018/10/29(月) 13:15:23.42 ID:K6oYXSdy.net]
溶接工ならアル

60 名前:774ワット発電中さん [2018/10/30(火) 10:01:58.96 ID:za8CjCyi.net]
世間の評価はどう誰、東電に入れれば勝ち組だと思うよ、はいれるなら入りたいよ。

61 名前:774ワット発電中さん [2018/10/31(水) 16:05:54.72 ID:cYWqofZM.net]
ごめんミスタイプ

× どう誰

〇 どうであれ

62 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/08(木) 15:31:30.23 ID:X8QDKU7d.net]
おれは電気科卒業して外資の工場に就職したよ。
最初の数年はライン工みたいな仕事だったけど、社内の人材募集に応募して10年ほどでエンジニアになった。
エンジニアになるためにいっぱい勉強したけど、要は本人の努力と会社の環境が整ってることが重要だと思う。
それから10年先、20年先に自分は何をやってるんだろうってことを考えてみるのもいいだろう。

63 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/13(火) 13:22:32.25 ID:h4jBDrOE.net]
>10年先、20年先に自分は何をやってるんだろう

10年先か・・・多分路上生活者してる^^; シャレにならんが。

64 名前:774ワット発電中さん [2018/12/04(火) 09:49:31.28 ID:fpQL/HIx.net]
10年後・・・・そんなの都市伝説です!くるわけありません!!(^p^)

65 名前:774ワット発電中さん [2019/03/15(金) 07:08:09.81 ID:nlZMSQhl.net]
   機械が奪う職業・仕事ランキング
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/6/670m/img_2684c13b4e5cabb926f7c714687140a8503032.jpg

66 名前:774ワット発電中さん [2019/03/17(日) 10:40:56.37 ID:ubDsP7GB.net]
実力がついてくれば学歴なんて問題なくなる。
どんな仕事であれ続けていればそのうち自然に実力が付いてくる。警備員からだって
上がっていく人は上がっていく。仕事への熱意や姿勢が大事だろうなと思う。できれば
熱意をもって取り組める仕事に付くことだね。しかし生活の為に嫌々でもやらざるを得ない
場合もある。そういう場合にこそ姿勢が大事だ。
安定した場所で従順に家畜やペットのように生きるか、それとも自由奔放に生きるか
目指すところも違う。優秀なペットになるなら優秀な大学をでていい会社に入ると
裕福なペットになれる。



67 名前:774ワット発電中さん [2019/03/17(日) 11:01:57.71 ID:ubDsP7GB.net]
>溶接工ならアル

溶接工と聴くと一寸ワクワクする。機械系はやってみたい職種だな。
しかし3Kというイメージを持っている人もいる。不思議なものだ。
今はソフトウエア開発をやっているがもしソフトウエアをやっていなかったら機械工を
やっていたと思う。仕事を引き受けたけどメカが特殊過ぎて誰もやってくれないというような
時には自分で機械も設計する。プロじゃないから時間は3倍かかるが並みのプロ以上
にはできる自信がある。そういう根拠のない自信が持てるのは適性だろうと思う。
 ソフトウエア開発も3Kというイメージを持っている人がいる。重要な仕事だけにトラブル
が発生すると徹夜することも度々あるのでそういうことが嫌いな人にとってはイメージも
悪くなるのだろう。
確かにどんな仕事でも適性が合わないと辛いと思う。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<20KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef