[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/04 02:28 / Filesize : 39 KB / Number-of Response : 157
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Canon RFレンズ専用スレ Part14



1 名前: mailto:age [2022/05/27(金) 15:13:29.28 .net]
EOS R3・R5・R6・R7・R10・R・RPなどボディラインナップ充実で一気に需要が高まったRFレンズ(RF-S含む)について語るスレです。

RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/

オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんと称される倉敷の連投コピペ偽スレ誘導荒らし猿対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん・連鎖あぼーん)しましょう。
ワッチョイIP・ID・猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレはオカヤマンちん皮禿猿が立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
逐次NGname・NGword等のアナウンスがあります。

正規前スレ
Canon RFレンズ専用スレ Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1650281153/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

40 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/30(月) 07:23:28.96 ID:/PeID68Vd.net]
>>16
キヤノンはニコンよりクソみたいなレンズしか作ってないのに売れる理由が意味わからん
ニコンこそ最強なのに馬鹿はそれが分からんからな

41 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/30(月) 07:53:42.34 ID:jGBbO6NU0.net]
>>40
黄色いから無理

42 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/30(月) 08:35:03.03 ID:Z0JV9LnkM.net]
>>40
ボディーがキヤノンよりクソなんじゃね?

43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/30(月) 08:41:42.94 ID:tmHeotJy0.net]
>>40
販売店に勤務してたからニコンの会社の内情のひどさはよく知ってる。とてもじゃないけど大事な顧客にはすすめられない。

44 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/30(月) 08:50:42.80 ID:LvXv6Bxx0.net]
ニコンさんはrf28-70f2みたいなロマンレンズ作らないの?
50のf0.95ってのがあるんだっけ?

45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/30(月) 11:19:37.53 ID:6TCO2/FV0.net]
>>44
RF28-70は使ってる人も多くて十分実用レンズだろ
ニコンの50mmは100万円という値段と単焦点で2kgという馬鹿げた重さで使う人も少なくてこれこそロマンレンズ

ライカのNOCTILUXは同じf0.95で150万円するけど700gだからこっちの方は実用レンズと言えるだろうね

今のキヤノンのロマンレンズといえば1200mmf8なんじゃないかな
昔のf5.6と比べれば随分実用的になってはいるけど

46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/30(月) 12:04:16.93 ID:/PeID68Vd.net]
動体はキヤノンのがボディはいいかもしれんけどそれ以外の写真ならボディもニコンのがいいでしょ
MFT見ても分かるようにレンズもニコンのがいいし
キヤノンは高級なLレンズすら画質捨てて小型軽量しかしないクソメーカー
それ以外は暗黒だしwww

47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/30(月) 12:38:20.64 ID:33FjVyUEp.net]
4月以降に在庫無しレンズ注文して届いた方いますか?
70~200 f2.8は音沙汰無しです。元々納期3ヶ月って書いてあったのでまだだけど……

48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/30(月) 12:41:45.59 ID:tmHeotJy0.net]
>>46
ニコンユーザーはそういうとこが嫌いやわ



49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/30(月) 12:42:18.96 ID:tu4bYzW0d.net]
>>46
もしかしてMTF直線とか真に受けてるタイプ?
それで他社を見下すのが楽しいなら止めはしないけど、恥かきたくなかったら読み方調べた方がいいよ
キヤノンとニコンのどっちが優れてるかは知らんけど、この2社間でのMTF比較がいかに無意味かは調べりゃすぐにわかるから……

50 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/30(月) 12:43:36.91 ID:tzxo+ujrd.net]
>>48
どっちも持ってないだろこいつ

51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/30(月) 12:52:45.25 ID:LIXSJz+JM.net]
3月になにげにRF100ー400手にいれたけど
R7発表で一気に店頭から消えた感じやね
買っといて良かった

52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/30(月) 12:59:31.18 ID:MTy8TlI6a.net]
>>48
それな

53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/30(月) 13:28:28.35 ID:LvXv6Bxx0.net]
ニコンさんの0.95のレンズはマニュアルフォーカスだっけ?その上重い。だがしかし不便さを凌ぐ絵が出てくるわけだからロマンあるね。
キャノンはユーザーの便利さ優先してんのかな?
とりあえずdppを早くなんとかしてほしい

54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/30(月) 13:32:39.06 ID:q8m2B4fY0.net]
ニコンはさん付け、キャノンは呼び捨て?w

55 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/30(月) 13:59:31.41 ID:LvXv6Bxx0.net]
>>54
キャノンユーザーだからね自分

56 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/30(月) 14:10:23.31 ID:q8m2B4fY0.net]
キヤノンは自分が所属する集団の内、ニコンは外、ということか。

57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/30(月) 14:52:06.96 ID:tnlSMbCDa.net]
早くRF-Sの50-250mmを3万で単品売りしろ

58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/30(月) 15:32:59.83 ID:nHIurs4b0.net]
EFS55-250mm F4-5.6 IS STMなら一万円で買えるよ
あれで十分やろ



59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/30(月) 16:11:11.34 ID:K9YzuuxG0.net]
RF 28-70持ってる人いますか?
最近かなり気になってるんですけど、レビュー少なくて。

60 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/30(月) 16:35:59.07 ID:MxCucY8sp.net]
>>59
https://youtube.com/watch?v=DHLeWw-rsy0

61 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/30(月) 17:35:51.05 ID:wJdndKnAr.net]
>>58
ウソ
どこで売ってるの?
アダプター使って使うのとRFのレンズだけと画質面で差があるかな?

62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5363-nrwb [180.23.43.96]) mailto:sage [2022/05/30(月) 17:53:21 ID:nHIurs4b0.net]
>>61
私はメルカリで9000円で買ったよ~

63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/30(月) 18:04:49.66 ID:MxCucY8sp.net]
>>61
アダプターにレンズがあるわけじゃないので…レンズを咬ますなら画質に変化あるけども。

64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/30(月) 19:41:28.40 ID:y+vmeksB0.net]
>>59
重いデカいが気にならなければ最高
それ以外の言葉がないw

65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/30(月) 19:45:42.05 ID:Nwmh7o4d0.net]
>>59
レンタルで試して見れば?
自分で試した方が確実だぞ

66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-c8qo [106.155.1.102]) mailto:sage [2022/05/30(月) 20:12:53 ID:cACg0eCHa.net]
デカい重い寄れない。AF速度がちょい遅い。比べたら分かるくらいのさだけど。
写りはいいがL単には及ばない…

67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa84-GI8O [61.195.248.252]) mailto:sage [2022/05/30(月) 20:18:05 ID:viEcHSb20.net]
やっぱりL単には及ばないんだよな 自分も買おうかと思ったけどL単にした

68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr93-ly8D [126.156.142.154]) mailto:sage [2022/05/30(月) 20:26:19 ID:eKZl0ymJr.net]
もうすぐ修理期間終わるEF35mmF1.4L(1型)を愛用してるんだけど、RF35mmF1.8にするメリットって
・サイズが小さくなる
・手ブレ防止がある
・寄れる
くらいですかね?



69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/30(月) 21:52:01.69 ID:tmHeotJy0.net]
>>68
画質が上がる

70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/30(月) 23:12:36.93 ID:vVbWKrUr0.net]
>>68
画質が格段に上がる

71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/31(火) 00:38:08.91 ID:24YbAwuQ0.net]
RF35mmF1.8 MACRO IS STMってそんなに良いの?
いや、私も持ってるけど
ウチにあるEFM22mmF2 STMやAIAF Nikkor 35mm f1.8Dよりは遥かに解像するけど

72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/31(火) 01:07:37.37 ID:B82Esreyd.net]
よく写るけど絵が硬い希ガス

73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/31(火) 05:27:30.40 ID:sFDUmtwT0.net]
>>47
値上げ前の4/6に注文した70-200f2.8が昨日出荷したでござる。

74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/31(火) 06:11:14.86 ID:6iTlpVboa.net]
>>59
価格改定前に購入したよ
50L/85Lのようなシャープさはないけれど隅まできっちり解像するのでポートレート向きだと思う
https://imgur.com/QQ5HUnO.jpg

75 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/31(火) 08:47:53.52 ID:GfWPxTeKp.net]
>>73
あら、同じ日に注文したけど音沙汰ないな…
ビックカメラはやっぱりそういうとこ弱いな

76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/31(火) 10:09:57.65 ID:KlCMSQqzd.net]
28-70/2は雰囲気系ヌー撮にも向いてそうで楽しみ

77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/31(火) 12:00:09.53 ID:V2Yt2QyIr.net]
68です
画質そんなに違いますかー
迷うなー

78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/31(火) 14:10:19.19 ID:ytHXqC6W0.net]
>>73
もうすぐⅡ型出るのに・・・



79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/31(火) 14:21:10.26 ID:RR3PyY8L0.net]
>78
人生楽しくなさそう

80 名前:34 mailto:sage [2022/05/31(火) 16:57:28.49 ID:cfAH5n6y0.net]
カード会社に問い合わせたら>>35の言う通り、自動ロックがかかってたよ。
解除してもらって14-35F4注文した。
楽しみだなぁ。

81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/31(火) 19:07:09.78 ID:iufE2ZUpd.net]
キヤノンのゴミ画質暗黒レンズで喜んでしまってる奴らって幸せだな

82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/31(火) 20:14:56.19 ID:AYgTwUGg0.net]
RF28-70でいえるのは
EF50/1.4より遥かに良い

83 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/31(火) 22:14:08.12 ID:BAae6wGtd.net]
正直100-500で暗黒だけはちょっと喜べないから
200-600f5.6くらいで欲しい

84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/31(火) 22:23:18.20 ID:Zy59AtzP0.net]
>>81
それな

85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e68-yO3c [121.81.139.95]) mailto:sage [2022/05/31(火) 22:55:52 ID:yEyUGUNv0.net]
>>81
人生楽しくなさそう

86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/01(水) 01:15:45.95 ID:MR9sfDI70.net]
>>81
メーカー間のMTF比較で高画質自慢できてしまってる人の方が幸せかもしれないよ?

87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/01(水) 05:56:53.80 ID:0lUgdpSa0.net]
R7スレとかで見たんだが、RF100-500LよりEF100-400L2のほうがいいのか?

そのうち買い換えようと思ってたんだがやめるかな?

88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/01(水) 06:42:02.21 ID:p1+MucLJp.net]
ないない



89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/01(水) 06:50:47.24 ID:w1YNgErd0.net]
キヤノンもソニーやフジフィルムみたいに電動ズーム出せ

90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/01(水) 07:10:41.63 ID:wlx1sdAXa.net]
専用アダプタ噛ませるとクロップされるが一段とか明るくなるとか…技術的に無理?

91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/01(水) 07:36:59.19 ID:vPmE4dvyd.net]
>>90
物理法則がみだれる

F値は焦点距離を有効口径で割った値
明るくする(F値を下げる)には焦点距離を短くするか有効口径を大きくする

92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/01(水) 08:30:56.71 ID:AFiThAkg0.net]
>>90
リデューサーのリアコン、出来なくは無いだろうが…
VIROTEXのEF-EOS M2っていう、EFMボディ用のEFレンズアダプターでリデューサーレンズ入ってるやつ持ってけど、確かに一段明るくなって焦点距離が1/√2倍になるんだけど、結構画質落ちるんだよね
RFレンズ⇔RFSボディだと、バックフオーカス長の補正も必要なわけで…

93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/01(水) 08:32:29.71 ID:AFiThAkg0.net]
あ、クロップしたら明るくはならんよ

94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/01(水) 09:33:14.36 ID:jwty9P5Ed.net]
縮小光学系使うと入力の光の量は変わらないのにイメージサークル小さくなるからその分受光部の単位面積あたりの光量は増える=明るくなる

縮小光学系入れるとレンズ全体の焦点距離は短縮されるのでF値も小さくなる

95 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/01(水) 10:26:26.13 ID:bfRJ8Cjna.net]
そういやEF-EOS R 0.71xだったかな?RFシネマカメラにEFレンズ付けるアダプタ
0.71倍で1段明るくなるってことらいしけど、これってR7やR10でも使えるのかな?

96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-sV83 [106.154.121.148]) mailto:sage [2022/06/01(水) 15:53:29 ID:AVFGAsc6a.net]
早く70300F4-5.6出せ
150迄F4のレンズ
オレが買ったるから

97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/01(水) 16:07:34.19 ID:AFiThAkg0.net]
Canon EF-EOS R 0.71×ググってみたら高杉ワラタ
暫くすればVILOTROXからEF-EOS R2なんてのが出るんじゃね?

98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/01(水) 16:55:23.51 ID:YJDDlv+V0.net]
Commlite が EF-M用にフォーカルレデューサー出してるから期待してる。



99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/02(木) 01:24:17.88 ID:wQKJrD5f0.net]
EF-EOS R 0.71xは、推奨レンズが明記されていることから分かるように特殊用途向けで、普通のAPS-C機にフルサイズ用レンズを付けて楽しむことは想定していなさそうなイメージがある。

100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/02(木) 06:50:55.98 ID:I3MsT8J80.net]
売り文句がFを明るくではなくて画角なのか

101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/02(木) 08:32:55.30 ID:S7zUQdhRM.net]
EF+フォーカルレデューサーの組み合わせがRシリーズボディーで問題なく使えるの? 例えばEF600+フォーカルレデューサーなら420mm?

102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/02(木) 08:44:01.36 ID:vWz7U7Bda.net]
>>95
シネマラインのボディのみ対応
なのでR5Cは使えるけどR5は使えない

103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/02(木) 10:01:17.74 ID:XglTKb9k0.net]
24-105F4にC-PL買おうと思うんだけどおすすめある?
特になければマグネットでつくやつ便利そうなので買う予定

104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/02(木) 10:19:29.42 ID:AvrGGrDFd.net]
>>102
広角使いたい人にR5Cが大人気に
…成る訳ないかぁ…。

105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/02(木) 10:27:20.97 ID:Rjb+eENl0.net]
>>103
キヤノンにはマルミ。
マルミのEXUS。

106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/02(木) 10:35:36.05 ID:OMELWcxT0.net]
>>103
自分は高くてつよそうなやつ(ZX C-PL)を適当に買ったけど、確かにマグネット系は着脱に便利そう……。

107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/02(木) 12:43:06.53 ID:kEH2Y1Y0a.net]
>>102
R5には対応はしていないけど普通に使うことは出来る

https://youtu.be/RoKo0CaTkic

EOS-Rでも同様に使える
EOS-Rでは4K撮影時にスーパー35mmに画角がクロップされるのであると重宝するのかも

https://youtu.be/TflCNsCTA74

108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/02(木) 15:24:26.87 ID:HDkmxYugF.net]
>>103
キヤノンのマルミ率高いよね



109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/02(木) 16:42:51.03 ID:W+R7WAwm0.net]
プロテクターはZXⅡだがフィルターはマルミ多いかも

110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/02(木) 17:02:16.54 ID:FHH2Dc3la.net]
中華フィルターで充分


…そう思っていた時期が自分にもありました

111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/02(木) 18:54:48.38 ID:x8DQECtCa.net]
90-95
今のミラーレス用高性能レンズは大体後ろにレデューサー付けて光束のテレセントリック性を改善し
周辺画質を上げるのがトレンドだったはず
なのでマスターレンズは44x33位のイメージサークルかもしれん

112 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/02(木) 19:05:59.02 ID:EIiMCE430.net]
CPLがマルミだわ

113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sdca-oM4p [49.106.113.11]) [2022/06/02(木) 19:38:49 ID:rOQ3lEBqd.net]
なんか、悲しいな。
ご冥福をm(_ _)m
https://news.yahoo.co.jp/articles/aaaf4f3057c11f97856b2823a16c8d2d47bc5558

114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e692-gj9z [111.98.66.105]) [2022/06/02(木) 19:40:50 ID:3c4Yx+Ls0.net]
これは辛い

115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb4b-qXVJ [118.238.234.7]) mailto:sage [2022/06/02(木) 20:06:19 ID:XglTKb9k0.net]
ありがとうございます。
とりあえずマルミのマグネットスリム買ってみます

116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/02(木) 20:37:21.59 ID:0AxjGmlV0.net]
トキナブルーを求めてなんとなくでゼクロスC-PL使ってるけど
EXUS、というかマルミの利点を教えてくれ
キヤノンの色と相性があったりするの?

117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/02(木) 20:51:06.03 ID:pw9ZqMtCp.net]
CANONのEFレンズでかなり高価な望遠系レンズ(400mmの単焦点かも)ですね。船の上から知床の自然や動物を狙っていたのでしょうね。


これ400㎜に見える?

118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-sV83 [106.154.120.163]) mailto:sage [2022/06/02(木) 22:41:45 ID:KffcVJbCa.net]
早くRFSの望遠レンズ出せ!
勿論300mmだっ!
70300mmf5.6急げ!



119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/02(木) 23:44:14.09 ID:3wqfENBI0.net]
>>117
500/4だな

120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/03(金) 00:44:36.40 ID:0Kbz8IiW0.net]
500/4にテレコン1.4と2.0だな

121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-U0I0 [49.97.12.152]) [2022/06/03(金) 04:44:36 ID:ZhHeaq16d.net]
RFS望遠は便利系しか出てこない悪寒

122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/03(金) 05:52:01.23 ID:2qd/SEct0.net]
RF-Sレンズなんて初心者用レンズだけで十分やん。

123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/03(金) 07:20:17.12 ID:02UdpMwh0.net]
>>113
気持ちはわかるんやが、ご冥福は亡くなられた事が確認されるまでつこたらアカンで。
カメラ側は 100-400 とかやったんかね。早く見つかるとエエんやが。

124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdca-bx0+ [49.98.217.230 [上級国民]]) mailto:sage [2022/06/03(金) 07:46:14 ID:42JeaPdBd.net]
これでハメ撮り写真なんか出てきたら遺族は微妙な雰囲気になるな。

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/03(金) 09:42:34.18 ID:a44F2Tru0.net]
RF20mm F1.8出してほしいな

126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/03(金) 09:48:59.17 ID:1BKDkNLL0.net]
>>124
お前みたいな不謹慎な言動を衝動的に出すやつは脳神経系を疑って診察に行った方がいい

127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/03(金) 10:37:49.54 ID:Q0JRyw68F.net]
>>116
昔からの定番キヤノンと言えば特性上もマルミがベストマッチ

128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/03(金) 12:10:47.22 ID:fni2xrBQ0.net]
4/6発注の70~200f2.8、うちも発送された。
納期3ヶ月だったけど2ヶ月で来たな



129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/03(金) 12:19:24.78 ID:yyOcCBlN0.net]
>>128
おめ!

130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/03(金) 13:11:15.55 ID:pwMS6SI50.net]
>>128
もうすぐテレコン使えるⅡ型出るのに・・・

131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/03(金) 13:37:41.46 ID:XRodJu4LM.net]
200-600F5.6はよ出して!

132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/03(金) 13:59:18.62 ID:zBHCuHa5a.net]
>>122
ふざけんなコラッ!
オマエみたいな金持っててもフルオートマンなのと金ないけどマニュアルモード使いこなして神写真製造装置のオレを一緒にすんなボケッ!

133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/03(金) 14:21:45.70 ID:mvTq3F2w0.net]
>>120
そうだね
500mmF4 I型に見える

134 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/03(金) 15:00:42.26 ID:GvUg4nJ+M.net]
RF70-200F2.8の入手報告あるたびにもうすぐテレコン可の2型がでるのにっていう人くるなw

135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/03(金) 15:02:45.47 ID:RPhbWluid.net]
>>130
インナーフォーカスで長くて重そうな。

136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b2c-8Jvh [220.98.50.196]) mailto:sage [2022/06/03(金) 15:15:16 ID:2qd/SEct0.net]
>>132
マニュアル使ってるのがすごいと思ってるのが笑える。頑張れよw

137 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/03(金) 16:13:04.09 ID:Uzts73lO0.net]
むしろミラーレスってマニュアルが使いやすいのがメリットよね。

138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0301-Z9nc [126.168.160.128]) mailto:sage [2022/06/03(金) 16:21:32 ID:SdcS3Z6A0.net]
それはそうと50-150くらいのズーム域のレンズあったら嬉しいな



139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e10-7UjS [153.240.31.133]) mailto:sage [2022/06/03(金) 17:07:22 ID:n0W0c7NY0.net]
>>134
SONYが軽いニーニッパズームを出してきたからなぁ。いや伸びるズームもコンパクトというメリットがあるけど
>>138
タムロンの35-150mmを思い出した

140 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/03(金) 17:31:42.33 ID:kbI6+jeCa.net]
テレコン使えるrf70-200って出るの?まだまだ先でしょ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<39KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef