[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/12 10:23 / Filesize : 297 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自己破産相談窓口と結果】その61 [無断転載禁止]c2ch.net



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/16(土) 15:22:43.95 ID:DWk8Z1sh.net]
◆禁止事項◆
・コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
・コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。
・弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
・なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されるものと考えて下さい。
・こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。
 破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますよう願いします。
・質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

※前スレ
【自己破産相談窓口と結果】その52
anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1383786891/
【自己破産相談窓口と結果】その53
anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1397270238/
【自己破産相談窓口と結果】その54
anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1405231148/
【自己破産相談窓口と結果】その55
anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1411007084/
[転載禁止] 【自己破産相談窓口と結果】その56(c)2ch.net
anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1414273456/
【自己破産相談窓口と結果】その57(c)2ch.net
anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1421234106/
【自己破産相談窓口と結果】その58
anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1431095554/
【自己破産相談窓口と結果】その59
potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1440823209/
【自己破産相談窓口と結果】その60 [無断転載禁止]©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1452432146/

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 13:51:36.77 ID:/NmDPzRD.net]
>>759
パラリーガルの職務権限読んだけど、ほとんどの事務処理や渉外交渉をこなすんだね。
弁護士の指示監視が含まれてない業務も多そう。
まあもう大手で申立までいったからうまくいくことを祈るばかりだけど。

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 15:33:44.45 ID:fM5WK86Q.net]
まあ大手で申し立てまでいったらほぼ100%大丈夫よ

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 16:44:41.87 ID:ICbVJnDE.net]
少額管財になって5月に面接して、反省文提出。
その後何も言ってこないので7月の債権者集会までただ待つのみです。

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 16:54:46.11 ID:FeXfo4rN.net]
自宅とか調べに来なかった?
パソコン、エアコンや冷蔵庫に洗濯機取られたら生活できない。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/17(金) 19:16:09.03 ID:PACJlOoU.net]
>>763
そういうのは生活必需品だから保有していても良いんじゃなかったっけ?
査定額20万円以上の物は没収らしいけど

>>758
俺も過去2年以内の口座の履歴って言われて提出した

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/17(金) 19:24:27.54 ID:oRgfKhHY.net]
自宅とか調べに来なかったよ

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 19:52:25.99 ID:Ye5J9e68.net]
免責降りたけどいつまでたっても官報に掲載されない。
載らない場合もあるのかな?

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/17(金) 20:32:31.68 ID:EANecr6nY]
>>762


俺も同じだけど、
裁判所から、管財人の口座に積み立て指示出たよ、

弁護士費用と併せると百万越える、

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 20:25:14.39 ID:/D9FkvmY.net]
余程悪質または持ち家や事業主



783 名前:じゃなければ家なんて来ないよ
来るとしたら管財人だから同廃の人は来ない
[]
[ここ壊れてます]

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 00:09:08.57 ID:5zEWNrg/.net]
家捜しする権利はあるけど、まず来ないらしい。
管財人も面倒だろうし、よっぽどじゃないと無いと見ていい

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 00:38:51.23 ID:LmGv+l6A.net]
面接の時に家に行っても問題ないですか?と聞かれたけど来ないね。たぶんその時の反応を見たのではないかと推測。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 06:34:54.26 ID:N8ZNRAua.net]
>>766
それはないだろ

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 07:26:03.88 ID:slhd4xV4.net]
imgur.com/khHyLD3.jpg

上表の裁判所へ申立から破産開始決までの期間ってどれぐらいなの?
また、この期間内に同時廃止になるか管財事件になるかが決まるの?
教えて下さい。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 07:33:26.98 ID:5zEWNrg/.net]
>>772
1週間くらいだった
管財判定は裁判所に申し立てたタイミングで決まる。
裁判官がノーと言えば管財

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/18(土) 07:36:27.08 ID:y9SQUoCq.net]
ノー

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 07:45:20.58 ID:slhd4xV4.net]
>>773
ありがとう。
タイミング次第で決まるものなのか...
まあ不許可事由あるんだけど。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 12:27:26.99 ID:HZBPtP5L.net]
管財人も地方だと大抵こっちの弁と知り合いだから
コイツやばいですよって聞いてなきゃ家探しなんて来ないだろ

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 12:30:27.32 ID:Xl3taG9Y.net]
俺は申し立てて裁判所に行く日が決まってしばらくしたら管財事件に変更になったから裁判所こないでいいよって連絡がきたな
今管財費積立中で今月で20万貯まるわ



793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 12:36:34.16 ID:MHtVvXGQ.net]
家に来たとしても家族暮らしなら家族の家財道具もたくさんあるだろ
そんなのいちいち仕分けてたらキリがないだろ
おそらく通帳の出入りはもちろん破産者名義の車や不動産関連とかしか調べないんじゃね。

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/18(土) 12:41:12.23 ID:ueTCyEgP.net]
金を家族に使っててたてえば妻名義の家とかあったら
つっこまれるもの?
別に妻が保証人とかになってない限り、だいじょぶ?

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 14:17:44.81 ID:Xl3taG9Y.net]
そういえば車検証は自分名義だけど銀行ローンは親名義の契約になっててローン中の車って取り上げられるのかな
弁護士に聞いても今の段階じゃわからないとしか言われなかった
ネット見た限りだとローン中だから持ち主は銀行だけどローン自体を組んでるのは自分じゃないから親に問題がなければ大丈夫みたいに書いてあるんだけど弁護士の反応が微妙でわからない

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 15:07:00.95 ID:MsF0Kx0p.net]
車の現在価値にもよるだろうけど、最悪の場合親のローンはそのまま残って
車は売却して破産財団に組み入れとかもあり得るな

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 15:41:46.29 ID:ZZn6Yg0f.net]
>>771
かなり前まで遡って見てるけど、載ってないんだよね…

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 18:23:29.19 ID:AGUbTJ42.net]
>>779 それがスルーされるなら偽装破産しまくりだとは思わないか?
たてえば破産時に名義変更だけで家や車取られないで済むならこの国破産祭りはじまるぞ

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 23:02:28.07 ID:1suOHsAe.net]
>>783
会社の経営者はいざというときのために名着替えぐらいやってるんじゃないか?
一個人は本人以外に連帯保証人いるだろうしそこまで簡単に破産はできなくないか?
つか、他人の名義じゃ普通の銀行は金を貸してくれない。

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 23:08:22.34 ID:1suOHsAe.net]
貸す場合は必ず抵当権を条件につけてくるから住宅は無理。

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 00 ]
[ここ壊れてます]

802 名前::35:35.70 ID:11L5g8Vq.net mailto: 小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。


日光や光を浴びるとウツ病が治り体も健康になります。
波長が660nmの赤い光を浴びると体の痛みが和らぎます。
光を浴びてビタミンDを作らないと健康になれないです。
https://www.amazon.co.jp//dp/B00BAOC8LY/


ーーー
[]
[ここ壊れてます]



803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 10:21:49.77 ID:e5VzasIE.net]
それ不思議だよね
車くらいならわかるけど家とか名義変更したとして
いつ名義変更したかとか調べるもんなの?
そうでなければ元々妻名義でしたと言えば通りそうだけど

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 12:41:13.46 ID:fH/aDEhX.net]
登記簿謄本

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 12:45:17.83 ID:e5VzasIE.net]
>>788
なるへそ、じゃあ何年前まで遡るんだ?
1年以内ならアウトとか基準あんのかな。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 12:50:37.65 ID:fH/aDEhX.net]
>過去2年間に不動産を処分したことがある場合(競売で売却された場合も含む)
>・どのような不動産をいつ、いくらでどのように処分し、代金はどうしたのかの報告書(登記簿謄本、及び契約書、抵当権者の領収書等の写しを添えて)

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/19(日) 23:58:44.09 ID:FG3+SRJK.net]
弁護士に依頼して4ヶ月過ぎました。弁護士料金を分割払いなのか全く連絡ありません。
問題なのは、2ヶ月分の給料明細と家計簿を渡さなければならないのですが、弁護士に依頼した時の2ヶ月分なのか、それとも分割払いが終わって弁護士が受理してからの2ヶ月分なのかが分からないです。手元には4ヶ月以上前の給料明細と家計簿がありますが、それで大丈夫ですか?

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 00:15:02.33 ID:00OWtSgY.net]
>>791
たぶん、受任したタイミングの2ヶ月分

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 02:24:39.48 ID:ibUVylk6.net]
ITJってどうでしょうか?
おそらく同廃になるのでここにしようと思ってるのですが

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 07:28:04.79 ID:SaDq0zPa.net]
ここで聞くより今後世話になる弁なんだからちゃんと弁に確認した方がいいよ

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 07:46:38.76 ID:Adf1rmFU.net]
>>791
俺の場合は○月と○月って指定があったな。
ここで聞くより弁に聞く方が間違いないと思うけど。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 07:54:28.45 ID:4v3VIO0b.net]
>>793
安いね。
ラインで弁護士と無料相談ってのがw



813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 16:21:45.60 ID:mjxHuCNN.net]
>>783
変更じゃなくてもともと家族の名義の場合なんだけど。

そもそもつっこまれるとしたらどういう突っ込まれ方になるのかな
まず名義人に連絡がいき、実態を調べ、必要であれば
本人所有と同じように20万以上の価値なら没収?になるってこと?

あと家族の範囲はどうなるんだろうか。
たとえば他人であれば問題ないのかな?友人とか。
家族だからダメというのはなにか腑に落ちないのだが・・・。
連帯責任とかないのに。
自己破産はあくまで自己のものなんじゃないの?

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 17:03:43.51 ID:mZhIPEdJ.net]
自分名義じゃなかったら何もなく終わりだろ
でも家族には話さなきゃならない

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 18:43:47.34 ID:wh49zQ5p.net]
>>797
もともと家族名義なら何ら問題ないよ
確認の為に登記簿謄本くらいは出せって言われるかもしれないけどそんだけ

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 18:52:11.92 ID:ykz0uqCb.net]
借入900万で資産なし。
管財人が付く可能性は80%と言われたが
どこで決まるんだろう。
ちなみに、東京です。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 19:02:50.30 ID:1Wq5mpns.net]
俺の場合は1000万で管財になったけど
FXと浪費で免責不許可事由だからだと言われた

管財人付いたけど、財産もないし面接も債権者集会も
アッサリおわったけどね

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 19:06:56.01 ID:wh49zQ5p.net]
>>800
どこでってのはタイミングの話?
弁護士立ててるなら申立後即日面接ですぐわかるんじゃないかな
自分は最初から小額管財前提で申立されたよ@東京

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 19:36:01.67 ID:0rD4Ljp8.net]
東京は手続きがザルだけど管財になりやすい。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/20(月) 19:57:08.99 ID:9i34o6Scd]
>>791

俺の場合、
依頼してから、申し立てするまで、毎月出してたよ、

管財だけど、管財人にも、
債権者集会までの2ヶ月分提出命令出たよ

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/20(月) 22:49:49.25 ID:EZ/VmWNA.net]
東京には食わしてやらなきゃなんねぇ〜ひもじい思いした弁も多いでな

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 23:32:40.76 ID:0rD4Ljp8.net]
弁護士互助会とはよく言ったもんだぜ



823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 06:23:21.86 ID:aJnsNBrD.net]
自分はFXだったけど、300万しかなかったから同廃だった

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 06:43:25.04 ID:rrqD6Ecs.net]
債務額によっても左右されるもんなのかな。
大阪、スロッカス

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 08:36:10.91 ID:O1jEpjzR.net]
900万浪費で少額管財でした。相談の時点で少額管財になるとは言われてました。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 09:14:56.21 ID:I+AJb80Q.net]
一部免責の人っている?

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 14:22:43.61 ID:UHUN+Bvt.net]
>>798 >>799
ありがとう!

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/21(火) 14:25:05.17 ID:fNjKnGni.net]
「申し立てました」って弁護士事務所から申立書のコピーと提出していた通帳等が返送されてきたけど、
申し立てた裁判所が弁護士に依頼した時点に住んでた住所地の裁判所でした。
弁護士費用を分割で払い終えるのに依頼してから1年半位かかっていて、その間に引っ越しています。
申し立てる裁判所って弁護士に依頼した時点で居住してた住所地の管轄の裁判所になるんですか?

申し立て時の裁判所も同じ県内だから裁判所に行くのは大変って訳じゃないので別に構わないんですが・・・

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 16:25:45.98 ID:kyGO3sNX.net]
普通は申立時の住所管轄の裁判所なんだろうけど
弁の都合の良いところで申立たんじゃね?

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/21(火) 19:00:47.49 ID:DQjmUoxB.net]
明後日 第一回債権者集会なんですけど
担当弁護士が急病で倒れてしまい
私1人で行くことになったのですが
集会の時は何か持ってくるのかな?
裁判所に行くときに準備書面だか書類?持ってきてくれ言われたんだけど
なんか裁判所出さなきゃいけないものがあるの弁護士が不在の時?
よくわからなくて
審尋の時裁判官からの質問にわからない時は回答は書面にて提出しますでいいのかな?変に答えると話が違うとかトラブルになっちゃうと困るし

831 名前:5-6 [2016/06/21(火) 20:15:51.95 ID:IZr7aWCx.net]
>>814
弁護士に聞けって
それか事務員に

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 23:20:24.35 ID:uAeGABvt.net]
代理も用意できないのかその弁事務所
そもそもそんな事態なのに当人に全部丸投げとかありえんだろ



833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 00:51:32.87 ID:1zlPP9yj.net]
最後の最後で梯子、外されて可哀想す

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 04:40:27.64 ID:dkVNDo ]
[ここ壊れてます]

835 名前:Rx.net mailto: >>807
自分もFXカスで300弱だけど、一カ月で使ったから管財になるかもって言われた
同廃はどうかは裁判官次第らしいけど
[]
[ここ壊れてます]

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 10:27:30.72 ID:vQQJb4Da.net]
>>812 随分緩い弁護士だな 最近は越境申込にうるさいから(都会の方が件数が多いので破産免責の流れがスムーズ 特に東京)
準備中に引っ越しはやめてくれと言われそうだけどな 
「県内別の裁判所」ってのが「別の支部」って意味なら問題無いのかな?
ちなみに都道府県内に複数の裁判所があるのはたしか北海道だけのはず

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/22(水) 11:28:59.01 ID:TpVF6HQR.net]
立川

838 名前:802 [2016/06/22(水) 13:25:43.75 ID:ZQTX7KXF.net]
>>813
東京の弁護士事務所なので、どちらも都合が良いとは思えませんw
どちらかというと引っ越し先(今現在の住所)の裁判所の方が人口も多くて栄えてるので東京から来やすいと思います。

>>819
東京の大手の弁護士事務所に依頼してますけど地方在住です。
別に「引っ越しはするな」とか言われてません。弁護士事務所には引っ越すって知らせてますし、引っ越し先の住民票を送ってますし、
おっしゃる通り同じ地裁の別の支部です。

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 17:22:43.55 ID:PJsKni8i.net]
為替で1000万の借金だけど破産の免責おりるかな?
相談したら破産は無理って言われたけど、おりないの?

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 17:29:23.65 ID:J4dxfK9T.net]
>>822
できますよ。誰に言われたんだ?

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 17:36:33.99 ID:Vn26YpuK.net]
俺もFX 500万で、小さい弁事務所いったら確実に無理言われた。

他人のお金でギャンブルしたんですよね?返さなくていいと思ってるんですか?任意整理だったら受けてもいいですよとか

弁選びは慎重に…

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 17:41:41.73 ID:Vn26YpuK.net]
大手の弁事務所にいったら
管財にはなるけど免責行けるでしょう言われた。

こちらは、最初の所みたいに説教モードに入らず、事務的に状況のヒアリングしてくれた。

最初の弁事務所、クソすぎて事務所名晒したいぐらいだわ。



843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 17:56:00.78 ID:Q0XMPhtb.net]
弁護士さんに委任してから1年。
当初は自己破産の方向で話が進む。
総額800万。

問題はここから。
父が2年前に死亡。
その後、遺産相続をしないまま時が過ぎてしまい、今に至る。
父名義の家(土地、建物→評価額700万)で母と生活。
父名義の口座に遺産1000万円。
さらに、20年前に亡くなった祖父の不動産も複数あり、相続していないのだとか。
それが最近発覚して、偶然にも、最近、叔父が土地と建物をくれる、と言い出した。
父は6人兄弟で、そのうち、長女は死去。
自分は長男で、妹が2人。
自己破産しようとしていることについて、知っているのは母のみ。

相続していない父の遺産と祖父の遺産が多額になるため、月々の支払が30万近くになり、個人再生は現実的には無理。
自己破産しようとすると相続が終わっていないことがバレるので、
今の住居を失うし、祖父の不動産についても自分に持ち分が回ってくるので、
それを失うことになる。
しかも、その際、自己破産していることが親戚にもわかってしまう。

ということで、八方塞がりです。
素直に父の遺産で各社に返済するのがベスト、というのが弁護士の見解。
それは母にも妹にも迷惑がかかるので、それならば死を選択したい、というのが自分の考え。

それ以外に方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 18:17:48.74 ID:PXv6af02.net]
>>826 時系列がおかしかったり何故か突然月々30万の支払いが発生したりで意味不明だけど
弁の見解出てるのにそれ以外の方法を2CHで模索しようとしているのが謎 
どうしても個人で方を付けたいと言うのであれば相続放棄するしかないんだろうけどどうせそれも嫌なんだろ?

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 18:22:26.98 ID:PJsKni8i.net]
>>823
弁護士に言われた。
個人再生進められた

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 18:23:46.40 ID:PJsKni8i.net]
免責おりなかったら費用が全て損だよね?

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 18:27:43.29 ID:J4dxfK9T.net]
>>828
弁護士変えなよ
大手の債務整理に特化したトコに相談してみな

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 18:33:31.45 ID:PJsKni8i.net]
>>830
やっぱそうだよね
ありがとう

ネットで色々調べてるんだけど、自己破産に特化とかわからないんだよね

任意債務整理を売りにしてるところは自己破産強いかな?

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 18:48:42.02 ID:4L/y5wbM.net]
すみません、分かりやすく言うと、管財人付くのと同廃?

何が違うんですか?

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 19:00:15.54 ID:PJsKni8i.net]
同廃ってなに?

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 19:13:22.01 ID:J4dxfK9T.net]
>>833
少しは自分で調べなよ

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/22(水) 19:14:02.19 ID:jNBk7PkH.net]
童貞廃人



853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 19:19:08.84 ID:7NP4fNGj.net]
>>827
相続放棄したら財産隠しと見なされるため、無理です。
30万というのは、父と祖父の遺産を分割相続した時に自分の持ち分となる額をおおよそで出した場合の、月々の支払い額だそうです。
祖父や父の遺産がほしいのではなく、自己破産をすることが親戚にバレることが一番のネックです。
しかも、ずっと祖父の土地として親戚一同が使っていた土地を失ってしまうのも申し訳ないのです。

弁護士さんからはこのような見解をいただいているのですが、私の結論はやはり今のところ自殺です。
でも、まだ生きるチャンスがあるのであれば、生きたい。
できれば自己破産したいので、自己破産するために何か方法がないのか模索中です。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 19:23:05.04 ID:R/dvZkbc.net]
>>836
そういう案件は2ちゃんじゃ無理と思うよ

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 19:25:22.26 ID:7NP4fNGj.net]
>>827
付け足しです。
個人でかたをつけたいとも思っていません。
今委任している弁護士事務所には既に全額支払い済みです。
出していただいた方法以外に方法があるのであれば、他の事務所も検討したいと考えています。
だったら他の事務所に直接聞け!と言われるのは覚悟の上で、ここに相談してみた次第です。

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 19:26:15.43 ID:7NP4fNGj.net]
>>837
やっぱりそうですか。
直接、弁護士に相談したほうがいいですよね。

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 19:27:23.42 ID:OWTHije9.net]
>>834
死ねよ

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 19:27:57.16 ID:t/tY1BOY.net]
>>834
ゴキブリ朝鮮人

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 22:05:44.00 ID:PXvCuihk.net]
>>838
借金は踏み倒したい、でも相続不動産は失いたくないなんて都合の良い方法があるわけない。
お前の相談は詐欺破産したいんだけどいい方法ない?って言ってるんと同じだぜ。
しつこいぞ、失せな。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 23:11:18.81 ID:eaANTibl.net]
お前らハズレ弁護士ばっか選んでるなぁ。
俺は東大卒で管財人も裁判所勤めも経験きた破産のプロに頼んだよ。
独立してたから料金16万で済んだ上に、オススメの緩いクレカなんかも教えてくれた。

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 23:16:54.52 ID:7NP4fNGj.net]
>>842
ですよね。
父が生きていれば破産できた、という理不尽さが自分の感覚を狂わせていました。
父は医療ミスで亡くなっています。
病院を訴えることも考えましたが、無駄でしょう。
明日、明後日、残務をやって決行します。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 23:56:12.98 ID:voG7PS0R.net]
依頼した弁護士は最悪だった。
打ち合わせも仕事休まされておまけに説教ばかりで人格の事まで言われた。
頭に来て、依頼者には人権ないのか?弁護士が人格のことまで指摘していいんですか?
先生も商売でやってるんでしょ?と言ったら、
激怒して破産者に人権はないんだよ、君の破産を処理できる弁護士はあまりいないから
大人しく言われた通りにしてればいいんだよって。

前から高飛車だったからずっと打ち合わせ録音してた。

もう解任するつもりで別の法律事務所行ったら、問題ないですよ〜で終わり。
今の先生解任したらすぐ来てね〜

そのクソ弁護士に解任のこと話したら、急に低姿勢になってワロタw

打ち合わせの内容録音してるからそれを弁護士会に送ってやるから楽しみにって電話切ってやったw
以後その弁護士から電話バンバン来るが無視してるw

新しい弁護士に理由話して対応してくれてるけど、親切だし打ち合わせも日曜日にしてくれるし前弁護士見てたから神に見えたわw
ホント弁護士ってババ抜きみたいなもんだよなw



863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/23(木) 01:00:20.15 ID:wifKrI2F.net]
>>825
>>845
弁護士にしてもパラリーガルにしてもいろいろいるんだね。
渉外とか力のいる交渉はあるんだろうけど。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/23(木) 05:29:06.46 ID:i9k3A4kQ.net]
二か月分の家計簿つける場合、一円単位で記入しないといけないの?

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/23(木) 05:46:43.68 ID:Anh1NiwN.net]
なんで弁に聞かない?w

866 名前:835 mailto:sage [2016/06/23(木) 07:43:51.97 ID:IpRXrFIG.net]
>>846
頼んでもないのに過払いの調査しだすし、勝手にやめてくれって言っても君の為だからって聞く耳持たないし
(お前が報酬欲しいだけだろって)弁護士頼んで精神的に追い詰められるなんて思わなかったよw

新しい弁護士は元法テラスの職員でオバちゃんで気さくな人。前の弁護士のこと話してたらそんな先生まだいるんですね〜って驚いてた。

>>825さん言ってるように弁護士選びは慎重にだねw

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/23(木) 09:18:39.26 ID:nnEwZH3B.net]
まあ司法書士だけは止めておけ

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/23(木) 10:07:34.65 ID:80FSdOHY.net]
>>843「オススメの緩いクレカなんかも教えてくれた」???

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/23(木) 12:06:13.49 ID:Fxtyf/vC.net]
俺なんか担当弁が投げやりで、何故か管財人の方が親身になって免責にもって行ってくれようとしている。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/23(木) 15:45:42.45 ID:IrsaD2VS.net]
現在各社に受任通知を出したところですが、
近々会社の都合で海外で働くことになりそうです
こういう場合どうなるの?
ばっくれてそのまま日本不在にすると、手続きができなくなり、単にまた督促がくるようになるだけ?
それとも自分が日本にいなくても手続き進めてもらうことはできますか?

そのあたり知識や経験や情報がある方なんでもいいので教えてください
弁に聞けというレスはいりません
みなさんがわかっている範囲で情報、意見を教えてください!
仕事は失いたくないので、まずはできるだけこっそりいろいろ調べたいと思っています。

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/23(木) 16:22:33.89 ID:+83N/l3R.net]
>>853
日本に居なければ手続き進めるのは無理です。

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/23(木) 16:52:03.24 ID:bHLZ3tdF.net]
>>853
時効の援用もそうだけど国外に出たら日にち進行はストップするみたい。
日本の法で処理するには日本にいなきゃダメなようだね。
裁判所からの呼出とか弁護士との打ち合わせはどう対応すんのかって話し。



873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/23(木) 17:05:12.71 ID:IrsaD2VS.net]
>>854 >>855
レスありがとうございます。情報助かります。
やはりそうですよね・・・。
すると、あれですかね、ぶっちゃけいったんこれまでの手続きは全部なしになって
日本に完全に戻ってきたときにまたいちからやるしかないのか、
それとも、いま進行中の手続きを、一定期間保留みたいにしておいて、
一時帰国したときに、一個一個進めるってことが可能なのか
半年に一回は戻ってこれるみたいなんですが。
裁判所などはそんなに待ってもらえないでしょうかね。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/23(木) 17:37:49.81 ID:IpRXrFIG.net]
>>856
申し立て前ならストップして弁護士委任解消するか、保留にしてもらうしかないよ。
債権者は何年も待ってくれないし弁護士もいつ申し立てするかわからない相手を保留するのは考え難いね。
海外赴任が何年も渡るなら一度解任するしかないよ。
また取り立てが再開するわけだが、国内の住居がないのなら放置でいいんじゃない?
気を付けるのは債権者からの職場への電話と給料の差し押さえに気をつけなきゃいけないね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<297KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef