[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/12 11:43 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 993
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SONY α7 W Part7



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/08/28(日) 21:08:07.19 ID:UgN/AGoK0.net]
SONY α7 W Part6
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1650425188/

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/26(水) 03:52:11.31 ID:904KwA500.net]
D600のオイル加工に比べれりゃどれも取るに足らんわw

611 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 05:11:57.04 ID:61YsvuXF0.net]
>>610
すぐシャッターダストつきまくるのはα7Ⅳも変わんないし
あっちはメーカーでローパス清掃永年無料の神対応なんだろ?

612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/26(水) 06:46:49.30 ID:7/YFID0v0.net]
ニコンは対応したよね
ソニーは?

613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 06:52:32.55 ID:zyYZodvA0.net]
>>612
α7IIIも集団訴訟まで起こされてんのにリコールしないから何もしないんだろ

614 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/26(水) 08:41:55.75 ID:7/YFID0v0.net]
何もしないって酷いな

615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:save [2022/10/26(水) 09:01:00.16 ID:UaxLR8Ul0.net]
ニコ爺ってなぜか他メーカーの不具合情報にむちゃくちゃ詳しいよね
Z9スレを見ると他メーカーの不具合情報が逐一報告されてほぼ網羅されているのが草生えるわ

フラッグシップ機のスレがアレなんだからニコンとニコ爺の悲しい現状が伺い知れるw

616 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 09:12:48.28 ID:nRrXfhQ30.net]
>>603
擁護もここまで来るとまたGK来てるって思われるだけなのに
α7IIIでも同じ問題で話題になってたでしょうに

617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 09:51:03.76 ID:/JyH2iln0.net]
>>615
それを一々エクストリーム擁護しようとする君みたいなソニー信者の荒らしのことはいいの?w

618 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 09:59:42.43 ID:Tsh7AY/q0.net]
>>608
α7cなんかもα7ivより先に出たぶん出荷台数はずっと多いはずなのに
シャッター幕トラブルって聞かないよね
あれもモノコックボディだしやっぱり背面プラボディのα7iiiやα7ivだけ
ボディが歪みやすくてシャッターユニットに変な応力がかかるのかね?



619 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 10:07:06.05 ID:+x6ncfSe0.net]
1とcはメカ先幕無しだから何とも

620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 10:19:08.18 ID:qLOl+kwU0.net]
さすが天下のソニー様なだけあるわな

621 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/26(水) 10:25:59.08 ID:ZFZ0mocP0.net]
GKってなぜか他メーカーの不具合情報にむちゃくちゃ詳しいよね
ソニースレを見ると他メーカーの不具合情報で逐一擁護されてほぼ網羅されているのが草生えるわ

622 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 17:35:05.38 ID:91+772PO0.net]
>>606
キタムラ価格
R6   301950円
α7Ⅳ 325710円 (+8%)

どっちが高い?w

623 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 17:38:11.75 ID:O94KlE4T0.net]
信者はソニー擁護のためならどんなウソでもへっちゃらなのさw

624 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 17:41:37.69 ID:9l+Al5gC0.net]
ボディの材質が前面と背面で違うと変な歪み方しそう

625 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 17:45:37.35 ID:76xUKPIh0.net]
>>599
これ衝撃的だな
1週間50枚って…

#α7iv 不具合発生。電源入れたらカメラエラー出るのでレンズ外して確認したらシャッター幕がこんな状態に。
https://pbs.twimg.com/media/FTUO15NVsAAWlQA.jpg
まだ購入1週間くらいで50枚も撮って無いんですが

626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 18:03:59.43 ID:KqicQGIu0.net]
A7M3の件があったからA7M4は当然フルマグボディで出すと思ってたのに
背面プラのままだったんで大丈夫かよって心配してたらやっぱりこうなったか

627 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 18:39:11.30 ID:fyM/E7F90.net]
>>622
価格の最安値、¥295980

628 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 18:40:24.04 ID:fyM/E7F90.net]
途中だったw
a7m4の価格ね
やっぱR6高いやん



629 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 18:50:10.63 ID:nZhBpnBL0.net]
50枚しか撮らないのに壊れるってボディがプラとか関係ないのでは…
シャッター幕周辺の欠陥でしょこれ

630 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 18:56:08.16 ID:YWewXLGz0.net]
突然どうしたこの流れ
キヤノンのカメラ買ってウッキウキの中でスペック負けしてる部分見つけちゃったのか?
良いじゃん別にお家でやれ

631 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 19:08:05.95 ID:mgXnhJol0.net]
>>630
そういうとこだぞ信者

632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 19:09:33.54 ID:xS4/3UuC0.net]
>>627
それ『沙羅の木』って聞いたこともない怪しい仕入れルートのバッタ屋価格やんw
その店でR6は扱ってないしヨドバシ、ビック、マップetc
メジャーどころは全部R6の方が安いんだが?
ついでにバッタ屋なら両方売ってるセブンスターって店もR6の方が安い

本当ソニー信者は息をするように嘘を吐くねw

633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 19:20:41.95 ID:zMzenTiA0.net]
背面プラのソニーカメラは買ったらあかんってこと?

634 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 19:31:05.07 ID:OgDpRwGe0.net]
>>625
50枚でシャッター壊れるってこの人がどういうレンズ着けてたのか気になる
タイムライン辿ったらポトレがメインの人みたいだけどレンズは出てこなかった
やっぱり85GMとかナナニッパとか重めのレンズなんだろうか?

635 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 20:04:19.32 ID:fyM/E7F90.net]
>>632
嘘つきから嘘つき呼ばわりされてもなぁ、、、www
草生えるわ
普通に価格交渉したらその値段になるよ
やってみ
日常会話ができればいけるから

ま、R6が安くなってきたみたいだけど
まだまだ高いわ内容的に
RFの未来もなんか暗いし例え20万でも手を出さない
でも、
R6はいいカメラだからみんな買ってください
本当です

636 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/26(水) 20:09:25.04 ID:NOCpUHQP0.net]
背面プラ前面マグのボディは他にも色々あるし、シャッタユニットはボディにがっちり組み付けられてるわけではないんだからボディ剛性の影響ではないとおもうけどな

シャッタユニットはコパル製なんだろうけど設計はSONYもかかわってるようだ。つまり未熟なメカ設計のせいなんじゃないのかな。RやSはもともと高級なシャッターユニットだし。

637 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 20:11:07.51 ID:t8v27nyG0.net]
>>635
負け犬の遠吠え草
価格最安値に合わせるっていっても実店舗持ってないバッタ屋のスポット価格までは絶対無理なんだよなあ
リアルでカメラの価格交渉したことあるなら知ってるはずですがねえwww

638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 20:12:43.58 ID:fyM/E7F90.net]
>>637
日常会話できないヤツだったかー
スマンwww

ま、R6なんてだれも気にしてないよ
このスレだと特に



639 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 20:23:22.81 ID:715iGPuR0.net]
>>636
それはどうかなあ?
コパルの汎用シャッターなんてそれこそ色んなメーカーで何百万個も採用されて
市場実績十分の枯れた製品なのにソニーの背面プラボディ2機種で『だけ』
シャッター壊れまくるってのはねえ

α7IIIはセンサーの台座割れも頻発してるってLensRentalsに告発されてたし
明らかにボディの歪みが原因でしょ

640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 20:23:48.83 ID:S/22aLka0.net]
>>638
悔しいのう、悔しいのうwwww

641 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/26(水) 20:40:35.61 ID:ptpoZUpC0.net]
>>640
ミネオかおまえ

642 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 20:45:20.89 ID:fyM/E7F90.net]
>>640
スマン
わかったから泣くな

今晩はa7r5の発表
a7m4から画素数以外にどれだけ強化されてるのか、、、は各サイトでの予想通りだろうけど
やっぱ気になるのは価格だなぁ

643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 20:50:15.73 ID:+/gIpN0W0.net]
プラじゃないよ大胸筋矯正サポーターだよ!

644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 20:56:19.36 ID:unjcdEUd0.net]
>>642
涙拭けよゴキちゃんwww

645 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/26(水) 20:59:27.99 ID:AxWvXLyK0.net]
>>639
コパルも疑われていい迷惑だよな
他のメーカーに卸しても全然問題出てないのに
ソニーはどんなボディの設計してんだって思ってそう

646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 02:13:35.99 ID:9js2pVPc0.net]
バリアングルどんなもんだろう?としばらく使ってみたけど、
横位置ローアングルが殆ど(子供撮り)なんで、やっぱり滅茶苦茶使い難かった。。
偶にやる縦位置や無理のあるアングルでは役に立つけどね。

7R5の方式は良いな。買い替え検討すべきか

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 02:32:24.37 ID:bzHo7Q2F0.net]
>>625
軍艦部の右下ぶつけたのか?

648 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 02:49:28.11 ID:0sSLiEn20.net]
α7RVもシャッター壊れたりすんのかな?



649 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 04:45:47.65 ID:XeUaMvlx0.net]
赤の他人のカメラが壊れたところで誰もこまらなくねw
バカばかりなのかなw

650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 07:09:36.74 ID:xE7+1Fe+0.net]
>>646
マジで使いにくいよな
フジで3軸チルトに慣れた後だと横位置ローアングルで開くのに余計時間かかるから結構撮り逃す
唯一の不満だわ

651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 09:37:45.84 ID:OyK4yg4K0.net]
>>639
いや、背面プラであることが歪みをもたらしてるなら、他社ボディでも起きるだろうということと

ボディの歪みがセンサーに影響を及ぼす機序が不明であること。

そして、シャッターユニット全体がコパルによるものではなく、部分によってSONYもかかわってると言ってるんだが。

ああそういうまともな話をしたいわけじゃないのか

652 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 09:48:36.67 ID:KPjymt6x0.net]
>>627-628
R6価格の最安値、\289732
a7m4価格の最安値、\295180
どっちが高い?

653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 11:09:04.10 ID:MM7c/0Zb0.net]
>>651
チン皮にレスすんなよ

654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 11:12:21.01 ID:ZjCYbxDQ0.net]
結局このスレもワッチョイ必要だよな
キチガイ多いし

655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 11:15:47.05 ID:MM7c/0Zb0.net]
ワッチョイだけじゃ駄目
IP表示でようやく逃げ出す

656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 11:37:55.93 ID:aHZib5Pk0.net]
>>651
ボディへの応力のかかり方が様々なケースを想定してきちんと解析できていれば
適切な位置にリブ補強を入れたり局所的に板厚上げたりして強度を確保できる
カメラ設計の経験が浅いソニーはまだまだノウハウが不足しているってだけだよ
軽量化を売りにしてるけど強度確保と上手く両立する設計が出来てないってこと

657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 11:47:03.31 ID:GSxD6ypa0.net]
>>656
軽量化のために強度を犠牲にして主翼を薄くしたから後ろに回られた敵機を振りきるための急降下速度に制限かかったり
まともな防弾装備も導入できなくてパイロットがどんどん戦死したゼロ戦みたいなもんか

658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 11:58:59.21 ID:v/LzPsTb0.net]
ソニー信者は息を吐くように嘘を吐く



659 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 12:04:04.43 ID:ZjCYbxDQ0.net]
>>654
IPか、そうだな

660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 12:06:08.21 ID:Hl5OyK/S0.net]
ソニー信者とキャノン信者とニコン信者だけは信用するな

661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 12:07:58.97 ID:8W6Jsf3o0.net]
>>656
レンズ無し状態でのシャッター幕の動きみたらユニットの問題って分かるやろ

662 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 12:30:24.98 ID:HXUDJuZ70.net]
>>661
ソニーの背面プラボディ機『だけ』がシャッター幕壊れまくる説明になってない
無印のシャッターなんてコスト重視のコパルの汎用シャッター使ってて
色んなメーカーに何百万個も出荷した市場実績があるなかで
なぜソニーの背面プラボディ機『だけ』がすぐに壊れてしまうのか?
そしてLensRentalsが告発したセンサー台座の割れがなぜ頻発するのか?
合理的な説明はボディ強度が足りてなくて歪み易いからってこと以外にはないね

663 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 12:39:10.79 ID:HH9Q+wz70.net]
>>662
それってあなたの感想ですよね?
7iii、7ivは出荷台数が圧倒的に多いから不具合報告が多いだけかもよ。
シャッターが壊れる割合とか知らないでしよ?

664 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 12:43:51.37 ID:xs6NhEi50.net]
>>663
α7Ⅳなんてこないだまでまともに出荷されてなかったのに?w
キヤノンのRPやR6の方が圧倒的に市場に出回ってるのに
シャッター壊れた報告でてこないんだけど?

665 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 13:09:45.29 ID:KtbLR+vm0.net]
ベストセラーのIIIはともかく長いこと出荷止まってたⅣまで壊れまくりだもんなあ
明らかに異常なのは同意だけど本当にボディの強度が関係してんのかね?

666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 13:44:20.74 ID:d0nBi2Rj0.net]
>>665
オレのなんともないけど

667 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 14:00:23.59 ID:8W6Jsf3o0.net]
>>662
あそこ自分とこで分解清掃してるから貸す頻度が高いほど負担が上がるのじゃなかったか?

668 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 14:04:49.78 ID:Bi8Vt0MN0.net]
>>666
みんなそう思ってたみたいよ
シャッター崩壊するまではw

>>667
ソニーだけが割れる理由にはならないのめは?



669 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 14:09:26.69 ID:WY4BIgAW0.net]
金属ならシャッターユニットの振動を抑えられる強度と重さがあるけどプラだと足りてないのかも。
あの動画見たけど強度と重さが足りてないと思う。
しなってるというか振動を抑えられてないよね。
あとセンサー台座もそうだけど使ってる樹脂が気になるよね。
再生樹脂とか使ってないだろうなと。
製造の人は知ってるだろうけど再生樹脂は品質がどうもね、安定してないというか。

670 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 14:28:07.01 ID:d0nBi2Rj0.net]
>>668
キミのはいつなの

671 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 15:16:52.31 ID:VNu+Z10J0.net]
https://twitter.com/ShiRoUkeN_/status/1570415434087931905
か・買わなくてよかった・・・・・ こええええ
(deleted an unsolicited ad)

672 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 16:21:58.14 ID:uLEykMFI0.net]
a7RⅤの予想店頭価格56万は草
いくらなんでも高すぎ

673 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 18:50:30.78 ID:d0nBi2Rj0.net]
>>672
300株持ってるから余裕

674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 19:19:17.22 ID:uy0bbUjt0.net]
7RⅤでニコン殺されたようなもゆに

675 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 19:27:46.63 ID:1twQ2o080.net]
シャッター幕閉じない奴多いんだなもったいない

676 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 19:41:04.67 ID:yqAtSHg70.net]
>>664
Twitterでシャッター幕でワード検索してみたけどシャッター幕が壊れたってツイートはα7IIIとⅣばっかりで他のメーカーは見当たらなかった
マジでヤバイのか?

677 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 19:51:07.65 ID:xocm3Jvn0.net]
Eマウントじゃないオールドレンズ無理やり使って
シャッター幕にレンズぶつけるの3回繰り返したアホの話?

678 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/27(木) 20:05:14.08 ID:d0nBi2Rj0.net]
淀、少し安くなった



679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 20:10:05.32 ID:b2xUTRZR0.net]
>>672
高い言う人多いけど円安のせいだからな
ソニーがボッてるわけではない

680 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 20:18:16.61 ID:yqAtSHg70.net]
>>677
それは何千人の中の一人に過ぎない

681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 20:24:09.49 ID:/C9gAtN00.net]
こういうのピックアップするのはいいけどもっと知りたいのはどんな使用状況だったのかと
その後どうなってどんな対応だったのかだよな

682 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 20:47:21.28 ID:CvjDYtBT0.net]
>>679
レートが1ドル100円くらいまで落ち着いても値下げはしないでしょ

683 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 22:22:53.42 ID:DMADpCID0.net]
>>657
ゼロ戦は軽量化が飛行機としての性能に直結するけど(空中戦?っていうのかな)
航続距離や低空でのウンタラカンタラが現場の要望だったらしいからわかるけど、
数十グラムの軽量化がカメラとしての性能に直結しますかと
現場からすれば数十グラムどころか数百グラム重くなっても壊れないようにしてくれってなる訳で
特にプロが使うフラッグシップモデルはそうなってる
軍が使うカメラもそう
強度を犠牲にしてでも数十グラム軽量化してくれってプロカメラマンが要望したんですかって

684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/27(木) 23:04:01.83 ID:6r0htZe00.net]
ネットではあり得ない前提で話が進むことがあるが、
そもそも集団控訴やTwitterでのシャッター幕の話は全て一笑に付すべき話なので
相手にしません。残念ですがね笑

685 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/28(金) 08:17:04.31 ID:/OmXkDqc0.net]
>>633
SONYダメ絶対!

686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 08:29:20.25 ID:2V+ztJC40.net]
>>633
無印はシャッターも廉価版だからな
上位機オススメ

687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 08:45:35.86 ID:e9SfPSNZ0.net]
>>684
一笑に付されてるのは君だ

688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 08:49:12.33 ID:yCH8LCwD0.net]
ツイッターに上がってる情報が真実だと考えるなら今頃山本太郎は総理大臣だな



689 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 09:43:27.95 ID:QmC6A0rk0.net]
そもそもホントにヤベー品質ならこのスレでとっくに騒いでるだろ

690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 09:57:05.26 ID:8hj+KrGQ0.net]
いつまでシャッターシャッターいい続けるんや優里かよ

691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/28(金) 10:19:44.92 ID:tg5VbQfB0.net]
覚えたてのアレじゃろ

692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 11:01:43.24 ID:xyWOoXU/0.net]
>>683
ロードバイクだとそんな感じだけどなw

693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/28(金) 11:58:22.63 ID:G3UUxgqe0.net]
ニコ爺にとってはソニー機種のスレを荒らすことが聖戦なんだ許してやってくれ

694 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 12:09:24.56 ID:e9SfPSNZ0.net]
これGKでばってんな

695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 13:05:59.45 ID:GIS0SABu0.net]
>>677
昔相互だったわ

696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/28(金) 13:36:16.03 ID:HA7ZSgSV0.net]
ソニーの無印だけシャッター壊れるってどう考えても何か欠陥あるわ

697 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 13:50:19.69 ID:4OvUFSiC0.net]
ここ見てるとシャッターしか触れられてないけどほかはこきおろせる点無いのか?

698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/28(金) 18:50:33.80 ID:4o2w1JIY0.net]
ソニーヤバい

12月3日に販売が予定されていたプレステソフトThe Callisto Protocol年齢制限「CEROレーティング」を
通過できず販売停止に。



699 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 19:40:15.18 ID:B/7jT1L70.net]
このα7Ⅳのシャッター壊れ
どこかに情報集まってる?
Twitterだと調べ方が悪いのかあんまり出てこない

700 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 19:46:17.33 ID:y4ON3u/S0.net]
A7iiiの人はガチで壊れてたっぽい
オールドレンズの母艦として使ってたみたいだからなぁ

701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/28(金) 20:00:10.52 ID:OXHEuqe90.net]
すべてニコ爺の妄想です

702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 20:15:12.85 ID:aADd57Ug0.net]
>>700

それが>>677

703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 20:18:13.21 ID:y4ON3u/S0.net]
>>702
そうそう!
まぁ、オールドレンズだけで今のA1買える額(下手したら3台くらい)突っ込んでるっぽいから痛く痒くもないんだろうが

704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 21:22:34.33 ID:B/7jT1L70.net]
>>700
それが悪いんじゃね

705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 21:34:49.68 ID:HclHrbZN0.net]
>>703
それは氷山の一角にすぎない
Facebookのα7IIIシャッター崩壊被害者の会には全世界から酷い目に遭った人達が集まって情報交換中
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/
メンバー数が8月に3000人突破して以降月100人ペースでまだまだ増え続けてる

706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/28(金) 23:57:29.55 ID:eMoCeBlD0.net]
>>705
そんなユーザー多いのかよ
シャッターの悪評たってから2年ほど経ってるのに
まだ売れてるのが意味不明だわ

707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 01:05:36.67 ID:NTiXaCH+0.net]
>>706
だいたいアームカバーつけてる

708 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/29(土) 01:09:03.76 ID:7cwfsPc40.net]
>>697
α7C壊れましたー(⌒-⌒; )シャッタースピード思うように動かせません。
twitter.com/KAORU55483220/status/1491432259811164161

デフォルト設定で4k24pで10分で高温で止まったから、設定を高にして検証。
設定以外は同条件でにも関わらず30分も撮影できなかった🥲
初期不良説??
SDカードによっても違うのかな??
twitter.com/rintaro_camera/status/1487662025656631296

α7W まだキタムラから返事来ないな…
twitter.com/Difficultwave_/status/1486298119289843715

#α7iv 届いて写真やら動画やらキャッキャしながら撮影したのはいいけど、ファインダーが機能してないことに気づく。
カスタマーサポートでは対応できないとのことで、週明けに担当者さんからメールが来ることになりました。
twitter.com/yumyum_meatball/status/1471847239954071554

本日a7iv到着したんだけどシャッタースピード優先でシャッタースピードダイヤル回しても、小刻みで50より下にならないんだけど何か設定変更で直りますか?
twitter.com/partners324/status/1495336560057024513

全然話し変わるんですけどα7W設定とかしました?メニュー開いてるだけでめっちゃ熱持つんですけど
twitter.com/intent/retweet?tweet_id=1471852390743945218

21日に謎のシステムエラー連発でショップでみてもらったα7W
twitter.com/Sadondesu77/status/1475325955228901382

α7C、15分くらいで熱問題出てしまった。。
その後すぐ撮影再開してもまたすぐ熱ストップだから使い物にならなかった。辛い。。
mobile.twitter.com/RYO_T/status/1472857515188953090

シャッターのフリーズ問題が3回出たくらい(大問題だけど)でテスト撮影は終わり。バタバタでレビュー動画を上げてから、カスタムの調整を始めるも、しばらくしてオーバーヒートで停止。うちの子、大丈夫なのかな。
mobile.twitter.com/SunnydaycatsB/status/1471851223104241668
(deleted an unsolicited ad)



709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/29(土) 01:10:18.39 ID:7cwfsPc40.net]
『とんでもない初期不良品にあたってしまいました』SONY α7IV ILCE-7M4 ボディのクチコミ掲示板
bbs.kakaku.com/bbs/K0001403297/#24499237

頑張って発売日に届くように購入できたのに、とんでもない初期不良品にあたってしまったようです。
何度か初期化したり色々試しましたが、画面が異常な状態から変わらずです。
明日、朝一で購入店舗に問い合わせてみようと思います。
同じ症状が出ている方がいたら解決法を教えていただけますと幸いです。
bbs.kakaku.com/bbs/K0001403297/SortID=24499237/MovieID=20057/
bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/633/3633538_m.jpg

ネガキャンみたいなツイートになってしまいますが

今日量販店でα7Wの実機が2台あったので触ったんですが、1台が既に電源スイッチがスカスカのカタカタになってました(故障)

店員さんに伝えたらめっちゃ動揺されて
「昨日展示したばっかでたくさんの方に触られてるので〜」
とのことでした
mobile.twitter.com/altesela202/status/1472262261922471936
(deleted an unsolicited ad)

710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 01:23:08.06 ID:5mAvj3cD0.net]
う~ん何だろう
SONYに親でも56されたか、子供の頃同級生の家にはプレステがあったのに、ウチには親が厳しくてプレステ買ってもらえなかったとかかいな?

711 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/29(土) 03:05:52.60 ID:X1Ezg0tY0.net]
>>710
海外メディアRaveReviewsがこのほど「世界で最も嫌われているブランド」を発表。日本のあの大企業が
不名誉の一位を獲得していたことが分かった。

同社はSentiStrengthと呼ばれる感情分析ツールを用いて100万件を超えるツイートを調査。全体に占める否定的な
ツイートの割合を計算し、地域・カテゴリごとに「嫌いなブランド」の順位付けを行なった。

世界的なブランド全100社の中で最も嫌われているのは日本の「ソニー」と判明。

カナダやギリシャを含む世界10カ国で否定的なツイートの割合が高かったようだ。なお日本国内で最も嫌われて
いるブランドは「Netflix」、アメリカ・イギリスでは「Uber」という結果だった。

www.ravereviews.org/brands/the-most-hated-brands-in-every-country/

712 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 07:26:40.26 ID:nMX256ls0.net]
>>710
チン皮ってドール好きの真性ガイジのアンチソニー
所持カメラm43とかだっけか?

デジカメニューススレ荒らしてたけどIP表示に切り替えたら
即逃げ出して各αスレ荒らし中

713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 08:32:22.47 ID:tpf3q9e50.net]
いまどきIP表示で逃げ出すなんてアホちゃう

714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 09:49:20.71 ID:CIOsvzcP0.net]
チン皮の由来ってなんなんだ?

715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 11:26:32.15 ID:Mc0hPfJG0.net]
>>713
じゃお前の顔写真と身分証明書を上げて

716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 11:32:32.06 ID:+19glu330.net]
>>715
お前の顔と身分証明書はIPなのか

717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 16:11:29.47 ID:DgI5vrhx0.net]
>>716
IPだが?

718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/29(土) 16:43:25.30 ID:njW4YhG+0.net]
フジのX-H2と併用してる人いる?
やっぱりafはSONYの圧勝なのかな?



719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 16:50:40.45 ID:CIOsvzcP0.net]
フジにAF求めるのは酷でしょ

720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 16:51:11.96 ID:/pSg/pzA0.net]
>>718
α1持ちの人がテストしてる

人形の瞳にAF-Cで連写したgifの比較でH2Sは
ウォブリングみたいな状態になってて静物へのピントが安定してなかった

α1、AF-Sは微動だにしない画像

721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 20:31:31.64 ID:6vPyufeV0.net]
新しい4軸モニターは7M4に搭載して欲しかったよな
Aマウント頃はバリアングルじゃなかったんだしRシリーズとの差別化するために敢えてやらなかった気がするわ

722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/29(土) 21:16:21.68 ID:2Em/gQI80.net]
次4軸搭載だろうけど2年後とかかな
最近1年に1機種前後ペースだし

723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/29(土) 21:40:09.29 ID:mtX33edf0.net]
まず4軸搭載のα7C2が出るでろ

724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/29(土) 22:53:41.38 ID:9fBAo47j0.net]
>>723
それすごく欲しい、7cぼちぼちリニューアルしてもええやろ

725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/29(土) 23:57:52.90 ID:JiW80nQ60.net]
7m3から7m4に買い替えて使ってるけど、
横位置、写真が殆どのワイ、バリアングルはやっぱり滅茶苦茶使いにくい
7m5はまだ当分先だろうし、7R5買うかな。。

726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/30(日) 00:00:23.81 ID:+awXg81Y0.net]
開け閉めに手間がかかる、横に広がって邪魔、目線がズレる

727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 00:03:26.67 ID:+ot3HiGm0.net]
コストの関係で多軸が難しいならAマウント時代の下位機種でよくあった下に軸のあるバリアングルチルトでいいだろうにな
https://i.imgur.com/R5Hl1rl.jpg

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 01:33:10.55 ID:G0vs7EUP0.net]
冬にまたキャッシュバックがあるなら買いたい



729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/30(日) 01:37:12.05 ID:+awXg81Y0.net]
>>727
いちばん低コストなのは普通のバリアングルだろうね。

730 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 02:09:00.57 ID:xwmr8g1b0.net]
>>726
4軸出た後だと余計にそう思う...

もうバリアンは低コスト機だけになってくだろうな

731 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/30(日) 03:28:10.43 ID:nglTXNNy0.net]
バリアンはゴミ

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 03:54:39.27 ID:wYnzgLcQ0.net]
Aマウントの頃に77と99で3軸チルトをやってたのにEマウントでは全然やらなかったな
チルトからバリアンを経ての4軸だろ
無駄としか思えんわ

733 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/30(日) 08:06:10.51 ID:IGN0R5I60.net]
>>682
α900が30万だったのに対して円高時はα99やRX1が20万円くらいっだな
α900も円高時は16万くらいだったし

734 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/30(日) 09:08:08.16 ID:tRvqncH50.net]
>>718
知り合いが使ってるけどまずAF性能を最大化するにいは露出を1まいめで固定しないと色々できないらしい
まずそこがダメって言ってた。
追従性もソニーには劣るそう。
ただ対α1、9系だけどね。

735 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/30(日) 12:19:56.72 ID:CpMYPlNh0.net]
ソニーの瞳AFは瞳ではなく、髪の毛の束にピントが合うのに?

736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 12:35:50.01 ID:vtJ7YZZb0.net]
睫毛だろ

737 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 12:36:36.68 ID:uiitPSME0.net]
>>612
ニコンのってシャッターダスト問題のヤツ?
あれは海外の経済産業省とか消費者庁とかに当たる所が直接欠陥を検証証明してニコンに製品賠償求めてきたんだから無視できるわけないだろ

738 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 14:11:40.68 ID:RF4qLlOp0.net]
>>735
禿げた人なら何処にピントが合うのか?w



739 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/30(日) 14:17:34.38 ID:rzC8aRD40.net]
中傷か?

740 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/30(日) 14:50:36.08 ID:gcy6H+LG0.net]
>>612
隠蔽しようと画策した後に逃げ道封じられて渋々だったけどねw クソ対応だったよ

741 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/30(日) 16:05:42.00 ID:BtCOhem40.net]
>>612
ニコンはお役所から欠陥認定されるまで非を認めなかった糞だよw
その後の衰退は語るまでも無くw

742 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/30(日) 16:19:32.52 ID:6O9RIxe20.net]
>>736
睫毛ではなく、目の上にかかっている髪の毛の束にピントが合うだって

743 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 16:58:15.01 ID:LJ/soyxB0.net]
中国のお役所だろう、なんで隠すの?
お堅いニコンが賄賂を差し出さなかった報復臭いけどな。

744 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 17:06:56.44 ID:k+yzBmdf0.net]
銭ゲバソニーはファームアップで対応可能な不具合以外は絶対認めないよ
やったのはα9のホットシューのリコールくらい
あれもリコールにしないとせっかく捕まえたプロに逃げられるという判断で渋々対応しただけ
α7シリーズでも同じように壊れまくってるのにそっちは完全にシカトだしね

745 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 17:22:00.51 ID:nehHcWpO0.net]
>>744
マルチインターフェイスシューが壊れるのもシャッター幕崩壊するのもマウント歪むのも防滴に配慮が大嘘なのも全部隠蔽だもんなあ

746 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 17:48:42.45 ID:uiitPSME0.net]
>>743
中国の役所は外国企業から賄賂受け取るみたなリスクは犯さないよ。賄賂要求するなら絶対にバレない国内企業から。
なんせ発覚したら死刑だからなw。お気軽に海外企業から賄賂受け取っている日本政治家と同じに考えるなよ

747 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 17:50:31.42 ID:RF4qLlOp0.net]
習近平の考え方次第で変わるからw

748 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 20:18:59.42 ID:6dAN3pYJ0.net]
>>746
余りの無知さに鼻で笑っちゃったw



749 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/30(日) 20:46:23.77 ID:OxE2NDhI0.net]
水原希子なみのデマ屋がいるな。

750 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 21:38:03.21 ID:hLYdG6h00.net]
バリアングル本当使いにくい
10万出すからバリチルに換装して欲しい
無理なら3万でチルトに

751 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 21:45:20.60 ID:zSRG3G0D0.net]
>>750
+30万出して7RIVにしてください

752 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 21:47:28.00 ID:zSRG3G0D0.net]
素で間違えた7RV

753 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 22:46:37.37 ID:dnrZDhib0.net]
>海外の経済産業省とか消費者庁とかに当たる所が直接欠陥を検証証明

ソースは?

754 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 23:01:21.22 ID:08yVm9pu0.net]
GoProとかaction3とか小さいのに
なんでソニーミラーレスの手ブレは劣ってるの?

755 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/30(日) 23:17:57.78 ID:ttJk6kXo0.net]
7m4から7R5に買い換えるとかネタかと思ったが、配信とか聞いてると本当にいるんだなw
どうせα1や9のAI AFが出たらまた買い換えたくなるんだろうな、機材オタクは。
まあ、勝手にすればいいけどw

756 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 23:24:02.12 ID:HHT9AaRT0.net]
>>754
センサーサイズが違うからだろ。
α7ⅣでもSELP1020Gでアクティブ手ぶれ補正ONにしたら、かなり補正されててジンバルなくても滑らかな映像撮れてる。

757 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 23:25:06.90 ID:08yVm9pu0.net]
>>756
でも筐体もそれ以上に大きくなってるし…

758 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 23:49:46.50 ID:zSRG3G0D0.net]
>>757
小さいのに、じゃなくて小さいからだよ
画像センサーが小さいからその分情報量が少ないから補正の計算がしやすい
ゴープロとかアクションカメラは光学式じゃなくて電子式手ぶれ補正な
映像に対して端末の傾きや動きの情報を元に計算して手ぶれを補正してる、しかも超広角だから補正しやすいし
フルサイズはデータ量が大きすぎてゴープロとかと同じように録画と同時ってのはとてもじゃないけど無理
カタリストブラウズで同じことができるけどパソコンのマシンパワーが必要で、ボディ単体では無理



759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/30(日) 23:53:15.83 ID:08yVm9pu0.net]
マジかよ…

760 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/31(月) 01:31:10.70 ID:qCcpFVhH0.net]
おいソースは?

761 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/31(月) 12:33:16.06 ID:rbP09zFf0.net]
>>758
情報量の少なさじゃなくて物理的な小ささ、でしょ。

762 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/31(月) 14:26:35.70 ID:wUrRbeqe0.net]
女性の顔のドアップを高画質で撮るのが大好きなんですが、この機種の瞳AFはその為の期待に充分応じるものですか?それとも他機種なオヌヌメでつか?

763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/31(月) 14:30:26.52 ID:M5i979Kx0.net]
>>762
高画質求めるなら明日予約開始のα7RVだな

764 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/31(月) 14:46:58.53 ID:5DCaN+jj0.net]
>女性の顔のドアップ
ならソニーの瞳AFは劣ってる
>>763
AFテスト(ポートレート):AFはいくつか問題があり、最も奇妙なAFの失敗はα7R IVで遭遇したのと同じ現象で、目の上にかかっている髪の毛の束にAFが行ってしまうことがある。これは被写体から離れるにつれて改善する

765 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/31(月) 15:00:12.86 ID:RSVuprLm0.net]
>>764
https://youtu.be/zx2U-pwHIKU?t=555
秒数指定してるけど一応9分15秒から

このスレの機種よりα7RVのがばっちりピント合ってるし精度も高い
他社の機種に6100万画素の解像度もなければ最高峰のAF精度となればこれしかないよ

766 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/31(月) 15:05:49.14 ID:HvJuWbN40.net]
メモリーカード2枚の使い方がわかりません。
スロット1に静止画、スロット2に動画のように設定すると、再生メディア選択をいちいち切り替えないといけないし、撮影順に連続して再生確認出来ないので、とても煩わしいです。
二重書きにすると、せっかくCFEXPRESSを買っても、スロット2のSDカードの書き込み待ちが発生してしまう。
いったいどう使うことを想定して設計されているんだろう、このカメラは?

767 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/31(月) 15:12:34.66 ID:Dfyo9d5z0.net]
ほんとα使ってて残念なのはアップの時の瞳AFなんだよな
まつ毛に合掌して瞳がボケてること多すぎ
一番簡単そうなシチュエーションなのに

768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/31(月) 15:13:32.79 ID:RAXH2Mae0.net]
スロット1にrawと動画
スロット2にjpegにしてるかな
それで静止画の撮影はraw&jpegで
まあ一応静止画のデータを気分で分けてるだけとも言える



769 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/31(月) 15:19:33.89 ID:5DCaN+jj0.net]
α7 Wの瞳AFは酷すぎ

ソニーの瞳AFは劣ってる
目の上にかかっている髪の毛にAFが行ってしまう
それは髪の毛が目の上にかかっていない

770 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/31(月) 15:45:01.89 ID:LzggWOrv0.net]
糞ニイがダメならいいのを教えてくれよ

771 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/31(月) 15:58:16.41 ID:ppEIRr7V0.net]
>>765
R5はTAMRONや死愚魔との相性が心配で先行予約は躊躇する
その辺の状況について情報はないのだろうか?

772 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/31(月) 19:03:11.79 ID:+e00TZv00.net]
瞳AFはたしかに弱い
少し離れるととらえてくれなくなるな

773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/31(月) 19:08:37.88 ID:whqCMtcS0.net]
最強の瞳AFはキヤノンかな?

774 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/31(月) 20:18:14.58 ID:s0Do2uZv0.net]
その辺検証してる動画腐るほどあるぞ
α1 VS R3 とか

775 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/31(月) 21:09:11.48 ID:BglvPVlA0.net]
>>772
そんなひどいのか。
ペンタックスとタメ張れるくらいなら生きる価値なしじゃん

776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/10/31(月) 21:52:01.43 ID:th3eif5O0.net]
>>770
Nikon Z9

777 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/10/31(月) 23:22:11.44 ID:8lTUhELl0.net]
ソニーの瞳AFはマジでダメ

778 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/01(火) 02:56:13.90 ID:3jSspA/60.net]
今日もキャノン坊が騒いでるな
R6マーク2に積層のるーとか やったーとか
あの値段で積層乗るわけねーのに ほんと目も悪ければ おつむも悪い 



779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/01(火) 08:24:17.36 ID:qMLWEplD0.net]
>>776
z9も睫毛AFって言われてるだろ

780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/01(火) 08:31:06.26 ID:Fcpjr6ta0.net]
キヤノン坊じゃなくてニコ爺だと思う

781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/01(火) 08:42:15.80 ID:odmG7Wbs0.net]
>>779
最新アップデートでとっくに解決して、既存カメラの中で最高のAF性能を確保してるよ

782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/01(火) 08:52:42.06 ID:39XxW2o50.net]
>>781
でも7RVにすぐ抜かされるんでしょ

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/01(火) 11:49:39.15 ID:UjxdwhGO0.net]
>>782
SONYの被写体認識AFなんて、1年前からNikonのZ9に当たり前の様に搭載してるからw

784 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/01(火) 12:07:32.61 ID:7YC0PG2J0.net]
z9なんかそれこそジジイしか買わんわ
あんな正方形のカメラ

785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/01(火) 12:16:46.22 ID:UNoUZqAD0.net]
バリアン使いにくいだろうなぁと思ってα7Ⅳ買ったけどやっぱバリアン使いにくいわ
バリアンはごみ

786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/01(火) 12:20:00.13 ID:mz6a03f70.net]
>>783
2019年にα6400に搭載された機能の追っかけに過ぎないのに何言ってんだこの馬鹿

ソニーセンサーが認識のアシスト機能まで付いてるから
至れりつくせりだもんな

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/01(火) 12:20:29.18 ID:nK6/bLTY0.net]
(…そえ……争え…もっと争え…)

788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/01(火) 15:52:54.46 ID:AWBg/wKX0.net]
>>783
黙ってダンベルカメラで筋トレしてろよwwww



789 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/01(火) 18:48:53.22 ID:UjxdwhGO0.net]
>>788
ヒョロガリがイキんなw

790 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/01(火) 19:41:43.92 ID:xLAWQyg10.net]
>>786
一眼レフに搭載された機能の追っかけに過ぎないのに何言ってんだ

791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/01(火) 23:38:54.72 ID:Ss8iiDrc0.net]
エアプだから一眼レフに当たり前の様に搭載されてたの知らないのかwwww

792 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/02(水) 01:02:15.92 ID:yQ69sfnT0.net]
シャッター壊れた~

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/02(水) 05:43:31.31 ID:RqYl9g4u0.net]
7RVで7WのAFはごみとバレた

794 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/02(水) 06:26:09.72 ID:7ddHi0ZN0.net]
7m4のAFがゴミなら
それまでどんなカメラ使ってたんや?ってなるわ
7m3の瞳AFあたりからもう割と十分
それより前は四苦八苦してたから、
面倒だからもう使いたくないけどー

795 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/02(水) 08:39:33.14 ID:MY0JpAKE0.net]
>>794
全機種の中でAF最強はZ9で次点でEOS-R3、α7RⅤはそのちょっと下くらいだね。α7ⅣなんてEOS-R6にも及んでない

796 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/02(水) 09:55:57.05 ID:wYwP64/m0.net]
>>795
特に違和感ない
そうだと思うわ
R6とかR3は画素数少ないから処理が軽くていいのかもな
バランスって大事
あとは画質だなー

全体的にみたらa7m4のバランスやっぱいいと再認識
人によると思うけど

797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/02(水) 09:56:45.02 ID:S7lyv6iQ0.net]
>>795
その空想すでに雲散霧消してるよ
もう実際に使ってる人の意見がSNSにながれてるからね
CNユーザの多くが「ソニーほど掴まない」「ソニーほど認識にしない」って発言してる

798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/02(水) 10:52:30.57 ID:/SrG+Uy60.net]
>>797
その空想すでに雲散霧消してるよ
もう実際に使ってるプロの意見がながれてるからね

以前からプロにソニーの瞳AF機能はまつ毛にピントがきていると指摘されていました。
「瞳AF機能の精度を向上させる」アップデート後でもやはり瞳AFは瞳ではなく、まつ毛にピントが合うという検証結果は本当に残念です。以前からのプロの指摘が正しかったということですから、真摯に受け止めて改善してほしいですね。



799 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/02(水) 11:54:09.08 ID:hNpt6iWS0.net]
>>798
プロがどうとかじゃなくて>>795の順位付けの根拠を聞いてるんだよ
比較動画とかなきゃ妄想で決めた順位になる

800 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/02(水) 12:06:10.00 ID:D8/fwmCX0.net]
>>799
取り敢えずSONYは貶しとけが5ちゃんには多いからな
スターイーターもやたら5ちゃんでは問題視されてたのに
星景写真撮影に利用された機種は7iiiと7Riiiがワンツーフィニッシュというw

801 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/02(水) 12:18:31.29 ID:GcAA063b0.net]
https://twitter.com/y_noshita/status/1390621240423948291

プロのこういうツィートもあるし
AFがコントラストの高いとこに吸われるのは仕方ないのでは
(deleted an unsolicited ad)

802 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/02(水) 12:23:18.40 ID:/SrG+Uy60.net]
>>799
804に聞けよ

どうせ空想なんだろ?バレてんだよ
Z9、EOSR3持ってないくせに「ソニーほど掴まない」w

803 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/02(水) 12:29:56.62 ID:F/TFOgsq0.net]
そこまで気になるんならMFでポトレとりゃええやんけ
シャッターだのAFだのレスバ長すぎなんじゃお前らは

804 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/02(水) 13:10:18.17 ID:hNpt6iWS0.net]
>>802
お前>>795じゃないのかよ
804が書いてる内容を聞いるだけだから俺は

805 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/02(水) 13:10:39.01 ID:D8/fwmCX0.net]
>>801
当たり前なんだよね
瞳認識は瞳を認識してそこにフォーカスポイント持ってくだけなんだから

806 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/02(水) 13:50:26.62 ID:/SrG+Uy60.net]
お前の空想すでに雲散霧消してるから

以前からプロにソニーの瞳AF機能はまつ毛にピントがきていると指摘されていました。
「瞳AF機能の精度を向上させる」アップデート後でもやはり瞳AFは瞳ではなく、まつ毛にピントが合うという検証結果は本当に残念です。以前からのプロの指摘が正しかったということですから、真摯に受け止めて改善してほしいですね。

807 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/02(水) 14:44:38.70 ID:JrhgRTX+0.net]
α1の半分の演算しか出来ないR3が2位www

808 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/02(水) 17:58:09.09 ID:7yUiyPvr0.net]
色々Youtubeみてきたけど、AFはもう抜き出て素晴らしいな。
ただ連射枚数がやっぱりネックだから、当然同AF搭載してくるモデルチェンジ後のα1やα9IIIが楽しみ。



809 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/02(水) 21:36:17.70 ID:rlY5VPCW0.net]
弾も出ないのに連射とは

810 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/03(木) 02:39:09.66 ID:ALhiLzSz0.net]
816
視線入力でピント最高だからなwww

811 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/03(木) 11:36:03.58 ID:oGOfUjVu0.net]
天体撮影に利用されるのはASIカメラだろ
利用された機種は7iiiと7Riiiだとwwwど素人やろwww
天体撮影エアプバレバレwww

812 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/03(木) 22:02:06.16 ID:ZhOOYAIM0.net]
>>789
スレタイ読めないピザデブwwww

813 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/03(木) 22:51:26.75 ID:P6IJ66u80.net]
どちらも的を射ていた為両者死亡
スレは止まりました

814 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/04(金) 10:54:26.18 ID:XfF16mvX0.net]
ソニーヤバいオワタ

PS5の販売台数が2500万台に到達するもソフト販売本数は前年同期比約1200万本減でPS Plus加入者は180万人減少
gigazine.net/news/20221102-sony-2022-q2/
2022年11月1日に発表されたソニーグループの2022年度第2四半期(7月〜9月)連結決算において、当該四半期に330万台のPlayStation 5(PS5)が売り上げられたことが明らかになりました。これにより合計販売台数は2500万台に達しましたが、一方でゲームソフトウェアの売上は減少しました。

ゲームソフトウェアは伸び悩み、販売本数はPlayStation 4(PS4)とPS5を合わせて前年同期の7640万台から6250万本に減少しました。なお、ソフトの内ダウンロード版が63%を、残りをディスク版が占めていました。

2022年6月に大幅に刷新されたゲーム用サブスクリプションサービス「PlayStation Plus」の会員は減少傾向にあり、前年同期に4720万人だった加入者は、今期に4540万人まで落ち込みました。なお、当該四半期の最終月にサービスを利用したユニークユーザー数の概算値は前期比100万人減と微減でしたが、これはソニーグループがユーザー数を報告し始めた2020年以降最少となっています。

815 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/04(金) 11:49:25.29 ID:cZKLN7jZ0.net]
>>814
円安でイメージセンサー事業が爆益だから大丈夫

816 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/04(金) 12:38:01.16 ID:Yxzm1OJc0.net]
>>814
ボーナス少ないのか

817 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/04(金) 14:11:26.51 ID:pIs/UMXX0.net]
ゲーム&ネットワークサービス分野
営業利益405億円(49%)⼤幅減益
・(−)ゲームソフトウェア開発費の増加
・(−)Bungie, Inc.等の買収にともなう費⽤の計上
コストの⽶ドル建て⽐率が⾼いことによる為替の悪影響
アドオンコンテンツを含む⾃社制作以外のゲームソフトウェア販売減少の影響

映画分野
営業利益 40億円(13%)減益
・(−)映画製作において新作の動画配信サービスへのライセンスがなかった影響
・(−)当年度公開作品の広告宣伝費の増加

アカンアカンソニーアカン

818 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/04(金) 16:44:17.46 ID:nGK99fdO0.net]
>>814
Call of Duty Modern Warfare 2やりたいよ!



819 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/04(金) 17:56:39.46 ID:ilfVBVC90.net]
そりゃ企業は生き物だから波はあるやん
任天堂だって64とゲームキューブはパッとしなかったし

820 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/04(金) 18:02:55.69 ID:kS1XaGPg0.net]
動画撮らないa7iv持ちだけどX-T5いいなぁ
でも買い換えたら後悔するんだろうなぁ…

821 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/04(金) 18:27:31.09 ID:AFoZHhGb0.net]
>>819
64って売れなかったんか。
子供の頃めっちゃ遊んだハードだから売れてたんだと思ってた。

822 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/04(金) 18:33:33.60 ID:iZ85BECg0.net]
>>776
ここカメラスレなんだよ。
ダンベルは論外だからw

823 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/04(金) 18:35:55.44 ID:iZ85BECg0.net]
>>820
いうてフィルム風現像人気とか所詮マイノティの声高だしな
インスタとかツイッターでバズってる写真みてもゴリゴリのシャープネスな動物写真だったり彩度MAXブーム

824 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/04(金) 18:41:14.25 ID:vIOn58Bg0.net]
>>821
売れなかったイメージはあったけど一応ググってみた

https://teitengame.com/hard_rekidai.html

セガサターンより下なのは予想外だった

825 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/04(金) 19:20:38.18 ID:iwP3sk4y0.net]
その頃のサターンは覇権とってたろw

826 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/04(金) 19:37:12.33 ID:Xrs2tddY0.net]
64ならウェーブレース、サターンならセガラリーとパンツァードラグーンツヴァイ、ナイツ、初代プレステならグランツーリスモとジャンピングフラッシュ、モータートゥーングランプリあたりが好きだったな。

827 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/04(金) 19:53:19.09 ID:nBwp2ifh0.net]
64で坊や哲の麻雀ゲームばっかやってた

828 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/04(金) 20:05:16.56 ID:/TNcDbph0.net]
>>824
マジだったw
スマブラとゴールデンアイめちゃやってたのに、マイナーだったんだな。
>>827
坊や哲あったんか!ツバメ返しと二の二の天保やりたいw



829 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/04(金) 20:39:04.99 ID:QKzM2Hx/0.net]
ハード売れてもソフト売れないとヤバいな

830 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/05(土) 00:25:06.09 ID:zJ8wcekg0.net]
>>795
お前、韓国人か中国人だろwww

831 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/05(土) 05:29:35.10 ID:bYC0Z8m/0.net]
「PlayStation VR2」を筆頭とした次世代VRヘッドセットは高価過ぎるとの指摘
gigazine.net/news/20221104-vr-too-expensive/

832 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/05(土) 11:54:23.88 ID:vp3IysUw0.net]
カメラの話しろよ🙂

833 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/05(土) 12:59:02.55 ID:Tu8+DMG20.net]
全然違う事業部の話なのにね 社会人じゃないんじゃないかな

7riiってフルマニュアル、電池一個で何枚くらい撮れるかな?

834 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/05(土) 14:39:54.39 ID:NsyR3Dgj0.net]
このカメラでAFが弱いシーンてどんな時?

購入検討してるまに半年過ぎて、すぐに必要という訳でもなく未だ決められない

835 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/05(土) 15:07:39.77 ID:qUXfH6QA0.net]
>>834
手前にオブジェクト(木とか煙とか人とか)がカブり、
奥の被写体にピントを合わせたいとき。

奥の被写体をトラッキングしてても手前にAFもってかれる場合がある。

836 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/05(土) 15:44:40.15 ID:SG4vsr2O0.net]
>>834
行楽シーズンなのにまだ持ってないなら、もうスマホでいいだろ。

837 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/05(土) 15:55:06.74 ID:NsyR3Dgj0.net]
>>835
ありがとう

>>836
そうだね、撮影は好きだけど趣味というほど撮影しないから踏ん切りが付かないのだと思う

838 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/05(土) 18:26:21.18 ID:c3VEaQgs0.net]
クロップなんて気にしないから手ブレ軽減の機能を上げてくれんか



839 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/05(土) 19:22:01.10 ID:OVl+bjqe0.net]
>>833
全然違うカメラの話なのにね 日本語が読めないんじゃないかな

840 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/05(土) 19:42:12.98 ID:QIJM9oB00.net]
>>837
というか、
半年興味維持できてるなら問題ない
さっさと買うべき
撮影が趣味ですって言いたくなるはず

841 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/05(土) 20:07:20.09 ID:qUXfH6QA0.net]
>>837

んだ
せっかく興味持ったんだから買っていいと思う
α7IV良いカメラだよ

仮に飽きて売るとしても
モデルチェンジ前なら60%くらい値が付くし

842 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/05(土) 20:30:16.46 ID:ORdLawMP0.net]
任天堂もカメラ作ったら売れるんじゃないか?

843 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/05(土) 20:31:43.88 ID:ABD8NDA20.net]
>>842
作ってたじゃん
ポケットカメラ

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/05(土) 21:39:57.24 ID:VBk/wG9r0.net]
>>843
懐かしいもってたわ

845 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/05(土) 21:45:48.35 ID:KoSd1WCG0.net]
>>837
安い一眼レフからスタートしたほうがいいよ
今なら中古で実質タダみたいな値段であるから
いきなりα7 W買っても使いこなせなくてスマホで十分とネットで愚痴る人になる

846 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/05(土) 21:48:25.08 .net]
せやろか・・・
いきなりM4でええんちゃうの?
使いこなせないってようわからん

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/05(土) 22:09:16.02 ID:QIJM9oB00.net]
今どきレフ機を勧めるのは悪意すら感じる
憧れの名機を使いたいとか、もらったとか、
金ないじゃないなら絶対やめるべき
ボディの使いこなしがだいぶ違うし、
レンズ買い直しになる

848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/05(土) 22:13:37.54 .net]
わいは元々銀塩のレフから経験してきたんやけど、
経験として有ったほうがええとは思うけど、別に今更学ぶ必要はないわな
世の中がレフに回帰する可能性は皆無やし

M4かてPに入れてツャッター押すだけでとりあえず撮れるやん



849 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/05(土) 23:06:29.44 ID:KoSd1WCG0.net]
>>847
レフ機ボディ、レンズ実質タダだけど?

>レンズ買い直しになる
嘘つき
Eマウントは使える悪意すら感じる

Pに入れてツャッター押すだけは
スマホで十分とネットで愚痴る人になる

海外では入門機や中級機はレフに回帰してる
「入門機や中級機の一眼レフカメラは、海外で需要が底堅い」
www.yomiuri.co.jp/economy/20211228-OYT1T50000/2/

850 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/05(土) 23:11:22.30 ID:DYqcnpi50.net]
初心者にレフなんて勧められんわ
キヤノンニコンでさえ先細りだぞ
α6000シリーズはアレだから初代かM2の中古なら金銭的に敷地低いんじゃないか?
カメラを始めるのが厳しい時代になっちゃったな

851 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/05(土) 23:21:17.72 ID:KoSd1WCG0.net]
>初心者にレフなんて勧められんわ
海外で初心者にはレフなんだけど?
撮像センサーを常時稼働で酷使する劣化しやすいミラーレスの中古を勧めるのは悪意すら感じる
ホットスポットも出てきやすいし消耗品EVFも劣化しやすい
一眼レフは耐久年限がより長い

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/05(土) 23:52:00.87 ID:qUXfH6QA0.net]
>>851が使ってるレフ機を発表します

853 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/05(土) 23:59:11.94 ID:KoSd1WCG0.net]
は?
発表しろよ

854 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/06(日) 00:00:49.56 ID:zIZbv/os0.net]
確かに昼間だけならレフ機でもある程度いけるが、今更CもNも薄利多売なレフ機なんてやらないだろ。どこに将来性あるのやら。

855 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/06(日) 00:02:54.13 ID:PcvN96Iz0.net]
>>853
おまえが発表するんだよ
さあ責任もってどうぞ

856 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/06(日) 00:24:00.95 ID:84lPs+It0.net]
レフ機の将来性なんか興味ない
使ってるレフ機なんかもっと興味ない

857 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/06(日) 02:01:18.02 ID:AH9UAU/t0.net]
ソニースレ使ってないくせに批評したがるやつ多いよな

858 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/06(日) 04:12:14.80 ID:y+RVoRR10.net]
858フルボッコで逃走とか
こんなの久しぶりにみたわ



859 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/06(日) 04:27:38.74 ID:QuRI6F5P0.net]
実質タダのレフ機&レンズってなんだべ
実質無料的なら欲しいんだけど

860 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/06(日) 07:31:48.23 ID:Oy+F1X8F0.net]
ほんとそれ実質無料なら欲しいわ
知りたかったのに余計なこと書いて邪魔しやがって

861 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/06(日) 07:52:01.18 ID:TKbP++dN0.net]
α7Ⅳ欲しいなら買って、微妙だったなら、売ればそんなに値段落ちずに手放せるから、とりあえず買えばいいと思う。
>>849
レフ機とレンズがほぼ無料なら欲しいから教えてくれ。

862 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/06(日) 08:04:41.87 ID:tRDWIpy90.net]
間違い 海外では初心者はレフ

正解 キヤノンが下流マーケティングで安価なレフを売っている

863 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/06(日) 08:05:56.23 ID:xK9+kxBw0.net]
これからカメラを始めようという人に
将来性のないマウントを勧めるっておかしいと思わんか

864 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/06(日) 08:45:56.23 ID:RFN4I3ZJ0.net]
5年後も生き残るのはソニーとキャノンそしてフジと思うが?
ニコンは…工場をタイに移したので日本人のレンズマスターがいなくなるのが厳しい

865 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/06(日) 08:52:29.14 ID:t80rkBNh0.net]
4軸マルチアングルに関して、ルミックスのGH6はチルトバリアングルだよ
とする投稿出したがα7RV発表後に削除したそうだな
twitter.com/LUMIX_Japan/status/1585934620314722304
(deleted an unsolicited ad)

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/06(日) 08:52:40.81 ID:gkxRpwwZ0.net]
>>863
本気でカメラやりたい人は、とっくに最低でもα73にタムロンレンズぐらいは買ってるよ。
10万以下の予算しかない層には型落ちのレフ機しかないというだけの話で、高価になったミラーレスなんか薦めても無駄だろ。

867 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/06(日) 09:15:34.91 ID:Zeu1rkq70.net]
将来性のないマウントを勧めるっておかしいと思わんか
ならEマウントはアカンな

ソニーが生き残る道はZマウントアライアンスしかない
a-graph.jp/2021/11/02/59378

Aマウントはもう救いようがないことは誰の目にも明らかなので自然消滅するのは仕方ないと思いますが、問題はEマウントも既に時代遅れの規格になっているという点です。
もはやEマウントは「フルサイズ版マイクロフォーサーズ」と言って良いくらい将来性が無いのは明白です。
ソニーは「Eマウントが小口径であることは問題ない」と主張していますが、そんなものはどう見てもただの強がりであり、もしもソニーの開発者がEマウントの設計当時にタイムトラベルできたなら、絶対に口径を大きく設計し直すはずです。
また後のフルサイズ用レンズとのグリップとの干渉を防ぐためにもNEX-5とNEX-3の横幅も広げるでしょう。
Eマウント機は過去に小型化を過剰に追求しすぎてマウントとグリップの間に十分なスペースを確保できていない機種を幾つも発売してきたために、レンズの互換性を保とうとすると、Eマウントレンズはずっと鏡筒のマウント付近を絞り込まなければならなくなりました。
つまり、右手のグリップしている指とレンズ鏡筒の根元が干渉しないようにしようとすると、鏡筒を細いまま一旦前に出さなければいけないという制約があるため、メカ設計がしにくくなってしまっているわけです(これは光学設計の話ではなくレンズのメカ設計の話です)。

868 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/06(日) 09:24:56.78 ID:fpR91ba80.net]
>>867
まだこんなの貼ってるバカいるのかよw



869 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/06(日) 09:28:03.90 ID:de9k40bg0.net]
>>868
そいつはでぶPミネオっていうセコい荒らしだよ

870 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/06(日) 09:29:41.68 ID:de9k40bg0.net]
>>867
ミネオ君、またアク禁にするからね

871 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/06(日) 12:11:46.56 ID:sukVRazE0.net]
>>865
GH6は3軸じゃなかったか?
上に開けるけど下に開けない構造だったはず

872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/06(日) 13:22:29.35 ID:gomsaIVF0.net]
>>866
7IVスレでレフ機推すのナゾな

873 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/06(日) 13:54:23.42 ID:t80rkBNh0.net]
>>871
GH6は左に開いて液晶まっすぐにしないとティルトできない
バリアングル液晶の下にティルト板がついてる4軸とは構造違うんだから
そもそものツイート削除しなくてもいいのにねぇ

874 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/06(日) 16:19:22.17 ID:G8Dd2ELb0.net]
7Ⅲに比べて電池持ちクソ過ぎん?
メニューいじってるだけでガンガン消費していくな
α6400並みだわ

875 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/06(日) 18:04:46.17 ID:Q26Vfgfw0.net]
>>874
ガンガン減る。
あと本体に入れておいただけでもかなり減る。

876 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/06(日) 19:20:24.00 ID:Y+7pSuv50.net]
煽ってるやつ日本語おかしいからID変えて自演してもバレバレだぞ

877 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/06(日) 19:47:15.37 ID:ySCLKdrd0.net]
>>845
こういう間違った認識してる人多いよなー
エントリーモデルや古い機種になればなるほど、機能が省略されてるんだから知識が必要になるんだよ

高い機種ほどAFの追従性や暗所AF性能にしたって性能がいいんだから。
安い機種買った結果、暗所でAFがあいません・・。とか手振れが・・。とかになる

878 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/06(日) 19:50:59.84 ID:AmuXVPdY0.net]
海外でもシャッター幕崩壊してるな
ヤバくね?

My Sony a7IV just died like an a7III... 😡
https://twitter.com/davidhutinphoto/status/1574472158214066191

youtubeにも上がりだしたぞ

α7Ⅳが壊れた話
https://youtu.be/q8XXcwe1G7U
(deleted an unsolicited ad)



879 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/06(日) 19:54:40.39 ID:oDXWLmH30.net]
>>878
また海外マンか
おまえどこ住んでんだよ

880 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/06(日) 20:08:16.45 ID:Y+7pSuv50.net]
EOS Kissママでも使えるぞ
レフ機持ってるのかよw

881 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/06(日) 21:06:21.62 ID:2T8SbLPD0.net]
高澤けーすけは神

882 名前:858 [2022/11/06(日) 21:49:18.74 ID:88iNFIxo0.net]
>>855
まず謝って教えてくださいって懇願して
使っていた一眼レフ機とα7 Wをレンズ、IDと一緒に画像を貼れば教えてやるよ

でもどうせできないだろ?
いつも嘘つきと言われても毎回逃げてるもんな?
そう言えばこの前レフ機についてデタラメ書いて恥かいてた奴いたよな?

883 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/06(日) 23:56:44.71 ID:oacXD/nQ0.net]
>>882
急にイキってどした?

884 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/06(日) 23:58:47.85 ID:88iNFIxo0.net]
はい時間切れ
また引っかかったしまた逃げたな

885 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 00:14:19.82 ID:Hh/EiMs30.net]
持ってないのに喋りたがるのがよくわからない
普段話し相手がいないのかね

886 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 01:21:56.28 ID:6CYQHycV0.net]
通りすがりだが
EOS 20D APS 千円
EOS 5D フルサイズ  知らんけど2万くらい?
シグマ  100-300 千円

887 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 01:24:13.54 ID:6CYQHycV0.net]
α7 W 25-29万くらいはするだろう
レンズ   中古にしたとしてもけっこうかかるだろう

動画メインの人にすすめるのなら、まあまあかな

888 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 01:25:30.19 ID:6CYQHycV0.net]
>>877

写真がわかってないね



889 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 01:29:44.61 .net]
ようわからんけど、最初に中古勧めるのってなんなん?
ほとんどヅャソクみたいな捨て値のレフとか、全ての機能がまともに動くかどうかも分からんし、
それを初心者が使うても「何が正しい動作なのか」すら分からんやろ

「初心者がいきなり数十万のは勿体ない」みたいなマウソトヅヅイってどこの世界にも居るけどほんま害悪やで
中古を勧めとる奴は自分がどんだけ醜いことしとるか自覚持ったほうがええよほんま

その手の奴が趣味をつまらなくしとるんや

890 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 01:37:32.97 ID:6CYQHycV0.net]
動かない中古は普通の中古カメラ店なら返金してくれるよ
当たり前だけど

自分は1904年のパノラマコダック、ナチ時代のローライコードから
ライカフレックス初代、マミヤ7やRZ Pro II、Sinar f、ロモホリズンパノラマくらいまで
買ってきたが中古で問題あったのは1度だけ。そもそも電源が入らなかったCanonの
T-90だけであとは動いてますよ

戦前のカメラで素晴らしい名作はすでに量産されていたのだから。

ただしF-1レースとかサッカーとか鳥とか撮る人は最新の方がいいかもな

891 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 01:42:22.01 .net]
>>888
>写真がわかってないね

アホちゃう?
ほなら聞くんやけど写真がわかる、ってなんなん?
中古のレフを使うたら分かるようになるんか?

892 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 01:45:47.49 .net]
>>890
>動かない中古は普通の中古カメラ店なら返金してくれるよ

せやから何が正常動作か分からんのに、どうやって「動かない」って判断付くんや?
カメラの不良って「電源が入らない」なんて話ちゃうことぐらいわかるやろ

あと、そのゴミ中古の羅列はなんなん?
α7M4を買うような人はそんなゴミの銀塩に興味なんか無いんやし

おまいの趣味を初心者に押し付けるのも完全に老害でしかないんやから、
ええ加減気付けや

893 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 01:49:10.65 ID:6CYQHycV0.net]
そんな発想ならわからんだろうな

君の相手はここまでだ
もう寝る

894 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 01:52:02.92 .net]
金あるんなら普通にα7M4の新品に50GMでも買えばええよ
それで女の子でも撮ってみ
脳汁出て痺れるぐらい最高や

ファイソダーが暗くて曇っとるような、カビ生えてんだか最初からそういうもんなのか分からんような中古レフなんか買う必要、1mmも無いでほんま

童貞を熟女人妻激安ンープみたいなところに連れて行って、
筆おろしをトラウマにしてニヤニヤするような人間のクヅ居るねん
そういう奴になったらあかんでほんま

895 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 02:08:23.40 .net]
https://imgur.com/GtVpFFH.jpg

これは大昔にわいがフィルムで300?使うて撮った写真やけどな、
銀塩やと現像するまで写ってるかどうかも分からんのや
撮影→現像所に持ち込み→一週間後に受け取り、確認
当然、一枚一枚についてどういうパラメータで撮影したのかもよう覚えとらんし、
仮に失敗してたとしても何が悪かったのかも特定するのは困難や
そんなんを延々金と時間を繰り返してやっとまともな撮影できるようになる訳やけど、

ただの遠回りやんそんなん
今さら銀塩だのレフだの使うてそんな苦労する必要ないやろ
最初から最新の機材で撮影したらええがな
その場で画像確認できた方が数百倍速く上達出来るで

896 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/07(月) 02:18:51.12 ID:QXMW9cHj0.net]
最新カメラに目の色変えてる連中って
つまらんもの撮ってるで

家族や恋人、ペットの写真を長い間撮ってる人はあんまりカメラにこだわらない

897 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 02:27:57.12 ID:GaW8RtA80.net]
>>895
2000年代初めか?
時代を感じるコスプレだな
言ってることはその通りだと思うわ
写真だけじゃないけど、技術の進歩でカバーできる苦労をわざわざする必要ないわな

898 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/07(月) 02:37:58.13 ID:cN2wQ/r00.net]
おまえの話なんか興味ない
センスが昭和

中古のライカズミクロン1stズミルックス1stやツァイスの方が最新のソニーレンズより人気
中古の一眼レフ機をフランスの若者が買うソニーの中古ミラーレスカメラはだぶついているのに

そんなセンスならわからんだろうな
α7初代かM2の中古なんて無料でもいらない



899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/07(月) 06:21:04.25 ID:PN4cesRi0.net]
a7初代なら欲しいぞ
あの小ささは貴重

900 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/07(月) 07:23:22.56 ID:ZNkP/KnC0.net]
7or7M2無料なら貰うだろ
>>886に2万出すよりよっぽど良いじゃん

901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/07(月) 07:45:31.79 ID:qdxEethx0.net]
>>882
はいキモーい

902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 07:57:12.65 ID:UFLIQCY40.net]
>>899
キミのは小さい

903 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/07(月) 08:36:22.55 ID:7MdVtGKw0.net]
>>902
小さいひとはいいですねw
大きな人の悩みなんか分からない

904 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 08:40:47.11 ID:UFLIQCY40.net]
大きいことは

905 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/07(月) 09:26:29.09 ID:lJhTeor70.net]
いつシャッター壊れるかわからない中古なんか怖くて買えんわ

906 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 10:38:23.37 .net]
>>898
バルカナックライカをぶら下げて歩いとるような若い子は昔から居るやん
それは懐古趣味みたいなもんで別もんやんか
最新のサラウンドで映画を見たい言うてる相手に、
レコード薦めとるのと変わらんやろ

わいが何で>>895貼り付けたか言うと、おまいみたいな街角スナップみたいな懐古趣味オールドファッツョソ銀塩よりも場数踏んでて、
そのわいが「こんな経験不要」て言うてるんや


昔は現場でISOを変えるなんて出来へんから、
ヨドバツの冷蔵コーナーの前で悩むんや
ほんまは100で撮りたいんやけど曇天なら400か800やけど、屋外やし800は粒状感目立つから400でええか
本数は20本ぐらいか
20本言うても36枚撮りで720枚でしかないねん
せやけど、これをまともなプロラボにだすと現像で1本1500円とかやから、一現場で20本撮ったら3万や
それで所謂歩留まり(ピソト合ってて露出も適正で構図も良くて何より目線貰ってる)なんて1枚あったらええ方や
しかも、プリソトの現像はラボのおっさん次第やから、
一度プリソトしてもらってから「もうちょっと硬めで」とか繰り返すねん


・・・デヅタルでこれが全部不要や、手元で自分で出来る
こんな無駄なことしなくてええわほんま

907 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 11:13:20.39 ID:fhcuPqhM0.net]
うわっジジイ
古っ古っ古っっっ

908 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 11:34:18.66 ID:yPDZPGgw0.net]
つーか
そんなの500円で売ってる初期のデジタル一眼で全部できるだろ
w



909 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 11:35:32.07 ID:yPDZPGgw0.net]
>>905
>>いつシャッター壊れるかわからない中古

SONY機は確かに怖いなw

910 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 11:35:53.24 .net]
>>907
古っ、ちゃうねん
これが昔のリアルや
雑誌「投稿写真」なんかに宮沢りえの登校風景なんかを盗撮してた連中もみんなこれをやってたんや

昨日今日で中古屋巡りして銀塩のゴミ集めて、
「お写んぽ」とか言うてせいぜいパトローネ1本撮る程度の奴に、
「写真がわかってない」とか言われたないやろ

その場で絞り・SS・ISOを設定して結果がすぐ確認できる
PCで現像して自分でコソトラストや色調を自由に変えられる
これを自分で全部やった方が上達するに決まってるやん

911 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 11:39:09.77 ID:fhcuPqhM0.net]
ジジイ黙って
ジジイの話なんてつまらないの
有益なこと書けないからってつまらんこと書いて邪魔して

912 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/07(月) 12:13:22.76 ID:MoQJhUdc0.net]
関西弁嫌いだけとお写んぽとか東京カメラ部みたいな言葉はもっと嫌いだわ
馴れ合わんと自分の趣味も楽しめんのか

913 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/07(月) 12:24:47.64 ID:MAVQ0xRQ0.net]
花火で東京カメラ部いい感じに燃えてたな

914 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/07(月) 15:37:06.62 ID:GOmQRILf0.net]
強者の足を引っ張るのは快楽だよね

915 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/07(月) 20:52:53.31 ID:8FO0qjHX0.net]
>>816
ソニーグループ自体の収益はまた過去最高を更新したのでボーナスは普通にでるだろう

916 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/08(火) 03:00:04.44 ID:dbIX7VQC0.net]
>安い一眼レフからスタートしたほうがいいよ
今なら中古で実質タダみたいな値段であるから
これにじいさん発狂

銀塩やと現像するまで写ってるかどうかも分からんのや
撮影→現像所に持ち込み→一週間後に受け取り、確認
当然、一枚一枚についてどういうパラメータで撮影したのかもよう覚えとらんし、
仮に失敗してたとしても何が悪かったのかも特定するのは困難や
そんなんを延々金と時間を繰り返してやっとまともな撮影できるようになる訳やけど、

ただの遠回りやんそんなん

銀塩やと現像するまで写ってるかどうかも分からん?認知症か?
ソニースレヤバすぎ
田舎の限界集落かよ

917 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/08(火) 09:20:31.75 ID:MP6EO1Ai0.net]
ソニースレはおじいちゃん多いから

918 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/08(火) 09:25:25.19 ID:PW7x9Gno0.net]
おじいちゃんニコンとソニーの区別もつかなくなったの?



919 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/08(火) 09:50:27.22 .net]
>>916
経験無いなら口挟まなくてええよ
フィルムで撮影したことないんやろ?
童貞が悔しいのは分かるで
見下してたわいが経験豊富なのが気に食わないんや
前スレに貼り付けた写真も個撮とか握手会サイソ会で撮影したもんやなくて、
ヒーローツョーの舞台で演じてる所を300mm使うて撮影した訳や

銀塩であの写真撮る難しさもわからんのやろけど
わからないなら黙ってたらええねん
恥かくだけやで
童貞が女を語るようなもんや

920 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/08(火) 10:16:54.16 ID:xXgnWOAM0.net]
CF typeAでpcにデータ移してるときに最初はmaxで転送されるんだけど
後半に差し掛かると60mb/sに落ちるのはなぜ?

921 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/08(火) 10:17:50.54 ID:UVyCagin0.net]
パソコン側の問題じゃね?

922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/08(火) 10:47:59.21 ID:tG0b4US/0.net]
スレ違いどころかここはデジカメ板
それなのに銀塩の話して笑われているのもわからない
板の区別もつかなくなったジジイがいるソニースレは恥ずかしいな
ニコンスレかよ

923 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/08(火) 11:13:53.86 .net]
>>922
わいに言うなや>>890に言うたれ
α7M4買おうとしとる人に「写真がわかってない」言うてゴミを買わせようとしとるから、
「おまいより銀塩の場数踏んでんねん」てマウソト取っただけや
こういう手合いには作例見せて黙らせるしかないで

マミヤの中判とかどこで使うねん今更

924 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/08(火) 11:35:47.11 ID:tG0b4US/0.net]
笑われているのお前だぞ
それすらわからないんだな

925 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/08(火) 11:39:41.48 .net]
>>924
笑っとるのおまいだけやで
精神病院行ってきたらどうや
ボラギノール言うええ薬があるらしいで

926 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/08(火) 11:45:31.96 ID:tG0b4US/0.net]
917、925、926
数までわからないんだな

927 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/08(火) 12:52:33.91 ID:A9z8mUef0.net]
悔しいと思うが普通にお前の負けだぞ

928 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/08(火) 13:12:45.15 ID:tG0b4US/0.net]
板の区別もつかないジジイにどうしたら負けるんだ
それすらわからないのか



929 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/08(火) 14:16:56.35 .net]
なあ
ID無しのわいに文句有るならアソカー付けてくれへん?

怖いんか?

930 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/08(火) 14:30:17.21 ID:UUjG9RU30.net]
>>920
熱?

931 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/08(火) 15:27:00.83 ID:A290ZAY50.net]
<黄金アドバイス>

こどもとか親しい人の思い出に撮るなら静止画より断然動画がいいよ
瞬間を逃さないし
音声入り
これは大きな差

932 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/08(火) 15:30:09.77 ID:s7YFvock0.net]
次スレSONY α7 W Part8
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667888502

933 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/08(火) 15:31:06.00 ID:A290ZAY50.net]
「秒10コマはダメだけど、30コマならいける。」
いや、素直にコンデジなど軽い機材で動画で撮っとけって

いい瞬間が撮れるまで20分も40分も重たいカメラとレンズ持って
ファインダー覗きっぱなし、連写しっぱなしデスか?っての
そりゃ腕もがくがくしてくるから、他社をよせつけない強力な手ブレ
補正も必要になるわなw

934 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/08(火) 15:32:33.80 ID:A290ZAY50.net]
腕磨いたり高い機材買う前にすることあるだろう
まず先に頭使えよ

935 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/08(火) 15:36:28.17 .net]
>>931
それ、前からわいも提唱しとるんやけどな
α7とGMレソズに80万とか掛けるなら、
10万の4Kハンディカムにストレーヅでもこうたほうがええて

でも言うこと聞かへんのや
結局、父親の物欲満たすために、子供をダシに使うとるだけや
子供(いうか生物全体)の愛らしさて瞬間の表情なんかより、癖であったり仕草やのに
やっぱり子供産まれて数十万のカメラ買おうとする父親はハッツョなんちゃうか
人の気持ちや愛情をいまいちわかってないんやと思う
形だけ示そうとしとるだけで

936 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/08(火) 16:18:01.87 ID:HvlsSkj30.net]
そういうんはまずガキ作ってから言うんやで

937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/08(火) 21:15:24.40 ID:igE1U4mg0.net]
>>936

w
nice.

938 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/08(火) 22:46:00.13 ID:baZNMN3j0.net]
>>935
α7ならまだ動画機能豊富だから良い方だろう
安いハンディカムだと収録モード的に編集素材としては問題ある場合もあるし



939 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 00:40:24.09 ID:7YlvYHQu0.net]
ヨドバシにX-T5見に行ったけどあれいいな
a7ivから乗り換えようかと思ったけどフジには使いたいレンズが無かったから冷静になれた

940 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/09(水) 05:37:32.68 ID:d53xuS8h0.net]
>>936
子供を作る行為は好きでも育てるが嫌いな人はいそう

941 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 06:38:48.09 ID:BgeDqRIS0.net]
>>939
現状不満あるの?

942 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 08:38:17.35 ID:7YlvYHQu0.net]
>>941
いや、不満というよりチルトと軍艦部のダイヤルが羨ましい
ちなみに少数派かもだけどαの直線的なデザインとルックの撮って出しは好き

943 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 09:52:11.92 ID:lH5Hi0+d0.net]
フヅて露骨に安っぽいやんボデーが
ネオ一眼の延長にしか思えんし
比較対象にもならんわ

944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 11:14:36.44 ID:BgeDqRIS0.net]
>>942
なるほど、実は少しX-T5気になってる

945 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 11:22:31.88 ID:BpgZn6sF0.net]
>中古を勧めとる奴は自分がどんだけ醜いことしとるか自覚持ったほうがええよほんま
その手の奴が趣味をつまらなくしとるんや

ぷっwwww何これwwww

946 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/09(水) 11:37:22.28 ID:/5vOVxDo0.net]
7Ⅳと7c持ってたけど7c売ってx-t5にするわ

947 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 11:38:27.87 .net]
>>945
どないしたん?てんかん発作?
薬飲まなあかんやろ

948 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 12:25:18.11 ID:GksBAIta0.net]
895のID:6CYQHycV0だけど
あの後書いたのはID:A290ZAY50だけよ

それ以外は他の人



949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 12:56:52.83 ID:lKOHm1wz0.net]
>>946
そこはx-E5じゃないのか

950 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/09(水) 14:02:33.38 ID:HwkaVEYa0.net]
前も自分に対して反抗してきたら全部同一人物だと思い込んで一生懸命誰かと戦っている奴いたな
あれも相当な歳だった

951 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 14:48:13.88 ID:yveEOO850.net]
フジって積層のでもAFの評判よくないね

952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 14:57:39.70 ID:BSnEVj4s0.net]
クリエイティブルックを触って
むしろH2T5の価格なら7iv+SIGMAでいいじゃん
という俺みたいなやつもいるぞ

長年フジメインで使ってきたけど価格的にもサイズ的にもFFがこれだけ身近になった今
そろそろAPS-Cが最適解というフジの主張は通らなくなってきた気がする

953 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/09(水) 15:32:53.24 ID:NlSVAn6d0.net]
キャッシュバックがまた始まったら買いたいな
手持ちのレフ機(6年以上前にリリース)で戦闘機を撮ったんだけど、上がりの画像を見て流石に買い換えようと思った
飛行機とかレーシングカーの流し撮りまでは良かったんだけど、戦闘機撮影はノイズでザラザラ
それに対して、α7Ⅳで撮った人の写真はノイズも目立たなくて綺麗だった
ISO、絞り、SSどれも同じような設定だったのに全然違ったよ

954 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 15:44:56.03 ID:wq23CQsS0.net]
飛行機とかレーシングカー、戦闘機が
君の本当に撮りたいものなんか?

955 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 15:45:48.18 ID:wq23CQsS0.net]
それこそ動画向きという気がする

956 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/09(水) 16:07:59.62 ID:NlSVAn6d0.net]
>>954
他にも風景・夜景からケーキまで色々手広く撮るのが好きです

957 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 16:30:57.13 ID:o7WnWkPD0.net]
>>936
反論できないので話題そらしてるだけやぞそれ

958 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/09(水) 17:33:53.41 ID:HwkaVEYa0.net]
>>953
見せてみ



959 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/09(水) 17:36:13.08 ID:NlSVAn6d0.net]
>>958
明日にでも週末に撮った写真をアップしますね

960 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/09(水) 17:47:07.75 ID:/FDR+LB10.net]
まあスチルなら三軸チルトが一番撮りやすいと思う
別にバリアンで撮れないシチュエーションがあるわけではないんだけどね

961 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 19:17:19.71 ID:OmZ1nghk0.net]
旧機種ユーザーだけどクリエイティブルックってどう?
富士みたいに撮影後に変更できるならともかくできないんだよね。

クリエイティブスタイルの進化版みたいな感じ?
実際どう?

962 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/09(水) 19:31:13.09 ID:N56/7wzW0.net]
>>961
RAW+JPEGで撮ればJPEG側にはクリエイティブルックがかかって
RAW側は文字通りRAWデータになるのでクリエイティブルックが気に入らなければ
あとでRAWの方を現像するというてもある

963 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 20:51:23.10 ID:BgeDqRIS0.net]
>>961
設定できるパラメーターが増えてるのでいいよ

964 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 22:43:29.19 ID:a0c07KLs0.net]
>>962
でもソニー様は自社の現像ソフトですらカメラ内生成JPGを再現させてくれないじゃん?

965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 22:48:26.15 ID:pobBi1jH0.net]
ボディー買えよ、っていうことかな

966 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 22:50:09.09 ID:pobBi1jH0.net]
現役カメラってこういうメーカー・ユーザ間のセコい駆け引きがあるからそこは嫌

もしかしてキヤノンもシグマを過去にいじめたせいで、今意趣返しされてるのか??

967 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 22:51:41.58 ID:toCf8xYm0.net]
>>939

富士いいレンズ多いぞ

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/09(水) 23:25:26.22 ID:s4lqZTNM0.net]
はいはい



969 名前:858 [2022/11/09(水) 23:50:32.62 ID:pP6t80i/0.net]
銀塩なんて言ってないから

悔しかったら謝って使っていた一眼レフ機とα7 Wをレンズ、IDと一緒に画像を貼れば?
場数踏んでんだろどうしてできない?
逃げてるよな?IDまで隠して

970 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/09(水) 23:55:12.47 .net]
なんや>>969
わいに言うてるんか?
どのレスに言うてるんや?
わいは>>895に作例出したやろ?銀塩のレフで撮った奴や

懐古趣味のガラクタで何撮影してるんや?銀塩やろ?
作例出したらええやんか
写真わかっとるんやろ?

971 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/10(木) 00:06:19.49 ID:RwZVSOpC0.net]
あーLEICA Q2なのに「ペンタがあるミラーレス一眼のかたち」って恥かいた人やwwww

972 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/10(木) 05:21:28.44 ID:FTmfeC3c0.net]
もうずっと叩かれ続けてるな
複数人からフルボッコでパニックパニックwww
α7Wとレンズ持っていたら見せるだけだからなwww

973 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/10(木) 12:08:50.91 ID:blB/m9q80.net]
>>972
いや、叩かれてるのもボコられてるのもお前一人だぞ

974 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/10(木) 14:12:30.40 ID:TQvzyTOn0.net]
シャッター閉めててもセンサーに埃つくしシャッター閉める必要ないよね?

975 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/10(木) 14:56:15.57 ID:ZSWKE1/A0.net]
シャッターを閉めればセンサーに埃がつきませんって言われても
シャッターに埃が付いたらレンズをつけた後電源いれて
シャッターが開いた時にセンサーとレンズの間に埃が
舞うんじゃない?と思ってシャッターを閉じる機能は使ってない

976 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/10(木) 15:32:18.67 ID:VmMVNj310.net]
>>974
なんかソニーはシャッター幕壊すリスク高くなるから使うのは止めとけってセミナーの講師に言わせてるみたいだな

あと面白かったのは、α7Ⅳには撮影素子保護にシャッター下ろしておく機能があるけど、あれは使わない方がいいって。
撮影素子は安価にクリーニング出来るけど、シャッター幕は弱々でブロアーの強めの風でも壊れる可能性あって、修理代激高だから撮影素子が汚れた方がマシだそうな。
https://twitter.com/hal328/status/1521276663019208705
(deleted an unsolicited ad)

977 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/10(木) 15:39:17.24 ID:Hp6+xWwW0.net]
ソースはついったー()

978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/10(木) 15:40:45.73 ID:+wR2/POR0.net]
>>976
その機能使ってなくてもα7IVのシャッター幕ぶっ壊れた人居るし
https://twitter.com/kopon_photo/status/1560929800457400320?t=Zd-tPB4jplf5PgyRBnyRmg&s=19
ぶっ壊れてるのは背面プラボディのα7IIIとⅣだけだし関係なくね?
α7Ⅳなんてずっと品薄だったのにぶっ壊れまくってるし
(deleted an unsolicited ad)



979 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/10(木) 16:02:47.97 ID:GoMIG8+70.net]
シャッター走行ってなに?

980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/10(木) 16:06:02.58 ID:5tRkWxT80.net]
またシャッターの話か
どんだけぶり返すんや

981 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/10(木) 16:19:13.12 ID:Hp6+xWwW0.net]
ニコ自慰はそれしかわからんからしゃあない

982 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/10(木) 16:33:45.25 ID:tu6IkKyN0.net]
https://www.sony.jp/msc/app/ichigan/221110_01.html
【対象製品】
デジタル一眼カメラα7 IV「ILCE-7M4」

【アップデートの内容】
1.シャッター走行の信頼性を向上しました
2.カメラの画面上で向きを回転させた動画ファイルが、パソコン上では回転情報が反映されていない場合がある事象を改善しました

983 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/10(木) 16:39:14.09 ID:RTpnWHeR0.net]
>>979
ファームウェアで背面プラボディの歪みを治すらしいよw

984 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/10(木) 16:40:38.54 ID:ey63yE7P0.net]
アップデートしたよ。何も変わらんぞ。

985 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/10(木) 18:39:25.72 ID:PivERduq0.net]
硬くなった

986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/10(木) 19:09:36.84 ID:yjknGalq0.net]
神アップデート

987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/10(木) 20:00:42.79 ID:5ZZ9nnYc0.net]
>>973
ぷっwwwwコレ無理だろw
三脚すら憧れとかなwwww

悔しかったら一眼レフ、α7W、レンズ見せてみwwww

988 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/10(木) 20:06:20.10 ID:5ZZ9nnYc0.net]
知ったかのエアプだってバレてんだよwwww



989 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/10(木) 22:09:49.28 ID:9eA0J4Co0.net]
おーいまた逃げるんか?

990 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/10(木) 22:18:41.82 ID:9eA0J4Co0.net]
>>978
中古の一眼レフでもここまでシャッター幕壊れんぞ

991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/10(木) 22:27:42.64 ID:9eA0J4Co0.net]
逃げたな
あんな写真EOS Kissでママでも撮れるからな

992 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 1時間 19分 35秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef