[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/24 08:02 / Filesize : 110 KB / Number-of Response : 431
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

□□ SONY VLOGCAM ZV-E10 Part4 □□



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/19(日) 21:17:00.89 ID:Pi4mdqmy0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際、ワッチョイ漏れ対策で本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◆公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E10/

◆前スレ
□□ SONY VLOGCAM ZV-E10 Part3 □□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1630585395/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

258 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/21(火) 22:25:48.17 ID:oQsexACV0.net]
>>256
悪い、ロールだ
少しでもロールが補正できてたら見える映像になるのにね

259 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/21(火) 22:32:46.38 ID:nauWVC0W0.net]
>>257
アクティブ手ブレ補正ならそこまでブレブレにはならんぜ

260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/21(火) 22:43:15.03 ID:QtBWAFnL0.net]
>>258
現状ミラーレスで対応してる機種あるんだろうか…
基本パンチルの補正しかやってくれない気がする

261 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/21(火) 22:51:15.92 ID:Gvp1xqeq0.net]
手ブレ補正スタンダードについてお聞きします。これは、OSSによるレンズ内手ブレ補正入という意味ですか?

262 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/21(火) 22:57:22.44 ID:OWjTtu3N0.net]
>>260
オリンパス

263 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/21(火) 23:06:08.08 ID:K/foQRqe0.net]
>>254
どの動画のこと言ってる?
そもそもアクティブ手振れ補正OFFにしてるのでは?

264 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/21(火) 23:06:37.85 ID:nauWVC0W0.net]
>>261
そうだよ

265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/21(火) 23:07:40.76 ID:K/foQRqe0.net]
>>257
誰もそんなこと言ってねぇww
ビデオBLOG=VLOGなだけ

266 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/21(火) 23:21:52.21 ID:oQsexACV0.net]
>>263
自分で撮った歩き動画
意識して忍者歩きしてもブレが気になるんだよね…



267 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/21(火) 23:49:09.80 ID:K/foQRqe0.net]
アクティブ手振れ補正使う時は他のレンズ補正とか全部OFFにした方が良いって聞いたけどその辺どうなん?

268 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 00:28:40.80 ID:Dmi1+mc7a.net]
正直A7Cに乗り換えようかと思って電気屋で試し撮りしてきたけどA7Cもそこそこ4kのローリングシャッター目立つね
FHDは流石に画質良かったけどアンシャープマスクで誤魔化せる範囲のような感じもする
流石にA7s3には手が出ないんでしばらくコレで遊んで次待とう

269 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 01:19:55.13 ID:m63Wqhm9p.net]
尼だといろんなセットで売られてるな
レンズ売りたいんやのぅw

270 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 02:48:49.34 ID:s1RNRZc/0.net]
>>268
普及価格帯でBIONS XR載るのはα74からじゃないかな

271 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 02:54:52.91 ID:4d0Yd36K0.net]
>>235
んなアホなw

272 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 03:25:29.02 ID:bFtL3kWQ0.net]
>>249
その程度求めるならスマホで十分やんw
ミラーレスだぞこれw

273 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 05:32:20.74 ID:Dmi1+mc7a.net]
>>270
発表来月って噂だっけ
気になるねぇ

274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 06:04:11.38 ID:ehCfU6uiM.net]
>>268
S3とα1以外は
4K60撮れない
4K30クロップ(s2も一応ノークロップ)
ローリングシャッター歪み
α9ですら同じだからねぇ

作りわけている以上 差別化要素ではあるのだけどひどいw
S3があの値段でも売れるのがわかってもらえたかと思う

275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 06:55:30.81 ID:mzZ2JJHz0.net]
4K30p+アクティブ補正だと、1.77倍クロップだって?これ使い物にナル?

276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 06:59:34.86 ID:ylBDsYTg0.net]
>>275
その情報は勘違いで4K30p+アクティブ補正でも1.44倍クロップらしいぞ



277 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 07:06:33.51 ID:bFtL3kWQ0.net]
1.44でもこんなの4k画質とは言えるのだろうかw
4kをクロップして引き伸ばした解像感のない動画なんてFHDと変わらんだろうなw
まあわざとか知らんがFHDはさらに低品質らしいから勘違いしてやっぱ4kすげーじゃんとかいう奴いるんだろうなw

278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 07:10:07.94 ID:bFtL3kWQ0.net]
こんな糞カメラに高いレンズ載せるなんてレンズの魅力出しきれずに勿体無いし、レンズキットはzv1と変わらん映りという悪夢

ようこんな消費者騙しのカメラ作ったなw

279 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 07:12:11.23 ID:e3cnTKeD0.net]
>>275
4K30Pのクロップはセンサーからの読み出しが間に合わないから画素数を減らしているだけで
もともと読み出す画素数が少ないアクティブ手振れ補正時にさらにクロップする必要は無い

あとセンサーは6Kなので1.44クロップでも4.2Kくらいある

280 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 07:21:15.17 ID:e3cnTKeD0.net]
GoProも昔のスマホ並みの1/2.3インチセンサーでAPS-Cと比べると面積は1/13くらいしかない
実際にはここからさらにクロップされる

レンズは超広角の魚眼でパンフォーカス固定
レンズ交換式と比べると撮れる絵が全然違う
歪んでない真っ直ぐ撮れるモードもあるがさらに大きくクロップされる

281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 07:53:21.87 ID:bFtL3kWQ0.net]
>>279
4.2kの解像度があんな滲んでるんだ
それはそれでやばいなw

282 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 07:53:56.52 ID:s1RNRZc/0.net]
昨日のキチガイまだ粘着してんのか

283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 08:03:37.01 ID:mzZ2JJHz0.net]
>>276
>>279
ありがとう。1.44ならまあ使えますね。
どなたか確認されてますかね?どこかに検証動画とかありますか?

284 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 08:10:10.77 ID:zI5Vh/8mM.net]
アクティブ手ブレ補正って車載動画に適してるくらいじゃね?
歩いたらグラグラだし

285 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 08:24:52.46 ID:8YHCtNFUM.net]
>>283
ちゃんと検証してる動画は見つけてないけど、30pでのアクティブ手ブレ補正と24pでのアクティブ手ブレ補正の画角チェックしてる動画見る限り同じくらいに見える
https://youtu.be/k_50AYqDyAI

普通にキットレンズで4K30pのアクティブ手ブレ補正動画上げてる人は多いけど流石に42mmの画角には見えないし

286 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 08:37:58.16 ID:WysTapMF0.net]
>>27
Cnematic撮影って大体はボケを活かした撮影のことを言ってたりするから最低APS-C程度のセンサーサイズがないとちょっとツライ



287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/22(水) 08:38:12.95 ID:1PjKB8Mgp.net]
無料で強力なCatalyst Browse
わりと手ぶれ補正の決定打なのに知名度が低すぎる

288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 08:42:13.24 .net]
カタリスト大して良くないよ
プレミアプロのスタビライザーの方がマシ

289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 09:02:44.17 ID:5FeQPIria.net]
>>287

>>241

290 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 09:03:24.73 ID:WysTapMF0.net]
アクティブ手振れ補正は単体で使わないと効果半減だっけ

291 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 09:10:05.27 ID:WysTapMF0.net]
ワープスタビライザー系のソフトウェア手振れ補正はあまり激しい動きの補正には向かない
これはプレミアプロとかでも同じ

理由は手ブレ時に発生しているブラーそのものは残るから
CGのレンダリングで動きのある物体に残像(モーションブラー)を載せるでしょ?あれと同じ。只の物理現象。
あのソフトなら発生してこのソフトは発生するって類の物じゃない。そう感じるなら気のせい

292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 09:21:15.04 ID:mzZ2JJHz0.net]
>>285
ありがとうございます。少なくとも1.77ということはないのは十分に確認できますね。1.77と聞いてzv-e10購入意欲がなくなっていたのですが、再検討します!

293 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/22(水) 10:22:04.94 ID:/36MIIt90.net]
ピクチャープロファイルをPP7、PP8、PP9のS-log系にするとISO500以下に下げれなくなるのは何故?!

294 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/22(水) 10:23:32.27 ID:NUY4yLBc0.net]
なあ、みんなは電子入幕シャッターは「入」で使ってる?「切」で使ってる?

295 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 11:10:41.71 ID:JxxaB+fXa.net]
>>294
特に理由なければ「入」で使ってる
なんか切ると画質悪くなる気がする

296 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 11:26:05.73 ID:X2xsfMBEr.net]
>>277
引き伸ばしてないのに気づいてなかったの??



297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 11:32:32.63 ID:sgFR1j4D0.net]
ライバルとしてEOS KISS Mの名があがらないのはなぜなんでしょう?

298 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 11:47:08.26 ID:hhfbflzNp.net]
挙げてどうするの?

299 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 11:49:38.69 ID:WVE5SAzTM.net]
レンズを購入していく上でこれから消えていくメーカーの名前を出すのが一番無いわ

300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 12:13:00.64 ID:ehCfU6uiM.net]
>>293
DRを上げるため高感度撮影になる
ググってね

>>294
電子先幕 ね
基本は入で使う 切だとレリーズラグが増えてしまう
どんなときに切にするのかはググってほしいがw 主に下記2つの症状がある

1/2000より速いSSでf2以上(くらい)の明るい絞りで撮るとボケが欠ける場合がある
ストロボ使用で1/2000以上の速いSSでハイスピードシンクロ撮影をする場合に
ストロボの光にムラが出る場合がある

301 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 12:18:26.87 ID:0AOH3hj60.net]
>>272
もうそういうのいいから。
お前みたいなやつの主張は一貫してないの
「ミラーレスなのに」と貶めるくせにライトユースだと「これ、ミラーレスだぞ」
ただただ何かを貶めたいだけの発言しかしてねぇのよお前は

302 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/22(水) 12:18:28.97 ID:T0tXM4uAM.net]
4K 30p 100Mbps についてなんだけど、

100メガビット=12.5メガバイト
1秒あたり30コマだから1コマ0.416メガバイト=416キロバイト

つまり3840×2160解像度の写真一枚が416KBに圧縮されてるという考え方で合ってる?

303 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 12:19:40.10 ID:8YHCtNFUM.net]
>>297
4KだとコントラストAFになるのと24pでも1.56倍にクロップされて動画カメラとしては最低レベルだからね

Z50やX-S10なら4K30pでも位相差AFでクロップもされないからまだZV-E10の比較対象になる

304 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 12:20:45.57 ID:eCaEEY7vM.net]
まぁ合ってない
mpeg系圧縮は1秒間のフレーム感で情報を共有してるから写真の圧縮とは全く別物

305 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/22(水) 12:33:29.02 ID:ubuleoyOa.net]
次のハイエンドAPS-Cは36MP ExmorRセンサーだって

306 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 12:36:38.33 ID:8YHCtNFUM.net]
>>302
ALL-Intraの場合はそうだけど、ZV-E10は普通のフレーム間圧縮してるから違う



307 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 12:47:05.62 ID:JxxaB+fXa.net]
>>305
一体いつ出るんだ〜

308 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 13:13:51.70 ID:sgFR1j4D0.net]
>>303
EOS KISS Mじゃ同じ土俵にたてないね。
しかも値段もzv-e10のほうが安い。

309 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 13:49:34.27 ID:B7+hTiws0.net]
>>293
18%グレーの出力値を基準にしてるから

310 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/22(水) 14:09:20.63 ID:hFusO5fN0.net]
本体・レンズ・グリップでけっこうな重さになるな
片手持ちで撮影はけっこうしんどいかも

311 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 14:12:58.58 ID:cfmkI2uEr.net]
GRIII持ってる人いるかな?
乗り換えを検討してるんだけど実際に取り比べてみてどうでしょうか

312 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 14:28:41.88 ID:RzgE9/ypp.net]
GRからこれに乗り換えはわけがわからん
何が撮りたいんだ
スナップじゃないのか?

313 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 15:10:34.77 ID:/9H8YWbkd.net]
静止画用のGRと動画用のZVーE10
単焦点コンデジとレンズ交換式
共通点はセンサーサイズくらいなのに乗換対象にはならないんじゃなかろうか

314 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 15:32:18.89 ID:e3cnTKeD0.net]
リーズナブルだから比べたくなるのわかる
でもGR3はレンズ込みで250gくらい
18mm F2.8の沈銅レンズはコンパクト
マクロモードで接写もできる

こっちはボディだけで340g
タムロンの20mm F2.8ハーフマクロと組み合わせるといいかもしれんがこのレンズだけで220g
合わせると560g

16mm F2.8や20mm F2.8のパンケーキレンズもあるが
10年以上前のレンズで写りはガジェット的

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/22(水) 17:28:45.84 ID:r+BteMt10.net]
これは結局誰向けの製品なんだろうか

室内撮影のYouTuber?

316 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/22(水) 17:36:28.43 ID:ubuleoyOa.net]
>>315
子供向け



317 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/22(水) 18:04:44.69 ID:Cz3BDylcd.net]
固定ハメ撮り

318 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 19:44:02.90 ID:8YHCtNFUM.net]
>>315
商品レビューモードからしてYoutuber狙い撃ち

319 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/22(水) 20:27:42.39 ID:/36MIIt90.net]
そういやキャッシュバックのキャンペーンやってるけどこの機会に買っとけってレンズあるかな?
https://i.imgur.com/r7LLebL.jpg
https://i.imgur.com/GiNx3dY.jpg
https://i.imgur.com/UyoatHj.jpg
https://i.imgur.com/tq6ATNc.jpg
https://i.imgur.com/ZsZbZQ0.jpg
https://i.imgur.com/AnrQGia.jpg

320 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 21:32:10.26 ID:ynwBsw0G0.net]
ソニストで買ったら割と安かった
グリップ追加couponと3年ワイド保証無料で85,801円

https://i.imgur.com/GqqkPTS.jpg

321 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 21:36:09.81 ID:WysTapMF0.net]
>>315
こういう風なラージセンサーであることを利用したCinematicな撮影したい人向け
https://www.youtube.com/watch?v=Nujo4OGq0jw

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 21:41:59.41 ID:Tk/+tXead.net]
>>319
俺は35mmF1.8を買ったけど、お買い得感は18-105F4(Amazon購入、キャッシュバック後で実質4万)も良いね。

323 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/22(水) 21:46:00.46 ID:NUY4yLBc0.net]
>>295
>>300
答えてくれてありがとう

324 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 21:47:41.91 ID:Tk/+tXead.net]
E10はWEBカメラ用途でも優秀。
35mmF1.8で使用してみたけど、背景もかなりボケて良い感じ。マイクも良いし。WEBミーティングの質が確実に向上した。

325 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 21:47:42.90 ID:mvb6t0zM0.net]
手持ちで気軽に動画撮るために買ったけど…俺には無理でした。18-300も買ったし写真撮ります

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/22(水) 22:04:25.52 ID:ylBDsYTg0.net]
>>319
ここはキャッシュバックの多いツァイスいくのも悪くないかもね



327 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/23(木) 01:26:36.96 ID:FmO5Ppq/0.net]
>>321
これじゃない方が良い用途やな

328 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 04:46:11.45 ID:w1nD83DP0.net]
>>327
何に対して言ってるのか意味わからん

329 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 05:11:41.18 ID:iSq4Du9o0.net]
>>328
シネマティックならもっといいカメラたくさんあるだろって事だろ

330 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 05:13:57.27 ID:u8gA6+ha0.net]
>>325
動画難しいねバッテリーすぐなくなるし
同じくしばらくは写真撮って学びながら楽しむよ
動画はiPhoneに任せた

331 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 06:37:08.71 ID:g03Dcvt4M.net]
広角欲しいんだけどTAMRON1120かSEL1018か悩んでる

332 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 07:00:54.89 ID:YV6G/sDZ0.net]
>>329
そりゃあるけど入門用の安い機種はコレしかなくね?

333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 07:35:48.37 ID:TIzEITAq0.net]
アクティブ手ブレ補正を設定する場合レンズのOSSの有無は関係しますか?
1 アクティブモードはレンズ内手ブレ補正も使うので、補正効果はOSS付きのほうがおおきくなり、結果は良好
2 アクティブモードはレンズ内手ブレ補正も使うが、補正効果は電子補正のほうがおおきいので、補正結果はOSSの有無では変わらない
3 アクティブモードはレンズ内手ブレ補正を使わないので、補正効果はOSSの有無では変わらない
どれでしょうか???

334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 07:53:36.30 ID:iSq4Du9o0.net]
>>332
安かろう悪かろう
入門でこれ選ぶ奴はバカ
絶対にすぐに飽きて捨てる

335 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/23(木) 08:07:45.23 ID:DMCZcOFK0.net]
「ZV-E10で1080p画質テストしてみた」って動画需要あると思うのに誰も上げてない

336 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 08:09:33.11 ID:gBoZ6alP0.net]
iPhone以上の画質を期待して、ほとんど固定撮なら、値段も考えるとそこそこ満足してるけどな。子供とかの歩き撮は、無理なのでGoProいくか、このカメラで満足してる人なら機材のことや価格を考えるとiPhoneで妥協できる層が多いんじゃないだろか。



337 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 08:26:57.54 ID:AFpGs1Ifa.net]
これ以上求めると実質A3s3クラスしか無いもんなぁ
センサ更新までの命だと思うけどそれまで役立ってもらう

338 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/23(木) 08:39:49.29 ID:OeSEr3qb0.net]
動画のクオリティ求めるなら中古のGH5と8-18mmがいい
ZV-E10はとりあえず動画撮れればいい層がターゲットだから

339 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 08:42:30.82 ID:dXGjz9m/0.net]
FX3のサブカメラとしてかなり使える
同じレンズの流用ができて、かつ画角が違うのがかえって便利のときもあるし
ただし画質はまったく及ばない
あくまでもサブ

340 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 08:47:21.05 ID:YV6G/sDZ0.net]
>>333
今のとこ不明
>>285の動画見ると手ブレ補正効果にあんま差が無いように見える、どちらかというと画角の方が差があるように見える

341 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 08:49:06.84 ID:aropRCXNM.net]
>>333
実際は知らんが3だろ。アクティブ手ブレ補正しても歩けばOSSあってもブレブレ。結果に差はない

写真撮るならTAMRONのが結果使いやすい

342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 08:51:46.97 ID:YV6G/sDZ0.net]
なんで8-18mm?そんなデカい構成でVlog撮るんか?

343 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/23(木) 09:27:42.96 ID:QxwLsypd0.net]
>>331
自分も同じので悩んでる
F値はじめ、モノとしてはタムロンなんだろうけど、大きさ、重さ、キャンペーン割引を加味した2万近い値差で悩む・・
でもタムロンなんだろうな・・
SEL1018は10年も前の機種だし

344 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 09:28:27.83 ID:1q/j4w9w0.net]
>>315 Youtuberデビューしたい人向けかね。
Vloggerがやってるボケ動画に憧れてそう。
まあNDも内蔵してないし使いこなすのはハードル高いんだけど。

345 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 09:37:07.43 ID:HTke97pJ0.net]
夜の撮影したけど
俺の腕のせいもあるは間違いないが、
ノイズが凄いし結構ブレブレだった

変わりにα7Cに変えたらノイズのもなく
綺麗に撮れた

やはりセンサの壁は大きいな
夜の撮影は諦めた

346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 10:14:23.47 ID:JWf7KI90a.net]
>>343
オレは1018買ったぞ
超広角の1mmの差は大きいから古くても妥協した
タムロンの方が一段明るく寄れるというメリットがあるけどね
何を重視するかで決めたらいい



347 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 10:36:59.03 ID:N6fQLtCUM.net]
11-20は寄れるし明るいから標準レンズとして付けっぱなし。歩き動画以外は使える

348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 10:45:25.93 ID:vPAMwVJ90.net]
普通にEVF無しバリアングル6400ということよな

349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 10:47:38.36 .net]
>>343
レンズ内手振れ補正なんて無いとほとんど変わらない
タムロンが正解

350 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 10:49:16.12 ID:9VnEWult0.net]
6100だよ

351 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/23(木) 10:57:43.93 ID:OeSEr3qb0.net]
>>342
「動画のクオリティ求めるなら」って書いてあるだろ

352 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 11:00:10.03 ID:YV6G/sDZ0.net]
6100の中身に6600の動画仕様載せてEVF外して高性能マイクにしたのがZV-E10
あとUSB-Cと小型軽量になってる

353 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 11:04:25.86 ID:Rp72QD7a0.net]
>>338
GH5はガチ過ぎてなあ。G9よりデカ重じゃなかった?

>>339
FX-3の下がZV-E10?間が開き過ぎだねえ。
15万くらいのミドルスペックのあっても良さげ。

354 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 11:16:22.74 ID:m0yP1/TKa.net]
>>353
ハイエンドAPS-Cの噂があるからそれに期待だな
いつ出るかわからんし20万前後になりそうな予感がするが

355 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/23(木) 11:19:18.75 ID:NqLR/gEba.net]
なんかジンバル欲しくなってきたけど、大げさになっちゃうしなぁ。微妙だなぁ。

356 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 11:20:09.90 ID:RZnTzNdMM.net]
GH5は今たたき売りで11万だからこのスレで名前が出るんだろ
20万とか元々フルサイズの値段じゃねーか・・・



357 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 11:34:13.57 ID:YV6G/sDZ0.net]
>>353
α7Cがそのポジションになって欲しいとこだけど、結局8bitだからFX3よりZV-E10に近い画質なんだよね
BIONZ XR搭載のAPS-C上位機種が出れば10bitでカラーサイエンスもFX3と同じになって使い易そうだけど

358 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 12:05:19.06 ID:pUHKtdaS0.net]
ミドルがあればーなんて言っても10bitでの編集を欲する場では
結局は中途半端なモノは使われない

359 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 12:17:54.14 ID:Cd006PiO0.net]
歩き撮りするならジンバル必須

360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 12:20:19.35 ID:9VnEWult0.net]
>>356
投げ売りになってからの価格で比較してどうすんだ
本来GH5は20万オーバー

m43でそんなもんなんだからAPS-Cで
同レベル求めるなら20万後半のコストは普通にかかる

エントリーフルサイズと被るからソニーじゃ出さないでしょ
ただでさえ動画機に必要な発熱対策用でかボディはソニーは作らないし

361 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 12:41:41.03 ID:awV/S0Qy0.net]
>>355
人混みだとジンバル持って撮影するだけで
結構ジロみされるからな
最初は持ってるだけでもストレス感じる

自分は1年くらい使って結構慣れた
しかも忍者歩きやクレーン動作も平然とやれる

362 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 13:26:35.19 ID:sUU3Ca6HM.net]
これ外でのジンバル無し運用って結構微妙だな
GoPro10買ったし動画作るとしたら部分的にZV-E10でメインにGoProになるか

363 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 14:07:16.11 ID:xWPeqIu/M.net]
ビックカメラでZV-E10とGoProを大型テレビに出力してデモしてたけど、画質の違いがエグくて明らかにZV-E10買わせる為にワザとやってるよな

364 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 14:24:03.25 ID:II02SvVG0.net]
zv-e10の歩き映像は使えないからgopro10とどっちも使えば困らないよ。

365 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 14:32:12.70 ID:MruRSwEk0.net]
>>364
2つ持ち歩けと?

366 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 15:31:55.60 ID:szpQc5yp0.net]
>>365
この二つくらいなら小さいポシェットにでも入るから気分で使い分けできるっしょ
俺はそうしてる



367 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 15:45:42.52 ID:II02SvVG0.net]
>>366
2つ持ち歩く
ジンバル持つ
歩きはあきらめる
さて、どうする?

GoProなんて首にかけておけば、GoProビデオスタート、ストップの音声で済む

368 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 16:12:15.16 ID:TIzEITAq0.net]
α7c 持ちが動画用サブ機にzv-e10を買うのはどうかな?価格も安いし、評判いいみたいだからひとつ買って見てもいいかなと…。
小型軽量とアクティブモードがメリットかと思っていたんだがアクティブ補正ブレブレとかいう意見もあるし、画質眠いとかのYouTubeもあるし、迷ってます。がっかりカメラになってしまいますか?
7cお持ちの方、アドバイスお願いします

369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 16:36:37.01 ID:JWf7KI90a.net]
>>368
画質に関しては6400と同じだからYouTubeに動画がたくさんあるでしょ
アクティブ手ブレ補正の効果に関しては人によって許容範囲が異なるから意見が分かれる

結局綺麗に撮ろう思ったら新たにレンズが必要になるしサブ機のためにレンズ買ってもいいかどうか
動画撮影中の瞳AF、商品レビューモードがいらないなら6400の方がカメラとして使いやすいかもね

370 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 16:41:58.21 ID:H8jJTxty0.net]
そもそも歩き映像がそんなにあるか?と言う現実があって
10分程度の歩き動画ならカタリスト使えばピタリと止まるし
それ以外の動画はアクティブで充分だと思う
特に昼間のPP映像はZV-1よりグレードアップしてるし、薄暮時のAFは速い

371 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:00:26.12 ID:TIzEITAq0.net]
>>369
アドバイスありがとうございます。ただ6400/6600はカタリストブラウズが対応していないので考えておりません。

4k動画でたとえば7c+2860に比べてzv-e10+1650がかなり劣化するかどうかなどの比較って、見つからないのです。

372 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:04:28.36 ID:w1nD83DP0.net]
>>329
シネマティック撮影向けとしては価格が安い割には本格的な撮影も十分出来る仕様だからな
高価なα7SIIIやα1をおっかなびっくり使うよりはZV-E10をゴリゴリコンクリートやアスファルトに擦りながら使い潰すくらいのつもりで撮影した方がよっぽど良い映像撮れるぞ

373 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:06:14.31 ID:w1nD83DP0.net]
>>338
シネマティック撮影はボケさせてナンボなところがあるからマイロフォーサーズってだけで候補に入り難い
自撮り配信とかには良いけど

374 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:06:16.93 ID:TIzEITAq0.net]
>>370
歩き動画なんてそんなにとらないし、それ以外はアクティブ補正で十分なら、zv-e10を買う意味は十分あるのですが、1.44倍クロップの画角問題と、アクティブ補正で撮影した映像はまともにカタリストブラウズで補正できないようなので、そのあたりの使い勝手が心配です。

375 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/23(木) 17:06:49.59 ID:xPt99zkk0.net]
>>372
別にそれらのカメラをゴリゴリ使えばいいだけ
別に良い動画撮るためにゴリゴリコンクリートやアスファルトに擦る必要なんてない

376 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:09:50.37 ID:w1nD83DP0.net]
ZV-E10とSamyang 12mm f2だけで撮影した作例。Story系Vlogを作ってみよう!
https://www.youtube.com/watch?v=KHvRJGPOozI

手振れ補正OFFの正しく構えたハンドヘルド撮影映像とか逆に玄人好みの映像になるんよなw



377 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:11:33.77 ID:w1nD83DP0.net]
>>375
なんで映画撮影でもGoProなどのアクションカムが多用されてきたと思う?

それは遠慮なく使い潰せるからだよ。ハリウッドの現場でさえもな

378 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:13:05.85 .net]
>>376
全然シネマティックじゃなくて草

379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:14:50.53 ID:H8jJTxty0.net]
>>374
カタリストは補正無し動画にしか掛からない仕様
歩かないで手持ち程度の自撮りなら、スタンダード補正で充分
1650にはOSSも付いてる

380 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:14:51.75 ID:w1nD83DP0.net]
シネマティックだよ
B-ROLLとも言う

381 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/23(木) 17:16:16.30 ID:xPt99zkk0.net]
>>377
場合によってはGoproの方が取り回しがいいからに決まってんだろ
そもそも映画撮影がボケボケになったのは5D2が台頭してからだ
その環境でA7SIIIとZV-E10のどちらかを選ぶ場合において、後者を選ぶことはない

382 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:18:54.70 ID:w1nD83DP0.net]
>>381
さて、例えばどんな時に取り回しが良いのでしょう?他のコンパクトカメラではダメな理由は?

383 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:19:56.37 ID:w1nD83DP0.net]
実際の映画
https://www.youtube.com/watch?v=_BjWEn5yvmw

画角もそうだがワザと手ブレさせて空気感を演出してることに注目

384 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:21:31.90 ID:TIzEITAq0.net]
>>379
7cだとOSSレンズは駄目だけど、OSSなしレンズだとボディ内手振れ補正で撮った映像でぶれが気になるときにカタリストブラウズで再補正出来るんだけど、どうもそういう使い方はzv-e10では駄目みたいですね。

385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:21:55.60 ID:w1nD83DP0.net]
名作「第9地区」

386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:26:35.04 ID:FLH5b1And.net]
>>384
zv-e10 はボディ内手ブレ補正無いから
zv-e10 での手ブレ補正スタンダードはレンズの手ブレ補正使うかどうかってこと



387 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:27:47.09 .net]
>>380
本人乙
だけど動画ダサいよ

388 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:28:56.40 ID:TIzEITAq0.net]
>>386
レンズの補正したらカタリストブラウズで再補正は出来ないんですよね

389 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:29:12.27 ID:w1nD83DP0.net]
アウシュヴィッツ・レポート
https://www.youtube.com/watch?v=uODr_CCuvPI

こいつも手持ちで微妙に手ブレのある画作りに拘ってる作品
実話系の映画や臨場感が重要な戦争物などでよく使われるスタイル

390 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:30:06.40 ID:w1nD83DP0.net]
>>386
あとはアクティブ手振れ補正のON/OFFだな
仕様的にはこっちが主力だろう

391 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/23(木) 17:30:36.36 ID:xPt99zkk0.net]
>>382
画角がマッチし、防水性能、超軽量コンパクトボディが生きるシチュエーションに決まってんだろ…
iPhoneで映画が撮れます。撮ってる人もいます。だから何?って話だ
少なくともレンズ込みで500gをゆうに超えてブレ補正もままならないZV-E10はA7SIIIとは競合しても
GoProと競合できるような製品ではない

392 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:36:12.89 ID:9VnEWult0.net]
またこいつか
でぶp2世だなこの粘着っぷりは

393 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:36:15.70 ID:w1nD83DP0.net]
つか、何かの反動なのか、手ブレ補正も三脚も使わずに撮影する作品増えたな最近w

邦画
映画『BLUE/ブルー』予告編(120秒)
https://www.youtube.com/watch?v=l9TgBRMP64o

俺も手ブレさせる撮影好きw

394 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:40:27.23 ID:w1nD83DP0.net]
>>391
今時ハリウッドで水中撮影とか雨天撮影でGoProなんて使わねーよw
そいういシーンこそ画質優先でメインカメラ使う

395 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:40:44.39 .net]
視聴回数も少ないし
糞みたいな動画制作乙www

396 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:42:46.71 ID:YV6G/sDZ0.net]
>>391
そりゃ頭にマウントするにはZV-E10だとデカ過ぎるからな



397 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:47:05.85 ID:w1nD83DP0.net]
Cinematic Drive MAZDA RX-7 FD3S Kujukuri Beach ZV-E10 GoPro Hero9 ASMR & Music ロータリーサウンド 九十九里波乗り道路
https://www.youtube.com/watch?v=cdCD80euSlU

8mm風
俺は好きw

398 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:48:07.70 ID:w1nD83DP0.net]
>>396
え?今時のハリウッド映画で頭にGoPro載せて撮影すんの?w

399 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 17:56:59.98 ID:w1nD83DP0.net]
ジェームスキャメロン監督が今撮影している映画で使ってる装備w
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR-eI04hlgUbB47OpZ2W4_Q9bCTU91uaCBXqL6X4W8w8dgIkCI2QrVxhvwMkdgW1o3kNt0&usqp=CAU

400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 18:04:25.18 .net]
うぜえから消えてくんねえかな

401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/23(木) 18:04:37.80 ID:xPt99zkk0.net]
>>394
いきなり「ハリウッド」の「水中撮影」とか
意味不明な条件つけるってガチで頭悪そうだな
このスレに限らないけど、Youtube動画貼りまくるのも
完全にアスペの所業だぜ

402 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 18:15:44.21 ID:GQFAh3Bxd.net]
スレ汚しまくってて草
邪魔だ消えろ

403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 18:17:48.91 ID:EkWiou+M0.net]
何か余程に気に入らないことがあったのかな?かな?

頭のおかしい粘着が居付くスレのカメラほど売れる傾向なので
発狂がどんどんエスカレートしてくのが面白い

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 18:44:55.98 .net]
自分のカスみたいな動画見てもらいたいから
煙幕で他の動画貼りまくってんだろうな

405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 19:10:04.82 ID:w1nD83DP0.net]
まあハリウッド映画もピンキリで予算数百万みたいな超低予算作品もあるけどな
それでも今時GoProをヘッドマウントは無いがw

406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 19:21:30.15 ID:w1nD83DP0.net]
>>401
ハリウッドじゃなくて邦画でもGoProを頭にのっけて視野シーン撮影とかもう無いからw



407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/23(木) 19:27:46.76 ID:xPt99zkk0.net]
>>406
はぁ?俺がいつ頭にGoProを乗っけて撮影するって主張したんだ?
逃げずにそのレスにアンカつけてみろ
本物の統合失調症か何かだろ

そもそも、別にGoProを頭につけて撮影することだってあるだろ
いつからハイエンド映画専用カメラに認定されてんだ?GoProは

408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 19:51:09.17 ID:JWf7KI90a.net]
もうGoProの話はいいわーやめろw

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/23(木) 19:59:29.53 ID:TozBBKQm0.net]
ここはGoPro映画うんちく批評スレだが?!

410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 22:32:29.98 ID:w1nD83DP0.net]
>>407
じゃあ、今時映画の水中撮影でGoPro使う奴なんかいねぇよw

これでいいか?w

411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 22:38:43.86 ID:II02SvVG0.net]
18-300が発送された〜
外で液晶見るためには何買えばいい?

412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 22:54:32.35 ID:uGfobA3X0.net]
>>411
画面明るさのモードを屋外晴天にしたら割と見えね?

413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 22:56:13.60 ID:9VnEWult0.net]
>>411
自作のダンボール囲い?

ピーカンだと手で覆ったぐらいだと全く見えんのよね…

18300の使用感気になるからよかったらレポしてくれると嬉しい

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 23:09:40.24 ID:YV6G/sDZ0.net]
パーカー買ってカメラごと被って液晶見るとか

415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 23:14:53.10 ID:YMHslQI/0.net]
日射があると、録画中の赤枠が見にくいので録画がてきているかの判別がしにくいのですが、なんか別の方法がありますか?

416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 23:16:58.18 ID:Zd0Y3+IX0.net]
>>412
これで思い出したが「モニターの明るさ」が選択できなくて困ってたんだったわ
ヘルプガイドにはどのモードだと使用できないとか書いてなかったけど、どこかに記述ないかな?



417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/23(木) 23:17:39.09 ID:9eL/Rbxn0.net]
E10使った動画増えてきて、楽しくなってきたわ。
よく分かってない初心者なんだが、
E10は手振れ補正を切って、カタリストで修正しろって事なのか?

歩き動画はジンバル使うか、Goproに任せるとして笑
流石にE10の方がGopro10よりは画質良いんだよな?

418 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 23:31:32.81 ID:II02SvVG0.net]
>>412
今設定変えてみた!土日に試してみるよ!ありがとー

今日は全く見えなくて困ってた


>>413
それはやだな。専用品があればあまり高くなければ買いたい
写真なら貼れると思う

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 23:41:19.05 ID:OGv3EpC20.net]
>>411
それで飛行機撮影してきて

420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/23(木) 23:45:23.91 ID:II02SvVG0.net]
>>419
飛行機なんぞ撮ったことねー
用途は運動会用だぞ
上飛んでたら撮っとくよ
あ、月は撮ってみたいかも

421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/24(金) 00:04:27.13 ID:YxFCIqRga.net]
ずっとα7シリーズと6000シリーズを使ってきたから、操作の違いに戸惑うなこれ
ボタンが少ない

422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/09/24(金) 00:09:10.44 ID:TBlYf3lk0.net]
4KとFHD比べてみた
FHDは10番、4kは20番が限界だけどプリンタの限界で20は潰れてる
https://imgur.com/a/nTztJy7

423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/24(金) 00:18:49.42 ID:cZZOGWkHd.net]
まずちゃんと画像貼れるようになろう、な?

424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/24(金) 00:25:49.81 ID:TBlYf3lk0.net]
>>423


425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/24(金) 00:43:34.36 ID:Jh1vo7uq0.net]
>>421
マイメニュー使いこなそう
すぐに呼び出せる機能が25増える

426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/24(金) 00:50:07.28 ID:YxFCIqRga.net]
>>425
マイメニューはこれまでも別のソニーのカメラで使ってましてね…



427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/24(金) 01:32:38.66 ID:nljx9LPur.net]
野外だと内蔵マイクかなりええやんと思ったけど
室内だとスマホよりホワイトノイズや雑音が気になる
ノイキャン的な処理はほぼせずに全部を集音してる感じ

SIGMAの16mm f1.4で撮影すると
噂のモーター音もバッチリ集音するから特に雑音が気になる

何か良い外部マイク探さないとなぁ

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/24(金) 01:37:04.29 ID:0mr3mLPM0.net]
ワイはマイクの替わりにPCMレコーダー買うた。

429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/24(金) 01:55:07.32 ID:YxFCIqRga.net]
>>427
神マイクとか言われてる純正のECM-B1Mはどうなんだろうね
昨年から売り切れ状態で予約2ヵ月待ちのやつ
私はワイヤレスマイクとPCMレコーダーがあるからそれを使ってるけど一度どんなものか使ってみたい

430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/09/24(金) 03:51:49.30 ID:wK6gsnSV0.net]
>>427
Web会議ならyvc-330が最強

デジタル入力あるから純正マイクもいいんじゃないかな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<110KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef