[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 00:06 / Filesize : 150 KB / Number-of Response : 734
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FUJIFILM X-S10 Part 10



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/11(水) 10:38:41.67 ID:KWq1YSGI0.net]
Your Style, Our Color

小型軽量ボディに最大6.0段分のIBIS、高速・高精度AFを搭載し、大型グリップを採用した新たな「Xシリーズ」ミラーレスデジタルカメラ

●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/

●主な仕様
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/specifications/

●作例
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/gallery/

前スレ
FUJIFILM X-S10 Part 9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1647246480/

156 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/24(火) 20:09:34.04 ID:nWqXvuQV0.net]
去年秋に買ったばっかりだから複雑だけど、まぁしばらくS10で楽しむよ

157 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/24(火) 20:27:09.19 ID:BQZpTTG/0.net]
軽くて単でも手ぶれ補正効かせられるんだから、
日常携帯のサブカメラのつもりが作品の多くを占めるようになるカメラだね。
Eに手ぶれ補正が付くほうが、もっと、歓迎だが、、、

158 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/24(火) 21:20:02.51 ID:b05qc2dk0.net]
マイクロフォーサーズからの移行を狙ってます。
X-S20次第。

159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/24(火) 21:28:06.24 ID:LUA7LIiK0.net]
RAW現像はネットに上げる時や、誰かに渡したり印刷するときはするけど、
それ以外は普通に撮って出し。保存はRAW+Jpegでしてるけど。

160 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/25(水) 02:17:08.50 ID:kjOyt9EF0.net]
S20はどうせバリアンだろうし
チルト派はE5やT40待ちか

161 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/25(水) 02:31:18.87 ID:eL/dW7d70.net]
>>160
E5は来るだろうが、T40はもう無いかも。

162 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/25(水) 02:47:35.95 ID:WleJJQwc0.net]
T5でいいのでは、大きさは結構頑張ってきたよ

163 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/25(水) 07:19:13.90 ID:eEpPIc7+0.net]
今年はソニーもAPS出すみたいだし
どちらが先に出てくるか楽しみ

164 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/25(水) 07:30:18.24 ID:HySIR4LN0.net]
SONYがVlogじゃないの出すなら市場の活性化に繋がるし歓迎だな
本当に出すか怪しいが



165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/25(水) 12:01:43.44 ID:wPcpjFvn0.net]
活性化に繋がりそうにない希望あってワロタ

166 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/25(水) 12:04:20.03 ID:Ak5u++250.net]
Vlogのがいまは需要高いんだし活性化しそうなもんだね

167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/25(水) 12:43:47.25 ID:1CdEK+UO0.net]
ソニーが14%値上げ
このタイミングでのx-s10の廃盤も実質的な値上げ策なんだろうな
s20になって大幅値上げしてくるぞ

168 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/25(水) 12:54:25.02 ID:PxiYCZXS0.net]
富士フィルムの社員に還元されるなら値上げもやむなし

169 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/25(水) 13:17:09.18 ID:MmbMq38T0.net]
センサー供給元のSONYにはα6000シリーズの後継も出してもらいたいな
SONYとCanonがAPS-Cスチル市場からいなくなるのは困るから頑張ってほしい

170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/25(水) 16:05:41.44 ID:G2Lj0XY00.net]
T5はドルベースで値段据え置いたな。

171 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/25(水) 18:31:32.52 ID:2znJSlO+0.net]
FUJIFILMカメラを初めて買おうと思ってるけど、X-S10とX-Hシリーズ以外のグリップが浅いのは何故?
レビューでもみな口を揃えて「深いグリップの方が安定する」と高評価なのにX-T5は浅いまま。
正直スペック的にはX-T4とかの方が魅力的なのに消去法的にS10を買わざるを得ないのが残念。

172 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/25(水) 18:36:24.95 ID:H8SDF+5Z0.net]
>>171
ヘリテージデザインだから

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/25(水) 18:48:35.02 ID:df/i0G6L0.net]
>>168
実際は作っているチャイナに還元されます

174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/25(水) 18:59:19.65 ID:2znJSlO+0.net]
やっぱ実用性なんかよりデザインで売った方が長く愛されるのか。
ホームページのデザインとか作例もセンスが良くて他のメーカーとは一線を画している感じがするし。
少数精鋭で拘って作っているというイメージがあってファンになりそう。



175 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/25(水) 19:00:59.14 ID:PxiYCZXS0.net]
後付グリップとか無かったっけ

176 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/25(水) 19:29:51.84 ID:2znJSlO+0.net]
Smallrigとかサードパーティのグリップは売ってるけど総じてダサい上に重量も増すからね。
あと関係ないけど気になってたX-E4がプレミア価格付いてるんだなー。
やっぱデザイン重視の商品が売れるんだな。

177 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/25(水) 19:32:40.00 ID:kBvwSgRM0.net]
ICBM搭載したらE5は少なからず重たくなるしE4の値段は暫く下がらなさそう

178 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/25(水) 19:33:05.66 ID:H8SDF+5Z0.net]
後付けグリップつけてもシャッターレリーズが垂直で押しにくいのは変わんないからね
デザイン優先なんよ

179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/25(水) 19:34:30.53 ID:kBvwSgRM0.net]
でもそれが好きなんだろ?
使いやすさに特化したモデルもあるし

180 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/25(水) 19:44:05.47 ID:H8SDF+5Z0.net]
今時のカメラと違って右手に変な緊張感をもって撮影するの、好きなんです

181 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/25(水) 19:52:00.33 ID:2sWNzjaU0.net]
この強がりめw

182 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/25(水) 22:39:21.18 ID:EsOJvouY0.net]
シャッターがミサイル発射ボタンなのかなw

183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/25(水) 22:49:01.10 ID:s+Fv4O5p0.net]
ICBM搭載型デジカメワロタ笑

184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/25(水) 22:59:43.65 ID:XXTDiJNR0.net]
ICBMてw

IBISって言いたかったのかな



185 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/25(水) 23:10:29.53 ID:XZ9uOjCQ0.net]
ピンボケレスw

186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/25(水) 23:33:10.79 ID:YfijycL10.net]
「少なからず重たくなる」激ワロタ

187 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/25(水) 23:37:33.74 ID:AhJ5Knns0.net]
変な緊張感
恋の告白w

188 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/25(水) 23:57:58.89 ID:ltomPqP/0.net]
ファインダーで目標と距離を合わせてシャッターボタンひとつでICBM撃てたら便利そう

189 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/26(木) 09:03:43.52 ID:nx2O9+Q10.net]
>>160
今回出るS20が26MPセンサーならT2桁(T5が出てるから名称はT50とかかな)の存続はあるかもしれないが、40MPが載ってくるなら出てこない気がする…
(もはやT5と何がちゃうん?って話になる)

190 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/26(木) 10:59:40.14 ID:p9LAYTfW0.net]
>>189
T4とS10は何が違ったん?

191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/26(木) 11:23:46.08 ID:p9LAYTfW0.net]
T5の値段が据え置きだったことを考えればコスト的にはセンサーのコストは40MPも26MPも大差ないんだろう。これまでも同じセンサーを下位機種でも使っていたし、コロナで調達遅れ出てたような部品の製造ラインを再稼働または新規に立ち上げるコストが値上げにつながるなら40MPを使ってほしい。というか順当に同じセンサーだろう。

192 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/26(木) 11:32:29.61 ID:kg2rqEAs0.net]
むしろセンター新しいのにせずにしてS10からS20への買い替え促すことできる?

193 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/26(木) 12:04:59.40 ID:kg2rqEAs0.net]
センサー

194 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/26(木) 12:09:23.93 ID:2vltIwQJ0.net]
サーセン



195 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/26(木) 14:26:05.44 ID:xXOjRNX90.net]
>>190
防塵防滴非対応
シングルスロット(UHS-II非対応)
ボディの一部がプラ製
バッファー容量がT4の約半分 
バッテリーが低容量の旧型(NP-W126S)
EFVが0.39型、236万画素、0.62倍(T4は0.5型、365万画素、0.75倍)  
動画は4K 30Pまで(T4は4K 60P)
メカシャッターの最高速1/4000(T4は1/8000) 
くらいの違いかな?

196 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/26(木) 14:44:55.16 ID:dgr+4+ch0.net]
S10ってフジのカメラは気になるけどいきなりT4買うのはちょっと…って人にぴったりのカメラよな

197 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/26(木) 14:53:07.39 ID:/8yenHZ40.net]
https://youtu.be/3mYCdS62Vxw
S10についてモデル兼写真家の女性二人の対談動画を公式が出してるけど、女性の意見としてもグリップが深い方が持った時に「安心感がある」という意見で一致。
Fujifilmユーザーの99%はTシリーズのグリップを深くして欲しいと願ってると勝手に思っているがどうなんだろう。
レトロカメラのデザインの踏襲はE4とか日本製でチタンを使ったPROシリーズだけで十分だと思うんだけど。

198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/26(木) 15:03:10.72 ID:rwAMxTwi0.net]
H2買えばいいやん

199 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/26(木) 15:05:21.94 ID:kg2rqEAs0.net]
グリップは付けたい人が後付けで付けられる方が良いのでは。グリップの中に機器を詰めなきゃ行かん場合は仕方ないが(S10はバッテリー)

200 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/26(木) 15:14:27.85 ID:Y9aD7Tbn0.net]
今日の10円セールごみだな

201 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/26(木) 15:25:59.13 ID:/8yenHZ40.net]
H2とかマジで要らない。
8Kとか撮らないしサブモニター付きの機種とかFujiのカメラでは要らない。
Fujiのカメラを使う理由は単純に筐体デザインにワクワクするという点と、フィルムシミュレーションの雰囲気が好きというだけ。
AFとかマシンスペックはどうでも良くて、欲しいのは握った時の安心感だけ。

202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/26(木) 15:33:38.47 ID:nth1zl490.net]
少し大きめな単純なレトロデザインには魅力あんまり感じない
E4やPro、ライカのMみたいなコンパクトだったりレトロかつシンプルなのが好き
S10のデザインは結構好きミニチュアっぽい
>>199
後付けは無駄なフレームが増えるようなもんで重さが一気に増すからなぁ
一体成形の方がかなり軽い

203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/26(木) 17:19:59.05 ID:1+cSepB40.net]
言ってることはもうホント同意するところだけど、AFだけは…もうちょっと…頼みたい…(´・ω・`)

204 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/26(木) 20:27:51.15 ID:/8yenHZ40.net]
https://youtu.be/ZUthr7lKd1Y
S10の開発秘話を見たけど筐体デザイナーの風貌とか話し方が凄い優秀そうに見える。
実際T4と比べて見た目も洗練されているし、端子類の蓋のデザインとか使い勝手も正直上だと思う。
特に言われているのがマイク端子の位置だな。
あとスチル機と位置付けられているT4にヘッドホン端子なんて要らん。
S10ではそれをUSB-Cアダプタで対応させたのも凄い。
縦の長さが足りずに小指あまりするという意見もあるが、個人的にSmallrigのL字の底面だけ付けてるから問題ない。
クイックリリースプレートを取り付けている時より寧ろ自立して安定するし見た目も良い。



205 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/27(金) 00:39:55.78 ID:GhRg5bSI0.net]
>>190

T4とS10は全然違うでしょー

189のコメントは、仮にT50(T2桁の後継)が40MPで出てきたら、それはもうT5と変わらんから流石に出さんのじゃないかなー(その試金石として今回S20にどんなセンサーが乗るか気になるなー)って予想を書いただけさ
(防防とか手ぶれ抜いてさらにもう若干小型軽量化する可能性もあるけどさ)

206 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/27(金) 01:00:11.97 ID:iwVlpQNp0.net]
T一桁は大容量バッテリーと手ブレ補正付きでなるべく小型軽量に。Sは手ブレ補正付きでなるべく小型軽量に。E、T二桁三桁は今後出すか分からんが手ブレ補正付けるのは難しそう
防塵防滴がS、E、T二桁三桁に付けられるかは分からん

207 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/27(金) 08:26:50.31 ID:UuNSHjL90.net]
S20を買うかどうかはセンサー次第で4000万画素なら安くなったS10を買う

208 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/27(金) 08:43:13.95 ID:n31c3J3b0.net]
もしS20のバッテリーがT4とかと共通になってグリップがよりデカく太くなったら間違いなく買う。
あと小指余りが出ないように縦に長くなったら2台は絶対に買う。

209 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/27(金) 08:52:14.71 ID:9rfX61h70.net]
>>207
4000万画素はないかなと思ってるわ。
容量食うやろし。

210 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/27(金) 09:11:53.70 ID:xpi6Kjun0.net]
>>208
俺はデカくなったら買わない
小さいから価値があるんだ

211 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/27(金) 09:16:08.67 ID:5U//rUVt0.net]
ボディ価格いくらになるかな
15、6万位?わからぬ…

212 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/27(金) 10:36:34.87 ID:E4FwnmvU0.net]
Proは無くならないだろうけどEシリーズがどうなるかも気になる
あとバッテリーの問題もあるしこのサイズ感でSシリーズが出せるかも気になる

213 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/27(金) 10:59:12.51 ID:qpnh3PKR0.net]
T5が1699ドルで257,400、S20も据え置きで考えるなら999ドルとしてT5の割合で151,349くらいがベースで値上げがあるか、社内レートをどうするかで上下がある感じじゃないかな。実売136000でどうだ

214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/27(金) 11:14:52.52 ID:zElFOd9b0.net]
実質値上げの為のモデルチェンジなのに価格据え置きとか甘い夢見てるなw
10%程度の値上げで1100ドルラインだろう



215 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/27(金) 11:59:11.20 ID:16Zz3nE40.net]
>>214
T5のドル建て価格はT4と同じだぞ。

216 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/27(金) 12:02:54.70 ID:Zaa4jeVk0.net]
タイミングが違うだろ
今は各社が競うように値上げしてる

217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/27(金) 12:45:41.28 ID:TczQ1xf30.net]
気が向いたら買い換えるだけよ

218 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/27(金) 13:01:57.76 ID:VyA6A9HH0.net]
Xマウントはラインナップ多すぎるとは思うな。

T1桁とS、T2桁とEは統合されてもおかしくはない

219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/27(金) 13:07:05.92 ID:qpnh3PKR0.net]
>>214
お前T5のときも値上げあるって思ったろ

220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/27(金) 13:08:03.08 ID:tOtBUQE20.net]
思ったw

221 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/27(金) 13:18:06.90 ID:RDW5MMFb0.net]
>>219
いきなりおまえ呼ばわりw
馬鹿丸出し

222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/27(金) 13:25:56.69 ID:wkZySr590.net]
2/1からソニーも14%値上げだし、フジも当然のように値上げだろ

223 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/27(金) 14:19:53.46 ID:n31c3J3b0.net]
今日初めて価格暴落しているLumix S5っていうフルサイズのパナ機触ったけどX-S10のシャッターボタンがダメとか言ってる人らは一度Lumix Sシリーズ触ったほうがいい。
ボタンの押し心地とかダイヤルの固さ、端子の蓋の出来はもう比べ物にならないくらい差がある。
X-S10はこの価格でこのクオリティの高さはマジでヤバイ。
ほぼ同時期に発売されて定価が2倍くらい違うのにマップカメラの下取りで1万円しか差が無いのはヤバい。

224 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/27(金) 14:26:42.24 ID:zZh7FAYX0.net]
そりゃあS5Ⅱなんてモンスターコスパの後継機が出ちゃ下落は仕方ないだろ
S5Ⅱ情報が出るまではS5もまずまずの買取価格を保ってたよ
S10もS20の出来次第で一気に価値が下落するかもしれんぞ



225 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/27(金) 14:55:21.62 ID:n31c3J3b0.net]
確かに値下げこえーからS10売るかな。
X-T4は端子カバーがブランブランするのがどうしても無理だったからいっそT5を買うことにした。
写真しか撮らないからチルトの方が使いやすいし。

226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/27(金) 17:03:51.10 ID:N0tTEGpP0.net]
>>204
S10は片手で親指フリーで指と指尖球だけで掴んで保持できるから
安定感がスゴいし親指で操作し易いのが最大のメリットだね
常に親指側にも力入れなきゃ保持出来ないTやEだとストラップ無いと落としそうだしデカオモなレンズは使う気にはならない

227 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/27(金) 19:31:42.00 ID:Bq9ZXRsZ0.net]
なんでS1がなくてS10なんでしょ?
他のは一桁があるのに、、分かる人います??

228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/27(金) 19:45:32.27 ID:UuNSHjL90.net]
中級機~普及機だからでは?

229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/27(金) 19:46:59.76 ID:+NDLSt2Z0.net]
すでにX-S1が存在しているから

230 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/27(金) 20:40:29.65 ID:Bq9ZXRsZ0.net]
>>228,>>229
ありがとうです、どちらも納得です
上位機種が出るかもならって思ってたけど気にしないで良さそうですね

231 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/27(金) 21:22:20.63 ID:CkYmtvo10.net]
ボディ内手ぶれ補正ってあった方がスチルを撮る時にブレないですか?
中古でS10かT3で悩んでいるんですが、レンズ内手ぶれ補正だけでシャッタースピード1秒とかの手持ち撮影が出来るか知りたいです。

232 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/27(金) 23:04:38.64 ID:/bFxG5FZ0.net]
>>231
>>12

233 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/27(金) 23:15:52.46 ID:7/fm6gp50.net]
ついにフジユーザーまでS5叩きに参戦か…やっぱり井畑みたいなやつしかいなんだな情けない

234 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/27(金) 23:25:46.66 ID:z0HG9zSA0.net]
>>223
文章下手すぎてX-S10が値段の割にクオリティ低すぎって言ってるパナ信者のフジアンチなのかと思ったわ



235 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/28(土) 00:24:46.96 ID:kcvH7+Xm0.net]
>>231
こんなとこで相談しても意味ないよ

236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/28(土) 11:50:56.89 ID://ByqVvK0.net]
>>233
なりすまし、それソニーユーザーだから

237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/28(土) 11:52:50.71 ID:KnS/tSjE0.net]
井畑のS5Ⅱ叩きの動画を見たけど恥知らずレベルだったな
全く買う気もないんだから触れなきゃいいのにね

238 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/28(土) 15:07:57.86 ID:dZ+ryZ+f0.net]
最近のレンズにOIS付いてないって事はボディ内手ぶれ補正との相互作用は余り強く無いって事なんだろうな。
公式サイトとかでも他メーカーの様に強調されて紹介されていないし。

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/28(土) 19:23:50.99 ID:nLreBRVk0.net]
井畑はフジユーザーの癌であり恥部なのだ

240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/28(土) 22:59:00.92 ID:GB0LvV+a0.net]
>>239
X-T5の発表会にも呼ばれなかった、富士フイルムから見ても相手にされてないユーチューバーですから、あなたも相手にしないほうがいいです

241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/28(土) 23:18:28.76 ID:dZ+ryZ+f0.net]
FUJIFILMカメラの代表的なYouTuberって居ないよな。
一通り見たけど相性が良い人が一人もいない。
寧ろ喋りが一切ない字幕だけのスチルユーザーの動画が凄く良い。

242 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/29(日) 02:32:19.75 ID:5shjWmC00.net]
最近知った話だがX-S10にutulensかwtulens付けてフラッシュ焚いて撮影するのが女性の間で流行ってるらしい。
写るんですを低コストで再現してインスタとかに上げるらしい。
フィルムシミュレーションとの相性が抜群なんだと。

243 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/29(日) 06:44:00.72 ID:WSP3ruU70.net]
それってS10でやるよりE4とかのほうが相性よさそう

244 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/29(日) 08:42:24.63 ID:gmXT5fCz0.net]
ボディ内手振れ補正効果があるのでS10の方が良さそう
それにE4はもうディスコンになったし



245 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/29(日) 09:17:18.04 ID:5shjWmC00.net]
そうそう。
まずフラッシュが必須だし、手ぶれ補正があると便利。
グリップも握りやすい。

246 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/29(日) 10:47:14.27 ID:Qvy9GU0T0.net]
これじゃねーの?
https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220583554/

247 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/29(日) 11:21:48.60 ID:usNQ+3oR0.net]
>>242

utulensかwtulens付けてフラッシュ焚いて撮影するのが女性の間で流行ってるらしい。

この2つって違いは見た目だけなのかな?

248 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/29(日) 11:31:07.78 ID:5shjWmC00.net]
>>246
いやコレはフジノンレンズ使ってる時点で全然趣旨と違う。
F値とシャッタースピード変えてるだけでコレを記事にするって微妙すぎる。
写るんですのショボいレンズとF値、シャッタースピードとかを再現してフラッシュ焚いて撮影するのが本来の趣旨だから。

>>247
焦点距離が違う。

249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/29(日) 11:31:46.03 ID:zNMbMgA30.net]
フラッシュは雪降ってるときにあったらなぁって思うくらいで
別段必要ないと思うけど、ポートレートメインの人だと欲しいもんなんかな
A7は付いていたなぁ

250 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/29(日) 11:36:42.89 ID:Q00OKVwz0.net]
フラッシュが必要なんじゃなくて、単に「写るんです」的な再現をしてるだけだろw

251 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/29(日) 11:44:59.72 ID:zNMbMgA30.net]
そういえば写ルンですってフラッシュついていたなぁ

252 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/01/29(日) 12:05:11.65 ID:84noPdpC0.net]
>>250
レンズがf/16固定だから室内ではフラッシュ必須

253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/29(日) 16:03:21.74 ID:ScYV/7BS0.net]
写るんですの内臓電池取り出して使ってたわ

254 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/29(日) 16:08:17.17 ID:Pc2Wethk0.net]
分解危険じゃなかったか?
分解して感電した人のニュースがあったような



255 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/29(日) 17:47:51.95 ID:WSP3ruU70.net]
フラッシュのコンデンサで感電するんだよな
昔分解した時になったわ

256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/01/29(日) 19:20:29.86 ID:ldaY9j4s0.net]
最初は単3電池だったけど、単4になってから需要が少なくなったのか お客から電池くれという要望が減った






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<150KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef