[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/12 11:43 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 993
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SONY α7 W Part7



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/08/28(日) 21:08:07.19 ID:UgN/AGoK0.net]
SONY α7 W Part6
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1650425188/

632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 19:09:33.54 ID:xS4/3UuC0.net]
>>627
それ『沙羅の木』って聞いたこともない怪しい仕入れルートのバッタ屋価格やんw
その店でR6は扱ってないしヨドバシ、ビック、マップetc
メジャーどころは全部R6の方が安いんだが?
ついでにバッタ屋なら両方売ってるセブンスターって店もR6の方が安い

本当ソニー信者は息をするように嘘を吐くねw

633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 19:20:41.95 ID:zMzenTiA0.net]
背面プラのソニーカメラは買ったらあかんってこと?

634 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 19:31:05.07 ID:OgDpRwGe0.net]
>>625
50枚でシャッター壊れるってこの人がどういうレンズ着けてたのか気になる
タイムライン辿ったらポトレがメインの人みたいだけどレンズは出てこなかった
やっぱり85GMとかナナニッパとか重めのレンズなんだろうか?

635 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 20:04:19.32 ID:fyM/E7F90.net]
>>632
嘘つきから嘘つき呼ばわりされてもなぁ、、、www
草生えるわ
普通に価格交渉したらその値段になるよ
やってみ
日常会話ができればいけるから

ま、R6が安くなってきたみたいだけど
まだまだ高いわ内容的に
RFの未来もなんか暗いし例え20万でも手を出さない
でも、
R6はいいカメラだからみんな買ってください
本当です

636 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/26(水) 20:09:25.04 ID:NOCpUHQP0.net]
背面プラ前面マグのボディは他にも色々あるし、シャッタユニットはボディにがっちり組み付けられてるわけではないんだからボディ剛性の影響ではないとおもうけどな

シャッタユニットはコパル製なんだろうけど設計はSONYもかかわってるようだ。つまり未熟なメカ設計のせいなんじゃないのかな。RやSはもともと高級なシャッターユニットだし。

637 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 20:11:07.51 ID:t8v27nyG0.net]
>>635
負け犬の遠吠え草
価格最安値に合わせるっていっても実店舗持ってないバッタ屋のスポット価格までは絶対無理なんだよなあ
リアルでカメラの価格交渉したことあるなら知ってるはずですがねえwww

638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 20:12:43.58 ID:fyM/E7F90.net]
>>637
日常会話できないヤツだったかー
スマンwww

ま、R6なんてだれも気にしてないよ
このスレだと特に

639 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 20:23:22.81 ID:715iGPuR0.net]
>>636
それはどうかなあ?
コパルの汎用シャッターなんてそれこそ色んなメーカーで何百万個も採用されて
市場実績十分の枯れた製品なのにソニーの背面プラボディ2機種で『だけ』
シャッター壊れまくるってのはねえ

α7IIIはセンサーの台座割れも頻発してるってLensRentalsに告発されてたし
明らかにボディの歪みが原因でしょ

640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 20:23:48.83 ID:S/22aLka0.net]
>>638
悔しいのう、悔しいのうwwww



641 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/26(水) 20:40:35.61 ID:ptpoZUpC0.net]
>>640
ミネオかおまえ

642 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 20:45:20.89 ID:fyM/E7F90.net]
>>640
スマン
わかったから泣くな

今晩はa7r5の発表
a7m4から画素数以外にどれだけ強化されてるのか、、、は各サイトでの予想通りだろうけど
やっぱ気になるのは価格だなぁ

643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 20:50:15.73 ID:+/gIpN0W0.net]
プラじゃないよ大胸筋矯正サポーターだよ!

644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 20:56:19.36 ID:unjcdEUd0.net]
>>642
涙拭けよゴキちゃんwww

645 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 20:59:27.99 ID:AxWvXLyK0.net]
>>639
コパルも疑われていい迷惑だよな
他のメーカーに卸しても全然問題出てないのに
ソニーはどんなボディの設計してんだって思ってそう

646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 02:13:35.99 ID:9js2pVPc0.net]
バリアングルどんなもんだろう?としばらく使ってみたけど、
横位置ローアングルが殆ど(子供撮り)なんで、やっぱり滅茶苦茶使い難かった。。
偶にやる縦位置や無理のあるアングルでは役に立つけどね。

7R5の方式は良いな。買い替え検討すべきか

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 02:32:24.37 ID:bzHo7Q2F0.net]
>>625
軍艦部の右下ぶつけたのか?

648 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 02:49:28.11 ID:0sSLiEn20.net]
α7RVもシャッター壊れたりすんのかな?

649 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 04:45:47.65 ID:XeUaMvlx0.net]
赤の他人のカメラが壊れたところで誰もこまらなくねw
バカばかりなのかなw

650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 07:09:36.74 ID:xE7+1Fe+0.net]
>>646
マジで使いにくいよな
フジで3軸チルトに慣れた後だと横位置ローアングルで開くのに余計時間かかるから結構撮り逃す
唯一の不満だわ



651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 09:37:45.84 ID:OyK4yg4K0.net]
>>639
いや、背面プラであることが歪みをもたらしてるなら、他社ボディでも起きるだろうということと

ボディの歪みがセンサーに影響を及ぼす機序が不明であること。

そして、シャッターユニット全体がコパルによるものではなく、部分によってSONYもかかわってると言ってるんだが。

ああそういうまともな話をしたいわけじゃないのか

652 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 09:48:36.67 ID:KPjymt6x0.net]
>>627-628
R6価格の最安値、\289732
a7m4価格の最安値、\295180
どっちが高い?

653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 11:09:04.10 ID:MM7c/0Zb0.net]
>>651
チン皮にレスすんなよ

654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 11:12:21.01 ID:ZjCYbxDQ0.net]
結局このスレもワッチョイ必要だよな
キチガイ多いし

655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 11:15:47.05 ID:MM7c/0Zb0.net]
ワッチョイだけじゃ駄目
IP表示でようやく逃げ出す

656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 11:37:55.93 ID:aHZib5Pk0.net]
>>651
ボディへの応力のかかり方が様々なケースを想定してきちんと解析できていれば
適切な位置にリブ補強を入れたり局所的に板厚上げたりして強度を確保できる
カメラ設計の経験が浅いソニーはまだまだノウハウが不足しているってだけだよ
軽量化を売りにしてるけど強度確保と上手く両立する設計が出来てないってこと

657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 11:47:03.31 ID:GSxD6ypa0.net]
>>656
軽量化のために強度を犠牲にして主翼を薄くしたから後ろに回られた敵機を振りきるための急降下速度に制限かかったり
まともな防弾装備も導入できなくてパイロットがどんどん戦死したゼロ戦みたいなもんか

658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 11:58:59.21 ID:v/LzPsTb0.net]
ソニー信者は息を吐くように嘘を吐く

659 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 12:04:04.43 ID:ZjCYbxDQ0.net]
>>654
IPか、そうだな

660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 12:06:08.21 ID:Hl5OyK/S0.net]
ソニー信者とキャノン信者とニコン信者だけは信用するな



661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 12:07:58.97 ID:8W6Jsf3o0.net]
>>656
レンズ無し状態でのシャッター幕の動きみたらユニットの問題って分かるやろ

662 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 12:30:24.98 ID:HXUDJuZ70.net]
>>661
ソニーの背面プラボディ機『だけ』がシャッター幕壊れまくる説明になってない
無印のシャッターなんてコスト重視のコパルの汎用シャッター使ってて
色んなメーカーに何百万個も出荷した市場実績があるなかで
なぜソニーの背面プラボディ機『だけ』がすぐに壊れてしまうのか?
そしてLensRentalsが告発したセンサー台座の割れがなぜ頻発するのか?
合理的な説明はボディ強度が足りてなくて歪み易いからってこと以外にはないね

663 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 12:39:10.79 ID:HH9Q+wz70.net]
>>662
それってあなたの感想ですよね?
7iii、7ivは出荷台数が圧倒的に多いから不具合報告が多いだけかもよ。
シャッターが壊れる割合とか知らないでしよ?

664 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 12:43:51.37 ID:xs6NhEi50.net]
>>663
α7Ⅳなんてこないだまでまともに出荷されてなかったのに?w
キヤノンのRPやR6の方が圧倒的に市場に出回ってるのに
シャッター壊れた報告でてこないんだけど?

665 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 13:09:45.29 ID:KtbLR+vm0.net]
ベストセラーのIIIはともかく長いこと出荷止まってたⅣまで壊れまくりだもんなあ
明らかに異常なのは同意だけど本当にボディの強度が関係してんのかね?

666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 13:44:20.74 ID:d0nBi2Rj0.net]
>>665
オレのなんともないけど

667 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 14:00:23.59 ID:8W6Jsf3o0.net]
>>662
あそこ自分とこで分解清掃してるから貸す頻度が高いほど負担が上がるのじゃなかったか?

668 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 14:04:49.78 ID:Bi8Vt0MN0.net]
>>666
みんなそう思ってたみたいよ
シャッター崩壊するまではw

>>667
ソニーだけが割れる理由にはならないのめは?

669 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 14:09:26.69 ID:WY4BIgAW0.net]
金属ならシャッターユニットの振動を抑えられる強度と重さがあるけどプラだと足りてないのかも。
あの動画見たけど強度と重さが足りてないと思う。
しなってるというか振動を抑えられてないよね。
あとセンサー台座もそうだけど使ってる樹脂が気になるよね。
再生樹脂とか使ってないだろうなと。
製造の人は知ってるだろうけど再生樹脂は品質がどうもね、安定してないというか。

670 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 14:28:07.01 ID:d0nBi2Rj0.net]
>>668
キミのはいつなの



671 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 15:16:52.31 ID:VNu+Z10J0.net]
https://twitter.com/ShiRoUkeN_/status/1570415434087931905
か・買わなくてよかった・・・・・ こええええ
(deleted an unsolicited ad)

672 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 16:21:58.14 ID:uLEykMFI0.net]
a7RⅤの予想店頭価格56万は草
いくらなんでも高すぎ

673 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 18:50:30.78 ID:d0nBi2Rj0.net]
>>672
300株持ってるから余裕

674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 19:19:17.22 ID:uy0bbUjt0.net]
7RⅤでニコン殺されたようなもゆに

675 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 19:27:46.63 ID:1twQ2o080.net]
シャッター幕閉じない奴多いんだなもったいない

676 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 19:41:04.67 ID:yqAtSHg70.net]
>>664
Twitterでシャッター幕でワード検索してみたけどシャッター幕が壊れたってツイートはα7IIIとⅣばっかりで他のメーカーは見当たらなかった
マジでヤバイのか?

677 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 19:51:07.65 ID:xocm3Jvn0.net]
Eマウントじゃないオールドレンズ無理やり使って
シャッター幕にレンズぶつけるの3回繰り返したアホの話?

678 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 20:05:14.08 ID:d0nBi2Rj0.net]
淀、少し安くなった

679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 20:10:05.32 ID:b2xUTRZR0.net]
>>672
高い言う人多いけど円安のせいだからな
ソニーがボッてるわけではない

680 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 20:18:16.61 ID:yqAtSHg70.net]
>>677
それは何千人の中の一人に過ぎない



681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 20:24:09.49 ID:/C9gAtN00.net]
こういうのピックアップするのはいいけどもっと知りたいのはどんな使用状況だったのかと
その後どうなってどんな対応だったのかだよな

682 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 20:47:21.28 ID:CvjDYtBT0.net]
>>679
レートが1ドル100円くらいまで落ち着いても値下げはしないでしょ

683 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 22:22:53.42 ID:DMADpCID0.net]
>>657
ゼロ戦は軽量化が飛行機としての性能に直結するけど(空中戦?っていうのかな)
航続距離や低空でのウンタラカンタラが現場の要望だったらしいからわかるけど、
数十グラムの軽量化がカメラとしての性能に直結しますかと
現場からすれば数十グラムどころか数百グラム重くなっても壊れないようにしてくれってなる訳で
特にプロが使うフラッグシップモデルはそうなってる
軍が使うカメラもそう
強度を犠牲にしてでも数十グラム軽量化してくれってプロカメラマンが要望したんですかって

684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 23:04:01.83 ID:6r0htZe00.net]
ネットではあり得ない前提で話が進むことがあるが、
そもそも集団控訴やTwitterでのシャッター幕の話は全て一笑に付すべき話なので
相手にしません。残念ですがね笑

685 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/28(金) 08:17:04.31 ID:/OmXkDqc0.net]
>>633
SONYダメ絶対!

686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 08:29:20.25 ID:2V+ztJC40.net]
>>633
無印はシャッターも廉価版だからな
上位機オススメ

687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 08:45:35.86 ID:e9SfPSNZ0.net]
>>684
一笑に付されてるのは君だ

688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 08:49:12.33 ID:yCH8LCwD0.net]
ツイッターに上がってる情報が真実だと考えるなら今頃山本太郎は総理大臣だな

689 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 09:43:27.95 ID:QmC6A0rk0.net]
そもそもホントにヤベー品質ならこのスレでとっくに騒いでるだろ

690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 09:57:05.26 ID:8hj+KrGQ0.net]
いつまでシャッターシャッターいい続けるんや優里かよ



691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/28(金) 10:19:44.92 ID:tg5VbQfB0.net]
覚えたてのアレじゃろ

692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 11:01:43.24 ID:xyWOoXU/0.net]
>>683
ロードバイクだとそんな感じだけどなw

693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/28(金) 11:58:22.63 ID:G3UUxgqe0.net]
ニコ爺にとってはソニー機種のスレを荒らすことが聖戦なんだ許してやってくれ

694 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 12:09:24.56 ID:e9SfPSNZ0.net]
これGKでばってんな

695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 13:05:59.45 ID:GIS0SABu0.net]
>>677
昔相互だったわ

696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/28(金) 13:36:16.03 ID:HA7ZSgSV0.net]
ソニーの無印だけシャッター壊れるってどう考えても何か欠陥あるわ

697 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 13:50:19.69 ID:4OvUFSiC0.net]
ここ見てるとシャッターしか触れられてないけどほかはこきおろせる点無いのか?

698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/28(金) 18:50:33.80 ID:4o2w1JIY0.net]
ソニーヤバい

12月3日に販売が予定されていたプレステソフトThe Callisto Protocol年齢制限「CEROレーティング」を
通過できず販売停止に。

699 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 19:40:15.18 ID:B/7jT1L70.net]
このα7Ⅳのシャッター壊れ
どこかに情報集まってる?
Twitterだと調べ方が悪いのかあんまり出てこない

700 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 19:46:17.33 ID:y4ON3u/S0.net]
A7iiiの人はガチで壊れてたっぽい
オールドレンズの母艦として使ってたみたいだからなぁ



701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/28(金) 20:00:10.52 ID:OXHEuqe90.net]
すべてニコ爺の妄想です

702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 20:15:12.85 ID:aADd57Ug0.net]
>>700

それが>>677

703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 20:18:13.21 ID:y4ON3u/S0.net]
>>702
そうそう!
まぁ、オールドレンズだけで今のA1買える額(下手したら3台くらい)突っ込んでるっぽいから痛く痒くもないんだろうが

704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 21:22:34.33 ID:B/7jT1L70.net]
>>700
それが悪いんじゃね

705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 21:34:49.68 ID:HclHrbZN0.net]
>>703
それは氷山の一角にすぎない
Facebookのα7IIIシャッター崩壊被害者の会には全世界から酷い目に遭った人達が集まって情報交換中
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/
メンバー数が8月に3000人突破して以降月100人ペースでまだまだ増え続けてる

706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 23:57:29.55 ID:eMoCeBlD0.net]
>>705
そんなユーザー多いのかよ
シャッターの悪評たってから2年ほど経ってるのに
まだ売れてるのが意味不明だわ

707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 01:05:36.67 ID:NTiXaCH+0.net]
>>706
だいたいアームカバーつけてる

708 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/29(土) 01:09:03.76 ID:7cwfsPc40.net]
>>697
α7C壊れましたー(⌒-⌒; )シャッタースピード思うように動かせません。
twitter.com/KAORU55483220/status/1491432259811164161

デフォルト設定で4k24pで10分で高温で止まったから、設定を高にして検証。
設定以外は同条件でにも関わらず30分も撮影できなかった🥲
初期不良説??
SDカードによっても違うのかな??
twitter.com/rintaro_camera/status/1487662025656631296

α7W まだキタムラから返事来ないな…
twitter.com/Difficultwave_/status/1486298119289843715

#α7iv 届いて写真やら動画やらキャッキャしながら撮影したのはいいけど、ファインダーが機能してないことに気づく。
カスタマーサポートでは対応できないとのことで、週明けに担当者さんからメールが来ることになりました。
twitter.com/yumyum_meatball/status/1471847239954071554

本日a7iv到着したんだけどシャッタースピード優先でシャッタースピードダイヤル回しても、小刻みで50より下にならないんだけど何か設定変更で直りますか?
twitter.com/partners324/status/1495336560057024513

全然話し変わるんですけどα7W設定とかしました?メニュー開いてるだけでめっちゃ熱持つんですけど
twitter.com/intent/retweet?tweet_id=1471852390743945218

21日に謎のシステムエラー連発でショップでみてもらったα7W
twitter.com/Sadondesu77/status/1475325955228901382

α7C、15分くらいで熱問題出てしまった。。
その後すぐ撮影再開してもまたすぐ熱ストップだから使い物にならなかった。辛い。。
mobile.twitter.com/RYO_T/status/1472857515188953090

シャッターのフリーズ問題が3回出たくらい(大問題だけど)でテスト撮影は終わり。バタバタでレビュー動画を上げてから、カスタムの調整を始めるも、しばらくしてオーバーヒートで停止。うちの子、大丈夫なのかな。
mobile.twitter.com/SunnydaycatsB/status/1471851223104241668
(deleted an unsolicited ad)

709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/29(土) 01:10:18.39 ID:7cwfsPc40.net]
『とんでもない初期不良品にあたってしまいました』SONY α7IV ILCE-7M4 ボディのクチコミ掲示板
bbs.kakaku.com/bbs/K0001403297/#24499237

頑張って発売日に届くように購入できたのに、とんでもない初期不良品にあたってしまったようです。
何度か初期化したり色々試しましたが、画面が異常な状態から変わらずです。
明日、朝一で購入店舗に問い合わせてみようと思います。
同じ症状が出ている方がいたら解決法を教えていただけますと幸いです。
bbs.kakaku.com/bbs/K0001403297/SortID=24499237/MovieID=20057/
bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/633/3633538_m.jpg

ネガキャンみたいなツイートになってしまいますが

今日量販店でα7Wの実機が2台あったので触ったんですが、1台が既に電源スイッチがスカスカのカタカタになってました(故障)

店員さんに伝えたらめっちゃ動揺されて
「昨日展示したばっかでたくさんの方に触られてるので〜」
とのことでした
mobile.twitter.com/altesela202/status/1472262261922471936
(deleted an unsolicited ad)

710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 01:23:08.06 ID:5mAvj3cD0.net]
う~ん何だろう
SONYに親でも56されたか、子供の頃同級生の家にはプレステがあったのに、ウチには親が厳しくてプレステ買ってもらえなかったとかかいな?



711 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/29(土) 03:05:52.60 ID:X1Ezg0tY0.net]
>>710
海外メディアRaveReviewsがこのほど「世界で最も嫌われているブランド」を発表。日本のあの大企業が
不名誉の一位を獲得していたことが分かった。

同社はSentiStrengthと呼ばれる感情分析ツールを用いて100万件を超えるツイートを調査。全体に占める否定的な
ツイートの割合を計算し、地域・カテゴリごとに「嫌いなブランド」の順位付けを行なった。

世界的なブランド全100社の中で最も嫌われているのは日本の「ソニー」と判明。

カナダやギリシャを含む世界10カ国で否定的なツイートの割合が高かったようだ。なお日本国内で最も嫌われて
いるブランドは「Netflix」、アメリカ・イギリスでは「Uber」という結果だった。

www.ravereviews.org/brands/the-most-hated-brands-in-every-country/

712 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 07:26:40.26 ID:nMX256ls0.net]
>>710
チン皮ってドール好きの真性ガイジのアンチソニー
所持カメラm43とかだっけか?

デジカメニューススレ荒らしてたけどIP表示に切り替えたら
即逃げ出して各αスレ荒らし中

713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 08:32:22.47 ID:tpf3q9e50.net]
いまどきIP表示で逃げ出すなんてアホちゃう

714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 09:49:20.71 ID:CIOsvzcP0.net]
チン皮の由来ってなんなんだ?

715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 11:26:32.15 ID:Mc0hPfJG0.net]
>>713
じゃお前の顔写真と身分証明書を上げて

716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 11:32:32.06 ID:+19glu330.net]
>>715
お前の顔と身分証明書はIPなのか

717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 16:11:29.47 ID:DgI5vrhx0.net]
>>716
IPだが?

718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/29(土) 16:43:25.30 ID:njW4YhG+0.net]
フジのX-H2と併用してる人いる?
やっぱりafはSONYの圧勝なのかな?

719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 16:50:40.45 ID:CIOsvzcP0.net]
フジにAF求めるのは酷でしょ

720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 16:51:11.96 ID:/pSg/pzA0.net]
>>718
α1持ちの人がテストしてる

人形の瞳にAF-Cで連写したgifの比較でH2Sは
ウォブリングみたいな状態になってて静物へのピントが安定してなかった

α1、AF-Sは微動だにしない画像



721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 20:31:31.64 ID:6vPyufeV0.net]
新しい4軸モニターは7M4に搭載して欲しかったよな
Aマウント頃はバリアングルじゃなかったんだしRシリーズとの差別化するために敢えてやらなかった気がするわ

722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 21:16:21.68 ID:2Em/gQI80.net]
次4軸搭載だろうけど2年後とかかな
最近1年に1機種前後ペースだし

723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/29(土) 21:40:09.29 ID:mtX33edf0.net]
まず4軸搭載のα7C2が出るでろ

724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/29(土) 22:53:41.38 ID:9fBAo47j0.net]
>>723
それすごく欲しい、7cぼちぼちリニューアルしてもええやろ

725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/29(土) 23:57:52.90 ID:JiW80nQ60.net]
7m3から7m4に買い替えて使ってるけど、
横位置、写真が殆どのワイ、バリアングルはやっぱり滅茶苦茶使いにくい
7m5はまだ当分先だろうし、7R5買うかな。。

726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/30(日) 00:00:23.81 ID:+awXg81Y0.net]
開け閉めに手間がかかる、横に広がって邪魔、目線がズレる

727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 00:03:26.67 ID:+ot3HiGm0.net]
コストの関係で多軸が難しいならAマウント時代の下位機種でよくあった下に軸のあるバリアングルチルトでいいだろうにな
https://i.imgur.com/R5Hl1rl.jpg

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 01:33:10.55 ID:G0vs7EUP0.net]
冬にまたキャッシュバックがあるなら買いたい

729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/30(日) 01:37:12.05 ID:+awXg81Y0.net]
>>727
いちばん低コストなのは普通のバリアングルだろうね。

730 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 02:09:00.57 ID:xwmr8g1b0.net]
>>726
4軸出た後だと余計にそう思う...

もうバリアンは低コスト機だけになってくだろうな



731 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/30(日) 03:28:10.43 ID:nglTXNNy0.net]
バリアンはゴミ

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 03:54:39.27 ID:wYnzgLcQ0.net]
Aマウントの頃に77と99で3軸チルトをやってたのにEマウントでは全然やらなかったな
チルトからバリアンを経ての4軸だろ
無駄としか思えんわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef