[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/24 13:14 / Filesize : 139 KB / Number-of Response : 259
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

三脚&一脚 購入相談スレ その39



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/11/05(木) 12:13:06.83 ID:+zkJ7gjyp.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【用途・環境】:
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
【身長(概略)】:
【移動手段・徒歩移動・距離・移動頻度】:
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:
【予算(or 売価)】:

--------------------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。自分でなるべく具体的に絞ることが肝心。
※予算に関しては「その機材や用途ならこのくらいは必須」という回答も頻出するので、数字を見て仰天しないように心づもりしておいてください。
※海外通販の可否は円が強かった時代の名残で、現時点では意味が薄れているものの、一応そのまま放置
※体格との適合の実例
https://system.na1.netsuite.com/core/media/media.nl?id=18385&c=3705077&h=5c269770ee6679f88cd3&ck=fCwwC5TgAcD8Gqlx&vid=fCwwC5TgAb_8Guyz&cktime=123028&addrcountry=US&gc=clear

●前スレ
三脚&一脚 購入相談スレ その38
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1591281663/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

225 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 12:12:16.62 ID:x9RAY+7Ap.net]
カーボンのメリットは軽さだけでしょう、それ以外はアルミが優ってるのは測量用三脚で主流になってる事からも明解

226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 12:22:20.45 ID:cVayhVFG0.net]
測量用三脚は関係ない
こいうのが一番気持ち悪い
カメラ板こんな妄想キチガイはっかり

227 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 12:22:57.45 ID:jvgJbHhEd.net]
>>225
測量用とは全く別やろ
運搬とか考えなくていいんだから
あとさ同じ強度なら軽く出来るの裏返しは同じ重さなら強度高く出来る
そこを勘違いしないように

228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/11/23(月) 12:30:55.45 ID:EDtzHJJ90.net]
三脚って結局自慢目的が多いんやな、いうのがようわかったで
pdなんかを勧めとる時点で明白や

229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 12:45:00.08 ID:gV+WEpZi0.net]
撮影用と測量用とでは使用される用途も環境もまるで違う
カーボンはアルミよりも強度が出せるが設定強度以上の力が加わると割れてしまう
それに対してアルミは変形するだけでとどまることも多く乱暴に扱われがちな工事現場向きと言える
あと製造コストの安さからも測量用三脚はアルミが重宝されているというだけ

230 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 12:47:10.32 ID:jvgJbHhEd.net]
ストラップ含めピークデザインはないと思うわ

231 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 12:48:34.63 ID:cVayhVFG0.net]
225は何か言う事はないのかね?

232 名前:225 mailto:sage [2020/11/23(月) 12:54:36.75 ID:x9RAY+7Ap.net]
“測量用“と言うだけで過剰の反応が返ってくるのは驚き、固定カメラ用(セミ定点)にアダプタに作って愛用してる

233 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/11/23(月) 13:00:30.82 ID:EDtzHJJ90.net]
pdのほっそい足を見てるくせに、
「耐荷重9kgあるからオススメ」とか頭に蛆湧いとる思うたで



234 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 13:10:49.85 ID:cVayhVFG0.net]
>>232
泣くなよ
ククク

235 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 13:25:04.42 ID:CHOsW+EE0.net]
使う時は重く、運ぶときは軽い三脚が一番いい

236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/11/23(月) 13:26:53.40 ID:EDtzHJJ90.net]
>>235
それだけならストーンバッグ使えばええんちゃう?

237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 13:57:39.13 ID:fAZKQmcZ0.net]
システマティック2型にアクラテックのGPボールヘッド直付けでいいじゃん

238 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/11/23(月) 15:19:59.52 ID:WamBIc4V0.net]
雲台含めて2kg(パイプ径32mm)って公共交通機関で持ち運ぶには重いかな
パイプ径28mmなら400g以上軽くできるんだけど
でも28mmで100400mmクラスの超望遠が支えられるとは思えん

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 15:29:53.58 ID:4Ln/i5qld.net]
>>238
体格とキャリングケース(ストラップ)次第じゃない?

240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 16:13:21.02 ID:p5xsr5p2p.net]
>>238
極端に軽いのはちょっと別論として、超望遠域なら32φクラス以上が無難。
カメラレンズと関連用品等で既に数kgになってるのに加えて、4kgくらいあるハスキー3段を携帯常用してる人もいるんだから、可能かどうかなら可能。
それより軽いカーボンなら行ける方が普通のはず。

身につけて運ぶ物の通例で、同じ大きさ重さでも、体にゴツゴツ当たったり、歩くときに滑って踊って衝撃が加わることがあるか否かで、実地の負担が大きく変わる。
1段目にスポンジ筒をかぶせて、体当たりのクッションと、歩くときに滑って踊って衝撃が加わるのを予防すれば負担はなお減る。

>>239
そういう感じね。

241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 18:52:29.39 ID:pqzzRpTnx.net]
重い三脚は中型リュックにそれだけ入れるのが良いよ
案外軽く感じるもんよ
山登りはけっこう大変だがね

242 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 19:29:25.00 ID:7CQBQFg70.net]
>>223
よくそこまで中身からっぽのテキストをつらつら書けるなw
一種の才能だと思うよ

243 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 19:33:50.21 ID:7CQBQFg70.net]
デジカメ用三脚で「重い物のせすぎて壊れました」なんて話聞いたこともない
強度なんかこの世で一番どうでもいいスペック その前にぐらぐらになって
使い物にならなくなるんだから、ボトルネックは強度じゃなくて剛性

>>229
ホントなどうやってそこまで中身すっからかんのテキスト書けるの?

>撮影用と測量用とでは使用される用途も環境もまるで違う
 あたりまえ 小学生でもわかる
>カーボンはアルミよりも強度が出せるが設定強度以上の力が加わると割れてしまう
  あたりまえ それが強度の定義
>それに対してアルミは変形するだけでとどまることも多く乱暴に扱われがちな工事現場向きと言える
 強度と弾性変形の区別がついてないバカ
>あと製造コストの安さからも測量用三脚はアルミが重宝されているというだけ
 安いんだからどんな環境でも重宝される 測量かどうか一切関係ない 

そうじてスッカラカン すごいなおまえ



244 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 19:36:29.52 ID:7CQBQFg70.net]
>>238
運べる重さは本人の気力体力移動距離モチベーション運搬方法次第でいくらでも変わる
「何キロなら運べるか」という絶対値はこの世でただ一人本人だけが知っている

パイプが28oもあれば何ミリだろうがいくらでも乗っけられる。壊れはしない。
困るかどうかは何をどう撮影するかによる

なんで、>>238にドヤ顔で回答する馬鹿がいたら、そいつは三脚の運用について微塵も理解してないバカということになる

245 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 19:43:12.42 ID:p5xsr5p2p.net]
>>241
そういう手もあるにはあるけど、移動しては撮ってまた移動というパターンでは手間隙のロスが大きいんだよね。
一般には、普通に肩に掛けるのになるべく負担が少なくなる対策を講ずるのがベスト。
>>240の状態でショルダーベルトを長くして背中側に掛けるという手もある。

登山では、重さは諦めるか高さや安定は諦めるか、行くコース自体や日程を加減するか、全て自分で決めるしかない。

>>242
空っぽなのは君の首の上についてカラカラ鳴ってる物なんだが、空っぽという自覚さえもないという落ちでしかないんだよ。

246 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 19:52:48.54 ID:7CQBQFg70.net]
>>245
>空っぽという自覚さえもないという落ちでしかないんだよ。
え?自覚ないの? 243でも説明しているが、>>223についても教えてやると

>実地で使い比べれば何十分も経たずに分かるから。
何の根拠も論理もない空想 無意味無価値
>それも、条件が悪くなるほど差が際立つ。
何の根拠も論理もない空想 無意味無価値
>といっても、必要最低限の性能を持っている三脚雲台自体、持ち歩いて使うことをしないより負担は増えるし、
どんな三脚にも言える 無意味無価値
>出荷数とかの関係もあって安いとは言えない、ということはあるからね。
あたりまえ 無意味無価値
>用途に適合するならそのまま何十年も使えるから、頻用するなら安いものではあるけど、たまにしか使わないなら考え込むのは当然でもある。
あたりまえ 無意味無価値
>だから自分で絞って行って決めて実際に使って、自分の場合にどうなのか知るしかない。
あたりまえ 無意味無価値

ここまで文章書いてなんの情報もないのすごくね?

247 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 19:56:53.93 ID:p5xsr5p2p.net]
またダニが沸いた。

248 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 19:57:36.07 ID:7CQBQFg70.net]
なに、ペペ君はもう私に勝てないって自覚してるから噛みついてこれないだろ?
だからもう終わるよ

249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 20:02:51.56 ID:7CQBQFg70.net]
測量は学生の頃にバイトでやってたけど、測定器がクソ高いし重いから
長時間長距離人力で持ち運ぶなんて基本的にはない。
測量用の三脚はある程度軽くて扱いやすければ何でもいい
カーボンなんかどう考えても無駄なんだよね

一方撮影用の三脚の重さは、撮影できる内容に直結する
より長く遠くまで持っていけるからね。だから少しでも軽くすることに意味がある
「体力の限界まで撮影するような人にとってだけ」は

でもそんな人ほとんどいない。だからカーボン三脚の意味はほとんどの人にとってドヤ顔用

250 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 20:26:54.08 ID:p5xsr5p2p.net]
>>249
>より長く遠くまで持っていけるからね。だから少しでも軽くすることに意味がある

間違ってる。
軽くすることの効果はそれだけではない。

>「体力の限界まで撮影するような人にとってだけ」は

間違ってる。
といっても、物事の度合いの把握に異常があって、しかし全く自覚できない致命的な異常があるのだから、どう説明しても理解できないからタチが悪いんだよな。

251 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/11/23(月) 21:27:31.11 ID:v5DtRWZv0.net]
フォトショの名人

252 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 21:42:17.12 ID:7CQBQFg70.net]
>>250
んでもって間違ってる、と宣言するだけでその理由が語れないので君の敗北が確定する
という流れを何度も何度も何度も何度も何度も何度も繰り返してるのが君の無残な知性の表れなんだよね

253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 22:20:14.17 ID:p5xsr5p2p.net]
>>252
変動する複数の要素を加味して把握する能力が欠損しているせいで小学校レベルでおちこぼれたままで終わってるのが「知性」だとさ。
無残なのは何かねぇ?



254 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 22:30:51.95 ID:gV+WEpZi0.net]
あーあ
また基地外が湧きだしたか

255 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 23:27:02.53 ID:7CQBQFg70.net]
>>253
>変動する複数の要素を加味して把握する能力が欠損しているせいで
んでもって、ぼんやり歯向かった雰囲気をだすだで、具体的に反論も間違いも指摘できないので君の敗北が確定する
という流れを何度も何度も何度も何度も何度も何度も繰り返してるのが君の無残な知性の表れなんだよね

256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/23(月) 23:55:41.79 ID:p5xsr5p2p.net]
>>255
何を言われてるかさえ未だに理解できないと。
理解できる能力があるくらいならそこまで堕ちてない。

257 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/24(火) 00:01:29.85 ID:Ts1vg4x70.net]
>>256
いやほんとそのとおりで書いてないものは何度読み返しても誰にも何にも読み取れないんだよね
意味不明な比喩も同様っす
君のオリジナル三脚合成測定方法、賛同どころか理解してくれてる人すらいないでしょ?
君はお前が悪いって言ってるけど、普通に君と君のおつむと君の文章がゴミクズなんだよ
知らないかもしれないが、第三者に自分の考えを正確に伝えるのってある程度訓練や知能が必要なんだ。君にはそれがないの

だから、せめて分からないと言われた部分くらいはちゃんと説明しよう

258 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/24(火) 00:27:08.79 ID:Dd4P3Piup.net]
底辺学校の先生は年がら年中こういう手合いのお守りをさせられてるわけだな。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<139KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef