[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/20 06:57 / Filesize : 292 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

デジカメinfo Part190



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/02(日) 08:14:07.20 ID:m9sCLqOd0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。
digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo Part189
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596018711/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 18:55:19.73 ID:/rtba4b70.net]
スチルカメラが動画のトラブルで評判落とすみたいなのは本末転倒感あるよなぁ

792 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 18:57:33.71 ID:dQ+hO2et0.net]
α7sIIIの話は板違いだから!

【SONYソニー】α7sIII遂に発売
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1596042708/

移動しろ

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 18:58:02.23 ID:kSQmuKfKM.net]
>>757
ニコンは土俵にも上がれてないだろ

794 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 19:04:40.21 ID:yt3QbQgW0.net]
つーか暑い環境の方が録画時間延びるR5の温度センサー正しく温度計れてないんじゃね?
そのまま熱で壊れたらマジでリコールなるなw

795 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 19:04:41.77 ID:2JJUPwGg0.net]
>>757
Z6は録画中にフリーズする動画がYoutubeで去年の夏に公開されてたはず
全然誰も話題にしなかったけど

796 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 19:05:43.77 ID:+BLYGYtW0.net]
>>737
僕もその記事読んでみたけど書き方は結構キヤノンに批判的だよな

確かにキヤノンの言う通りの時間は動く
しかしそこにはでっかい落とし穴が開いている

ホワイトバランスを調整したり設定を調整すている時も
着々と稼働可能時間は削られていくのだ


空は落ちてきたんだなあ

797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 19:11:46.93 ID:EC2SgBIf0.net]
ソニーのオーバーヒートは前から有名だったがたかが設定画面ごときで録画時間が減っていくほどではなかったよな。
もうそれが答えだろ

798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 19:12:21.86 ID:lz43Nt0ja.net]
結果としてこれでいいのでは…
https://youtu.be/qDXPiu3wpBs?t=1280

799 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 19:14:01.30 ID:2JJUPwGg0.net]
一応ニュースサイトって公共性を保つのが最低限のマナーのはずだけど
偏向報道報道するなら今のサイト形式は良くないんじゃないですかね管理人さん



800 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 19:28:00.13 ID:QafeSD+u0.net]
>>767
>ホワイトバランスを調整したり設定を調整すている時も着々と稼働可能時間は削られていくのだ

これは設計ミスだよね。
しかしマグネシウムでボディ作ってるはずなのに何故断熱するんだろう。内部発熱量をあまりに低く見積もり過ぎてたのはかなり初歩的なミスをしてるんじゃないの?

801 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 19:29:33.35 ID:Ov91VBTn0.net]
>>771
推測でしかないけど手ぶれ補正機構だと思う
初のボディ手ぶれ補正で最強に効かせようとしてセンサーがしっかり浮いてるんじゃないかと

802 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 19:33:38.75 ID:XqQeUvsw0.net]
で 結局のところR5の出荷量が少ない真相は何なの?

803 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 19:34:24.04 ID:2JJUPwGg0.net]
ボディはマグネシウムでも半導体チップは別にマグネシウムに埋め込まれてるわけじゃなくて基板に半田されてるわけでして・・・
チップに直接熱伝導体接続して熱移動させなきゃ無理だよ

804 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 19:36:36.63 ID:yt3QbQgW0.net]
https://asobinet.com/info-review-eos-r5-overheating-dp/
一部のメーカーはオーバーヒートを無視して撮影できる設定も可能だ。

コレってソニーのことだよね
本当は撮影者保護機能なのにこれだとイメージ悪い
だから「自動電源OFF温度」「高/低」じゃなくて
「手持ち撮影温度/設置撮影温度」にした方が良くね?

805 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 19:38:33.46 ID:QafeSD+u0.net]
>>772
いきなり8段(センサーだけでは5段)やろうとしたのがあかんかったのかなw
ソニーはα-7D時代からやってる

806 名前:からな。
α-7D欲しくなったな。程度のいいの安く売ってないかな。
[]
[ここ壊れてます]

807 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133d-FoHg) mailto:sage [2020/08/05(水) 19:45:15 ID:Ov91VBTn0.net]
>>776
真相は分からんけどね
ISBSの欠点は放熱しづらくて熱に弱くなってしまうことだから
初のボディ内手ぶれ補正って考えたらそこのノウハウないだろうし

あまりにも外に放熱してない(ボディが熱くないのに熱警告)事例があるから、たぶんそこだと思う

808 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-y16U) [2020/08/05(水) 19:47:17 ID:5UZ69TRV0.net]
別に素人向けの商品じゃねえんだから
気にする事ない

809 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp5d-VbX8) [2020/08/05(水) 19:47:21 ID:DHTVUJKvp.net]
>>731
騒ぎが大きく成れば成るほど
実験してようつべとかに動画が出るから
どっちのメーカーが困るかだね



その通り
騒ぎが大きくなるほど問題が認識されるから、何が本当なのかが広まる
忖度なしで実験して決着つければいい

「熱を伝えやすく設計したα7SIIIが日射の加熱を内部に伝えて、R5より5分先に熱停止」
だから対策は「熱源の直射日光」を遮る手段

これを確かめるテストは簡単で、α7SIIIとR5に対して、
扇風機を回して風を当てて、熱を逃がすテスト
赤外線電熱ストーブで、日射熱を加えるテスト

それぞれ条件を分けたテストで確かめればいい
もちろん屋外の日射や、海風のある場所の実地テストでもできる
日影を作ったり、風除けを作れば条件は分けられる



810 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-hkmR) mailto:sage [2020/08/05(水) 19:48:54 ID:rvSnSH6Zd.net]
>>775
富士もあるよ

811 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Ha3-8RLH) mailto:sage [2020/08/05(水) 19:52:39 ID:FSSkD9S+H.net]
日本人は動画を撮らないが、それ故に嘘でもハリボテでもそれが剥がれなければ動画で機材マウントが取れるので、事実よりも評判の方が重要、で信者も必死になるわけだ。

流石マーケティングのキャノンですね

812 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-2X+j) [2020/08/05(水) 19:52:56 ID:/dzMYzij0.net]
ぷっ
キヤノ爺必死のα批判笑うしかない
実際にはα7s3は多くの動画ユーザーに購入され、愛好されること間違いないからって
みっともなさすぎるわ

813 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-cEw0) [2020/08/05(水) 19:54:37 ID:c9BA1Leod.net]
これ、普通に発熱してるのセンサーじゃなくてDIGICじゃん……このスレにやたらセンサーがって言ってる奴いたけど

814 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3194-/G8D) [2020/08/05(水) 20:00:10 ID:yt3QbQgW0.net]
両方でしょ

815 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a970-OlvQ) mailto:sage [2020/08/05(水) 20:03:54 ID:/rtba4b70.net]
真夏に検証しても人もカメラも熱中症対策大事って結論に至りそう

816 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp5d-VbX8) [2020/08/05(水) 20:04:46 ID:DHTVUJKvp.net]
infoの記事
ソニーα7S III は炎天下ではEOS R5よりも早くオーバーヒートする



これの再テストの結果がどっちに転んでも、事実が広まればいいだけ
忖度なしで決着つけよう
事実を広めよう



「熱を伝えやすく設計したα7SIIIが、日射の発熱を内部に伝えて、R5より5分先に熱停止」
だから対策は「熱源を除けばいい」

これを確かめるテストは簡単で、α7SIIIとR5に対して、
扇風機を回して風を当てて、熱を逃がすテスト
赤外線電熱ストーブで、日射熱を加えるテスト

それぞれ条件を分けたテストで確かめればいい
もちろん屋外の日射や、海風のある場所の実地テストでもできる
日影を作ったり、風除けを作れば条件を分けて実地テストができる

817 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-MrOn) [2020/08/05(水) 20:06:57 ID:nxH4xWedd.net]
題名が明らかに恣意的でおかしい。
このスレを挑発するためにやった…?

818 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 20:08:06.76 ID:yZHfHrvB0.net]
説明書に注釈入るだけで済むよな。

「炎天下の直射日光下での撮影は、温度上昇を避けるためにカメラに直射日光があたらないようにしてください」

これで終わりだよね。

819 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 20:09:11.32 ID:nZxNOCQa0.net]
しかしまあ、

真実だから絶対に載せたくない
→AP通信社がソニー採用

嘘でも絶対に載せたい
→7sV熱暴走

ここまでさせたんだから、この時点で完全に終戦て感じだね。ミラーレス戦争。

infoからのなりふり構わない玉音放送としてみると、本当に哀れ。



820 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 20:29:56.35 ID:UMMZS4mi0.net]
管理人も散々偏向と言われてきたけどここまでやらかしたのは初だろう
今までで一番酷いわ

821 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 20:31:49.90 ID:Ib/kSCvF0.net]
デジカメinfoって
ただのコピペサイトだよね?
独自取材も検証も何もせず
他人の記事をコピペしてるだけなのに、何故か上から目線
しかも偏った思想による情報操作

管理人は
己をさらけ出してるYouTuber

822 名前:の足元にも及ばない姑息な人間 []
[ここ壊れてます]

823 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 20:34:00.59 ID:nxj1IqN60.net]
>>789
玉音放送じゃ無くて、大本営発表

824 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 20:41:57.03 ID:+5Ao3ve10.net]
>>791
結局なんかあれば転載元に言えよで逃げるパターン

825 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 20:59:40.12 ID:CffVcj8ep.net]
infoの記事
ソニーα7S III は炎天下ではEOS R5よりも早くオーバーヒートする


デジカメinfoの望み通りに、記事と事実が広まればいい
再テストの結果がどっちに転んでも、いずれ事実ははっきりする




「熱を伝えやすく設計したα7SIIIが、日射の発熱を内部に伝えて、R5より5分先に熱停止」
だから対策は「熱源を除けばいい」

これを確かめるテストは簡単で、α7SIIIとR5に対して、
扇風機を回して風を当てて、熱を逃がすテスト
赤外線電熱ストーブで、日射熱を加えるテスト

それぞれ条件を分けたテストで確かめればいい
もちろん屋外の日射や、海風のある場所の実地テストでもできる
日影を作ったり、風除けを作れば条件を分けて実地テストができる

826 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 21:00:37.06 ID:cG+Ru6E/0.net]
いくらなんでも今回のネガキャンはちょと無理があるしα7Siiiがオーバーヒートしないのはもう周知の事実(情弱は除く)なんだから結局売れるよ

動画専用機に売上で負けたらどうすんだよ…

827 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 21:00:50.53 ID:b+BngQ6+0.net]
「カメラグランプリ」3冠達成を

フル虫だものww

今後もカメラグランプリ、スルーで頼むよ!

828 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 21:04:02.91 ID:1P/wiK/oM.net]
>>795
おいおい熱暴走は証明済みだぞ
馬鹿だろお前

829 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 21:04:11.17 ID:rDE08OPs0.net]
1DXmk3のフリーズバグもスルーしたぞ



830 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-WyzM) mailto:sage [2020/08/05(水) 21:10:19 ID:2JJUPwGg0.net]
α7SIII オーバーヒート問題まとめ
https://www.cinemagear.jp/entry/2020/08/01/120104

ほとんどの条件下でEOS R5より遥かにマシだと結論だしてる人が大多数

831 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-WyzM) mailto:sage [2020/08/05(水) 21:17:56 ID:2JJUPwGg0.net]
テストでは9割以上のレビュアーがα7SIIIはオーバーヒートしない(してもその条件は限定的)と結論付けてるのに
なんでデジカメINFは非常に稀なレビュアーだけをピックアップするのかw
普通にニュースを何故扱えないのか?INFOと名乗ってるサイトなのに

832 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-BBgE) [2020/08/05(水) 21:19:23 ID:ILYmWis2a.net]
なんだよ、結局まともな動画カメラはパナソニックだけか

833 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-4bcP) mailto:sage [2020/08/05(水) 21:19:43 ID:zOjxPQkn0.net]
キヤノンの底力舐めんな
シンパを動員した世論誘導すごいな

834 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-qEq0) mailto:sage [2020/08/05(水) 21:20:00 ID:4cYtooqG0.net]
>>799
大多数の意見など関係ない!

一人でもソニー叩いてる奴がいたら
それを利用して叩き記事を書くんだいっ!

835 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-WyzM) mailto:sage [2020/08/05(水) 21:21:29 ID:2JJUPwGg0.net]
>>801
S1はファンノイズ拾うんでジンバル運用などのワンマンオペレーションに向かない
ファン搭載するなら普通のシネマカメラ使った方がいい。予算的に有利なだけ

836 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-VQGK) mailto:sage [2020/08/05(水) 21:22:09 ID:5Ffn9EDDd.net]
>>803
管理人おつ

837 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1e6-e++8) mailto:sage [2020/08/05(水) 21:22:22 ID:1AU7AhLt0.net]
>>706
Cinema5DやEOSHDはキヤノンから金がもらえなくなって、
アンチキヤノンになったサイト。信用するほうがおかしいw

838 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-WyzM) mailto:sage [2020/08/05(水) 21:25:04 ID:2JJUPwGg0.net]
>>803
ソニーの方がオーバーヒートするって言ってる少数派って偏向で有名な爺さんとかある種INFO管理人と同類なのな・・・
普段から文句ばかり言ってるからソニーも文句言えないような自信作を敢えて送り付けたんだろうけど何かテストせずにしゃべってるらしいし意味なかったなw

839 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1e6-CkQg) [2020/08/05(水) 21:29:01 ID:eTOT1JTp0.net]
ID: 1AU7AhLt0

hissi.org/read.php/dcamera/20200805/MUFVN0FoTHQw.html

またID真っ赤にしてるし
またいつもの息すらように嘘ばっか撒き散らしてるこいつかw

取り急ぎNGしとけ



840 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-moh1) mailto:sage [2020/08/05(水) 21:30:08 ID:uDqfxIoK0.net]
まともなのニコンだけやん

841 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a935-sxlu) mailto:sage [2020/08/05(水) 21:31:06 ID:cG+Ru6E/0.net]
でもキヤノンユーザーもこれで次の機

842 名前:はキヤノンがしっかりオーバーヒート対策してくれるから良かったやん


次の機種まてば確実に熱に強い機種買えるんだし
[]
[ここ壊れてます]

843 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33bd-l3c6) mailto:sage [2020/08/05(水) 21:31:06 ID:yXf4NSr00.net]
R5は普通に高性能スチル機としてアピールすればいいのに無理してa7s3の動画性能と張り合おうとしてオーバーヒートの印象しか残らない

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-WyzM) mailto:sage [2020/08/05(水) 21:31:14 ID:2JJUPwGg0.net]
>>809
ニコン(Z6)は昨年夏に炎天下でフリーズする動画が公開されてたりする

845 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 21:33:31.46 ID:2JJUPwGg0.net]
>>806
EOSHDはサイト当初から絶対メーカーに忖度しないって宣言してるけどな

846 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 21:45:20.98 ID:nDWKOZfr0.net]
>>806
>>813

キヤノン EOS R5 熱問題 dpreviewが擁護し EOSHDがそれを突っ込む展開に
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0805_02.html

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 21:47:52.16 ID:ILYmWis2a.net]
まぁ そもそもソニーに信頼性や耐久性に
優れた商品が作れる訳もなく、キヤノンは同じ土俵に引きずられて爆死の図式(笑)

848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 21:50:08.67 ID:UMMZS4mi0.net]
>>806
お前の頭の方がよっぽどおかしい。

849 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 21:52:55.64 ID:JXEh1knV0.net]
今回の件で6D2とα7III発売当時の価格.comに存在したいささか極端と思えるレビュー群を思い出した
どちらも共通するのは実機を持たないレビューが多かったものの
ファンタジー系の読み物としては笑いも涙も誘うなかなかの出来だった

現時点では事実上出荷が止まっているR5/R6も発売前のα7SIIIも10月11月には実機が出揃って
否が応にも現実が詳らかに突きつけられてしまうわけだけど
それまではまだまだ色々とファンタジーな展開がありそうだね



850 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 21:53:03.06 ID:dQ+hO2et0.net]
おいおい
R5の熱問題のときは得体のしれない検証動画何度もいくつも引っ張り出して叩いてたくせに、ブーメラン刺さった途端にレビューワー叩きかよwwww


クソ笑うわ


問題ないとか言ってるサイトはソニーから便宜受けてるステマレビューだよな!?
お前らR5の時、そ〜言ってたよな?www

851 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 21:54:18.65 ID:ez4e0YkJ0.net]
>>801
S1Hはたしかに4K60Pは無制限だが画角がクロップされる
4K30Pはクロップされないが7SIIIも4K30Pなら無制限になる
ちなみにR5はオーバーサンプリングなしのピクセルビニングの4K30Pなら無制限

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 21:55:22.32 ID:IFQcudv50.net]
夏のフロリダビーチに
フライパン持っていけば

火無しで、目玉焼きでも焼き肉でも余裕で出来る!

853 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 21:57:03.12 ID:/rtba4b70.net]
カタログスペックにこだわってそうなモデルは一部のマニアにしか売れないかもしれんね
たとえスチル機として申し分ない出来でも
なんだかんだで羽振りがいいプロもハイアマも1枚の画質の向上に一番金出したいわけで
連写だサイレントだ8Kだ8段だと宣伝するよりスチルの質向上をプッシュした方がよかったんじゃないかな

854 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 22:00:36.33 ID:bQGkAMLT0.net]
>>818
具体的にステマサイトをどうぞ

855 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 22:02:29.41 ID:JXEh1knV0.net]
>>810
EOS Rの時も次の機種まで待てば確実にα7III並みの機種買えるとか言われてたよな・・・
そしたらRPが出てきて一部の情弱乞食以外は皆盛大にずっこけた上に売り上げも爆死だったという・・・

それを反省したのか今度は全部入りでαに対抗してきたかと思えば出てきたのはβ機とかもう何のギャグかと・・・

856 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 22:02:41.49 ID:zOjxPQkn0.net]
動画でそんなにムキにならなくても
スチルならいいカメラに仕上がってると思うぞ

857 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 22:04:38.13 ID:/rtba4b70.net]
手抜きっぽいものも力み過ぎなものもいらんのよな
これから2年3年普通に使える一台が欲しいんだよな

858 名前:サンダー平山事件 mailto:sage [2020/08/05(水) 22:06:44.84 ID:OoevjUYnM.net]
8Kに霞んで見過ごされている問題点

バッテリーが減ってくるとなぜか連写速度にリミットがかかる。
→多分フルスピード連写はバッテリーが猛烈に減る。一体何分カタログスペック通りの撮影が可能なのか甚だ疑問

859 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 22:09:04.14 ID:ez4e0YkJ0.net]
まあR5もキヤノンユーザーにとってはスチルではいいカメラなんだよ
当社比ってヤツで



860 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 22:10:02.87 ID:/dzMYzij0.net]
>>806
金もらってたならそれまでが忖度していて今は忖度していないってだけだな

キヤノン EOS R5 熱問題 dpreviewが擁護し EOSHDがそれを突っ込む展開に
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0805_02.html

この問題読んでもEOSHDの言ってることのほうが筋通ってるし
おかしいのは金もらってるやつらだろw

861 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 22:12:50.47 ID:/dzMYzij0.net]
>>827
撮影枚数少なすぎて家電屋のカメラはこれだから
とか言ってたやつらが、同じ土俵でキヤノンが作ってきた
220枚しか撮れないバッテリー積んで60%きったら連射機能も制限されるカメラ見て
涙流しながらα92を超えた!って喜んでるの見ると
キヤノ爺やばすぎるって感想しか出てこねーわ

862 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 22:19:53.90 ID:/rtba4b70.net]
まあみんな内容に納得して買ってるんだろうからいいけど
キヤノンだからとか5だからとかいう理由で買ってる人がもしいるならちょっと心配にはなってしまうね

863 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 22:22:30.49 ID:7Wk2OMUy0.net]
>>827
具体的になにがスチルでいいカメラなんだろう

R4と画素数2000違うのにほとんど変わらないDR?
AFのレポも特にないよね
EVFがブラックアウトフリーなわけでもなし

そりゃ欠陥品のEOS RやRPと比べたらいいカメラ、なんだろうけど撮影枚数ソニーの1/3だもんなあ

864 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 22:23:59.77 ID:jORG8LSIH.net]
ソニオタ、悔しい脳www

865 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 22:31:02.14 ID:JXEh1knV0.net]
注釈がびっくりするほど多いうえにそれらの多くが撮影に致命的に絡む重要な内容

趣味なら気楽にいい写真の予感がしても本気の仕事で使うとなると悪寒しかしない

NEW STANDARD.(ニュースタンダード)というよりNE.W STANDARD(ね、ダブルスタンダード)の誤であることが、すべてかも

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5102-e++8) mailto:sage [2020/08/05(水) 22:35:31 ID:bQGkAMLT0.net]
>>832
まったくだ、R5が不甲斐ないお陰でSONYが怠けてしまう 悔しいことこの上ない どうしてくれるんだ

867 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdfd-hkmR) mailto:sage [2020/08/05(水) 22:42:38 ID:z52VFvGad.net]
ニコン()

868 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 22:45:45.04 ID:0udXEZWVd.net]
話題にもならないニコンは大丈夫なの?

869 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 22:47:07.61 ID:ez4e0YkJ0.net]
>>828
起訴リスクにビビって今からスチルカメラでしたという雰囲気を作り上げるつもりじゃね
2ヶ月の出荷延期の間でプロモーションもガラッと変えてくるかもな



870 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 22:48:26.68 ID:ez4e0YkJ0.net]
>>836
つい最近にZ5という旧画像エンジン在庫処理用のカメラが出たじゃないか

871 名前:サンダー平山事件 mailto:sage [2020/08/05(水) 23:19:47.19 ID:OoevjUYnM.net]
バッテリーが60%切ると旧世代感満載のクソ機に成り下がる上にその電池持ちが最悪レベル、しかもバッテリーが1個1万円の新型でしっかり模倣品対策済み。
これでボディ単品50万円とか頭おかしいだろ。

872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 23:20:43.98 ID:H8o/G4km0.net]
>>597
大口径っていってたのはZだけなんだけどな。
RFはEFと同マウント径だから、ショートフランジバックが性能アップに寄与している

873 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 23:22:03.53 ID:Ov91VBTn0.net]
>>840
ほんとう?

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html

874 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 23:26:01.86 ID:yt3QbQgW0.net]
>>828
あんまり擁護するとdpreviewの信用まで落ちる可能性あるからどうするんだろ?

875 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 23:35:47.25 ID:O7vdmD380.net]
ソニーのセミコンも身内とは言え水漏れ熱暴走のガラクタに
センサー使われたのじゃ忸怩たる思いでいっぱいだろ

876 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 23:36:44.27 ID:/rtba4b70.net]
>>841
最後の写真のセリフは今までのミラーレスに満足しているか?と同じ人が作ったのかな

877 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 23:39:50.48 ID:bQGkAMLT0.net]
>>843
工夫してきたのは良いと思うが、一番大事な君のキヤノンへの思いが伝わってこないのは惜しい。
努力は良いと思うので、さらに言葉を磨いてほしい 69点

878 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 23:44:55.24 ID:Ov91VBTn0.net]
>>844
まぁ、今までに無いレンズは出たな
F11とか

個人的にF11けっこう面白いとは思ったんだけど
遠くから夜の工場撮ったりとか
けど絞りが無いから光芒出ないっていうの見てあぁ・・・ってなった

879 名前:サンダー平山事件 mailto:sage [2020/08/05(水) 23:49:24.27 ID:OoevjUYnM.net]
まじでスポーツ撮影にR5投入して20連写で撮れる(バッテリー60%以上)時間て何分くらいなんだろうな。
フィギュアスケートだと1人撮るのにバッテリー1本いる感じ?
演技全体を8K録画なんてもちろん出来ないと思うし。



880 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 23:56:52.70 ID:bQGkAMLT0.net]
スケートは会場が気温低めだし、そのころには筐体に穴ぶち明けて爆音ファンを付けたR5ーS1Hが出てるさ…

881 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/06(木) 00:01:57.58 ID:i1qSL7Wc0.net]
ここでニコンは全力で熱停止からの復帰がαシリーズと同レベルのR6を作ればキヤノンに失望した客を奪えるだろう

882 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/06(木) 00:07:08.91 ID:QI7c8OYf0.net]
ニコン買う人はそもそも動画期待してないでしょ

883 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 00:09:27.10 ID:F99VdPkI0.net]
>>818
いや、意味わからん
R5って初期レビューから今まで9割方動画はオーバーヒートするってレビューばっかりやんけ

逆に7SIIIの方は9割以上のレビュアーがオーバーヒートしないって言ってる
α7SIII オーバーヒート問題まとめ
https://www.cinemagear.jp/entry/2020/08/01/120104

今回ソニーは大勢のキヤノン信者のレビュアーに敢えて送ってる。それでこの評価。
しかもソニーに乗り換えるって言ってるレビュアーが目立つ
まあ、アンチ爺さんみたいな不自然な内容の発言していて明らかにテストさえしてない筋金入りの真正アンチもいるようだがw

884 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 00:14:09.41 ID:gMw2Vvln0.net]
>>847
20連写が何分撮れるとか別にどうでもいいんじゃね。
そもそもR5の電子シャッターじゃ歪みが酷すぎて20連写はスポーツで使い物にならない。
かといってメカシャッターではファインダーがパラパラで動体追い切れず、これまたスポーツじゃ使い物にならない。
α9以前に散々レフ信者が言い続けてきたことだよね。
動体撮影で使い物にならないカメラ、それがR5。

885 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 00:21:20.85 ID:F99VdPkI0.net]
α7SIIIの方が先にオーバーヒートするって例の動画見たけど、直射日光が当たる床ギリギリに設置してるから地面の放射熱受ける環境だねコレ
ヒートレーンで冷却する構造のα7SIIIには極端に不利な比較じゃないかねこれ

886 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 00:32:05.80 ID:G0FMe/q30.net]
分かっててやってるんだよ

887 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 00:55:21.13 ID:eobYv0ch0.net]
提灯記事上げる奴全員訴えれば良いのに

888 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 01:20:22.37 ID:G0FMe/q30.net]
この場合提灯はチンでも下げる方のチンだなHAHAHAやかましいわw

889 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 02:06:39.57 ID:SsRax1Vw0.net]
a7s3の方がオーバーヒートする記事、同じオーサーの記事一覧見たらあっ察しレベルなのに
どうしても載せずにいられなかったインポ管理人の気持ちを考えると涙が止まらない
引用してるツイッターのゴミのブロック捗るわ



890 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 02:30:34.82 ID:eobYv0ch0.net]
こういう足引っ張りばっかりして
本来の開発を怠るからこのザマ何だよな
まあアホ経営者に幾ら言っても理解出来ないだろう

891 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 02:45:00.32 ID:wyEr/l2U0.net]
Dan Watsonに悪意があるのかどうかはわからないし、検証結果は事実だと思うからそれは良しとしよう

同じ日本勢として情けないのは、その特殊な例を取り上げて対立煽りに利用するデジカメinfo管理人のモラル






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<292KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef